プリウス 2015年モデル
1314
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,282物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 5 | 2017年4月10日 21:58 |
![]() |
20 | 5 | 2017年4月9日 07:38 |
![]() |
15 | 6 | 2017年3月27日 12:52 |
![]() |
40 | 12 | 2017年3月23日 09:16 |
![]() |
21 | 5 | 2017年3月9日 22:54 |
![]() |
41 | 10 | 2017年1月9日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
通勤片道13kmで使ってます。12月頭に購入して、4500キロで27.5キロ/Lの燃費です。1月から3月頭は暖房のため低め (24-26キロ)でしたが、最近は毎日30キロを超えてます。前車の20系は21-22キロだったので、かなり燃費が向上した印象です。プリウスの運転の仕方に慣れてない方は (無駄に踏み込まない等) 、良い燃費が出るまで少しかかるのかもしれませんがお勧めです。
書込番号:20803633 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

さすがに燃費の進化は凄いですよね。
ecoモードで街のりなら簡単にリッター30キロ超えます。
書込番号:20804189 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ラビット1さん、同感です!すごい技術進化と思います。夏場のエアコンガンガンの時期まで、しばらく30キロ/Lを楽しみたいです。
書込番号:20804226 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kazuaki314さん
そうですね。
真夏は流石にecoモードのエアコンだと厳しいでしょうから。
新型プリウスなかなか良い車ですが難があるとしたら低すぎる車高とシートの出来が悪いことだと思います。
ノーマルでもちょっとした段差でバンパーを擦るのはやめて欲しいです。
シートも腰のサポートが弱く座面の前後長がみじかすぎます。
書込番号:20804606 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

30型に比べ発電のリカバリー時間が短くなったこと、EV領域が広がったこと
エンジンの熱効率が上がり、エンジン自体の燃費が上がったこと
100km/h超でもEV走行ができること、
シャーシ構造が変わったこと、THS2が平行ギヤを使い
トランスアクスルとして全長を47mm短縮し、約20%の機械損失を減らすことができたこと。
エアインテーク部にはシャッターがついたのでエンジンの水温低下が防げること
エアロ スタビライジング フィン等の効果で空力特性が向上したこと
そのうち、アルミシールもデフォルトになるのかな?
http://www.automesseweb.jp/2016/09/24/10977
など合わせ技一本でTHS IIの範囲で燃費を向上させました。
ただ、技術的には訴求性が弱いので革新性が好きな人が離れている様に思います。
価格コムの書き込みにもマニアックな人は少なく、プリウスマニアも閑散としています。
販売戦略的にはTHS IIは限界に来ている(普通になった)と思うので
次のモデルチェンジにはTHS V もしくはPHVがデフォルトになるか
無理して水素車でないと販売は維持できないように思います。
書込番号:20804629
8点

>万世橋のアライグマさん、コメント有難うございます。詳しくご説明頂いて「なるほど!」と、勉強させて頂きました。私は購入前に普通に通勤に使う程度の方の実感を知りたいと感じていたので、4か月目の記念に、感じるところを(特に燃費が素晴らしいと感じてますので)書き込みました。マニアではなく、あまり車自体にも興味はないのですが、プリウスは好きで良い車だと思います。安全機能もとても気に入っています。
書込番号:20807548
6点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
PHVの純正コンソールをプリウスに装着しました。
キラキラとしたラメ入りで大変綺麗です
カップホルダーと肘掛けの下部分の3点セットで
ディ-ラーオプションのコンソールより安く購入できます
カップホルダーの底の部分はゴムも付いてました
6点

いい感じですね〜。
で、肝心のお値段は?
書込番号:20776840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コウ吉ちゃんさん
3点セット定価で16000円(税込)
そこから値引き(15%ほど)してくれて元々のホワイト加飾をヤフオクに出品したので
結果的に1万円いかない価格で交換できました
書込番号:20777505
4点

16,000円ですか。
意外や高いですが、それくらいはするものですよね。
真似したくなる人は結構いると思いますよ。
書込番号:20777519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は去年の6月に契約したので、高いディーラーオプションを付けました。
キラキラ入りとか革トレイ付きとかPHVのと全く同じなんですね・・・価格以外は(^^;)
契約前に白トレイが個人的にどうもイヤだったので、社外品を色々見ましたがディーラーオプションが一番見栄えが良かったです♪
ついでにシフトノブの白い所も社外品(安物のかぶせるタイプ)のピアノブラックのにしましたが、意外とボタンやシフトノブの外周部分の白が少しだけ見えて(単に金型の穴?の部分の寸法が適当なだけかもですが)なんとなく良い感じになりました。
書込番号:20803036
2点

>陛下の臣民さん
センターコンソールのかぶせるタイプは余り好きじゃなかったので
付け替えるやつを探していたんですがDOPのやつは高いなーと
手が出ませんでした。
ちょうどPHVを眺めているとピッタリ合いそうだったので注文してみました。
ヤフオクでの下取りも有り安くすんで良かったです
シフトノブ周りの車外品も悩みましたがまだノーマル状態です
書込番号:20803176
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ミライ用のシフトノブに交換しました。
ミライ用はM6 プリウスはM8なので少し加工がいりますが
簡単に数分で加工出来ました。
数センチ長くなるので肘掛けに置いたままシフト操作ができるので楽ちんです
3点

>ステーキランチさん
シフト操作がらくになっていいですよね。
車にはさして興味はないですが少しばかりカストマイズさせています。
シフトパネルとドリンクホルダーはコントラストを付けるようにブラックにしています。
派手にいじると嫁さんに馬鹿だと言われるので目立たないようにやってます。
楽しんでください。
書込番号:20759964
3点

>GOODーBOYさん
トヨタの取り寄せ1700円で交換できるので手軽なカスタマイズですね
私はリングをメッキに交換しています。
これもお気に入りです
書込番号:20760027
3点

おはようございます。
プリウスのシフトノブは少し短いので交換したいのですが
M6とM8の加工の仕方を教えて頂きませんでしょうか。
素人で加工できれば交換したいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20760245
2点

>りん&さくらさん
8ミリのタップでミライ用の穴に揉みこんでいけばOKです。簡単に溝きりができます。
そのときミライのノブの穴にたいしてまっすぐに差し込んでください。
ノブはプラスチックなので力も技術もいりません。
SAI用はたしかもともと8ミリ径のはずですのでタップがないなら、そのまま取り付けできるずです。
しかしSAI用の使用感は分かりません。
ミライ用はノーマルにたいして直線的に延長されるので(写真のように)アームレストに腕を置いたまま
Bレンジの操作が楽にできるので重宝しています それとノーマルよりは雰囲気がよくなったっと思います。
SAI用もミライ用もディーラーで手配できるはずですし純正品でありながらとても安いです。
書込番号:20762292
3点

>GOODーBOYさん
おはようございます。
早速のご返事ありがとうございます。
今日トヨタに注文したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20762637
0点

私はミライシフトノブ+自作エクステンションを付けています。
書込番号:19950627
ミライシフトノブだけでもまだ遠く感じ、もっと右上にしたくて初めはバイク用ステンレス製
Z型ステーを付けましたが、今ではアルミ材を自作してエクステンションを作りました。
考えてみればエクステンションならタップでネジ切らなくても6mmのミライシフトノブのまま
でいんだよね。私は8mm切っちゃいましたけど。
ディーラーにも何度か点検などで行ってますが問題なしです。
書込番号:20770964
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ずーっと気をつけて角度のきつい坂は降りていたのですが
本日どうあがいても擦ってしまうパーキングの出口でフロントをガリガリッとやってしまいました。
リップを付けてるので自業自得とは言えちょっとショック(T_T)
やはりリップ装着車の皆さんもガリガリ逝ってしまってますでしょうか
6点

>ステーキランチさん
半年前にモデリスタを購入しました。
結構、鼻の下はゴリゴリ擦りますね。 なので底のほうは樹脂がささくれてます。
しかしタイヤだって走れば汚れるし傷むんで、それほど気にならないですよ。
プリウスは意外に全長が長く低く、そしてクーペスタイルなのが購入の動機で、嫁が
使うように買ったものの車高の低さを気にしてハンドルは一度も握ってません。
嫁はSUVのほうが運転が楽でいいみたいです。
書込番号:20757545
2点

>GOODーBOYさん
勢い付けてこすってバンパーごと取れないように気をつけないと駄目ですね
一回こすると次回から心のダメージは無くなっていきそうです
書込番号:20757815
5点

こちらはアップグレードですが左右の下はキレイに擦りあとがあります。(>_<)
さすがに新車から1〜2発目は気になり停車して見に行きましたが、所詮、覗き込まないと見えないキズなので今では割れない限り、気にならなくなりました。。
書込番号:20758751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ステーキランチさん
擦る手前でガツンとブレーキ入れてショックを縮める、で次のショックが伸びる瞬間にスッっと通過する。
このテクニックなんだけど私は運動神経無いのか、かえってザリって擦るばかり(泣)
スレ主さん、もしチャレンジして成功したら教えてください。
ただ、逆にダメージが増えても当方感知しません(笑)
書込番号:20758795
2点

>ステーキランチさん
アイコニックのフロントメッキ部分を擦ってしまいました。
本人以外は気付かない程度ですがメッキが若干剥がれそうです。
ディーラーの人に聞いたところ、修理に五万円かかるとの事でとりあえず諦めました。
慎重に運転しないと怖いですね。
書込番号:20759084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マーチXさん
今のところ私も底を触らないとわからないレベルです
ざらざら感がたまりません
>redswiftさん
ガンとブレーキを踏んで沈んだときに擦ってしまいそうですね
ダメージも凄そうです
>ポコえもんさん
メッキの部分だけ交換できそうなのですがそれでも5万円もするのですね
気をつけなきゃ
書込番号:20759761
5点

>ステーキランチさん
僕も純正エアロのフロントを納車一週間で擦りました(涙)
傷は見えないバンパー下なのですが
エアロずれてませんか?
ディーラーで調整してもらいましたが
完全には戻りませんでした
納車一年点検でエアロ組み直しました
これでまた擦りそうです
ICONIQちょっと低すぎますよねぇ汗
書込番号:20760278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>respoくんさん
写真拝見しました。さすがにこの角度で擦りそうになるのはきついですね。;;
私は以前、エアロを装着した場合、フロント中央部を擦りそうな角度を推察したことがあります。アイコニックは一番擦りやすく角度は10度4分でした。ちなみにエアロ無しは12度28分なので大差なさそうなのですが、この2度の差が大きいのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=19958816/
書込番号:20760327
2点

>respoくんさん
私が擦ったのは____/ これくらいの急な角度で見た瞬間
「あぁ これは駄目だ(T_T)」と絶望的な気持ちになりユックリユックリ降りていきました
私の自宅もこの様な段差が有り気をつけて降りているので今のところセーフです
エアロがバンパーからずれていますか?
バンパーごとずれてしまってますか?
次擦ったらディラーに見てもらおうかなぁ
書込番号:20760385
2点

>ピノキッスさん
そうなんですよねぇ
まさにエラの部分をがりっといきました
後日洗車してたらパッキン部分他にずれが(T0T)
すごーく気になって気にって
その後は擦ってないのでモデリスタに衣替え(^-^;
だったら最初からって話ですが
先行予約で41_ダウン
僕は最初からは怖くてつけられませんでした
書込番号:20760391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ステーキランチさん
そうですよ
傷だけでは僕の場合は済まなかったです
車重が乗りますから
エアロがずれます
フォグ廻りなど隙間が出来ました
書込番号:20760398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
7日の大安吉日、待ちに待った納車になりました。
まだ20qくらいしか走行してないので何もかもが新鮮で、
新車を満喫しようと思います。
色々分からな事があったら 皆さんよろしくお願い致します。
書込番号:20719696 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>我が家の一番星さん
納車おめでとうございます
これからプリウスライフを満喫してください
書込番号:20719698
4点

>30ヴェルファイアさん
ありがとうございます。
前車がエスティマで、18年一緒に居たものですから
少し寂しいのですが、今度はプリウスといい思い出を作ろうと思います^_^
書込番号:20719714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も初のプリウス、HVだったのですが、二、三か月、頭が慣れるのにかかりました(≧∀≦)
私の性格、貧乏性が大きく影響してるのですが、燃費が刻々と表示されるものですから、それが気になって気になって^ ^
で、ずっとエコモードで走っていたのですが、燃費もあまり気にならなくなった頃、ノーマルに変えると、こんなにも変わるものかとびっくりするやら^ ^
ちなみに、パワーモードはまだ使ってないし(≧∀≦)
足回り?は良いので、峠ではニョロニョロと上って、下りはバキューンと駆け下るとか、とにかく楽しい車です。
安全に楽しく走ってくださいね^ ^
書込番号:20719953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。私も先月末納車されました。通勤距離が往復70キロあるものですから、もう1,000キロに届く勢いで、新車からだんだん遠のいていく感覚は寂しいところです。私は20からの乗換えのためプリウス自体には違和感ありませんでしたが、最新の予防安全装備の充実には驚きっぱなしです。保険料もグッとお安くなりましたしね🤗良いクルマの定義は人それぞれだと思いますが、日々の財布の負担となる燃費とクルマの各種性能や、その他所有感を満足させる度合いのバランスは、50系とても高いクルマだと感じています。我が家の一番星さんも充実したプリウスライフを送って下さね。
書込番号:20721606
2点

>やせ太郎さん
>ゆうきのオヤジさん
ありがとうございます。
本日、自分の慣らしも兼ねて少し遠出をして来ました^_^
今迄がミニバンだったので乗降りの時がとても辛かったです。 慣れるまでは一苦労かなぁと思いました。
また後部座席のシートが直立に近いので家内がブーブー言っていました(^_^;)
ですが燃費はさすがプリウスですね メーターで最高32qまでいきました。少しずつ慣らして大事に乗って行こうと思います。
書込番号:20725027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
愛車30プリウス−Sのカーステの再生音です。 のA
YouTubeにUPしてあります。
https://youtu.be/GThuaAyWZws
出来れば高音質なヘッドホンやイヤホンでお聴きください。…m(__)m
カーナビは後付けのケンウッドのメモリーナビの安物です。
今度は静かな曲です。・・・(;^ω^)
2点

50プリオウスですがノーマルSPの音、いいですか?
高音のきれがないですが。
だってツィーターがだめでしょ。
それともアルパインの社外ナビがだめなのかな?
ノーマルSPで音質の自慢できる人は尊敬です。
書込番号:20544565
5点

投稿者です。
PC.用スピーカーでは残念ですが、この音の良さは全く解らないと思います。
USBヘッドホン・アンプを用いて、ヘッドホンかイヤホンでお聴きください。
プリウス−Sの標準6SP.システムはとても良い音ですよ!
但し、フル・デジタル構成のケンウッドのメモリーナビを用いた場合に限ります。
トヨタ純正のカーナビの音は良くないので、オーディオレスで購入し、ケンウッドのメモリーナビを付けました。
それがこの音です。
「ドンシャリ」な音が好みでしたら、社外品の高価なSP.システムに交換されればよいと思います。
好みは人それぞれですから、ご自由にされればよいと思います。…(^ ^;)
書込番号:20545903
5点

>sakudouoyaziさん
846で聴きましたが、高音も低音も出ていません。
ザ、カマボコです。
そもそも高音や低音が出る=ドンシャリではありません。
またヘッドホンアンプが絶対に必要なのは、一部の駆動力を必要とする大型ヘッドホンだけです。
さらにケンウッドのヘッドユニットで音質が良いのは、フルデジタルではないZ904等のAK4490搭載モデルです。
トヨタ純正のヘッドユニットよりは良いのでしょうが、とても良い音とまでは言えません。
書込番号:20546404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本来であれば30プリウスの板に書き込むところですよ。
30プリウスのスピーカーユニット自体は良いとおもいますが、ツィーターのハイパスフィルター用電解コンデンサーはタコで、フィルムコンデンサーに変えるだけで高音の伸びが良くなります。内張も結構ビビり、音を濁すので制振が必要です。
デッドニングすると更に良くなりますが、今の状態で満足されているのならそれはそれで幸せなことです。
オーディオは沼ですから(笑)
書込番号:20546483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまコメントいただき有難うございます。…m(__)m
はい、もちろんかまぼこ状特性に調整してございます。
それを見抜かれたあなた様の御聴力は、素晴らしいと思います。…(^-^)
非常に狭く狭小な車内空間では、一般的なオーディオの常識では対応出来ないと考えております。
私は、人類にとって必須な心地よい音の条件は「40万~50万の法則」であると認識している、市井の一オーディオ・ファンでございます。
ですから、「ドンシャリのお好きな方は、ご自由にどうぞ」と申し上げたので、他意は在りませんのであしからず。
自宅のオーディオ・システムは20Hz〜20000Hzフラットの自作3WayのL・TQWTエンクロジャー・システムで、ドライヴはフル・デジタル・構成です。
音源は全てDSD2.8MHz、DSD5.6MHz、DSD11.2MHz、のDSFファイルです。
再生プレイヤーは、有名な「バグヘッド」で現在の最新ヴァージョンのV.7.90で聴いております。
旧ヴァージョンですが、以上のシステムでの再生音をYouTubeにUPしてあります。
:一例です。
https://www.youtube.com/watch?v=Fjr3z4aSpw0&t=22s
https://www.youtube.com/watch?v=fpRpZM-xbn0&t=25s
https://www.youtube.com/watch?v=hqxh4Fgkr6M&t=170s
https://www.youtube.com/watch?v=wf0HY5j4WMI&t=3s
書込番号:20546588
1点

>sakudouoyaziさん
こちらは良い音ですね。
私の好みでは、もう少し低音が締まって、スピード感がある方が好きですが。
バグヘッドは初耳です。
もう少しお片付けをされて、スピーカー間のモニターも撤去すれば、もっともっと良くなりそうですね。
ちなみにフルデジタルも好きですよ。
ウォークマンの1Zと1Aを両方買ってしまいました。
書込番号:20546713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sakudouoyaziさん
ロードノイズなど車外の音があまり聞こえなくていいですね!
録音機材が良いのか?
録音の仕方が良いのか?
編集してます?
書込番号:20546849
2点

>sakudouoyaziさん
ご教示ください。
1 標準のスピーカーは個人的にはおもちゃのようだと思っていますが違うのですか?
2 低音 中音がドアの下から そしてツィーター(スコーカー)はダッシュボードから
音源と耳との距離はばらばらで これでオーディオと呼べるのですか?
3 この標準装備のツィーターですが これをツィーターと呼べる代物ですか?
私も50プリウスで標準スピーカーで聞いておりまして不満は感じませんが(音量は上げないです)
自宅ではDSDも聞きます。スピーカーは自作のFOS20センチ バックロードホンにホーンツィーターを加えています。
そして少しばかりコーン紙の質量を増やして中域を減衰させています。
QWTスピーカーも自作しましたし高さ120センチの共鳴管型スピーカーも使用しています。
アンプは安物のDENON PMA-1500 とオンキョーのデジアン A-5VLです。
スピーカーは他にTANNOYのアイリス2(3WAY)ですが低音が出すぎであまり使いません。
バスドラ シンバル アコーステックの楽器の音色等 所詮16センチのウーファーとエセツィーターで
わざわざご自慢できることがわかりません。
ホームオーディオの音質と50プリウスの音では音質が全く違って聴こえますが私の耳のせいでしょうか?
オーディオにのめりこむ気は全くないオーディオファンですが表題の意味がわかりません。
現在、ツィーターも含めSP交換を検討していますのでよろしくお願いします。
書込番号:20549084
3点

カーオディオの世界はどんな高級スピーカーを使ってもエンクロージャーの中にいる環境は
変えることはできません。
位相はスピーカーの配置以上めちゃくちゃで、位相をそろえなければどこかの周波数で
音が消えます。高級なスピーカーであっても安物でも位相がきちっとしなければ
どこかの周波数の音が打ち消されて消えてしまいます。
日本人はドンシャリがいい音としてすり込まれているので
音のいいとはこの傾向で、耳障りのいいところを持ちあげてごまかしているに過ぎません。
あらかたの国内のオーディオメーカーはそうした姿勢が海外のユーザーから
嘲笑を受け、輸出がかなわず縮小撤退し、高級オーディオとして成立しているメーカ-はほんのわずかです。
ダイヤトーンというメーカーが日本のスピーカーのリーディングカンパニーでした。
アルニコとはいえ小さなマグネットで、上下の周波数はそう伸びてはいない
蒲鉾でしたが、これに2万5千hz以上出るツイーターや20hzぐらいでるウーファをつけて
成功した事例を見たことがありません。蒲鉾でいい音を出していたのにバランスが崩れるのです。
システムではダイヤトーンはドンシャリの先駆けとなり、結局オーディオメーカーとしては
撤退しました。
4つのスピーカーを無理にならすので
FMNHKのアナウンサーの声が運転席の左耳後ろあたりに定位します。
50型のスコーカーツイータのある周波数帯域では意外といい定位を示すように
聞けるときがあります。目をつぶると
どこにピアノがあって、ウッドベースは右にあるとか
わかるときがありますが、ボーカルはどこに口があるのかわかりにくく聞こえます。
30型も似たようなところがありました。
30型前期の標準のスピーカーはひずみが結構あって
サ行はきついひずみが出ていました。
私は浜辺にJBLの4343を持ち込むようなことはしません。
浜辺はラジカセで十分。
プリウスでやるならオーラトーン
http://umbrella-company.jp/auratone-5c-super-sound-cube.html
をニアフィールドでセットするかですが
ホームオーディオは自動車の環境に耐えられないと思いますので
エッジがすぐにぼろぼろになると思います。
書込番号:20549420
9点

>万世橋のアライグマさん
前置きが長いですが、結論は何ですか?
書込番号:20553366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,501物件)
-
- 支払総額
- 197.3万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 422.9万円
- 車両価格
- 404.2万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
プリウス S ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 184.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜288万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜429万円
-
116〜377万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 197.3万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 422.9万円
- 車両価格
- 404.2万円
- 諸費用
- 18.7万円