プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,261物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 8 | 2016年6月6日 20:31 |
![]() |
41 | 22 | 2016年6月6日 18:13 |
![]() |
21 | 10 | 2016年6月6日 15:51 |
![]() |
56 | 7 | 2016年6月6日 07:25 |
![]() |
11 | 2 | 2016年6月5日 22:56 |
![]() ![]() |
51 | 17 | 2016年6月5日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
本体色をエモーショナルレッドを選ぶと、シート材質は、皮 人工皮革 しか選べないようです。
皮は、冬は、ヒーターが入っているので、ヒヤリ感は、緩和されるのですが、夏の 肌にあたるとき、べたつき感が出ます。
レクサスなどの機種の中には、ベンチレーションがついていて、べたつき感の解消をしているモデルがあります。
プリウスで、夏場を過ごされた方、皮(人工皮革)のべたつき感は、問題ありませんでしたか?
なぜ、ファブリックが選べないのか 不思議です。
シート材は、皮はプレミアム感はありますが、実用的には、ファブリックがよいのではと思っています。
レクサスで、昔 本革仕様でしたが、買い替えたとき、ファブリック仕様を選択しました。
正解だったと思っています。外車も皮がおおいですが、滑り感が出たりして、手入れが大変だと聞いています。
妻も同意見です。
5点

一般的に皮革や合皮は高級なイメージがあるので仕方がないと思います。後付けシートカバーも合皮製が多いですし…
私はファブリックに合皮のシートカバーをしていますが、冬場の冷たさ以外不都合を感じません(後付けシートヒーターで解決)。
どうしても合皮が嫌なら、下位グレードの人と相談してシートを交換されてみては如何でしょうか。
書込番号:19929744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>COSMOS2009さん
確かに、レッドでは合皮か本革しか選べないのは事実ですが、前提としてレッドはツーリング系の専用色で、ツーリングはA/S系は合皮、Aプレミアムは本革ですね。・・・ファブリックがどうしても良いならば、他色を選択して、通常のA/Sを選択するしかないです。
私はAツーリングが2月上旬に納車になり、今日まで、寒い日も暑い日ものっていますが、合皮シートに不満はありません。
寒い日のシートヒーターは良く効きますし、暑い日もエアコンの効きが良く、蒸れるようなこともありませんでした。
又、合皮にした理由は、犬を一緒に乗せるので、ファブリックシートは考えられませんでした。
書込番号:19929752
7点

合皮は間違いなく、夏はべたつきます。
植物性のシートバックカバーでしのいでいましたが
ベンチレーション付きのシートバックカバーで落ち着きました。
せっかくの合皮ですが
クラッツイオのエアというシートカバーだと蒸れは収まる可能性があります。
http://www.11i.co.jp/product/seat_air.html
書込番号:19929820
5点

レクサスを買えば良いのでは?
書込番号:19929893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オプションの革シートくらいベンチレーション仕様にして欲しいですね。
今の車は合皮+ファブリックですがそれでも私は汗っかきなので真夏は正直つらいです。
人の体質によって感じ方も違うでしょうから暑いのが苦手じゃない人は気にならないんでしょうね。
書込番号:19930205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

合皮です。
お尻が蒸れやすい体質なので、USBシートクーラーを購入して対応しました。
助手席にも付けましたが、妻も満足しているようです。
http://www.green-house.co.jp/products/pc/usbvariety/fan/gh-coolsa/
書込番号:19930304
5点

色々 紹介していただき ありがとうございます。
色の為だけに 12万(合成皮革) 40万 皮 もちろん 他の機能もアップしますが まあ ありえないというのが 最近の 結論です。
USBのシートはよさそうですが、色の為だけに、まずお金をかけて、不快感を解消するために、また お金を使う・・・・どうも納得できません。レクサスを買うなんという話は、少し 論点が違うのではないでしょうか?
書込番号:19934368
6点

>COSMOS2009さん
レクサスと比べるので、レクサスを買えば良いのではと書き込みしただけです。買った車は多少の不満はあると思いますが、皆さん色々なパーツとかを買って快適にして行くのも楽しみ方のひとつでは?プリウスに対して奥様も同じ意見なら、他の車を検討した方が良いと思います。
書込番号:19934802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
いよいよという感じで納車迄、約半月になりました
納車時のチェックは皆さんどうされましたか?
どんな所をチェックされましたか?
差し支えなければ教えて頂けると幸いです。
6月梅雨シーズンの為、雨が降らないといいんですが……
4点

ありきたりですが外板のキズや内装のキズ、汚れなどをまず見ます。
内装の汚れは何かが当たって汚れることがほとんどなのでキズになってることもあるので注意が必要です。
他にはオプション類が全部正しく付いてるかなども見ます。
日常点検内容なんて担当も確認してると思いますが、モレもあるので気をつけて下さい。
書込番号:19897865 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カーセキュリティマニアさん
やはり内外装の傷の確認に尽きるでしょうね。
この傷に関しては納車時に内外装を確認して、傷は無かったという書類にサインすると思います。
つまり、万が一納車後に傷が発見されても受け付けてもらえない可能性があるからです。
内装なんかもナビ等のDOPを取り付ける際に傷が付く場合もあるのでご注意下さい。
あと何らかの不具合に関しては、納車後に発見されてもメーカー保証に則って適切に修理してくれますから、納車時に各部の作動状況を詳細に確認する必要はありません。
DOPに関しても稀に付け忘れがあるようですが、これも納車後に付け忘れが発見されれば、その時に時に対応(取り付け)してもらえるでしょう。
書込番号:19897956
3点

>TWELVE1212さん
>スーパーアルテッツァさん
早速アドバイスありがとう御座います
キズと汚れですね
取付け漏れについて意外と忘れてしまうかもです
しっかり確認したいと思います
後、OP類の説明はどうされましたか?
書込番号:19897966
5点

車に対する思い入れは個人個人違います
少なくともキズやヨゴレに対して
今後見つけても文句は言わないと言う意気込みでて
納得してから受け取る事をお勧めします
数か月(数日?)たってからここが気になるが納車時からあったはずって
お互いに気分良くないです
書込番号:19898134
7点

>gda_hisashiさん
アドバイスありがとう御座います。
そうですね
ディーラーといい関係でいる為にも後出しは無しですね。
書込番号:19898347
1点

>カーセキュリティマニアさん
明るい時間、場所で、確認するのが、好ましいですよね。
極々稀に、グレード違いや車検証の記載違いも有りますので、書類にも良くめを通して下さい。
書込番号:19898350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>生まれたてパパさん
アドバイスありがとう御座います
天気が良ければいいんですが…
今までの納車で雨が降られた事は無いんだけど、しかし納車が6月…
雨が降ったら工場内で確認かなぁ…
グレード間違いなんてあるんです?
そんな事があれば待った期間が……
書込番号:19898418
1点

メーターやエアコン操作パネル等のクリアなパネルの傷、アンダーカバーのズレ及び積み下ろし時の傷。
あと普通に目視だけでは確認できない傷もありますφ(.. )
自分の場合はホーン交換のためにラジエーター上部の黒いカバーを外したらカバーの下のバンパーに何かをぶつけて深く削れてる傷が…(-ω-;)
さすがに納車時にカバーまで外して確認する人はいないから気付かないかと…
一応、見えない部分の傷のことについて一言話しておいたら後々の対応も簡単に解決するかもよヾ(・ω・`)
書込番号:19898447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>津軽ふじさん
アドバイスありがとう御座います
過去スレ拝見しました アンダカバー交換の件はどうですか?
津軽ふじさんの過去スレ見て、自分も確認しないといけないと思っています
電装品を後付けしてもらうのでパネルキズ等は確認必要ですね
書込番号:19898532
0点

>OP類の説明はどうされましたか?
自分の場合はオプションも少なく機能もほぼ把握していたので担当からの説明は簡単な感じでした。
普段から密に相談してる人なので簡単で大丈夫でした。
不安なことや気になることは遠慮せずに聞いて納得してから引き渡してもらいましょう。
書込番号:19898612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TWELVE1212さん
アドバイスありがとう御座います
これだけ納車迄期間が空きましたので予習はバッチリですよね
書込番号:19898760
0点

カーナビの設定が最後まで完了していなくて後から持ち込んで確認しました。
DCM開通に販売店でFAXしてもらってから2時間ぐらいかかりました。
ガソリンタンクの開け方というかぽちっとな
ボンネットの開け方
試乗車で説明を受けておくと時間短縮になります。
1.T-CONNECTの登録も事前に説明を受けておくと時間短縮になります。
事前にマニュアルをもらえると眺める楽しみが増えます。。。オービスマップの登録と利用方法
2.パーキングアシストの癖
*2重線の駐車場の場合や消えかけた線への偏り
3.ヘッドアップディスプレイの切替・位置設定方法
4.前車との車間距離設定ボタン
5.オーナーズセレクトの内容と設定状況 初めに少しカスタマイズしてもらってしまうのもありでしょうか
他に、いつも使うETCカードが認識されるか(カードを挿してナビが応答するかだけですが。。)
ドライブサポートイルミネーションの嵌まり具合(傾きがでる可能性があります)
メーターパネル周りの嵌合具合、すれ傷の有無
ガソリンの残量
セカンドシートのウィンドフィルムの端の貼具合
室内ランプをLEDに交換されているようでしたらその確認
運転席と助手席は透明断熱フィルムを入れないと暑いです(←後方に貼っても、ここだけIR機能ありません)
ナビやナンバープレートのセキュリティーロックナットについて
ナビはロックナットを回すドライバーの柄がないと締めれませんので、必要に応じて確認してください。
ナンバープレートは六角レンチ付属
書込番号:19900935
0点

>ttchanさん
詳細なアドバイスありがとうございます
書込番号:19902349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カーセキュリティマニアさん
アンダーカバーは他の車も同じと誤魔化されてたけど明らかにズレてて納得いかないので地元の本社に電話したらズレが大きすぎるということで交換してもらえることになってます。…が、時間の都合がつかずまだ交換してません。
最近また確認したら問題なかった反対側も反ってきてました(-ω-;)なぜ?
書込番号:19906847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>津軽ふじさん
返信ありがとう御座います
反対側もですか?……
どうしてなんでしょう?
反っているところにキズは?自然に反るなんてありえないと思いますが……
地域的に寒冷地仕様ですか?部品仕様が違うんでしょうか?
当方もドアミラーヒーターが欲しかった為に寒冷地仕様にしております
書込番号:19907144
1点

色々気になるなら納車前に一度車を見に行ったら?もちろんディーラーにOKもらえたらですけど。
ウチは過去、納車数日前に車見に行って、ボディは埃だらけ、オプションは付いて無いで少々ショックでした。営業マンに”納車までにチャンと出来るんだろうね”って冗談交じりに言った覚えが有ります。
納車の時はボディチェック、オプションチェック、使い方説明で気が付いたら3時間くらい経ってました。もちろん車はピカピカでした。
書込番号:19907271
1点

ウインドウォッシャー液も確かめたほうがいいかも。
私の場合、気が付いた時は納車されて一ヶ月たっていたので、自分で買ってきて入れました。
3.3リットル位入ったので、全く空の状態だったみたいです。
ウインドウォッシャー液くらい、サービスで入れておいてくれてもいいと思うんだけど。
でも、ウインドウォッシャー液って、最初は自分でいれるものなのかな?
ガソリンならともかく。
書込番号:19909291
0点

>富士山3776mさん
スレありがとう御座います
楽しみに待つ事にします
書込番号:19909372
0点

>バートンエアーさん
スレありがとう御座います。
ウィンドウウォッシャー液ですか〜 意外とNOチェックになりそうですね
ディーラーもうっかり忘れてしまいそうなんですかね?
書込番号:19909391
1点

ウォッシャー液は工場で規定量入れてあるはずですよ。
ディーラーで確認して足りなきゃ入れるとは思いますが基本的にノータッチかなと思います。
書込番号:19911492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
気になった商品があったので質問です。
ダッシュボードに両面テープで貼り付けるタイプの
パーツなのですが、これは車検等NGなのでしょうか?
書込番号:19915511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

運転席用は大丈夫じゃないかな
助手席用は車検よりエアバックの障害になると思うので危険ですね。
書込番号:19915604
4点

>初プリプリさん
>これは車検等NGなのでしょうか?
北に住んでいますさんのレスに同意です。
運転席側は問題ないと思いますが、助手席側はエアバックの動作に支障が出そうですね。
実は私も購入を考えていましたが、せっかくすっきりしているダッシュボードが武骨になってしまうと感じたことと、ドリンクホルダーも保冷・保温ができない様です。
手元に保冷・保温タイプのドリンクホルダーが欲しかったので、6月1日発売のヤックプリウス50系専用のドリンクホルダーを予約しています。
http://www.yacjp.co.jp/senyou/prius.html#SY-P6
書込番号:19915658
6点

>prime1409さん
>北に住んでいますさん
お二方、貴重なアドバイスありがとう御座います。
勢いで買いそうになっておりましたがエアバックの件が心配なので保留しようと思います。
書込番号:19916441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初プリプリさん
私もヤックのドリンクホルダーを予約したのですが、オートハイビームにしている場合、運転席側のライトスイッチのレバー?がホルダーの取付けに邪魔になるように思うのですが。説明しづらいのですが、オートハイビームの設定は、ライトスイッチのレバーを一段前に押す事になるので、取付けられないかも?。オートハイビームにしなければ可能だと思いますが、どうでしょうか?
書込番号:19916612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シバノカエデさん
http://www.yacjp.co.jp/senyou/prius.html#SY-P6
50系 プリウス専用 エアコンドリンクホルダーL/Rセットの二枚目と三枚目の画像で比較してみた感じでは、オートハイビームに設定していても問題ないようにみえますが・・・
書込番号:19916645
2点

>prime1409さん
私の思い過ごしだといいのですが。
直感的に、これは無理じゃないかな?と思いましたので。ただ、私も注文済みですので自分の思い過ごしであることを願います。
書込番号:19917809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シバノカエデさん
私も心配でしたので確認しました。
あたりそうですね
但し、ハンドルを奥に押し込んでいる状態でした。
多分ですが、写真の状態は、ハンドルを手前に引っ張った状態だと思います。
自分も頼んでいますが、まだ発送にもなっていません。
だれか入手された方はいるのでしょうかね?
書込番号:19921687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまのやり取りを拝見していて不安になりました。。
実は自分もアドバイスを頂いた後、ヤックのドリンクホルダーを注文したので。
干渉が事実であれば残念ですね。祈るばかりです
書込番号:19921812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤック・ドリンクホルダー取り付けました。
エアコン送風口パネルの保護フィルムも付属していました。
オートハイビームですが、ハンドルを一番奥にセットした状態でも操作に支障はありませんでした。
書込番号:19928227
2点

>prime1409さん
書き込みありがとうございます!
安心しました!
車も8日に来ることになっていますので楽しみ☆ミ
書込番号:19934164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Aツーリングセレクションを購入予定です。
エアロについて質問です。
リヤバンパーの見た目がどーしても好きになれない為、リアのみモデリスタアイコニックに変更しようと思います。やはり、セットで交換しないと変でしょうか?
フロントも交換したいのですが、せっかくの新車で擦らないか心配してまで運転は…(汗
だけど、見た目もカッコよくしたいので…。
凄く悩んでます。よろしくお願いします。
書込番号:19925205 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ムギエネルギーさん
自分も同じく樹脂剥き出しのリアが嫌いでリアだけモデリスタUP-Gを検討していました。
変かどうかで言うと、変ではありません。リアだけエアロを組んでいる人も過去レスにいます。
しかし、そこが変かどうかが気になるのは自分だけであり、やはり嫌になるとは思います。
リアだけもっさりしているわけですから。他人は自分が思っているほど他人のクルマに興味ないし、ましてエアロなんて見てません。
自分は純正エアロパッケージを組みました。
理想はモデリスタで揃えたかったんですが、同じくフロントを擦るのが目に見えていたので(笑)
結局、エアロなんて自己満足のオプションです。捨て金です。他人は見てません。自分のセンスでいきましょう。
嫁に言われました。
『乗り心地も燃費も変わらんやん。乗ったら見えんやん。ムダ金やん。』と。
しかし、そこは譲れないと押し通したのです。ホイールもね(笑)
書込番号:19925230
6点

>ムギエネルギーさん
信州住まいなので降雪時にラッセル車になりたくないので、車高がほとんど変わらない純正エアロを付けました。
リアだけもっさりしているとか言われる方がいらっしゃいますが、純正リアエアロ私は気に入っていますよ。
エアロは好みも様々ですので、シュミレーションされて参考にされてはいかがですか。
http://toyota.jp/prius/style/3d/ipad/index.html
書込番号:19925352
8点

ムギエネルギーさん
エアロはいつでも付けられますので、先ずはリアだけ装着した状態で納車してもらえば如何でしょうか。
その結果、フロントも付けないとイマイチと感じたら、その時にフロントを装着すれば良いのです
それとフロントにエアロを装着すると、車道から歩道を横切る時等の段差でエアロの下側を擦りやすくなるのは事実です。
以前私が乗っていたトヨタ車は、エアロを装着してローダウンも併せて実施していましたので、エアロの底を結構擦りました。
しかし、エアロを擦る部分は下から覗き込まないと見えない箇所なので、擦ってもそんなには気にはなりません。
尚、エロを装着しても走り方に気を付ければ、車道から歩道を横切る時等の段差でエアロを擦る事を軽減する事が出来ます。
具体的には段差を通過する際にはスローダウンすると共に、段差に斜めに進入すればエアロを擦る事を軽減する事が出来るのです。
今、私が乗っているスバル車にもエアロを装着していますが、このような走りを心掛けている事もあり、納車されて1年4ヶ月が経過 しましたがエアロを擦った事はありません。
ただ、エアロにローダウンも併せて行うなら、エアロを擦る事を完全に避ける事は難しいかもしれませんね。
書込番号:19925376
8点

ICONICのエアロと自己満足で下げてますが、気を遣います。
他に不便なところは、ジャッキが入りませんし、乗り降りの際にサイドステップを蹴ってしまいます(笑)
書込番号:19926038 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


>壱惺さん
参考にさせて頂いております。
車止めに止めるとエアロ下面(フロント側)からどれぐらい余裕がありますか?
勝手なお願いかもしれませんが教えて頂けると助かります
書込番号:19929736
5点

>budoyさん
それ低すぎますぅぅ?
でもカッコいいですねぇ
>ムギエネルギーさん
アップグレードフロント
僕は主に都心中心に走るのですが
確実に擦ると思いますよ
フロント純正付けてますが1週間でやりました
本当に同じ理由で
最初は純正フロントだけ
んーっ
やはりサイドも付けたくなり
モデリスタの2センチダウンも気になりTRD
のサイドを納車2週間後取付け
んーっ
最後まで悩んだのがリアです
アップグレード
結論から言えばサイド付けた時に付けておけば良かったと思ってます
モデリスタリアエアロ
リアは大丈夫ですけど
フロントはいずれやると思います
僕の場合
結局少々高くつきました涙
書込番号:19933291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
1/17に契約したタイプAホワイトパールが今月末ようやく納車予定です。
そこで今からiphone6plusのホルダーを検討しているところです。
お使いのホルダーをご紹介いただけないでしょうか?
今のところは下記のホルダーをシフトレバーコンソールに下向きに取り付けられないかと考えています。
うまく取り付けられるものかどうかアドバイスいただけると大変助かります。
@サンワダイレクト 車載ホルダーホワイト 200-CAR008N2W
AMpow 吸盤式車載ホルダースタンド 360度回転可能 ゲル吸盤式
4点

tassyanさん
↓が現行型プリウスのスマートフォンホルダー等に関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?sls=25765&bi=23&ci=223&srt=1&trm=0
書込番号:19931975
4点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご紹介ありがとうございます。
どれも初めて見るタイプでとても参考になります。
電源プラグからコードを取るためこの中でシフトパネル下に取り付けるタイプを検討しようと思います。
まずは貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:19932713
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
すでに納車になった方、契約された方にお尋ねします。
LEDルームランプに交換しようと考えていますが、みなさんは取り付け作業はDIYで自分でされましたか?
作業は簡単でしたか?
それともディーラーに工賃払って取り付け作業をしてもらいましたか?工賃はいくらくらいですか?
自分はDIYか、ディーラーかで迷っています。
youtubeの取り付け作業動画を観ると何となく自分で作業できそうな気もします。
でもプラスチックの部品なので折れたりするのが怖いです。
みなさんはどうされたか、参考までに教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
4点

ディーラーにお願いしました。
自分では相当大変で無理が多いと思います。
依頼して最初はディーラーオプションのLEDの取り付け工賃と同じ時間換算の工賃で良いと言われてましたのでそのつもりでした。
最後は持ち込みだったのですが特別に営業の方がご自分でやってくれました。
とは言え納期も工場の事故とか自信の影響とかでどんどん遅れ1ヶ月以上遅れたりしてたのでそのこともあったのかと思いますからネットで見たから営業にやってくれとごり押しするのはどうかなとも思います。
今後も会うかとも思うので。
まあディーラーや担当営業によるかと。
因みに5〜6店回って見積もりをもらいさらに持ち込みで部品付けてくれるかと聞きましたがいいと言ってくれたのは車の購入を決めた店だけでした。
その店もすべて良いわけではないですがその時購入する決め手になったのは確かです。
やってくれる店とやってくれない店がありかなりの店は営業の力がなく信頼がないのか面倒なのか、やってくれるのは珍しいのかもしれません。
書込番号:19925035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は最初ナビゲーションを買ったところで無料でつけてくれるというのでお願いしましたが、納車時にセットされているのが望ましいと思ったので結局ディーラーにお願いしました。もちろん無料です。ちなみに30系プリウスでは自分でセットしました。
書込番号:19925111
3点

>makmakmakさん
ディーラーに持ち込み、納車日に付けた状態にしてもらいました。
もちろん無料です。ディーラーに交渉してみましょう。
作業自体は簡単らしいので快く引き受けてくれるはずです。
書込番号:19925238
5点

ルームランプくらいどの車でも自分で出来る。
専用工具などもないから誰がやっても同じ。
書込番号:19925286 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディーラーで無料取替の承諾をいただいていたのですが、肝心なLEDが納車に間に合わず自分で取り換えました。
意外とズムーズに作業できました。
バックランプ(LED)は納車前に入手できていたので、ディラーで無償で交換していただきました。
ディーラーにお願いすれば、無償で交換作業をしていただけると思います。
書込番号:19925362
4点

https://www.youtube.com/watch?v=W_nPVhuosY0
ご覧になっているとは思いますが
画像は簡単ですが、力加減が不慣れだと何処まで入れるか
わからないので不安があれば業者さんでしょう。
何度もDIYでやった人間としては、最初は壊れるかと思うくらい
カッチとはまっています。そうでないとノイズの原因になりますから。
書込番号:19925555
4点

>makmakmakさん
車のDIYなどほとんどやった事のない素人です
でもYou Tubeの動画を観ていれば
内張りはがしさえあれば、思った以上に簡単です
すべて交換するのに30分もかかりません
また取りあえずLEDにするくらいで良いのならば
amazonで買えば、すべてそろえても500円ほどで済みます(耐久性はわかりませんが…)
自分はすべてLEDにして447円でした
明るさも十分だと思います
御参考になれば…
※フロントセンターのマップランプは固くて取り外しにくいです
納車の時にディラーに外しておいてもらうと楽ですよ
書込番号:19926348
5点

皆様、様々なアドバイスをありがとうございます。
まとめレスで申し訳ありません。
拝見しておりますと、納車前にディーラーに無料で取り付けてもらったかたが多いようですね。
私もDOPのナビをつけるときについでにやってくれないか聞いてみたのですが、本体価格を限界まで値引きしているので、もうこれ以上は勘弁してください、と担当者に泣きを入れられてしまいました。
工賃を払えば作業してくれるそうです。
私はDIY素人ですが、簡単にできるよというご意見もあり、DIYの世界に一歩踏み出してみたいような気もしております。
ただ、レーダー探知機の電源コード直結とLEDウィンカーは、配線をいじるのが怖いのでバックランプと合わせてディーラーに頼もうと考えております。
書込番号:19926901
1点

自分でやりましたよ。
暖かくなってきたので、プラのピンも柔らかくなってきているので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:19927122
4点

>yofu310さん
背中を押していただいてありがとうございます。
チャレンジしてみようと思います。
書込番号:19927899
1点

DIYでやる場合はバッテリーを外すことをお薦めします。
私はDIYでやりましたが
今回はヒューズを飛ばしました。
中央のルーフのランプが外しにくく、ドライバーでこそげたのが原因です。
ルームランプのヒューズ名がわからなかったので
調べるのに時間がかかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614626/SortID=18455024/
この書き込みのおかげで難を逃れました。
ヒューズは7.5Aでした。
バッテリーを外すとほとんどの機械がリセットします。
ナビは設定を最初からしなければなりません。
最初のパスワードを聞いていなかったので
ディーラーに聞いてやっと設定ができました。
電装系のDIYの初心者は手間ですがバッテリー外しをお薦めします。
ショート時の過電流がどのように車に影響するか
OBD2にレーダーを接続できないデリケートな車ですから
用心することは必要と思います。
書込番号:19928035
3点

>makmakmakさん
室内ランプのLED化をDIYでするならば
https://www.youtube.com/watch?v=W_nPVhuosY0#t=58.6283398
私はこれでLED化しました。
その他はYouTubeにて「CAROZE」で検索してください。
書込番号:19929790
2点

ぶっちゃけ電球交換なんてDIYのうちに入らないよ。
通常メンテ。
LEDは電球と違って色々ある。
色や明るさ、照射角、照射方向など。
サイズも色々。
適したLEDを選択するにはまず開けてみないことには判断出来ない。
例えば天井は照射角の広いもの、マップランプには照射角の狭いもの、など。
あとスペースの確認。
なのでLEDを買う前に勇気を持って開けてみて。
日本車は開けやすく出来てる。
爪を折ってしまったりしたら買えばいい。どうせ安い。
市場には車種専用と謳って寄せ集めをセットにしてLEDがよく販売されてるけどそれがベストなんてことは全くない。
そして買って付けてみたが気に入らないなんてことが多々ある。
そのためにも自分で出来るようにした方がいい。
書込番号:19929992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピノキッスさん
ありがとうございます。この動画は大変参考になりました。
>XJSさん
ありがとうございます。
頑張ってやってみます。
でも、他の方の中にはヒューズが飛んだりいろいろとトラブルもあるようで、バッテリーを外したりとかかなり大事になりそうで、正直迷っています。
書込番号:19930006
0点

端子をボディ等の金属部分に触れないようにすれば大丈夫。
特にt10ウェッジタイプならその心配はまずない。
樽型はちょっと注意が必要。
書込番号:19930120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XJSさん
>端子をボディ等の金属部分に触れないようにすれば大丈夫。
そうなんですね。バッテリーを外さずに済むならやってみようかなと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19930571
1点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,488物件)
-
- 支払総額
- 177.5万円
- 車両価格
- 166.1万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 145.1万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
プリウス S 純正SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ビルトインETC オートハイビーム 車線逸脱警報 オートライト
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 168.7万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜303万円
-
49〜430万円
-
124〜346万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 177.5万円
- 車両価格
- 166.1万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 145.1万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
プリウス S 純正SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ビルトインETC オートハイビーム 車線逸脱警報 オートライト
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 168.7万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.7万円