トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17824件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全750スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信34

お気に入りに追加

標準

トヨタ純正ナビの地図性能について

2019/03/10 00:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

プリウスを近々購入予定の者です。
 プリウスに純正ナビを付けている方に聞きたいのですが,地図の性能はいいですか?私は,ナビには,一番に地図性能を求めます。
 実は,今乗っている車には,5年位前に富士通のイクリプスナビを付けて現在まで使用していますが,地図性能が良くないので不満です。
 トヨタ純正ナビは,デンソー(富士通)製ではないかと思うのですが,前記のように富士通ナビにはいい印象がありません。
 従って,比較的地図性能がいいと聞くパイオニアの「楽ナビ」を付けようと考えていますが,地図性能に関しては,純正ナビも「楽ナビ」とそれほど違いはないですか?
 今の車の前に乗っていた日産「セレナ」には,まだCDの純正ナビ(どこ製か不明)がついていましたが,純正だったこともあるのか,かなり地図性能が良かったと記憶しています。
 富士通であっても,純正品は値段が高額だけあって,同じメーカーであっても市販品とは違い,地図性能もいいのですかね。
 もし,純正品の地図性能が,「楽ナビ」とそれほど変わらないのであれば,値段のことは無視するとして,純正品のほうがいいかなとも思案しているところです。
 アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22521049

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/10 06:39(1年以上前)

>cosm60さん
新型RAV4を契約しました。純正ナビの良い所はTconnectサービスだと思います。地図の自動更新、オービスの位置を教えてくれたり、音楽の題名が自動で入ったり、盗難に合った時にGPSで車の位置情報を元に追跡してくれて、警備員を派遣してくれたり(一時間だけ無料)、地図についてオペレーターに質問出来たり、一人で事故して、意識不明で誰にも発見されなくても異常を察知して、オペレーターがドクターヘリを呼んでくれたりといったサービスです。
3年間無料でサービスを受けられますが、4年目からは年額13000円弱年会費が入りますけど!

書込番号:22521299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/10 06:46(1年以上前)

https://toyota.jp/prius/utility/navi/?padid=ag341_from_prius_utility_navi_top

メーカーオプションの11.6インチは判りません

ディーラーオプションのT-Connectの9インチと7インチは型番からデンソーテンです(旧富士通テン)

ナビに関する考えや思いや感覚は人それぞれです(私は目的地に到着出来れば良い派)

実際に自身で試乗車等で性能を確認するしか無いでしょう。

書込番号:22521310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2019/03/10 08:33(1年以上前)

>cosm60さん

トヨタ車一筋ですが、前のヴォクシー煌Uともう一つ前のウィッシュの時はディーラーオプションのナビを付けていました。今のヴォクシーハイブリッドVはアルパインのBIG─Xてす。
地図に関してトヨタ純正ナビのいいところはマップオンデマンドです。新しい道ができてもスマホやパソコンで最短で地図に反映できます。アルパインはユーザー登録をしておけば、新しく出来た高速などは年に何回かデータが送られてきますが、大きな更新は年に一回、新しくできた街中の道は1年以上待たないと地図に出ません。
最新のトヨタのナビはT-connectのサービスも使えてナビ機能だけでなく、付加価値も大きいように思います。私が次のトヨタ車に付けるならトヨタの純正ナビを選びます。

書込番号:22521474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/03/10 08:40(1年以上前)

>cosm60さん
現在販売されているDOPナビはパナ、テン製です。(前の品番の最後で解ります)
Tがデンソーテン、Nがパナソニック製です。(MOPナビは複合機?)

どちらも地図メーカーはイクリメントPでは無いのでセレナでお使いだったナビがクラリオンなら楽ナビ等と似ていたかも知れません?

ここ数年自分が使っているナビがNSZT-W61G、NSCP-W62、社外AVIC- RW03ですがNSZT-W61Gが1番使い難いです。

ナビは道具なので合う合わないがあるので何とも言えませんがとりあえず量販店等で触ってみて確認してみれば如何ですか?

書込番号:22521492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/10 08:41(1年以上前)

>弁慶の弟さん
 確かに純正のT−Connectサービスは魅力的ですよね。うーん迷いますね。私は,第一優先が地図性能なもので。
 ところで,純正ナビの場合,同じく純正のナビに連動するドライブレコーダーを付けるとした場合,純正には前方確認のものしかないようですが,リアにもドライブレコーダーを付けたい場合は,市販のナビに連動しないものを別途取り付けることになるのですよね。

書込番号:22521493

ナイスクチコミ!3


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/10 08:46(1年以上前)

>北に住んでいますさん
 アドバイスありがとうございます。やはり純正はデンソーテン(旧富士通)ですか。短時間の試乗では,なかなか性能までチェックできません。悩むところです。

書込番号:22521508

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/10 09:03(1年以上前)

>F 3.5さん
 アドバイスありがとうございます。Tがデンソー,Nがパナソニックと見分けれることは知りませんでした。いろいろな所に旅行をしようと考えているので,地図性能を一番に考えている次第です。
 ところで,一番使い難いと書いておられる「NSZT−W61G」はどこのメーカーのものでしょうか?

書込番号:22521550

ナイスクチコミ!2


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/10 09:19(1年以上前)

>M&M.comさん
 アドバイスありがとうございます。確かにおっしゃられているように,純正は付加価値がありますね。
 付加価値を選ぶか,地図性能を選ぶか,どうしたものかと悩むところです。(私としては,地図性能を一番と考えているのですが・・・)

書込番号:22521579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2019/03/10 09:35(1年以上前)

地図はトヨタマアプスターです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

少なくともパナソニック、デンソーはこれを使っています。
富士通テンはいまはトヨタ傘下に入りデンソーテンとなっています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3

デンソーテンはナビ以上にECUやミリ波レーダーを始め、ADASや自動運転技術、電子基盤技術の開発に注力
するそうで、これとナビとの連携がもっと充実されるようになるでしょうね。

トヨタ純正ナビはいろいろな会社がOEM納入しています。
https://tconnect.wiki.fc2.com/wiki/%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%EF%BC%88%E5%9E%8B%E7%95%AA%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%A6%8B%E5%88%86%E3%81%91%E6%96%B9%EF%BC%89

現行のカタログを見ると
NSZN とNSZT なので パナソニック製とデンソーテン製のようですね。

パイオニアはかなり苦境でどこかの傘下になるかもしれません。

https://www.asahi.com/articles/DA3S13624892.html

https://business.nikkei.com/atcl/report/15/110879/091100861/?P=2

書込番号:22521608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/03/10 09:54(1年以上前)

>cosm60さん
NSZT−W61GはTなので富士通テンです。

>万世橋のアライグマさん
トヨタマップマスターでもベース地図はゼンリンですよね?
ナビ案内はメーカー別なのかも知れませんが自分にはゼンリンが合わない様です。

何処のナビメーカーも苦境だと思います。

ここ数年前からパナソニックは状況を把握していてDOPナビに力を入れてきてマツダ以外全メーカートップモデルで網羅してきました。

ディーラーも仕入れ金額が安い?のか何処もDOPナビを薦めてきます。

パイオニアの足を引っ張ったのはナビ部門以外が多かったと聴きました?
色々な所に手を出した先見性の無い幹部の責任でしょうね。

書込番号:22521638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/10 10:47(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
 いろいろと教えていただき,勉強になりました。
 トヨタも,パイオニアのナビを採用してくれていれば,悩むことはないのですが。
 ただ,パイオニアの経営が苦しいとのニュースは,私も見たことがあり,若干心配があります。
>F 3.5さん
 確かに「T」なので,富士通テンのことですね。教えていただいていたのに,理解できていなかったです。
 パイオニアが採用しているイクリメントPの地図の精度のほうがいいのでしょうね。私は,そんなことは知らなかったのですが,以前自動車用品販売店の方から聞いたことがあります。それで悩んでいるのです。

書込番号:22521756

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度2

2019/03/10 11:14(1年以上前)

スレ主さんと同じで、イクリプスは嫌いです。当然、自分で購入することはありません。レンタカーでイクリプスになるとハズレと思います。
スレ主さんの言われる地図性能とは何かです。私がイクリプスを嫌いなのは、ルート検索が私の直感ではない、誘導ロードの色と元々の道路の色が似ており案内が分からない、高速道路での案内が遅いなどなど。
楽ナビ、パナソニック、アルパインは問題ありません。

書込番号:22521821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/03/10 11:32(1年以上前)

>cosm60さん
イクリメントP自体パイオニアの子会社なのでパイオニアナビの性能を1番活かせるのでしょうがゼンリンを使うトヨタマップマスターよりナビ案内させている時交差点等でイクリプスよりパイオニアの方が曲がる拠点が多く入力されているそうだと聞いた事がありますね?

NSZT-W61Gは初めにルートを引くと道を外れると道があるのに頑固なまでにリルートばかりで使い難く4GBナビのNSCP-W62の方が全然使い易くゴール設定してもNSZT-W61GはCDナビの様なゴール場所が近づくと案内を中止して辿り着きません。(使い方が悪いのか?)

社外イクリプス、パナソニックナビも使った事がありますがルートを引くと最短距離で設定しても国道ばかり案内して遠回りばかりさせられます。

パイオニアナビが全ての方々に合うとも思いませんが自分に合うのはパイオニアナビの方です。

渋滞回避等に光ビーコンも取付られるのでサイバーナビの方が旅行に頻繁に行かれる方はむいているかも知れません?
電波ビーコンはETC2.0で対応出来るので楽ナビでも連動出来るので取付される方が良いかも知れません?

何処のナビでもそれなりに案内するのですが自分との相性があるのでご自分に合うナビを見付けて下さい。

書込番号:22521867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2019/03/10 11:41(1年以上前)

https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/17/6909.html

パイオニアの地図はゼンリンの影響が大きいようです。
ゼンリンは少なくとも国内地図については一番精度が高く
住宅地図などは地番と会社名を一致させるなど、それも定期的に足で確認するなど
精度は高いものですよ。
トヨタマップスターはゼンリンから得られた地図に実際に調査した交通規制や交差点情報等や
電話番号情報、飲食店やスタンドコンビニなどの店舗情報を
地図に埋め込み、ナビ地図にしているので、ゼンリンの地図というのは少々違うと思います。
車で実走調査をトヨタマップスターは行っていると聞きました。
http://jp.fujitsu.com/solutions/cloud/casestudies/mapmaster/

資金繰りが厳しい中で、パイオニアはそういう丹念な地図調査ができるでしょうか?
パイオニアは地図の子会社を借金調達のため担保に入れています。
返済の見通しが見にくいので、売却される可能性もあります。
東北パイオニアがデンソーに身売りされたように、トヨタグループの支援が必要になるかもしれません。

ナビは今後通信でビックデータにコネクトしていく方向で
自動運転はナビで行き先の案内をする必要がありますが
そうすると、車との協調が必要になりますので
パイオニアはそこにどうやって食い込んでいけるのでしょうか?
現状でもいくつかの車がプリウスに限らずHUDに純正ナビの行き先を掲示しています。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1712/15/news047.html
https://response.jp/article/img/2016/08/22/280454/1087379.html?from=tpimg

現実的にはJVCケンウッド、アルパイン、クラリオンのナビはかなり苦境にあるそうです。


アルパインは親会社のアルプス電気と経営統合することを決めた。
クラリオンは従来型カーナビの開発機能を日本から中国に移管 資本はフランス部品メーカーの傘下に
パイオニアも資金調達を受け入れている香港ファンドの子会社になるそうです。
https://www.asahi.com/articles/ASLD756MTLD7ULFA02V.html

書込番号:22521889

ナイスクチコミ!1


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/10 12:25(1年以上前)

>Hirame202さん
>F 3.5さん
 アドバイスありがとうございます。
 私が思っている地図性能とは,Hirame202さんやF3.5さんもおっしゃているように,リルートが悪い,目的地が近くなると案内を中止して,そこから目的地を探すのに苦労する,ルート案内もいつもよく利用している道で試した時私が最適と考えるルートが出てこない,建物等の地図表示に白抜きの文字が多く,老眼の私には見にくいなどです。
 「楽ナビ」がそれらをクリアする性能を持っているのかは,利用してみないと分からないのですが,少なくとも富士通テンよりはいいのかな,と思っているところです。

書込番号:22521995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/03/10 12:53(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
パイオニアナビがゼンリン?
イクリメントPはマップファンでは無いのですか?
同じ会社?
よく解りません?

自分はパイオニア営業から聴きましたが足で道を確認していると聴きました。(イクリメントPは)

>cosm60さん
自分も老眼で7型ナビは辛くなってきました。

プリウスなら楽ナビなら8、9型ナビも選べるので確認してみて下さい。

先日ヴォクシーにAVIC-RQ902を取付しましたがやはりデカイです。(画質は落ちますが)

書込番号:22522065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/10 13:11(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
 なかなか詳しい説明ありがとうございます。しかし,よくご存じですね。
 トヨタ純正ナビの地図は,ゼンリンにプラス@されているのですね。
 ますます悩んでしまいます。

書込番号:22522101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2019/03/10 14:12(1年以上前)

>F 3.5さん

URLはご覧頂きました?
パイオニアの地図を提供しているイクリメントPはゼンリンの地図を無断使用していた
ので、訴えられたのですが、イクリメントPは最初から
盗作をしようとは思っていなかったのでしょう。
業務量が会社のキャパを超えたため、止むを得ず
無断使用したのでしょう。
和解内容はわかりませんが
効率性を考えれば全部とは言いませんがゼンリンの白地図を買い
そこに独自の情報を書き込んだ方が
安上がりでしょう。確証はありませんがネットには
イクリメントPがゼンリンの地図を購入していると
いうネット書き込みもあります。


そもそも地図は日本にいる限り
同じになるのだと思いますが(大元は日本デジタル道路地図協会等)
案内方法や設定方法はナビのソフトの問題だと思います。
一方通行に入らないとか、
道路の反対側に案内するとか
酷道に案内しないとか
それは地図の問題では無いと思います。
同じ地図を使ってもナビ側の扱いで機種によって
案内方法が変わります。
設定のできるナビなら
道路幅優先 距離優先 時間優先の選択で案内は変わります。扱いやすいかどうかは
地図よりもナビ側の問題と思います。
距離優先で酷道に入り込み酷い目にあったことがありました。

パイオニアが香港ファンドに身売りした原因は
メーカーの通信に対応する開発が追いつかなくて
oemに潜り込めなかったためと言われています。

書込番号:22522247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3400件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/10 14:44(1年以上前)

>F 3.5さん
イクリメントPはマップファンです。承知の上で書いてると思いますが...
ECLIPSEの一部ナビはイクリメントPだったみたいですね。
今のはゼンリン。

取説の末尾の書き方をみると一般財団法人日本デジタル道路地図協会のデータにイクリメントPなりゼンリンが書き加えていますね。
だいぶ前にテレビでゼンリンの特集をやってたけどどんな内容だったかな?
実走して地図に書き加える地味な作業を映してたと思うけど。

で自分の印象としては案内そのもは楽ナビが好きなのですが地図が持つ情報(施設情報など)としては田舎になるほどイクリメントPが少ない。
ゼンリンに比べ走り込みが少ないという印象。
ちなみに市販ナビでいえばパナは一時期マップマスターと書かれていた時期がありますが今はゼンリンのはず。
ただし交通規制データはマップマスターと書かれていますね。
運営はパイオニアはダメダメですがイクリメントPは優良運営企業みたいです。
巻き込まれなきゃいいんですけどね。

楽ナビの方は距離優先モードがないのでこれがあると自分の感覚に近い案内をしてくれそうな気もします。

>cosm60さん
気になるなら一度レンタカーで試されたらいかがですか?
トヨタレンタカーなら間違いなく純正ナビが付いていると思います。

書込番号:22522318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/03/10 14:51(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
2005/03/17 20:24の記事で何故に同じなのですか?

地図を作っていた担当者が盗作したのでしょうが和解して終わっている様ですが…?

確かにゼンリン地図は住宅地等は見易いですが車輌ナビ案内とは別だと思います。

自分が使い勝手が良いナビなら何処でも良いですがトヨタマップマスター系のナビの案内は自分に合わないだけです。

書込番号:22522335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 塗装不良?

2019/03/09 17:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:20件

プリウス50後期が納車されてから約1ヶ月が経ったので、ガードコスメも乾いてきただろうと本格的な洗車をして拭きあげの時に気が付きました。

運転席側のドアからフェンダー側にまたがって変色があり、最初は汚れかと思って付属のメンテナンス剤を使って拭いたのですが全く落ちません。
爪で触るとカリカリっという感触がします。

どこかにぶつけたり擦った記憶もないので自損ということは無いかと思いますが…
納車時は外観確認がありませんでしたので納車した時点で付いていたものかはわかりません。(そもそもディーラーからの確認案内すら無し)

もし塗装不良だった場合、ドア・フェンダー交換や再塗装になるのでしょうか?

書込番号:22519948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/03/09 17:28(1年以上前)

あらいぐま兄貴さん

もし、塗装不良だった場合は、ドアやフェンダーの塗装が変色している箇所の再塗装になるでしょう。

しかし、ドアやフェンダーの交換という補修方法は流石に無いでしょう。

あとはガードコスメの施工不良という可能性もありそうですね。

この場合はガードコスメを一旦剥がして、ガードコスメの再施工になりますから再塗装よりは補修が容易です。

何れにしても先ずはディーラーに塗装に変色している箇所があるがガードコスメのメンテンナンス剤では除去出来ないと相談してみて下さい。

書込番号:22519975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/03/09 20:50(1年以上前)

>あらいぐま兄貴さん

ガードコスメはディーラーオプションなんですかね。
ガードコスメの施工の問題のような感じがします。
再施工は比較的容易ではないかとおもいますので
ディーラーにご相談なさってみてください。

>納車時は外観確認がありませんでしたので納車した時点で付いていたものかはわかりません。(そもそもディーラーからの確認案内すら無し)

申し上げにくいのですが、通常、確認は受け取る側が積極的に行わないと何もないのがほとんどです。
これは、定期点検が終わった直後の受け取り時もそうです。
定期点検の場合は難しくて、これを実現しようとしますと、
引き渡し前に、どことどこに傷、汚れがありますねの確認をしておく必要があります。
ここまでする人はほとんどいないと思います。
ディーラーとはある程度の、なあなあのノリで付き合っていくしかないです。

書込番号:22520468

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2019/03/09 21:01(1年以上前)

油か揮発性の何かが付着した様に見えます。

簡単に落ちないとなると、塗装が侵されているのかもしれません。
塗装不良の可能性は低いと見ます。

書込番号:22520510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2019/03/10 10:57(1年以上前)

何でもディーラーに相談が良いと思います

書込番号:22521786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/03/10 11:44(1年以上前)

走行中など後天的に着いたモノに見えます。
カリカリしてるなら尚の事。

汚れ落としで落ちると思います。
コーティングを大事にするのは無意味なので落ちても問題無いです。

そもそも、納車後1カ月も放置したのが一番の原因のような。

書込番号:22521896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/03/10 16:07(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
ガードコスメの施工不良の可能性は盲点でした。
来週点検なのでその時にディーラーに相談します。

書込番号:22522510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/03/11 22:23(1年以上前)

僕は50前期でしたがクリスタルキーパー掛けた後全く同じ状態になりました。
爪で軽くこするとカリカリしてるんですよね カーシャンプー、水垢落とし、タール落とし、鉄粉落とし、ありとあらゆる洗剤、薬剤でも落ちない・・・
僕の場合これに気づいてからよく見たら車体に10箇所以上ありました。

どんな洗剤つけても落ちないので結局塗装に傷行かない程度に半日かけて爪でカリカリ剥がしました。

真っ当な解決策でなくてすみません

書込番号:22525973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 純正タイヤからの交換

2019/03/09 05:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 Wsbsamさん
クチコミ投稿数:4件

50 前期に乗ってます。
現在toyo ナノエナジーj59 195/65r15 を使用してます。
溝は4本とも5mm弱ぐらいです。

フロント側の左タイヤを過去にパンク修理して
ジワジワと抜けていく状態です。

1つ目の質問はタイヤ1本だけ交換でいいのか、
それとも前2本交換したほうがいいのかです。

2つ目はおすすめのタイヤを教えて頂きたいです。
自分で調べてみたのですが、純正から履き替えてロードノイズが酷くなった、
燃費が悪くなった、アクセルをより踏み込まないといけなくなった等
の意見を見て、どのタイヤを選べばいいか分かりません。

同じタイヤでも履かせる車の重量などで意見が変わると聞いたのですが
そこ辺りも考慮してご教示して頂ければと思います。

長く見ずらい文章ですいません。

書込番号:22518637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2019/03/09 06:00(1年以上前)

タイヤ交換は可能な限り、4本とも同時に同銘柄へ交換されるのが良いと思いますよ。

どのタイヤを選ぶか?については、スポーツ性能重視なのか?乗り心地、静粛性重視なのか?燃費性能重視なのか?を決められれば自ずと決まってくると思いますが、それぞれ適度にバランスのとれたブルアースあたりが個人的にはおすすめです。(というか、私が気に入っているだけですが...)
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=15

書込番号:22518655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/09 07:02(1年以上前)

>Wsbsamさん

知識な無いならサイズ変更は止めといたほうが無難です。
予算がいくらでもあるなら別ですが、ナノエナジーと同格で探すなら
ブルーアース(ヨコハマ)、かLe MansV(ダンロップ)が手堅いです。

評価も非常に高く安定しています。
私も4本交換をお勧めします。


書込番号:22518711

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/03/09 07:53(1年以上前)

Wsbsamさん

ブリヂストンは下記のように説明しています。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=46&search=true

今回の場合は残り溝が5mm弱と摩耗が少ないとは言えないので2本交換をお勧め致します。

2本交換する場合は、上記のブリヂストンの説明のように同一銘柄である下記のNANOENERGY J59に交換するのが理想です。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/adt/nano-1008.html

ただ、これではタイヤ交換で静粛性や乗り心地といった快適性能の良化は期待出来ません。

それなら快適性能が比較的高いコンフォートタイヤである下記のLE MANS Vへ交換されてみては如何でしょうか。

https://kakaku.com/item/K0000930352/

https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/

このLE MANS Vなら省燃費性能も転がり抵抗係数AAと先ず先ずです。

書込番号:22518800

ナイスクチコミ!1


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2019/03/09 10:47(1年以上前)

>Wsbsamさん

他の方々が言われているとおり、Le MansV(ダンロップ)がいいかと思います。

もちろん4本とも交換するのがベストですが、普通に走る分にはタイヤの特性が極端に違わない限り、2本交換でも問題ないと思います。

あとは考え方の違いがあると思いますが、いまのタイヤに溝が十分あるということなので、自分でしたらいまリアに履いているものをフロントに回し、購入したLe MansV2本をリアに、と考えます。
その後、将来的にフロントの溝が減ってきたら、フロント2本もLe MansVにすると思います。

書込番号:22519181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wsbsamさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/09 17:59(1年以上前)

>hirotajamさん
>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん
>ダンニャバードさん

お忙しい中、様々な情報の提供ありがとうございます。
今回はルマンにしようと思います。
お陰様で早めに交換までたどり着けそうです。

書込番号:22520044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ773

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

itsコネクト

2018/08/25 20:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:267件

車種違いですが本日ヴェルファイア を注文しオプションでITSコネクトを装着しました
皆様はITSコネクトは装着されましたか?

装着率が上がるほどメリットがありそうなので気になりました

書込番号:22057751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!672


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2018/09/01 10:50(1年以上前)

残念ながら、全く役立ってません(笑)

書込番号:22074429

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2018/09/02 09:00(1年以上前)

itsは以前東京都内のディーラーで買う場合は50型発売したころは無料でつけていました。
itc設備が東京都にしか無かったのだったと思います。

ETC2.0はつけました。必要かどうかはわからない渋滞情報等は頻繁に表示されます。
国道246の梶が谷の交差点では、あとどのくらいで信号が変わるかの
目安になるバーグラフが表示されていました。
この表示で記憶にあるのが環8の246号のそばの交差点でも表示がありました。
少しづつ増えているようです。
https://www.car-auc.jp/article/column/%E8%B5%A4%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%81%8C%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E8%A7%A3%E6%B6%88%EF%BC%9F%E3%83%8A%E3%83%93%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%A7%E4%BF%A1/

準備信号なので青信号になる前にバーグラフが消えるので、当てにしていると
タイムラグにイラッとするかもしれません。

書込番号:22076929

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:267件

2019/02/17 09:44(1年以上前)

スレ主です

8月25日に契約し、12月2日に納車され
2ヶ月ちょっと約1500km走行しました

ITSコネクトですが
まぁー、うんともすんとも言わないです。笑

写真真ん中の車マークに逆さのWiFiマークはよく表示されますが、
今のところ恩恵はありません!汗

みなさんもっとITSコネクト付けて下さい!笑

書込番号:22472831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:267件

2019/02/26 12:26(1年以上前)

スレ主です

再び追記です

先日前方に50系プリウスが走っていたので
試しにACCを試したら初めてITSで繋がりました!
下道で使用ですが加減速もITS無の車と比べると滑らかな印象でした。

やはり皆さんITSコネクトをオプションでつけてください!笑

書込番号:22494978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 シートの座り心地について

2019/02/02 14:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

50後期プリウスの購入を検討しています。
 短時間では問題ないのですが,1時間程度試乗すると腰が痛くなるのですが,同じように感じておられる方はいますか?
 試乗の際は,しっかりシート調整に時間はかけましたが,しっくりくる位置がなかなか見つかりませんでした。
 購入して,乗っていればそのうち慣れてくるものでしょうか?
 これまで乗っていた車は,比較的お尻がそれほど落ち込むシートではなかったので,この違いから腰が痛く感じるのでしょうか?
 教えて下さい。

書込番号:22437405

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/02 16:40(1年以上前)

前期ですがそのような事は全く無いですね。
ちなみに他の普通車でも軽自動車でも大丈夫。

こればかりは骨格や個々の腰痛レベルの問題でしょう。

シートを有名どころに取り替えるか、パッドなどで自分なりに合わせるか…ですかね。

書込番号:22437667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/02 19:46(1年以上前)

>cosm60さん

私はZVW52(PHV)ですが、シートはプリウスと同じなので参考になれば・・・

私もなぜかPHVを運転するとcosm60さんと同様に1時間位運転すると腰が痛くなり
困っていました。今まで乗った車では経験したことがないです。クッションをいろいろ
買ってみたり、シートカバーの間にパットを入れたりしても改善せず、最終的には純
正シートを外し、レカロまで買って付けてしまいました。レカロはそれなりに良かった
のですが、シートヒーターやエアバッグが使えなくなり、休憩時のリクライニングも大
変で満足には至らず、取外しました。

最終案としてみんカラなどで掲載されていた、純正シートのシートレールの前を1cm
程度スペーサーで持ち上げる+シートポジションを少し後方に下げることにより、腰
痛はほぼ解消しました。シートはトルクスねじで固定されているのでディーラーさん
に助けてもらいました。シートレールを浮かせるので、固定強度が下がるので自己責
任となりますが、これで快適になり助かっています。

シートがしっくりこないとクルマを運転していてもつらいだけなので、問題が解消する
ことを祈ります。


書込番号:22438055

ナイスクチコミ!10


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/02/02 22:42(1年以上前)

 早速の返信ありがとうございます。
 これまでの試乗車はSツーリングで,微調整が難しかったのですが,本日,別の店でAを試乗することができ,パワーシートで微調整ができたのが良かったと思うのですが,試乗していてもしっくりきて,試乗後も腰が痛くなかったです。
 購入予定車は,Aツーリングでパワーシートなので,私の悩みも解消できそうです。
 やはり,時間がかかってもいろいろ試乗してみないと分からないものですね。いい勉強になりました。
 返信いただき,ありがとうございました。

書込番号:22438570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2019/02/21 10:57(1年以上前)

二週間代車でAグレードに乗っていたのですがシートポジションが低すぎると思います。空力のためでしょうが足を投げ出すポジションが腰に来る場合があります。
もう少しアップライトに座る車がいいでしょうね。
RAV4を見てからにしたらどうでしょう?

書込番号:22482933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席側ドア付近の異音について

2016/03/08 22:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 Tozziさん
クチコミ投稿数:370件 プリウス 2015年モデルの満足度5

全体的に静かになったから聞こえるのかもしれませんが、走行中運転席側の窓かドアの付近からジリジリという音がします。
荒れた路面や段差などで鳴ります。窓を開けてても閉めていてもなります。
左側からは聞こえません。

原因はよくわからないので、1か月点検でディーラさんに聞いてみようかと思いますが、同様の現象にお気づきのかたいらっしゃいますか?

書込番号:19672572

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/08 22:34(1年以上前)

サイドバイザーは付けていますか?
当方アクアですが、サイドバイザーとドアサッシと僅かに干渉していたようで、微かな音が出ていました。
隙間にシリコンオフをスプレーすれば解決しました。

書込番号:19672691

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Tozziさん
クチコミ投稿数:370件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/09 12:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ドアサッシとは前のドアと後ろのドアの間、ということでしょうか?前のドアのサイドバイザーが僅かにあたってるのでしょうか?

書込番号:19674272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/03/09 12:37(1年以上前)

異音の標準装備はかわりないのですね!

書込番号:19674295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/10 00:20(1年以上前)

サイドバイザーは、両面テープとブラケットで固定されているようですが、ドアパネルの最上端(サイドバイザーとの接着面あたり)から音がしていました。原因はわかりませんが、潤滑剤をスプレーすると解消しました。

書込番号:19676668

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Tozziさん
クチコミ投稿数:370件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 11:09(1年以上前)

見たところ隙間はわかりませんでした。
今日は一ヶ月点検なのでディーラーさんに見てもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:19687737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/03/13 17:38(1年以上前)

音は確認できませんでしたので、このまま様子をみてください。また、音が酷くなったりしたら、言ってください。

書込番号:19688975

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tozziさん
クチコミ投稿数:370件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 12:32(1年以上前)

ディーラーさんに見てもらいましたが、サイドバイザーに隙間は確認できなかったとのこと。気になるようだったら預かりになると言われたので、様子を見ることにしました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:19691580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/03/20 10:02(1年以上前)

結局ディーラーの対応はそのようになる!なおしたわけでもないから、異音はでる。ディーラーに行く!様子を見る!異音でる!ディーラー行く!様子見る!諦める!こんくらべになります。

異音は気になりますから、気になるうちは、ディーラーに行って症状を言いましょう!いろいろ対応はしてくれると思います。頑張って下さい!

書込番号:19710601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


50priusさん
クチコミ投稿数:16件

2016/09/25 23:08(1年以上前)

>Tozziさん
その後、ドアの異音はどうなりましたか?
私も7月にSツーリング納車でしたが、納車直後からTozziさんと全く同じようにドア上部の内側(運転席側、助手席側)から、ジリジリという歯ぎしりのような音がしていました。綺麗な舗装面ではなく、コンクリート舗装の道路とかで。
ディーラーに点検時に申告したところ、音がするときに来店して一緒に整備士と同乗して症状確認の上で対処すると事でしたので、後日、店に行って確認してもらうと、その時に限って音が全くせず・・・
ディーラーの整備士いわく異音症状についてはよくあることの様で、私の場合は何回も営業マンに話していた事もあり、想定される部分に消音対処をしますと言ってくれて、結局、ドアの内張りを外して、上部に引っ張ってあるケーブル類(状態を見るともともと出荷時にスポンジが巻いてあって対策してあるようでしたが・・・)などに更にテープとスポンジで固定してもらいました。
以降は気になる音もすっかり消えています。
もしまだ音が止まってないようであれば、一度参考にしてもらえればと思います。
私は岡山のTOYOPET店で対応してもらいました。

書込番号:20238246

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tozziさん
クチコミ投稿数:370件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/02 17:41(1年以上前)

音は相変わらずですが、やはり車体が温められたときに発生するようです。

朝の通勤時  音はほとんど鳴らない
晴れた日の帰りの通勤時  路面が悪いところはほぼ音がなる

といった感じでしょうか。
最近はスピードメータ付近からも異音が発生してかなり耳障りです。

ディーラに行かれるときは暑い日の午後あたりに行かれたほうがいいかもしれませんね。
これから寒くなってくるので、あまり音は鳴らなくなるのではと期待しています。

書込番号:20258577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/10/03 12:25(1年以上前)

新型では、30型でクレームが多かった異音も改善されていると説明ありました。車は部品の集まりですから、音がするのは当然と言えば、当然ですが、その音が出たときに、他メーカーとは違い、対応できる技術があると思います。納得するまで、ディーラーに出向き、対策をしてもらい、なおってなかったら、またディーラーに出向いてください。必ず、道は開けます。

ディーラーに行くのもいいですよ!キレイな女性の方もみえますし、飲み物も選べますよ!

楽しく異音対策!!そのうち、ディーラーの方と仲良くなって、何でも頼めるようになります。

書込番号:20260939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/10/03 19:25(1年以上前)

>Tozziさん

私も異音(ジジジと言う感じ)が出ていますが、Tozziさんと同じく晴れて気温が上がった日の帰りに鳴りやすいです。

ただ、気温が低くても鳴るときがあるので、気温が低ければ鳴らないという感じでもありません。

冬の寒さになると異音はもしかしたらかなり軽減されるかもしれませんが、鳴っている今のうちにディーラーに対応してもらい直せないかなと考えています。

冬軽減しても来年の夏また鳴り始めてディーラーに相談したら、今度は有料修理になりそうですし・・・

書込番号:20261908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/02/14 13:39(1年以上前)

内張りとインナーハンドルの隙間で干渉音が出ます。
作業としては、
内張り外す→インナーハンドルの裏側からガムテープなどで内張りに密着させる→戻す
で試してください。
トヨタ系で同じ症状なら、ドア付近からのジリジリ音やビビリ音は止まると思います。

書込番号:22465636

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:58〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,556物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,556物件)