トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17824件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全750スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

リヤカメラの位置

2025/01/01 08:17(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:229件

リヤに付けるドラレコのカメラですが、色々調べると上の窓に付ける人と下の窓に付ける人がいるようです。
下の窓だと、上の方、下の方、中間あたりの高さなど、付ける位置がみんなバラバラですが、実際に使われた方、どの位置が良いか感想を教えて下さい。
自分的には、下の窓が良いと思いますが、どの高さが良いのかがわかりません。

書込番号:26020605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:20件

2025/01/01 09:08(8ヶ月以上前)

リアハッチの金属部分上部に吸盤で貼っていました。

ガラスに比べて表面の粗さがあるらしく、一週間ほどで落下するので、両面テープで貼る治具に交換してます。

書込番号:26020642

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/01 10:10(8ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん


こんにちは、ナンバープレートの部分がへこんでいますよね、そのへこみの上側についてますね。

書込番号:26020683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:46件

2025/01/01 14:19(8ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

下の窓がよいですね
また、下の窓の上側だと夜間ハイマウントストップランプの光が邪魔になるようですね

取り付けるなら仮止めして昼と夜の見え方を確認された方が良さそうです

書込番号:26020926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2025/01/01 18:26(8ヶ月以上前)

金属部分上部の位置がわからないのですが、上の窓ですか?

書込番号:26021167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2025/01/01 18:27(8ヶ月以上前)

凹みって、内側から見たらということですか?

書込番号:26021168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2025/01/01 18:28(8ヶ月以上前)

ハイマウントストップランプのことも考えた方が良いのですね。参考になりました。

書込番号:26021170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/01 18:46(8ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

ドラレコ、付けないんじゃなかったの?

書込番号:26021190

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

内装色とナビの大きさ

2024/12/26 22:48(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:229件

今更ですが、中古で50を検討しています。
内装色を迷ってるのですが、どちらが良いと思いますか?
実車を見た感じでは、グレーも色あせていなかったですが、実際どうなのでしょうか?
あと、ナビは、価格が上がっても9インチの方が良いですか?

書込番号:26014524

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/27 07:21(8ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

色よりも内装や外装の程度、機関メンテナンスがきちんとしてる車両を買われた方がいいと思います
私なら高くても認定中古車に(有償)延長保証を最長かけて購入します
出来ればワンオーナーの記録簿付きがいいですね(ネット上で項目にチェックが入ってなくても問い合わせたらワンオーナーだったって事が多々あります)

あと頻繁にナビを利用するなら大きい方が良いでしょう
今時の若い方ならスマホナビに慣れてるのでその限りではありませんが

書込番号:26014768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/27 12:54(8ヶ月以上前)

スレ主が書いた逆を選んでも車として成立する。
それをどこまで自分の好みに金をかけるかです。

少し前のアルファードでも7インチナビを付けてる人を見かけます。

それをあなたはどう思いますか?

最終的にお金と欲、どっちを取るかですね。

書込番号:26015068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2024/12/28 09:46(8ヶ月以上前)

7インチのナビ

クールグレイ 運転席周り

50型Aグレードに7年のりました。
ナビはNSZN-W64Tで7インチでしたが特に不足を感じることはありませんでした。
現在はシエンタの10インチナビですが 特に大きくていいとは感じていません。
50型は後付けのナビがつけられます。アルパイン11型が対応していたと思います。
シエンタは2画面が使えないので プリウス50の2画面で重宝していました。
内装はクールグレイでしたが7年間で色あせなどは感じませんでした。
素材的にシミが出来るようなものではありません。
黒系は夏の暑さを吸収するので ク−ルグレイの方が幾分涼しいように感じました。

50型は4輪独立懸架でコーナリングもいい車でした。

書込番号:26016021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2025/01/01 08:20(8ヶ月以上前)

後付と純正の2画面は考えませんでした。
2画面目は、どうやって固定するんですか?

書込番号:26020606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2025/01/01 08:22(8ヶ月以上前)

お金と欲ですか。
中古で調べましたが、最低でも3万はします。
2インチのために3万を出すかということですぬ。

書込番号:26020609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2025/01/01 08:24(8ヶ月以上前)

認定中古車にしました。
記録簿は、最新のしかありませんが、この車の条件が良かったのでそこは我慢しました。
ディーラーの車は、やはりいいですね。

書込番号:26020612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2025/01/01 16:55(8ヶ月以上前)

https://toyota.jp/manual/navi/nszn-w64t.pdf
77ページを見てください。

書込番号:26021057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ185

返信23

お気に入りに追加

標準

テールランプの白濁について

2021/02/25 12:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:229件

50系前期型ですが昨日何気なくテールランプを見たら内側が白く変色していました。
ディーラーが休みでしたのでネットで検索すると結構類似の事例があるようです。
既に4年程乗っているのでネット情報が正しいと有料での交換かもしれません。
同じ状態になった方がおられましたら金額を教えて貰えますでしょうか
ネットでは部品の不具合なのか改善版があり使用者のせいでないので費用負担が減った場合もあるようです。

書込番号:23987545

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/02/25 13:02(1年以上前)

>じーおーんさん

車種とライトは違いますが、以前C-HR-HVに乗っていた時、ヘッドライト内部の液垂れで無償で部品交換して貰ったことがあります。

当時同時期納車されたオーナー間で、同現象が多くみられ、皆さん各ディーラーでヘッドライトの無償交換してもらっていました。恐らくディーラー判断だったと思います。

兎に角購入されたディーラーへ相談され、判断を仰がれる事をお勧めします。対策部品があるのであれば、無償交換の可能性もあると考えます。

書込番号:23987589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


正卍さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:130件

2021/02/25 14:13(1年以上前)

経年劣化か不具合か。どう捉えてるのかはメーカー次第でしょうね。

既に多数の事例があれば対策品もありそうだけど、心情としては4年で内側が濁るのは不具合と判定して欲しい。

これが5年以上なら諦められるので絶妙な時期かと思う。まずディーラーに相談するのが良いでしょう。

書込番号:23987714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2021/02/25 16:47(1年以上前)

近年ヘットライトやテールランプは大型化一体化し単にランプと言うより
より車体の一部と化している

となれば塗装に近い耐久性や見栄えは欲しい


書込番号:23987918

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2021/02/26 02:03(1年以上前)

私も同じ現象が起こり、Dに相談したところ保証交換とのことでした。
新車3年保証期間内でないと有料とのことですので、おそらくは厳しいかと。
相談する分には無料なので話されてみては如何でしょうか?
また、有料になった場合は中古の良品で6000円前後で購入することができますので、新品と比較してみてください。

書込番号:23988812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2021/02/26 07:53(1年以上前)

>じーおーんさん

基本的には有償、交渉と今までのディーラーとの
付き合い(点検、車検)により無償交換の場合があります。

書込番号:23989001

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2021/02/26 20:30(1年以上前)

あとCピラーも剥がれてきたけどこちらも片方。結局有償でなおしたところで次は逆側がはがれてくるんでしょ?ってな感じで放置しとる。・・・と、ここまでがトヨタの経営戦略。儲かるわけだ。

書込番号:23990099

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:229件

2021/02/27 14:48(1年以上前)

皆さん情報有り難う御座います。
ディーラーに問い合わせを行ってますが有償になりそうですね
こっちに非はないと思うんですがなんかくやしいですね

書込番号:23991788

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2021/03/13 18:58(1年以上前)

こんばんは。
2年前に2WD Sツーリング 50K走った中古購入しましたが、同じ現象がでてました。リアランプは4ブロックから構成されていますが、すべて同じ現象がでます。中古保証が一年だったのでリアランプは無償で全部交換してもらいました。あと、使い始めてフロントのベアリングからも異音が出てたのでこれも無償で交換、不評なフロントワイパ?も後期型に無償で交換してもらいました。

書込番号:24019293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:229件

2021/04/08 12:39(1年以上前)

有料との事です。
見積もりをまず下さいと行ってから一週間程度…
かわった営業が何となく対応が悪いような…
どう考えても曇り止めの劣化とはいえ液だれのようになってるし初期不良では?
なーんか納得いかないなぁ

書込番号:24068444

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:229件

2021/11/22 10:17(1年以上前)

他の箇所も出てきてるので進行性の症状のようです。
もし症状が出てる方で気になる、お金だしても平気なら全交換が良いかもしれません。

書込番号:24457572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/12/06 14:21(1年以上前)

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=DAA-ZVW5&txtEgmNm=&chkDevCd=

自分も同じ白濁してきました。最初は3年以内から始まりましたが余り気にせずにいたらかなり酷い状況に!
ディーラーで聞いたら「3年以内に修理以来を頼まないと有料。しかも費用は両側で10万円を超える価格でした。
自宅ガレージに保管でキレイに乗っていたのに不可抗力で酷い状態なのに対応なしは呆れました。

みんなで上記の国土交通省に報告をあげてリコールになれば良いですね。
自分は報告しました。

0120-744-960に車検証を見ながら電話しても対応してもらえます。

書込番号:24480463

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2021/12/13 11:50(1年以上前)

どんなに頑張ってもリコールにはなりません。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/report.html
>道路運送車両の保安基準に適合していない又は適合しなくなるおそれがある状態
この程度では保安基準から逸脱してしまうような不具合ではありません。
光が全く通さないような変化であれば保安基準に抵触しますが、到底そこまではいっていないでしょう。
あるとすればサービスキャンペーン
この辺は危険性とはあまり関係ない程度なので役所が動くところではありません。

機能性ではなく、美観が自分の購入意思と違う結果になったのなら
消費者庁へ相談でしょうが、多分聞きましたで終わるでしょう。


ポリカーボネートの白濁はおもに熱と紫外線が原因と言われています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2763063/blog/44051045/
https://www.beuty106.co.jp/works/ctgr08/20200826-2006/

テールランプの水漏れもよく聞きますが
https://minkara.carview.co.jp/userid/3208686/car/2871521/5947251/note.aspx
こちらも保証対象外

書込番号:24491877

ナイスクチコミ!4


pukitanさん
クチコミ投稿数:5件

2022/01/09 11:04(1年以上前)

私の下部テールランプも同様に曇りました。
ディーラーに相談するも有償との事。
部品代1.7万円、工賃1.3万円との事でした。

中古部品を購入して自分で交換しようと思いますが、下側って上のランプを取り外せば簡単に外せるのでしょうか?
ご経験ある方ご教授頂きたく。

書込番号:24534673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/02/16 17:06(1年以上前)

2017年のプリウス50モデルで、私も全く同じ状況です。今日ディーラーから見積もってもらったばかりで、税別11万との事
でびっくりし、ネット検索でこのページを見つけました。何とかならないもんですかね?修理は依頼しましたが。

書込番号:24603435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:229件

2022/02/16 19:39(1年以上前)

高くないですか?
私は3万までしなかったです。
4ヶ所全交換でしょうか?
それですとバンパー取り外し、センサー調整で追加費用ありと聞きました。
私は無理でしたが症状によっては保証対応も出来る可能性もあるようですので保証延長してましたら確認してもらってはどうでしょうか?
ただ余程白濁してないと保証対応しないかもしれませんね。

書込番号:24603675

ナイスクチコミ!1


pukitanさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/16 21:34(1年以上前)

結局左右中古品を購入しました。
YouTubeに色々情報出てますし。
ただ今はまだ寒いので、もう少し暖かくなったらバンパーを取り外し、自分で交換します。

書込番号:24603904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2022/02/19 09:51(1年以上前)

対策品の中古ならいいですが未対策品だと再発するんじゃ?
発生原因は内側に塗ってる曇り留めの塗り過ぎと聞いてます。
そこがはっきりしないとなぁ
でも記載あったという事ですか?

書込番号:24607998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2023/01/17 22:36(1年以上前)

私のプリウスも同様です。テールランプ4パーツに加え、Cピラーのプラスチックカバーの塗装剥がれ両側と、50前期プリウス特有の不具合がパーフェクトです。その後対策品も出ていることから、これらの当初のパーツが粗悪品であることは間違いありません。保証切れで有償交換だと諦められる内容ではないと思うのですが。トヨタ車乗りはおとなしい方ばかりですかね。さすがに殿様商売が過ぎるでしょう!お灸をすえてやりたいよ。

書込番号:25102051

ナイスクチコミ!15


tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/23 10:00(1年以上前)

50プリウスのテールランプ(左)の濁りについて(写真添付)
今回で3回目です、トヨタのつくしで交換してもらおうとしたところ
最初は断られました、つくしでは電気系統のトラブルのみで
テールランプの濁りは保証の範囲外だそうです。
3回目なので2回目に交換した部品の不良品ではないか?と
問い詰めたところデーラー負担で交換することとなりました。
数多く同様なトラブル(私は3回目)がでていることで部品不良(ロット不良)が
疑われます

書込番号:25155011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/12/14 14:47(8ヶ月以上前)

私も同じ白濁で困っています。
2017年5月に新車で購入したプリウスです。
2024年11月)の定期点検で販売店の整備士か
ら「テールランプのレンズの内側に曇りがあります。このままだと次回の車検に通りません。交換が必要です。費用は左右で約7万円です。」と言われました。
(5月の車検の時は指摘はなかったのに不思議に思い)
症状は前から気になっていたこと、後方上部の黒いプラスチックも劣化(反り・剥がれ)も気になっていることを伝えたところ、「黒いプラスチックも交換するのであれば全部で10万円以上かかります。買い替えは車種により納期もかかり、納期が長引くこともあります。車検を通したすぐ後に買い替えの商談をする人も珍しくはありません。修理にお金をかけるより新車購入の頭金に充当した方が良いと思います。カタログを渡します。営業からも連絡させます。早めに検討してください。」と言われました。
不審に思い、仮に交換が必要な(=車検に通らない)場合の対応費用は全額自己負担になるか、トヨタのサポートにwebで問合せましたところ、「当方は、お車を確認していないため、お答え致しかねます。また、お車の修理につきましては、お客様と販売店との請負契約となります。」と取り合ってもらえませんでした。
見た目も気にはなりますが、7年で消耗品でも無い部分に不具合(車検に通らない)に7万円とは、次の車検が思いやられます。買い替えを迫るような販売店の対応も不審に思います。
私も、ここ1112さんのように報告をしようと考えています。

書込番号:25998980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

車検

2024/11/24 05:50(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 iwa3990さん
クチコミ投稿数:107件

先日、50プリウス前期の3回目の車検見積もりしたところ「スタビライザのブーツ破れ」が発覚しました。
車検項目なのでこのままでは車検は通らないとの事。
ブーツ破れは左側だけらしいですが、左右のスタビリンクロッドごと交換を勧められました。(費用は工賃込みで1.5〜2万円)
左右とも修理して車検するつもりです。
走行は8万キロなのですが、みなさんは同じようなタイミングでスタビリングロッドを交換していますか?
7年8万キロは早いほうなんでしょうか?
価格についても妥当なのでしょうか?
左側だけの交換しても直ぐに右側もブーツ破れになるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25971961

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/24 07:05(9ヶ月以上前)

>iwa3990さん
乗り方にもよるので個人差があると事です。
工具があれば自分でできます。

片方だけ交換より両方交換した方が精神衛生上いいんじゃないでしょうか?

書込番号:25971989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/24 07:06(9ヶ月以上前)

>iwa3990さん

なって見ないと判らんよ

書込番号:25971991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/24 07:07(9ヶ月以上前)

消耗品はしかたない
7年なら交換も有りじゃないのかな消耗品なら
逆に何年なら納得しますか?

書込番号:25971992

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2024/11/24 08:16(9ヶ月以上前)

もちろん普段の使用で 斜めに歩道に上がる頻度でねじれ具合は人それぞれ

7年8万キロ なら平均寿命って感じ
丁寧に乗り上げる人なら 倍の16万キロ でもってあるだろうけど

4か所ブーツがあるので
4か所ほぼ同じ 応力x回数 がかかってるので
両側交換は 基本です

書込番号:25972029

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/11/24 09:10(9ヶ月以上前)

プリウスのスタビライザーリンクのブーツは切れやすいです。

自身も50系プリウスのスタビリンクロッドは何台か交換したことがあります。

走行距離も5万キロ~ぐらいが多かった記憶です。

プリウスを含むトヨタのFF車はスタビリンクブーツが破れてる車両が多いです。

スタビリンクロッドの長さが長すぎるのが原因で、ボールジョイント部に負担がかかるのでしょう。

交換価格は妥当です。

>左側だけの交換しても直ぐに右側もブーツ破れになるのでしょうか?

直ぐに破れるかどうかは分かりません。

スタビリンクは重要保安部品ではないので車検整備時にブーツが破れていなければ交換しません。

右側も交換するようなら作業前に申し出て下さい。

書込番号:25972078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 iwa3990さん
クチコミ投稿数:107件

2024/11/24 11:46(9ヶ月以上前)

皆様、いろいろな回答ありがとうございます。
概ね妥当な時期に妥当な部品が妥当な金額で修理出来ることがわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:25972232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/24 16:14(9ヶ月以上前)

>iwa3990さん

>左側だけの交換しても直ぐに右側もブーツ破れになるのでしょうか

破ける可能性は高いと思います。
スタビリンクロッドアッシーが普通だと
車検後に
タイロッドエンドブーツ・ボールジョイントブーツの確認も
アッシー交換だと5万以上の場合もありますよ

書込番号:25972547

ナイスクチコミ!1


スレ主 iwa3990さん
クチコミ投稿数:107件

2024/11/29 08:59(9ヶ月以上前)

先日、無事車検が終了しました。
結局、スタビリンクロッドを左右交換し工賃含め11,704円となりました。
思ってたより安く済んでホッとしてます。

書込番号:25978235

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 ユリボさん
クチコミ投稿数:4件

運転席1

助手席1

運転席2

助手席2

こんにちは。

プリウス50系に乗られている皆様に聞きたいです。

6ヵ月前に新車で購入しましたが、
最近気付いたことですごく気になっております。

運転席および助手席のシートと、センターコンソールとの隙間ですが、運転席側が助手席側より隙間が明らかに広いです。 シートを動かしても同様でした。
皆様のお車も、私の車と同じように運転席側と、助手席側でセンターコンソールとの隙間は違いますでしょうか?あるいは、こういった仕様なのでしょうか。

ディーラーに聞いても分からないという答えしかないので、もどかしいです。

ご返答頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:21855514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/27 18:51(1年以上前)

バックレストの位置が違っていませんか?

書込番号:21855577

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユリボさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/27 19:13(1年以上前)

こんばんは!

間違えてないですね。

書込番号:21855635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2018/05/27 19:26(1年以上前)

>ユリボさん

車は必ずしも左右対称ではない場合もあります。
ディーラー店舗の展示車や試乗車等と比較して、それらも同じようになっているのでしたら、それは“仕様”ということになります。

書込番号:21855673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ユリボさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/27 20:03(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

展示車よりひどい場合はどうすればいいと思いますか?
展示車は自分の車ほどではなかったです_| ̄|○

書込番号:21855778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/27 20:45(1年以上前)

公差って知ってる?

シート、コンソールを外して位置調整を依頼する以外に出来ることは無いな。

書込番号:21855880

ナイスクチコミ!3


スレ主 ユリボさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/27 20:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

製造時に許される範囲ですよね…?

書込番号:21855915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/27 21:44(1年以上前)

ていうか、左右とも隙間が同じだと思う根拠は何でしょうね?
気にしてもしょうがない話ですね。

書込番号:21856058

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/27 22:20(1年以上前)

右ハンドルはどうしてもタイヤハウスの関係で
アクセルペダルがオフセットされている可能性が
あります。
変則レバーとアクセルペダルの位置で
運転シートの位置が決まるのじゃない?

書込番号:21856185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/27 23:41(1年以上前)

>ユリボさん
だとしても何か問題あるんですか?!

私的にはまったくもって気になりませんが………

書込番号:21856382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2018/05/28 01:09(1年以上前)

>ユリボさん

う〜ん、問題なのはシートの位置ではなくて、シートとハンドルの位置だと思います。

ユリボさんが、ご自身の車と展示車とで比較して明らかに道路に対してまっすぐに座れない、もしくはまっすぐに座るとハンドルが横にズレている。

こんな状況ならば、シートを固定しているボルト4本を緩めてその遊びの範囲内でシートを動かす事は可能だとは思います。


あくまでも見た目上の場所ではなく、『ハンドルとの位置関係』です。

書込番号:21856512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/28 08:37(1年以上前)

規格内でも、樹脂ものですから、コンソール取り付けを緩めて、動かしての調整が簡単かと思います。

書込番号:21856819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/29 11:25(1年以上前)

>ユリボさん
自分なら運転席側、助手席側で仮に20ミリくらいの差があっても気付かない場所…(^^;

もし気づいたとしても気にならないし、そのまま放置ですかね。
自分の周りにもイラつくぐらいの几帳面なのがいます。
ミリ単位でズレてるとか言います。
おそらく主さんも同等に几帳面なんでしょう。

その細かいツレに質問した事があります。
[田中里美]って縦書きして見て。
当然左右対象じゃありません。
自分も書いてみせます。
これも当然対象じゃないです。

自分 気になる?
ツレ ならへん…
これぐらいのレベルの話やと説明したら、すごく納得してくれました。
気にしすぎはシンドイですよ。

書込番号:21859413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


太郎PPさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/04 19:49(1年以上前)

運転席側の隙間

助手席側の隙間

>ユリボさん

自分の車の方が・・・( ̄▽ ̄;)

書込番号:21873528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


wtnbtrさん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/12 22:22(10ヶ月以上前)

私の場合は隙間は助手席側が狭く運転席側が広いです。
8月にバッグに水筒を入れて運転席に乗り込むときに肋骨とコンソールボックスの間に水筒が長さ方向で挟まりバキッと音がするぐらいぶつかりました。このせいで傾いているのかと思っていました。底面の幅が狭く高さが高いので衝撃などでも傾くと思います。
以前はエスティマだったのでコンソールはなかったのですが、178pで今更ですがセンターコンソールは邪魔です。
同じことを気になさっている方がいるんだと思いました。

書込番号:25923594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

標準

ブレーキペダルの異音?ABS?

2024/08/30 19:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 m2023さん
クチコミ投稿数:17件

平成30年11月のAプレミアムの4WDです。
信号か一時停止のブレーキ時ですが、ペダルの踏み方遊び含め1cmで減速時5〜3km/hくらいの時にブレーキペダルにABS介入の様なカタという微音と足にも振動が一瞬入ります。
トヨペット、トヨタのサービスフロントに他修理のついでに聞いても、初めて聞く。とかで解決してません。
テスター上は一切エラーなしです。同乗のタイミングもありましたが都合がつかずメカ同乗はない状況です。
これは何の微音かわかりますか?ABS介入した時の振動だと思うのですが(ブレーキペダルのフィードバックでABS以外思いつかない)時速5km/h前後でABS介入解除とかの仕様があるのでしょうか?その振動?
乗っていて不具合はないですが、このペダルへのフィードバックが気になってます。
サービスでは聞いたことないと言われましたが、皆さん結構減速率高い停止してますよね?だから気づかないのでは?と個人的に思ってます。
※まわりと同じような減速だとこの挙動はないです。
仮にオーディオで音には気づかなくてもペダルフィールは完全にわかる感じです。
※もう20年前ですが、N1車両でサーキット経験もあり異音やフィーリングは気づきやすいのかもしれません。
でも普通の人でもわかるようなペダルフィードバックだと思います。

長くなり乱筆ですが、どなたかご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25871495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:672件

2024/08/30 19:51(1年以上前)

>m2023さん
>ABS介入の様なカタという微音と足にも振動が一瞬入ります。

違ってたらすみません

ABC介入はググとかの音じゃないですか、カタという音はブレーキパッドかブレーキペダルの様な気がします。

どちらにしても、もう一度購入先に言って調べてもらいましょう。

書込番号:25871513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2024/08/31 00:21(1年以上前)

回生ブレーキから 物理ブレーキに切り替わる感触じゃないの

プリウスは ブレーキの油圧はコンピューターを介しています

20系はよく聞いた話ですが

書込番号:25871842

ナイスクチコミ!2


スレ主 m2023さん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 03:49(1年以上前)

神楽坂46さん

返信ありがとうございます。音の感じを伝えるのは難しいですが、連続してABSが聞くとガッガッガッって感じですよね?
その最初の感じで踏力もほとんどないのでガッとまではいかなくカタ、コンの感じの後がなります。
FMラジオボリューム4位でもわかります。もしかしたら他是席では聞こえないかもしれません。
しかしペダルフィールは明らかにあります。周りの車と同じくらいの減速率(問題になる踏力より強い)だとならないです。
別件ですが冬にフロントからキュッと異音がする(歩道の縁石で縦方向に車が動いた時かつ朝一、少し走ると鳴らない)という事例があり音を録音したのですがサービスでは、あまり聞こえない?ような感じでした。
これはフロントスタビリンクのブッシュ交換で改善。
あとは数ヶ月前これもコンビニなどの縁石の段差でリアから異音がするので相談、この時に同乗(ペダルの件も)予定でしたが、どうも縦方向の動きかつわずかに横へのGがある時にしかならず自己判断でトランク左右のゴムだとあたりをつけ部品のみ注文。交換後改善したのでABSの件は解決してない状況でお伺いしてみました。
音って気になるとどんどん気になっちゃうのですよね。

書込番号:25871907

ナイスクチコミ!0


スレ主 m2023さん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 04:02(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

返信ありがとうございます。回生→物理の切り替えですか。そこは思いつきもしませんでした。
この際何かしらの音はなるものでしょうか?
もうディーラーに聞いても改善しないと思ってますがなぜなるのか?知っておきたいです。
米お客様センターでもわからないと思うので電話すらしてません。

書込番号:25871910

ナイスクチコミ!0


スレ主 m2023さん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 04:04(1年以上前)

>神楽坂46さん
書き忘れました。パッド、キャリパー、ローターではないと思ってます。
金属部だといま聞こえている音より高い音がなると思ってます。また音はフロントタイヤ付近の距離感ではないです。

書込番号:25871911

ナイスクチコミ!1


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/31 07:10(1年以上前)

そのタイミングでメーター見て回生側のみにメーターが振れればTHSの仕業でしょう
あと気になるのがE-Fourとの事ですがタイヤの前後の減りに差異はないですか?
他の方より感覚が鋭いようなので些細なことを感じ取ってるような気もします

書込番号:25871977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2024/08/31 07:19(1年以上前)

逃がしてる油圧バルブを閉じて 抜いていた油圧をポンプで補充したんじゃなかったかな

前形式20型では有名
30型でも基本構造は大きく変わってないはず

書込番号:25871984

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/08/31 08:00(1年以上前)

>m2023さん

>回生→物理の切り替えですか。そこは思いつきもしませんでした。
 この際何かしらの音はなるものでしょうか?

回生→物理の切り替え時には、それまで接触していなかったパッドとローターが接触し始めますから、音、振動があっても不思議ではありません。

純ガソリン車でブレーキペダルを”ゆっくり踏んでパッドとローターが”初めて”接触する際に感じる感触と同じだと思います。

接触面の状態(平滑性とか)が良ければ接触し始めた感触はわからないでしょうが、、接触面の状態が悪いとだれでも 音、振動を感じると思います。

書込番号:25872034

ナイスクチコミ!0


スレ主 m2023さん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 10:26(1年以上前)

>暗黒龍さん
ハイブリッドシステムの仕業ですか。
タイヤはフロントの方が少し減ってますが、スタッドレスから夏に変えた際にリア→フロントにしてます。
4輪とも偏摩耗もなく均一に減ってます。コーナーも別に飛ばさないのでショルダー部の丸く減った感じもありません。
ハイブリッドとはひろ君ひろ君さんやMIG13さんの言っている回生→物理の切り替えということでしょうか?

書込番号:25872221

ナイスクチコミ!0


スレ主 m2023さん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 10:28(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
なんども済みません。
この作動音ということですね。
なんとなく切り分け出来てきました。ありがとうございます。

書込番号:25872224

ナイスクチコミ!0


スレ主 m2023さん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 10:33(1年以上前)

>MIG13さん
ひろ君ひろ君さんの仰る回生ブレーキの件ですね。ありがとうございます。
パッドは去年の車検で交換してます。ローターは指で触れば多少波波感はありますが、クラックやジャダーも出てない状況です。

書込番号:25872233

ナイスクチコミ!0


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/31 11:33(1年以上前)

もう一回書きます

「そのタイミングでメーター見て回生側のみにメーターが振れればTHSの仕業でしょう」

貴方の車なんだから試してみてくれなきゃ原因の切り分けできないでしょ?
一回乗って回生時では無いか確認してくれ

あと何万km乗ってるの?
プリウスでブレーキパッド変えるくらいだから結構乗ってるんじゃないの?
ローター研磨もしくは交換も一緒にしなよ

書込番号:25872330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2024/08/31 11:34(1年以上前)

三角縁かなーーーー

書込番号:25872331

ナイスクチコミ!0


スレ主 m2023さん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 11:45(1年以上前)

>暗黒龍さん
総走行は38600kmです。仕業というのは仕様なのか?ということで聞きたかったのですが今度試します。
ありがとうございます。

書込番号:25872345

ナイスクチコミ!0


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/31 12:05(1年以上前)

しぎょう【仕業】
自動車・鉄道の運転や、機械の操作をすること。

貴方が操作してるから「仕業」の言葉を使わせてもらいましたが「仕様」の方が正しかったですね、すみません

38600kmですか…ブレーキパッドを交換するくらい減ってたのならブレーキ使いすぎのような気もしますがそこら辺はよくわからんです
経験からTHSだと10万km超えてから交換する?いや、まだいけるんじゃね?って感覚でしたので。

書込番号:25872396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2024/08/31 12:22(1年以上前)

え しわざ と読んで オーケーじゃなくね

書込番号:25872423

ナイスクチコミ!0


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/31 12:32(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

あとは任せるわ

書込番号:25872434

ナイスクチコミ!0


スレ主 m2023さん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 12:55(1年以上前)

>暗黒龍さん

しぎょうだと主に職務として操作している人(運転士など)と解釈してました
ですのでしわざと読みました。しわざだと何か悪さをしていて本来の挙動でないと解釈しました。

ひろ君ひろ君の仰る
回生ブレーキから 物理ブレーキに切り替わる感触じゃないの
プリウスは ブレーキの油圧はコンピューターを介しています

だと仕様なので全車その感触と音があるという事ですよね。
あと25000kmの中古で前オーナーはディーラーだったので無茶な運転はないと思いますがだったのでパッド交換は自分が依頼してます。
お互い意図がうまく伝わらずご立腹のようですみません。

書込番号:25872469

ナイスクチコミ!0


スレ主 m2023さん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 12:59(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

有益な情報ありがとうございます。

今日は雨ですし明日から中旬まで出張なので帰りましたら暗黒龍さんの仰るようにメーターも危険がないところでチェックしてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25872473

ナイスクチコミ!0


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/31 13:10(1年以上前)

>m2023さん

すまん、学が無いからしぎょうで良いかと思った
しわざだと人が起こしたことだからなんか違うんじゃね?と思ってた

後出しの情報が多すぎるわ
中古車なら前のオーナーも違和感や異音あって手放したかもしれんからもうわからん

購入先とは違う販社のディーラーに持ち込んで診てもらうのが確実と思います

書込番号:25872495

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:66〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,559物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,559物件)