トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17842件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

エアロについて

2016/07/12 12:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:44件 プリウス 2015年モデルの満足度4

この度乗り換えを検討していまして、リアだけエアロ付けるのはありでしょうか?ちなみにモデリスタのメッキになっているやつです!車体は黒色です!

なぜリアだけかと言いますと、フロントにエアロ組むと擦る可能性があると口コミで拝見さして頂きましたのでリアだけ付けようかなとおもった所存です!

書込番号:20031553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2016/07/12 12:26(1年以上前)

うずらの卵3つさん

車の表情を変える為にフロントだけを装着される方は結構いらっしゃいます。

しかし、リアだけを装着される方は少数でしょうね。

又、カスタマイズは自己満足の世界ですから、うずらの卵3つさんがリアだけでも問題無いと考えているのなら、先ずはリアだけを装着して納車してもらえば良いでしょう。

その結果、リアだけでは外観に違和感があるようなら、擦る事を覚悟の上で納車後にフロントを装着すれば如何でしょうか。

尚、フロントは走り方に気を付ければ、擦る事を随分と軽減出来ます。

具体的には車道から歩道を通る時等の段差では、速度を極力落とすと共に段差に斜めに進入する事で、フロントエアロの底を擦る事を大幅に軽減出来ると考えています。

書込番号:20031578

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2016/07/12 13:12(1年以上前)

モデリスタのUP-GRADEでしたが、リヤのエアロだけ付けた車を見ましたが、全く違和感はありませんでした。トヨタ店でしたが取り付けたサービスの方の評判も良かったですよ^^;
http://www.modellista.co.jp/product/prius/special/

書込番号:20031673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/07/12 13:35(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございます!

今の所賛否両輪ですね!ICONIQstyleのリアエアロだけはやはりおかしいですかね?泣

書込番号:20031710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/07/12 14:34(1年以上前)

>うずらの卵3つさん

リアだけエアロに限らず、カスタム自体が賛否両論、自己満足ですからね。
自分の感覚でやるのが一番です。もちろん、他人の意見は参考程度に聞くのもありですが。

自分はリアの樹脂剥き出しがどうしても嫌で、リアだけモデリスタのUP-Gを付けようかと思いましたが、
営業担当者と話した結果、『それだと、リアだけがもっさりなる。でも、そんなトコは他人は見ませんけどね。』
ということに。

迷いましたが、結局、純正エアロをフルで付けました。理由は、車高です。

書込番号:20031801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/07/12 16:13(1年以上前)

確かにリアだけもっさりするかもしれないですね( ;´Д`)

回答ありがとうございました!

書込番号:20031973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル交換 DIY

2016/07/05 21:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 マーチXさん
クチコミ投稿数:152件

新型プリウスで自分でオイル&エレメント交換されたかた居ますかぁ?!

みんカラなども検索しましたがヒットしませんでした(汗)

前車(マークX)も半分ぐらいは自分で交換してたので基本的なことは分かってるつもりです。。
知りたいのはアンダーカバーのメンテナンスカバー?のネジの種類とか注意点などなど……ありましたら教えて頂けたら幸いですm(._.)m

書込番号:20014169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/05 21:59(1年以上前)

ネジの種類・・・下に潜ればわかりますね。

書込番号:20014199

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/07/05 23:45(1年以上前)

最近の車はアンダーカバー装備車が多く、またそれを留めているクリップやボルトも多いですのでディーラーに素直に頼むが吉かと。
失礼な言い方ですが、特にスレ主さんのように潜ってみて初めて車の下回りの状況を知るような方は特に。

書込番号:20014600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/07/06 06:17(1年以上前)

>マーチXさん
廃油等はどうしているのですか?
DIYで、間違ってATオイルを抜いた輩もおりますが…

書込番号:20014961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hooverさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/06 10:26(1年以上前)

まだ納車は先になりますが、小生も点検口の構造に興味があり、知りたいです。
あと、前部のジャッキアップポイントが取説を見てもいまいちわかりません。
後部のような突起があるのか、または何か印が付いているのか、どなたか教えて頂けるとうれしいです(納車したら自分でも確認しますが)。

オイル(エンジン、ブレーキ)やLCCの交換はDIYしており、30年以上ユーザー車検しています。
プリウスはメンテしにくいと聞いていますので、逆に興味がわきます。
速度テスタに入れるための整備モードへの移行など、早くミンカラで調べられるとうれしいです。

なお、廃油処理は、ぼろ布にしみ込ませて燃えるゴミで出してます(自治体確認済)。

書込番号:20015312

ナイスクチコミ!2


Hooverさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/06 10:29(1年以上前)

すみません。
誤 LCC
正 LLC (long life coolant)

書込番号:20015315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2016/07/06 10:49(1年以上前)

距離をそこそこ走るので前車では(トヨタ製ハイブリット車)私はビッ☆モーターのリッター100円のオイル交換(一度行くと無料ももらえる)を無料券があるうちは月一ぐらいでしてました。(注意:0−20でもリッター100円でしたが、途中より250円取られるお店が増えてます。)有料だと2カ月一? 

ジュースは無料、お菓子も無料、なので大体朝一に言ってました。プチ田舎なので子ども連れが多いですね。猛暑の夏も涼めるのでやや多いです(笑)

但し、営業の電話攻撃(しつこい電話)付ですが、、、、それさえ気にしなければコスト目的であれば安いと思います。

ただ押し売りの他のものは一切買ってはいけません。

(外国車は駄目  レクサスは◎ など国産だけとお店では言われます。)

書込番号:20015358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/07/06 10:52(1年以上前)

点検パックがオススメですよ。
ハイブリッドは普通の車と違って点検すべき項目が多く、自分で点検できない項目が多いので、
ディーラーで点検してもらったほうがいいですし、点検パックならオイル交換もセットでお得です。
途中入会も可能なので検討されては?

http://toyota.jp/after_service/hybrid_e_service/smart_i_check/

書込番号:20015364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/07/06 12:38(1年以上前)

こういう方は、お得とかそういうことではないのでしょう。
DIYが好きなのだろうと思います。

スレ主さんの質問に答えられる人が来なくて同情します。

構造以外はいらぬお節介ですよね。

ここで聞くよりディラーに聞いた方がいいかもしれません。
最近はいろいろ教えてくれるようになりました。

私はセンターコンソールの外し方を教えていただきました。
アンダーカバーはヤワと聞きました。
DIYはリスクと隣り合わせですから専門家に聞いた方がいいと思います。

昔、スパークプラグを自分で磨きましたからお気持ちはわかります。

書込番号:20015578

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Hooverさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/06 14:08(1年以上前)

万世橋のアライグマさん、

御意です。
DIYは費用対効果も勿論考えますが、基本は自分でいじりたいのです。
自分でいじることによって、設計者のアイデアの素晴らしさに感動したり、自分の機械いじりという行為に達成感を感じたりします。
狭いエンジンルームなどメンテナンス性が悪ければ悪いほど、3次元CADを使うとはいえよくこんな手の込んだ機器配置を考えたもんだと感心し、工場での組み立て手順なんかを想像するのです(病的?)。

以前はトヨタディーラーで普通に修理書や配線図を営業時間外に貸してくれてコピーできましたが、最近は著作権に触れるとか言ってダメ出しされ、電子データでも必要部分の印刷もダメと言われます。もっとも、電子データはヤフオクでコピー品が出回っていますが(50プリウスはまだ高価)。

そんなわけで、実際にDIYをやったことがある方の知識や経験談はとても貴重です。ミンカラでも聞けますが、価格コムの方がより多くの人のアドバイスをいただけます。

納車までの間、どうやってバラせるか脳内シミュレーション中です。
今知りたいのは、GPSアンテナをどこに隠し置くかです。(メータパネルまでバラさないとだめかな?)

書込番号:20015757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/07/06 18:31(1年以上前)

http://www.cusco.co.jp/products/etc-parts/zvw505155.html

下回りの画像のサイトがありました。
わかりにくいですが前方左に黒いパンだろうと思うのですが
そこにポッチみたいのがあるので、それがドレインじゃないでしょうか。

想像ですいません。

書込番号:20016218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/07/06 22:44(1年以上前)

正面左のアンダーパネルを外すと
http://kyoei-auto-service.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/IMG_9373.jpg
ドレインボルトが出てきます。
http://kyoei-auto-service.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/IMG_9376.jpg


ちゃんと調べた?
50プリウス ドレインボルトで腐るほど出てきたけど。

書込番号:20017001

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーチXさん
クチコミ投稿数:152件

2016/07/06 23:10(1年以上前)

これを早く付けたかった〜

エレメントは30系と同じです。

みなさん返信ありがとうございます♪
万世橋のアライグマさん詳しくありがとうございました♪

先ほど会社の駐車場でオイル交換を強行しました(笑)
ダメそうだったら無理せず止めようと……んなスタンスで。。

超簡単にレポしますが、他車でオイル&エレメント交換を問題なくされた方なら楽勝だと思いますょ!

メンテナンス?カバーはエンジンの真下やや運転席側にあり(30センチ四方位)10oレンチやプラスドライバーで外せるネジで3ヶ所外せば簡単に外れます。。前車と位置は違いますが、ほとんど変わりません。

あとフィルターレンチですが最近のトヨタ新型車用じゃなくても従来の65パイのカップレンチでも問題なくはずせます!(新しく買わなくても良かったのね。汗)

参考になれば幸いです〜

書込番号:20017077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/07/06 23:51(1年以上前)

マーチX さん
お疲れ様でした。
パンの形状から見ると 水平ではオイルすべてが抜けないタイプのように
見えます。ドレインの位置が少し上。
上抜きタイプかもしれません。
以前に下抜きしたあとに上抜きしたらこんなにオイルが取れました
というデモがありました。
最近のディーラーはほとんど下抜きのようですから
多少の残りは大丈夫なのだと思います。
カバーの破損もなく良かったですね。

書込番号:20017211

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

助手席シートのカタカタ音

2016/07/04 18:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 noneyさん
クチコミ投稿数:13件

購入後半年近くになりますが、1か月位前から走行中の路面の凹凸に応じて助手席シート座面の左端の下の方からカタカタ音がするようになりました。
助手席に人が座ったり、シートの左端を押さえると音はおさまります。
同様の現象の方、原因のわかる方等いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸甚です。
なお、シートベルトの金具部分があたって音がしているわけではありません。

書込番号:20010676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/04 20:41(1年以上前)

プリウスではありませんが
過去に所有していた車から同じような症状があったので記載します

1 座面とシートスライドのレール間に遊び(緩み)が生じた
2 リクライニングのメカの遊び(緩み)が生じた

どちらもボルト、ネジ関係の緩みではないでしょうか
デーラーで修理依頼してみてください

書込番号:20011063

ナイスクチコミ!8


スレ主 noneyさん
クチコミ投稿数:13件

2016/07/05 06:09(1年以上前)

>tomijinさん
ありがとうございます。
半年点検がちかいですので、そのタイミングでディーラーにボルト、ネジの緩みがないか確認してもらいます。

書込番号:20012203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2351

返信198

お気に入りに追加

標準

ハイブリッド

2016/06/27 06:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

低燃費と加速力が魅力のハイブリッド車。
ガソリン代が節約できて経済的な気がしますが、ガソリンエンジン車と比較して、どのくらいメリットがあるのでしょうか。
走行燃費に優れたハイブリッド車ですが、本当に環境にやさしい車かどうかは、 ハイブリッド車の製造から廃棄までの環境負荷をトータルで試算し、 従来車と比較しなければなりません。
しかし、正確なエネルギー収支計算は行われていないので、価格を比較してみましょう。

街中ちょい乗りでは、元が取れない。高速の長距離走行では、HVの効果は全くなし。カリフォルニア州では、HVはエコカー認定を取り消されました。何故、トヨタはHV車に拘り続けるのでしょうか。

[以下過去の新聞記事の転載]

●10年乗っても元もとが取れない
ホンダ・インサイトの車両本体価格は189万円から。 ハイブリッド車としては超安価ですが、 同じような車内空間サイズのフィットなら119万7000円から買え、 装備に違いはありますが、約70万円の価格差があります。 一般にハイブリッド車の実燃費はカタログ値の約6割、ガソリン車は約7割と言われています。
走行距離が月に2000km(年間24000km)の場合、 インサイトなら年間48000円※のガソリン代節約になります。 しかし、価格差が70万円あるので、14年乗らないと元が取れない計算になります。 プリウスでも、やはり10年以上乗らないと経済的なメリットがありません。 しかも、搭載された電池の保証期間は5年または10万kmのいずれか早い方なので、 もし保証期間後に交換費用が発生したら、その分の費用がかかります。
●24万q以上走るとメリット
ハイブリッド車の方が経済的になる走行距離は24万km以上。 これでは、経済的なメリットを得ようとすればするほどガソリンを 多く消費することになり、エコカーの理念から遠ざかっていきます。 トヨタならヴィッツやパッソの方がエコという名にふさわしく、 ホンダならフィットやライフの方がエコです。 残念なのは、ホンダが年内発売予定だった次世代ディーゼル車の開発を凍結したこと。 小型ディーゼル車こそエコカーです。 スズキやダイハツ、日産、マツダなどにも、安価で燃費のいい軽自動車、小型車がたくさんあります。 これらの車は少なくとも現状のハイブリッド車より、財布にも環境にもやさしい車で、 こちらの方が筋のいい「エコカー」です。 プリウスもインサイトも、とても魅力的な高性能車です。 でも、「エコカー」ではありません。

書込番号:19989509

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/06/27 06:13(1年以上前)

スレ主さんはエコカーが、財布に優しいって考えなので、エコカーにならないのです。

環境に優しいからエコカーが本筋ですから。

そして日本人の多くがそれを知ってても買うんです。
お金が無い人は、お財布に優しい車を買えば良いんですよ。

書込番号:19989514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/06/27 06:41(1年以上前)

で、結局どーしたいの?
主はガソリン車買えばいいだけでしょ?
プリウスのガソリン車が欲しいの?

書込番号:19989543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/27 06:53(1年以上前)

>低燃費と加速力が魅力のハイブリッド車。
↑これだけだと30点くらいかなぁ?

思っているほど、ハイブリッド車を選択しているユーザーは「エコロジー」や「エコノミー」を意識していないので、スレ主さんが心配しなくても平気だよ(笑)良かったね(笑)

書込番号:19989556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/06/27 07:02(1年以上前)

とっくに生産していないインサイトを何故今時出してくるのか判らない

インサイトとフィットを比較するより、何故フィット同士で比較しないのだろうか? (フィットとインサイトでは車格が違う)
その場合HYBRID Lパケ195万円に対し15XLなら174万円・13G Lなら156万円でその差21万円〜39万円になる
スレ主の70万円の価格差があるって計算式自体が間違っている

まぁハイブリッドで元を取るには年間2万kmは走る必要があります(しかも10年以上乗らない事)
ハイブリッドで元を取ろうと考えてはいけないのです


24万km走るとガソリンを多く消費するからエコじゃないと書いていますが
24万km走ると普通のガソリン車ではそれ以上のガソリンを消費しますが、そこはどう考えているのでしょうか?

またディーゼルエンジンはクリーンと謳っていてもガソリンエンジンよりも多くの有害物質を放出していますが、そこはどう考えているのでしょうか? 。

書込番号:19989566

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:31件

2016/06/27 07:35(1年以上前)

ハイブリット・燃料電池・EV

エコであり環境問題も含め社会的責任を負うという考え

但し細かい事を言えば幾らでもありますが、、、、

お金の事をああだこうだと言い始めれば全部カローラでよいのでは?そもそもレクサスなど論外です。

ミライも購入・維持をシュミレーションしてみると水素が以外に高くいち庶民にはハイコストだなとまだ感じるレベルですが、、納期がもう少し早くなりインフラももう少し出来れば欲しいと思います。

学生時代は雨宮チューンのセブンを江戸で乗回してましたが(リッター5〜6)今もタマーにGT-Rや某ドイツ車さらに同じトヨタ車でもRC-Fなどに乗せてもらうといいんじゃないと本当に思いますが、自分が持つと思うとガソリンを撒き散らす車を日常の足で使用するのは反社会的な気がして購入は躊躇します。いい車だと思いますが。

CGでも確か言われてましたが、今更ハイブリットは、はもう無いのでは無いでしょうか?(次は燃料電池かEVで)
(プリウス購入前にBSを録画していたのを散々みたので)

書込番号:19989610

ナイスクチコミ!14


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/06/27 08:01(1年以上前)

>ベイスターズイーさん

今更なスレ立てを新規でお疲れさまです。

エコとはエコロジーとエコノミーて意味があることを知りましょう。

書込番号:19989654

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/06/27 08:18(1年以上前)

エコの前に、この車は楽しいのです。
燃費は自分にとっては財布の前に記録ですから。
100m走で10秒切るのと同じで、30km/Lの壁を越えたときの楽しさ
35km/L越えの感動。のった人にしかわかりません。

エコの概念はめんどくさいですから

勘違いはしないでください
エコはエコロジーであってエコノミーではないのです。

トヨタのハイブリッド電池は
リサイクルされ
ニッケル水素は最後の行き先は住宅の蓄電池になります。
トヨタの工場の屋根にはソーラーパネルが敷かれ
生産時のCO2排出を削減する努力をしています。

原発停止によるCO2排出量はなかなか減らすことができません。
プリウスが販売されたときに、自動車業界は燃費に大きく舵を換えました。
上限馬力の競争から、燃費と環境に目を向け始めました。
ヨーロッパでもディーゼル不信からハイブリッドへ傾斜しつつあるという
報道もあります。
ゆくゆくは水素かもしれません。EVも電気を生産するのにCO2の排出は避けられません。

トヨタが何でハイブリッドにこだわるかは、販売台数を見れば一目瞭然
商業的に成立しているからです。

モトとれ論を言えば軽が一番、軽の安全性に問題をいうならビッツでも良い。
でも人々の多くは、ハイブリッドを選択しているのだから
モトとれ論ではなく、車にどのような期待を抱くかは、スレ主さんの言うような単純な動機で
ない事は明白です。

書込番号:19989689

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2016/06/27 09:06(1年以上前)

時代はハイブリットですから  車雑誌によると ヴィッツの ハイブリッド仕様が15万円アップほどの 180万円くらいで

発売されるようです  モデルチェンジサイクルが長いので 価格を抑えることができるという事ですし デザインもフロントが

変わりるようです



現物を見てよかったら 買いたいね・・・・

書込番号:19989781

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2016/06/27 18:21(1年以上前)

>何故、トヨタはHV車に拘り続けるのでしょうか。

いつかは化石燃料が無くなるからです。
HVだけじゃなく水素を使ったミライも出してますね。
未来につながるからこそ、ミライなわけだと思います。

次々と新しい油田やシェールガスなどの新技術が出ているのも事実ですが
今がよければそれでいいわけではありません。
次の世代のためです。


書込番号:19990741

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2016/06/27 19:01(1年以上前)

「HV車は、エネルギー収支がガソリン車より悪い」ということは、それだけ、生産から使用、廃車まで、
ガソリン車よりCO2をたくさん出すということです。
エネルギーや環境の専門家の間では、HV車は、「気持ちエコ」なだけだということは、常識になっています。
先週の機械要素技術展でトヨタブースにいたエンジニアに聞いたら、
やっまり口籠もっていました。
彼らだって、HV車が決して環境にプラスでないことは知っているのですよ。
(工場で、従来のガソリン車よりたくさんのCO2を排出するけど、街中でCO2を少し出さないだけ)
「気持ちエコ」なんだから、多の車種までHV車を出す必要はないと思うのですが、いかがでしょうかトヨタさん!
(プリウスだって、ガソリン仕様を出したら、まちがいなく、今より軽量で運動性の良い車ができます)

書込番号:19990845

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/06/27 19:06(1年以上前)

元を取るとか考えてる人は誰も居ないでしょw 

ケチくさい事考えて元を取るとかで乗るなら中古か、90万で買えるアルトエコでも買うべきかと(笑

書込番号:19990856

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5件

2016/06/27 19:07(1年以上前)

>たぬしさん
プリウスは、化石燃料をガソリン車よりたくさん使って作られているんですよ。
工業製造物のエネルギー収支とは何か、よく調べてみて下さいね。

書込番号:19990857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/27 19:46(1年以上前)

トピ主様へ
元なんて取れないよ〜(^_^.)

エコロジーとエコノミーは違いは分かりますよね。
>とよさん。・・・の見解に大賛成ですよ。

あんまり言いたくないけど、あえて批判覚悟で書きますが
お金が無い人は、お財布に優しい車を買えば良いと思うし、
プリウスクラスで高級車と同じくらい…ってカキコしている
人もなんだかなぁ・・・と思ってこの掲示板を見てます。

そういう私も、近年「X]から「30」「40」と乗り継いでますけど・・・ね(^_^;)

ここからは私の個人的な見解、
「平均的サラリーマン」の「無難な車」それが「プリウス」ではないかと・・・(*^_^*)

書込番号:19990963

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/27 19:57(1年以上前)

間違い
40→50プリウスです

書込番号:19990994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/27 20:25(1年以上前)

>ベイスターズイーさん
気持ちエコなら、トータルでガソリン車よりいいってことですよね?
車に限らず、気持ちエコって大切な事だと思います。
少しでもいいのです、積み重ねていかないと成果は出ませんよ。

書込番号:19991108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2016/06/27 20:37(1年以上前)

>プリウスは、化石燃料をガソリン車よりたくさん使って作られているんですよ。
工業製造物のエネルギー収支とは何か、よく調べてみて下さいね。

ガソリンとして消費、工業製造で消費、どちらにしろいずれ枯渇するのに変わりはありません。
次世代技術の為の巨額の研究開発費用をハイブリッド販売からも捻出する必要がありますね。


書込番号:19991154

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:219件

2016/06/27 21:13(1年以上前)

車で排ガス出す出さなでいうのならEVずら。

それを発電でエコでないというなら、水素だっぺ。

もう水素ステーション出来てるずら。

いまさら、ハイブリッドでエコなんて時代錯誤そのものだっぺ。

重いモーター積んで、走行性が良いはずもなく、乗って楽しい訳がないずら。

繋ぎの時代に咲いたあだ花だっぺ。

論議するまでもない事ずら。

書込番号:19991293

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/27 21:48(1年以上前)

>ベイスターズイーさん
ライフサイクルアセスメントのことですね♪
私はどこかで、50系はさらに改善されてると見た記憶があるのですか、ソースを探すことが出来ませんでした…
そこまで、仰るなら最新のソースを示して頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19991433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:219件

2016/06/27 22:17(1年以上前)

又、ソースずらか?

見て聞いて考えれば解る事だっぺ。

仮に、それらしい、文章が在ったとしても、それが正かどうかは、考えなければ判断できないずら。

イギリスの国民投票も、離脱側が嘘の公約をしたと、ニュースで言ってるずらよ。

今の時代、首相がそう言ったとしても、100%正しい訳では無いだっぺ。


おら、どちらかと言えば、ソースより、醤油の方が好きずら。

書込番号:19991549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/06/27 22:22(1年以上前)

MIRAIのトヨタフューエルセルシステムの基幹技術にはプリウスなどの
ハイブリッド技術が使われています。ハイブリッド車は水素車に繋がる車の
架け橋です。

MIRAIの企画がスタートしたときにトヨタの経営は思わしくなく
お荷物ととも見られた時代から、プリウスの営業戦略が成功し、MIRAIの開発費も
捻出されたとも言えます。

プリウス初代ではシステムに大きな欠陥が有り、無期限保証までつけて
走行データを丹念にデータベース化し、ものの見事にハイブリッドカーとして
完成の域まで来ました。そのアルゴリズムはMIRAIに通じているといわれます。
MIRAIの特許技術をトヨタは解放しましたが、日産がTHSの提供を受けても
うまくいかなかったように、水素車もトヨタのデータベースなしにうまく作れるのか疑問です。

MIRAIは名の通り未来の車で、おおよそ1日に3台、まだ量産車と言える段階ではありませんし
価格的にも庶民に届く価格ではありません。様々な問題を持ちながらも
マーケットテスターとして市場に出始めた車です。

大衆車の域に行くまでは、今しばらく時間がかかるでしょう。
後ろのサスペンションもトーションビーム式コイルスプリングだから、独立懸架にできない
理由がまだあるのでしょう。プリウスもやっと4代目で独立懸架を得たもので
運動性能としてはMIRAIはこれから昇華してくるのでしょう。

http://toyokeizai.net/articles/-/88229
トヨタは2050年にディーゼルやガソリンといったエンジン車の新車販売をほぼゼロにする
と発表しています。その計画の中にはハイブリッド車やPHVが含めれているので
そこまでにハイブリッド車がなくなることは想定していないようです。
MIRAIにものってみたいのですが2020年の国内販売数が1万数千台しか国内販売されないので
庶民のてには遠い存在かもしれません。

インフラの規制緩和と参入者が増えることと、水素の価格運搬手段が飛躍的に伸びれば
MIRAIの水素充填率が上がりシステムの小型化と軽量化が進めば
もう少し計画は早く進むことを期待できるかもしれません。
早くて、プリウス5代目、ようやっと6代目がでるころに
バトンタッチできるかもしれません。私の自動車人生には間に合わないかもしれません。
間に合わなければ、プリウスで運転を楽しみ抜いてハンドルから手を離そうと思います。

書込番号:19991577

ナイスクチコミ!16


この後に178件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ソニックプラスのsp-p50e

2016/06/30 15:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

納車から2週間経過しました。ナビはアルパインbigXをつけましたが、スピーカー交換を検討しております。ソニックプラスsp-p50eが第一候補です。使っている方がおられましたら感想を聞かせていただきたいです。その他良い物があればアドバイスお願い致します。

書込番号:19999198

ナイスクチコミ!6


返信する
akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/01 00:28(1年以上前)

SonicPLUS SP-P50Mを着けました。
これより音の良いオーディオも沢山あるかとは思いますが、私がこの製品を選んだ理由は以下の通りです。

 @ 音漏れを減らせます。 :タカタ問題が解決しないなか、敢えてエアバッグのリスクを踏みたくありませんでした。
 A 原状回復が可能です。 :車輛売却時に、元に戻せることを優先しました。
 B 短時間で装着できます。 :地元に適当なショップが見つからなかった為、1泊でチューニングまでお願いしたいと考えました。

オーディオの世界は底なし沼ですので、上を見れば切りがありませんが、クリアで立体的な音像を得ることが出来ましたので、
満足しています。

因みに、取り出した純正スピーカーは、その音よりも衝撃的な姿をしておりました。
重量やコストに見合わないとの判断なのでしょうが、これだけ静かなクルマに仕上がったのですから、JBLオプションは残して
頂きたかったものだと思います。









書込番号:20000690

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2016/07/01 08:27(1年以上前)

>akapriさん
返信ありがとうございます。私のイメージに近いのでやはり第一候補で考えたいと思います。因みに視聴はされましたか?p50mとp50eの違いはご存知でしょうか?

書込番号:20001177

ナイスクチコミ!2


akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/01 12:52(1年以上前)

>メビウス1000さん

私は、50系専用品の発表とほぼ同時に発注しましたので、試聴ができておりません。

EとMの違いは、仕様書上ではウーファーの振動板素材のみのようです。
申し訳ありませんが、その点、詳細確認しておりません。
ネット上の評価で、中低音が足りないようなことが懸念材料でしたので、Mを選んでみました。

また、トゥイーターもエンクロージャーに収まっていることが、従来品からすると新しいとのことです。

書込番号:20001659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2016/07/01 16:15(1年以上前)

>akapriさん
再度、返信ありがとうございます。mかeで悩みますが、とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20001995

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/07/01 16:44(1年以上前)

プリウス50型のものではないですが、MシリーズとEシリーズを比較できますよ。

量販店ならスーパーオートバックス、また全国12か所にソニックプラスセンターがあり、
そこでも比較視聴は可能かと思います。
他にもカーオーディオ系プロショップにも置いてありますので、
一度お近くで足を運べそうなところに問い合わせてはいかがでしょうか。


ソニックデザインのエントリー・ミドルクラスは長所・短所を併せ持つ個性的なスピーカーですね。

一度視聴してみたほうがいいと思います。

書込番号:20002044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/07/02 08:22(1年以上前)

>elgadoさん
返信ありがとうございます。近場で視聴できる所をさがしてみます。

書込番号:20003842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/02 10:31(1年以上前)

>メビウス1000さん
プリウスではないですけど、ソニック使ってました。 
中高音域はスピード感もあり良いと思います。
低音域は物足りなくなってくるかも知れないです。
物足りなく感じるようになってきたらサブウーハーを追加されれば良いかと(^^)
デットニングも必要無く、音漏れも改善されますので、良い選択の一つだと思います(^^)

書込番号:20004142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/07/02 13:48(1年以上前)

>あんず5号さん
サブウーファーはナビと一緒につけたので、これでソニックを追加すればいい感じになりそうな気がします。御意見有難うございました。

書込番号:20004634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

楽ナビ AVIC-RL99

2016/06/29 18:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:10件

来月にSグレード納車予定です。
当初はディーラーナビを付ける予定でしたが、色々考えて楽ナビのAVIC-RL99にしようと思っています。
注文時にレディナビパッケージを付けているので変換ケーブルを使用するつもりです。

で、本題です。
ディーラーのバックガイドモニターをオプションで付けた場合に社外品のナビでもガイドラインは出ますか?

機械音痴ですので根本的な考え方が間違ってるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:19996792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/06/29 20:22(1年以上前)

>ぽぽちんさん

ここで、質問するよりも、「パイオニアのお客様サポート」へ質問した方が確実ですよ。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=15raku&linksource=11315


書込番号:19997117

ナイスクチコミ!3


us-styleさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/06/29 20:26(1年以上前)

>ぽぽちんさん
バックガイドは表示されません。
アルパインから表示ユニットが出ています。
カロッツェリアのナビにも取り付け出来る様です。
http://www.alpine.co.jp/smphone/camera/steering/sgs-y200nr-pr2/

書込番号:19997129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/06/29 21:20(1年以上前)

ガイド線はナビの機能で出せます

しかし、ステアリング連動のガイド線は出せません
ステアリング連動のガイド線を出したいと考えているのなら、us-styleさんが書き込んだ製品を使うと出せます(結構高いですが)。

書込番号:19997323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/06/29 21:51(1年以上前)

http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/PRIUS_50.html

書込番号:19997454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2016/06/29 22:18(1年以上前)

みんな素敵っ!
質問すればなんなりと返信ありだっ。

あたしも納車待ちですが
わからないことあったらまた教えてね!

書込番号:19997560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/07/01 07:27(1年以上前)

みなさん。早速の返信ありがとうございます。
us-styleさんが教えてくださった表示ユニットがいいかなと思っています。
ディーラーよりも安く済みますので助かりました。

書込番号:20001087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


us-styleさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/07/01 15:06(1年以上前)

>ぽぽちんさん
Amazonだと一番安くて15,000円代で見た事があります。
平均16,000円前後ですかね。
安く便利に使えると良いですね。

書込番号:20001883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:66〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,483物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,483物件)