プリウス 2015年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 73〜397 万円 (5,081物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 97 | 21 | 2016年3月10日 07:02 | |
| 281 | 21 | 2016年3月9日 14:39 | |
| 50 | 16 | 2016年3月10日 16:06 | |
| 1204 | 116 | 2016年5月30日 10:35 | |
| 34 | 7 | 2016年3月16日 13:10 | |
| 42 | 24 | 2016年3月11日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
純正エアロも含め、どのエアロをつけようか考えています。
TRD ver.2以外は展示車を見ることができたのですが、ver.2は見たことがなく、写真も探していますが少ないです。
(こちらの口コミサイトでも何件か拝見できました)
ver.2を購入された方、是非写真を載せていただけないでしょうか?
フロントスポイラーを中心に正面や斜め、サイドからも撮って頂けたら嬉しいです。
一番気になっているモデルです。
よろしくお願いします。
6点
実は私もTRDのVer.2気になってるんですよ!
カタログでしか見たことがなく、Dの担当に聞いたらうちではまだ付けた人いないですね〜
って言われました。。。人気ないのか?
書込番号:19670785
3点
トムスです。
サーセン・・・
書込番号:19671416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
トムス、カッコええ〜(≧∇≦*)
タイプ2がいい。
書込番号:19672707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>pikusamamuさん
初めまして。
他スレでもアップしていた写真でよければ。
正直、モデリスタのエアロの情報はたくさんあっても
TRDver.2の話題があまり無く、孤独感がありました。
個人的にはむちゃくちゃ気にいってます。
まだ、少しずつカスタムにて進化途中ですけど軍資金が底つきかけています。
書込番号:19672923
17点
>musashigauさん
自分もTRD ver.2を組みました
黒で現在納車待ちです(来月初め頃予定)
リアはあのセンター出しマフラーが前提の感じが
どうも気に入らなかったので、フロントとサイドのみにしました
musashigauさんはリアはどうされましたか?
書込番号:19672986
2点
>yu-manさん
初めまして。
好みが同じ人がいると、なんかうれしいです。
私もリアはあのセンターの凹みが気にいらなかったので装着しませんでした。
変わりにTRDのトランクスポイラーを選びました。
ブラックいいですねー。 そして納車前の妄想期間、楽しんでおられるのでしょうね。
私は、カラーでずいぶん悩みました。候補は、パール・ブラック・レッド・ダークグレー
レッドは嫁がNG、ダークグレーはエアロのオプションが高くなるので×。
パールかブラックか悩んだのですが、ブラックは掃除が大変だと思い無難にパールにしました。
でも、週一で洗車している現在、ブラックも渋かっただろうなー。という思いもあります。
ブラックはリアアンダーもブラックなのでボリュームがあって違和感がないでしょうね。
ホワイトはアンダーがブラックなので薄っぺらい感じがするのでアクセントにマフラーカッターを付けました。
書込番号:19673167
6点
>pikusamamuさん
ハジメマシテ。
私も、実車を見ることなく注文(ver.2)したので不安でした…笑
斜めからの写真はありませんが、少しでも参考になればと思います。
実物の感想は、ほんのり厚みが増して、主張しすぎず、気に入っています。
リアのセンター出しマフラーの凸凹も、個人的には気になりなりませんでした。(エアロ取り付けた感は少ないので、好みもあるかと思いますのでじっくりお考えくださいね)
もう少し引き締めたいので、春になったら、2.5cmダウンの、18インチ装着予定です(^_^)v
書込番号:19673368 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>musashigauさん
むっちゃ、かっこいいですね
色は違いますが自分の頭の中のイメージに実に近いです
そのうち、いろんなメーカーからマフラーが発売されると思いますが
それまで、マフラーカッターを装着しようと思っています
サスは何を入れられたのですか?
タイヤは少し引っ張り気味に見えますが
ホイールは18インチですか?
>かかかかかずさん
黒のTRD ver,2の実車の画像初めて見ました
ありがとうございます
この控えめなスポイラーがいいんですよね
自分の選択に間違いがなかったと安心しました
自分は外品ですが
ドアノブ、サイド、グリルにメッキを入れる予定です
書込番号:19673506
3点
私はTRDver.2フロントスポイラーにリアはエアロパッケージのバンパーカバーにしました。
色はブラックです。
モデリスタ悩みましたがボリュームがあり過ぎで私的にはシンプルなこの仕様にしました。
3月下旬に納車予定ですが、すでに車高調、19インチを購入済みです。>musashigauさん>pikusamamuさん
>musashigauさん
書込番号:19673600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん返信ありがとうございます。
>musashigauさん
>かかかかかずさん
写真ありがとうございます。まさにこれが見たかったです。
とても参考になります。このシンプルさがいいですね。
フロントスポイラーですが、ヘッドライトから前輪にかけてはどのような感じでしょうか?
若干かくかくした感じですかね?
純正のスポイラーだと少し出っ張った感じかとおもいますし、モデリスタのアップグレードスタイルはアーチを描く感じかと思うのですが。(表現が悪かったらすみません・・・。)
書込番号:19673621
4点
>かかかかかずさん
>musashigauさん
画像アップありがとうございます。参考になります。
ブラックAツーリングにTRD Ver2.のフロントスポイラー、
サイドスカート、リヤバンパースポイラー、リアトランク
スポイラーを付けて納車待ちです。
リヤバンパースポイラーのセンターのデザインですが、
昔GT系のマシンで似た感じのデザインを見たことが
あるので、個人的にはGTマシンみたいと気に入って
います(汗)
トランクスポイラーは後で電話で追加したので、嫁さん
に知らせていません・・・
書込番号:19674209
1点
>yu-manさん
ありがとうございます。
タイヤは225/40R18でおっしゃる通り、
引っ張ってます。
足回りは純正ですが、違和感感じないでしょ!
そこが悩む所で、ローダウンするかどうか思案中
です。
書込番号:19674567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かかかかかずさん
ローダンいいっすねー、横から見てみたいですねー
書込番号:19674594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>車に罪はないさん
フルエアロですね。納車までの楽しい妄想期間を過ごして下さい。
こちらは軍資金が底をつき、DIYにてこつこつカスタムしているのですが、
「GTマシンのような」 というコメントで、何もマフラー導入しなくても
バンパースポイラーのセンターの凹み部分にバックフォグを加工して
取り付けたらかっこよかったかも。 と今思いつきました。
車高調・マフラー・リアバンパースポイラー。欲しいものが増えていく一方です!
書込番号:19674911
1点
>musashigauさん
スポイラー中央にエンブレムらしき物が写っていますが
これは???
書込番号:19674940
1点
>yu-manさん
自己主張とモデリスタに対抗して、貼ってしまいました。
(フロントリップ部分ではなく、上の純正スポイラー部分にですが)
http://www.amazon.co.jp/TRD-08231-SP177-TRD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/dp/B00F4OTP1M/ref=sr_1_8?s=automotive&ie=UTF8&qid=1457518910&sr=1-8&keywords=TRD
書込番号:19675325
1点
こんにちは、TRDのリアバンパースポイラー、パールホワイトです。
TRDver.1のエアロですけど、フロントスポイラー以外は同じなので、写真アップしますね。
書込番号:19675351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>musashigauさん
わざわざ写真とっていただきありがとうございました。
とても参考になります。
違う角度から見ることでまた新しい発見がありますね。
>飛行少年(KOBEWINGS)さん
写真アップありがとうございます。
こちらもとても参考になります。
書込番号:19677068
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
言論の自由を振りかざす前に、先ずは個人の嗜好や選択に対して、一定のリスペクトを払った上での発言が必要なのではありませんか。
アイコン等でお察しする、妙齢の大人のご意見とは考え難い、稚拙な感情論が幾度も繰り返されています。
確かに、営業車やタクシーに使われるクルマである事実はあるでしょうが、 それを以てクルマを見下すような物言い自体、如何なものなのでしょうか。
書込番号:19669278 スマートフォンサイトからの書き込み
66点
そうですねぇ。
中には誹謗中傷としかとれないレビューや口コミを散見しますが、そういった内容はいずれ運営側が削除するなりの対処をする訳で、子供じみた反論や物言いは見てて何だかなぁって思います。
何故無視やスルーする事が出来ないのだろうって。
私自身も含めてもっと大きな心で観る必要が有るのではないだろうか?ってつくづく思います。
自分の発言も第三者から見たらどう見えるのか?って自問自答しなければならないなぁって思います。
書込番号:19669339 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>akapriさん
全く同感です!
よく言ってくださったとさえ思います。
書込番号:19669354 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>懐古セナプロ時代さん
お宅は、プリウスの場を離れたのでは無いん?
嘘つき。
書込番号:19669418 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
まぁーこのスレも削除かな?
明日には、消えてる。
書込番号:19669428 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ZVW51さん。
私自身はこのプリウス、嫌いでは無いんで許して下さいな。
書込番号:19669512 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>akapriさん
全く同感。
浅い意見入れて星の数決めるのどうなんですかね。
車は高額なので、流石に他のサイトもみたりと色々しますが…。信頼性が低下するし、時間の無駄になるので利用する気がなくなる。
コケおろしたレビュー掲載した人はどんな車乗ってるんだろう。むしろそっちに興味ある。きっと同程度の何かと比較してるのかな?
書込番号:19669947 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>akapriさん
仰るとおり、マナーですよね。
レビューなどで散見される
「下手な運転手云々」「恥ずかしい」「絶句」「価値無し」「キモい」
などは主観を超えて悪意を感じます。
そして丁寧な日本語で書き込んで頂きたいです。
方言も味は出ますが誤解を受けます。
私は関西人ですが。
書込番号:19670340
16点
私は別にどうでも良いと思いますが、レビューはもう少し客観的に書いて欲しいと思いますね。
最悪なレビューの一例が
「〇〇日で壊れました」
とか。
壊れたのはどうでも良いから他の部分に対してもコメントしろよと。
車も同じく、折角テンプレがあるのだからそれに沿って書けばいいのに。
インテリア、エクステリアは完全に好みの問題だし、乗り心地も好みの部分が大きいですよね。
客観的に見てクソみたいな車なのか、価格なりの車なのか、参考になるようなレビューなら酷評してても構いません。
書込番号:19670431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主、それは正論だが実現不可能。
不特定多数が出入りし、コンピテンシーも無い。
信憑性がないどころか、大きく事実に反する事を、さも親切気に書き込んでソレが成り立つのがこの種の掲示板。
誤情報はそのまま拡散し、見栄えの悪い単語に反応して削除するしか出来ない運営側のスキルの低さも一因。
第一、ココに何かを期待するのが間違ってる。
会員制で閲覧者を絞り、匿名性を薄めたコミュニティにしない限り、ムリだ。
書き込みにはスキルの裏付けが必要とか、非現実的だからね。
書込番号:19670458 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ココに何かを期待するのが間違ってる。
で、アナタ様は何のため参加しているの?
書込番号:19670494 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
この掲示板に書き込む人の動機が問題なんだと思います。
本当に困っている人の役に立ちたいと思っている人と、匿名を良いことに日常生活の中で吐き出すことのできない欲求不満、妬み恨みを目立つものや人に攻撃対象を置き換えてぶつけている場合です。
そもそも前者のためにこの掲示板があるのですが、後者の場合意識している場合と無意識にしていることがあり、正義感を装って出てくるので話が噛み合わない事が多いです。そう言う人は他人から指摘されると素直に受け入れることができず、反発します。
その手の専門サイトがあるので、そちらで吐き出せば良いのですが目立ちたいんでしょうね・・・
書込番号:19670794
15点
う〜ん、想い出してみると、
閉鎖になった某掲示板等は、とんでもなく酷かったですなぁ(懐笑)
此処なんかは、割とマシな方だとは思ってますが、私は。
書込番号:19670907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
掲示板が荒れるのはもう仕方ないと思うのですが、
レビューはユーザーレビューにして欲しいです。
切に願います。
書込番号:19671444
4点
うわっ!昼頃に立った便器スレが無くなってる?(呆笑)
もう、大昔から輸入車板でも、この手の奴って無くならないですなぁ。
困ったモンです・・・
書込番号:19671616
3点
>akapriさん
こればっかりは仕方ないですな。
悪意のある書き込みに反応する方も良くないかと。応戦するから、余計に相手は面白がってエスカレートした書き込みをしてくると思います。スルーしとけば相手も書き込みしませんよ。
書込番号:19671710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車に罪はないさん
>レビューはユーザーレビューにして欲しいです。
まったく、その通りだねっ。
プリウス 2015年モデルの板なんで、
他車の情報は、その板でやってくれっ。
書込番号:19671815
9点
>ココに何かを期待するのが間違ってる。
>で、アナタ様は何のため参加しているの?
回答がないようなので・・・
単なる暇つぶしでしょう。
書込番号:19671906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
掲示板なんて暇つぶし以外に何が・・・
書込番号:19672451
2点
掲示板に苦言出してもしょうがないと思います。
書込番号:19673009
4点
>akapriさん
このサイトは、何を書き込もうが自由だというご意見もあるのかと思います。
確かにそうとも言えるのかもしれませんが、サイトの性格上、当該の製品やサービスに関心を寄せている方が、購入などの参考にと読まれるし、書き込まれるのだと思っています。そういった方の目に触れる場に、文章を投稿するにあたっては、私はことさらに感情的な書きぶりになっていないか、ということには気を遣うようにしています。
もちろん、満足感を得られなかった点に言及することがないとも言えないわけですが、その際にも読まれた方が不愉快な気持ちになることは本意ではありませんので、事実に則して、なるべく客観的な書きぶりにするよう心がけています。
(立場が逆だった場合のことを想像して、というと分かりやすいでしょうか?)
同じように感じてくださる方がおられましたら、幸いです。
書込番号:19673038 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
それだけプリウスが注目されているという証ですね。
書込番号:19674596
5点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
初めて遠出しましたが
個人的に
半端ないと感じたので写真アップします!!
もっと燃費伸ばすアドバイスください!
グレードは普通のsで
セーフティセンスつけてます。
書込番号:19668903 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>petitokiさん
360km走っておよそ34km/lですね。
条件が良かったとしてもかなりの数値ですねぇ。
ちなみにpetitokiさんはHVは初めてでしょうか?
ウチにはエスティマハイブリッドもあるのですが(プリウスは納車待ちです(笑))
、全く気にせずに走る嫁と自分では3km/l位は燃費に差が出ます。
僕がいつも心がけてるのは、なるべくエンジンを回さないようにすることと(モーターのみで
走行するって意味です)、回生プレーキで上手く充電する事ですね。
どちらも人それぞれのやり方があると思いますが、乗っているうちにだんだんと
コツが掴めると思いますよ。
書込番号:19669035
6点
>petitokiさん
凄く良い燃費ですね。
自分は燃費は気にしないんですが、とはいえいつもエコモードにしています。
30系で37500km乗っていて、大体22〜23kmでした。
Sツーリングに乗り換えて1ヶ月・1000kmをチョコチョコ乗りしかしてないですが26km位ですね。
30系15インチから50系17インチを加味すれば、冬場ですからかなり良くなってるなあと実感をしてます。
まあ燃費以上に乗り心地が凄く良くなったこと、曲がりたくないって感じのハンドリングが素直に曲がってくれることに50系の進化に感激してます。
書込番号:19669157 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>petitokiさん
こんばんは。
平均34km/l、すごいですね。
私は20型を9年乗って、生涯平均25km/lです。
先日の休みは一般道200km走って28km/lでした。
ちなみにスタッドレスタイヤです。
3月の連休に1,000km以上の旅行予定です、20型プリ最後の旅行になるかもです。
(5月連休前後に新プリ納車予定)
夏タイヤ(エコピア)に替えて1,000km以上走る予定ですから30km/lは行くでしょう。
去年の3月旅行は満タンで1,200km弱走りました。
ちなみにブリッツのエンジン回転数、水温、瞬間燃費、平均燃費がわかるコンピューターを付けてから、
飛躍的に燃費が伸びました。
(EVモード、エアコンの利用法がポイントです)
トロトロ運転は一切してませんよ。
新型プリにも設置予定です。
(対応かは不明、納車が先なので調べてません)
写真、載せますね。
参考にしてください。
これからもいろんな情報発信、お願いします。
書込番号:19669351
7点
お返事ありがとうございます!
行きは40km下道で後は高速で
帰りは半分下道(山道あり)です(^-^)
高速が混むこともなくクルーズコントロールで
とても快適でした。
HVは初めてなので、
エスティマハイブリッド羨ましいです!!
めちゃくちゃ欲しかったので。
エスティマですと燃費はどれくらいなのですか??
3kmの差は大きいですね(^-^)
走り方ありがとうございます!
参考にさせていただきますー
書込番号:19671827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お返事ありがとうございます!
ちょこちょこのりですと
同じくらいです(^-^)
遠距離旅行にすごく向いてますよね
こまなければなおさら。
ハンドリングも変わってるんですね素晴らしい
確かに小回りもききますね
タイヤのインチは
どっちのほうが燃費がいいのでしょうか(*_*)
書込番号:19671839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プリラブさん
すごいです!
もしよかったらコツを教えて欲しいです
ネット等は一通りみたのですが
なかなか難しくて(*_*)
書込番号:19671845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブリッツのTouch-B.R.A.I.N.等のOBD端子から情報を取る機器は
メーカーの担当者に聞いた話では、機能するそうですが
トヨタに止められているそうです。
どのような誤操作がでるかわからないのでブリッツでは
50型装着可としていないそうです。
水温もタコも、すべて採れるそうですが、残念、危険かどうかわからないのでは
つけられません。
書込番号:19672044
0点
>petitokiさん
こんばんは。
では、ちょっとだけ、
出発はEVモードで、暖気運転をしない。
バッテリーがいっぱいの時はEVモードを多用する。
信号待ち、踏切待ちではPに入れサイドブレーキを利用。
冬季はエアコンを使用せず、社外品のシートヒーター、車用電気毛布の利用など。
(Aグレードにはシートヒーターがありますね)
寒い日のチョイ乗りでは手袋を利用など。
エアコンを利用する場合はエンジンが温まってから。
車内が暖まればエアコンを切る。
フットブレーキを軽めに踏めば回生ブレーキが増えるためバッテリーに多く充電してくれる。
タイヤの空気圧を少し増やす。
など、その他にもいろんなテクニックがあります。
が、他の車両に迷惑をかけてはいけません。
詳しくはプリウスマニアのHPを参考にして下さい。
ここでは40km/lとか満タンで1,600kmとかの猛者たちがいますよ。
書込番号:19672481
4点
>万世橋のアライグマさん
こんばんは。
ブリッツのコンピューター設置不可、残念です。
情報、ありがとうございました。
書込番号:19672502
2点
>petitokiさん
エスハイの燃費は13〜14km/lってとこです。
「HVのくせにたいして良くないじゃん」ってよく言われますが、フルサイズのミニバンでこの燃費って、実は結構すごいんですよね。ガソリンもレギュラーなので、ランニングコストはその前に乗ってた3.0エスティマの半分くらいで済んでます。
HVの運転テクはプリラブさんが詳しく書かれてますが、これから暖かくなるとエアコン無しでも支障なくなるので、さらに燃費伸びる可能性はありますね。ああ、早く納車の連絡来ないかなぁ(笑)
書込番号:19673120
1点
>JIRO300さん
こんばんは。
その通りです。
エスティマV6、3,000cc乗ってました。
街中5km/l、長距離8km/lでした。
おまけにハイオク、パワーはすごかったですが、ガソリン代が大変でした。
書込番号:19673231
0点
>プリラブさん
こんばんは。
あのエスティマは確かにパワーがあって楽しかったのですが、遠出してもそんなに燃費伸びないし、1回の満タンで万札が飛んでいくってのはなかなかツラかったですね。
しかしプリウス、34km/Lだと40Lでも航続距離1,200km超。バ、バケモノか。。。と言いたくなります(笑)
書込番号:19676727
3点
>プリラブさん
お返事アドバイスありがとうございます!!
とても参考になります(^-^)
社外品のシートヒーターでおすすめあれば
教えてもらえると嬉しいです。
プリウスマニアさんのページもみてみます!
本当にありがとうございます
40kmやばいですね(*_*)
書込番号:19677248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JIRO300さん
ありがとうございます!!
そうなんですねえ
エスティマ欲しかったのですが
プリウスに慣れてしまったらなかなか
戻れないですね(*_*)
納車楽しみですね🎵クルーズコントロールがたまらなく便利ですよー
書込番号:19677396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>petitokiさん
こんにちは。
9年前にオートバックスで、売ってたのを買って、純正布シートカバー内に設置してます。
メーカー?、金額は1万円以下だったと思います。
今はネットで安くて良いのがあるみたいですよ。
シートヒーターでググってみて下さい。
お役に立てなくてすみません。
書込番号:19678307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
何かと注目される車ですよね。私も新型になって、初めてプリウス(というより、HV車)に試乗しました。
自分で試乗した時の感覚が最重要ですが、それ以外に意識すべき点を挙げてみました。
ご参考になればと思います。またご指摘があればありがたいです。
1.プロの評論家の話は、参考程度に留める。
車メーカーからお金が流れてると思われる人達は、悪いことは書きにくいですよね。
また真意を読み取るには、読み慣れることも必要です。
私が、信頼しているのは、「モーターデイズ 新車試乗記」というサイトです。
そのかわり、新車発売から2カ月くらいしないとアップされないです。
2.燃費については、「e燃費」のサイトを参考にしています。
ユーザーからの実燃費のレポートをまとめるサイトです。
e燃費アワード2015-2016では、
1位 スズキ アルト 24.3km/l 2位ホンダ グレイス 23.3km/l 3位トヨタ アクア 22.2km/l
でした。
新型プリウスの信頼できる実燃費がわかるには、もうしばらく時間がかかると思います。
3.販売台数と車の評価はあまり関係しない。
販売台数に一番関係するのは、販売店の数です。
そのためにスズキは、マツダにOEM供給しています。(ワゴンR→フレアワゴン)
同様に、三菱eKワゴン→日産ディズ、ダイハツビーゴ→トヨタラッシュです。
ディーラー数は、トヨタ5000店、ホンダ2500店、マツダ1000店です。
トヨタが売れる訳です。
ただトヨタは、4つの販売系列に分かれていて、ヴィッツはネッツ店系列、カローラは、カローラ店系列ですが、
プリウスはすべての系列店で販売しています。プリウスが売れるのは、そういうことです。
4.まとめ
プリウスが、月2万台としても、国内販売40万台の5%に過ぎません。
大多数の人(95%)は、プリウスを買わない訳です。
外車も含めると、日本には非常に多くの選択肢があります。
それでもプリウスが良いと思う人は、それで良いと思います。
私はやめました。最後まで年寄の暇つぶしを読んで頂きありがとうがざいました。
16点
ここまで書いて あなたは 買わないの?・・・・・・・・・・・・・<冷やかしかい・・・・・・>
トヨタ自動車 販売店より
書込番号:19667718
66点
>センノカゼさん
買わなかった理由は何でしょう?
それを書かないとただの独り言ですよ
書込番号:19667729 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
>センノカゼさん
何が言いたいのでしょう?
独り言ですか?
書込番号:19667753 スマートフォンサイトからの書き込み
54点
センノカゼさんはイグニスを購入されたのですね、おめでとうございます。
プリウスとイグニスではコンセプトから価格、車体の大きさ、重量など全く違いますよね、普通は同じようなクラスの車を比べますが?何故なんでしょうか?
書込番号:19667799 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
1車種で5%って凄いですね!下手したらメーカー全車種合わせても5%のシェアも無いメーカーもあるかも知れないのに。
見たこと無いのですがe燃費ってサイトは必ず燃費計とトリップの同時表示画像添付付きなのでしょうか?
打ち込み式の自称燃費じゃ何の参考にもならないですし、平均燃費画像だけなら細工は簡単なので宛になりませんし色々と面倒そうなアップになりますね
書込番号:19667838
16点
>あんず4号さん
>透明な雲さん
ご返信ありがとうございます。
車は、一般庶民にとって大きな買い物のひとつですよね。決定するまで色々情報を集めて迷う訳です。
私もそうでした。その経験を書いて、参考になればと思っています。
こういうサイトも参考になると教えて頂ければありがたいです。
すでにプリウスを買われた人には無関係ですが、検討中の方には1.のサイトは参考になると思いますよ。
書込番号:19667850
10点
>I can do itさん
ある程度インチキはできないように考えられていると思いますよ。
一度サイトを見て下さい。
書込番号:19667858
8点
年寄りは頭固いですからね。
いろんな観点があって、どれが正しいか判らないのがこの世。
けど、あるものを信じて思い込んだら、何言っても疑わない聞かない。
それが年取った証拠。
私も同じ、自覚症状なく、悲しい。
だって上から目線ばかりだからね。困ったもんですよ。
書込番号:19667939
21点
車はあまり詳しくないのでイグニスって調べましたが、ダサイですね・・・。
新型プリウス(3月20に納車)にしてよかったです。イグニスっていう車が燃費50キロでも、見た目が無理・・・。
書込番号:19667986
35点
>うーちゃんVさん
プリウスを納得されて購入されたのですよね。おめでとうございます。
他車をけなすのはやめましょう。
私はプリウスは買いませんが、否定はしません。(イグニスも候補のひとつです。)
書込番号:19668034
12点
>センノカゼさん
あなたがどの車を選ぼうが自由です。
あなたの書き込みが、なぜプリウスだったのか?が
理解できないです。
すでにイグニスを購入されてるみたいですので、購入報告のが有意義ではないですか?
書込番号:19668113 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>透明な雲さん
>あんず4号さん
お問合せへの回答が抜けていました。申訳ありません。
独り言ですか?についてですが、質問スレッドではなく、その他スレッドにしましたので、
基本的に独り言です。
購入検討者への参考になればと思います。
内容に間違いがあれば、ご指摘下さい。参考になるサイトがあれば、ご紹介下さい。
書込番号:19668124
7点
>あんず4号さん
書き込みのタイミングがずれて申訳ないです。
なぜプリウスのスレッドか?ということですが、購入検討車種のなかで、一番時間を使い、一番情報を検索し、試乗の回数が多かったのがプリウスです。
ですから同様な検討者に向けて書いています。
次の車を買ったら、それは別途書きます。
書込番号:19668175
6点
>センノカゼさん
いろいろと教えていただきありがとうございます。
私も、去年車を買い替えるにあたって皆様のレビューがとても参考になったので、それから他車のレビュー等にすごく興味があります。
車のどういうところに喜びを見出しているか、どういうところが気になるのか、どの車も成り立ちには事情があると思いますので、それぞれに応援したい気持ちです。
プリウスもイグニスもそれぞれいいところがあるみたですね。
私は仕事や家の事情で忙しく、あまり試乗できないので、皆様のレビューをみて乗ってみたいな〜と思いながらレビューを眺めてます。
センノガさんのお知らせくださったサイト等も参考にさせていただきます。
書込番号:19668240
8点
せっかく気になって見たのに。見るほどの内容でもなかった。
書込番号:19668311
33点
>感謝してますさん
お役に立てて幸いです。ご返信ありがとうございました。
良いサイトを見つけられたら、どこかでご紹介下さい。
書込番号:19668328
5点
>センノカゼさん
呆れました。
書込番号:19668430 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>センノカゼさん
プリウスを悪くいうな、疑うな、的な圧力がすごいですね笑。プリウス購買者は勝ち馬に乗って気が大きくなってるのですかね?
しかし、プリウスがよく売れているのはあくまで日本国内の話であって大局的には負け……とまでは言わないにしても勝ちといえる売れ方ではないですよね。今後もトヨタは、ハイブリッド車がより主流になっていくようなイメージを発信していくと思いますが、その実、方向転換に向けて頭を抱えているのではないでしょうかね?
ちなみに、私もプリウスを検討しましたが、早々に候補から脱落しました。
書込番号:19668473 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
だからね、買わない、買えない、乗らないあなた方の理由なんて求めていないんです。
何度も何度もアチコチに出没する輩に呆れます。
自分だけで納得していてね。
書込番号:19668606 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
>センノカゼさん
>プリウスを納得されて購入されたのですよね。おめでとうございます。
他車をけなすのはやめましょう。
あなたのイグニスのレビューで
(某メーカーが、真っ白のパーツを組み込んで、便器!といわれているのと、大違いですね。)
ってしっかりけなしていますが…
スズキの関係者様ですか?
書込番号:19668657
31点
プリウスが売れる数字の根拠としてディーラー数を挙げてらっしゃいますが、
ディーラー網の整備こそ、メーカーとディーラーと商品力の地力の賜物であって、
それらを無視して店舗数が多いから売れて当然と短絡的に結論付けるのは実に浅慮ですね。
書込番号:19668679
30点
ただいまe燃費見て来ました
現在プロボックスが一番燃費が良いのですね
そしてカラクリも判明です
プリウスは型式関係無く初代からの自称燃費を足した上での平均なんですね。そりゃ新型しかないグレイスなどが有利な訳ですね
実際プリウスのリチウムグレードの自称実燃費は26.76と一位のプロボックスを超えていますね
燃費の入力も数字入力だけのようなので投稿者、皆が不正無く正直者前提じゃなければ成り立たないサイトのようです。
そもそも、e燃費では本当に所有しているかも判りません
ココでトリップの写真添付してもらう方が遥かに信憑性ありますよ
今のプリウスはトリップの平均燃費が表示されるのです
書込番号:19668719
8点
マツダが昔トヨタの真似して店舗・チャンネル増やしまくって倒産しかけたけどその事は誰も言わないんだね。
書込番号:19668734
17点
>センノカゼさん
他車を批判するなと言いながら・・・・
貴方のレビュー拝見させていただきましたが、あなたも、ダサイ車と表現されていますね!!
如何なものでしょうか?
書込番号:19668748
29点
>大家のおっさんさん
まあ、買った人からしたら、買わなかった理由は耳に入れたくないかもしれませんね…。でも購入を検討している立場からするとそれもまた貴重な意見です(でした)。
スレ主さんが、「プリウスを購入をした方へ」というタイトルを付けたわけではないことをお忘れなく。
書込番号:19668760 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
店舗の数が多くなれば売れるのであれば、増やせば良いじゃないのということになる。
話は逆で、売れるから店が増える。
日産も売れなくなったからチャンネルを整理し、店を減らした。昔はトヨタ並みにあったんだけれど。
ホンダも店を整理した。三菱もカープラザなんて街角に結構あった。
ヒュンダイやフォードに「あなたたちが撤退したのは店の数が少なかったからだ。」
といってやっては。
書込番号:19668922
17点
>センノカゼさん
こんばんは。
スズキ イグニスいいですね、特にオレンジ、赤、かわいいですね。
私もデザイン、好きですよ。
余裕があれば欲しいです。
以下、ちょっと気になりまして。
>すでにプリウスを買われた人には無関係ですが、検討中の方には1.のサイトは参考になると思いますよ。
本当ですか、プロの評論家はメーカーから金を貰っているって。
これって読者や視聴者を騙しているし、法律にふれませんか?
もし本当だとしたら大変なことだと思います。
それとイグニスのレビューでプリウスの悪口、関係無いんじゃないですか。
ちょっと、大人げないですね。
私はあの白い所好きですよ。
(暗い時にも置いてる物が良くわかりますし)
もうひとつ、人それぞれのライフスタイル、車2台持ち? 車があるのにレンタカー?
お金持ちですね。
書込番号:19669026
17点
>ラーメンF郎さん
こんばんは。
以下、ちょっと気になりまして。
>プリウス購買者は勝ち馬に乗って気が大きくなってるのですかね?
どういう意味ですか?
プリウス購買者を馬鹿にしてる?
それと、
>ちなみに、私もプリウスを検討しましたが、早々に候補から脱落しました。
では、どんな車を買う予定です?
今上げている購買予定車をお教え下さい。
答えが楽しみです。
書込番号:19669092
15点
>プリウス購買者は勝ち馬に乗って気が大きくなってるのですかね?
どういう意味ですか?
スレを拝読した上での感想です。プリウスオーナーの方々はなぜか「買ってもいないのに意見するな」的な上から目線の反応が多いんですよね。あ、あくまで傾向ですよ笑。仮にですよ、例えば、BMW/M3のオーナーさんだったら「まあ、一度乗ってみてください。それからまたお話ししましょう」みたいな余裕がありそう(想像)笑。
あと、2月にクルマは納車されました。
ゴルフ5GTI(MT)です。プリウスを検討していたのは去年の9月か10月ごろでしたが、それからたくさんのクルマを調べ、試乗し、今になってだんだんとクルマに対して求めるものが変わっていきました。プリウスにも乗りましたが…。
書込番号:19669241 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
何で、検討しただけで買わなくちゃいけないんだ?
気に入って買ったという人もいれば、検討したけど買わなかったという人もいる訳で、どう書き込みしようが自由だよ。
別にここは、オーナーが褒め合うとこじゃないから、購入者の検討の参考にするためのクチコミだろう。
褒め合いたいんだったら、縁側でやりなよ、そこなら誰も文句は言わないし、気に入らなければ消せば済むからね。
勘違いしてもらっても困るね。
書込番号:19669260
19点
>販売台数と車の評価はあまり関係しない。
販売台数気にする人ってどういう心境なんでしょうね。
人気だからリセールが期待できるとか、カスタムパーツが望めるというのはわかるんですけど、
それでもないのに異常に気にする人いますよね。
ユニクロみたいに被って嫌にならないのかなぁと思います。
書込番号:19669437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ラーメンF郎さん
GTI(MT)良いですね。
ワインディング、楽しいでしょうね。
羨ましいです。
実は私、根っからの車好きで若い時から2,000クラスのスポーツセダンMTを乗り継いできました。
次はCX−3のMT、or ロードスターMTが欲しかったのですが、20型プリのオイル交換に行ったところ新型
プリウスに試乗しハンドリング、足回りの良さ、4WDの設定、他もろもろで迷って迷って購入を決めました。
MT車の夢はまた先になりました。
でも、プリウスのローンが終わればセカンドカーでMT車を購入予定です。
その頃ロードスター2,000ccが出てれば良いですが。
返信ありがとうございました。
書込番号:19669599
8点
>センノカゼさん
モーターデイズ 新車試乗記というサイトは初めて知りました。
おかげさまで楽しく試乗記を読ませて頂きました。
出始めの褒めるばかりの試乗記とは違って良かったです。
私も現在プリウスを契約して納車を待っている立場ですが、
自分の買った車の良いも悪いもいろんな人の意見を知りたいですね。
批判されるのが嫌ならこの手のサイトは見ない方が精神的に良さそうです。
ただこのサイトの批判的な意見はトイレの落書レベルの程度の低いものが多くて残念ですね。
ネットだと横柄な感じになりやすいのでしょうか?
正直アンチプリウス派は残念ながら程度の低い方が多いですね。
私はトヨタも日産もホンダもスバルもマツダも三菱もスズキもダイハツもメーカー問わずにいい車は大好きです。
私も今回購入にあたってジャンルを問わずに
マツダ CX−5
日産 エクストレイル
ホンダ ヴェゼル
スバル フォレスター、クロスオーバー7
など色々悩みました。
全部いい車でしたけど乗ったフィーリングでプリウスに決めました。
擁護する方も批判する方ももうちょっと温かい目で見ましょうよ。
くだらないスレがあると楽しく見れるスレもちょっと楽しさが減っちゃいますよ。
書込番号:19669601
20点
>hamlevinさん
他に比較した車は全部SUVなのにプリウスをフィーリングで選ぶ?
わけわからん・・・
書込番号:19669661
7点
>透明な雲さん
私はひとつのジャンルの中で選んでいたわけでは無かったんです。
たまたまいいなあと思ったのがSUVばかりだったわけです。
確かにSUVは欲しいなと思ってはいましたが。
たまたまいつも行ってるカローラ店にオイル交換に行って試乗してみたら、
思いのほか気に入ってしまったのでフィーリングで決めたわけです。
やはりネットの世界では横柄な態度の人が多いんですね。
透明な雲さんの言葉の選び方は私は正直横柄さを感じましたね。残念です。
書込番号:19669736 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>プリラブさん
ありがとうございます。GTIは僕に新しい楽しみを与えてくれました。
ワインディングを攻めきるほどの腕はないのですが……カッチリしたボデイと足回り、自然なハンドリング、そしてダイレクトなMTで、まるで自分自身がクルマになったような一体感がありますね。なんというか、巨大な昆虫になったような…。
それはそうと、僕も新しいプリウスを試乗しましたが、足回りはだいぶよくなったように感じました。友人が所有していた2型に比べると…かなりいいですね!
コンパクトミニバンのフリードスパイクからBMW/M135iまで、それはいろいろと試乗したのですが、そうしているうちに、過去に南米を車で旅した時の感覚が蘇ってきたんです。荒野をVWのMTで駆けていたあの気持ちよさ……。そんな感じで走りのいいMT車が欲しくなり、最終的にVW/ゴルフ5GTIとBMW/130i Mスポーツが残り……ゴルフに決めました。そういう流れの中でプリウスが脱落していったので、新型プリウスにガッカリした、というわけではないです。
ロードスター……さすがに荷物が積めないので試乗もしませんでしたが、僕も乗ってみたいです。日本で走りを楽しむなら最高の一台かもしれませんね(乗ったことないですけど)。
2000ccが出るといいですが、マツダはMT選び放題なので、ハッチバックも魅力がありますね。
脱線スレ汚し失礼しました〜!
書込番号:19669769
5点
>他に比較した車は全部SUVなのにプリウスをフィーリングで選ぶ?
わけわからん・・・
どういう選定をしようが、その人に自由。。
スレ主を批判している奴らは、ネガな部分を書くなって言ってるだけだろう。
それでレベルが高いと書いている奴もいるけど、本当に具体的に美点が書かれてる?
単なる欲目だろう。
低レベルは、安直にスレ主を批判している奴らだね。
書込番号:19670259
6点
>hamlevinさん
に1票かな。 見て乗っての直観に賛成です。
反して、該当車についてのコメントを書くのじゃなくて、
書かれた言葉の揚げ足取りのようなコメントは、読んでもいても車についての参考にならないですね。
私も、このPrius契約直前に、同格に近い好きなホンダシャトルやジェイドをじっくり拝見しました。
その多段DCT変速機はとてもよかった。
でも、内装やサス含めた運転フィーリングが男性的だったようで、妻から敬遠された。
予算と車庫スペースが許したら、今のオデッセイHVはぴったりかもしれません。
Priusは全体のバランスにそつがない方だし、今の生活に合ってるようだから。
書込番号:19670450
11点
>透明な雲さん
おはようございます。
私は現在20型プリに9年乗っています。
(これはこれで気に入ってます)
もう少し乗って、次車はSUVのMT、もしくはオープンカーのMTと考えておりました。
(もちろん試乗もしております)
新型プリウスには全然興味がなかったのですが、たまたまオイル交換にディーラーへ行き、試乗したところ足回り、ボディー剛性、ハンドリング、大画面ナビ、セフティーセンス、その他もろもろに惚れて1回の試乗で契約しちゃいました。
私もフィーリングで決めました。
hamlevinさんより私の方がわけわからんですね。
でも、そういう人って他にもいるんじゃないでしょうか。
人生一度、いろいろな車に乗ってみたいと思います。
書込番号:19670472
13点
たくさんのご意見ありがとうございました。
まず、何名の方からか私の過去のスレッドに不適切な表現があるとの指摘を受けました。
申訳ありません。「ひとの振り見て我が振り直せ」ということわざ通りですよね。
指摘し合って、だんだんそういう表現がなくなれば良いと思います。
1・試乗記サイトについて
>hamlevinさん 気に入って頂き幸いです。新型プリウスを買われた方が読んでも、多くの人は納得されると思います。
私は、「燃費を気にしなければ、同じ価格帯で・・・」という所が同感で、やめました。
2.「e燃費」サイトについて
>Icandoit!さん お気に召さず残念です。
最大の問題は、J08規格の値と実燃費との乖離が大き過ぎることです。
他に良いサイトがあれば教えて欲しいものです。
3.販売台数について
ここも指摘が多かったのですが、言いたいことは、サブタイトルにしたように販売台数と車自体の評価の関係です。
言葉足らずだったのは、申訳ありませんが、「売れてる車にも、売れてない車にも、良い車とそれなりの車がある」
ということです。
もうひとつ例をあげれば、シトロエンのディーラーは50店くらいです。当然販売台数はトヨタより2桁少ないです。
しかし車の評価は、2桁低いなんてことはないですよ。
>kakkurakinさん、>ラーメンF郎さん 冷静なコメントありがtろうございました。
書込番号:19670513
1点
プリラブさん
20型を9年17万キロは凄いですね。自分は現在30型を5年で10万5千キロ乗ってます。その前の20型は5年で約10万キロ乗りましたがブレーキパットもバッテリーの交換もしなくてすみました。さすがに17万キロ乗れば交換もあったのでしょうか?乗れば乗るほど元がとれるって快感ですよね。
今は新型納車待ちですが、購入動機はプリラブさんに似てます。次はスポーツタイプのオープンカーで遊んでみたいって感じだったのが、ディラーで新型プリウス試乗して購入したくなってしまいました。
オートクルーズやセーフティーセンスは魅力ですね。他にも魅力満載で燃費が良いって最高ですよね。値段は高くなりましたが、長く乗れる方は、長く乗るほど元が取れるって感じですね。他にも良い車は沢山あると思いますが、長く乗る方にはプリウスはオススメですね。
ただし、月に平均2万台売れてるので街にプリウスが溢れたら自分の車を間違わないように外観外装には気をつかいますね。
書込番号:19670620 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
乗りごごこちとか、パワーとか言う指向性は自分でのって確かめるしかない。
良い車の条件はいくつかあるけれど
乗りたいときに乗れるというのが一番とおもいます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177509191
自動車王国のドイツではプリウスが不具合率が最も低いと評価されています。
よいとか先進的とか言う前に、故障したり故障のなる要素がある車は良い評価とは
思えません。
懐古的にいつも何らかしらの予備部品を携帯しなければならない車は良い評価でしょうか。
トヨタはスペックよりも故障しない車作りをしているのでしょう。
http://car-research.jp/vw/feature.html
よい車と言われるVWは故障率が高いといわれています。
http://www.german.tank.jp/05.html
VWもがんばっていますが
10年間故障しない車に乗りたい物です。
故障は運不運もありますが、他の車よりHV部品が多い割りに
不具合率が一番少ないというのは良い車の証しと言えると思います。
あとはいざというときに部品が手に入りやすいというのも大事な要素と思います。
プリウスの部品はちょっとしたスタンドにもありますし、すぐに取り寄せができます。
床の間に飾っておくわけではないですから、いつでも稼働できるのが一番と思います。
書込番号:19670635
15点
>プリラブさん
「モーターデイズ 新車試乗記」のサイトの方も、20に乗っていて、新型のレビューもされています。
一度読んで、感想を聞かせて頂けると良いです。
書込番号:19671247
0点
>センノカゼさん
"e燃費"拝見しました。実ユーザーからの燃費報告は
有益な情報ですが、サンプル数に決まりがないので
ランキングはあまり意味がありませんね。
"モーターデイズ 新車試乗記"はよくある提灯記事より
良いと思いますが、試乗記以外の記事が多くて残念で
した。
個人的にはプリウスを購入したCGに期待しています。
書込番号:19671369
6点
>hide12341さん
こんにちは。
ほんと、購入動機が一緒ですね。
マイプリウスのブレーキパッドは十分残ってます、1年くらい前に補機バッテリー(GSユアサ ハイブリッド用)をネットにて購入(\13,000)、自分で交換しました。
タイヤもエコピアに1回換えただけです、1月から3月はスタッドレスを履かせていますが。(スタッドレスも8シーズン使用中)
あと数年乗ろうと思い、駆動バッテリー、足回り一式交換を考えていました。
新型プリウスを試乗して気に入り、下取り、値引きも思ったより良かったため購入を決めました。
前車は燃費8km/lハイオク仕様でしたのでガソリン代だけ9年間で200万以上浮きましたよ。
ほんとプリウスは経費が安く済みますね。
おかげで趣味の方にお金が使えました。
返信、ありがとうございました。
書込番号:19671554
9点
>プリラブさん
私もプリラブさんと同じような状況で購入しました。
魅力的な車がSUVに多くあったのですが、
あまり興味のなかったプリウスに試乗して一発で気に入ってしまって契約しました。
他車種ももちろん試乗しましたけど、一番自分のフィーリングに合ったのがプリウスでした。
>人生一度、いろいろな車に乗ってみたいと思います。
まさしくその通りだなと思います。
出来る範囲内で自分が気に入った車をメーカー、ジャンルを問わずに乗ってみたいです。
>PC楽しむおやじさん
一票ありがとうございます!
揚げ足取りなコメントは読んでいて本当に悲しいです。
買った人も、気になっている人も、車が好きな人も
楽しくある掲示板だといいですね。
私もヴェゼルやCX−5と悩みました。(両方共魅力的な車でした。)
CX−5はサイズが大きくて嫁が運転しづらいというのと、予算的にちょっと無理があったので外れました。
ヴェゼルはデザイン(特に内装)が好みで予算的にもちょうど良かったのですが、
ヴェゼルのブレーキのフィーリングと乗り心地の硬さが自分的にはダメでした。
本当に車選びは難しいです。
けど本当に楽しいです。
書込番号:19671866
7点
>センノカゼさん
こんばんは。
モーターデイズの情報、ありがとうございます。
この評論家の名前が出ていないところが少し気になりますが、少し偏っていると思います。
評論家もいろいろいますので。
が、参考にさせて頂きます。
私は気になる車は自分で試乗、レンタして確かめますので。
また、20型プリウスが12年も前の車ですが改めて良さがわかりました。
50型についても総合的にはよい車だということはわかります。
(どんな車でも100点満点はありませんからね)
ひとつ残念なのが20型、50型の燃費が良くないですね、ハイブリッドの乗り方が出来ていないんでしょうか?
私が乗った方が高燃費が期待できそうですね。
私の20型プリは生涯燃費25km/lくらいですよ。
返信、ありがとうございました。
書込番号:19671876
5点
>プリラブさん
>車に罪はないさん
感想ありがとうございました。
車の好みが分れるように、情報に対する感じ方も様々です。
最後は、情報を自分で吟味することが、肝心ですね。
このサイトの車レビューで、満足度の平均値もランキンングも意味がないと思うのですが、
サイトの運営者に踊らされている人もいます。
書込番号:19673876
1点
スバルも3モーターハイブリッドを開発中です。提携先であるプリウスの4WDの技術が流れるのでしょう。
スバルもいよいよセンターシャフトからさよならするようになるかもしれません。
マツダもすでにアクセラハイブリッドがあります。
先行きは燃料電池車へつながるのでしょうが、
それまではPHVでアメリカの排ガス規制に対応するのでしょう。
トヨタはアッセンブリーメーカーとしてだけではなく
デバイスメーカーとして動力のアッセンブリー装置の提供をする方向に進むのではないかと思います。
モーターも電池もグループ内調達できますから。そういうメーカーは少ないですよね。
書込番号:19674346
4点
>センノカゼさん
お疲れ様です。
永田氏の評価の方が客観的に思えます。
実燃費もこちらの方が合っているようです。
ご参考まで、もしよろしければご感想を。
http://autoc-one.jp/nenpi/2601300/
書込番号:19675127
6点
横から失礼
>テスト日に自宅を出た朝5時頃は気温0度から2度という冷間時の燃費を測るには絶好のコンディションだったため、エンジン始動から早朝の空いたペースの速い幹線道を10.9km走った時点での燃費を記録したところ「 19.7km/L 」であった。
メーター読みと、通勤だとすると朝の混雑が加わる事を加味すれば、10km程度の通勤は19〜18km/lというところでしょうか。
それであれば、アクアと同等じゃないかな?
気になったのは、3代目プリウスとアクアが同等な数値だという事。
アクアがまともだとするとおかしな結果だよね。
当然3代目プリウスとアクアではアクアの方が燃費が良いはずだから、このアクアについてはコンデションについて疑問が残るね。
態々、初期モデルと表示しているとしている所に作為的なものを感じざる得ないね。
そう考えると、アメリカEPAの23km/lと言うのが現実味が出てくるね。
何れにしろ、実燃費が報告され始めたら解る事だけどね。
書込番号:19675581
2点
はっきり言って、今度のプリウスは かっこ悪いです。
結構街中で観るようになりました。
この前、名古屋に行ったら いっぱい走っていましたが、私の感性では とっても かっこ悪いと感じました。
一瞬 買おうかと思っていたので、残念です。
ところで 安全ブレーキの性能は どうなんですかね?
書込番号:19676714
7点
>kakkurakinさん
こんばんは。
>テスト日に自宅を出た朝5時頃は気温0度から2度という冷間時の燃費を測るには絶好のコンディションだったため、エンジン始動から早朝の空いたペースの速い幹線道を10.9km走った時点での燃費を記録したところ「 19.7km/L 」であった。
メーター読みと、通勤だとすると朝の混雑が加わる事を加味すれば、10km程度の通勤は19〜18km/lというところでしょうか。
それであれば、アクアと同等じゃないかな?
いいえ、
新型プリウスだから19.7km/Lだったのでしょう。
アクア、30プリの場合はもっと悪いと思います。
なぜなら、
気温0度から2度という条件でのスタートはエアコンもONにするでしょう。
そうすると水温が75℃くらいに上がるまでエンジンがかかりっぱなしになります。
(エアコンOFFの場合は水温40℃くらいでエンジンが止まります)
「早朝の空いたペースの速い幹線道」ということは5〜6kmはエンジンがかかりっぱなしだったでしょう。
(燃費10km/Lくらいかな、アクア、30型も一緒くらい)
新型プリウスはグリルシャッターという装置がついておりエンジンを冷やさない機能があります。これはプリウスマニアの方たちが冬季はラジエターにダンボールなどを張り付けて燃費を伸ばしていたのをトヨタが採用したのだと思います。
残りの4〜5kmはEVモードで走ったと思います。
(燃費30km/Lくらいかな、アクア、30型は25km/Lくらい)
それで合計平均20km/Lくらいでしょう。(アクア、30型は17km/Lくらい)
寒い時期エアコンONで10kmの走行、ハイブリッド車では一番悪い条件です。
これ以上走ると燃費数字が良くなって行きます。
上記のような悪条件でハイブリッドの走り方があります、EVモードを始めから使用、エアコンは最初は使用せず、バッテリー走行不可になりエンジンがかかってからエアコンをONにする。
信号で止まる場合も回生ブレーキを意識(バッテリーに充電)、停止中はエアコンOFF、Pポジションに入れるなど行えば燃費はさらに良くなります。
(20型はハンドルにエアコンスイッチがあるため楽です、Pもワンタッチです)
他にもテクニックがあります。
私でもスタッドレスを履いている20型で先日の休日、一般道ドライブ200km走って28km/Lでした。
プリウスマニアの方たちは30km/L、40km/L以上、中には満タン1,000マイル(1,600km)以上の猛者たちがいます。
(プリウスマニア、1000マイルクラブでググって下みて下さい)
私なんかまだまだです。(最高満タン1,150km)
私は20型なんで他の車種は予想で書いてます。
(でも、大体合っていると思います)
書込番号:19676818
8点
この世にプリウスとイグニスしかなかったら迷わずイグニス買うな、イグニスの方が乗ってて楽しそうだもの!
書込番号:19677110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その前にロードスターのドチザメ
顔を何とかしろ。
書込番号:19677229 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>男気くんさん
おはようございます。
男気くんさんは名前の割には男気が無いように感じられます。
同じ男として残念です。
それと、あなたが出てくるとスレッドが削除されてしまいますのでどうかお控えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19677325
19点
>プリラブさん
オートックワン永田氏の記事情報ありがとうございました。
モーターデイズの方は情緒的な要素が入りますが、永田氏の方は几帳面に詰めていく感じがします。
オートックワとンの試乗記は書く人が色々変わりますが、デイズのほうは、1人の車好きのおっちゃん(編集長?)が、
全部書いていますので、他社比較が解りやすいです。(ヴェゼルとCX-3の比較とか)
燃費の記事の部分は、良いのは解りますが、比較の先代プリとアクアの燃費の差が少ないことから
かえって、信ぴょう性に??が付いてしまうのが残念です。
それより先ほどの、プリラブさんの解説コメントに、「オー、さすが!」 です。
書込番号:19677385
2点
これをもって、プリウスのスレから撤退します。
私はアンチではないですが、アウェイで書くのは疲れますね。
色々な車を横並びで見ている立場からすると、購入者同士の情報交換を求めているスレはスルーしますが、
他から見てイラッとするスレがあると、一言言いたくなってスレを立てました。
お付き合い頂いたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:19677475
4点
>男気くんさん
質問よろしいでしょうか?
男気くんさんは、何かプリウスに恨みでもお持ちなのですか?
宜しければ理由などお聞かせ下さい。
書込番号:19677640 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
復活しました。 早!(笑)
>あんず4号さん、そういう挑発が繰り返しになると思います。
スルーするという高等技術も覚えて下さい。
撤退します。
書込番号:19677712
4点
>センノカゼさん
すみません。私も、そう思いますが、聞きたかったのです。
それと、センノカゼさんへの失礼な発言、すみませんでした。
書込番号:19677811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
恨みとかでなく他のかたも言われてるようにカッコ悪いってことですよ。
購入を考えてるかたが世間の多くはカッコ悪いと思ってるんだと参考になればと。
そんな意見を削除したりしたら書き込みの意味はないと思いますけど。
燃費がいいからとデザインをそのうち見慣れるとか考えられません、トヨタの関係者でトヨタしか乗れないかたなのかと。
さて、これも削除なのかな?
書込番号:19678232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>購入を考えてるかたが世間の多くはカッコ悪いと思ってるんだと参考になればと。
カッコ悪いと思うのも自由だし、
そういう人もいると言うのは否定しないけど、
「多く」の意味を分かっていないのが残念ですね。
子供が物を欲しがる時によく言う、
「クラスのみんなが持ってるんだから〜」
の、「みんな」に通じる物があるよね。
おそらく同じレベルなんだろうね。
「少なくとも、僕はカッコ悪いと思います。」
くらいにしておけば、恥をかかないで済んだのにね。
書込番号:19678298
16点
>男気くんさん
一度退会してました。あんず4号です。
私はカッコ悪いに少なからず同意しますと言ってるはずですよ。
ちゃんと見てますか?
あなたの意図を聞きたかっただけです。
書込番号:19678314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>新型プリウスだから19.7km/Lだったのでしょう。
アクア、30プリの場合はもっと悪いと思います。
アクアでも、メーター読みで、渋滞にはまらなければ、その位の数値をマークしていると思いますよ。
30プリとアクアではアクアが燃費は上ですね。
やはり、ちょっとおかしなデータでしょう。
JC08はあまりあてに成りませんね。
特にこの頃は、モードが固定されていますので、導入当初と比べると良い数値が出やすくなったみたいですね。
こういう、新型車と旧型車を比較するよな企画は新型車は大げさな場合が多いですね。
まっ、実燃費が出だしたらはっきりする事ですね、言い合っても仕方ありません。
書込番号:19679054
0点
>kakkurakinさん
こんばんは。
参考程度にですが、初期型アクアでエアコン未使用で燃費約20キロ エアコン使用して18キロくらいで3年間ほぼ同じ位でした。
30プリウスは知りませんが、50プリウスはエアコン使用して20キロくらいです。
ともに、冬場で通勤距離約12キロ、渋滞なしです。
誤差の範囲かもしれませんが、50プリウスのが少し燃費が良い気がします。
書込番号:19679273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あんず5号さん
こんばんは。
やはり冬季の10キロ前後の走行はやっぱり厳しいですね。
ありがとうございます。
書込番号:19679359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>誤差の範囲かもしれませんが、50プリウスのが少し燃費が良い気がします。
そうだろうと思います。
しかし、アクアの燃費はおかしいですね。
30プリウスと同等以下のはずはないですよね。
50プリウスにアクアが肉薄してしまうのは都合が悪いのかな。
と、うがった見方してしまいそうな内容ですね。
何でアクアだけ「初期型」なの?
書込番号:19679361
0点
>kakkurakinさん
私が乗っていたのが初期型アクアでしたので(^。^;)
私の場合は、燃費よりも、少し広くなった後席と荷室が良いです。
書込番号:19679470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プリラブさん
返信ありがとうございます。
燃費は過度な期待をしない方が気が楽です(^^)
冬場の通用で20キロなら充分満足です。
>kakkurakinさん
先ほど、お礼を忘れてました。
返信ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19679524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kakkurakinさん
こんばんは。
>しかし、アクアの燃費はおかしいですね。
30プリウスと同等以下のはずはないですよね。
50プリウスにアクアが肉薄してしまうのは都合が悪いのかな。
と、うがった見方してしまいそうな内容ですね。
そーですね、おかしいですね。
ちょっと、調べてみました。
アメリカEPA燃費というものです。
プリウス(3代目)1800cc
シティモード/21.68km/L ハイウエイモード/20.4km/L
プリウスc(アクア)1500cc
シティモード/22.53km/L ハイウェイモード/19.56km/L
シティモードではアクアの方が+0.85km/L良いです。
ハイウェイモードではアクアの方が−0.84km/L悪いです。
でも、どちらも4%くらいの違いしかありません、誤差範囲ですね。
よって、プリウス30型とアクアの燃費はEPAではほとんど同じみたいです。
以下、参考にして下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/wagonrjituyou/3322875.html
書込番号:19679619
5点
>よって、プリウス30型とアクアの燃費はEPAではほとんど同じみたいです。
了解しました。
でも、それなら
>新型プリウスの米国EPA予想燃費は、市街地が約23km/リットル、高速が約21.3km/リットル、複合モードが約22.1km/リットル。米国トヨタ販売によると、EVやプラグインハイブリッド車(PHV)を除けば、米国の量産乗用車で最高燃費という。
てことなので、そのレポートでの、50プリウスの燃費は出来すぎみたいに感じますね。
やはり、実燃費のデータが出てくるのを待った方が良いみたいですね。
http://response.jp/article/2015/11/27/265047.html
書込番号:19679773
0点
>プリラブさん
詳しい情報ありがとうございます(^^)
この内容からですと、確かにおかしいと思われますね。
アクアの場合、私の冬場の通勤経路ではEV走行率がかなり少なかったです。ちなみに、条件の良い季節の通勤の燃費は最高で35キロでした。
18キロと35キロは、共に区間燃費です。
3年間の結果ですので、私にはこれが事実なのです。
あまり参考にならないかもしれませんね。
すみませんです(>。<)
書込番号:19679800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
プリラブさん
日本のJC08モード燃費にしろ、
アメリカのEPA燃費にしろ、
一定の条件下での測定にすぎないから、
その燃費差が、そのまま、実走行の燃費差になるとは限らないと思うよ。
なにしろ、実走行は検査とは比べ物にならない程のパターンがあるからね。
アクアとプリウスだとエンジンの排気量(パワー)からして違うし、
同じプリウスでも、モデルが違えば制御も違うと思うからね。
それぞれ、得手不得手のシチュエーションがあるだろうから、
オートックワンの燃費比較では、
そういう結果が出たという事でしょうね。
書込番号:19679978
6点
>kakkurakinさん
>あんず5号さん
>民の眼さん
お疲れ様です。
そーですね。
やはり実燃費が一番納得できますね。
別スレでpetitokiさんが実燃費の写真アップしてますね。
3/4、190、0km走行で32,1km/L
3/5、172,7km走行で35.7km/L
EPAの数字とはかけ離れてます。
クルーズコントロール利用でこの燃費はびっくりぽんですね。
petitokiさん、すみません勝手に写真載せちゃいまして。
書込番号:19680208
5点
>プリラブさん
画像付きでありがとうございます。
すごい燃費ですね。
私も頑張ってみようかな(^^)
遠出の機会がある時に挑戦してみます。
書込番号:19680337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>プリラブさん
データはある程度の数が必要ですね、特定の1データでは何とも言えません。
レポートとの燃費ともかけ離れていますし、どれが本当なのかは、ますます解り難くなってしまいますね。
やはり、多種多様なデータが揃わない事には話にならないみたいですね。
ちなみに、その場のみで良ければ、ガソリン車でも30km/lなってメータ表示も可能ですよ。
書込番号:19682414
0点
>kakkurakinさん
>ちなみに、その場のみで良ければ、ガソリン車でも30km/lなってメータ表示も可能ですよ。
その場のみのデータで結構ですから具体的に車種、出来れば映像でわかりやすく説明いただけませんか?
書込番号:19682779
3点
>その場のみのデータで結構ですから具体的に車種、出来れば映像でわかりやすく説明いただけませんか?
そんな、めんどくさい事はしないね、疑うんだったら、温感で下り坂だけ切り取ればすぐ出るよ、試してみたら。
書込番号:19682851
1点
その場のみのとは、瞬間燃費の事だったんですね。
了解しました。
私は、20 プリウス乗りですが、200Km近く走行して30Km/lオーバーなんて出たこと無いですから、本当に50 プリウスの
燃費に驚いています。
皆様の、書き込みを参考にさせていただき購入を検討したいと思っております。
書込番号:19682915
4点
100km以上だから、信頼性のある燃費だね。
プリウス乗りに必要なのは大味のアメリカ人の
データではなくて
、目標としてすべき実在燃費だね、
燃費は環境が大きいからEPAとかを気にするのは
購入の意図のない人達がおおいね。
日本と米国では道路環境はおおきくちがうから
JC08をどうやって凌駕するかが
この車のたのしみ。
EPA越したところで何の楽しみもない。
プリウスはJC08をこせる可能の大きな
車だ。
ま、買った人にしかわからないだろうけれどね。
書込番号:19683016 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kakkurakinさん
>あんず5号さん
>九尾の古狸さん
>センノカゼさん
こんばんは。
そーですね。
もう少しデーターが必要ですね。
今後、新型プリウス続々と納車されるでしょう。
納車された皆さんの燃費報告を楽しみに待ちましょう。
(私のプリウスは5月の連休前後です)
お付き合い下さいましてありがとうございました。
書込番号:19683025
5点
>お寺の花子さん
こんばんは。
すみません、ニアミスしました。
ちょっと気になってアメリカの制限速度を調べてみました。
州によって多少の違いはありますが、日本よりはるかに制限速度が高いですね。
(一般道でも日本の高速道路なみです、高速によっては135km以上もあります)
日本ではEPA燃費はあてなりませんね。
JC08の方が信頼性があるようです。
コメント、ありがとうございました。
書込番号:19683115
6点
>日本ではEPA燃費はあてなりませんね。
JC08の方が信頼性があるようです。
日本での実燃費に近いのはEPAの方です。
訳の分からない書き込みをする人もいますのでご自身で調べられた方が良いですよ。
参考
http://blogs.yahoo.co.jp/wagonrjituyou/3322875.html
書込番号:19683600
2点
みなさーん、燃費だけのお話になってますよ〜(笑)
デザインよりも燃費だけの車ってまた言われますよ〜
書込番号:19683637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ロードスターもドチザメだよ。
何とかならんか?
普通の鼓動デザインに何故しない?
書込番号:19683650 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>みなさーん、燃費だけのお話になってますよ〜(笑)
「話の流れ」という物を理解できないのを露呈してるだけだよ(笑)
恥の上塗りになってますよ?
プリラブさん
EPA燃費は、「訴訟の国」という背景があるから、
悪くなる方向なのは仕方ないよね。
使い方で幅がある実走行燃費で、
特にHVはその幅が極めて大きい。
下限近くの人に訴訟を起こされるリスクが減るなら、
表示上の燃費が悪くなっても構わないんでしょうね。
分かる人が分かればそれでいいんですよ。
書込番号:19684063 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>kakkurakinさん
おはようございます。
>参考
http://blogs.yahoo.co.jp/wagonrjituyou/3322875.html
拝見しました。
個人のブログですね。(信憑性?)
ちょっと気になりました。
@シティモード、Aハイウェイモード、B複合モード 全工程、70、65KM、試験距離が少ないですね。
(ハイブリッド車では不利な距離です)
試験時間も全行程で95分、これも少ないです。
それと最高速度127,85km、日本ではありえないですね。
アメリカの制限速度はとても高すぎます、EPS燃費が全体的に低いのはそのせいですね。
やはりEPA燃費は日本では参考にならないようです。
レビューやクチコミの燃費報告の方が正確じゃないでしょうか。(アンチやチョイ乗り試乗は別)
コメントありがとうございました。
本日、天気がよいのでドライブに行ってきます。
では。
書込番号:19684194
8点
個人のブログリンクを勝手に載せていいのでしょうか?
それとも本人に了承をとったのかな?
書込番号:19684508
3点
このスレ、結構長いですので私も一言。私は納車してそろそろ2ケ月たちますが、理屈抜きにして良い車に仕上がっています。ハンドルを切ったときの自然感は快感を覚えるときがあります。この映像の方はべた褒めですが、9割以上、私は同意できます。プリウスのライバルはプリウス。理屈ぬきです。
https://www.youtube.com/watch?v=5W8HA8XxFb4&ebc=ANyPxKpU_VpFkFR8WsVpm7cToDQ2VQNuCjACUbXqdBOeClLEeloOWCO7TWpAjjwE60U8Lfot1O23WRbZsfWSrFVnXyS8tVf3hQ
書込番号:19684783
8点
>sposさん
こんばんわ
50プリウスのオーナーさんのコメントは、さすがに説得力満点ですね!!
増々、欲しくなりました。
書込番号:19685548
8点
続いてますね、このすれ。
ロードスター、ビート、S660など、走りを楽しむ車としてもスタイルも大好き。
もう1台買えるなら欲しい車です。
でも恥ずかしながら、昔、ロードスターやビートが欲しくてシートに座ってみたら、体硬くて乗り降りが大変。
ビートは狭くて息苦しくて降参。 見た目良い車って居心地が・・と諦めてしまった。
プリウスはロードスターほどの解放感は無いかもしれないけど、スタイルも好き、燃費もよい、女性的なおしゃれ感もある。
女性の感性・意見が反映されている気がする。
ハード志向な車好きの感性とは違うかもしれないが、芸術やファッションや色使いなど、車以外の世界の感性も含まれていてる。
燃費という経済性と環境性能(勿体ない意識)も満たしながら、乗り心地と実用性を備えている。
電動とエンジンの連携も素晴らしいし、普及車でも発進がすごく静かなのが何より気持ちいい。
その点、普段使いなら今やEVがベスト。遠出もあるので、今しばらくはHVかPHV、特にPHVが欲しいですね。
2006年まで乗っていたニッサンプリメーラはリッター8〜9Kmだったが、この車からいきなりリッター20km、本当にありがたい。
今、軽自動車スペーシア(リッター17km)より少ない燃料で、プリウスは快適に走ってくれるからすごい。
>kakkurakinさん
EPAのリンク先、大変参考になりました。 大変かもしれませんが100kmのEPA式を日本もぜひ導入して欲しい。
それにしても、今回は12月契約の5月納入と半年もかかる。20型は4ヶ月待ったが、それより長ーいなあ。
書込番号:19686352
7点
.>やはりEPA燃費は日本では参考にならないようです。
30プリウスはE燃費等とほぼ合致してますよ。
良く調べられた方が良いですね。
実燃費はJC08の07〜0.6掛けが常識です。
JC08は乖離が激しいとこの掲示板でも批判を受けています。
JC08が、EPAより正確だなって言ったら笑いのもですよ。
書込番号:19686432
0点
EPAは全くあてになりません。
私の場合は7000km走って27.4km/lでした。
EPAを遙かに超しています。
EPAは一定の条件での話であって、それが他の人にあてはまるという考え方が
おかしい。
EPAで満足するなら、燃費の向上は望めません。もっと上の指標があるから挑戦するのであるし
EPAが平均的燃費であると、実証した人はいません。たまたま、近しいデータがあるので
飛びついているに過ぎない。実際、言っている人は全く実証せずに
他人のデータを鵜呑みにしているに過ぎないから、憶測でしかない。
書込番号:19686530
11点
>私の場合は7000km走って27.4km/lでした。
はいはい、自慢話ですね。
客観データが出るまで、あだ花でしょう。
30プリウスでも、それ位の燃費出した人もいるんじゃない?
でもE燃費では20km/l程度だろう。
そりゃ、燃費の数値狙いの走りをすれば、その数値は高くなるだろうけど、そうでは無く普通に乗っていくら出るのかって事が重要で、はなから、低燃費狙いで走っている奴のデータを並べられても全く持って参考に成らないね。
いみじくも、プリラブさんへの私の反論を実証して見せたようなものだよ。
因みに、JC08なんて8.数キロしか走ってしか試験してないから、「70、65KM、試験距離が少ないですね。」なんて批判するのなら、JC08なんて話にならないと思うよ。
どうして、そう見え透いたことばかりを書きこむのか意味が解らないね。
それでも自分の環境で有れば27km/lくらいいくよ。
でいいんじゃなの?
EPAの方が実燃費に近いと判断して購入した方が消費者にとって有益だろう。
過度に期待して購入すると、ここに又「燃費が悪い」と悪スレが立っちゃうよ。
書込番号:19686718
3点
燃費は、いずれWLTPの基準に変わって行くんじゃないですかね。
とりあえず今は日本では国がJC08でって事になっている以上メーカーはソレで良い数字を出すように作るのは、おかしい事じゃないと思います。どの業界でも良く見せようとするものですし。
先日e燃費サイトを紹介して貰いましたがプリウスの燃費は10系からの合計平均燃費ですね。50系のグレードごとの燃費も見れてバラつきはあるけど1位の車以上の平均燃費を出している事になってました。自己申告制なので、なんの根拠もないデータだと思いますけど。
ただ30系を知らないですが、50系は速度が70キロくらいでもモーターのみで走行出来るのが凄いって思いました。バッテリーの減りも凄いけど。
全グレードをリチウムにしてニッケルの体積分のバッテリー積んだら、もっとモーターで走れるのかな?でも回生など充電で満充電にするのは厳しいか。バッテリーよりも走行中の充電容量を上げたいですね
モーターのみで走る時間を増やすってハイブリッドならではの楽しみ方だと乗っていて思いました
コレも走る楽しさの形の1つじゃないかな?Gを感じるのも楽しいんだけど、その楽しさを味わう機会って、あまり無かったので。
エコマークだったりゲージだったりで車に運転指示出されている感があるのが今までの車と違うので好みが別れるかなぁ
書込番号:19686950
5点
>自己申告制なので、なんの根拠もないデータだと思いますけど。
そうですね。
しかも、ほとんどのデータが詳細が非公開になってますし。
それに比べれば、ここでの画像付きの報告の方が信頼できますね。
現状では、メーカーやディーラーが、
燃費の乖離についてきちんと説明すれば済む問題でしょうね。
あとは、測定方法の改定ですね。
でも、どんなに実燃費(平均値)に近くなるような測定方法になっても、
あくまで、一定の条件下での測定でしかないわけだし、
振れ幅が大きい傾向のHVでいい燃費の報告があったら、
ケチをつける人は必ず居ますよ。
条件の違う燃費を比べても無意味なのにね。
書込番号:19687038
9点
燃費が良いと報告も有るし、悪いという報告も有る。
当然であるが、特定のデータだけでは当てに成らない。
自己申告と言えば、画像つきでも同じだろう。
ネット上の固有の数字が当てに成らないというのなら画像つきでも変わらないね。
要は数の問題だろう、数が大きくなると実態に近づくことは、統計学が証明している。
数人で異を唱えてところで、それを覆す事は出来ないね。
書込番号:19687276
1点
燃費が良いと報告も有るし、悪いという報告も有り
、当然であるが特定のデータだけでは当てに成らないので、EPAも当てにならい。
要は数の問題で有り、統計学では数が大きくなると実態に近づき参考にはなるが、JC08超えの低燃費を実現する人がいるのも事実。
書込番号:19687808 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>JC08超えの低燃費を実現する人がいるのも事実。
下らん。
環境は必要では有るが乗り方でどうにでもなる。
ただし、冷間からJC08の指定距離を走行してJC08燃費を上廻る事はないね。
フラットな道路で、60km/h定速を保ち(信号の停止などない)100kmも走れば殆どのエコカーはJC08をこえる。
例えば、10km程度の通勤で、その数値は有り得ないだろう。
>テスト日に自宅を出た朝5時頃は気温0度から2度という冷間時の燃費を測るには絶好のコンディションだったため、エンジン始動から早朝の空いたペースの速い幹線道を10.9km走った時点での燃費を記録したところ「 19.7km/L 」であった。
例のレポートでも19.7kmと成っている。
これは、JC08よりも距離の条件は良い、それでもこの数値だよ。
27km/lなんてロングドライブしなければ、出ない数値だろう、それでもJC08には届いていないのが事実。
買い物、通勤等で近距離走行を繰り返すなら、EPAが実態を捉えていると言えるし、そういう使い方が多いというのも事実だろう。
中には、燃費が悪くなるとして、遠廻りまでして燃費を上げようとする馬鹿まででる始末。
EPAに満足する事無く、さらに上を目指すとはそういう事だろう。
燃費と言うのは、燃料費の略だという事を理解していれば、リッター当たりの距離を伸ばすために、無駄に燃料を使う愚かしい真似はしないだろう。
そんな下らん行動で出した燃費など何の参考にもならないね。
書込番号:19688060
1点
10q程度の通勤で使うだけだと、電気自動車が一番。だけど、毎回の充電が大変。
トータルで燃費が良いのがプリウス。さらに燃費が良くなったのが新型プリウス。燃費以外にトータルバランスが良いから売れている。
20型や30型を乗り継いで実感している。細かい燃費の差なんてもうどうでも良いよ(笑)。
あとは、皆さん好きな車を買えば良いんじゃないの。
書込番号:19688190 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>トータルで燃費が良いのがプリウス。さらに燃費が良くなったのが新型プリウス。燃費以外にトータルバランスが良いから売れている。
重いモーターを積んで、走りが良い訳有るまい。
トータルバランスが良い車は他にたくさんある。
車の性能がと言うよりも、世間体がいいからと言うのが正解だろう。
>20型や30型を乗り継いで実感している。細かい燃費の差なんてもうどうでも良いよ(笑)。
前で、トータルで燃費が良いていてない?
矛盾してるよ。
27km/lと19.7km/lで、細かい燃費の差だとは言えないね。
>あとは、皆さん好きな車を買えば良いんじゃないの。
好きに買えばいいよ、只、自慢合戦なら縁側ですればいいと言ってるだけだね。
自分は、気に入ったからから買ったそれだけでいいだろう。
無理くり、素晴らしい車に仕立て上げる必要は無いだろうと言っている。
書込番号:19688480
1点
>kakkurakinさん
こんばんわ。
私は、50系を購入検討中の物ですが、
>中には、燃費が悪くなるとして、遠廻りまでして燃費を上げようとする馬鹿まででる始末。
本当にこんな事までして、燃費あげてる方いるのですか?
単なる想像なら反感を買いますよ。
書き込みをするのは自由ですが、表現がちょっと乱暴ですね。
貴方の言いたいことはわかりますがもう少し品位のある書きこみを望みます。
書込番号:19689365
18点
皆さん好きな車を買えば良いし、プリウスのスレにプリウスの良かった点を書くのは自由でしょう。プリウス以外のスレに書くのは良くないですね。
無理くり素晴らしい車や、無理くり燃費だけが魅力の車に仕立て上げる必要は無いですね。
書込番号:19689418 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>貴方の言いたいことはわかりますがもう少し品位のある書きこみを望みます。
ほう、私の書き込みは下品だと、非難するのかね?
どこがそうなのかね?
具体的に指摘願いたいものだね。
上面で書かかれても、読んだ方は迷惑以外のないものでもない。
上品、下品よりより正しいほうが良いに決まっているよね。
書込番号:19689505
0点
>プリウスのスレにプリウスの良かった点を書くのは自由でしょう。
仰る通りですね。
正確に良かった点を書いていただければそれで良いですよね。
他の人の燃費が悪いと、如何してみたな追求する必要は有りませんよね。
人其々です。
書込番号:19689537
0点
kakkurakinさん
>上品、下品よりより正しいほうが良いに決まっているよね。
言われている事はごもっともですが、
正しいのなら、下品より上品の方がよろしいのではないでしょうか?
言葉遣いによって、受ける印象は随分変わってくると思います。
同じ内容でも、言葉遣いで読み手が受ける印象も変わるでしょう。
失礼ですが、貴方の言葉遣いは少々高圧的な印象を受けます。
他の方も、何度かそういう指摘をしていると思いますが、
もし、気付かないうちにそういう言葉遣いになっているのであれば、
これを機会に、是正してみては如何でしょうか?
また、意図的にやっているのならば、直すのは簡単でしょう。
投稿前に、確認作業があると思いますが、
そういった時に、今一度、ご自分の文章を読み返して、
誤字脱字が無いかの確認と一緒に、
高圧的な文章になっていないかの確認をしてみては如何でしょう。
ここは不特定多数が閲覧する掲示板ですので、
実際に投稿されている方の他にも、ここを閲覧している方は多いと思います。
そういった方々に対しても、少しの配慮をしていただければ良いのではと思います。
スレとは直接関係ありませんが、
見るに見かねて一言言わせて頂きました。
失礼致しました。
書込番号:19689582
32点
>スレとは直接関係ありませんが、
見るに見かねて一言言わせて頂きました。
了解しました。
ちょっと感情的過ぎたのかもしれません。
以後は配慮しようと思いますが、お相手次第と言う事は否めないのかもしれません。
御忠告有難うございました。
書込番号:19689633
1点
>SPOSさん
こんばんは。
動画情報ありがとうございます。
拝見させて頂きました。
私も新型プリウス、最初は買う気無いのに試乗して、まさに、このレポーターの言っているように感じて契約しました。
最後のワインディング走って燃費31,3km/Lってすごいですね。
50型、5月連休前後に納車予定、楽しみです。
また、いろんな情報、教えて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:19689906
5点
>I can do itさん
こんばんは。
>モーターのみで走る時間を増やすってハイブリッドならではの楽しみ方だと乗っていて思いました
コレも走る楽しさの形の1つじゃないかな?Gを感じるのも楽しいんだけど、その楽しさを味わう機会って、あまり無かったので。
エコマークだったりゲージだったりで車に運転指示出されている感があるのが今までの車と違うので好みが別れるかなぁ
まさに、そーです、20型プリウスの乗り出して、最初は燃費20km/Lくらいでした、なれてくると効率良い走り方がわかってきてどんどん燃費が良くなって行くのが楽しくなりました。
新型プリウスは運転診断がついているみたいですので、自分が運転して何点が出るのか楽しみです。
書込番号:19689956
5点
他人の燃費が悪いと気になるのは、どんな状況で、どんな走り方をしたか?を聞きたいからと言うのもあるんじゃないですか?
原因が判れば対策も出来ますし参考にも出来ます。低速ギアで高回転で走って燃費悪いみたいな状況だって作れますからね。逆に燃費が良い人の、走り方も聞いてみたいです
エンジン車であればJC08超えは出来るんですがハイブリッドは勝手が違うのか、なかなか難しいです。気温で大きく変わるのかな?
何が効率が良いんでしょうか?電気回収する時は回生とエンジンブレーキどちらで減速した方が良いのかとか、私は、まだ判ってないです。50系のエンジンブレーキがOD並みに減速するので困ります。かと言って回生ブレーキゲージを気にすると結構遠くからブレーキ踏む事になるし・・・燃費伸ばすにはエンジン車より奥が深いです。気にしなくても20超えるってのも凄い事ですが。
診断はカラオケ採点並みだと思ってください。90点以下って出た事ないです。飛ばしまくれば低い点数も出るのかな?
書込番号:19690081
3点
>プリラブさん
こんにちは。
遠出してきましたよ(^^)一般道約50キロ、高速約350キロの400キロの工程です。特に燃費は意識せず走って燃費は24.7でした。
書込番号:19691535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あんず5号さん
こんばんは。
長距離運転、お疲れ様でした (^o^)/
9割近く高速走行で約25km/Lとは凄いですね。
それもこの時期で。
20型より2割以上は良さそうですね。
エコ運転したらどの位の数字が出るか、楽しみです。
ご報告、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19693189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
写真のPHVと新型プリウスのオーナーから
気になったので→以降でコメントしました
1.プロの評論家の話は、参考程度に留める。
→プロの評論家をあてにしている人は自分を信用していない
あくまで自分自身での試乗や購入して評価する
私が、信頼しているのは、「モーターデイズ 新車試乗記」というサイトです。
そのかわり、新車発売から2カ月くらいしないとアップされないです。
→あくまで人任せの判断ですか?
2.燃費については、「e燃費」のサイトを参考にしています?。
→燃費というのはその人の乗り方で左右されるので人の燃費は
気にしない方が得策です
以前PHVで自身の燃費を満タンで2000km達成のコメントしましたが一部のオーナー意外は
悲観的に捉えていた、実燃費なのに信用していない購入していない人はそんな物です
3.販売台数と車の評価はあまり関係しない。
販売台数に一番関係するのは、販売店の数です?。
そのためにスズキは、マツダにOEM供給しています。(ワゴンR→フレアワゴン)
同様に、三菱eKワゴン→日産ディズ、ダイハツビーゴ→トヨタラッシュです。
ディーラー数は、トヨタ5000店、ホンダ2500店、マツダ1000店です。
トヨタが売れる訳です。
→世の営業マンに怒られますよ!!!営業店が多いから売れるのは誤り
車に限らず商品の企画力、商品力、営業マンの手腕と売れる理由はいくらでもあります
上司の出来が悪いから売れない場合もありますが?
ただトヨタは、4つの販売系列に分かれていて、ヴィッツはネッツ店系列、カローラは、カローラ店系列ですが、
プリウスはすべての系列店で販売しています。プリウスが売れるのは、そういうことです。
→始めはトヨタ店とトヨペット店しか取り扱いが無かったがデーラーからメーカーへのプレッシャーで
全デーラーで販売しだしたのが本当の理由。上記の理由だったら全部の車種を全デーラーで売ればもっと売上が上がる
ことになります。そんな事は有り得ない
4.まとめ
プリウスが、月2万台としても、国内販売40万台の5%に過ぎません。
大多数の人(95%)は、プリウスを買わない訳です。
外車も含めると、日本には非常に多くの選択肢があります。
→全車種の20分の1も売れてる計算ですよ
最後に聞きたいのはオタクは何を乗っていて、今度何を買いたいのですか?
書込番号:19913192
3点
>販売台数に一番関係するのは、販売店の数です。
コンビニじゃあるまいし、販売店の数はほとんど影響無いでしょうね。誰でも解かりそうなもんですが。
書込番号:19913491
4点
>tomijinさん、
>富士山3776mさん ご感想ありがとうございます。
1.について
スレの2行目を読んで下さい。自分で試乗した時の感覚が、最重要ですが、それ以外に・・・と書いてあるでしょ。
2.3.4.について(富士山3776mさんのコメントは、3と同じですね)
個人の感想として、拝読しました。色んな考え方があっても構わないと思います。
スレのまとめにも書いたように、色んな選択肢があるし、プリウスが良いと思う人はそれで良いと書いていると思います。
またスレタイにも書いたように、買った人に向けて書いたわけではなく、購入を検討している方へ書いたものです。
尚、途中のレスに書きましたが、もうプリウスのスレからは撤退しています。これ以上はレスしません。悪しからず。
書込番号:19915955
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
納車しましたSタイプのモール車体グレーと同色に、参考にして頂けたらと思い、また、LEDアンテナ、淡いブルーかなで、ドアパンチは、ナカナカ厳しそうですが、まぁデザインとして、少しずつガーニッシュを
書込番号:19661679 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>bd-1が好きさんこんばんは!
納車おめでとうございます(^-^)
私も本日納車しました〜(笑)
DOPのLEDアンテナに交換されたんですね!
良ければどれくらい光るのか気になるので夜の写メもUPして頂ければうれしいです(*^.^*)
書込番号:19661749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>bd-1が好きさん
グレーメタリック。むちゃくちゃ渋いですね。
私もこの色かレッドかパールで迷ってましたが、無難なパールにして、満足してはいますが他の人の写真を見るたびに少し後悔しています。
プロテクションモールの同色化、参考になりました。長く大事に乗りたいので、まずは軍資金を貯めます。
書込番号:19664835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bd-1が好きさんこんばんは!
写メUPありがとうございます(*^▽^*)
派手に光ってなくて、さりげなく青いLEDが光っていてカッコいいですね(^o^)
書込番号:19669427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>bd-1が好きさん
モデリスタの15インチアルミホイール、いいですね!
私も購入を検討しています。
再度、横からの写真を掲載していただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:19669922
1点
>bd-1が好きさん
お願いを叶えていただき、恐縮しています。
やはり、モデリスタのホイールいいですね。
実は、来週末に納車が決まったため、ホイールを注文して納車に間に合うようにしてもらいました。
ありがとうございました。
書込番号:19698223
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
1月10日に契約した新型プリウス(Aグレード)が納車されました(^o^)
待ってる時は長く感じましたが、ディラーの店長さん・担当者さんのおかげと北海道地区・E-Fourとの事で納車が2ヶ月もかからなく無事に納車して安心しました。通常はAグレードだと5〜6ヶ月は待たないといけないですけど…(^_^;)
MOPの内容:パールホワイト ナビレディセット サンルーフ
DOPの内容: TV・NAVI-CONTROL フロアマット・デラックスタイプ
インテリアイルミネーション・2モードタイプ ラゲージトレイ
サイドバイザーベーシック ナンバーフレーム(フロント・リア)
ETC車載器(ビルトイン)ボイス・ナビ連動型 ウィンターブレード
TCナビ9インチモデル(DSZT-YC4T)マイク付 エンジンスターター
LEDブルーライティングキット ドライブサポートイルミネーション
スタッドレスタイヤ(BSブリザックVRX) ボディコーティング(ガラス系)
15インチアルミホイール(ディラーサービス品)
その他:LED室内灯 ドライブレコーダ(セルスター) レーダー(ユピテル)
こんな感じです(^-^)
LEDの室内灯は純正品を選んでたんですが、ネットで5000円位の物を買ってディラーでサービスで取り付けしてもらいましたが凄く明るくて、安いので買って正解でした。(笑)
インテリアイルミネーション・2モードタイプは30系の時に装着していて明るくて気に入ってて、今回も装着したんですけど、50系の物は暗いので、少し残念でした(ToT)
書込番号:19661600 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
納車おめでとうございます。
ものすごく早い納車ですねー。
私は、1月16日契約して5月頃の納車と言われています。
羨ましいです。
書込番号:19661639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>祭りくんさんこんばんは(^o^)
そうですね!担当者さんが言ってましたが、契約するのが1週間遅かったら納車が5〜6月って言われました…(^o^;
私も注文書の段階では3月ぎりぎりの納車って事で契約しましたが、まさかこんなに早く納車されるとは思っても見ませんでしたー(^-^)
書込番号:19661689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タマネギboyさん
納車おめでとうございます。
ご当地北海道とか。まさかのガソリンboyさん?
四駆発売で何よりでしたね。
僕は12月16日発注で3月9日のラインオフ、あれやこれや着けているのと休みの関係で20日の受け取り予定です。
だいぶ待ちました。退屈しのぎに“取説”
http://toyota.jp/pages/contents/prius/004_p_001/pdf/spec/prius_201602.pdf
をダウンロードし、まだ来ぬ黒PRIを想い有る意味自虐的に楽しんでいました。
そんな想いの人のお役に立てば・・・!
書込番号:19661794
0点
>50priさんこんばんは(^o^)
ガソリンboyさんって方が居られるんですかね!?
初めて聞きました…( ゜o゜)
納車待ちだと、カタログやらネットの口コミなど聞いたり見たりしてるとDOPや色々買ってしまいますよね(笑)
是非納車されたら写メUPして下さい(^-^)v
書込番号:19661834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タマネギboyさん
納車おめでとうございます。すごくかっこいいですね。 私も同じホワイトパールで、Sグレードです。納車は4月30日予定です。
私もインテリアイルミネーションをオプションでつける予定ですが、暗いと書いていたので、つけてもつけなくても同じなら、
はずそうと考えています。 インテリアイルミネーションをつけてみて、変化とか、後悔とかはありませんか?
感想を聞かせてください。どうしようか迷っています。でもこの写真をみると、すごく欲しくなりました。
書込番号:19661859
2点
>takuya625508さんこんばんは!
4月30日納車予定だとGWには間に合ってドライブが楽しみになりますね(^-^)v
インテリアイルミネーションは30系の時に取り付けていて明るかったので気に入ってて、今回50系も一緒の物が装着されると思ってたんですが、暗かったのでガッカリしました…(^_^;)
Aグレードはオレンジ色の足下ランプが付いてるんで、付けなくても良かったんですが、わざわざ青色の光にしたくて、選んだDOPでしたが期待感が高かったから余計にショックです…(´・c_・`)
時間がなくて写メ撮れなかったんですが、是非撮ってUPしますね(^-^)v
書込番号:19662021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タマネギboyさん
納車おめでとうございます。
かっこいいですね。
写真のアップありがとうございます。自分も5月の納車となりとても待ち遠しいです。😁
こないだディーラーに行き、モデリスタのガーニッシュセットを注文しました。
やっぱり白もかっこいいですね。
書込番号:19662128
3点
>タマネギboyさん
納車、おめでとうございます!!
これからのプリウス生活、楽しみですね♪
私もインテリアイルミネーションはもう少し明るくても良いかなと思いますします。
>takuya625508さん
一応、写真アップしますがあまり上手く撮れていないのでご了解下さい。
書込番号:19662242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タマネギboyさん
写真本当にありがとうございます。外観はとてもかっこいいですね。
写真では青色の光が光っていますが、つけてみて、値段を考えたときに、価値はあるとは思いますか?
つけてもつけなくてもさほど変わりないのなら、つけないでいこうとは思っていますが、よければ率直な御意見聞かせてください。
インテリアイルミネーションは27000円工賃含めてかかりますので、
書込番号:19662249
1点
>タマネギboyさん
誤字がありました(T_T)
すみません。
>takuya625508さん
さりげなく光る青も良いと思うので、後悔はしていません。
書込番号:19662252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タマネギboyさん
真っ暗よりはオシャレに感じますね。
もっと青い光が光っているイメージがありましたが、輝度は調整とかできますか?
書込番号:19662256
1点
>タマネギboyさん
納車はまだ先ですが、新型プリウス ホワイトパール メチャクチャかっこいいです。写真でも惚れ惚れするくらいです。
よければまた写真アップ お願いします。
書込番号:19662633
2点
>フミ君ですさんこんにちは(^-^)/
5月納車との事でGWには間に合うんですか?
納車するまで待ち遠しいですね(^o^)
サンルーフ付けたのでパールホワイトにして正解でした(笑)
書込番号:19663632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バナbanaさんこんにちは(^o^)
写メUPありがとうございます!
あまりにも暗かったですよね…(´・c_・`)
カタログに載ってる写真とは全然違うって言ってもいいくらい暗かったです(T_T)
DOPのドライブサポートイルミネーションは付けて良かったです(笑)
書込番号:19663648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車おめでとうございます〜♪
私も09年型30系乗りで、55系パールW、S、を1月下旬に契約して4月下旬の納車待ちです。
30系からのお乗り換えのようですが、
55系4駆での雪道での発進、コーナリングなどいかがですか?
書込番号:19663714
0点
納車おめでとうございます!
早い納車ですねー。
私は、Sツーリング1月20日契約して5月初旬の納車と言われています。
早く来い!
書込番号:19663755
1点
Sツーリング E-Four 寒冷地仕様
雪道でのブレーキは真っ直ぐ滑るのは当たり前だけど、横に流れにくい。というか自分の場合は急ブレーキかけても横に流れたことありません。
交差点のカーブではちょい滑ったかなと思ったらグリップ効いてるかのような感じでズルズル滑ってくってことはありませんでした。
ミラーバーン状態のツルツルテカテカの道路状況で信号待ちからの発進時でも、後ろの車が引き離されてくのがわかるけど全く滑ってる感を感じさせないスムーズな発進でした。
自分の場合はアンダーカバーの2aぐらいの反り(隙間)だけが問題です。
書込番号:19663861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
インテリアイルミネーションは思ったより暗いのですね。
納車後につけようと思っていましたが検討しよう。
書込番号:19664250
2点
>animaleさんこんばんは!
30系から新型プリウスに乗り換える理由は、E-Fourが出たのが理由ですね(^o^)
私の住んでる所は未舗装で地吹雪になる様な所で、2回程填まりました…(*_*;
まだ納車してから、降雪とかはないんですがE-Fourに期待してます(笑)
今日は暖かくて、雪ではなくて雨混じりの霙が降ってました:(^_^;)
書込番号:19664980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>micuser_Nさんこんばんは(^o^)
5月初旬納車予定なんですね〜!
GWにはギリギリ納車間に合えば良いですね(*^▽^*)
納車待ってる時って長く感じますよね…(笑)
因みに何色にされましたか?
書込番号:19665024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>津軽ふじさんこんばんは(^-^)/
ツルツル路面でもE-Fourでスリップしない様にアシストしてくれるから良いんですね!
私はまだ納車してから、雪路を体験してないので体験してみたいです(笑)
複数の方がアンダーカバーの反りの事言われてたので、見てみたんですが、私の新型プリウスは大丈夫でした‼
書込番号:19665089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タマネギboyさん
EBD付ABSはスケートリンク状態の路面状態だとほんと助かるヾ(・ω・`)
プリウスで慣れた雪道を少し前の車で走ったら確実にスリップして事故るんじゃないかと思うほど(-ω-;)
書込番号:19665700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タマネギboyさん
こんばんは!ついに納車されたのですねー!おめでとうございます!(^_^)しかし早かったですね〜!
タマネギboyさん写真撮るの上手すぎです!(笑)めっちゃ良く撮れててめっちゃ格好良いですね!
北海道の雪景色にパールホワイト合いますね!オプションも充実していて素晴らしいです。私も足元のランプちょっとだけ迷いましたけど、残念な感じなのですね。( ; ; )
どのくらい走りましたか?私はまだ雪道走行してないんですが、雪深い場所とか轍から抜けるときとかで腹が雪に擦ったりしませんか?新型プリウスは大分車高が低いので気になってるんですよね。今年は行けなかったんですけどスノボやるんで来年の参考にしたくて。長々とすみません!
書込番号:19676372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>No.1108さんこんばんは!返信遅れました…(^o^;
今の時期、仕事が忙しくて遠出したくても中々出来い状況で残念です…(^_^;)
仕事が落ち着いたら、地元にある峠にドライブでも行こうかと思ってます(笑)
自分が納車されてから、何台か新型プリウス見てますが、やはりパールホワイトかブラックが多いですね!
雪路ですが、私の家の前が未舗装の所で、2〜3日暖かかったので、雪融けが進んで、道路も轍になっていて、ザクザクでぐちゃぐゃでゆっくり走行しないと擦りそうです…(^o^;
スリップしそうになったらE-Fourでアシストしてくれるので、走行がスムーズですよ!!新型プリウスになって車高が低くなったから、尚更気をつけて走行しないとダメですね…(^_^;)
エアロ付けてたら一発で破壊されます(笑)
書込番号:19680180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,484物件)
-
プリウス G 純正ナビ バックカメラ パワーシート クルーズコントロール オートライト フォグランプ スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 154.7万円
- 車両価格
- 149.1万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 16.6万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 14.2万km
-
プリウス S 純正ナビ フルセグTV バックカメラ ETC スマートキー 純正17インチアルミ
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
115〜346万円
-
117〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス G 純正ナビ バックカメラ パワーシート クルーズコントロール オートライト フォグランプ スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 154.7万円
- 車両価格
- 149.1万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 5.0万円















































