プリウス 2015年モデル
1314
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 58〜397 万円 (5,256物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全750スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2020年1月9日 14:37 |
![]() |
38 | 17 | 2019年12月29日 18:25 |
![]() |
2 | 1 | 2019年12月25日 15:36 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2019年12月18日 19:42 |
![]() |
15 | 8 | 2019年12月16日 05:29 |
![]() |
14 | 2 | 2019年11月29日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
50系プリウスについて皆様にこの様な現象確認が無いか御質問させていただきます。
走行時(停車時にはレディ状態でも発生せず)にアクセルペダルを踏み始めるとすぐにマグネットスイッチのようなカチャと音が鳴ります。(発生頻度は100%)
また、踏み込まずともレーダークルーズコントロールの速度変化時にも同じカチャ音が鳴ります。(ペダルの物理的な異音ではないという確証)
ディーラー様には現象確認いただいており、試乗車プリウスからもその音はレベル差はあれど鳴っております。(他のハイブリッドのアクアやハリアーHからは鳴らない)
メーカーの回答はアクセルペダルの異音はいままでの車にもあり異常ではないとのこと。
ただ私もディーラー様も腑に落ちず(ペダルの踏み込みよる物理的な異音ならクルーズコントロール時になる筈が無い)年始に1週間程預ける算段と成りました。
皆様のプリウスにこの様な現象はございませんでしょうか、ご教示いただければ幸いです。
書込番号:20487517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今夏購入、5000km強走行。
今のところ、気にならない。
ただ、じじぃ、故、聞こえていないだけかも^ ^
書込番号:20487539
2点

https://youtu.be/70i8Lacfelk
に音をアップさせていただきました。
有識者様の御見解があれば幸甚に存じます。
書込番号:20487788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りげったさん
かなりハッキリ聞こえますね。
実車(3ヶ月前に納車)と試乗車3台でも経験したことが無い音です。
音がするのはアクセル付近?
アクセルが引っ掛かる様な感触は無いのですよね?
原因究明して直ると良いですね。
書込番号:20488001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aプレミアムが11月に納車され現在1000qくらい走行しましたが、私の車は坂道発進の時に
新車の時からエンジンルームの方から時々カチャって単発音がしますよ。ディーラーに相談して
メカニックが試乗しましたが気が付かないようでした。私の勝手な解釈ですが駆動系のバックラッシュが
音を発しているのかなと思っていますが頻度が少なく坂道だけなのでそのままにしています。
それよりも寒くなってきたせいか道の凸凹を通過するときに後席か下回りか、ラッゲージか?あちこちから
ピキッとかパキッとか異音がしだしました。原因はこれも不明ですがハッチバックの宿命かなと
今は様子見です。
書込番号:20491488
2点

閲覧数と情報提供者様の差からもあまり散見されない現象であるかなと感じ動画を削除させていただきました。
ご閲覧誠にありがとうございました。
書込番号:20492328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りげったさん
その後その不具合は直りましたか?
書込番号:22809267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ症状で半年程ディーラーやトヨタ本体とやり取りした者です。
この音はブレーキマスターシリンダーAssy内部から発生している音でトヨタとしてクレームもある程度あるらしく把握はしているが今の所不具合とは認めていません。
殆どの個体は全く気付かないレベルでしか音は出ていないのに対し、スレ主様や私のように個体差でかなり音が気になるレベルの個体もあるようです。
初期型からマイナーチェンジまでブレーキマスターシリンダーAssyの品番は何度か変更があったらしいのですが、音に関しては改善はされていません。
マイナー後に関しては物自体変わっているとサービスの方から聞きました。
販売台数からして報告が少ないので発生している個体が少ないのだと思いますが初期型に多いのではないかと予想します。
サービスの方も理由が分からないと言っていましたが、音が出ている車両に対し新しい品番のブレーキマスターシリンダーAssyに交換しても音は消えません。
実際に私がそうでした。
書込番号:23157359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
トヨタの純正リモートスタート(スタンダードタイプ)をこの時期は、寒くて毎日使用してるのですが、必ずエアコンがONになります。そういう仕様でしょうか?
ONになっても構わないのですが、カビ臭い臭いが出てくるので、出来ればエアコンは作動しないで欲しいです。
書込番号:23133457 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

リモートスタートは猫など小動物を巻き込みますよ。車までいってボンネットをたたいて、いないかどうか確認のうえスタートとボタンを押してください。結果リモートスタートなんかいらないはず!
書込番号:23133520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本一のエコカーなんですから横着しないで乗り込んでからエンジンスタートしてくださいな。それとも貴殿のプリウスはエゴカーかな?
書込番号:23133570
4点

カビ臭を対策するだけで良いと思うのですが?
書込番号:23133617
5点

>しゃんばぶさん
車から降りるときに、エアコンスイッチをOFFにしても、リモコンスターターでエンジンをかけるとエアコンがONになるのでしょうか?
カビ胞子は健康にもよくありません。フィルター交換を定期的にしないと、吹き出し口やブロアーなどの清掃も必要になってきます。
書込番号:23133765
4点

私も夏場と冬場は純正リモコンスターター使用してます。
特に冬場の暖気運転はむちゃくちゃ助かります。
車両側の設定でオートエアコンのボタン押したらACはオンにする。オンにしない。が選べませんか?
書込番号:23133776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
はい。車から降りるときにエアコンスイッチをオフにしても、オンになります。
社外製のスターターであれば、降りた時の設定のままなんですが。
恐らく純正品なので、どういう仕組みか分かりませんが、その時の外気温によって制御されているのかもしれません。
半年に1度はエアコンフィルターは交換してますが、なぜかエアコン独特の臭い匂いがします。
走る距離が多いからかもしれません・・・
書込番号:23133803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ich202さん
返信ありがとうございます。
私も札幌に住んでおり、今の時期でも朝だとマイナス5度から10度近くなりますんで、こちらの地域ではエンジンスターターは必需品です。
早速いろいろ試してみましたが、車を降りる前にどのような空調設定にしていても(A/C付ける付けないに関わらず)、必ず25度固定+エアコンON +風量MAX +リアデフォッガーONになりました。
純正品だとこういう仕様なのかもしれません、、、
ありがとうございました。
書込番号:23133860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エバボ洗ってもらうとか。
デンソーの抗菌フィルターとか
使ってみては。
書込番号:23133993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も毎日スターター使用してます。
寒い日は便利ですね。
自分の車(他車)は、自動でエアコンスタートはしませんが、
寒い日だと、フロントのワイパーヒーターとリアデフォッガーが自動でONになってます。
親切心からのオート機能だと思いますが・・・
OFFに出来るかデイラーで確認するのが良いと思いますね。
書込番号:23134124
1点

設定温度は忘れましたが、外気温によってエアコン等がどの様に動作するか決まっている筈です。
なので停車した時のエアコン設定は関係ありません。
取り付けた時にディーラーで教えてもらった覚えはありますが、気にしていないのでどう動くかは分かりません。
書込番号:23134261
1点

>anptop2000さん
返信ありがとうございます。
いつもネットで1000円程度の安いフィルターを買ってたので、変えてみようと思います。
書込番号:23134640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gorotoranekoooさん
返信ありがとうございます。
そうですね、、、北海道だとスターターなしだと相当な猛者です。
やはり親切心からですか、、、笑笑
年明けにでもディーラーにと合わせてみます。
書込番号:23134648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコンを使いたくないのなら、いったい何のためにリモコンスターターを必要とされているのでしょうか?
書込番号:23135388
1点

ディーラーでエアコンがONにならないように設定してもらえるかも?
書込番号:23135673
0点

>あるだんさん
冬場はエアコンをオンにする必要は無いと思うんですが。走ってて曇ってきたら別ですけど。
書込番号:23135732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>調べてから来てくださるさん
そうですね。年明けに確認してみます。
書込番号:23135735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かび臭いのはスターター起動の時だけなのかい?
エアコン入れればいつもじゃないの。
スターターの問題じゃないと思うけど。
それともスターター以外でエアコン入れた時
かび臭いのは気にならないということ?
スターターなのか、エアコンなのか
もう一度考えてみよう。
書込番号:23136409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
はじめまして
1月に50前期プリウス Sツーに乗り換えます
先に乗る機会があったので
東京から山口県まで約1000`運転しました
そこで思ったことが
高速域での巡航時、
今乗っている車よりもすこし
車内が騒がしいなということです
今乗っている車はセダンタイプのタイヤが16インチ、
50プリウスはハッチバック(?)で
17インチということも関係していると思います
現車でも
最初はかなり気になったので
各ドア周りにウェザーストリップ、
エンジンルーム、トランクへ防振シート、
フロア下へ防振シート二枚重ね
DIYなのでかなり適当でしたが
100`巡航でも いつも通りの声の大きさで
運転席から後席へ話しかけれるくらいには改善しました
今回教えて頂きたいのは
50プリウスに乗られている方で
同じような施行をされている方に
使っているものや、おすすめの静音ポイントを
教えていただけると嬉しいです
噂に聞くと センチュリー用のものが使えるとか(?)
ドアパネル・内装剥がしなど
あまり複雑な部位だと出来ないので
あくまで 素人レベルでもできる部分だと助かります
あと、インチダウンなどは
とりあえず考えていないません
よろしくお願いします
書込番号:23113054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プリウスであればリアのトランクとタイヤ回りの走行ノイズが少し気になります。
トランクと席がセパレートされたセダンではないので、後ろからのノイズが強めですねぇ。
書込番号:23113641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

制振材の効果は十分にあると思います。
その前に乗っていた、アイシスと比べると
凄い静かに感じました。
どちらもトランクルームが無いので
騒音がうるさいのは致し方ないですね。
ドアの内部にも制振材が貼ってありますが
面積的に少ないです。
ドア内張も簡単に外せますが、薄いビニールを
切らないと内側まで到達できなので、黒い接着剤には
苦労すると思いますので、スピーカー周りに制振材を
貼って、スピーカー交換するのも良いかもしれません。
ドア内張の外し方です。
https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=62&mode=contents&page=4
トヨタ車はほぼ同じ手順で外せます。
後ろのカーゴスペースの内張をめくって制振材を
貼ると効果が少しあります。
制振材にはレアルシルトと音ピタンを使いました。
書込番号:23114231
2点

ありがとうこざいます
そうですね
走行していて
ゴーーという
走行ノイズが大きかったような気がします
タイヤは少しいいものに替える予定ではあるんですが
それでどこまで変わるのか、、。
荷室の部分は
荷室マットの下に防振シートなどを
施行するつもりではあります
しかし
セダンタイプと比べると
やはり 多少は妥協しないといけないですかね
>cibi-PDQさん
書込番号:23114254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ARWさん
ありがとうこざいます
ドアの内張りはがし
ありがとうこざいます!
思ったよりも自分で出来そうですね
ディーラーにお世話になるつもりもないので
内張りの中もやってみようかなと思いました
使われている制振材も教えていただけて助かります
荷室部の内張りめくって
制振材施行するくらいは
すぐ出来そうなので
まずはその辺から手をつけてみようと思います
早速 教えていただいた商品調べてみることにします
書込番号:23114257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えるいーでぃさん
コンフォートタイヤにすれば少しノイズが減るかもしれませんねぇ。
でも、買ったばかりの車のタイヤ変えるのは気が引けますね。
書込番号:23114471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cibi-PDQさん
やはりエコタイヤだと
静粛性は望めないんですかね
そこまで燃費を気にしている訳では無いので
燃費性能は諦めて
静かなタイヤ履きたいです
コンフォートってなると
レグノとかミシュランなんですかね?
書込番号:23114755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えるいーでぃさん
ル・マンも評判は良いみたいですけど、私は試していません。
燃費をとるか、静かさをとるかでしょうね。
書込番号:23114762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドアの内張を外すとエアバックが開かなくなることがあります。
日本のメーカーはトレードインのプリウス用のスピーカーを販売していません。
オートバックスやイエローハットではドア内張を外す作業は断られます。
トヨタの特許のエアーバックセンサーを気圧感知式にしたため、内張を外すと
気圧センサーが破損する恐れがあるからです。
唯一日本メーカーでプリウス専用スピーカーを販売しているのはアルパインですが
それはウーファはそのままで、ツイーターのみ交換です。
オートバックスで販売しているのはやはりツイータのみ交換です。
https://www.autobacs.com/shop/g/g4971475286175
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=19417816/
内張をはずすには覚悟が必要です。
トヨタでは内張を外したらディーラーでセンサーの点検調整をするように呼びかけています。
2015年版の取説では34ページに記載があります。
その改造が元で起こった事故については損保の保険対象外になるそうです。
トヨタもその部分は保証対象外としています。
静音で一番効果があるのは天井です。
天井のカバーを外してブチルとアルミの静音材を天井鉄板に張り巡らすと
他の静音対策では追いつかないほどの効果があります。
まず、雨音が気にならなくないます。
天井の鉄板は一番大きな振動材で太鼓の皮のようなものですから。
その下にフェルトかグラスウールを入れるとさらに効果があると思います。
温度も夏の暑さが軽減されます。冬は若干ですが保温効果があると思います。
書込番号:23114993
0点

>万世橋のアライグマさん
貴重なご意見ありがとうございます
確かにドア内張は素人には
ハードルが高いかもしれませんね、、
技術が僕にあればよかったんですが、、
天井の内張りも
効果があるんですね!
現車では天井は手をつけてないので
色んな効果も期待できるとのことで
少し興味が湧きました
教えていただいた素材などを
検索してみようと思います!!
書込番号:23115042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
先日29年式Sツーリング納車した際DSZT-YC4Tを装着致しました。 iPhone8でAmazonミュージックアプリをBluetooth接続で聴く際、最初の1曲目は曲名、アーティスト名ともに表示されるのですが、2曲目になっても表示が1曲目のまま変わりません。手動でステアリングスイッチ等で曲を飛ばしてやるときちんと表示されます。 他の音楽アプリでも試しましたが同じ症状です。 連続再生時でもきちんと表示される方法はないでしょうか。宜しくお願い致します。
書込番号:23086667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ステアリングスイッチで表示されるなら
それしかないのでは?
何かメニュー操作でできればいいでしょうが?
そんなメニューないんですよね?
書込番号:23086739
2点

>調べてから来てくださるさん
返信有難うございます。ステアリングスイッチ、本体液晶の中にあるボタン共に手動で次の曲に飛ばすときちんと表示されます。連続で再生中に2曲目以降の表示がされず1曲目の曲名アーティスト名のままです。色々調べましたがお手上げです(-。-;
書込番号:23086834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ機種なので試してみましたがAmazonミュージックは曲名が送られませんね
Apple Musicは2曲目のタイトルが自動で表示されたのでAmazonミュージックに原因があるのではないでしょうか
書込番号:23088595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様、おはようございます。
同じナビを使っていますが連続再生でも曲名が変わります
アーティストを変えたりするとタイムラグが生じる時はありますが…ちなみにアンドロイドです
解決法ではなくてすみません。
書込番号:23090197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノリノリ君さん
お返事有難うございます。おっしゃる通りアップルミュージックを登録し試してみた所連続再生でも曲名表示されました。検証して頂き有難う御座います。
ナビの不具合ではないようで安心致しました。
書込番号:23095118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金さん55さん
お返事有難うございます。とんでもないです。同じ機種を使っておられる方の情報は大変参考になります。やはりAndroidとiPhoneでは色々と違いそうですね。AndroidはAmazonミュージックも連続再生時2曲目以降も曲名表示されるのでしょうか?
書込番号:23095126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金さん55さん
>ノリノリ君さん
>調べてから来てくださるさん
皆様ご丁寧な回答有難うございました。
書込番号:23100553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ko88さん
遅くなりましてすみません
連続再生時も次の曲名へ変わっていきます
違うアルバムやリストにすると一曲目だけタイムラグがある場合がありますが、次曲からは正常に戻ります。
書込番号:23109897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
先週、納車されたプリウスのヘルプネットボタンの横で、赤い点滅がしたままです。
ディラーでは、ヘルプネットボタンを押して、繋がるので問題ないと言われました。
おかしくないですか?
書込番号:23055831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーが当てにならないなら直接、サポートセンターに電話したほうがいいと思います
https://tconnect.jp/faq/safetyservice/helpnet/1263.html
<緑ランプ点灯・赤ランプ点滅>
販売店にて確認いたします。
トヨタ販売店へご相談ください。
T-Connectサポートセンター
0800-500-6200(フリーコール)
受付時間/9:00〜18:00(年中無休)
お問合わせの際は、契約内容を確認するためT-Connect契約IDをご用意のうえお電話ください。
書込番号:23055865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も納車時に同じ現象になりました。ディーラーも原因不明とかで色々問い合わせてみてもらった結果、レーダー探知機のOBD2接続を外して利用開始手続きしたらうまくいきました。
書込番号:23077524
4点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,495物件)
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 181.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
プリウス S 4WD/純正ナビ/地デジ/バックカメラ/ワイパーデアイサー/トヨタセーフティセンス/レーダークルーズ/LEDヘッドライト/ETC/Bluetooth/オートハイビーム
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 136.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 371.4万円
- 車両価格
- 352.8万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 184.6万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜288万円
-
33〜298万円
-
28〜304万円
-
49〜429万円
-
88〜377万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 181.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
プリウス S 4WD/純正ナビ/地デジ/バックカメラ/ワイパーデアイサー/トヨタセーフティセンス/レーダークルーズ/LEDヘッドライト/ETC/Bluetooth/オートハイビーム
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 136.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
- 支払総額
- 371.4万円
- 車両価格
- 352.8万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 184.6万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 16.6万円