プリウス 2015年モデル
1314
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,299物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
99 | 25 | 2016年3月4日 18:34 |
![]() |
249 | 61 | 2016年2月28日 17:21 |
![]() |
46 | 17 | 2016年2月26日 12:44 |
![]() |
47 | 13 | 2016年2月20日 17:16 |
![]() |
7 | 4 | 2016年2月16日 08:03 |
![]() |
125 | 20 | 2016年3月17日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
プリウスくんは初代(社用車でした)から乗っています。
所有のの30プリウスを車検受けて
まだまだ乗るつもりで居たのですが、
兵庫TOYOTA(つかしん前)の
熱心な試乗お誘いに負けて乗ってみました。
30は自分でお世辞にも静粛性等良いものと
思わなかったし、素晴らしい車と思いつつも
全体的には「大衆車」かなあって思っていましたので
今度の50プリウスも大差ないだろうって思っていました
ところが、かなり良くなっているではありませんかー
カタログ見て正直苦手とも思えたデザインも
実際に見ればわかりますが、けっこう良いです。
特筆すべきは「A」「Aツーリング」は
かなりお買い得と思いました
で パートナー(まぁ嫁ですけどね)も即OKで
トヨタ担当 くまちゃんO氏も頑張ってくれたので契約しました
納車は…早くて7月とのこと
内容は
Aツーリング(パールホワイト)
強い要望があって(私嫌なのに)横のサイドモール
(付けた方がスタイルが引き立つと女性陣)
綺麗だったので青いバイザー
ナンバープレートリム前後
TC9インチナビ
ナビレディー
連動ETC
HDMI・USB
バックカメラ
ラグジュアリーフロアマット
正直30がわたし綺麗に乗っていましたこともありまして
下取り価格が良く、買換えをかなり後押ししてくれました。
プリウスのすごいのは、普通の運転で非常に燃費が良いこと
50プリウスくんも燃費良いことに負けないように
わたくし自身、良い運転を心がけます。
50プリウス気になってる方ならなおのこと
乗ってみてくださいね…
需要が合う方なら即買いかも。
トヨタ開発陣の皆さん、頑張りましたね!
良い車と思います。
21点


すみません、最初書き込みした場所が
プリウス全体になってて気づかずUPしちゃって
すぐ消して2015年で書き直したんですけど…ごめんなさい。
書込番号:19626876
6点

>PCJ-KOBEさん
こんばんは(^^)
契約おめでとうございます(^^)
納車まで長いですけど楽しみですね(^^)
ここにはボランティアの警備員が居る模様で
悪意がなくても注意されるんですね^^;
って言うと
ルールはルールですからとか言われそう(笑)
書込番号:19627305 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>PCJ-KOBEさん
:熱意に負けて契約されたんですね。
私は12月27日契約で4月30日納車予定です。
バイザーをブルーにしようか、ベーシックの黒にしようか迷っていますが、実際に見たことがないので迷っています。
私はホワイトパールですが、サイドバイザーブルーはあっていますか? アドバイスお願います。
書込番号:19629178
2点

>takuya625508さん
こんばんは、ご契約(早い〜楽しみですね)おめでとうございます。
バイザーのお色は好みもあることと思いますが、主観と女性陣も
ブルーが良いと言う結論です。
後から交換もできる部分ですが、余計なお金もかかっちゃいますので
好みが合うようでしたらブルーいいのではないのでしょうかー
では。
書込番号:19629449
2点

>PCJ-KOBEさん
似てますね。
気軽に試乗したところ、20型のときと同じように嵌まってしまい、不思議な車。
書込番号:19629476
4点

新型は確実に進化していますし、そうでなければお話にもなりません。
今回購入に至ったのは、潜在的に購入しようと思っていたのかもしれませんね。
乗ると欲しくなる。良くある話です。
書込番号:19629576
2点

>PCJ-KOBEさん
私も、20型を気に入っており、あと5年は乗るつもりでした。
12月中旬にオイル交換に行った際、新型プリウスに試乗して一発でハマってしまい、最初はカッコ悪いなー、と思っていたけど、見れば見る程カッコ良く見えてきて契約してしまいました。
5月の連休明け納車予定です。
今後、トヨタの車は買わないだろうと思ってましたが、さすがトヨタのデザイナーですね。
書込番号:19629615 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マイペェジさん
>「潜在的に購入しようと思っていたのかもしれませんね。乗ると欲しくなる。良くある話です。」
こんばんは。
…たしかに無いとは言わないですよーでも、
うん…私は、ちがいますね。
人の買い物にそこまで言う必要がありますかなぁ?
余計なお世話ですし、経済的な事ももちろんですけど何より
初代からプリウスに乗ってる人たちは「たかが知れている」と馬鹿にされても
地球環境の事、未来の子供たちの事等深く考えている人も多く居ますから。
初代の高いプリウスを社用車に買ってくれた社長も私の説明がなければ
絶対に買ってなかったわって言ってました。
石油が高いときに買う人や、燃費が良いから買うとか…
それも私はその人の自由だと思っておりますし、とやかく言わないです。
価値観も人それぞれ違うんですもの。
「ご意見ありがとうございました。」
書込番号:19630346
4点

>PC楽しむおやじさん
こんばんは、良いもの良いと感じる事は人として素直で
いいんじゃないでしょうか。
自分もハッピーで尚且つ、少しかもしれませんが
それでも集まれば地球環境にも多少貢献しますし良いことと思いますもの。
書込番号:19630394
4点

>プリラブさん
こんばんは、いいんじゃないでしょうか。
自分も少しかもしれませんがそれでも集まれば地球環境にも
多少貢献しますし良いことと思いますー
納車5月楽しみですね!ご契約おめでとうございます。
あと、トヨタのデザイナーさんを誉められてる所は大人だな〜って尊敬します。
書込番号:19630403
4点

>PCJ-KOBEさん
参考になります。ありがとうございます。
私と同じパールホワイトですね。実際を見て、写真とかは撮られてないですよね。実際が見れるなら写真でも見てみたいと思いました
ホワイトパールだと、サイドバイザーのブルーが浮いたりしないとかと気にはなりました。
女性陣には大受けなんですね。
書込番号:19631670
0点

今日街中でパールホワイト色にブルーコーディネート(ブルーサイドバイザー、ブルーサイドプロテクションモール、ホイールアクセントピース(ブルー))された車発見しました。他車との差別化はいやが応でも際立っていました。スピード感あふれる、それていてエレガント。私もこれで行きたかったのですが、家内と協議の上ライムグリーンにて発注しました。パールホワイトのブルーコーディネート、レッド、ライムグリーンと合わせてプリウスを代表するカラーコーディネートではないでしょうかと自分だけ思っています。ただし、目立つのは目立ちますから,落ち着いて車を乗りたいユーザー向きではないと思います。
書込番号:19636951
0点

>patios12さん
発注おめでとうございます。
おっしゃる通りと思います、ただ意外だったのですが
女性たちが つかしん前兵庫TOYOTAさんが試乗させて下さった
パールホワイトにブルーコーディネートが良いと言うので
素直に従いました。
ホイールは通常のままで発注でしたが今日思い出したかのように
タイヤの青いのもこのプリウスにとって良いと言い
「え、選んでないよ」と言うと
「じゃあ 横のブルーラインの意味は半減するわ」
と言い、急きょTOYOTAさまへ追加に行きました。
いずれにしても大切に安全運転で乗ろうと思います。
プリウスに恥をかかせないように気を付けます。
書込番号:19637408
1点

PCJ-KOBEさん
ホイールアクセントピースはツーリングタイプでないと装着できないのがちょっと難点ですね。
ただし、各車輪1つのほうがすっきりすると思います。全部つけるとちょっとくどくなるような気がしますが。
このスタイルは今までにないプリウスの誕生で、まさに新世代の登場という気が自分的にはしています。
街中をさっそうと走る姿は、ドライバーには自分を確認することはできませんがなんとも美しい姿です。
ただし私たちはそのために数十万価格がアップするツーリングタイプをオーダーすることをためらい、2番目の
選択肢ライムグリーンにしましたが。
書込番号:19638505
2点

>patios12さん
かなり目立ったんですね。
バールホワイトにサイドバイザーブルーだけはどうな感じですか?
書込番号:19641629
0点

こんばんは、わたしはバイザーだけが本当はよろしいかと。
正直言いますとブルーコーディネートは自分としてはちょっと大人げないかな…
と思いますが、言われてみれば50プリウスのステータスを引き立てるような
印象も受けます。
patios12さんも、自分の意志で好きなように選んで決めて下さい。
人(特に買わない人)のいう事は気にする必要な無いです。
書込番号:19641876
0点

>PCJ-KOBEさん
12月27日にパールホワイトを契約して4月30日に納車予定で
ナビは純正はやめて、BIGX iにして、フロアーマットはデラックスをやめて、ラグジュラリーにしました。
あとは、サイドバイザーをブルーにするか、ベーシックにするかで迷い、悩んでいます。
実物は小豆島ではなかなか走っていないので、見ることができません。もし、実際に見た人の意見を参考にできればありがたいです。
書込番号:19642050
0点

>takuya625508さん
おはようございます、バイザーブルーホワイトパールとシルバーに装着観ましたが
綺麗ですよ。
では。
書込番号:19642286
1点

>takuya625508さん
ないですよー、納車前なので。
トヨタに行っても装備してない店も多いですかな??
カローラ店やトヨペットではなく TOYOTA系列ディーラーなら
オプション装着試乗車比較的ありますよ。
自分で見るのが一番ですよ。
書込番号:19644285
0点


>PCJ-KOBEさん
こんにちわ。
僕もブルーコーディネート8〜9月納車待ちです。
主に仕事で使うのと、年齢的にも少し抵抗があったのですが
息子が幼いころ大事にしていたトミカによく似ているということで
強く希望したので決めました。
「ハイパーブルーポリスが帰ってきてくれた」
と、僕以上に納車を楽しみにしています。
先日、京都の試乗車でブルーコーディネートが展示されていたので見てきましたが
なかなかカッコよかったです。
書込番号:19656134
1点

こんにちは、お子様喜んでくれるのは
うれしいですし、50プリウスの喜びをさらに倍増させますね!
お子様に「トミカに乗れるよー待っててよー」って
言ってみては??お子様との楽しい時間と楽しいカーライフを(^^♪
書込番号:19656697
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
皆さんの燃費はいかほどですか?僕は通勤で片道30キロほどて気温が少し高いと31キロ/Lくらいで朝の気温が3℃以下なら27キロ/L位になります。今日は13キロ走りコンビニに寄りまた14キロほど走ったら駐車場に停車までが39.2キロ/Lでした。暖気後なのでのびたのでしょうが、カタログ値を越えたのには驚きです。
書込番号:19622088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日曜日納車して街乗り約100キロ走りましたけど、約27〜28キロ/Lです。
AツーリングでモデリスタUP-GRADEフルエアロです。
書込番号:19622175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

燃費良いですね。
旧型に比べ、3キロ/L程度向上してそうです。
書込番号:19622327
6点

素晴らしいですね
この時期は毎朝エンジンスターターで暖気運転してるので春になったら挑戦します♪
書込番号:19622357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

インチキっぽくないか?
下り坂でエアコンオフとかかなぁ。
米国EPA予想値23キロぐらいだから今の季節20以外でも普通やと思うが。
何か裏技とかあって数値あがるんですか?
書込番号:19622559 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>りりのパパですさん
こんばんは(^^)
通りすがりです(^^)
凄い燃費ですね(o^^o)
夢の車や(^○^)
自分はプリウスではありませんが
街乗りで実燃費7km/Lもいかないです(笑)
書込番号:19622840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.youtube.com/watch?v=b4MCWs9Jbm8
磨けば磨くほど燃費はよくなります。
私の30型の生涯燃費は26km/lぐらいになりそうです。
50型は良い結果が出ているようですね。
この季節で良いのは、グリルシャッターや2系統に分けた
冷却システムが効いているのかもしれません。
あとは、熱効率40%のディーゼルを凌駕しかねないエンジンの効率性も
効いている思います。
書込番号:19623015
4点

一般道で25キロオーバー、高速30キロオーバーですかね
30系やアクアより確実に良いです
書込番号:19623235
0点

20型、9年17万キロ乗ってます。
9年間の平均約25km/l。
ちなみに2/21(日曜日)、150km一般道ドライブで平均28km/lでしたよ。
書込番号:19623449
6点

30km走って30km/Lってごくごく普通の数字ではないですか?
自分のはプリウスじゃないですけどカタログ31km/Lのハイブリッド車で通勤14kmが30km/Lです(帰りはいつも氷点下)
暖かい時期は35km/L以上いきますし30km走ったら40km/L超えますし暖機含まなかったら燃費計突き抜けてますよ(45km/Lオーバー)
インチキでもなんでもなくその人の環境次第なのですよ
米国予想値なんかはニューヨークやロサンゼルスの猛烈渋滞ひっくるめてるからじゃないの?
田舎ユーザーだけの予想値なら最低+10km/Lでしょう
自分のよりはるかに走る車ですから普段使いで40km/L超える人も普通にいるはずです
書込番号:19623505 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>奈良のシカオさん
インチキではないよ、もちろん暖気がしっかり行われてたし電池も8割位は充電できてたけど。ちゃんとエコ運転で走行しましたし、道は最初にやや急な登り道、その後はなだらかな下り坂ですよ、下り坂は2.5キロほどですがね。その後は全て平坦な道でした。
書込番号:19623867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車に表示される区間燃費(数か月以下の短期間や短時間の燃費を含む)は、
良い値が表示されることは多々ありますね。 20型でもそれは同じです。
ですが、満タン法で、数年間以上生涯にわたって記録した燃費は、
車に表示される良い値の区間燃費よりかなり悪くなりますね。
エアコン切って、気合いを入れてアクセル調整して得られた、ベストな区間燃費でずっと運転するのは、
多くのひとの平均値とはかけ離れるかもしれません。
気持ちよく乗りたいのに、後ろからあおられつつ、気合い入れて運転するのも疲れる気がします。
それで運転中はあまり燃費は気にせず、燃費低減は車のコンピュータに任せることにしています。
そして9年半、給油の度に満タン法燃費をエクセルに記録し続けてきました。
気候、走り方、タイヤの入れ替えによって、季節燃費は−15〜+10%ほど変化しています。
20型9年半満タン法燃費は20.245km/L(104,402km÷5,157L)でした。
これが財布燃費でしょうか。
書込番号:19624133
4点

スレ主様、こんにちは。
いい数字が出ていますね、参考になります。
気温3℃、片道30kmで27km/lほどなんですね。まだ余力がありそうですが、いかがでしょうか?
気温が上昇し、エアコンを使用しないで済む5〜6月あたりがベストを出せ得るシーズンです、楽しみですね。
私はアクア歴3年半、自分に与えられた運転環境で自己ベストを出すべく低燃費化を目指している者のひとりです。そして新型プリウスの実燃費についても、日々楽しみに拝見させていただいています。
私の写真は、この日曜日に遊び心でトライしてみたものですが、
気温10℃、電池目盛5、暖機後のホットスタートから11.8kmの平坦道を走った時のものです。
スレ主さんと同様に、こんな数字も出るのだなと驚いています。
しかし、この時は前後に車も少なくて自分の思い通りに走れた時の、例外的な数字だと認識しています。
イボ痔マスターさんがおっしゃっていますように、個人の実燃費は、その個人に与えられた運転環境、すなわち1回の走行距離、道路の勾配、渋滞の度合い、信号によるスタートストップ頻度、道路の乾燥状態、気象(気温や風)、そして冷暖房使用状況などによって大きく左右されるものですので、一斉に横並び評価することは難しいと感じています。
ちなみに私の場合ですが、片道12〜15km平坦道で30分程度の通勤使用が主体、土日の5kmほどのチョイ乗りありで、現在の燃費計表示が25km/l程度です。
最後になりますが、プリウスのスレにアクア乗りが割り込んで大変恐縮ですが、新型プリウスの実燃費には大変興味を持っております。今後もウォッチ継続させていただきますので、よろしくお願い致します。
書込番号:19624184
4点

>ミスターマネーさん
いい条件なら燃費はだいふ延びますよね、また5、6月のエアコンがあまり必要ではない時期の燃費が楽しみです。
ちなみに納車からの燃費は27q/Lを越えております。まあ燃費はまわりの環境、運転方法で大きく変わってしまいますよね。当たり前ですが、、、(^_^;)))
書込番号:19624254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

せっかくユーザーの方が一例として実際の燃費情報を
掲載されているので、頭ごなしに"インチキ"という言葉
を使うのは止めませんか?
りりのパパですさんもこんな数値が出るとは思っていな
かったので書き込まれたのではないでしょうか。
運転の仕方でいろんな数値が出ると思うのですが。
書込番号:19624399
15点

そんなに燃費が気になるもんなのかな!?
書込番号:19625003 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

奈良のシカオさん
>インチキっぽくないか?
他人のスレに堂々とこういう言葉を書き込むあんたこそ「いんちきっぽい」ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=19581770/#tab
こんな報告もありますよ。あなたは信じたくないでしょうが。
書込番号:19625271
6点

奈良のシカオさんにズバリ&ハッキリと言いたいですね!
「結構エロイ!このプリウス!」
「ま、乗ってみなきゃワカンナイけどね!」
正に以上の通りで真のユーザーしか分からない世界です〜
燃費&静粛性&乗り心地&走行性能も〜
ユーミンの車好きの旦那さんも番組で新型プリウスのタイヤのみ悪いとの発言でした〜(^_^)v
書込番号:19625320
9点

>りりのパパですさん
こういった燃費が表示されると嬉しいですよね。
いろいろな条件が重なるとはいえ、自分の中で新記録!などと考えながら運転するのも面白いかもしれませんね。
私もうまく条件を合わせて燃費が稼げたときは嬉しいです。
しかしながら、日常で使用して平均するとマイカーログの平均値では画像の通りですね。
今までの最低は約9km/l
最高は約90km/l
いずれも、走行距離が2km以内の参考記録です(笑)
ある程度の距離での最高記録は、画像の記録ですね。
下り坂メインの一部登り坂、10km程度の平地ですね。
朝の出勤時などは18km/lくらいのことが多いようです。距離が6kmほどだからかもしれませんね。
また、新記録目指して頑張って下さい。
書込番号:19625912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今月のdriver誌に燃費の実証データが載っていましたね。
横浜から豊田市の堤工場まで
下道で総合28.5km/l 高速道路100km/h走行で29.5km/l これは驚きです。
30型では難しい数字です。高速の燃費向上は目を見張るところがあります。
110km/hまでモーターのみの走行ができるようになった恩恵でしょうか?
あと、難しい表現ですが
ハイ走行、早い車の流れに沿った運転では26.5km/lだったそうです。
50型はかなりの改善と省燃費の期待が持てます。
書込番号:19625992
7点

燃費くらいは良くないとね。
まっ乗ってみなきゃ解らないけどね。
書込番号:19626014
1点

人を信じられない方はさて置き
>りりのパパですさん
関係ない数々の投稿失礼致しました m(._.)m
今日は暇だったので山道を少し攻めて来ました 燃費はこんな感じです
写メもアップしておきます
書込番号:19626105 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アクアが車両重量1050s〜1080s、JC08モード燃費が37q/Lで、私の実質燃費は常に25q〜28qです。
運転が上手い時は32q/L行く時もありますが。
新型プリウスの2WDが車両重量1360s〜1390s、JC08モード燃費が37.2q/Lです。
アクアより300s位、重たくなったにも関わらず、新型プリウス乗りの皆さんは30q/L前後行く訳ですから、いや〜凄いなあ〜と強く感じています。
書込番号:19626163
6点

ココはクチコミの掲示板ですよ?
どうでも良いののしり合いなら、”ののしり合い”みたいなタイトルでも作って他でやってくださいね。わざわざ言い返すも返信する方も邪魔でしかないです
せっかく、タイトルが判りやすい情報提供の場なんだから、ソレに見合った事を書きましょう
暖気後のバッテリーがある状態で短距離であれば30超えも可能ですよね
かなり状況が限定されないと、この数値は出ない感じがしますが暖かくなれば違うんでしょうか?
体感では15km程度ならバッテリー満タンならEV走行率を8割以上にする事で燃費40超えも可能な気がします
しかし実際のトータル燃費は、そうも行かないですよね?
私は北国でAツーリング4WDです
書込番号:19626868
6点

では、真面目な話を一つ、プリウスのエンジン単体の燃費て9〜12km/lくらいしか走っていないね。
フィルーダーの1.8lてJC08で23km/lだよね。
この掲示板の実燃費算出でいうと23×06=13.8だから、宣伝されているほどプリウスエンジンの燃費は良くないんだね。
これどう思う?
書込番号:19626982
2点

先週、土曜日の夜から紀伊半島一周に行って来ました。
確認したい事は
1.レーダークルーズの使い勝手の再認識。
2.オートマチックハイビームの実用性。
3.車中泊の快適性。
4.本当の燃費。
以前、中国道を走ってレーダークルーズの性能を実感しました。
ちょうどICを降りる時に、先行車が大型トラックでしたが本線からETCゲートの減速と安心できますね。
車間距離も中間の位置に設定すると、先行車がいなくなったら速やかに加速するし結構、重宝しそうな装備です。
趣味の登山で田舎道の深夜走行が多いので、基本はハイビーム走行なんですけど深夜走行で、たまに対向車に対してロービームに切り遅れる事があります。
それが、対向車にも先行車に追い付いてもタイミング良くロービームに切り替わり、信号待ちでもロービームと、これまた重宝しそうです。
橋杭岩の道の駅で車中泊しましたが、年間40〜50日の車中泊する私はリクライニングのみの50型は一晩だけなら問題ないですが
連泊では少し、疲れそうです。
しかし、アクセラもアウトバックもレヴォーグもフルフラットにならなかったので、これはなれるか常備、テント持参で解決するしかないですね。
少し、気になったのはAツーリングの合成皮革のシートは夏は暑いんじゃないかなと、南紀の日差しを浴びながらのドライブで感じました。
帰りは関ICから名阪国道を98km設定のクルコンで帰って来て、584.1km走って燃費計が26.8km/L、満タン法で26.26km/Lでした。
多分、30型なら16万km近く走った経験から言うと23〜24km/Lだと思います。
標準装備のBSのレグザの転がり具合が、そんなに良くないのでタイヤを交換したら、もっと燃費は伸びそうですね。
ただ、間違いなく通常走行では加速の付きは良いですが80km以上のパワーモードの加速は落ちている様に感じます。
そこが少し残念です。
それと通勤で9km弱走りますが、50型は暖気も早くアイドリングストップもすぐ効き、3kmくらい走るとヒーターをonしてもアイドリングストップも継続します。
30型では7kmくらい走行してエコモードでヒーターを入れるとアイドリングストップは作動しますが、ノーマルモードではアイドリングストップは働きませんでした。
グリルシャッターに冷却水の2系統と良い働きをしているようですが、不思議な事に9km弱の冬の通勤燃費は同じ位の21km/L前後で
心もち、50型が良いかなと言う感じです。
今回、車中泊中に所用の為に内側からロックを解除したらホーンが、けたたましくなりました。
30型の蚊の鳴く様なセキュリティーアラムではなく、50型はホーンと連動しているのビックリ(以前、乗っていた4代目レガシィもホーン連動のセキュリティーでした。)
車中泊する方は気をつけて下さい。
書込番号:19627014
7点

エンジンでモーターも回して負荷かかってんだから単体で燃費いいわけないじゃん
爺さんドンマイ
書込番号:19627056 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

久しぶりに腹を抱えて笑ってしまった。
面白い冗談ありがとう。
ハイブリッドでエンジン単体の事を
言う奴がまだいたとは。
そういう理屈だと、
シリーズハイブリッドは
エンジン駆動はすべて発電に使われるから、
0km/l鹿走らないことになる。
THSはモーターとエンジンのいいところ
を中心に使うことは知らないのだろうね。
THSはワンモータとちがいほぼ常時充電
エンジンは発電機の割合が結構ある。
プリウスのエンジンの熱効率40%の
意味も理解できていないだろう。
残念!
書込番号:19627640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Seiko.Mさん
のように一日単位で計測したらほぼ正確な数値ですね。平均すると20前後ですね。条件良ければ20越え。悪いと20以下。
他のは平均車速ドンがめだったり時間が短い瞬間燃費ですね。
モーター使用率70%とかならEVにすればって思いました。しかし平均車速が遅いですね。迷惑にならないように運転していただきたいですね。
書込番号:19627773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

I can do it さん
4WDで23.8KM/Lは立派だと思います。同じ環境でガソリン4WDなら10KM/Lを下回るでしょう。
北国とのことですが、30型の友人は旭川で冬の燃費の悪さに閉口しています。
北海道地獄と本人は言っていますが水温がすぐに下がるので、常時暖気のためのエンジン駆動が
あります。20km/lを下回ることが多いようです。
暖かくなると、30型で37km/lをだすすご技の持ち主ですが、季節的変動はまだ50型でも
影響を排除できないのですね。
しかし、50型の4WD負荷の分を加算すれば冬道で25km/l以上に思えます。
燃費を向上する意欲が高まると、他の人はどうしているのだろうと気になり
知り合いが増えます。プリウスだけを通じて知り合った人は
北海道から九州鹿児島までいるようになりました。
プリウスのオフ会は結構盛んです。オフ会では他の車は何をいじくったかが大きな話題になりますが
プリウスのオフ会の中心は燃費記録です。
しかし、50型の4WDの分を加算すれば冬道で25km/l以上に思えます。
こんな人たちもいます。
https://www.youtube.com/watch?v=FNaDJf0KBOs
1000マイルクラブについては閉鎖されたようで残念です。
私はガソリンゲージが1をきると給油してしまうのでできません。予備タンクを持って
チャレンジするのでしょうが30KM/Lでうろうろしているのでは挑戦の資格はありませんがね。
50型は30型よりも可能性はあるように思います。
書込番号:19627868
3点

冬場は12キロの通勤、渋滞なしで20ぐらいです。
休日のドライブで、24〜30ぐらいですね。
書込番号:19627876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>奈良のシカオさん
平均車速はアイドリング時間で変わってくるのでは。
普通の数値かと思いますが。
書込番号:19627973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイドリング中はエンジン止まってるんでしょ?
止まらないのですか?
書込番号:19628105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おかしなことを言いますね。
20型に乗っていたならわかるはずです。
充電地獄の体験はたくさんあったでしょう。
それに平均時速はエンジンが動いていなくても
20型なら換算されることはわかっているでしょう?
20型で燃費記録を見たことが有るのか疑問です!
書込番号:19628852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンジンがあたたまってたらアイドリングストップしますよ。>奈良のシカオさん
書込番号:19629069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りりのパパですさん
13キロ走行でリッター39キロは瞬間燃費ですね。
時間にして30分ぐらいでは信憑性にかけるのでは?
毎日の燃費のほうが参考になりますよ。
年間アベレージがリッター39なら凄いですが米国EPA予想値のリッター23のほうが近い値出るでしょうね。
市街地23q/リットル
高速21,3q/リットル
複合モード22,1q/リットル
JC08モード40q/リットル
リッター40という年間アベレージ出るといいですね。
書込番号:19629261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

13キロ39って言うのは瞬間(リアルタイム)燃費じゃ有りませんよ。エンジンスタート時からの平均燃費ですね
そもそも、今回のプリウスには瞬間燃費はゲージ表示以外無いと思います
私は通勤距離が片道5キロなのでコレから燃費が伸びるって時に会社に付くので平日は平均燃費が20キロ切ります
代車で借りていた4WDパッソが燃費が18.9キロだったので平日だけだとエンジン車と変わらないレベルの燃費ですw
ただ距離が短いおかげでエアコンはオフのままシートヒーターのみで走れます。雪国では室内を暖めると駐車後に降った雪が窓ガラスに付着し溶けてソレが凍る現象と言うのが起きます。もしかしたら、ソレが防げるかも?(今年は、あまり雪が降らないので実証出来ていませんが)
しかも今回はグリルシャッターがあるおかげで暖気期間が減っているかも知れませんね。4WDと言い今回のプリウスは雪国に優しい作りになっているのかも知れません(ヘッドライトの前の棚さえ無ければ)
今まで4WDのハイブリッドは少なかったので非常に助かります
書込番号:19629341
1点

>奈良のシカオさん
>13キロ走行でリッター39キロは瞬間燃費ですね。
>時間にして30分ぐらいでは信憑性にかけるのでは?
私の場合は添付写真の通り約1000キロ走って、平均燃費は31キロ。さすがに1000キロを下り坂ばかり走れないでしょ。(笑)
1日なら160キロで33キロですよ。
その他の日の20キロ前後は、通勤ラッシュの渋滞の中、片道5キロ弱を20分もかけて走っている数値です。
信じるか信じないかはあなた次第。ご感想、お待ちしています。
書込番号:19629416
0点

私の場合20キロ/L走れば◎です。今までがE51のエルグランド3.5Lライダーに乗っていたので今が嘘のようです。ガソリン満タンにして350キロしか走らなかったですから ^^;
ハイブリッド車に乗るようになって間もないですが、走り方も意識するようになってアクセルワークも変わって来ました。
私としては、そういう意識の問題だと思います。
書込番号:19629417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

平均車速についてですが、マイカーログで過去の走行履歴を見ていると、単純に走行距離を走行時間で割ったものが表示されているようです。
なぜ、マイカーログの走行時間が分ではなく時間という単位、例えば30分なら0.5時間と表示されるのかが分かりました。時速換算するためだったのでしょうね。見辛いので改善してほしかったのですが、仕方ないでしょう。
平均車速がいつも30kmくらいに表示されるのもこのためだったのですね。法定速度ちょいくらいで普通に走っているのに、表示がいつも遅いので使えないなぁ、くらいにしか思っていませんでしたので(笑)
信号待ちや減速することによって、この平均車速になってしまいますね。実際は違う方法で算出しているのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください。
もっとも、こちらのスレでドン亀、迷惑な運転と指摘されるまで、この平均車速をまともに考えることはありませんでした。むしろ表示されるのが邪魔なくらいです(笑)マイカーログでもいつも出てくるのですが、いらないです(笑)
書込番号:19629481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>奈良のシカオさん
お寺の花子さん、青い空が大好きさんが書いて頂いてる通りかと。
簡易な燃費計がついているナビも同様ですね。
これ以上意味のない批評や揚げ足取りはご遠慮頂きたいと思います。
書込番号:19629675
0点

>エンジンでモーターも回して負荷かかってんだから単体で燃費いいわけないじゃん
エンジンでモーターは回らんだろう。
エンジンで発電して、バッテリィ―に蓄電した電気でモーターを回しているというのが正解だろう。
表現は正確にしないと恥かくよ。
さて、蓄電した分が燃費の差だとすると、その差はわずかだね。
それなら、いっそのこと発電専用にした方が効率よくない?
書込番号:19629710
1点

カックラキンさんと鹿男さん
ですから私が口が酸っぱくなるほど何度も何度も話してますが、新型プリウス乗りの皆さんの燃費情報が嘘か本当かは…
あなた方が、たった一度で良いから、レンタカーや試乗車で100qくらい走ってみれば一発で分かるでしょう。
お金が無いならレンタカー代くらい貸してあげますよ。
書込番号:19629767
9点

エンジンでモーター回すはハイブリッドのり仲間
では使う表現だけどな。
つまらない揚げ足とりだ。
書込番号:19629823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴールドマウンテン(金山)さん
君は他のオーナーと違って真面目ではないね。
しかも言ってることが面白くない。
この車のオーナーでは異質だね。
もしかして、君が一番プリウスが似合ってないんじゃないの?
書込番号:19629844
10点

カックラキンさんと鹿男さん
テレビ番組ですが…
TOKYO MX2で27日土曜日の朝5時30分〜6時まで「カーグラフィックTV」で、トヨタのミライの実態&水素は主流になるかをやります。
28日の日曜日にはBS朝日のカーグラフィックTVで、23時30分〜0時まで「メモワール 初代プリウス」をやります。
是非とも録画準備をして置きましょう。
書込番号:19629910
5点

seiko.Mさんのようにリッター20って言ってる人を信じます。
理由
トヨタはリッター40kmを保証している訳ではない。
国土交通省も保証している訳ではない。最近はメーカーの試験場でメーカーが選んだドライバーが運転して計測している。
米国EPAは訴訟に対応している。運転車はEPAの中から選ばれる。しかも誰に当たるかはわからない。
トヨタのCMでもエロいとは言っているがリッター40とは言ってない。
自動車車評論家の方もリッター40とは言っていない。20前後がほとんどである。
リッター40とか言っているのならseiko.Mさんのようにリッター20しかいかなかったら誰が責任を取るのかなあ?
トヨタがリッター40出なかったら差額のガソリン代出してくれるならいいが。
無責任に煽ってリッター20しかいかなかったら叩くだけならば最初から20前後と覚悟してプリウス買ったほうがクレーム無くて済むやろ?腹もたたない。
誰かseiko.Mさんの声に耳を傾ける者はいないのか?
都合よく物を解釈するのはなぜ?
書込番号:19630204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>奈良のシカオさん
Seiko.Mさんのアップした写真のデータは信じられて、スレ主さんをはじめ他の人がアップした写真のデータが信じられないって、おかしいんじゃないの?
>都合よく物を解釈するのはなぜ?
あんたがそうだよ。理解しなよ。解釈じゃなくて、実際のデータが写真でアップされてるのが見えないの?
まあ、意味不明な理由を書き並べるあんたには「理解しなよ」っていう方が無理だけどな。
書込番号:19630285
3点

信じる信じないの問題かい?
買わない人がしんじなくても
世の中なんの意味も無い。
信じない あ、そっ というかんじ
書込番号:19630303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お笑い&競馬大好きさん
万人が出せる数値やで。平均値。あんたは都合のいい事ばっかりやな。根拠なく否定しているだけやろ?
書込番号:19630402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エンジンで発電機(モータージェネレーター)回して充電してるんだけど?
エンジンで発電???
表現は正確にしないと恥かくよ。
>それなら、いっそのこと発電専用にした方が効率よくない?
プリウスの車体を今積んでるモーターだけの出力で加速させたら亀さんでしょ
加速まで賄えるモーターバッテリーつけたらTHSU、i‐MMDの価格帯になるでしょ
しかも車重増えるから余計な出力必要で燃費は上がらない
うまくいくと思うならトヨタにアドバイスしてきたら?
結果報告待ってますよ〜
書込番号:19630692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんで燃費をきいてるだけなのに、なんで
こんなに荒れるんでしょうか。とにかくここはプリウスのオーナー、契約者、プリウスに興味のある人だけで、罵り合い、嘘つき呼ばわりなことはやめましょう!!ここはあくまで情報交換の場だけにしてください!!!
書込番号:19631464 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

りりのパパですさんが嫌がってることだし、場外乱闘したい人は他所でやれば?
書込番号:19631668 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

燃費は自車の車が来てから
自分で計測したら
人は人やろ!
こんな見苦しい言い合いして
皆んなのためになるんか??
書込番号:19631788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りりのパパですさん
あまり気になさらないように。
それだけ、人気がある車なので皆さん見ているのでしょう。
毎日楽しく車に乗って、そして、いい燃費が出ると嬉しいですよね。
私は自分が好きで買って乗っている車なので、誰がなんと言おうと好きです。みなさん、ただそれだけの事だと思います。
いろんな意見があり、自由に発言できる場ではありますが、スレ主様が嬉しかったので投稿された内容に関して、無神経な発言が多すぎます。
みんながもっと思いやりを持って、自分の意見を述べれば荒れることはないはずです。
スレ主様が勇気を持って書き込んでいただいたことの意味が分からないような人たちは、この掲示板にはいないと信じたいです。
楽しく有意義な情報交換をしましょう。
スレ主様
ありがとうございました。
書込番号:19631865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

インパネに表示される燃費は下駄はかせてるのは、ハイブリッドあるある、です。
実証のしようがない、満タン法はいい加減、気温で膨張する。
流量計つけても測定できません、燃料タンクにあるポンプはエンジンがかかる状態ではずっと運転してます。
アキュムレーターの圧力バルブから溢れた燃料はリターンの配管で返ってます。
書込番号:19634073
3点

>青い空が大好きさん
ありがとうございます、いくら自由でも節度は持っててほしいものです。
書込番号:19634548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。車はSツーリングの四駆で、11月26日注文、2月18日納車になりました。以降、556q走って平均燃費は20.4です。556qのうち、約450qが都市部の一般道路で、残り約106qが高速道路です。27日に289.2q走って燃費23.9となっていますが、この内の約106qが高速道路です。走行モードは全てノーマルモードで、タイヤは純正のTOYO製、特段燃費のことは意識せず、普通に走っています。初めてHV車に乗るので、エコ運転とかよく分かりません。これから色々と勉強させていただきたいと思います。
書込番号:19639721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふじやんさん さん
>平均燃費は20.4
4WDの負荷を除くと22〜23km/lというところでしょうか。
初めてであれば優秀と思います。
私は30型では最初は19km/lでしたから。
かったるいけど エコモードにし
急アクセル急ブレーキを使わない運転をすること
くれぐれも、トロトロ発進をしないこと。
早く法定速度まで持って行き、アクセルを一定に保時間を長くすること
で25km/lぐらいにはいくと思います。
書込番号:19640009
0点

有益な情報ありがとうございます。ストレスが溜まらない程度にエコ運転に心掛けたいと思います(笑)
書込番号:19640058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧型と新型の4WDがだいたい同じレベルの燃費かな!?いや4WDの方が若干悪いのかも。
新型の17インチモデルと旧型の15インチモデルが同レベルか。
同じタイヤサイズならば新型と旧型の燃費は3キロ/L程度の差のようです。
書込番号:19640264
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
先日納車しました。
グレードは普通のsです。
セーフティセンスとフォグ
ナビは純正で特に目立った装備付与はありません
とにかくまだ見た目に慣れないです
前のプリウスの方がかっこよくすらみえます。。
こうすればよくなる等あれば教えて欲しいです
ホイルキャップのまま走っています
はじめてのプリウスなので
燃費が25ほどでそれ以上に伸ばすのは
滑空等サイトで見ましたが難しいです
コツ等あれば教えてください
とにかくドライブが楽しくなりました
古いノアからの乗り換えです
本当に静かで
加速もよく楽しいです
写真は前の車との比較と
夜の後ろからの写真です
書込番号:19612374 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>朱鷺-さん
納車おめでとうございます。リアは本当にかっこいいですね。
私は5月納車予定です。 色はホワイトパールですが、カラーは何色ですか?
購入してよかった点、教えて下さい。
書込番号:19612455
2点

同じくホワイトパールです(^-^)
ガソリンを入れる回数が圧倒的に違うのが
楽に感じます!
燃費が前の車の三倍はあるので(*_*)
何より楽しいのは
家族はテレビや音楽やDVDを楽しみますが
ドライバーは別途車の稼働状態モニターや
発車から停車までの点数が表示されたり
(発車、進行、停車の三項目で点数がつけられます)
そこもまた魅力で楽しみです。
クルーズコントロールはまだ使えてないですが
オートライトアップも便利ですし
何よりやはり
静かで体にも優しいですね(^-^)
あとは新型プリウスというステータスのようなものを感じながら乗れることもそうですね。
書込番号:19612466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>朱鷺-さん
納車おめでとうございます!
新旧二台(代)のプリウスにお乗りなんですね。
二台の顔写真拝見しますと、プリウスらしさはしっかり引き継いでいるんだなと、改めて感じました。
微笑ましい写真ですね!
> とにかくまだ見た目に慣れないです
私は納車後一ヶ月を過ぎましたが、毎日顔を合わすせいか、馴染んできました(笑)!
強いて言えば、リヤバンパー下部の艶消し黒の部分に手を入れてみたいと思っています。
書込番号:19612608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

<こうすれば良くなる。
ジンベイ君とでも呼んであげて下さい。
書込番号:19612689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Honey Poohさん
そうですね。アンダーグリルに手を入れるのに1票です。
私は無難に、シルバーのラインを入れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/Page=6/SortRule=2/ResView=all/#19510970
書込番号:19612700
2点

>Honey Poohさん
リアバンパ下部でしたね・・・・フロントと勘違いしてしまった。( ノД`)シクシク…
リアバンパ下部には小型のリフレクターを付けました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/Page=8/SortRule=2/ResView=all/#19594127
ライン等も考えたのですが、後付け感が強く、断念しています。
書込番号:19612719
5点

ピノキッスさん
リンク先をおすとクチコミいちらんになってしまって
画像がどこかわからないので
画像貼っていただけたら嬉しいです(^-^)
書込番号:19612956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピノキッスさん
リヤリフレクターの写真見つかりました。リヤバンパーステップガードのスレにあるブルーのプリウスですね。
思わず自分のプリウスに付いていないか見に行ってしまいました。
ワンポイントですが,結構印象変わりますね。
カー用品店のぞきに行ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19613154
3点

旧型と新型では犬顔から猫顔になったような感じですね〜。
納車おめでとうございま〜す♪
可能ならば精悍な顔つきになるステンレスメッキガーニッシュで…ヘッドライトトリム&フロントグリルガーニッシュ&フロントヘッドライトトリム&フードトリムを付けましょう♪
今にコンビニみたくなりますから個性を出すために色々とイジリがいがありますね〜♪
書込番号:19613422
4点

>朱鷺-さん。>Honey Poohさん。
申し訳ありませんでした。
書き込み番号を書くべきでしたね。( ノД`)シクシク…
アンダーグリルは「19602611」です。ただし正面ではないので、動画になりますが、こちらをご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=5h2KPy8p53E
リフレクターは「19595570」です。
私は、ゴールドマウンテン(金山)さんとは違い、さりげないドレスアップを心がけています。
書込番号:19613476
2点

また純正オプションが良いのならヤフオクで安く購入できます。
ヤフオクでは日本のオプションと違い北米の格好の良い、新型プリウスの純正オプションが購入できたりします♪
書込番号:19613577
2点

朱鷺-さん
納車おめでとうございます!
普通に両車を見たら30系も良いですよね
でも中身は全然違います
大切にしてくださいね
燃費は急がつく運転をしなければHVは延びますよ
50系は高速燃費が30系とは全然違うので嬉しい誤算でした
書込番号:19613589
1点

honeyさん
ありがとうございます(^-^)
一カ月で慣れるのですね
しかしお早い納車すごいです
アドバイスありがとうございます
書込番号:19614210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピノキッスさん
動画見ました! アンダーグリルよりデイライトが気になってしまいました。
米国PriusCMのパトカーみたいでカッコ良すぎです。
点滅のパターンは室内スイッチの切り替えですか?今どの点滅モードなの
かは番号表示などで室内から確認出来るのかな−
書込番号:19626995
0点

>どっぐおれんじさん
点滅パターンは7種類位ありますが、走行中は点灯だけです。・・・点滅させると、法令違反の可能性がありますので。( ノД`)シクシク…
なので、点滅させるのは、駐車中だけです。
尚、点滅切り替えは無線のスイッチになります。・・・残念ながら、どのパターンで点滅しているかのアンサーバックはありません。
それよりも、デイライト取り付けが大変です。アンダーグリルからは配線の逃げ場が無いため、フロントバンパ部分の脱着が必要になります。
相当のスキルのある方以外は、専門店に依頼した方がよいでしょうね。デイライト4千円に対し、取り付け費は2〜3万円程度かかるのではないでしょうか。(;´д`)トホホ
書込番号:19628708
0点

>ピノキッスさん
デイライト、無線スイッチなんですね。
大昔クロカンやっていた頃はいろいろいじっていましたが、今はもうバンパー外す気力は
ありません・・・
保安基準を見るとやはり点滅はいけないみたいですね。
でもカッコいいな〜 ピノキッスさんのセンスに脱帽です。
書込番号:19631699
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
先週Aツーリングセレクション納車でした。モデリストのアップグレードタイプのエアロ装着してます。ほとんど通勤で使用して500q程走ってますが燃費稼ごうと頑張って27.0q前後といった所です。カタログ数値の37.2kmの70%といったじゃない所ですかね。
16点

この季節、通勤で27km/lはいいデータと
思います。30型だと難しい燃費だと思います。
グリルシャッターも効いているのかもしれません。
書込番号:19597662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

obd2からのデータ読みができれば
グリルシャッターの効果がわかると思いますが、どこかのメーカーで
対応機器を開発してくれると
楽しみが、増えるのですが。
書込番号:19597741
3点

Sツーリング E-Four 寒冷地仕様
青森県での猛吹雪時に、
室温25℃AUTO
ミラーヒーター&熱線全てON
フォグランプON
この状態で特別ECO運転してたわけではなく、急のつく走りしなかっただけで画像のとおり。
※あくまで友達が隣から腕を伸ばして撮影しました。
(前に聞かれてたので…)
書込番号:19599878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エンジン始動時からの燃費で短距離であれば暖気した後なら30以上の数値は出せますね
5キロ程度ならバッテリーも、あまり充電せずに使い続けれるだろうし。問題はソレが常時出せるか?が実燃費です。良い所だけを切り取るデータはメディアだけで十分です
実際は今の時期なら24くらいでしょう
私はまだハイブリッドの乗り方が判らないので停止時から30キロくらいまでモーターで走り、その後パワー付近までゲージ上げて加速&充電しつつ定速になったら出来るだけモーターで走る感じでした
書込番号:19600192
6点

燃費は100kmぐらい走らないとあまり意味はありません。
30型ですが、山のてっぺんでリセットして、坂を下り
20kmぐらい99.9km/Lを記録したことがあります。
特に坂道は下りと登り往復の燃費で無いと実燃費とは言いがたいように思います。
書込番号:19600522
2点

>津軽ふじさん
I can do it さんの意見と同じですが、走行距離が5qぐらいでは燃費とはあまり言えませんね…。
例えばエンジン始動からエアコン等OFFで下りや平な道を走行しますと燃費計は99.9qと表示されますしね。
書込番号:19600723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>万世橋のアライグマさん
あらら…意見が重なってしまいました。
申し訳ございません_| ̄|○
書込番号:19600728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車2ヶ月3000キロ走行しました。
だいたい750キロ走り35リッター入るので燃費は21ちょちですが、乗りかたが悪いのかな(;;)
書込番号:19605810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シエプリさん
そんなことはありませんよ。
私もAツーリングでハイブリッド初心者ですが、街中で前車(マークX)と同じような乗り方をしていますと、やはり21km/L台です。
それでも、前車と比べると3倍の高燃費なので、大満足です。\(^o^)/
遠出をすると、なんと30Km台まで、燃費はのびました。
書込番号:19605871
1点

>黄金寿司さん
一応どんな状況でということを書いてましたが見てませんでした?(;・д・)
あと、平地か山の天辺からかは書いてませんでしたけど、わざわざ山の天辺から下りのみの記録でこんなもんだと載せる人は普通であればいないとは思いますがそのうち希にそんな人も出てくるのかなぁ…
あと、暖機後は充電されてるから燃費伸びるような話も出てますが暖機時は常時エンジンかかりっぱなしでエンジン停止時はバッテリー消費なので走行距離0`でガソリン消費の状態からになるので燃費は減るのでは?
自分の場合は暖機後だと燃費延びませんφ(.. )
皆さんのは暖機後は燃費延びてるんですか?
確かに暖機後の数`は充電溜まってる時は50`以上の表示もありましたけど…どうなんだろ?
書込番号:19606107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

30もいくんですか❗
私の場合ecoモードとnormalmodeと計ってみたのですが、どちらも変わりなかったですね、
市街地メインで遠出はしていないので、
今度遠出してみよう❗
書込番号:19606239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交通状況と合わせて1週間の通勤分とか旅行に使った往復とかの報告じゃないとね
平地でもEV→充電→EV=6kmくらいを撮影すれば60、70km/lいくでしょう
書込番号:19606410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日実験してみました
暖気後バッテリーは、8割程
運転席ヒートシーターを付け
エアコンは作動させずにスタッドレスで走行した時の状況です
ほぼ信号レスでアクセルをパワー付近まで踏まないと速度が下がるような坂を何か所か通過して13キロくらいまではバッテリーが持ちました。その時は速度計の隣の瞬間燃費ゲージには40までしか書いてないけど走行燃費は40キロ超えて表示されますね
バッテリー残量が無くなると強制的にエンジンが回るので、その後の燃費は下がる一方でした
なので約10キロまでは、モーター優先で走らせる事で燃費表示は稼げます
やはり最低でも100キロ以上走った燃費表示で無ければ確実性に欠けますね
40キロ超えた時の写真も停車して撮れば良かったけど、実験中だったので諦めました
コンスタントに37キロ叩きだすには、どんな走り方をすれば出るんだろう?
書込番号:19610421
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
20型Gツーリングのインチアップからの乗り換えです。
14日納車で200キロ走りました。
30型を経験していないのでかなりの差があるのでしょうが
車内が大変静かで快適です。
エンジン音が遠くに小さく聞こえる感覚。
これによる新たなこと
1.ついつい20型よりスピードが出てしまう。
⇒20型はエンジン音大きく、また経年の歪み音で実感された。
これは慣れなので今後抑えていきます。
2.滑空感覚が掴めない。
⇒静粛性が高いのでエンジンの微妙な音が分かり辛い。
なので回生ブレーキとニュートラルの間の感触と
20型7年運転のアクセル勘で運転しております。
或いは滑空の遊びが小さくなったのかな…
みなさんの感覚は如何ですか?
快適な環境の中の贅沢な悩みとしてここにあげます。
燃費は2割向上しました。
4キロ走行、24⇒28くらいの感覚です。
慣れと空調の調整で30はいきそうです。
2点

>ぷりぷりネンピーさん
私も20系Gツーリングからの乗り換えです。
30系から、アクセルワークでニュートラ・ゾーンをキープすることがほぼ不可能となりましたから、
「滑空」を認識しているオーナーもマイノリティになっているように思います。
私、未だ納車待ちですので、50系で滑空が可能なのか試していませんが、リニアリティを重視したと開発者の言葉を聞くに、
おそらく復活は無理だろうと考えています。
ただし、新型はEV巡航できる速度域がはるかに広がっているそうですから、高速でクルコンと右足、どちらが低燃費を出せるのか
今から楽しみにしています。
書込番号:19592775
2点

>akapriさん
ありがとうございます。
実は、昔20購入時、某サイトでこの滑空にハマったものでした。
なるほどそうなんですね。
確かに静かな音の間にもその「滑空感」を感じられなかったのは
正しかったわけですね。
それでも、当時の滑空する=アクセルを踏みすぎない感覚は
プリウス乗りのプラス面であるとも思います(笑)
つまりアクセル踏みすぎることから
それは無駄に回生ブレーキに行くだけで
それならゆっくりアクセル踏めばいいやん精神!?
おっしゃるようにEVモードの巾は広がりました。
また、クルコンの可能性は思うより広がりがあるようですね。
そして、アクセルワークのコツは少し消え失せたのか…
と気楽なような寂しいような(笑)
もう少し走って確かめてみます!
重ねてありがとうございます。
書込番号:19594104
1点

20型は人を選びました。
30型は環境を撰びました。
50型は環境に甘くなりました。
書込番号:19594387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お寺の花子さん
20型がそうだったとは
このスレで初めて知りました。
ということは滑空設定を採用し続けていたら
燃費は尚伸びたのかも知れませんね。
書込番号:19595065
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
一ヶ月点検に合わせてオプションのドライブサポートイルミを装着致しました
シフトインジケーターが小さくてシフトポジションが分かり辛いとの父親の要望による取り付けです
で、感想はと言うと・・・
メーター周りが一気に明るくなりました
プチエレクトリカルパレードって感じ
夜間走行では鮮明に目に入ってきます
車外からもハッキリ見えます
昼間の視認性に合わせているのでしょうか
見慣れれば良いとは思うのですが
色の種類は四種類以上あるのですが三種類位でも良かったかな?
(前進・後進・駐車)
父親がシフトポジションをしっかり認識出来れば良い事です
自分は満足、はたして父親の感想はいかに!?
19点

>かずやん51さんこんにちは!
やっぱりドライブサポートイルミネーションカッコいいですね!
1ヶ月点検の時に取り付けされた様ですが、注文書作成段階ではDOPに入れてなかったんですか?
私も注文書作成の時に入れてなくて、コチラのサイトの皆さんは取り付けされてる様で、私も気にいって1週間程前に頼んだ所です(^-^)
書込番号:19592413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もオプションで装着しました!
納車はまだですが、少し後悔していたところがあったので…実際に着けた方の情報が知れて良かったです(^^)着けて良かったです(^^)
書込番号:19592565 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちわ♪タマネギさん
はい、注文書作成の段階ではOPには入れておりませんでした
ここのクチコミでドライブサポートイルミの存在を知ったんです
オーナーである父親が『シフトポジションが分かりにくな〜』とブーイング
ならばドライブサポートイルミしかあるまいと!
装着後は『シフト位置がわかり易くなった』と父親も喜んでおります
純正OPの光り物って遠慮がちに光る傾向にありますが
これは半端なく光ります
付けて良かったオプションになりました(*^_^*)b
書込番号:19592586
8点

こんにちわ♪チャビンさん
このオプションはメーター周りがグーンとグレードアップします
見た目の綺麗さと機能性の両立で超GOODなオプションですね
あ・・・お値段もソコソコ張っておりますが〜A(^_^;)相応かな
書込番号:19592602
10点

私もつけています。
とても満足していますが、夜間に比べて昼間はやはり色が薄くなり、特に空色と黄緑が見分けづらくなります。
停車中のD・BレンジとNレンジ。
走行中のエコモードとハイブリッドエコモード。
書込番号:19592643
7点

なんだか、
自動車のメーター周りと言うより、
子供の頃に見ていたスタートレックのシャトル(小型宇宙船)のインパネみたいだなぁ。(笑
デロリアンやナイト2000 なんて、もう完全に超えちゃってますね。
書込番号:19593091
7点

どうも♪ピノキッスさん
確かに昼間は色の変化が分かりづらいですね
父親には丁度良かったりしますが
(前進=黄緑 後進=赤)
コレしか識別できてないかも?
どうも♪ぽんぽんさん
確かに宇宙船っぽくなってたりします
良く言えば未来的〜
悪く言えばゲーセン筐体(苦笑
書込番号:19593133
5点

10年以上前に軽自動車でよく見かけた、
ネオンの飾り物みたいにしか。。。
書込番号:19593360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぶはは(≧∇≦)キングさん
流石にソコまでケバくはありません
このイルミには賛否両論あるとは思いますが
自分的にはGOODです
装着率はどうなのかな・・・( ^ω^ )気になる
書込番号:19594163 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かずやん51さん
自分も動画でしか見たことなく、
実物はどうなんだろうかとは思いますね。
動画では運転中チラチラ色が変化していましたが、
『ネオンダンサー』や『踊りん棒』みたいなゲスな色ではなく上品でしたね。
でも、飽きそうな感じもしました。
ON/OFFスイッチがあるので切りっぱなしになりそう(笑)
高額なため購入は見送りましたが、1万円台なら欲しいですね。
書込番号:19594267
3点

>かずやん51さん
こんばんは。私も取り付けています!納車2週間前くらいに付けることを決めて、今では付けて良かったなぁと思えるオプションですね。
みなさん結構輝きの度合いを気にされますが、これほんと光りますよね。アクセルの踏み具合が色によって瞬間的に解るので便利ですよね。(^_^)
>タマネギboyさん
正式に注文書に入れたのですね!納車まであと3週間くらいですかね?楽しみですね!
書込番号:19594600 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一万円ですか?キングさん
それでは自作のヤンネオン管仕様でいっぱいいっぱいです(苦笑
では真ん中を取って\20,000って事で〜(*^_^*)bどうすか
どうも♪1108さん
アクセルの踏み込みに反応するから今は何モードって分かり易いですよね
全体的に光るんで視認性もバッチリですね
パワーモードに極力入らないようにアクセル調整しております
あ、個人的にはチャージモードのブルーが好きです
書込番号:19595030
4点

こんにちは。2月半ばにAツーリングを注文した者です。
オプションカタログを眺めていて、このドライブサポートイルミを追加したくなったのですが、嫁に却下されました。(笑)
運転していてエコの度合いが色の変化でわかりやすいので自分としてはどうしてもつけたいのですが、嫁を納得させるうまい口実はないでしょうか?
付けられた方は家族をどう言って説得されましたか?
よろしければ教えてください。
書込番号:19696031
3点

>かずやん51さん
注文書作成時は、値段もそこそこするし、別に要らないだろうと思い、付けなかったのですが、実際に見てみるとなかなか良さそうですね♪
1ヶ月点検は終わってしまいましたが、近々、ディーラーに行って付けてもらおうかしら。
ちなみに値引きはありましたか?
書込番号:19696179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

目立ちますね、分かり易いし、前進とバックを間違えずにすみそう、確かに良いかも知れない。
書込番号:19696247
3点

makさん
我が家の場合はオーナーの父親の「シフトポジションが分かり辛い!」って言う不満からの取り付けでした
makさんは奥さんに却下されてるんですね・・・
このオプションは存在感・機能性・安全性が共に優れております!
付けて損はないですよ!
と、かずやんが言ってると奥様にお伝えください
値段相応の価値はありますよ〜たぶんきっと♪
書込番号:19697704
3点

バナさん
最初の見積もりは取り付け工賃込みで4万ジャスト
一ヶ月点検ついでなんだから二割カットで取り付け宜しく♪とお願いしました
8千円カットは厳しいです〜と泣かれたので
5千円引きの3万5千円で許してあげました
室内LEDを持ち込みで取り付けもお願いプラスで
ダメ元で二割カットスタートで行きましょう♪
書込番号:19697712
4点

富士山さん
シフトの入れ間違いはイルミで解消(自身二回ミスあり)
アクセルの踏み具合も一目瞭然ですよ
未来的なテールとの光のコラボはGOODです
書込番号:19697715
5点

>かずやん51さん
ありがとうございます。
なるほど、シフトポジションがわかりやすくなるメリットですね!
普段よく行くスーパーの駐車場で何度か壁に突っ込んでいる事故が発生しているので、
これは良い口実になりそうですね。
もう一度嫁に説明してみますね。
書込番号:19700261
1点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,540物件)
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 389.5万円
- 車両価格
- 372.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 286.4万円
- 車両価格
- 274.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 356.5万円
- 車両価格
- 342.2万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜430万円
-
124〜346万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 389.5万円
- 車両価格
- 372.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 286.4万円
- 車両価格
- 274.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 356.5万円
- 車両価格
- 342.2万円
- 諸費用
- 14.3万円