トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17839件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダー汚れ清掃必要って・・・

2016/10/31 20:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

私の住む北海道のある地域では、もう積雪路面になってまして、
今日ちょっとした峠越えの際に、結構な雪が降っていた天候状況なのですが、
平地の高速道路に入って、レーダーオートークルーズをONにしようとしたところ
写真の表示が出てしまいリターンマークのボタン押しても
すぐにこの画面表示に戻ってしまいました。
PAでフロント周りを確認しましたが、着氷が融けてしまったのか全くきれいな状態でした。
エンジンを一度切り再起動したところ、この表示は消えて問題なく走行できましたが、
この表示は走行中に一度出ると、エンジンOFFにしない限り出たままなのでしょうか?
これからこんな天候状況は北海道では当たり前なので、冬期にレーダーオートクルーズは
使えないのかちょっとがっかりです。
同じ表示が出た方いらっしゃいますか。

書込番号:20348482

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/11/01 15:28(1年以上前)

恥ずかしながら使ったこと無いものですが、元制御屋の立場からの推測です。

オートークルーズしない走行中でもレーダーセンサに異常が無いか常時チェックしているのかもしれません。その過程で一度でも水滴付着などでセンサエラーが出たらエラー状態を保持してしまい、その後(そのまま走行中に)オートークルーズに入れると異常を表示してしまう。
そして、このエラーのリセットは、エンジン(システム)停止で行えるようにした。安全のため停車してセンサを一度目で確認して欲しいというお願いかと。

また、メーカーの立場では、取説の265ページの警告文のとおりでしょうか。こんなに警告されると、何時が安全に使えるのかと疑問に感じる機能とセンサですが、メーカー側の保身要素が満載です。でも、それほど微妙で難しい技術なので保身の立場もよくわかります。

この種のミリ波電磁波センサは、水分影響の大きい性質があります。
個人的には、市販車でこれをクルーズに使う勇気?がすごいと感じてしまいます。
誤動作や故障が怖くて、自分は使わないでいます(恥笑)  なぜ買った?と言われると返事に困ります。

書込番号:20350730

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/11/01 15:56(1年以上前)

ついでになりますが。

レーダーセンサで障害物検知して緊急ブレーキが時々作動し掛けます。
半年で数回経験しました。 その誤作動の瞬間はいつも驚きます。

ハンドル切る直前の、右カーブの入口路肩に停った車や、右カーブの入口でまっすぐ分岐して速度ダウンした車
に反応して、突然「ブレーキ」と赤画面表示されます。車間距離が急に詰まってきたと検出判断して。
でも直後にカーブに合わせて右ハンドル切るので、表示もすぐ消えますがびっくりします。 この間は1秒以下ですが、数回経験。
実ブレーキは作動しないので問題はありません。そこはさすがです。

この現象も仕方ないと理解できます。 このセンサとソフトの組み合わせではその程度の出来が限界でしょうか。
この衝突回避自動ブレーキも難しい制御ですね。 100点でなくても開発して搭載し改善する前向きの考えに関心します。

書込番号:20350761

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2016/11/01 19:45(1年以上前)

>赤プリサイクルキャリアさん

素朴な疑問なんですが、その“レーダーセンサーの汚れ”ですが、ベタ雪が付いたりした事やぼたん雪が降っている事でレーダー波に乱反射が起きた事は関係ないのでしょうかね?
(あくまで私個人の想像でしかありませんが)

その上で、PC楽しむおやじさんのおっしゃる通り安全のマージン確保が目的で、車を停車させて確認をするようにしている。

だとするなら、降雪時の使用は控えた方が良いような気もします。

書込番号:20351254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2016/11/01 21:42(1年以上前)

PC楽しむおやじさんへ
早速のコメントありがとうございます。
開発側のお立場でのご意見大変参考になりました。
いかなる天候条件(降雪などの影響)で正常に作動することを期待してしまうのは
ユーザーとしては望み過ぎな感じなのでしょうね。
こちらの今時期は山間部は積雪で、平地部はドライという路面状況なので、
今回のような状況が発生したのかもしれません。
12月になれば完全に積雪状態となり、当機能は高速では使わないと思いました。

書込番号:20351714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/11/01 21:50(1年以上前)

Goe。さんへ
ご指摘の通り、写真をみていただくとわかりますが、
エンジンをOFFにしたPAでの気温が+2℃で、
たぶん0℃程度だった山間部ではみぞれ交じりの降雪でしたので、
その間にレーダー部(トヨタエンブレム部)に着氷していて、
平地の高速道路に入って徐々に融けたのかもしれません。

書込番号:20351746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/06 17:29(1年以上前)

 私も、みぞれの中を運転したところ、同様なメッセージが出たことがあります。
原因は、レーザーが内蔵されている『T』マークのエンブレムに氷が付着したことにあり、除去すれば問題なく走行することが出来ます。
 同様なメッセージが出たらオートクルーズを外せばメッセージは出ません。

書込番号:20367366

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:52件

カタログによるとAのホイールは「ダークグレー塗装+ホイールキャップ付き」となっています。
ホイールキャップについては、AとSでは明らかにカラーリングが違うのはわかるのですが、
アルミホイール自体の色もAとSではカラーが違うのでしょうか?
Aはホイール自体がダークグレー? Sはシルバー?
例えばSのホイールにAのホイールキャップを装着した場合、外見上はAと同じ感じになるのでしょうか?

書込番号:20352863

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/02 12:18(1年以上前)

目的がわかりませんが、ディーラーで聞くのが早くないか?

書込番号:20353246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/02 12:23(1年以上前)

>マロ太郎さん
ホイールは、同じだと思います。
Aに乗っていますが、てっきりホイールがダークグレーだと思っていましたが、キャップのみダークグレーでした。
ホイールキャップ変えれば、同じになると思います。

書込番号:20353253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4 みんカラblog 

2016/11/02 13:50(1年以上前)

Sはシルバーです。

書込番号:20353466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/11/02 23:06(1年以上前)

>マロ太郎さん

私はAです。 Aもホイールはシルバーでした。

外見上は、たぶんSとAの違いはキャップだと思います。

バンパーは同じはずです。

ですのでキャップを変えると(たぶん、同じだと思う)見た目はAになると思います。

質問の主旨がわかりませんが、エクステリアの外見上が同じになったとしてそれでどうするのですか?

メーカーに確認するなりディーラーの試乗車を見て確認されればいかがですか?

Aのキャップをヤフオクで買うということでしょうか。

書込番号:20355057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2016/11/03 01:09(1年以上前)

皆さん。ご回答ありがとうございます。
この度、S を購入することになったのですが、Aのホイールデザインの方が
好みであったため、入れ替えを考えたいと思いました。
A の購入は予算的に厳しかったもので・・・。

書込番号:20355432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/03 08:28(1年以上前)

「マロ太郎」さんへの情報
AとSのホイールとホイールキャップの違いは、ホイールキャップ(Aはナットの部分から放射状に黒色で塗装されている)の違いのみです。
私は、Aタイプですが、納車早々の10日後くらいにタイヤ側面をパンクさせたことからオークションでSタイプの新車外しホイール付タイヤ4本購入しました。
そのSタイプのホイール付タイヤを愛車に取付け、Aタイプのホイールキャップを付けて使用しています。
また、元々のAタイプのホイールにはスタットレスタイヤを入れ、冬の準備をしております。
参考まで

書込番号:20355913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:133件

2016/11/04 21:14(1年以上前)

>マロ太郎さん

好みの問題もありますが、ホイールキャップを外してセンターオーナメントを付けるという選択肢
もあります。

因みに私は、αですが、ホイールキャップは外しています。
せっかくアルミホイールなのにと思っています。

書込番号:20361439

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ336

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

日本車のシートの中では出来はいいと思いますが皆様はどう思われますか?

書込番号:20271466

ナイスクチコミ!11


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/06 22:00(1年以上前)

思わないです。

欧州車も色々ですが、良いシートの欧州車とはコストの掛け方が違うので‥ 近づけないでしょ?

書込番号:20271564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!29


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/06 22:17(1年以上前)

近づいてる!。




距離例えると2センチくらい。

書込番号:20271648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/10/06 22:36(1年以上前)

欧州車乗りの方からはまだまだシートではなく「椅子」と揶揄されるレベルですね。
日本の一般道じゃ十分じゃないでしょうか。

書込番号:20271723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


wfamdmztさん
クチコミ投稿数:27件

2016/10/06 23:05(1年以上前)

んーw

欧州車といっても色々ありますが、ベンツのCクラスやBMWの3シリーズあたりと比べたら、プリウスのシートの方が大分上と思いますが。
いやどれも一定期間運転したことはあります。その上での評価です。

書込番号:20271833

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/07 00:03(1年以上前)

思わないかなぁ。コストのかける所が日本車とは違う気がしますから。

書込番号:20272054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/07 07:24(1年以上前)

日本人は足腰が丈夫だから、国産車はシートなんかに金を掛けなくても、体には何の不具合も起きん(笑)
俺は長年、国産の営業車に毎日乗っているが、シートが悪くて腰を傷めた例しは1度も無い!
よく言われとる国産車のシートだと疲れるとか(呆)それを言う者は、単に体が弱過ぎるだけ♪

書込番号:20272515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/10/07 07:41(1年以上前)

営業車は長時間乗ってることを想定しシートも凝ってるらしいので、普通の乗用車と比べるとモノは良いんだと思いますよ。

書込番号:20272544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/07 07:53(1年以上前)

プリウス用は乗った事無いのでわかりませんがシートはどんなに評判が良くても自分の体形に合わなければ苦痛以外ないです。だから良い悪いは当然個人差があります。因みに今までの愛車で一番良かったのはR32&33のGT-R用でした。ただリクライニング機構は国産車によくある段階式より電動でよくある無段階式のほうがフィットしやすいですね。

書込番号:20272561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/07 10:24(1年以上前)

>シーチキンデラックスさん
プリウス以前試乗しましたけど、前のより確実に進歩してました。
但し、国産も最近気を付け出した車種も多いので、特筆すべき出来では決してありません。

いいシートは半日座り続けてもお尻が痛くならないので、それで判断して良いと思います。

次はシート進化より整形が先決だと思います。

書込番号:20272890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/10/07 10:25(1年以上前)

プリウスから近づく必要がないので、大丈夫です。

書込番号:20272892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/10/07 12:33(1年以上前)

全て値段の差でしょう。値段の高い欧州車と比べてもしょうがない。プリウスと同じ位の価格の欧州車と比べてどうなのかでしょう。

書込番号:20273208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/07 12:47(1年以上前)

>プリウス好さん
トヨタって未だ、国産競合よりシートケチる傾向なんですよね。
まずはアクセラあたりを研究すればいいかも。

書込番号:20273253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/07 14:13(1年以上前)

そんな良いかなアクセラ? 試乗しかないけど‥普通だったけどなぁ。

良いとしても参考なんかトヨタはしないだろうけどね〜

書込番号:20273442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/07 15:45(1年以上前)

相変わらず欧州車が良いと思っている人がいるのねぇ。
ダサいサイドバイザー付けてるくせにね。
そんなダサい方々がシートの良し悪しなんぞ分かるのかいな??

書込番号:20273624

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/07 16:03(1年以上前)

スクーターの売却価格を質問するレベルの方が‥ 欧州車のシートの良さがわかるのかな?

書込番号:20273653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2016/10/07 17:09(1年以上前)

ワシの尻は国産じゃぁ!

欧州車のシートなんぞ合わぬわ!特にドイツのファミリーカー、ケツが痛くなるわ。

いや失礼しました。あくまで個人的な感想です。人の好みに立ち入るものではありません。

プリウスのシート良いと思いましたよ。

書込番号:20273767

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/10/07 17:42(1年以上前)

欧州車は判りませんがレカロよりはダメです
ヒートシーターが付いているから我慢しているけど、無かったら取り替えたいレベル
1時間程度なら純正でも問題無いのですが2時間など長距離になると、やはり違いが出て来ます
合皮と言うせいもあるのかも知れませんが・・・

書込番号:20273848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/07 18:16(1年以上前)

>norimonobakaさん
>営業車は長時間乗ってることを想定しシートも凝ってるらしいので、普通の乗用車と比べるとモノは良いんだと思いますよ。

エエ加減な事言うな(笑)営業車は大体、普通の乗用車の安グレードだ!
シートが良いわけないやろが!こんなのを欧州車乗りが運転したら、1時間も走らずに死ぬぞ♪

書込番号:20273946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/07 18:27(1年以上前)

シートの良し悪しを理解するのにダサい人間とか関係あんのか?

ワケわからん(笑)

書込番号:20273975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/10/07 19:13(1年以上前)

営業車は、装備は最低レベルですが、疲れないように作られているというのは、聞いたことある!

書込番号:20274089

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 TATSU731さん
クチコミ投稿数:23件

プリウスSツーリングセレクションに乗っています。
レンタカーでEグレードを乗っていてこちらにしました。

しかし、当然ながら17インチのタイヤでした。

これが15インチと比べて随分感覚が違うのです。

音がうるさく、乗り心地が当然に硬いのです。
たぶん、当たり前のことなのでしょう。私はかなり車に疎いので良く分からなかったのですが。

とにかく、合皮シートにしたいがためだけでした。


そこで質問させていただきますが、
1.タイヤのインチダウンをしたら音、乗り心地(やわらかく)が改善する可能性はありますか?
2.その際はホイールのみの交換でタイヤはそのまま使えるものですか?
3.その場合におすすめのものはありますか?

なんといいますか、17インチできびきびしたのが売りのものをあえてえらんでこんなことなんですが、
いろいろ浅はかでした。やり直したくても、必要に迫られてなので、、、なんとかしたいです。

本当、まったくわからないので、お知恵をいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:20346582

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/31 03:57(1年以上前)

1.タイヤのインチダウンをしたら音、乗り心地(やわらかく)が改善する可能性はありますか?

確実に良くなります

2.その際はホイールのみの交換でタイヤはそのまま使えるものですか?

タイヤはインチが違うので使えません

3.その場合におすすめのものはありますか?

ヤフオクでプリウスの新車外しのタイヤとのセットで購入するのが一番お買い得です

書込番号:20346731

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/31 06:22(1年以上前)

>1.タイヤのインチダウンをしたら音、乗り心地(やわらかく)が改善する可能性はありますか?

履くタイヤにもよるので何とも言えないです(特に音)

>2.その際はホイールのみの交換でタイヤはそのまま使えるものですか?

ホイールもタイヤも全て買換えです

>3.その場合におすすめのものはありますか?

ブリジストンのREGNO GR-XI 195/65R15です、ホイールは履けるなら何でも良い
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/product/gr-xi/index.html 。

書込番号:20346805

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/10/31 06:24(1年以上前)

TATSU731さん

>1.タイヤのインチダウンをしたら音、乗り心地(やわらかく)が改善する可能性はありますか?

インチダウンすれば乗り心地や静粛性といった快適性能は良化傾向です。

又、快適性能は選択するタイヤでも変わります。

つまり、15インチで快適性能が良いコンフォート系タイヤを選択すれば、快適性能の良化は大きいです。

>2.その際はホイールのみの交換でタイヤはそのまま使えるものですか?

タイヤサイズは17インチは215/45R17、15インチは195/65R15となります。

つまり、タイヤとホイールの両方が必要になります。

>3.その場合におすすめのものはありますか?

↓のフジ・コーポレーションさん等のネット通販でプリウス用の15インチのタイヤ&ホイールのセットを購入する事は可能です。

http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx

このフジ・コーポレーションさんでプリウスに装着出来る15インチホイールが検索出来ますので、一度ご確認下さい。

又、TATSU731さんのお住まいの近くのオートバックスやイエローハットやジェームスといったカー用品店で、プリウス用の15インチのタイヤ&ホイールのセットを購入する事も出来ます。


タイヤについては前述のコンフォート系タイヤが良いのではと思います。

↓は195/65R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=15

コンフォートタイヤなら、下記のLE MANS4 LM704なんかお勧めです。

・LE MANS4 LM704 195/65R15 91H:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

このLE MANS4 LM704の価格は比較的安価な部類に属します。

又、LE MANS4 LM704の転がり抵抗係数はAA、ウエットグリップ性能はbと省燃費性能やウエット性能も先ず先ずです。

つまり、LE MANS4 LM704は快適性能、省燃費性能、ウエット性能、価格といった点がバランス良く纏まったタイヤではと考えています。

書込番号:20346806

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/31 12:01(1年以上前)

1.タイヤのインチダウンをしたら音、乗り心地(やわらかく)が改善する可能性はありますか?
おおむね良くなります。

2.その際はホイールのみの交換でタイヤはそのまま使えるものですか?
サイズが違うのでつかえません。

3.その場合におすすめのものはありますか?
ディーラーへいって純正15インチを購入してください。

書込番号:20347412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/31 13:39(1年以上前)

>TATSU731さん

あなたとは逆の発想でファブルックシートにしたく(今まで本革とか合皮だったのでむれる)Aグレードにしました。

タイヤも今まで普通に17、18インチを使ってましたので今回のプリウスも納車日に社外の17に変えました。

結果はあなたと同じで静かな印象はありません。 ですがデザインバランスと操縦性であまり気にしないようにしています。

で、インチダウンすれば乗り心地は良くなりますが前項が悪化します。実際に多くのユーザーが17を履いてますし

せっかくの17インチを15にするのは少しもったいないようなので(出費)もうしばらく様子をみられたらどうですか?

書込番号:20347617

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 TATSU731さん
クチコミ投稿数:23件

2016/10/31 16:08(1年以上前)

>GOODーBOYさん
>一義さん
>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん
>餃子定食さん

皆様 ありがとうございます。

おおむね良くなるということで理解できました。
おそらく、ノイズも軽減するだろうと認識しています。

おすすめいただきました、LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hに、
適当なホイールにて履き替えようと思います。
(ホイールでそこまで大きな差はないですよね?)

GOOD−BOYさんがおっしゃってるように、スポーティーで、
カーブとか曲がるときは随分曲がれて良いですよね。

でも、ノイズがうるさすぎて、1時間乗ると頭痛くなります。
(振動のせいもあるのかとも思いますが。)
逆に、GOOD-BOYさんも、新車で他社タイヤに履き替えてるご様子なので、
それと同じと考えて、費用面はあきらめようかと思っております。
(様子を見るというのがあまり得意ではない性格なので、、アドバイスありがとうございます。)

とてもわかりやすいご回答をいただきましてありがとうございました。

書込番号:20347878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/31 16:46(1年以上前)

>TATSU731さん

決まってよかったですね。

社外タイヤに買えたのは、当初より社外のアルミホイールに変えるためです。

純正だとホイールのパターンが決まってしまうのと、樹脂のキャップが嫌だったからです。

アルミの値段が高くなっていくとデザインが良くなっていきます。質感も良くなっていきます。

新車で即、交換したのは新車の新品タイヤは下取りが高いので使用しないうちに変えました。

書込番号:20347955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/31 18:34(1年以上前)

>TATSU731さん
こんばんは。
私はAツーリング4WDを4月末納車、半年で7,000km乗りました。

購入前試乗時、195/65R15と215/45R17の両方に試乗しまして、17インチの乗り味が好みにではなかったので納車日に205/50R17、ブリジストンのレグノGR-XIに変更しました。

タイヤの外径も195/65R15は639o、215/45R17は628oで17インチの方が11o小さいです。
205/50R17は640oで、ほぼ195/65R15と一緒の外径です。

タイヤ幅は215/45R17は217o、205/50R17は211oで、6oの差ですが外径が大きいため設置面積はほぼ変わらないでしょう。

これによって、乗り心地、ロードノイズもかなり改善されました。
ワインディングをパワーモードで走行してもそこそこスポーティーで面白いです。

それとスタイリングもタイヤの外径が大きくなりかっこよくなりました。
タイヤの値段も215/45R17よりはかなりお得ですし。

インチダウンではありませんが参考にして下さい。

*タイヤスペックは全てレグノです、他社では違うと思います。

書込番号:20348164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/10/31 20:12(1年以上前)

私もツーリングセクションで195/65/15へ15インチへダウンしました。
スタッドレス17インチから即インチダウンなので17インチの夏タイヤは履きませんでしたが当然ながら加速は良くなります
ソレは215のタイヤ幅から195にタイヤ幅を狭くするため抵抗が減るからです
言い方を変えればグリップが減るのですが一般道でプリウスごときの運動性能であれば215なんて必要ないと感じたので問題有りません
タイヤによっても違いますがインチダウンの定番効果は乗り心地は良くなる傾向にあります
安く抑えたいのであれば中古ホイールでも良いと思います
ホイールのオフセットも気にしなければなりませんが旧プリウスに付くなら新型でも付くでしょう

書込番号:20348417

ナイスクチコミ!5


スレ主 TATSU731さん
クチコミ投稿数:23件

2016/11/02 09:22(1年以上前)

>GOODーBOYさん

アドバイスありがとうございました。
確かに、17インチは、ずいぶんコーナーなどが楽しいですね。
すごく安定します。これはこれで素晴らしいものです。

>プリラブさん

そうですか。やはりノイズも改善されますか。
タイヤ交換の恩恵はかなり大きいようですね。
もしかしたら、17インチのままで他のタイヤにしても改善が見込めるのかもしれません。

>I can do itさん

求めていたご経験です。
実感なさっている方がいて、助かりました。
インチダウン、効果が大きそうですね。
あとは、あまりお金かけないように交換します。
ありがとうございました。

書込番号:20352873

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ171

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドリング異常

2016/06/21 02:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 み.こさん
クチコミ投稿数:20件

5#系プリウスの方で、高速走行時のハンドルの追従性や
一般道においても車体が思った通りに走らないという症状の方はいらっしゃいませんか?

私と妻は高速を走ると常にハンドルを修正している感じで、とても疲れます。
また、ハンドルを切った後のセルフアライニング・トルクが乏しいと感じております。

グレードA
トヨタ純正エアロ装着
ホイール:モデリスタ(17in)
その他ノーマル

もし、同じ症状の方で改善された方がいらっしゃいましたら、方法を教えてください。
宜しくお願いしますm( _ _ )m

書込番号:19973516

ナイスクチコミ!7


返信する
tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/21 05:42(1年以上前)

当方はAツーリングセレクションですが
類似する現象はありません
モデリスタの17インチホイールに交換されているようですが
症状から見てホイールバランスのやり直しを含め再度タイヤ、ホイールの交換(元に戻すなど)も
ご検討された方が良いのではないでしょうか?

書込番号:19973588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2016/06/21 05:45(1年以上前)

>み.こさん

恐らくステアリングのアライメントがキチンと出ていないと思われます。
「常に修正舵」や「セルフアライニング・トルクが乏しい」という症状はトーアウトの時に出る症状です。
なので、アライメントテスターを使ったアライメント調整をお勧めします。

これは殆どのディーラーは持っていない設備なので、お近くのカー用品店で調整する事にありますね。
お店によって調整費用が1〜2万かかりますが、運転の時の疲労感を考えると決して高いとは思いません。

ちなみに自分も新車・中古車メーカーを問わず車を乗り換えた時にみこさんと同じ症状を感じたら必ず調整してます。
そして、必ず症状の改善を見てますので調整する価値はあると思いますよ!

書込番号:19973590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2016/06/21 06:31(1年以上前)

>み.こさん

Goe。さんに同意です。

私も常に左側にハンドル操作をして直進しているような症状でした。
アルミホイール交換時にアライメント調整をしていただきました。

後輪は未調整のままでよかったのですが、前輪は調整が必要でした。
調整後は症状がなくなり運転が楽になりました。

金額はアルミホイール購入特典で一万円でした。




書込番号:19973623

ナイスクチコミ!9


スレ主 み.こさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/21 08:18(1年以上前)

>tomijinさん

ご返信ありがとうございます。
私もバランスは疑っていて1ヶ月点検時に行ってみましたが、
ほぼ0gでした。

何が原因なのでしょう・・・・

わかりましたらご報告いたしますね!

書込番号:19973770

ナイスクチコミ!6


スレ主 み.こさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/21 08:27(1年以上前)

>Goe。さん
>prime1409さん

ご返信ありがとうございます。

アライメントはまだ未実施でして、
私はキャスターを疑っていたのですが
確かにトーがずれていて直進安定性が出ていない可能性もありますよね。

整解でアライメント標準値も手に入れたので
同型と乗り比べても異常でしたら、アライメント出しに行きます!


原因がわかりましたらご報告いたしますね!

書込番号:19973788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2016/06/21 09:26(1年以上前)

もうアライメントが狂ってしまうような車なんでしょうか?もしくは最初から狂っていた?
個人的見解ですがその可能性は低いような気がします。

高速道路は平らのように見えてもカーブではバンクがあったり、
直線でも排水性を考えてどちらかに傾斜をつけていることが多いです。
それに加えて高速で走行するのでハンドルの修正の頻度も増えることになります。

高速道路には真っ直ぐに走れない要素があるので、車が原因だとは言い切れないですね。

あと一応念のため聞いておきたいのですが、
レーンディパーチャーアラート機能はオンでもオフでも同じ状況でしょうか?

書込番号:19973883

ナイスクチコミ!7


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2016/06/21 09:29(1年以上前)

>待ジャパンさん

>もうアライメントが狂ってしまうような車なんでしょうか?もしくは最初から狂っていた?

私のプリウスE-Fourは、最初から狂っていたようです。
前輪のみ調整が必要でした。

書込番号:19973893

ナイスクチコミ!11


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/21 11:43(1年以上前)

>・・・もしくは最初から狂っていた?


他車ですが、最初から正常値ではありませんでした。
クレームで治ったと思ったら、後輪は無調整でNGでした。

費用のこともありますが、4輪出来るだけ正確なアライメント調整をされると良いと思います。

書込番号:19974148

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2016/06/21 12:00(1年以上前)

>待ジャパンさん

>もうアライメントが狂ってしまうような車なんでしょうか?もしくは最初から狂っていた?

正確に表現すると恐らく現状でも車検は通ります。
サイドスリップテスターは、その位ルーズなチェックです。

ですから、自分は“キチンと出ていない”という表現にしております。
トーアウト1mmとトーイン1mmとでは車からのハンドルの感触は全く違うのです。
(過去4台アライメント調整を行いましたが、全ての車で全く感触が変わります。)

このアライメント調整は製造公差の範囲内のものを更にmm単位で適正化するものとお考え下さい。

書込番号:19974184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2016/06/21 23:07(1年以上前)

>み.こさん

先代のSTを16万km弱乗った私は先代はツーリングだったかも知れませんが、直進性は結構素晴らしかったと思います。
現行愛車のAツーリングでは私も細かい修正舵をいれてます。
また、高速道で横を大型トラック等が走行していると引き寄せられる感覚があります。
そんな事は20年前の国産車の話ですよね。

ただ、手放しでも直進性が乱れる事も有りませんし、ホイルバランス不良の様に100km/h以上でハンドルがぶれる事は有りません。
多分、ハンドリングが先代よりクイックになっているのと中立付近のハンドルの座りが悪いのかと考えてます。

先代では一気に1300km以上のドライブを何度か経験していますが、まったく疲れ知らずでした。
来月は熊本に帰省しますので一晩で800kmのドライブになりますが、自分なりに検証したいと思います。

書込番号:19975713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/22 07:22(1年以上前)

お邪魔します。
私はAを購入しました。
エスティマからの乗り代えです。
しばらく運転して思ったのが
   まっすぐ走らない。
   常にハンドルを握って操作しないといけない。  でした。
原因はハンドルに遊びが少ないのか無いのか などと思っています。
TSSPが付いたのでモータでハンドルを動かすためにハンドルに遊びが出来ないのかとも
思っています。
今はもう慣れましたがね

書込番号:19976258

ナイスクチコミ!7


スレ主 み.こさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/22 09:19(1年以上前)

>待ジャパンさん
>mc2520さん

コメントありがとうございます。

侍ジャパンさんの仰ることももっともで、私自身元トヨタのメカニックで
新車でアライメントが正常値ではないということは考えられないのですが
それでも疑うくらいハンドルの操作性が気になってしまうのです!

アライメント点検・調整は前向きに進めたいと思います。

結果が分かり次第ご報告いたしますね!

書込番号:19976469

ナイスクチコミ!7


スレ主 み.こさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/22 09:29(1年以上前)

>理化ちゃんさん
>turikichiyochanさん

コメントありがとうございます。

理化ちゃんさん、turikichiyochanさんの仰る通りで
ハンドル中心付近の座りが悪く、ハンドルの戻りも悪い・・・・
少しハンドル切ると、切ったままハンドルがかえって来ない!!

ってこともありました。
電動パワステとレーンディパーチャの制御の影響なのかアライメントなのか

120km/h以上の走行はとてもとても疲れますし、昨日首都高も走りましたが
車線の真ん中を維持することが難しいのです。


同症状の方がまだいらっしゃいましたら是非コメントください。
お待ちしております。

書込番号:19976478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2016/06/23 15:12(1年以上前)

>み.こさん

ちなみにですが。
私の家では親と自分がトヨタ車に複数台乗っております。

・カムリグラシア(セダン・過去の車)
・アリオン(現行・前期)
・カローラアクシオ(現行・前期)

上記は、全てみ.こさんのおっしゃるセンター付近での不感帯があるハンドリングの車でした。
(アリオンは酷くはないのでそのままですが)

もしかしたら、敢えてそのようなセッティングにしているのではないか?
カローラ複数台に乗っている家の友人がそう話してたのを思い出しました。
自分もそう言われるとそうだったなと感じる事はあります。

あくまで私見ですが。

書込番号:19979570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 み.こさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/23 17:18(1年以上前)

>Goe。さん

ご返信ありがとうございます。

ハンドリングはそういう仕様だったのであれば・・・
何か対策を考えるしかないですね(^^;)

本日他者に貸してまして、
意見を聞いてから何か対策を行ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:19979768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/23 19:28(1年以上前)

>み.こさん

私の車(Aツーリング)は、そのような現象はありません。
意図的に、ステアリングを動かさないとフラフラしません。(^。^;)
似たような感覚は、10系アルファードにありましたね。アライメント調整で、かなり改善されましたが、ちょっとしたことで、狂いが出るので最後は諦めました。
皆さんが言われてるように、アライメント調整されてみては?と思います。
早く改善されるといいですね(^^)

書込番号:19980051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2016/06/23 23:25(1年以上前)

>み.こさん

すいません、言葉足らずでした。。。

上記のカムリグラシアとカローラアクシオはアライメント調整の結果、センター付近の不感帯は無くなりしっかりとしたレスポンスが出ました。

その事をお伝えしておきますね!

書込番号:19980793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/24 10:32(1年以上前)

一般論で恐縮ですが、、、

スレ主様が感じられている現象が、所有されている個体に限定されたものなのか、当該車種共通のものなのか、切り分けるのが先決だと思います。
ディーラーで試乗車等をお借りして、ご自身で走行テストし確認されたらいかがでしょうか?ホイール・タイヤがオプション品のようなので、それらを付け替える手間が必要となってしまいますが。

前者であればディーラーの責任において修理してもらうこととなりますし、後者であればあきらめるか、ご自身の責任において改造する行為が必要になるかと考えます。費用負担の有無も、相談や依頼をする相手方も変わってきますので、この切り分けは重要だと思います。

プリウスの場合、燃費を優先するため、トーインを極小に設定している可能性もあるのではないかと推測します。(すなわち後者の可能性もかるかと思います。)

書込番号:19981614

ナイスクチコミ!6


スレ主 み.こさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/24 12:54(1年以上前)

>Goe。さん

補足ありがとうございます。

昨日の知人からの意見は正常(仕様)ではないか。
との話でした。


この後の>洋墨さんからのコメントにもある通りですが
私自身も同型車の試乗も試みてから
アライメント調整等の最終判断をしたいと思います。

どちらにしましても結果は必ずご報告いたしますね!


ありがとうございました。m(_ _ )m

書込番号:19981874

ナイスクチコミ!3


スレ主 み.こさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/24 13:00(1年以上前)

>洋墨さん

コメントありがとうございます。

ごもっともなご意見です。

実は購入店舗も私の元勤め先のため、
あまりわがままが言えないので
クレームとかは考えていないのですが
同型車の試乗は原因追究と解決の近道かもしれませんね。

その試乗結果次第で対策を検討することにいたします。


適切なアドバイスありがとうございます。m(_ _ )m

書込番号:19981882

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モデリスタ UP-GRADE STYLEの車高

2016/10/31 04:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 ちむむさん
クチコミ投稿数:14件

モデリスタのエアロUP-GRADE STYLEについて
新型プリウスを買うため明日トヨタに契約しに行く予定でモデリスタのエアロ付きで購入したいのですがそこで質問です

今乗っているオデッセイがエアロ付きで車高がフロント全体均一で高さ12センチです
家の敷地に入るとき坂があるんですがそこで登り降り時どちらも擦ってしまいます
そのモデリスタのエアロは見た感じ先に行くほど高くなってて真ん中は結構高くなってるようですがその横の方は地上高何センチくらいになるでしょうか?
そこの部分が13センチ以上ならギリギリ行けると思うのですが

書込番号:20346735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/10/31 09:16(1年以上前)

>ちむむさん

UP-GRADEのフロントバンパの高さは177mmのはずなので、大丈夫ではないでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=19958816/#tab

をご覧ください。

書込番号:20347078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/31 11:32(1年以上前)

UPGRADE

フロント

サイド

>ちむむさん

UPGRADEのノーマル車高です。 タイヤは17インチ45です。

エアロのフロント、サイド、リアとも一番浅いところで135ミリでした。

当然、フロント先端部はそれ以上あり、通常車輪止めにはあたりません。

私はサイドが一番気になっています。

参考になりますかね?

書込番号:20347351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/10/31 16:29(1年以上前)

フロントスポイラー

>ちむむさん

フロントスポイラーのコーナー部分ですが、この位置で160ミリあります。

先端部分はもう少し高さがあります。 安心できましたでしょうか。

書込番号:20347919

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちむむさん
クチコミ投稿数:14件

2016/10/31 22:35(1年以上前)

>ピノキッスさん
ありがとうございます♪
参考になりました(*^^*)

書込番号:20348932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちむむさん
クチコミ投稿数:14件

2016/10/31 22:37(1年以上前)

>GOODーBOYさん
画像付きでありがとうございます
参考になりました(*^^*)
僕も17インチにする予定です

13センチ以上あるようなので家の前の坂も大丈夫だと思います
ありがとうございました♪

書込番号:20348945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:66〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,557物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,557物件)