トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17824件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全750スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 EDF111さん
クチコミ投稿数:29件

今度のプリウスは、レーダークルーズ付のモデルがあり、車線逸脱時にハンドルを車が制御してくれるとのことですが、どの程度コントロールしてくれるのでしょうか?
聞いた話では、カタログに明記してないだけで、かなり正確に車線の中央をトレースするとのことらしいですが、実際に購入された方の情報を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19570073

ナイスクチコミ!10


返信する
puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/08 22:09(1年以上前)

プリウスにはレーンキープの機能まではついてないのでは?

書込番号:19570185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 22:15(1年以上前)

当方Aプレミアムでかなり走行しましたが、
レーダークルーズ時の車線キープはステアリング制御をONにして、警告レベルをMAXにしても殆どアシストしないに近いです。
しかも車線をはみ出てから少しだけアシストするぐらいですので手を離してはとても無理です。
ほんとに軽いアシストだと思ったほうが良いと思います。

ちなみに、高速等スピードが上がるとステアリングが機構的に重くなるので安定感は増します。

書込番号:19570205

Goodアンサーナイスクチコミ!16


sat144さん
クチコミ投稿数:16件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/08 22:36(1年以上前)

アイサイト3では、手を放すとあからさまにハンドルが動きましたが、
プリウスは高速試乗ではほとんど動きませんでした。
納車されたら確認したい内容です。4日のラインオフが15日に変わって
納車待ちですが。

書込番号:19570294

ナイスクチコミ!4


bluekentさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 23:38(1年以上前)

>EDF111さん
試しに一般道路の60Km速度でセンターラインに対して数度の進入角度で超えるぐらいで手放しではみ出した時
自動的にハンドルが左に切られますが、数回のうち1回ぐらいしか自車道内に戻りませんでした。
やはりアシストの域は越えてないようです。
100Kmの高速道路だとどうなのでしょうね。

書込番号:19570542

Goodアンサーナイスクチコミ!7


60さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/08 23:48(1年以上前)

直線道路で試した事が有りますが
60キロ位でセンターラインを越えてからほんの少しアシストされゆっくり戻りましたが左の側道側はスペースが無く絶対に無理です。
さらにスピードが高かければアシストは追い付きません。
レーンキーピングでは無いのでご注意下さい

書込番号:19570573 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/09 08:58(1年以上前)

スレ主さん

puri-Qさん、60さんが言われたように、レーンキープ機能ではありません。

新型プリウス搭載機能は車線逸脱警報装置 (レーンディパーチャアラート) で、ステアリング制御機能付きですが、それが有るのは新型プリウスにハリアーだけなのですが、

レーンキーピングアシストとは違い、ステアリング制御は回避動作をするだけです。

なのでレーンキーピングのような道路に追従 (トレース) させようとするステアリング制御機能とは違います。

目的が違う機能ですので、勘違いをなさらないように‥

レーンディパーチャアラート
http://toyota.jp/information/campaign/anzen_anshin/gijyutu/07/sp.html

レーンキーピングアシスト
http://toyota.jp/information/campaign/anzen_anshin/gijyutu/06/sp.html

書込番号:19571288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 EDF111さん
クチコミ投稿数:29件

2016/02/09 09:26(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。

やはり、プリウスではまだレーンキープまではできていない(付けていない?)のですね。

ありがとうございました。

書込番号:19571361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/10 21:58(1年以上前)

アイサイトにして欲しいですね。
何十年も前から開発してきたアイサイトにはかないませんので、資本関係があるし、いっそそのまま使ってしまえばいいのになぁ。

書込番号:19576769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/10 23:33(1年以上前)

トヨタの技術者は、
プライドが高いから、アイサイトを入れるなら
独自で近いものを作るでしょう。
スバルは日産に牛耳られた時も
4wdと水平対向エンジンの核心技術は
開示しなかった。資本関係にあった日産は
アテーサなるスバルの常時4wdとは
似ても似つかぬ4wdだった。

書込番号:19577094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/11 15:25(1年以上前)

>EDF111さん

トヨタは、こういった機能を付けなくても売れるんで
後出しにしているようです。

レクサスにはありますので、トヨタに技術力が無い訳ではありません。

残念に思いますよね

書込番号:19578761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2016/02/11 16:40(1年以上前)

各社に車線維持機能はあります。
https://www.youtube.com/watch?v=v8X6O4_dJTo

http://www.honda.co.jp/ACCORD/webcatalog/performance/details03/

http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/ldp.html

各社ともプリウスの上のセグメントに搭載しています。
プリウス未満のセグメントがCセンスなのと同じですね。
アクアがCセンスでなくPセンスをつけて欲しいと願うのと同じですね。
販売戦略とコスト上の問題があるのでしょう。
セグメント格差で上位車の販売訴求点と
性能対比オプション費用の問題だと思います。

書込番号:19578961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カスタマイズ関係(ホイールサイズ等)

2016/02/08 22:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 hamlevinさん
クチコミ投稿数:23件

Aを納車待ちです。

納車待ちの間にどんな風にカスタマイズしようか悩むのは楽しいですね。
私がカスタマイズしようと思うのはとりあえず3点です。

・エアロはUP GRADE STYLE
・スピーカーをKICKERのに替える
・アルミホイールは15インチの社外品に替える(純正はスタッドレス用に)

そこでアルミホイールサイズについて質問させてください。
ホイールを探していてあるホイールに一目惚れしました。
OZ RacingのAdrenalinaというモデルです。

自分なりに調べた所
純正のホイールサイズが
15*6 1/2J PCD100 インセット40 ハブ径54 5穴
OZ RacingのAdrenalinaが
15*6 PCD100 インセット45 ハブ径54 5穴
でした。

30系、20系には適合とのことですが、50系の15インチには適合するでしょうか?
違いはインセットが違うだけなのですが、
ホイールサイズに関しては解説サイトを読んでも適合するかいまいちピンときません。

とりあえず週末オイル交換ついでにディーラーの営業マンとお喋りした時に聞こうと思うのですが、
詳しい方で教えていただけるとありがたいです。

みなさんはどんなホイールを狙っていますか?
私の狙っているのはこのモデルです。
http://www.oz-japan.com/newproducts/adrenarina_17inch/
もしよければみなさんの狙っているホイールを教えて下さい。

書込番号:19570232

ナイスクチコミ!1


返信する
puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/08 22:43(1年以上前)

インセットが増えるとタイヤは内側へ入りこみます。
おなじ6幅のようですので、要は純正より5ミリタイヤが内側へ入り込む形になりますが・・。

書込番号:19570321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/08 22:47(1年以上前)

すいません純正は6.5ですね。
そうするとより内側へって事になりますが・・

書込番号:19570332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2016/02/08 22:49(1年以上前)

一目惚れしたのはそのホイールの17インチを履いたプリウスの姿ですよね?
15インチで大丈夫?

書込番号:19570341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hamlevinさん
クチコミ投稿数:23件

2016/02/08 23:06(1年以上前)

>puri-Qさん

ご丁寧に解説して頂いてありがとうございます。
自分はインセットの違いでタイヤが標準より外側に出るのかな?と勘違いしていました(汗)

ということは標準のように合わせようとするとスペーサーをかませるとかした方がいいのでしょうか?
ツライチにしたいとかはないんですが、内側へ食い込むことによるホイールハウスへのタイヤの干渉だけが心配ですね。

>XJSさん

たまたま貼り付けたURLが17インチだっただけですよー。
ホイール自体のデザインに一目惚れしましたので、私には15インチでも十分です。

モデリスタの15インチのアルミホイールも考えましたが、
17、18インチのデザインと比べて色気が私にはあまり感じられなかったので。

OZ RACINGがちょっと憧れだったのでぜひ次期愛車のプリウスに履かせてみたいです。

書込番号:19570415

ナイスクチコミ!1


hiropriさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/08 23:33(1年以上前)

これで調べてみてください。
http://www.autoway.jp/how-to-choose/inch-caliculator/

書込番号:19570529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たくyanさん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/08 23:45(1年以上前)

こんばんは!

正直言って15インチなら社外はやめたほうが、、、

せめて17インチ以上ならカッコいいとおもいます(>_<)

個人の意見です
すいませんm(__)m

書込番号:19570562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/09 00:04(1年以上前)

>hamlevinさん

スピーカーの交換は出来ない(しないほうがいい)と聞きましたが、
実際、どうなんでしょうか?

書込番号:19570634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/09 00:47(1年以上前)

>キングはるかさん
新型プリウス スピーカーでネット検索すれば、50系用キッカーの取り付けキット情報が出ます。
取り付け施工業者も出てきますね!
自分はスピーカーいじった事無いですが、興味有ります。
>hamlevinさん
リヤスピーカーも社外入れるんですか?

書込番号:19570736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2016/02/09 04:20(1年以上前)

>内側へ食い込むことによるホイールハウスへのタイヤの干渉だけが心配ですね。

いや、非常にカッコ悪くなるのが心配です。
ホイール幅も0.5インチ狭くなるからホイール外側の位置が11.35mm引っ込みますね。
純正より引っ込める人はまずいない。

書込番号:19570935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/09 07:32(1年以上前)

スレ主様初めまして。
おっしゃっていたOZアドレナリーナは装着可能です。
すでに見られているかもしれませんが、ホイール単体の画像だけでなく装着画像を見ればイメージがつかみやすいとも思います。
http://www.maluzen.com/shopping/w-color_cc8197_wg2987_wz15_ttt.html
参考になればいいのですが、、、
ちなみに自分は納車待ちですが19インチでフロントとリアをサイズ違いにしたホイールを注文しました。ホイールの納期も2ヶ月以上待ちなのでw

書込番号:19571119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hamlevinさん
クチコミ投稿数:23件

2016/02/09 20:07(1年以上前)

>hiropriさん
>XJSさん

ありがとうございます。
自分でも計算してみましたがタイヤが約11ミリも内側に入ってしまうんですね。
確かに11ミリも内側に入ってしまうのは格好悪くなっちゃうかもしれませんね。
ホイールデザインで気に入ったのに、結果的に全体が格好悪くなってしまっては意味が無いですね。

他に探してみようかなぁー。それかモデリスタの15インチにするか悩みます。


>浪速の虎徹さん
自分もマルゼンでも探していました。
装着画像があるとイメージしやすいですよね。
フロントとリアのサイズが違うなんてまるでスポーツカーみたいですね!
どんなホイールを選ばれたのですか?興味津々です。

>キングはるかさん
>初プリプリさん

初プリプリさんが仰るとおりのスピーカーキットで交換するつもりです。
たまたま近くに電装、オーディオ関係に強い店を見つけたのでそちらで交換する予定です。
ブログの更新をしっかりしているお店なんで期待してます。

さすがにフロントのみの交換です。
アンプとかにも興味はありますが、そこまでかけれる予算が(T_T)
予算内でどれだけカスタマイズできるか考えるのが楽しいです!

書込番号:19573141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/09 21:29(1年以上前)

>hamlevinさん
言葉足らずでしたね^^;サイズ違いとはリム幅違いの事です。
ホイールはメーカーさんからのお願いで完成してセットアップできるまでは口外しないよう言われているので、装着できた時に画像アップしますよー(ウェブサイトの更新ミスで既に生産ストップしている部品なのに掲載されていて、その事を言うと最後に1セットだけ作るので最低2ヶ月待ってくださいとの事でしたw)自分も昔OZのホイールに魅せられていた時期がありました。OZブランドにこだわるかデザインにこだわるか悩ましいとこですよねー。スポーク系のホイールなら他にも数え切れないほど良いデザインのものがあるかもしれません。ホイールを社外品にするということは見栄えを考慮してるという事ですよね?でしたら純正より幅が小さくかつインセットが大きい物を選択するのは後悔されてしまう可能性が大きい気がします。どうせなら、堂々と俺OZ履いてるぜ!とアピールできるサイズにしても良いのではないでしょうか?あくまでも私見ですので気分を害した意見だったならご容赦ください。

書込番号:19573509

ナイスクチコミ!1


tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/09 22:21(1年以上前)

新型プリウスを含んでプリウスで推奨出来るホイールは17インチでは以下の2種類

1 BBS RE-L2 (インセット=48)
2 TRD SP6   (インセット=50)

どちらもホイールの重量が軽くバネ下荷重で優位です
現在PHVで使用中

書込番号:19573720

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamlevinさん
クチコミ投稿数:23件

2016/02/09 23:07(1年以上前)

>浪速の虎徹さん

そういう事でしたか。
ラスト一組なんて凄いですね。装着画像楽しみにしてます!

私はOZとRAYSのTE37のホワイトが憧れでした。
ただ今回はどうせスタッドレス一式買わなければいけないから、
それだったら純正15インチアルミホイールはスタッドレス用にして、
ノーマルタイヤ用に社外品をと思っているのです。
なので15インチでカッコイイホイールを物色中なのです。
それだったら嫁も納得してくれるので^^;

予算があればtomijinさんオススメの17インチのBBSやTRDにしてみたいです。

書込番号:19573945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kenny2015さん
クチコミ投稿数:13件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/10 18:26(1年以上前)

自分も新型プリウス4WD Aを納車待ちです!

トヨタ モデリスタエアロキット

アルパイン9インチナビ

サマータイヤは18インチへ変更。車の見た目はアルミで決ると思っています。

WORK エモーション極!!以前から気に入ってました!

この年で(51)初めて自分のお気に入りの車に仕立てました!

15インチであればチョット寂しいですね!インチアップは必要です!

予算が許す限り、インチアップをお勧めします!

書込番号:19576099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:17件

モデリスタが作成したものみたいなのですが、
新型プリウスにも装着可能でしょうか?

書込番号:19574179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ196

返信26

お気に入りに追加

標準

燃費だけじゃないプリウスの魅力

2016/02/07 08:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

ホイルキャップのことはさておき、あらためて700キロほど走った感想です。

プリウスというと燃費が注目されがちですよね。確かにすごいです。長距離だと30オーバーになります。今までの5ナンバー車の2〜2・5倍の燃費です。

しかし、魅力は燃費だけではありません。まず着席した時の体全体を包み込むようなホールド感に感心します。5ナンバーから6センチほど幅が広くなっただけなのに、車内はとても広く感じます。前方視界も良好。後ろはいまいちですけどね。

そして滑らかで静かな走り出し。サスペンションが柔らかすぎることもなく、突き上げ感もなく、でこぼこをうまく吸収してくれるのがハンドルを持っていると良くわかります。ハンドルも切った分だけすぐに曲がる、という当たり前のことがきちんとできています。前の車にたまに乗ると、1テンポほど鈍くて反応の違いがよく分かります。

アクセルワークですが、さすがにエコモードでは反応が鈍いです。ところが、パワーモードにするとレスポンスが一変。少し踏んだだけでもグッと加速し、キビキビした運転が楽しめます。外部からの音は高音域の遮音性がとても優れていて、エンジンやEVの静粛性と相まって車内はとても静かです。その分、低音でもオーディオが楽しめます。

TSSPもお勧めです。安全面はもちろんですが、高速での一般走行時のほか、渋滞時には前の車と一定の距離を保ちながら追従してくれるのでとても楽です。車線逸脱警報装置は、少しうざく感じることもありますが、これも安全のためと思えば、ご愛嬌です。

前の車は子どもに譲りましたが、親だけいい車に乗って、何だか申し訳ない気分です。

クラウンのような高級車、86のようなスポーツタイプが好みの人には「それがどうした」と言われる内容かもしれませんが、大衆車としては実によくできた車だと思います。私は試乗もせずにトヨタを信頼して注文しましたが、今、検討中の方は試乗で他車と比較して決められるのがよいと思います。きっと燃費だけじゃないプリウスの魅力に気づかれるはずです。

書込番号:19564550

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/07 09:10(1年以上前)

何でだろう?

買わない人(買えない人?)の方が評価が
低いのは。

書込番号:19564633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/07 09:26(1年以上前)

旧型30型のEVが70qまで、50型のEVが110qまでになりましたから、ハイウェイでも燃費が良くなりました♪

ハイブリッドが弱かった高速燃費も向上させましたから、実燃費が良くなるのは当たり前なんですね♪

書込番号:19564676

ナイスクチコミ!18


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/07 09:33(1年以上前)

>えくすかりぱさん

燃費に興味ない人が、同価格帯のガソリン車と比較するからじゃないですか。

書込番号:19564696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:43件

2016/02/07 10:11(1年以上前)

以前30プリウスSTを
新車から5年乗っておりました、
現在は欧州車へ乗り換えております、
前置きはこれぐらいで、
新型プリウスの評価が高く、
過去のプリウス乗りとしても
嬉しい限りです、
ここのクチコミで
皆さんのレビューを読むのが
楽しみな1人です、
ただ一部の荒らしを
煽る様な発言は、
とても残念でなりません、
読みたくなくてもレビューを見れば
目に入って来ますから・・・
心が痛みます。

書込番号:19564817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/07 11:26(1年以上前)

走ればいい人には30系でも充分でしたからね。

評論家みたいにドイツ車は〜とか言ってる人に
限って....

まぁ、いいや。

40系では、新しいシャーシを使いネックだった
走行性能が改善されました。
一番の理由が、ハイブリッドシステムの量産
効果で、とりあえずコストが他に回せる様に
なったからだと思います。

世界初の量産ハイブリッド10系、デザインを
一般的に見える様に改善された20系、グローバル
モデルになりサイズが拡大された30系。

こうして見ると走りは二の次というのが理解
出来ます。30系は、スマホで言えばXperia ul位で
普及機と言った所ですかね。

40系のGzが楽しみです。

書込番号:19565038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:300件

2016/02/07 13:16(1年以上前)

プリウスのよさを伝えたくて書き込みしたのに、何だか「荒らしをあおるような発言」(キャメルシュリンプさん談)に話の中心がそれてしまって、少し悲しいです。

>ゴールドマウンテン(金山)さん
そこまで力を入れなくてもプリウスのよさは、いろいろな人が真摯にコメントされているので伝わると思いますよ。「前方視界も良好。後ろはいまいちですけどね。」「アクセルワークですが、さすがにエコモードでは反応が鈍いです。」といった、デメリットも書いていますよ。


>えくすかりぱさん
Gz狙いですか。きっとかっこいいパーツがそろうんでしょうね。それまで妄想できて、ある意味うらやましいです。

>仲直りさん
パワーモードのレスポンスは特筆ものですよ。逆に言うとエコモードがちと鈍い、と言えるかもしれませんが。(笑)。そこは乗り手の感じ方しだい。試乗する機会があったら、一度切り替えて試してみてください。

>うみのねこさん
一つ前のプリウス、私も嫌いではありません。いい車ですよね。私はTSSP装備がどうしてもほしかったので、新型では付くと聞いたので待っていました。かなりお安く買えたのではないですか。うらやましいです。

書込番号:19565384

ナイスクチコミ!2


bluekentさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/07 13:55(1年以上前)

こういう言い方書くと反感買うかもしれないが
無難で燃費のいいエコカーを買ったつもりが意外と走行性能もよく
今までのトヨタ車のワンランク上の乗りやすさ、快適さがあるなという印象ですかね。

まあ、値段がその分、従来車より上がってはいますが。

書込番号:19565505

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:300件

2016/02/07 14:28(1年以上前)

>bluekentさん
>無難で燃費のいいエコカーを買ったつもりが意外と走行性能もよく
まさにその通りです! 一度はトヨタのハイブリッドに乗りたいと思って購入した車が、思いのほか乗り心地もいいんです。これが。正直、あまり期待していなかった分、喜びが大きいです。
乗ってみて、あと10万円安くて乗り心地が悪いプリウスより、今の値段で今の乗り心地のプリウスの方が個人的にはいいですね。

書込番号:19565602

ナイスクチコミ!7


bluekentさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/07 15:00(1年以上前)

>お笑い&競馬大好きさん
だいぶ話しが外れる余談ですがレクサス車に乗っていたときにSCに聞いた話では
ISは現在大まかにグレードが4種類ありますが一番の売れ筋がIS300hのハイブリッド車だそうです。
それくらいの車種を買えるお金があるならトップグレードのIS350が買えるのではとたずねると
やはり燃費がいいのが魅力的と言うそうです。
いやいや、レクサス車のグレード高い車買う時点で燃費なんて気にします?ってたずねると
その分ガソリンスタンドに行く回数が減るので無駄な時間が減るからだそうです。

やっぱり金持ちタイムイズマネーなんですね。

あと、欧州車ではハイブリッドよりディーゼル車が人気あるのは、ハイブリッドはコンピューター制御等複雑でメンテできる人が少ないこと
車として用を達した時、エンジン部分だけをアフリカ等に売って井戸のポンプ用とか易い軽油で動かせる利点がありディーゼル車が人気が有るそうです。

長々とスレに関係ない長文失礼しました。

書込番号:19565698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/07 15:53(1年以上前)

昔のマークU三兄弟、もっと昔のカローラと同じで、このご時世で世間体が良いのだろう。

「ハイブリッドにしては」との限定つきで燃費性能以外の性能が評価できるというのは正解だね。





書込番号:19565821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:300件

2016/02/07 16:14(1年以上前)

>bluekentさん
レクサスからの乗り換えですか!? それはまた、ある意味英断でしたね。私はレクサスに乗ったことがありませんが、プリウスの乗り心地は比較してどうですか? さすがにプリウスの方がよいということはないでしょうけど、興味津々です。ぜひ、返事をお願いします!

私は金持ちではありませんが、タイムイズマネーです。(だったら、こんなところで油売るなってか? 自爆)
気候の良いときはあまり感じませんが、冬や夏に給油するのって面倒くさいですよね。

書込番号:19565870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/02/07 17:02(1年以上前)

フィットシャトルハイブリッドのCMで、

「ハイブリッドだから選ぶ時代は終わった」

といった感じのものがありましたが、本当にこれはハイブリッド車の選ばれ方の理想だと思います。
「ハイブリッドだから選ぶ」というのは裏を返せば「ちょっと気になるところもあるけど妥協する」とも受け取られがちですから。

となるとスレ主さんのおっしゃるプリウスでハイブリッド以外に光る点はその車自体の良さだと思います。

ゴールドマウンテン(金山)さんの書き込みが殆ど消されてるのが笑

書込番号:19566011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


bluekentさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/07 18:12(1年以上前)

>お笑い&競馬大好きさん
レクサスの立ち上げ直前にマークXを購入予定だったところからの
インターネットで出たISの画像でやられて+80万出せばISいけると
レクサスのセールスコンサルタントにのらされて(笑)買ってしまったものです。

なのでレクサスISといっても初期は結構な荒があり、グレードも低いことからパワー不足は否めませんでした。
剛性、足回りはかっちりしてる半面、ちょっとした段差でもゴツゴツ感があり歳をとるにつれロングドライブではもうちょっとマイルドな車で
のんびり楽に乗れる車が欲しくなってきた次第です。

新型プリウスとそのISとの比較は駆動の違いもあり比べるのは難しいので個々の感想として
・初期型ISは350はトルク&パワーは十分、しかし車重が重く軽快感がない直線番長。250はその点山道で楽しいものの、トルク&パワー不足は否めない。
・新型プリウスはロングドライブで何処までもいけそう。山道、高速もキビキビ走る。ただし、なんぴとたりとも俺の前は走らせねぇという車ではない。
とお茶を濁した書き方にしたいと思います。

書込番号:19566210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2016/02/07 18:21(1年以上前)

本当だ! 随分、スレがすっきりしてる。こうなると私の返信が浮いてきますね。削除の前と後をまじまじと見たことがなかったので、とても新鮮でした。

>norimonobakaさん
私はプリウスに関して「ちょっと気になるところもあるけど妥協する」点は、あまりありません。しいて言うなら、ブラインドスポットモニターとシートヒーターはSグレードのオプションであればよかったのに、という点です。後部座席の乗降が少し窮屈ですが、ここはスタイルとの兼ね合いなので、仕方ないと思います。私がデザイナーでもスタイルを重視します。そもそも走行時間の80%は私の毎日の通勤とドライブに使う車。あと10%は妻か子どもが助手席に座り、残り10%が、家族4人でお出かけor他人を乗せて後部座席を使用、っていう使い方ですから。

ちょっとひねくれた書き方ですが、ガソリン車でTSSPがつき、プリウス並みの乗り心地や機能を備え、ハイブリッド分の値段が下がるのなら、十分、検討に値する車だと思います。静粛性はハイブリッドの特長なので、そううまくはいきませんが。

書込番号:19566230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2016/02/07 18:33(1年以上前)

>bluekentさん
すみません。駄文を長々と考えている間に、すれ違いになってしまいました。
>新型プリウスはロングドライブで何処までもいけそう。山道、高速もキビキビ走る。
そうなんですよね。私も先日、長時間運転しましたが、乗り心地が快適で運転時間が気になりませんでした。同じ道を前の車で走っていた時は「到着まで、あと○キロ、あと○分」とばかり考えていました。

新型プリウスの走りは「キビキビ」という言葉がぴったりですね。

余談ですが「キビキビ」→「街の遊撃手」→いすゞジェミニと、連想してしまいました。
若い人には分かんないだろうなあ。(そうそう、って、ネットで検索すれば一発だろ!)

書込番号:19566256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/07 18:36(1年以上前)

今度のプリウス私も試乗して正直感動しました。

レクサスやクラウンと比べれば、「まだまだ」なのかも知れない、でもクラウンとかは、それだけの値段を払ってるわけで。

今までのトヨタは、この位の値段で、これだけの品質の車を作らなかった。


本当に、試乗すれば魅力が分かります。

この後、G’sやC-HR、プリウスPHVも楽しみだね。

書込番号:19566266

ナイスクチコミ!2


bluekentさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/07 18:48(1年以上前)

>お笑い&競馬大好きさん
「街の遊撃手」
まいりました。あのCMは私もいまでも脳内で再生されます。
今夜は久々に旧友にあったような感じで一杯やってます。

書込番号:19566305

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:300件

2016/02/07 19:56(1年以上前)

>富士山3776mさん
トヨタも看板車種をTNGA第一号で作るっていうことで、相当力が入ったんでしょうね。見事に結実していますよね。
福山雅治さんの「乗ってみなきゃ」っていうCMも自信の表れだと思います。実は「(まあ、スタイルの好みは分かれるかもしれないけど)」が、言外に隠されていたりして(笑)

>bluekentさん
分かっていただける人がいて、私もうれしいです。おいしいお酒、楽しんでください。確か、あのCMは合成ではなく実際にドライバーが走った映像を編集したものですよね。今ならCGも駆使して、自在にできるでしょうが、そんなことはできなかった当時、ドライバーのあの超絶テクニックって言ったらそりゃもう、開いた口が塞がらないですよね。プリウス君に果たしてできるかな?

ご覧になったことのない人のためにリンク張っておきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=SGMqr0oHA3c

書込番号:19566547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2016/02/07 20:56(1年以上前)

むむ?、「開いた口が塞がらない」=あきれ返って物が言えない様子。
ちょっと間違った使い方をしてしまいました。

あの超絶テクニックって言ったらそりゃもう、「ただただ目を丸くするばかり」すよね。ってところです。
大変失礼しました。

書込番号:19566737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/07 21:43(1年以上前)

>えくすかりぱさん
話が盛り上がっている中で横スレ申し訳ございません。
プリウス40系は『プリウスa』ですよ。
新型プリウスは50.51.55系ですので、いわいる『50系』です。
とても気になってしまい横スレ申し訳ございません。

書込番号:19566922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

EVモード

2016/02/06 21:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:16件

納車して1週間たちました。(S E-four)
出掛けて自宅に戻った時にはいつもバッテリーゲージは2か3です。
次に家を出る時、バッテリー残量不足でEVモードに切り替えできません。
皆さんどうでしょうか?
高速道路でSA,PAから発進するときは6前後あるので問題無しですが
E-four特有の問題?

書込番号:19563145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/06 21:23(1年以上前)

>☆みら〜じゅ☆さん

うちはsグレードの2駆ですが、同じく帰宅時にはバッテリーを使いすぎて残量2か3です。

翌朝は残量不足、及び暖気運転か必要なためか、EVモードに切り替えることはできません。

バッテリーが満タンに近かったとしても、朝イチは切り替えられなかったです。

自宅の回りだけでも、わずかだけでもEV走行したかったのですが残念です。

もしかしたら、コツのようなものがあるのかもしれません。わかるかたがいたらご教授下さい。




書込番号:19563216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/06 21:29(1年以上前)

家の近所が狭い道や見通しが悪く、ゆっくり走ってモーター走行になり、家に着く頃電池の容量が減っていると言うことでは無いですか?

書込番号:19563237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/06 21:32(1年以上前)

30系も同じですよ。
高速はエンジン走行多いので、充電たんまり貯まります。

まだ50系乗ってませんがメモリ3程度なら充電優先されますし、暖房なら当然朝一はエンジン掛けないと暖気出来ないですから(^_^)

書込番号:19563248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/06 21:41(1年以上前)

>☆みら〜じゅ☆さん
納車後一週間です
Aツーリング2駆 です
30からの乗り換えですが、冬場は言われる通り30も50もバッテリー残量は同じですね
夏場は朝イチからEV出来ますよ

書込番号:19563282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/02/06 21:44(1年以上前)

早速の返信ありがとうこざいます。
家の周りを走ったときはいつもバッテリーゲージ2
3です。
以前の20型では5か6でしたが
暖房は使っていません

書込番号:19563296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/06 21:56(1年以上前)

家に帰り着く前のエンジン停止時間は20型と差がありますか?
50型はモーター走行の割合が増えたらしいです。

書込番号:19563357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:133件

2016/02/06 22:04(1年以上前)

前日、駆動バッテリー満充電で帰宅しても翌朝イチは、エンジンが冷えていてシステムが
暖機運転(水温40度まで)をしますので、EVモードが成立しません。

しかし、どうしてもEVモードを使用したい場合は、システム始動後エンジンが始動するまでに
EVモードボタンを押せば可能です。(バッテリーレベルが十分な場合)

余談ですが、システム始動後、約1分は、積極的に駆動バッテリーを消費しますので、
すぐに発進しない方が暖機で燃料を消費しても総合して燃費が良いといわれています。

又、EVモードは、燃費を悪化させることがあるので注意してください。
燃費と言えば、ヒーターONの場合、水温が55度以上(外内気温により変化)にならないと
エンジンは停止しなく、普通のガソリン車状態なので、冬季は燃費が悪化します。
なので、余裕を持ち水温65度くらいになるまでヒーターOFFでシートヒーターを使っています。

書込番号:19563395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/02/06 22:05(1年以上前)

バッテリーゲージ3でもモーター走行が多いです。
街中ではバッテリーゲージか4には殆どなりません。
その分燃費も20型より2割程度良好ですが

書込番号:19563400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/06 22:16(1年以上前)

モーター走行が増えればバッテリー容量が減るのは当然ですね。
バッテリーへの充電はブレーキ回生よりエンジンからの発電の方が圧倒的に多いので。

書込番号:19563452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/07 00:10(1年以上前)

自宅に戻る直近、車庫入れ等でEV走行が多くて電池が少ないのでしょう。

どっちにしても走り出しはEV走行できないし‥

EVを重視するならPHVですね (現行はないが‥)

書込番号:19563866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/07 14:34(1年以上前)

30型やアクアでの感じですが、

自宅の位置が関係しているのでしょう。たまたま走り終わる頃にEV領域が多くなってしまうのでは?
高台の住宅地や最後下りが多い場所などでは6〜7メモリで終われるのだと思います。

50型はEV領域が多くなっていると聞いていますので20型より少ないバッテリー残量になっているのでしょうね。

書込番号:19565615

ナイスクチコミ!1


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/07 16:14(1年以上前)

>青い空が大好きさん

バッテリー容量が多ければ、パワースイッチを押してエンジンが回る前にEVボタンを押せばEVになるはずです。
ただハイブリッドシステムが0℃以下のときはならないようです。(取説をご覧ください)

バッテリーを減らさないコツは、なるべく家に帰り着くまでエンジンを回すことです。
(超低速でしか走れないとか、車庫入れが多い場合は別として)
一旦アクセルを踏み込んでエンジンをかけた後、エンジンが止まるギリギリの状態でアクセルを保持して走ることでバッテリーの低下は防げます。
50型では20、30型に比べて難しいかも知れませんが、エコモードならやり易いです。

書込番号:19565871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 20:54(1年以上前)

>CD-95さん

ありがとうございます(о´∀`о)
スタートすると数秒でエンジンが動くので、そんなものなのかと思っており、そのあとでスイッチを押すからダメだったんですね。
試してみたら出来ました(о´∀`о)

頑張って充電しながら、かつエコに運転してみます&#127925;

書込番号:19573360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

アンサーバック

2016/02/08 20:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 たくyanさん
クチコミ投稿数:33件

以前にレンタカーで借りたプリウスはアンサーバックがついていました。

新型プリウスではアンサーバック標準でついているのでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:19569736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/02/08 20:37(1年以上前)

たくyanさん

車両接近通報装置なら付いています。

詳しくは↓の主要装備一覧をダウンロードして安全装備の中の予防安全のところをご覧ください。

http://toyota.jp/prius/spec/

書込番号:19569798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/02/08 21:31(1年以上前)

スレ主の言うアンサーバックってドアロック時の奴ですか?

書込番号:19570016

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくyanさん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/08 21:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうござい(>_<)

書込番号:19570032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たくyanさん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/08 21:37(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
そうです(>_<)

書込番号:19570034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/09 12:32(1年以上前)

簡単な質問なのに誰も返信しないんですね。当たり前すぎて言いたくないのか。

http://toyota.jp/pages/contents/prius/004_p_001/pdf/spec/prius_201512.pdf#search='prius_201512.pdf'

取扱書の146ページにドアロックのことが書いてあります。ブザーと言うのがアンサーバックのことでしょう。
555ページにアンサーバックの音量調整が書いてあります。消すことも可能です。

書込番号:19571873

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくyanさん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/09 19:45(1年以上前)

わざわざありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19573036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:66〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,489物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,489物件)