トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17824件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全750スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:826件

今日見かけたプリウスは、私の知っている純正ホイールカバーと少し色合いが違うものがついていました(黒とシルバーのツートンのようでした)。もし知っている方いらしゃったら教えてください。

書込番号:22633718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/29 23:56(1年以上前)

左側の画像は2018年のマイナーチェンジするまでのAグレード用のホイールキャップで

右側は2018年のマイナーチェンジ前のSグレード用のホイールキャップです。

書込番号:22633787

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:826件

2019/04/30 00:11(1年以上前)

そうでしたか!!そもそもグレードが違ったんですね。
無駄な質問をして申し訳ありません。
教えてくださり有難うございました。

書込番号:22633812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/30 01:11(1年以上前)

形状は同じですけどね、塗り分けされてるかどうかだけで。

書込番号:22633919

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

フロアカーペットの破れについて

2019/04/16 07:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:59件

50プリウスを購入し5万キロ強走行しとても気に入っています。

最近フロアカーペットが一部破れていることに気付きました。
どうも降車時に靴のかかとが当たっているようです。

長く車に乗っていますがこんな事は初めてです。
同僚の50プリウスも同じ様に破れていました。

補修方法も思い付かず少し滅入っています。

みなさんのプリウスはいかがでしょうか。

書込番号:22604844

ナイスクチコミ!4


返信する
ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2019/04/16 09:16(1年以上前)

ゴミも捨てやすい

>ノリノリ君さん

今までの車に比べてプリウス50のフロアーマットは薄いですね。
私は最初から、他のマットを使っているので破れてはいませんが
確か値段は、高かったのにペラペラな感じがします。

書込番号:22605040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2019/04/16 09:51(1年以上前)

こんな感じで補修してみてはどうでしょう。

「運転席カーペット補修」
https://minkara.carview.co.jp/userid/390836/car/507642/3204511/note.aspx

書込番号:22605095

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/16 09:54(1年以上前)

フロアカーペット 補修
で検索してみて下さい。みんカラあたりで補修事例がありますよ。また、補修用のグッズもあります。
あとは、自分でするか頼むか?かと思います。

書込番号:22605103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/16 10:02(1年以上前)

私のプリウスは、まだ1年未満ですが、その箇所が気になって先ほど見てきました。(画像参照)

自分が降車する時、無意識に左足をどのように動かしているか検証してみたところ、まず左足を
フットレストから、フロアカーペットの真ん中付近に移し降車の体勢を取っていました。

なので、ノリノリ君さんの指摘されている箇所に、靴の踵は当てていない事になります。

既に5万キロ強、付き合っている愛車との事で、今さらクセを改める訳にもいかないでしょうから、
私なら破損した箇所に何か貼っちゃいますね。

書込番号:22605118

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2019/04/16 11:03(1年以上前)

>ゼロクラ300さんの指摘が真っ当ですね。

穴が開くには降車時相当グリグリしないと…

単に運転中の足癖だと思う。

書込番号:22605214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度2

2019/04/16 21:27(1年以上前)

こんなところ穴が空くんですね。トヨタお得意のコストダウンの煽りかも。補修は素直にディーラーに相談すればいいのでは?あるいは、テレビでお馴染みのトータルリペアに依頼されては?

書込番号:22606519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2019/04/17 07:03(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

仕事で車を使っているため革靴で乗ることが多く、もう一度降車時の動作を試すと、やはりフットレストの左足を後ろにずらし、立ち上がろうと踏ん張った際にカカトが当たるようです。

運転中にここに靴を当てようとすると左膝がかなり立った不自然な状態になるため、降車時の私の動作に問題があるようです。

ただ、同僚の車も同じ様になっているのでやはり少し生地が弱いのかなとも思います。

補修しても同じ様にまた傷むと思うので、とりあえずは黒のマジックで塗って様子を見てみます。

書込番号:22607253

ナイスクチコミ!1


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2019/04/17 07:36(1年以上前)

安価に仕上げるなら、木工用ボンドと100均のフェルト(黒)を貼る。
木工用ボンドは乾燥すると多少の水にはビクともしないです。

書込番号:22607298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

近々マイナーチェンジ後のプリウス納入予定の者です。
ナビは社外品(パイオニア)を付けることとしたので,ナビレディースセットは付けませんでした。
バックカメラは,ここの口コミで教えていただいた,ステアリング連動線の出るアルパインのものを付ける予定ですが,ステアリング連動線はトヨタ純正のバックカメラの線のほうが見やすく魅力を感じており,可能であるならばトヨタ純正にしたいと思います。
そこでご存知の方にお聞きしたいのですが,社外品のナビと,ディーラーオプションのバックガイドモニター(ステアリング連動)は,例えばアルパインのSGS−C1000D−PR2,又はSGS−Y200NR−PR2と組み合わせれば,接続可能でしょうか。
是非,御教示願います。

書込番号:22596037

ナイスクチコミ!0


返信する
ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2019/04/12 08:14(1年以上前)

MOPやDOPの純正ナビ以外のナビにバックガイドモニターは
対応していないと思います。

ハンドル部分に取り付けた舵角センサーの情報を
処理するので、他のナビでは無理だと思います。

SGS-Y200NR-PR2のユニットを見ると舵角センサーは
無いので、線を表示させる方法が基本的に違うと思います。

今までの経験だと、線が出るのは結構うっとうしいですよ。
それよりは、カメラが車輌のセンターに付いている方が
バック画像が見やすいです。

書込番号:22596132

ナイスクチコミ!1


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/04/12 09:36(1年以上前)

>ARWさん
早速の返信ありがとうございます。
1つ確認ですが,ナビレディーセットのバックカメラと,純正バックガイドモニターのカメラは同じものではないでしょうか。
ナビレディーセットは,純正バックモニターに音声操作,ハンズフリーが追加されているだけではないでしょうか。
同じものとすれば,アルパインのSGS−Y200−PR2を接続して,社外ナビでも純正の連動線表示が可能となるのではないでしょうか?

書込番号:22596276

ナイスクチコミ!0


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/12 12:40(1年以上前)

アルパインに問い合わせするのが早いのではないかと思います。

書込番号:22596617

ナイスクチコミ!1


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/04/12 13:46(1年以上前)

>ARWさん
>pooh2010さん
私の愚問にお答えいただきありがとうございました。
アルパインに確認しました。
SGS-C1000DもY200NRのどちらの接続キットにも,アルパインの連動ユニットがセットになっているため,アルパイン専用の連動線になり,純正の連動線は表示されないとのことでした。
純正カメラの連動線は,純正ナビ本体に表示機能が備わっていることから,いくらアルパインの接続キットを使用したとしても,社外ナビでは表示できないということですね。
理解不足で,どうもすいませんでした。

書込番号:22596757

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2019/04/13 08:50(1年以上前)

TOYOTAの舵角センサー

SGS-Y200NR-PR2のユニット

>cosm60さん

説明が分かりにくかったかもしれませんが
TOYOTAの舵角センサーとSGS-Y200NR-PR2の
画像を比べていただくとTOYOTAはハードウェア側での
ステアリング連動線の表示で、SGS-Y200NR-PR2は
ソフトウェアでのステアリング連動線の表示となる事が
おわかりいただけると思います。

バックカメラ自体は、同じモノですが、更にステアリング連動線の
表示には舵角センサーをハンドルに取り付けないと表示されません。

私も分解して舵角センサーの存在を知りました。

書込番号:22598297

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/04/13 11:01(1年以上前)

>ARWさん
追加回答ありがとうございました。

そもそもは,ナビレディーセットのカメラと純正バックガイドモニターのカメラは,同じものではないかと思い,そうであるならば純正バックガイドモニターのカメラを取り付けて,単にSGS-Y200NRーPR2で社外ナビとつなげば,純正の連動線が表示できるのではないかと思ったのですが,アルパインに確認した結果,以下のようになるようです。
従って,Y200NRを使う限りにおいては,アルパインの連動線になるようです。

(純正ナビの場合) バックカメラ映像 → ハンドル部の舵角センサー → 舵角センサーデータによる連動線を純正ナビで表示(純             正の連動線)
(社外ナビの場合) バックカメラ映像 → ハンドル部の舵角センサー → SGS−Y200NRーPR2の電源ユニット → 電源ユニット
             内で作成された連動線データ → 社外ナビで表示(アルパインの連動線)
            (*純正ナビの場合,Y200NRでつなぐ必要がないので,舵角センサーデータによる連動線をストレートに表示で
             きる。)

書込番号:22598539

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングスイッチ交換について

2019/04/11 22:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 181010さん
クチコミ投稿数:13件

50プリウス前期のナビレディ無しに乗っています。
後期のナビレディ付きのステアリングスイッチに交換したいのですが、取り付けができるかわかる方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22595520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2019/04/13 05:10(1年以上前)

配線が無い可能性があります。取りつけるにしても
純正は断れるか、高価になります。

専用のナビリモコンか、汎用のBluetoothリモコンが
安いのでオススメです。

ただし、携帯電話の操作は出来ないと思います、

書込番号:22598078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 jo6ehmさん
クチコミ投稿数:116件 「jo6ehm@熊本」 

各位お世話になります。
31型プリウスのユーザーです。

ルームミラー一体型のドライブレコーダーを付けたいと思っていますが、
フロントガラスのルームミラーの前にセンサー(?)等装置が付いていて、
ドライブレコーダーのカメラと被さってしまうのではないかと、心配しています。

皆さんの中で、既にルームミラー一体型のドライブレコーダーを装着されている方、
また、今後付ける予定の方がおられましたら、
ドライブレコーダーの製品情報も含め、レポートを頂きたいと思います。

また、評判の宜しくない後方視界も、この製品の後方カメラで改善できればと考えていますので、
そちらの方の様子も、宜しくお願いします。

書込番号:22559261

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2019/03/27 19:01(1年以上前)

31型プリウス? 51型プリウスの間違いでしょうか?

あんまり参考にならないかもしれませんが、いかがでしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2760311/blog/39689459/

リアカメラはこれの方が性能が良いので補間として。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2760311/blog/41026860/

フロントカメラも分離された製品もあるようです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/f-innovation/mdr-e001.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_3

あと、51型プリウスだと自動防眩インナーミラーなので、
取り付けされる場合にはスイッチが押されたままにならないように配慮する必要があると思います。

書込番号:22562269

ナイスクチコミ!2


スレ主 jo6ehmさん
クチコミ投稿数:116件 「jo6ehm@熊本」 

2019/03/29 09:27(1年以上前)

>あるだんさん こんにちは。ご回答ありがとうございました。
言われたように、31型ではなく51型でした、すいませんでした。

ドライブレコーダーミラー本体にあるレンズの前のフロントガラスには、各種センサーがあって、
それが被らないかと心配しています。
あるだんさんの言われるように、フロントカメラを別の場所に設置することができるミラー型ドライブレコーダーがあるんですね。
少しお値段は高いですが、これだと設置場所を考えれば良いのかなと思っています。

30型プリウスから乗っていますが、ご存知のように51型になっても後方視界は良くなくて、
リアカメラがあれば随分と良いだろうとも思っています。

↓のルームミラー型ドライブレコーダーで、現在考えています。
皆さんの中で、使用感教えていただければ幸いです。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/f-innovation/mdr-e001.html

回答ありがとうございました。お礼申し上げます。

書込番号:22565530

ナイスクチコミ!1


スレ主 jo6ehmさん
クチコミ投稿数:116件 「jo6ehm@熊本」 

2019/04/03 09:16(1年以上前)

各位お世話になります。

いろいろと悩みながら、ルームミラー型ドライブレコーダー購入しました。
単眼ミラーや防滴センサー等への被りも、
思っていたよりも影響が少なくて、安心しました。

購入したのは ↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NPQYPQM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

設置状況などをブログで紹介しています。
よろしければ、ご覧ください。
「jo6ehm@熊本」 ↓

http://blog.livedoor.jp/jo6ehm/archives/55757543.html

書込番号:22576609

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ97

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンの自動変更は無くせませんか?

2019/02/11 17:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 戯作さん
クチコミ投稿数:108件

エアコンをフロントにすると、勝手にエアコンが強まったり、内気循環が外気循環になって、
毎度戻す手間を取らされるのでイラっとするのですが、
これは、(仕様、という一言で)、どうにもならないでしょうか。

書込番号:22459403

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2019/02/11 18:32(1年以上前)

それはフロントが曇ったりした場合使用する窓のマークがついたボタンですよね?

それなら、仕様ですねー。

普段はオートでも曇らないように、フロントから冬なら暖かい弱い風がでますよ。

書込番号:22459528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/11 18:37(1年以上前)

仕様でどうにもなりません。
それが最適と判断してるのですから。

書込番号:22459544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2019/02/11 18:52(1年以上前)

>戯作さん

こんにちは。トヨタ他車オーナーですが。

ディーラーに相談してみましょう。

「オーナーズセレクト」っていう、クルマをユーザーの好みな動作のしかた/加減に変更(カスタマイズ設定)する機能が備わっています。
最寄りのトヨタディーラーに行って頼めば、整備担当氏がそれ用の端末を繋いで設定を変えてくれます。
工賃は無料のはずです。

例えば空調まわりだと、こんな感じの「カスタマイズ設定」ができます。
ご不満がすべて解消/軽減するかは判りませんが。。。

・エアコンONした直後に内気循環に切り替わるのが嫌だ。
 →「イニシャル内気設定」項目をOFFにする。
・フロントDEFオンにすると風量が上がるのが嫌だ。
 →「DEF時風量アップ」項目をOFFにする。
・車内外の温度差の大小で内気循環/外気導入が勝手に切り替わるのが嫌だ。
 →「外気モード自動切替」項目をOFFにする。
・真夏や真冬なのに空調の効きがイマイチで、全力を出している感じがしない(燃費よりも快適性重視にしたい)
 →「ECOモード制御」項目をOFFする。

お乗りのZVW50プリウスですと、ほかにも言えば弄ってもらえる項目は様々あるようです。
詳しくはこの辺↓を参考に。

●トヨタ プリウス・ハイブリッド ZVW50/51 カスタマイズ 設定変更
https://www.rafflesauto.jp/blog/archives/9225

書込番号:22459594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/12 01:15(1年以上前)

みーくん5963 さんの言う通りカスタマイズ出来ますよ。

私はドアーロックの音をカスタマイズしてます。
(静かな車なのに大きな音でピッピッって、やかましいわ)
と言ったらやってくれました。
他にも色々出来る様です。

書込番号:22460546

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2019/02/12 19:25(1年以上前)

追伸、一応メーカー設定の擁護をしておきます。

フロントDEFオンに連動して ACオン&外気導入&風量MAX になる、っていうのは、それが多くの場合フロントガラスへの曇り取り効果が最速・最大になる組み合わせだから、です。
ガラスの曇り取り/解氷を最優先すべき状況でだけ一時的にフロントDEFをオンする→曇りがとれ次第でAUTOに戻す、って使い方をメーカーは想定しているんでしょう。

状況により外気導入と内気循環とが切り替わるのも、車内が適正な温度になって以降も内気循環のみで使ってると、車内の湿度が次第に上がってガラス内面が曇りやすくなるから、です。
車内では乗員が「生ける熱源&加湿器」ですから。


ガラス内面が曇りやすいので頻繁にフロントDEFオンで使っている、って感じなら、
- 普段からなるべく外気導入で使う(自動で外気導入に切り替わったなら内気循環には切り戻さない=車内の湿度を上げない)、
- ガラス内面をマメに拭き掃除する(=キレイなガラス内面は比較的曇りにくい)、
・・・って辺りの工夫が必要かもしれません。

余計な詮索でしたらご容赦を。

書込番号:22461920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 戯作さん
クチコミ投稿数:108件

2019/02/12 21:35(1年以上前)

>みーくん5963さん

非常に有益な書き込み、ありがとう御座いました。


みーくんさんは擁護してますが、
私的には、戻す操作を余計にさせられる、不利益な設定でしかありません。

花粉症の時期などは特にそうです。トヨタには花粉症の人がどれだけ多いか考えてほしいものです。

書込番号:22462241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/12 22:51(1年以上前)

あなたにはそうでしょうね。
そうで無い人も多くいるでしょうね。
私は不便に思ったことはないかな。

書込番号:22462459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/12 23:22(1年以上前)

ちなみに、私は重度花粉症です。

書込番号:22462534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2019/02/13 09:19(1年以上前)

私も花粉重度です。毎年1月から耳鼻咽喉科へいって薬を処方してもらっています。

外気導入で花粉が舞い込むというのは大きな誤解です。
外気でもエアコンフィルターを通して入ってきますから。
エアコンフィルターはPM2.5ぐらいまでは対策されています。ほぼ家庭用の空気清浄機程度の
清浄能力はあります。
https://miuramotors.com/aircon.html
花粉が嫌で、毎年DIYでエアコンフィルターを交換していますが
1年もするとかなりほこりがたまります。1年で寿命ではありませんが少しでも精神的な安心をしたいのなら
DIYでフィルター交換をされたらいかがですか。
いずれにせよ外気導入で花粉が飛び込みトヨタが対策をしていないというのは思い込みです。

私は眠気防止のため原則外気導入にしています。
https://kuruma-news.jp/post/92172
自動車によってはCO2濃度上昇防止のために強制的に外気導入にする車や
一定のインターバルで外気導入に自動で切り替えたり
する車があるようです。
意識していなかったのですが
プリウスで冷房スイッチを入れたら内気にかわり、30分ぐらいしたら外気導入になっていたようなことが
あったような気がしますが、自信はありません。
燃費的には内気循環がいいのですが
CO2の上昇を考えて外気中心でエアコンを使っています。

書込番号:22463071

ナイスクチコミ!7


スレ主 戯作さん
クチコミ投稿数:108件

2019/02/13 17:46(1年以上前)

>ミッタンタン01さん
>万世橋のアライグマさん

私は花粉症だけでなく排気ガス(汚い空気)全般がダメなので、
花粉症の時期は+花粉症で余計に影響を受けるのかもしれません。

>エアコンフィルターはPM2.5ぐらいまでは対策されています。ほぼ家庭用の空気清浄機程度の清浄能力はあります。

PM2.5まで、では、
それより微粒子の、排気ガスには空気清浄効果が無い、ことも意味してますね。

(自動設定のせいで)
室内の空気が排気ガス臭くなることで、気付かぬ内に外気循環になってたことに気付き、
内気循環に戻す、という無駄な操作を、ほぼ毎日させられてます。

排気ガスの臭いを不快に感じない人には理解できないことかもしれませんが。

書込番号:22463804

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/02/13 18:49(1年以上前)

曇っているのは安全に運転する上で問題だから、ガラスの曇り>排気ガスの臭さって
順番を付けただけのことを個人の感情優先で理解できずに悪態着くとはお里が知れるね。

まあ、『個人の意見をいかにも何かしらを代表するような書き方』するのはどうかと思うしな。
自分も花粉症だが気にしたことはない。排気ガスの臭さより安全の確保が先。

書込番号:22463924

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2019/02/13 21:16(1年以上前)

ムービングゴールですね。
花粉の所では排ガスの話は一言も出ていなくて・・・・。

私はあくまでも
>トヨタには花粉症の人がどれだけ多いか考えてほしいものです
について、それは違うということを答えたまです。

>無駄な操作を、ほぼ毎日させられてます。
についてはみーくん5963 さんの書き込みで答えは出ているのに
その後の書き込みはなんなのかわかりません。

もともと取扱説明書の558ページを読んでいれば
ここに質問にくる事も無いし
ディーラーへ行けばすぐに対応してくれる簡単なことです。
取扱説明書は分厚いので面倒ということは理解できますが
読んでいないで起こる事象について、メーカーを責めるのは
メーカーに同情したくなります。

参考 プリウス取扱説明書368ページ
>駐車時に自動的に外気導入に切りかえることにより駐車中の換気をう
ながし、始動時に発生するにおいを緩和します。

同568ペ−ジ
AUTO スイッチがON のとき、連動して外気導入と内気循環を自動的に切りかえる
するしない○ ○
ページ数は50型初期なので変わっているかもしれません。
やるつもりもないので確認していませんが

説明書の内気外気切り替えカスタマイズは@になっているので
マルチインフォメーションディスプレイで設定変更可能
ということになるようです。
ちなみにAだとディーラーが行える設定のようです。

書込番号:22464288

ナイスクチコミ!7


スレ主 戯作さん
クチコミ投稿数:108件

2019/02/13 22:21(1年以上前)

>自分も花粉症だが気にしたことはない。

<あなたにはそうでしょうね。
<そうで無い人も多くいるでしょうね。

人間は個々で違う、ということを知る必要があるようですね。

はっきり言えば、私のように排気ガスに不快さを感じるタイプの人間には、
このエアコンの自動設定は、
安全運転に何ら寄与せず、汚い排気ガスを引き込み、むしろ安全運転に損害を被る、設定です。

こういっても自分と異なるタイプの人間への、理解力はない人間には理解できないでしょうから、例え話をしますが、
タバコの煙が苦手な人が、タバコの匂いで充満した車で運転した場合、運転の安全性は下がるでしょう。
私には、排気ガスはタバコの煙と大差ありません。

またこういう場合、タバコの煙が苦手な人は、窓を開けないでいられるでしょうか?
窓を開ける時にも、意識が逸れ、安全運転に悪影響が生じてます。

(勿論、車間距離をとって法定速度で運転してれば事故などまず起きませんが)

書込番号:22464453

ナイスクチコミ!0


スレ主 戯作さん
クチコミ投稿数:108件

2019/02/13 22:31(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

あなたのように説明書をしっかり読んでいる人は多くないと思います。 
少なくとも、>みーくん5963さん、の前の、2人も知らなかったわけですし。

それにここは説明書をしっかり読んだ上で疑問に思った、高度な質問だけしかしてはならない場所でもないはずです。

まあ、これ以上書き込みしても無意味なので止めますが。



書込番号:22464484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2019/02/13 22:48(1年以上前)

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:22464526

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 23:21(1年以上前)

>戯作さん
私は基本、内気循環ですよ。
デフ入れて外気になっても、内気に戻すことが苦にならないと思ってるだけなのですけど。
私も排ガスの匂いは解りますから。
そのために個別設定があるのはいいことだと思っています。
説明書を読むことは普通の事だと思っています。
読まなくても使えることは大切だと思いますが、今でも読むべきだと思ってきます。

書込番号:22464606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/14 12:46(1年以上前)

デフロスター(デフォッガー)の機能は、フロントウインドウの曇りを除去する機能です。
ウインドが曇ったままだと視界不良で危険ですからね。
だから効果的に曇りを除去できるように動作するのは必然と思いますよ。
また、デフロスターの使用時間は曇り取れれば一時的かと思いますけどね。うるさいし。

因みに、マニュアルみるとリヤはリヤデフォッガーと書いてあるのに、フロントの名称は何も書かれていないんですね。

書込番号:22465541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/02 07:31(1年以上前)

>戯作さん
貴方のような少数派の人にも満足できるようにメーカーはカスタム設定を用意してくれていると思います。私にはむしろ色々な考えの人に対応できるように作っており戯作さんのような考えの方の人のことも考えてくれていると思います

書込番号:22574331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:58〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,549物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,549物件)