プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 73〜397 万円 (5,063物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 78 | 21 | 2016年1月10日 17:11 | |
| 38 | 11 | 2016年1月10日 16:45 | |
| 19 | 16 | 2016年1月8日 15:22 | |
| 4 | 1 | 2016年1月7日 21:32 | |
| 38 | 19 | 2016年1月7日 08:49 | |
| 27 | 8 | 2016年1月6日 11:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
納車待ちの間、RAYSのカタログなど見てニヤニヤしていたのですが、自動ブレーキ搭載車はインチアップできないらしいとのお話を聞きました。
TRDのカタログで18インチホイールの欄を見てみましたところ、全車適合となっておりますが?
おそらく、車高や車速センサーなどが関連しているのではないかと思いますが、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
6点
akapriさん
私のS4のアイサイトの取扱説明書にもタイヤ&ホイールのサイズを変更した時にはアイサイトが誤動作する可能性があるのでアイサイトをOFFにするようにという事が明記されています。
私の場合、それでもS4のタイヤサイズを純正の225/45R18から225/40R19へとインチアップしています。
この225/40/R19というサイズは、純正タイヤに外径やタイヤ幅が出来るだけ近くなるようにと選定したサイズです。
インチアップして自動ブレーキが作動するような場面に遭遇した事はありませんが、全車速追従クルーズコントロールは問題無く機能しています。
という事でプリウスでインチアップしても適切なタイヤサイズを選定すれば、自動ブレーキ等は問題無く作動すると思いますよ。
書込番号:19465559
10点
>スーパーアルテッツァさん
早速のアドバイスありがとうございます。
WEB公開されていますプリウスの取説を見てみました。
PCS(プリクラッシュセーフティ)をOFFにするときの欄に
「メーカー指定のサイズ以外のタイヤを装着しているとき」
LDA(レーンディパーチャーアラート)の使用してはいけない状況の欄に
「構造・メーカー・銘柄・トレッドパターンが異なるタイヤを使用したとき」
と、こと細かく書かれておりますのを見つけることができました。
せっかくの安全装備を無碍にしてしまうこともできませんし、久しぶりの新車を自分なりに着飾りたいとも思いますし、非常に悩ましいです。
書込番号:19465655
5点
akapriさん
↓のモデリスタカスタマイズパーツ一覧でも、Toyota Safety Sense P装着車を含む全グレードに18インチは装着可能となっています。
http://toyota.jp/pages/contents/prius/004_p_001/pdf/customize/catalogue/spec_price.pdf
という事で前述の通り、外径等を純正サイズに合わせればインチアップは大丈夫でしょう。
書込番号:19465834
7点
フジ・コーポレーションの装着シミュレーションでは、E,S,A,Aプレミアムの
4つに別れて選択するようになっています。セーフティセンスPの注意事項が書か
れているかも知れませんが未確認です。
18インチにしようと思っていましたが、要注意ですね。
書込番号:19466818 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おそらくですが、インチアップがダメと言うよりタイヤ幅と扁平率の変更でタイヤ外径を変えてしまう場合は車速が純正と変わってしまうため、想定通りに止まれないから覚悟してね。って事だと思う。
車高はカメラの高さが変わるため、ご法度らしいですがコレも警告なのか本気でマズイのか判りません。
書込番号:19467040
10点
>akapriさん
初めまして。
こちらは、SツーリングにセーフティセンスPをオプションで取り付けました。
納車後、直行でマ○ゼンにてホイール付きタイヤ交換しました。
RAYSのヴァルツフォージドS5の18インチで、タイヤサイズは、
225/40R18にて装着。年末の23日に納車で、今日現在約1600キロ
走りました。長距離移動時、市街地走行時ともにPCS・LDA・LCC等問題
なく作動しましたので安心してください。
それにしても好みが同じですね。
契約してから納車までRAYSの何にしょうか悩みまくりました。
純正17インチの売却代も当てにして思い切ってS5にしましたが大正解で、
毎日通勤途中でコンビニの駐車場に入り斜めから眺めてひとりでニヤニヤしています。
書込番号:19467300
2点
musashigauさん 差し支えなければ装着画像を添付して頂けませんか?
後、ローダウンもされましたか?
書込番号:19469200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hiropriさん
返事が遅くなりスミマセン。
軍資金が足りないのと、セーフティセンスが理由でローダウンは様子見です。
年末に納車で、また年末仕事が忙しく写真撮るひまがなかったので、今日
急いで写真撮りましたのであまりいい写真ではないのですが…。
書込番号:19473297
7点
ありがとうございます。
黒だと脚元締まりますね!
TRDのフルエアロですかね?
セィフティーセンスとかの関係も勿論気になりますが。 フロントとリヤのスプリングダウン量が1.5cmのモデリスタを着けようと目論んでいます。
タイヤの空気圧、5人乗車、フル荷物など多少の許容範囲があると思うからです。
オプションで18インチを装着できますが。
標準車で18インチを装着するだけで数ミリダウンします。
書込番号:19473382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hiropriさん
モデリスタかぁ。いいですね〜
私も最初はホイール交換だけでいいや。って思っていましたが、
ホイール換えたらあのすき間が… と気になっています。
ちなみにエアロはどうされるのですか?
私はご存じの通りTRDですが、フロントリップとサイドスポイラー
のみでリアアンダーはセンターマフラー用のあの凹みが微妙と
感じたので装着せず、変わりにリアスポイラーを付けました。
書込番号:19473650
1点
最初のはモデリスタのUP-GRADEを装着しようと思っていましたが。ディーラーの値引きが渋いのと内装から先に手を加えたいのでスプリングだけ替えて一先ず様子を観ようかと思っています。
書込番号:19473788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hiropriさん
アフターパーツを待つ。という方法のほうが正解かもしれませんね。
こちらは、新車購入時以外のパーツ購入には嫁さんが否定的で…。
だから、大物については一気に新車購入のどさくさで取り付けて、
あとは、小遣いの範囲内で小物をこつこつ導入しています。
また、納車後ローダウンされたら、写真見せて下さい。
書込番号:19475138
1点
自動運転機能絡みの国土交通省の認可は異様にシビアで、「やっちぇ日産」の自動運転のCMでも「特別に認められた道路」か何か?の意味不祥なテロップを加えているとか?
で、経験からの憶測ですが、WRX S4含め、ご提示の書き方からしますと、「認可を取った組み合わせで指定されている条件を外れる時は動作させてはならない」という了解事項があるのではないかと思います。
「それじゃぁダメと言ってしまえばいいのではないか?」と言うところを、「そこを何とか、、、」とすったもんだした結果がその運用とか?ですね。
ルーフキャリアみたいな扱い?
書込番号:19475186
2点
musashigauさん
了解です。 でも、10月末に予約みたいなのを入れたんですが3月位の納車予定なんです。
AツーリングでITSコネクト付けたからか?
書込番号:19475389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>musashigauさん
初めまして
18インチ素敵に決まってますね、私も18入れる予定なので参考になります。
safety senseの絡みもありますが、やはり落としたいですよね。
ちなみに差し支えない&わかればで良いのですが
オフセット&リム幅がわかれば教えていただきたいです。
書込番号:19476365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジョン・k・スミスさん
7.5Jのインセットが49です。
書込番号:19477106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hiropriさん
じゃあ、3月まではいろんな妄想で楽しめるんですね。 この期間が至福の時間ですね。
写真楽しみにしてます!
書込番号:19477119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>musashigauさん
ありがとうございます(^-^)/
参考になりました。
書込番号:19477440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
musashigauさん
度々すみませ。7.5J +49だと 計算上純正より7mm程外に出ると思います。
ノーマルスプリングで フェンダーからは出ていませんか? 購入の参考にしたいので教えて下さい。
書込番号:19477966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hiropriさん
フロントが心配でしたが、大丈夫でしたよ!!
書込番号:19478033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
新型プリウスのAプレミアムツーリング(2駆)を契約しました。
契約内容としては、
下取り車無しで車両価格から▲50,000円の値引き
オプションから▲43,000円の値引き(MOP計113,400 DOP計451,980 総額565,380)
計▲93,000円の値引き
でした。
サイトの掲示板を参考にしていると皆様結構な金額の値引きをしてもらえてるなと印象に残っていますが
私の契約したディーラーではこの額面が最大限の頑張りとのことでした。
値引き額としてはどうなのでしょうか?
また、オプションのことで質問なのですが、
純正の9インチナビを、DCM無しで選択しました。
DCMは必要と思いますか?
車載ETCもDSRCユニット付きのETC2.0対応の物を選択しました、
ETCに関しても従来のボイス・ナビ連動タイプで十分でしょうか?
ディーラーの担当が言うには、DCMを付ける人はほとんどいないみたいで、
ETCに関してもETC2.0対応品を選ぶ人は10人に1人位みたいです。
皆様の意見を是非参考としたいためアドバイスお願いします。
4点
私はAツーリングの4WDを事前契約し、やはり車体値引き¥50000、OP品は15%offでした。かなり付き合いの長い営業マン
でさえこの額です。私は妥当な金額だとおもいますよ!ナビですが、私は社外品パナ製8型を購入しましたが、取付キットがまだ
出てなくて苦慮してます。
書込番号:19466908
7点
ポロリ7822さん
値引き額についてはDOPが約45万円と高額なだけに、もうひと踏ん張りといった感じでしょうか。
DSRC(ETC2.0)は私も付けていますが、メリットを感じる事は少ないです。
ただ、高速道路を長距離で頻繁に利用する方なら、DSRCのメリットを感じられるのではと思いますよ。
書込番号:19466920
4点
>ポロリ7822さん
参考になるかわかりませんが、私の契約内容です。
車両本体価格【値引き50,000】
Sグレード 2,479,091
MOP
ホワイトパールクリスタルシャイン 32,400
TOYOTA SAFETY SENSE P 86,400
ナビレディーパッケージ 32,400
フロントフォグランプ 21,600
DOP 【値引き 112,800】
チタニア 12,960
CPCガラスコート 60,000
SKAT360 30,240
フロアマット 24,840
ナンバーフレーム 4,320
ETC 22,680
9インチナビ 255,960
ナビガードフィルム 3,240
メンテパック等 79,000
TRDフロントスポイラーver1デイタイムLED 90,720
値引き合計162,000ですが、早期予約をしたためその特典として、メンテパック割引サービスの35,000円を差し引くと12,7000円が今から契約した場合の私の場合の値引きとなると思いますので、それほどは変わらない感じです。
みなさん、交渉が上手なのか値引きが大きく羨ましいです。
私も最初はもっと渋い値引き額でした。
ですので、はじめはエントリーナビでお願いし、その後契約の寸前で金額そのままでワンランク上のナビにしてくれたらサインすると食い下がったところここまでの値引きにやっとたどり着きました。
最終的には9インチナビにしたのですが、これ以上の値引きは流石に言えませんでした(笑)
私はDCMパッケージに金額が増えただけの必要性は感じていないため、つけませんでした。都会で盗難のリスクが高い地域に住んでいたらまた違うかもですが。
ETCもボイスタイプの同じものだと思います。
個人的には、ゲートが開いてくれさえすればよいので、音声タイプでも贅沢なくらいです(о´∀`о)
DCMパッケージに回す予算があるなら、私ならドライブレコーダーを装着すると思います。
長文となってしまい、申し訳ありません。
参考になれば幸いです。
書込番号:19466943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もし値引きが気に入らないなら、他のディーラーに行きましょう
今までの付き合いがあるって言うなら我慢しましょう。
安く買いたいなら新しい付き合いを築いていくと言う考えも有りじゃないでしょうか
ディーラーの最大限って言うのは、およそ五合目くらいですよ。値引きを増やして得をするディーラーなんて無いんですから。
コーティングサービスくらいならイケるんじゃないかな
書込番号:19467003
3点
>ポロリ7822さん
ナビ関連のオーダーはそれで正解だと思いますよ。(私も全く同じ仕様での発注です)
DCM付きと無しでは、定価で58,326円も違いますし、通信費も1年目は無料ですが、2年目以降は12,960円/年のランニングコストがかかります。・・・スマートフォーンのWi−FiかBluetoothのテザリングで繋げば、DCMと同じ使い方ができます。
ETC2.0は従来のETCとは違います。ETC2.0はETCの機能を包括した上、高速道路のITSスポットと一般道の光ビーコンが付属しています。光ビーコンは、一般道の渋滞情報から迂回経路を表示できます。高速道路のITSスポットは現在の電波ビーコン(2022年に撤去予定)に代わるものです。・・・本当はナビがVICSワイドに対応していれば、光ビーコンはいらないんですけど。
書込番号:19467344
1点
値引き額に関しては納得して契約されたのなら
他を羨んでも仕方無いかと思います。
5万はカローラ店で、まず、最初に提示される額です。
原資は販売奨励金なので台数捌いてる所ほど大きいです。
普通のトヨタ店なら7万からスタートで、今の時期だと10万は厳しいです。
予約段階では台数捌きたいので10万行きますが今は予約台数だけで
数ヶ月保つため利益率維持の観点からも引く理由がありません。
書込番号:19467411
9点
私は12月に契約しました。
ネッツ店です
Sツーリングです。
車両本体の値引き額は16万でしたよ。
書込番号:19468985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入グレード
Aツーリングセレクション
アティチュードブラックマイカ
私は、今付き合っている販売店に任せました
MOPは販売店おすすめ
DOPは おすすめ品&自己選択です。
下取り車 30型後期型Sツーリング
値引きは販売店担当にお任せしました。
本体値引き 50,000
DOP ボディーコーティング 83,000 サービス
メンテパック 38,500 サービス
販売店との付き合いから お任せでした。
値引きを気にする人が多いと思いますが。
販売店との付き合いも大切だと思います
私も9インチナビDCM無 ETCは2・0 DSCユニットです。
スマホ があれば DCM と 同じようなことができます。
ETC 一般道でも渋滞回避できることもあるようです。
DCMをつけると、自宅近辺2キロ四方、自動道路書き込み
マップデマンド使わず、ナビ地図更新ができるくらいでしょうか?
ナビ・ETCも販売店おすすめでした。
私は全てお任せで
値引き1万未満 プラスしてくれてます。
書込番号:19469283
2点
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
プリウス程の人気車種になってくるとやはり値引き額は厳しい数字ですね。
10万、20万の値引き額を出せる人が羨ましいです。
ナビオプションについてはやはりDCMは必要なさそうですね。
ETC2.0についても私はそんなに高速を走らない方なので必要無いかもしれませんが、将来性に投資と言うことでつける方向で決めます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19471509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AツーリングWPを11/3にトヨペット店で3番目に契約し 昨日DOP60万円分を注文 本体価格から5万円 DOPから10万円 計15万円値引きです 因みに納車は当初2月中旬ということでしたが 昨日時点でまだ分からないとのことでした…
書込番号:19474064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリウスSグレード FF ホワイトパール
車両値引き(ー120000)
op 以下298000で(ー30000)
ホワイトパール
ナビレディパッケージ
LEDフロントフォグ
クールグレー
ETC一式
モデリスタエアロキット iconic
モデリスタローダウンスプリング
○tssp、ナビ、マット、バイザー等無し
合わせて150000円の値引きでした。
条件的には良いんでしょうか?
検討中です。
書込番号:19478188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Aグレードを購入しました。納車は5月頃
ですのであれこれ調べては 悩んでしまいます。
カーナビは初めて着けました。スタンダードナビです。ただ調べていくうちにT-Connectのナビが音声認識などがついて二万円程の違いで、音声認識、自動更新、Wi-Fi等がつきます。モニターも違うみたいで、今から変更できるかわかりませんが、アドバイス頂けたらと思い投稿させて頂きます。
書込番号:19455662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DOPなら、変更可能かもしれないので、正月休みが明け次第連絡するのが良いと思いますよ。
この辺りは担当店次第ですので、早めに低く出ていった方が良いと思います。
2万円でこれだけ違うんだって言ったら、大蔵省からOKが出たからとか交渉中の流れ次第で変わりますが、頑張って下さいね。
書込番号:19455689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5月納車のディーラーオプションなら変更可能だと思います
ディーラーの担当に相談してみましょう。
書込番号:19455690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんのおっしゃる通り、
今からでもDOPなら間に合うんでは?
変更依頼された方が、
気分的にスッキリすると思いますよ。
ダメなら、諦めればいいわけですし、
折角の新車購入ですから、
後悔なきよう交渉されることをおすすめします。
書込番号:19455704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おっかなとっくりさん
MOPの変更は一旦契約を破棄して、再契約となる場合が多いです。
しかし、納車予定が5月のプリウスで販売店オプションのナビなら、変更出来る可能性が高いでしょう。
これなら契約を破棄する事無く、新車注文書の内容(ナビ)を変更するだけで済むと思いますよ。
何れにしてもディーラーが営業を開始したら、早めにナビの変更依頼を行いましょう。
書込番号:19455753
1点
値段の高い方から安い方への変更は値引きに影響があるので難しいことがあるかもしれませんが
差額負担をするなら安い方から高い方への変更は可能でしょう。まして、5月納車ですので何の準備もして
いないでしょうから。
書込番号:19455795
1点
5月には社外品もプリウス対応が需実されていると思いますのでナビは保留とされてもいいのでは?
書込番号:19456116
2点
皆様回答ありがとうございます。基本的に再契約になるんですね。担当の営業マンに聞いてみます。
書込番号:19457404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おっかなとっくりさん
再契約というよりかは、契約内容の変更だと思います。
書込番号:19457437
1点
>おっかなとっくりさん
私は、ディーラーオプション1週間前に変更しました。
メーカーオプションの変更は難しいですが、ディーラーオプションなら大丈夫です。
金額が上がるなら、なおさら大丈夫です。
書込番号:19457741
1点
>スーパーアルテッツァさん
ご指摘ありがとうございます。
変更ということで相談してみたいと思います
書込番号:19457979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プリKiyocomさん
たいへん参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:19457999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おっかなとっくりさん
参考になるかどうかわかりませんが、私が購入したディーラーの営業マンの方は、車がデイーラーに入ってくるまでであれば、ナビとかの決定はギリギリまで悩んでもらって大丈夫です!といってくださいました。
実際、先日契約支払いも完了したあとにリップの追加をお願いしたところ、新車注文書を、新しく作成していただき名前のサインだけで変更してくれました。リップだけなら後付けで全く問題ないのですが、コーティングをついでに行うためには注文書から変えておく方が都合がよかったらしく、そうしてもらいました。嫌な顔をされることもなく、親身に対応していただけましたよ。
ディーラーによって違うのかもしれませんので、あくまでも参考と言うことでよろしくお願いします。ちなみに、当方はカローラ店でした。
書込番号:19460248 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>おっかなとっくりさん
最近のナビは、とても性能がよくなっているようですね。
スレ主様が悩んでおられたように、T-Connectのナビ、私も魅力に感じます。
一方で、スマートフォンのナビアプリも、とても充実してきています。私の車のナビは、気がついたら4年以上地図の更新をしていなかったりするのですが、スマホなら更新の手間と費用もかかりません。最近では、割り切ればそれでも十分だなぁ、とさえ思います。
(ちなみに、スマホでYahoo!の「Y!カーナビ」を使っています)
今はまだ、スマホとナビとの連携は十分とは言えない状況ですが、そのうち何か出てくるのだろうと思って見ていましたら、Apple CarPlay、Google Android Autoなど、IoTに対応した車載AVシステムが、少しずつ出はじめてきているようです。
トヨタさんはやや慎重なようですので、こうした機器がDOPにライナップされるのはしばらく時間がかかるのかな、と思っていますが、スレ主様が魅力に感じておられる機能は、おそらくカバーされるようになるのではないかと考えています。
また、ナビのコアの部分が「外部にある」ということになるのなら、ナビの価格も下がってくれるとウレシイですね!
今回のご質問の回答にはなっていないとは思いますし、交渉のお役には立たないと思いますが、数年先の買い換えの頃には、もしかしたら状況がそんな風に変わっているかも知れないですね。
末筆になりましたが、皆さんが書いておられるように、T-Cinnectのナビへの変更がスムーズに運びますことをお祈り申し上げます。
書込番号:19460779
3点
>Jr.Bondさん
アドバイスありがとうございます。
私も先日大阪から名古屋に行った時に
携帯のGooglemapが渋滞情報を教えてくれて
助かりました。前はそんなこともなかったので
進化に驚いています。
安全面からも考えて、ハンズフリーは必要に感じていますし、自動更新もありがたいです。
ありがとうございました。
書込番号:19465481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もDOPのナビはやめました、前に使っていたイクリプスのナビにいい思い出がないので。。 型も2014年式だったと思います。 私は後付けで、楽ナビかサイバーナビにする予定です。
書込番号:19470435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽ナビ、いいですね。
とても便利そうですが、9インチ画面じゃなかったので一旦やめました。
10インチ以上の表示パネルが、縦向きで奥に収納されていて、
飛び出したら横向き垂直面になるような大画面ナビがあったら楽しいだろね。
(余談)
テスラのように、車の多くの操作や表示は14インチほどのナビ画面からすべて操作できるほうがプリウス感覚では?
あれこれハードウェアスイッチを設けるよりスッキリ綺麗、スマホ感覚で操作できます。
悪い意味ではありませんが、今の車はガラケーのようにも思えると、ガラケーを愛用しつつ言ってます。
書込番号:19471555
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
現在、4代目プリウスの購入を検討しています。
以下の社外ナビを取り付けようと考えているのですが
AVIC-RW99 or AVIC-RZ99
皆さんの投稿を見ていると
これらについては取り付けに金具が必要で
まだメーカー側で開発中という理解であってますでしょうか?
どのみち納車は4-6か月程度かかりそうなので
それまでには開発が終わっていると思いますが。。
ちなみに見積もり上の値引きは車体で10万円、オプションは0です。
オプションはボディコード(9万円ぐらい)以外は何もつけてません。
もう少し、値引きがあれば今見積もり交渉をしているところで
契約しようと考えているのですが
値引きはオプション側でもう少しいけそうでしょうか?
2割ぐらい?
値引きが厳しそうなら2万円ぐらいのDOPをサービスして貰えるように
交渉しようかと思ってます。
みなさんの体験やご意見などお願いします。
それとAグレードの場合は、一部のパーツに白加飾がつくのですが
個人的にこれが好きではないので取り替えようと思っています。
こういったパーツは社外品などは発売されるものなのでしょうか?
車を買うのが10年ぶりぐらいなのでいろいろわからないことが多いので
教えて頂けると大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
1点
>AVIC-RW99 or AVIC-RZ99
>皆さんの投稿を見ているとこれらについては取り付けに金具が必要でまだメーカー側で開発中という理解であってますでしょうか?
合っていません
専用の取付キット(開発中らしい)が必要なのは8インチのRL99です
RW99はトヨタ純正のスペーサーさえ用意したら取付可能です
トヨタ車にRZ99を付けるのはお勧めしません、トヨタ車サイズのRW99を付けましょう。
書込番号:19469683
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
はじめて投稿いたします。買い増しでSツーリングセレクションを購入しようと販売店さんを回っています。
セーフティーセンスPとLEDフォグランプのメーカーオプションでお願いしています。
現在、その中で1番良い条件を提示していただいたのが、車体値引き10.8万円。
フロアマットデラックスタイプ、トランクマットカーペット、インテリアイルミネーション、ラゲッジルームランプ、ディーラーのボディーコーティングといったオプションを無料にしていただけるというものです。
ナビは「イクリプスナビがお得です」という事でそちらにしました。
はじめに提示された見積もりが315万円で、この条件で290万円でいかがでしょうかとお話をいただきました。10年ぶりに車を購入するのであまり知識がなく、条件がどれ程のものかと思い、投稿させていただきました。ご購入された方や、ご検討中の方で、アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
6点
なすけさんさん
新型プリウスは登場したところで、メーカーからの指示もあり値引き額はマダマダ渋いです。
このプリウスの値引き目標額は車両本体5〜10万円、DOP2割引6万円の値引き総額11〜16万円辺りかなと思われます。
しかしながら、MOPのToyota Safety Sense PやLEDフロントフォグランプから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
これに対して現状の値引き額はDOPのサービス品も含めると実質値引き総額は25万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き額を大きく上回り良い値引き額だと思いますよ。
書込番号:19434946
8点
スレ主さん
一つ気になりましたが、インテリアイルミネーションは、まさか、車内をブルー色で照らすものですか?
書込番号:19435213
3点
素晴らし値引き額だと思います。私は本体はおなじようなものでしたが、DOPは何もつけなかったので、当然、値引きゼロ。それに比べてなすけさんさんは、フロアマットデラックスタイプ、トランクマットカーペット、インテリアイルミネーション、ラゲッジルームランプ、ディーラーのボディーコーティングが無料なんですよね。うらやましいです。
書込番号:19435250
2点
スレ主さん、スレズレすみません。
価格コムの重鎮で大御所のスーパーアルテッツアさん、すみませんが、何卒、教えて下さいませ。
前々から気になっていたのですが、価格コムでポイントやゴールドメダルが溜まると、価格コム製品を購入する時などに、ポイント値引き等が出来るのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:19435259
2点
ナビはイクリプスがお得という事で、選ばれていますが、メーカーによって、画面、機能、使い勝手が大きく異なります。ディーラーがいうお得とは、裏を返せば、ディーラーにとってお得ということが往々にありますので、しっかり選ばれるのがいいです。
ちなみに私のナビの感想は、イクリプスは一番見にくく使いにくいです。レンタカーに多いと思います。よくレンタカーで使う感想です。
書込番号:19435790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スーパーアルテッツァ様
そうですか。良い条件を提示していただいているのですね。安心しました。
とても担当の方が誠意のある方でしたので、値段の方も一生懸命にしてくださっているようですね。
こちらの方から購入しようと思います。ありがとうございます。
書込番号:19435833
0点
ゴールドマウンテン(金山)様
そうです。息子がこれいいんじゃないのというので、では付けようかとお願いしたものです。
あまりよろしくない物でしょうか?
書込番号:19435838
2点
自然体でいこう様
内容を拝見すると、ずいぶんと好条件を提示いただいているのですね。発表されたばかりの車というのはなかなか値引きができないのですね。良い方に出会えてよかったです。この方にお願いしようと思います。
書込番号:19435844
0点
Hirame202様
そうなのですか。
当初はトヨタ純正のスタンダードナビを付けていましたが、値段の話の中で、
「純正にこだわりますか?」ということで、いいえと返答したところ
「トヨタのスタンダードナビと同じ機能で、お安くできます」
ということで、安くなるのであれば、あまりこだわりませんので、お願いしますという返答をしたことでした。
機種を調べてみると詳しくわかるでしょうか。
書込番号:19435853
1点
インテリアイルミネーションはプリウスαの契約時に、営業さんが止めた方が良いですよ〜と言われたのにも関わらず、ひねくれ者の私は付けました。
そうしたら、営業さんの言う通りで余りにも暗くて役に立ちませんでした。
白色のLEDだったら明るくて良かったのに〜!
逆にスレ主さんはドライブサポートイルミネーションに変更した方がベストですよ〜。
ドライブサポートイルミネーションはYouTubeで確認が出来ますよ。
書込番号:19436447
2点
なすけさん
また下取り無しで25万円なら、全国平均を遥かに越えた文句無しの値引き額ですよ〜!
有り得ないし、非常に羨ましい限りです。
今日、私は今の時間まで粘りましたが無理惨敗でした〜(大泣)(∋_∈)
書込番号:19436500
2点
グレード Sツーリングセレクション(寒冷地) 2652087
MOP TSSP、ナビレデー、フォグランプ 140400
DOP フロアマット、バイザー、ナンバーフレーム、ETC(ボイス)、7インチスタンダードナビ、モデリスタエアロUPGRADE、
ウインターブレード
本体値引き 208599
DOP値引き 65000
下取り 無し
支払総額305万ジャストで契約しました。
ご参考まで。
書込番号:19437025
3点
ゴールドマウンテン(金山)様
アドバイスをいただき、ありがとうございます。カタログでは、きれいな発色でしたので、私も納得して注文しましたが、実際は暗いのですね。
文章から判断するにLEDによる照明ではないようですね。それだときれいなブルーは出ないかもしれませんね。
ドライブサポートイルミネーションを見てみましたが、きれいですね。
実は、昨日契約を交わしましたので、担当の方に相談して、変更できるならお願いしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:19437582
3点
tomo1216さん
参考になる内容をありがとうございます。車体から20万の値引きも存在するのですね。タイミングや地域によって、差があるのですね。
昨日、担当の方の人柄が信頼できたので契約してきました。具体的な情報ありがとうございます。
書込番号:19437586
2点
たくさんのアドバイスをいただき、皆様ありがとうございました。
お陰様で、アドバイスを参考にインテリアイルミネーションをドライブサポートイルミネーションに変更し、スライドするアームレストを追加して、最初の条件で契約をしました。
初めてのハイブリッド車で分からないことが多いと思われますので、また教えていただきたく、質問をさせていただくと思います。
早くても3月の納車ということですので、楽しみに待とうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19466455
1点
なすけさん、教えてください。
契約内容オプション変更、オプション追加で契約した金額オーバーはしなかったのですか。追金はそのままだったのですか。よ ろしくお願いします。
書込番号:19466720
0点
おくのっち様
インテリアイルミネーションからドライブサポートイルミネーションへの変更はそのままの金額で対応してくださいました。
また、スライド式のアームレストは部品代のみで、工賃を無料にしてくださいました。
ご参考になりましたでしょうか。
書込番号:19467745
0点
>おくのっちさん
ちなみに、ナビはイクリプスのavn-z05iwという機種です。
また、お店はトヨタカローラです。
書込番号:19467749
0点
なすけさん
早速、ありがとうございます。スムーズにオプションスライドでき、ラッキーですね。
書込番号:19467843
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
車に詳しく、関心の高い方々が多く、盛んに投稿されているようなので少し長い目で見た考え方を伺います。
原油等の資源大量輸入に頼る我が国にとって既存インフラの整ったガソリンを節約できるプリウスを初めとしたハイブリッド車の完成度高めるのと我が国領海及び排他的経済水域に百年分賦存するメタンハイドレートを燃料として開発し、相俟ってこれを使う新しい車の開発を国家政策として進めるのと安保情勢を勘案してどちらが有益とお考えでしょうか。
3点
手っ取り早いのは前者です。
後者は採掘・開発・自動車燃料としての開発・インフラ整備などクリアしなければいけない課題が多く、それゆえコストはめちゃくちゃ高くなると思います。
皆が皆環境意識がすこぶる高くまた忍耐強ければそれも長期的にはアリかもしれませんが、車を移動手段としてしか見ない大部分の車ユーザーからしたら、便利で気を使う必要がなく安いガソリンを使うでしょうね。
前者の効率を上げていくのが先決であり、後者超長期計画で進行させていくというのが限界だと思います。
数十年続いた燃料供給をひっくり返すのはそれほど容易なことではありません。
書込番号:19461500 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
早速の対応誠に有難う御座います。ひょっとすると場違いではとも思って居りましたので。
そうですね。正に現実的です。
確かに経済性が伴いませんと国家が立ち行きませんね。只、今後、我が国のシーレーンである南シナ海の制空権・制海権が中国に押さえられれば、通行料を取られたり、迂回航路でコストが掛かり、市場価格も足下を見て値上げするかも知れません。そうすると代替資源としてのメタンハイドレートの相対的なコストが低下して開発も進むのではとも考えられます。例えば、先般中国共産党がレアメタル輸出禁止して却って我が国が代替資源・製品開発に成功し、乗り切りましたから。
仰った結論と同じですが、最悪のシナリオも織り込んで経済性も勘案して併行開発が妥当なところでしょうか。皆様のお考えを伺えましたら幸いです。
書込番号:19461553
2点
>大和言葉さん>norimonobakaさんと同意見になってしまいますが。
日本は従前から発電に代表されるように、様々なエネルギー資源を活用し、リスクを分散させてきたと思います。
このままガソリンエンジンだけでいいとは思いませんが、より省エネかつ効率の良いハイブリッドも含めたエンジン開発をしつつ、新エネルギーを開拓していき、リスク分散を図ることいいのではと。
書込番号:19461669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あまり詳しくはないのですが,メタンハイドレートは既にある程度のコスト(数十〜数百億円単位のはずです)と年数(20年以上)を開発にかけているにもかかわらず,商業利用のめどはほとんど立っていない状況ですので,将来的な可能性はあるものの,今現実的な選択肢に入れるのは時期尚早ではないでしょうか。
書込番号:19461901
4点
>大和言葉さん
スレ主さんがどの程度の考えか判りませんが
メタンハイドレート メタンは、二酸化炭素に対して、24倍の温室効果が
あります。メタンを大気に排出せずにエネルギー化出来れば良いのでが
最近は、温暖化によりシベリアの泥炭や、グリーンランドからも大量のメタンが
出ていると聞いています。
これ以上、化石燃料に頼るのは、どうかと思います。
やはり、これからは水素(燃料電池)がいいと思います。
書込番号:19462686
2点
微細藻類によるバイオ燃料、より高性能な電池、高効率な仕組み等々、他の国よりも一歩進んだ研究開発をして、エネルギー資源を粛々と確保することが大事と感じます。
書込番号:19463703 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
中国による南シナ海の制空権・制海権を最悪のシナリオと懸念しているのであれば、
原油等の輸入とメタンハイドレートの開発を両天秤に掛けるだけでは済まなくなると思います。
輸入が駄目と言うのなら、当然、海運による輸出も制限されるのでしょう。
加工貿易が日本の基幹産業である以上、
そういう事態になれば、国の経済全体に大きく影響するでしょう。
エネルギー問題として、メタンハイドレートの開発は国策として必要でしょうし、
南シナ海の問題は日本のみならず、近隣の国をも巻き込む問題だと思います。
安全保障の観点でも、世界の問題として、各国と共同で取り組む問題でしょう。
あくまでも、別の次元の問題であって、比較して議論するのはどうなんでしょうか?
その事は、スレ主さんが一番分かっておいでるのではないでしょうか。
限りあるエネルギー資源を有益に使うために、
少しでも省エネルギーの車を開発する事は大事な事です。
また、再生可能エネルギーも含めて新しいエネルギーを研究するのも大事ですね。
もっと飛躍した考え方をすれば、
地球の限られたエネルギーを地球の皆さんで有難く使うという考えが、
地球に生きる皆さん共通の思いになれば、いくつかの問題も解消されるのかもしれません。
これ以上は、別の場所で話し合うのが相応しいのではないでしょうか。
書込番号:19463873
![]()
5点
小生が投稿した理由ですが、我が国に最も必要とされているのは、資源戦略に限らず、日本人のための日本としての国家発展のための人材育成が必要と考えているからです。かつて、我が国子弟に対して公正な試験により選抜された優秀な者に決して潤沢とは言えない国庫から奨学金及び生活費を支給していました。これからは、子育て支援も要ります。この財源は、国費留学生に係る予算を充当が妥当と考えます。実態が特定アジアからばかりの留学生が反日になって帰って行くだけで国益に反していますから。にも拘らず続いているのは、外務省の利権だからです。対中ODAも同様でこれも充当しても良いと考えます。
一部業界、政府には目先の労働力不足の解消を名目に経済移民の大量導入を画策する向きもあるやに聞き及びます。小生は、営々と血と汗と涙で築き上げた平和で発展した我が日本文明をその利益にのみ浴しようと途中から権力の悪用で横入りさせるようなもので絶対反対です。数十年前から少子高齢化は、有効策が採られていませんが、当面厳しくても我が国得意のロボット、IoTで乗り越えるべきです。
それを日本人に同化する意思も無い者を多数、安直に付加価値の低い企業の単なる人数合わせの労働力補充として一度入れたら、百年後どころか永久に異民族対立とこれと絡んだ新たな格差と衝突を生みます。欧州を見れば明らかです。例え、目先の安い労働力が企業の利益を上げても低い労働付加価値に対してその医療、教育、年金負担、風紀治安維持、公衆衛生、安全保障に係るより多大な社会・国庫負担が永久に続きます。
本題に戻ります。一般に公開されている資料で確認してみましたところメタンハイドレートについては、平成30年度を目途に商業化の実現に向けた技術の整備を行う。とされているようです。(「エネルギー基本計画」資源エネルギー庁 平成26年4月発行 31ページから一部引用)
話題と分かり易い事例としては、青山繁晴氏が紹介されていますが最先端火力発電技術であるLNG(液化天然ガス)コンバインド発電施設を無改修でそのままメタンが使えるそうです。ご存じのとおり天然ガスの主成分は、メタンです。但し、二酸化炭素排出量については、低開発国との排出権取引で世界全体では減少させることが必要になるのでしょう。
最後に皆様の関心が高いと推察しますFCVに関係する水素についてですが、この天然ガスを改質して水素を生成する事も検討対象のようです。
平成28年1月6日
書込番号:19464677
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,381物件)
-
- 支払総額
- 216.1万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 165.4万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
-
プリウス Z フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 353.0万円
- 車両価格
- 344.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 361.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
33〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 216.1万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 165.4万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
プリウス Z フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 353.0万円
- 車両価格
- 344.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 361.2万円
- 諸費用
- 13.7万円



















