プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,285物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 9 | 2016年9月12日 19:00 |
![]() |
542 | 39 | 2016年9月9日 20:03 |
![]() |
172 | 21 | 2016年9月5日 23:44 |
![]() |
34 | 7 | 2016年9月5日 08:47 |
![]() |
114 | 16 | 2016年9月5日 05:20 |
![]() |
40 | 10 | 2016年9月1日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
私は付けたことがありません。
狙われたらどんなセキュリティーでも意味ないですので‥
保管や保険にお金をかけたほうが有意義と思います。
抑止効果は有り、プロ以外には有効かとは思いますが…
書込番号:20170991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

セキュリティと一言で言ってもね、ピンキリで、金をかけりゃあ果てしなく
だから、具体的に聞かないと
書込番号:20171401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あるプロショップの方に聞いた話ですが、セキュリティの警告音が鳴っても、泥棒はそれを止めて(あるいは、鳴りっぱなしでも)、取って行くって。。。
それよりも、駐車場に防犯カメラがあると、だいぶ抑止力になる様です。たとえ、それがダミーでもね。
セキュリティに10万〜20万円(あるいはもっと?)かけるのであれば、防犯カメラを付けて、人が近づくとそれが分かる様に、カメラ部から照明が点灯する様にするのが良いかもね。
まぁ、出先でのことになると、保険に頼ることになるでしょうか。
ちなみに、私はポン付けのセキュリティーシステムを付けよかどうしよか思案中です。待機中にLEDがチカチカするやつです。
書込番号:20171599
4点

>G. K.さん
私もダミーのLEDがチカチカするやつをつけようと思っております。
オートバックスでも売ってますかね?
書込番号:20171818
1点

>makmakmakさん
こんばんは、ABでは探していません。ユピテルで50系に対応したものが有ればと思っていますが。
今あるやつは、なんだか対応していないみたいな。。。
地道に探し(待ち)ます。
今のところ、駐車場の防犯カメラ頼りです。。。 ^^;
自論ですが、セキュリティの下品な警告音って、いやなんですよね。それよりは他の抑止力が良いかなと。。。
書込番号:20171865
3点

プリウスが車種別盗難件数トップであることは事実です。
リスクとコストの天秤掛けとなりますが、お住まいが愛知・大阪・関東地方の何れかの場合は対策されたほうが宜しいかと。
私は、車両保険(一般と)、純正ナビ、ドラレコを着けています。
書込番号:20172823
0点

sspgさん、こんにちは
エコは大事だよと申します
ご質問のセキュリティですが私はトヨタのマイカーSecurityを利用しています
http://tconnect.jp/detail/3310074
後、いたずら防止としてドライブレコーダーによる常時長時間録画で備えております。
書込番号:20190510
0点

エコは大事だよさん
トヨタのマイカーSecurityは、おいくらかかるのでしょうか。納品後設置出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20193101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sspgさん、こんにちは。
>トヨタのマイカーSecurityは、おいくらかかるのでしょうか。納品後設置出来るのでしょうか?
ご質問にお答え致します。
加入条件があります。
HP抜粋します。
DCMパッケージとはDCM(専用通信機)をT-Connectナビにセット装着することで、マイカーSecurityといったセキュリティサービスなど、専用通信機ならではの機能が初年度無料(*1)(2年目以降12,960円/年〈税込〉)でご利用いただけるサービスです。
プリウスの純正ナビは販売店オプションなので後付けは可能です。
書込番号:20194698
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
過去のプリウスオーナーに聞きたいのですが、町中、プリウスだらけ?
これって、どうなの?
いいの?
悪いの?
関係ないの?
びみょ〜?
やばぃ?
書込番号:20177373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プリウスオーナーではありませんが、会社で多数採用していますし‥ レスさせていただきます。
売れている = 人気アル = 支持されている = “良い車” と考えます。
同じ車とすれ違うのは気分いいものではありませんが、“良い車” を選ぶ同志かと思えば微笑まれます。
なのでイイことじゃないですかね〜 ^ ^
書込番号:20177455 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

それだけ指示する人が多いって事ですので
良い事だと思いますが
書込番号:20177540
50点

大衆車である以上、街中にあふれるのはどうしようもないでしょ。
それがいやならNSXとか数百台限定車に乗ればいいよ。
書込番号:20177545
19点

売れると言うことは、買った人達が商品に価値を感じていると言うこと。
特に高額なお金を出すのだから、通常それなりに慎重に選ぶ人が多いはず。
それで多くの人が買うと決心するのだから、多数の人が他車より良い車、魅力ある車と認めている事だと思いますよ。
書込番号:20177594 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

売れてる車が良い車とは単純には言えないでしょうけど、良い車の定義は人それぞれでしょうが
移動手段以外の目的が購入動機な車好きは逆を選択したりしますね。
無難に選んでる人が多いのは確かですね。
そういった車種を選ぶ人は周囲も乗ってる事で安心感を得られるので
逆に同じ車をよく見かける方が精神的にも良いんじゃないでしょうか?
それが大衆心理。大衆車。
書込番号:20177695
11点

こんばんは。
ちょっとだけ、自分独自のこだわりアイテムを取り付ければ自分的にOK!です。
ある程度はメジャーな車でないと、同じ不具合でも保証延長がなかったりするのでそれもいやかな?
どっちかというと、アクアのほうが沢山見るかな?
書込番号:20177704
6点

新型プリウス、納車待ちがまだあるにしても、予想してたほど見かけない。
まだまだ先代プリウスとアクアが圧倒的に多い。
トヨタが思ってたほど売れてないはずですね。
書込番号:20177810
8点

>トヨタが思ってたほど売れてないはずですね
ランキングをご覧下さいませ。
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
書込番号:20177839 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

頼みの北米ではこのモデル全然売れてないけどね。
今はテスラが人気やからな。
書込番号:20177871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やせ太郎さん
確かに、サービスエリアでアクアとプリウスしかいないサービスエリアを見たことあります。
てかプリウス強とうに会いやすいですよ。
近所の方がガラス割られたよ。
新車に交換されてたよ。
書込番号:20177962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁプリウスって名前だけで売れてるってのもあると思います。
現行型プリウスに乗ってる方って男女含めて中高年の方が圧倒的に多いと思います。
クルマに興味無い人にとってはトヨタのハイブリッドだし、燃費良いし、プリウスの新型だしってだけで購入する動機になるんじゃないですか。
実際うちの親もそうでしたから。
書込番号:20178019 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

沢山のお返事ありがとうございますm(_ _)m
昨日、8月の販売実績をニュースで見てびっくりしました。
私の住んでいるマンションは400戸以上あり、車も同等数あり、中古車センターの様な所です。
しかし、まだ、新型プリウスは我が家だけみたいで、なんか、ちょっと、優越感的な感覚に浸っているのですが、これも長くはないですよね^ ^
納車から3週間が経とうしてますが、燃費はやはり申し分ないのですが、他はいたって普通の車なんですよね(≧∇≦)
いやいや、皆さんおっしゃる通り、いい車を買ったんだと思い、可愛がってやりますm(_ _)m
冬に向けて、スタッドレスタイヤを購入しないといけないんですが、今同様、17インチにするか、少し細めの16-15インチにするか思案中です^ ^
書込番号:20178023 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

工業製品というのは数が出れば製品が安定するからね。
常にアップデートされて最新の機種が買えるし。
良い事だと思います。
売れないと初期ロットを買わされる羽目に合うかもしれないし。
書込番号:20178129 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>売れてるっていい事?
日本の国民性です。目立つクルマには乗らない(乗れない?)・世間体のいいクルマに乗りたい・懐に合ったクルマしか乗れないと群れる民衆の支持を得た結果でしょう。良いか悪いかは別としても..。
顧客のニーズをつかむのが上手いトヨタのクルマですから売れて当然でしょう。古くは4ドアセダン〜2BOX〜ハイソカー(死語!)〜RV(死語、くどい!)〜ミニバンと時代を問わず売れています。スポーツカーじゃ他社に遅れてましたが(爆)。
書込番号:20178177
14点

売れてる車だとアフターマーケットの商品が充実するので良いですね。
マニアックな外車乗ってた頃、車いじりしようにもパーツが少なすぎた。
書込番号:20178187 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

仕事で乗っていました。
知り合いに気にされない・・・というのが良かったですね。
これってメリットに感じるの私だけ?でも新型のうちは目立ちますよね〜。
いや、不倫とか不倫とか不倫しているわけじゃないんですけど、
いちいちあとで、どこそこにいたでしょ〜とか、すれ違ったよね〜と言われるのも煩わしいもので・・・
ただ、ナンバーがゾロ目だったりするとダメですけど。
書込番号:20178217
8点

>不倫とか不倫とか不倫しているわけじゃないんですけど
タイプミスと思いますが‥、なんか意味アリかな〜と笑ってしまいました ^ ^;
書込番号:20178548
7点

貴方、クローゼットに隠れましたよね?
ララ・不倫・ボイル(@Twin Peaks)とか…。
書込番号:20178782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Aが納車され1週間が経ちました。
走っていて気がついたのですが、荒れたロード(車体がガタガタ揺れる程度)で35〜45キロぐらいで走ると、運転席側や助手席の前のプラスティック部あたりから きしみ音が聞こえます。そんなに大きい音ではないのですが、気になります。
ある程度、荒れた路面以外では出ません。
特有の揺れの振動数に共振して音が出るようにも感じますし、車の部品が振動に耐えきれず、きしむのかとも思えます。
きしみ音の発生時、ダッシュボードあたりのプラスティック部などを手で押さえても消えません。
これって普通なのでしょうか?それとも個体差?はたまたクレームレベル?
皆さんのプリウスは如何でしょうか?
書込番号:20122782 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まずは販売店に相談でしょう、「気になって仕方が無い」とか言って対策してもらいましょう。困った顔して行けば、普通は相談にのってくれますね。
書込番号:20122800
7点

僕のAツーリングも荒れた路面でナビ付近からきしみ音しますよ
20km/hとかでもビリビリいいます
今度販売店へ行ったときに相談するつもりです
書込番号:20122859
10点

私もトヨタのミニバンを乗ってたことありますが、あちこちがらギシギシガタガタと賑やかでした(^_^;)
でも購入したトヨタのディーラーに相談したら、あちこちにスポンジとか入れてくれて多少はマシになりました。
まずは相談でしょうね(^_^)
書込番号:20122920 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>だぼだぼズックさん
さすがに売るほどでは・・・
>富士山3776mさん
今度の土曜日にでもディーラーに相談してみます。また、トヨタの相談窓口にも聞いてみます。
>ミスター秋元さん
この情報が聞きたかったです。ネット検索すると30型はきしみ音がかなり出ていたようで、50型もしかりと言うことでしょうか。
私は、まだナビが付いてなくなくナビ部分は空洞のままです。ナビ付けてないためか、ナビ部のからのヒビリ音はありません。
>たまさん8888さん
きしみ音は 通常出るものなのでしょうかね。私は、前車はステップワゴンでしたが、あまり気になりませんでした。
ディーラーに相談してみます。
書込番号:20122960 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

失礼しました。
だぼだぼズックさんとミスター秋元さんの返事が逆でしたm(_ _)m
書込番号:20122965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

言い方悪いですが‥、ハイブリッドで高価ですが大衆車なので多少の軋み音は出ますよ。
感じ悪いと思いますが‥、私はクラウンHVに乗っていますが軋み音は一切しません!
会社車(初代〜30系)、仲間のαや現行など各種プリウスは乗ったことありますが、多かれ少なかれ軋み音はしてました。
コストのかけ方なので、仕様ですので我慢してお乗り下さいませ。
書込番号:20122986 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

追記
軽自動車は意外と軋み音はしません。
簡素な作りですからね‥、しかしロードノイズや雨音は凄いです。
音に関してはコストの掛け方で大きく変わるので、しょうがないことなのです(仕様)
音源が特定できれば、工夫して音消しすることも可能ですので、先ずはディーラー(整備士)にチャレンジしてもらい、ダメならオーナーが頑張ってみるてことになると思います。
書込番号:20123025 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

所詮、トヨタ車ですよ、きしみ音くらいでますよ。Dに行ったて、嫌な顔されるだけですよ。嫌なら、売るしかないですね。
書込番号:20123751 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>JFEさん
車格、価格から仕様というならそれは納得するしかありませんね。まずはディーラー、駄目ならセルフと言うJFEさんの考え方に賛同します。ありがとうございます。
>bluesky7778さん
>Dに行ったて、嫌な顔されるだけですよ。
→主観ですな(笑)Dによると思います。
あと、前述しているように売るまでは考えていません。
本日、トヨタの相談窓口に電話して50プリウスのきしみ音について聞きましたが、やはりディーラーに持って行って見てもらって下さいと助言頂きました。
皆さんの言われる様にまずディーラーに持って行って見てもらいます。ご意見ありがとうございました。
書込番号:20125250 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヘノッホさん
個体差もあるのかもしれませんが僕は納車までにディーラーでSツーリングを2回、Aツーリングを1回試乗し、
メガウェブでAプレミアムとAプレミアムツーリング(だったかな?)をライドワンで各2回ずつ試乗し、
2月にはレンタカーでSを1日乗った限りでは軋み音はありませんでした。
おっしゃるとおり30では結構軋み音がしていたので気をつけて聞いていたつもりでも。
そして今回納車されディーラーを出て国道を走ったらいきなり軋み音が聞こえてきてがっかりしましたよ。
そのままディーラーへUターンしようかとも考えましたが、しばらく様子を見ようと思いそのまま乗っています。
今でも軋み音はします。
納車直後からの発生なので一寸おかしいのかな、と思いディーラーの方に見てもらう予定です。
ナビとか取り付けた際の内部でのケーブル処理の可能性もあるのかな、と素人ながら思っていますが・・・。
ドラレコで軋み音を録音できていた映像を参考までにアップしますね。
(映像ではあまり音を拾っていないようあですが、現実では結構音が聞こえます)
書込番号:20125572
12点

>ヘノッホさん
>だぼだぼズックさん
私もAツーリングですが、ヘノッホさんやだぼだぼズックさんと同様の症状で悩まされています。
主に、ナビ奥や、運転席と助手席のエアコン吹き出し口、ステアリング奥からビリビリ、チリチリ、ギシギシと聞こえてきます。
最初は、ナビからの異音と思い、ナビを外してもらいましたが、ナビなしでも異音は聞こえてきました。
私の感覚では、全体的に車の振動が大きく、例えば、助手席に置いたビニール袋なんかも振動で音が鳴るので、気になっています。
営業の方と一緒に乗ってみて、異音がでる状況を体験してもらったり、同グレードの試乗車でも異音が出るかどうか、営業の方と確認されてみても良いかもしれませんね。
ディーラーで見てもらった結果やディーラーの見解、ディーラーの対応等をぜひ報告してもらえると嬉しいです。
書込番号:20125607
6点

>だぼだぼズックさん
ドラレコの動画アップありがとうございます。
ずっと聞こえている音がきしみ音でしょう?
だとしたら私の車より大き目に鳴いている様に感じます。
本日ディーラーに車を持って行きました(主目的はナビ付取り付け)。その時にきしみ音の事を言いましたが、すでにトヨタ本体から連絡が入っていたみたいで(先日トヨタ相談窓口に連絡しましたので)営業の方の対応はとても良かったです。
カーナビ取り付け後、日程を決め入院となりそうです。
書込番号:20129563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅんべえさん
じゅべえさんの50プリウスもきしみ音出るのですね・・・
本日ディーラーで聞きましたが、きしみ音での相談は初めてと言ってました。
私が契約した時、そこのディーラーで60台の50プリウスが既に契約済みと言ってましたので、現時点で70〜80台は納車されている?
と言うことは外れを引いてしまった感は否めません・・
ノーマルAなので、じゅべえさんと単純比較は出来ませんが、荒れた路面を走った時の振動自体はそれほどでもありません(元がステップワゴンですのでそれとの比較ですが)。
ディーラーでは、助手席にメカニックの方に乗って頂き、30分程度走ってきしみ音を確認してもらいました。メカニックの方もとても親切で快く対応してくれそうです。
後日、入院して治療をほどこしてもらうことになりそうです。
これで、おさまるといいのですが・・。
また、結果報告します。
書込番号:20129599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通ですね。どの車でもあります。祖父が乗っていたWISHでもありました。本当に気になるのなら、販売店へ行ってみてもいいと思います。何かしらの対応はしてくれるはずです。
書込番号:20131650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。もう販売店へ行かれたのですね。
書込番号:20131653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車してもらってからもうじき3ケ月になりますが、そのような異音を意識したことはありません。
当方はAプレミアムツーリングE-Fourですが、A以上なら違いがないと思います。
異音があるのはおかしいので販売店に対応してもらうことを勧めます。
書込番号:20151829
5点

>恩ディーさん
来月中旬にディーラーに入院予定です。直ると良いのですが・・・ディーラーの対応が良いので助かります。
>猫好きパパさん
情報ありがとうございます。
私の場合は、そこそこ荒れた路面(アスファルトが掘れて石がむき出しになったような所)を連続して走るときしみ音が出ます。それ以外の路面では大丈夫なのですが・・・入院治療を受けてきます。
書込番号:20153407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘノッホさん
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に「室内のチリチリ音について」というスレッドがありますが、異音の症状としては似ていますよね。
ヘノッホさんの車は、来月中旬にディーラーで対応してもらえるとのことで、異音の原因や対応について報告してもらえると、とてもありがたいです。
先日、ディーラーに症状を話したところ、「とりあえず、試乗車に乗って比較してもらえませんか。」ということで、時間ができたら、ディーラーに行こうと思っています。
書込番号:20154457
0点

>じゅんべえさん
チリチリ音のスレ似てますが、荒れた路面を走る時しか発生しないので微妙に違うかもしれません。チリチリ音のスレ主さんは、どんな場合発生するかは言ってませんね・・
今日も、ざらざら路面走行でビビリ音が発生していました。運転手側や、助手席側のダッシュボードあたり。また、左右のドア付近と様々な所から聞こえます。それがその日その日で発生する場所が変わったりします。
勘違いしないように、ドアのポケットやグローブボックスにはものを入れていません。
メカニックの方は確認済みなので、ディーラーでの対応と結果を報告します。
書込番号:20154866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
プリウスが納車されて二ヶ月、もう4千キロ乗ってしまいました。
質問なんですがBピラーシートベルト付近から高圧電線のノイズのような、ジーージジジジーーとなんとも表現が難しい音が頻繁に聞こえます。
助手席側、運転席側どちらからも聞こえてきます。
聞こえたり聞こえなかったりで、特に何をしていたらというのもなく。
一ヶ月点検時に申告したのですが再現なし。
音楽をかけてしまえば、耳障りとか気になって運転に集中出来ないという事はないんですが、音を止めて交差点で止まっていると静かな車内にその音が響くので不思議に感じています。
皆様のプリウスは如何でしょうか。
書込番号:19990692 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私にはそのような異音は聞こえませんが、スレ主さんは30代前か、高音域が良く聞こえる方で、ひょっとしてモスキート音の17000Hlz以上の音ではないでしょうか?・・・・同乗者の方にも聞こえているのでしょうか?
書込番号:19991055
6点

ピノキッスさんが言われるとおり、
電動機を駆動したり発電回生制動をするとき、インバータの高周波電流によって電動機の鉄芯が唸る音かもしれません。
結構よく聞こえますよ。それなら異常ではないはずです。
新幹線ならハイブリッド車よりもっと大きく聞こえますし、小生にはパワフルで力強く感じる音なんですが。
慣れないと違和感あるのかもしれませんね。
違う原因かもしれませんので、ご心配ならディーラーに質問されたほうが良いと思います。
書込番号:19995653
3点

みなさん、返信ありがとうございます。言われてみれば高周波の音の様な気もします。
今朝もチーチチー(ジージー?)と古くなった基盤から聞こえてくるようなノイズ音が鳴っていました。
ピノキッスさん
同乗者(母)も聞こえていたのでモスキート音ではないと思います。
PC楽しむおやじさん
インバーターの共鳴の可能性もありますね。
NHW20、ZVW30と乗り続けて、今回で三代目ですが歴代一番静かなので本当に小さな音でも気になります。一度気になるとずっと気になります。いやはや困った。
今週末にディーラーでチェックしてくれるそうなので、原因がわかったらご報告させていただきます。
書込番号:19997206 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

原因不明でした。
ディーラーに預けたところ音はするけどこういう仕様ですという、テンプレートな回答がきました。
風切り音か共鳴ではないかとのこと。
ただ音は主観よるものなので改善は難しいとの事でした。
故障はテスターにかけたけど無いとの事なので、これにて泣き寝、、、解決にしようと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:20014390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Shinagawa3213さん
今頃追記して済みません。
こちらのAタイプも、ハンドル右のエアコン吹き出し穴あたりから、チチチチという音がたまにします。
車体が路面から細かい連続振動を受けたとき出ますが、出ないときもあり、再現性に欠けます。
先日1ヶ月点検時に路上走行して調べてもらいましたが、再現されませんでした。
また、車内に置いたカバンや小物などに付いた小さな金具が、
揺れて当たったりコスレタリして高い音を出すことを何度か経験し、
高音なので室内で反射しやすく、別の方向から聞こえる感じがします。
室内の異常音は、ディーラーでも多分発見がなかなか難しいのではと推測しています。
書込番号:20037971
2点

>PC楽しむおやじさん
私も、同じ悩みを持っていて、口コミを見ていたところ、こちらを拝見しましたので、質問させてください。
私も運転席のエアコン吹き出し口あたりから、「ジジジジ」という音がします。
この音は、ナビ上側のエアコン吹き出し口からも聞こえますし、助手席のエアコン吹き出し口からも時々聞こえました。
ナビが振動して、エアコンのダクトを通じて「ジジジジ」という音が出ている気もしますが、原因はまだわかっていません。
この現象については、何か解決されましたか? また、皆さんのプリウスでは、このような音が出たことはありませんか?
私は、ナビは社外ですが、PC楽しむおやじさんのナビは純正ですか?それとも社外ですか?
また、助手席に置いた荷物からも音が出ることがあったので、ディーラーに見てもらいましたが、助手席のシートの建てつけは問題ないとのことでした。
>Shinagawa3213さん
私も助手席側Bピラーから音が聞こえたのですが、シートベルトの金具の部分がまっすぐに収まっておらず、この金具が助手席側Bピラーにあたっていて、車の振動で音が出ていました。
Shinagawa3213さんは、やはり、原因はわからず、そのまま我慢して運転されていらっしゃいますか?
書込番号:20060831
2点

僕のAタイプのジジジジ音が出ています。2ヶ月を掛けて、探しました。問題は吹き出し口自身です。プラスチック成型品によるバラツキか、止める用のクランプ振動音か、吹き出し口はジジジジの騒音元です。
書込番号:20172557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
東京在住です。寒冷地仕様はメーカーオプションだからつけたほうが良いとの口コミがありますがご意見お聞かせください。Aグレード購入予定です。
書込番号:20154416 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

寒冷地・・・東京から引っ越しする予定でもおありですか?
雪国在住ですが寒冷地仕様は付けていません
ま。場所にもよりますが
書込番号:20154455
8点

>メーカーオプションだからつけたほうが良いとの口コミがあります
“必要ならば” メーカーオプションで後付けできないから付けたほうがイイてことです。
単純に付けたほうがイイ(得)て話しではありません。
寒冷地仕様でないと困る地域は日本ではないと思います。
そして寒冷地仕様にはバックフォグランプが付きますが、実際に使う機会は少ないです。
しかし好みによりますが見た目がイイと感じる方もいまして、必要はないけど‥ 格好イイと思うなら付けるのもアリでしょう。
書込番号:20154514 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まんごろごろさん
こんにちは、東京在住でしたら寒冷地仕様は不要でしょう。
寒冷地仕様にしても、冬のプリウスタクシードライバーは寒いとこぼしながら乗っています。
あまり意味を持たない気がします。
シートヒーターぐらいかな。
書込番号:20154544
4点

プリウスの寒冷地仕様は以下のとおりです。
http://toyota.jp/pages/contents/faq/car/each-model/prius/004_p_001/Q13.pdf
冬季にスキー等に行かれる方には、メーカーOPで後から取り付け出来ませんし、比較的手頃な値段なのでお勧めですね。
私はプリウスでは装着しませんでしたが、前車マークXでは寒冷地仕様を装着していました。
理由はセダンタイプ車のリアウインドウにはワイパーが無いのですが、雨中の走行ではリアワイパーは便利でしたので。
プリウスにはリアワイパー付いていますけど・・・・右側半分の超小型(´;ω;`)ウゥゥ
書込番号:20154554
7点

http://toyota.jp/pages/contents/faq/car/each-model/prius/004_p_001/Q13.pdf
暖房系の設定が無いので、他車と違い東京在住なら不要でしょう
東北や北海道に転勤する可能性があったり、スキー・スノボによく行くのなら付けて置いても良いとは思います(でもそれなら4WDも欲しくなるかな?)
>JFEさん
>寒冷地仕様でないと困る地域は日本ではないと思います。
北海道では困りますけど・・・・ 。
書込番号:20154583
15点

北に住んでいますさん
具体的に何が困りますか?
書込番号:20154661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>具体的に何が困りますか?
まずLLC濃度です、30%の-15℃まででは話になりません
他にはワイパーの寒冷地用強力モーターですかね
ウインドーシールドデアイサーは有った方が良い程度ですね
ちなみに北海道地区では寒冷地仕様車が標準です、レス車は購入出来るのかなー?
リアフォグは特にいりません、他人の迷惑考えない奴が普通の夜に点灯していたりしますが後続は眩しいだけです
書込番号:20154804
11点

なるほど〜LLCやモーターのことですか‥。
よく知りませんが、北海道での寒冷地仕様車販売率はどのくらいなのでしょうかね?
書込番号:20154853 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モーターは強いに越したことはない、濡れた雪は重いし。
あと長距離走行してれば走行中に天井に積もった雪がドサッとくる可能性も無いとは言えないし。
ヒートデアイサーとかもあった方がいい、雪が結構降ってるとフロントガラス下ってワイパーに押されて雪が積もりやすいから走ってる最中でも溶かせる。あと、雪降ってるときにワイパー上げ忘れたとき凍りついて動かないワイパーをレスキューできる…
サイドミラーも以外と雪積もって見えなくなることがあるから熱で溶かせるならあった方がいい。
ただ雪降らない、たいして降らない地域には要らない装備かもしれないですね。
書込番号:20155033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リアフォグ要りますよ〜
先行車の存在が確認できるだけで後続がどれだけ安心出来るか…(笑)
自分というより後ろが助かりますからね。
真冬の道内でもホワイトアウトが頻発するような場所は稀でしょうが、車選ぶときには絶対チェックしますリアフォグの存在。
不要な場面で点灯する輩がいて困るのは勿論同意しますが、装備からなくしてもらっちゃ困ります(笑)
脱線失礼しましたm(_ _)m
書込番号:20155098
10点

>まんごろごろさん
こんにちは。
私は温暖な瀬戸内に住んでいますが冬はスノボに行ったり、山陰の温泉地に行きノドグロや松葉ガニを食すためAツーリング4WD寒冷地仕様を購入しました。
(いつも寒冷地仕様です)
ちなみに高速道路を使わずに1時間半位でスキー場に行けます。
降雪地域に行かない方や寒冷地域の方以外は不必要だと思います。
税抜き17,000円と安いですが。
ご参考まで。
書込番号:20155790 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よく知りませんが、北海道での寒冷地仕様車販売率はどのくらいなのでしょうかね?
レクサスは北海道販売は全て寒冷地仕様がセット
ホンダは寒冷地仕様がそもそも無いと言っていますが、4WDを選ぶとヒーテッドドアミラーなどが装備されますね。
書込番号:20156561
5点

>JFEさん
>たぬしさん
おはようございます。
プリウスは北海道地区では寒冷地仕様が全車標準装備です。
なので、北海道地区ではほぼ100%寒冷地仕様でしょうね。
書込番号:20158413
5点

遅参かつ的外れでしたらご容赦下され。
小生は、都内近郊に住まいますが、心配性なもので人から観れば余分な迄の備えが習い性となって居ります。
と言う事で数年前の大雪の際に主要国道は、FFスタッドレスでもなんとか走れましたが、途中近道の狭く曲がりくねった坂道ですれ違う際にスリップし、肝を冷やし、自宅車庫前道路でも新雪が20センチ程積り、145ミリと言う一般的な最低地上高でしたが、車体底が雪につかえて車庫入れに本当に難渋したのに懲りて居りまして、なるべく車高を高く、四駆指向に成りました。
更なる寄り道ですが、ご近所では車庫の屋根が軒並み大雪で倒壊し、車も壊れましたが、小生宅は、それなりに用心して居りまして、全然問題ありませんでした。
また、災害大国の我が日本国にあっては何が起こるか分かりませんので災害時も最低限の電源として非常時給電システム込でプリウスの四駆を次の、かつ、最後の所有車候補として居ります。車高上げについては、社外チューハツプラスマルチロードで対応予定して居ります。車高上げは、大雪だけでは無く、大雨・洪水の際にも多少なりとも有効と考えて居ります。
長くなりましたが、以上のような経緯で小生としては、日常は不要でも非常時に備える一環として信頼性・耐寒性を考慮して寒冷地仕様を選択する所存です。
更なる蛇足ですが、本来なら我が国交通基盤に最適ないわゆる5ナンバー枠内でまともな車を実現するべきと言うのが小生の考え方です。今回全面改良のプリウスは、取り回しに苦労しそうで気が滅入ります。
書込番号:20166719
3点

うちには寒冷地仕様の4WDと寒冷地仕様でないFFがあります。
寒冷地仕様でないFFでもエンジンオイルとかワイパーは変えられる。
バッテリーはもとのままでも大丈夫、ヒーターも3例シートではないので
別段困らない。
フロントガラス下の熱線は使ったことがない(笑)
一番使える寒冷地仕様はドアミラーのヒーター。
雪はもちろん、雨の日でも水滴が乾きます。
後付しようと思えばできるけどポン付とまでは行かず。
書込番号:20166977
1点

>ピノキッスさん
写真の掲載ありがとうございます。
このスレでちょっと前にも書かせていただきましたが、ピノキッスさんの写真を拝見するとドアの窓枠の内側が青色に見えますが本来その場所には黒の内張り(テープ)が貼られているはずです。一度、ご確認なされて下さい。
書込番号:20172312
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
新型プリウスでセキュリティに関してですが、
音鳴るホーネットなどとか、イモビライザーがありますが、皆様それぞれと思いますが、手頃でお薦めのセキュリティはどうでしょうか。
ホーネットとMIRUMOシリーズでは機能的にあまり変わらないでしょうか。
ココセコム毎月900円のとイモビライザーではどうでしょうか。毎月払うならイモビライザーでしょうか。イモビライザーでもすぐ盗まれるでしょうか。
書込番号:20132633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正直どれ付けても大差ありません。
プロに狙われれば何しても無駄。
ココセコムなんて数千円の市販されてる妨害装置で無効化できます。
イモビも同様。
書込番号:20133079
5点

純正のセキュリティーも馬鹿にできませんよ。
http://tconnect.jp/detail/3310074
純正カーナビにDCMつけると自動的についてきます。
GPS追跡で警備員が確認するまでで、警備員が格闘するまでは
してくれなうようですが。
イモビもセキュリティーも純正で何ができるか確認して、自分の思うセキュリティーと
くらべ何が不足しているのか考えた方がいいですよ。
書込番号:20133324
9点

純正が一番だと思います。レクサスと同様の性能です。
書込番号:20133410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます。
カーナビは純正でなく、カロッツェリアです。
セキュリティは買わないと危ないでしょうか
書込番号:20133714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前もどこかで紹介しましたがステッカーチューンも馬鹿にできないセキュリティーだと思いますよ。
例えば駐車中当てられたりしても、このステッカー貼って有れば逃げられにくそうですし、悪戯しようと思わないですし、
後に貼っておけば煽り運転の防止にもなるのでお薦めです。
Amazonで2枚で700円の効果としては上出来かと思うのです(笑
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EWNJ5D8/
書込番号:20133724
3点

T-Connectのサービスはないですが、ナビなしでも装着できるオートアラームセットがおそらく純正であると思います。ドアこじ開け、室内侵入(ガラス割れ)、車両バッテリー外し・再装着に対応しています。ハザードが点滅し、ホーンも鳴り、サイレンも鳴ります。
必要性はあまりないと思いますが、付けておくと安心ですよね。
書込番号:20133727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


パイオニアにもセキュリティーつきナビもあります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl900-m_avic-cw900-m_avic-cz900-m_avic-cl900_avic-cw900_avic-cz900/drivesupport/livesecurity.php
50型でしたら
解説書の74ページから読んでください。
プリウスの標準のイモビライザーとオートアラームの解説があります。
オートアラームは振動系には対応していませんが、スマートキーを使わないでドアを開けると
盛大にホーンが鳴ります。
不正な手段で侵入する事を防止するため自動ロックのシステムもあります。
意外と普通についている標準のセキュリティーを知らない人がいます。
防犯上言えないですが、後付けのセキュリティーと違い、配線回しは簡単に破られない工夫もあります。
セキュリティーを考えるなら、今後は通信機能付きナビというのも期待できる機能です。
他の情報まで取れるのでセコムよりリーズナブルかもしれません。
私は30年間車を所有してきましたが
セキュリティーをつけたのは純正でついてきたもの以外はありませんでしたが
車を持って行かれたことはありません。友人は頻繁に車上荒らしに遭っていますので
人それぞれの運なのでしょう。
ただ、ドアエッジをぶつけられてえくぼをつけられたことがあるので
駐車監視機能付きドラレコをつけています。猫がボンネットに乗ると監視モードに移行します。
書込番号:20134097
9点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,540物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 231.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 254.6万円
- 車両価格
- 243.3万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
プリウス L 車検整備付き キーレス スマートキー アイドリングストップ エアコン パワーステアリング パワーウインドウ 衝突安全ボディ 盗難防止センサー
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.6万km
-
プリウス S 純正8インチナビ地デジ バックカメラ BBS17インチアルミ HIDヘッドランプ スマートキー ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜303万円
-
49〜430万円
-
124〜346万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 231.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 254.6万円
- 車両価格
- 243.3万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
プリウス L 車検整備付き キーレス スマートキー アイドリングストップ エアコン パワーステアリング パワーウインドウ 衝突安全ボディ 盗難防止センサー
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
プリウス S 純正8インチナビ地デジ バックカメラ BBS17インチアルミ HIDヘッドランプ スマートキー ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 16.0万円