プリウス 2015年モデル
1314
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,248物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1969 | 180 | 2019年6月26日 23:19 |
![]() |
100 | 11 | 2019年5月2日 12:46 |
![]() |
474 | 38 | 2019年2月10日 09:59 |
![]() |
190 | 53 | 2018年12月1日 20:15 |
![]() |
28 | 7 | 2018年10月6日 19:25 |
![]() |
84 | 17 | 2018年10月18日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
池袋の上級国民様はいまだにプリウスに問題があったと連呼して自分には非がないと言っている模様。
このままではプリウスだけが悪者にされてしまいます。
トヨタはプリウスの名誉のためにも法的措置をとるべきだと思う。
書込番号:22676450 スマートフォンサイトからの書き込み
231点

退院したのだからさっさと逮捕すればいいのに。
書込番号:22676467
198点

逮捕出来ない、何かが有るんでしょうね。
一言言わせてもらうと、
ふざんけんじゃねぇ。何が上級国民じゃ。
書込番号:22676535 スマートフォンサイトからの書き込み
153点

>法的措置をとるべき
どんな?
わざと嘘をついて不当にプリウスを貶めようという意図を証明できない限り、
刑法上も民法上もどこに不法行為があると訴えるの?
教えて欲しいな。
>逮捕出来ない、何かが有るんでしょうね。
本来「逮捕」って行為は濫用されていいものじゃない。
上級国民様が逮捕されないことを妬んで逮捕を叫ぶより、本来必要のない
ものまで警察による逮捕が濫用されている危険性を問題視した方がいいんじゃない?
一切忖度してもらえない下級国民としては。
どっかの自称法治国家じゃあるまいし、国民情緒によって法治が歪められる方が大問題だよ。
書込番号:22676579
115点

>トヨタはプリウスの名誉のためにも法的措置をとるべきだと思う。
トヨタ自動車は日本国国家の庇護の元、発展してきました。いわば同じ穴の何とかです。
平民には理解しがたい忖度があるのでしょう。さっさと51番目の州になり下がって拉致問題や基地問題に解決の見通しを出してもらいたい。
書込番号:22676581
35点

プリウスが原因で事故になったと思っている人の方が問題。
普通に考えたらあの老人の操作ミス。走ってる比率からトヨタが暴走する原因が不明で隠蔽する訳がない。
書込番号:22676646 スマートフォンサイトからの書き込み
110点

現実として、逮捕もされなければ、容疑者とも呼称されない。
おかしいと思うのは普通。
書込番号:22676670
115点

せめて、「元院長」という呼称はやめてほしい。「元職員」にすべき。
院長というのは敬称だから加害者にはふさわしくない。
書込番号:22676736
86点

>face goodさん
逆ですよ。元院長がトヨタを告訴するんです。「アクセルとブレーキに不具合がある」と。色々と忖度が働いて摩訶不思議な判決が出るかも知れない。
書込番号:22676767 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

ほんな余計な金のかかること
挙母の企業はんがしはるやろか?(笑)
特許無償開放してハイブリッドをつこてもろて
今までの無駄な開発費をはよぉ〜に回収せんと
EV勢やマイルドハイブリッド勢に市場を
持っていかれてしまうで(^◇^;)
暴走しやすいイメージはついてしもうたしな。
金だけだした挙母はんより
ほんまにハイブリッドシステムを開発した
傘下のサプライヤーはん達に
やってもろうたほうがええんちゃう?
書込番号:22676817 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

この人、ネットで個人情報探られて、自宅やら関係先やらに多数の匿名から攻撃されるんだろうな・・・
逮捕されて社会から隔離されるより、娑婆にいること自体が懲罰になるんじゃないかい?
社会的に抹殺されそう。
書込番号:22676832 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

入院などさせずに先ずは自身の犯した所業の犠牲者に手を合わさせるべきでしたね。
ある番組で免許所得年齢の最低条件が有るのだから返納する最低年齢を決めるべきですって、
なかなかいい事だと思います。
書込番号:22676852 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

この上級国民様は死ぬまでプリウスのせいだと言い張る。
勿論直接被害者に謝罪もしないでしょう。
そのまま寿命が尽きるまで裁判長引かせて事件が風化するのを待つ作戦。
事故直後も救急に連絡せず息子にネット情報の消去を命じた狡猾な人物だから。
書込番号:22676916 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

プリウスの名誉のため…本当にプリウスを愛していらっしゃるのですね。機械にそこまで感情移入できるなんて。
プリウス+高齢ドライバー=凶器と感じる人は多いでしょうね。千葉でも事故がありましたし。
書込番号:22677138 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>この人、ネットで個人情報探られて、自宅やら関係先やらに多数の匿名から攻撃されるんだろうな・・・
事故直後に息子に電話して自宅電話番号も変更したし、
どこぞのHPの勲章記事も削除させたとありましたから
ネットで新しい情報はでてこないんじゃないかな。
証拠隠滅というか手際がスゴイ、流石は元官僚(笑)
警察は逮捕後48時間以内に自白を取らなきゃダメで、
検察は送検後は基本的に24時間以内に起訴しないとダメで、それが無理なら拘留には裁判所の許可が必要で
拘留期限は最大20日しかない訳でここまでで証拠が集められなきゃ不起訴で無罪釈放が確定しちゃう。
既に1ヶ月経過して逮捕出来てないんだから証拠隠滅が凄かったんだろうな。
逮捕されると72時間は誰とも連絡できなくなるから、事故直後に息子に電話したんだろうね。
早く逮捕されて塀の中でおっちんでくれないかな。
書込番号:22677262
60点

>ツンデレツンさん
個人でそこまで手早くはできないでしょうから然るべき機関のスイーパーに依頼したと考えるのが妥当でしょう。
完全に上級国民様とその家族の情報が消え去っています。
おそらく元々こういう場合のマニュアルがあるのでしょう。
上級国民の間には。
流石のトヨタも最後には力に屈して車の不具合を認めたりするのかや?
書込番号:22677317 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

逃走の恐れがないから逮捕されないだけで裁判は行われて欠陥を証明できない限り有罪になります。
年間何千件の死亡事故があってマスコミはその時報道したら視聴率が取れそうなものだけを取り上げて今煽り運転なんて取り上げてないでしょ 実際の事故は車の割合通り軽自動車が圧倒的に多いけどマスコミは普通の事故は取り上げない 世間もマスコミに踊らされてることに気づいてない
書込番号:22677489 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

何言ってんの!
これだけの死傷者を出した重大事故と煽り運転は同じじゃないだろ。
マスコミがどうのこうの関係なく。社会に与えたインパクトは大きいだろが。
書込番号:22677510
24点

仮にプリウスが暴走したとしても、フットブレーキを踏めば車は止まる。
どんな火消しをしようが、あのジジイに因果応報は必ずやって来るから心配しなさんな。
書込番号:22677610 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

事故時の本人の思い込みです
ブレーキ痕、車の性能検査で詰みますから
なんで、トヨタが法的措置なのか、、、
書込番号:22677738
16点

事故車両を警察が保管している以上、運転者の主張が事実なのか否なのか車両を検証して対処するだろう。
警察の捜査に非協力的で無ければ逮捕されない事は珍しい訳じゃ無い。
書込番号:22677920 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

俺に言わせれば、大卒はみんな上級国民だけどね。
そんなに日本人は落ちぶれたのか。
書込番号:22678100
2点

>JTB48さん
>トヨタ自動車は日本国国家の庇護の元、発展してきました。いわば同じ穴の何とかです。
平民には理解しがたい忖度があるのでしょう。さっさと51番目の州になり下がって拉致問題や基地問題に解決の見通しを出してもらいたい。
相変わらずおかしな事を言っているな
妄想しすぎ。
書込番号:22678187 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>油 ギル夫さん
その後に起こった似たような事故では軒並み逮捕ですがね。
絶対に不起訴にならないと言う確証でもあるのでしょうか?
私はなんだかんだ理由をつけて不起訴にするとみていますよ。
そうなればプリウスは不具合がなくても突然暴走するということになってしまいます。
書込番号:22678326 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>私はなんだかんだ理由をつけて不起訴にするとみていますよ。
自分は在宅起訴になると思っています。
起訴されたら後は司法の判断なので運転者が車両不具合を主張し続けるなら裁判の争点になるのでしょう。
書込番号:22678362 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

旧通産省工業技術院長
vs
挙母&関連サプライヤー
書込番号:22678432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、、、被疑者が元院長となると
ビルの灯りが消えないくらい忙しくしてるのは
挙母よりも刈谷駅のそばのビルか?
書込番号:22678451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyonkiさん
公園に突っ込んだのがそんなにインパクト大きいの?マスコミが暗にプリウスだから取り上げてると言うことを言ってる 他に大きい死傷事故はあるのに?
書込番号:22678603 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

示談の成立は考えにくいので、起訴されて交通刑務所行きじゃないですか?
書込番号:22678657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sankei.com/affairs/amp/190401/afr1904010002-a.html%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAf274OfrxvKBIw%253D%253D
福岡タクシー プリウス暴走は
控訴していたのね。
最高裁まで行くのかな?
ブレーキ踏んだ証明をどうするか?だな。
書込番号:22678682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イベントデータレコーダー(EDR)があるんだから、警察はそれを元に情報を出せば解決なハズ。
ホントにブレーキ・システムに問題があるなら記録せれているはずだよね
書込番号:22678971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

証拠隠滅・逃亡のおそれがなければ逮捕されない場合もあります
個人的にはマスコミに付け回されて、申し訳ないという言葉を口に出した際は脱帽などすれば印象が良くなったと思います
示談は進まないと感じますし、実刑ぎりぎりのところで攻防が続くのではないでしょうか
書込番号:22679064
0点

感情をコントロールできない人は運転に向かないし、運転すべきではない思うけど、
ここを見ていると何人も、不確かな情報を元にした感情的な人が少なからず。
かの上級国民様を擁護するつもりはないけど、罪を罰するのは法によらなければならない。
悪い奴はネットで吊るしあげて私刑を加えて構わないなんて、ジェットエンジンの前で
撮った写真が何かに見えてけしからんと騒ぐ国民と同レベルになるよ。
部外者がやるべきことは、冷静に原因と再発防止策を考えること。
加害者や加害車を吊るし上げる事じゃない。
書込番号:22679111
19点

>JamesP.Sullivanさん
>ジェットエンジンの前で撮った写真が何かに見えてけしからんと騒ぐ国民と同レベルになるよ。
彼の国をゴールポストを動かすだの過去に決着した事を世論に迎合して簡単に反古にするだの批判するのに、気に入らないと思ったら上級国民だので吊し上げ。
車両に異常が無かったのに不起訴処分になったなら不満になるのも理解出来るけど。
やっている事は彼の国の大衆と同じにしか見えません。
書込番号:22679168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車自体のドライブレコーダーってないものなんでしょうかね?
◯◯時◯◯分にアクセルがオンになって◯◯分間アクセルがオンになってた。その後にブレーキが踏まれてる。とか?
記録が残れば、『ブレーキ踏んだら急発進した』なんてのは通らなくなりますよね?
作れないもんですかね〜σ(^_^;)?
書込番号:22679470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんはプリウスをとても愛してますから、「こういう場で自分が発言しないといけない」という正義感いっぱいなのでしょうね。これがもしトヨタ以外の車だったらどんな反応するのでしょう?
書込番号:22679513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あともう一個だけね。
加害者を叩くことで、被害者感情に寄り添った正義の味方にでもなったつもりかも知れんけど、
法によらない社会からの私的制裁を加えることは、社会的制裁を受けたと、より大きな
減刑の根拠をくれてやることになりかねない。
ってところまで考えた?
一緒になって感情的になるやつに、誰かの手助けなんて無理。
掩護射撃のつもりで味方の背中を打ってることにも気が付かない。
視野も狭く、思慮も想像力も足りない連中にかぎって、やたら声ばかりでかいのは
どんな社会も一緒にだけどさ。
書込番号:22679543
13点

だから〜、自分を正当化してるんだよ、戦争云々の発言議員とおなじ。
ただ、認知症が発症しているかも?
書込番号:22679693
1点

多くの人々が違和感や怒りを覚え声をあげたからこそ最近また報道されるようになったが一時はまるで報道規制がひかれたかのようになんの情報も出てこなくてなったという事実を知らないのか?
書込番号:22679721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「悪」と認定した「標的」に対して「正義」を笠に着たネットによる集団リンチ。
正義を盾にすれば後ろめたさは無くなるし何をやっても良いと思っているのだろう。
自分は運転者を庇う気持ちは更々無いが、裁判になったら運転者が社会的制裁を受けていると司法が判断して判決が軽くなる可能性は充分有ると思う。
書込番号:22679741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>油 ギル夫さん
それは起訴されることが前提です。
過去にも他の上級国民で不起訴のケースがあるということをご存じない?
最近だと元女子アナ上級国民様が歩行者を轢き殺しても不起訴になってます。
この事件も被害者の旦那さんが再度会見しネット上でも怒りの声が上がったからまた報道が始まったがそうでなければ知らない間に不起訴処分になった可能性が高い。
書込番号:22679776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つまり一庶民の皆さんががこんな所で書き込みしたってムダという事ですね。高級官僚様はこのような書き込みなんとも思わない図太い人でしょうし。存在自体知らなかったりして。
私はプリウスという機械の名誉なんてよく知りませんが、犯罪者が罰則を受けず、寿命までのうのうと生きるとしたら許せない気持ちになります。数年以内には寿命を迎える可能性高い人ですし。ご遺族の気持ちを考えたら…本当に辛いし悔しいですね。
書込番号:22679832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>他の上級国民で不起訴のケースがあるということをご存じない?
じゃあさ、いわゆる上級国民でない人が人命を損なう交通事故を起こして、
不起訴になった事例がどれだけあるか調べてみたかい?
報道されない事故がどれだけあるか調べたの?
感情で目が眩んでるから敵を見誤ってるんだよ。
九九を理解していない人に、どんなに三角関数を説いても理解してもらえないのと
一緒だから、これ以上はもう言わないよ。
テレビのワイドショーやネットで得た情報から見える世界だけ妄信し、
検証することも考えることも放棄して、今後も誰かの尻馬に乗りながら過ごされればいいさ。
書込番号:22680099
12点

>JamesP.Sullivanさん
なんかね、去年有った東名高速の煽り運転事件で、犯人と同じ名字の無関係な地元の工務店を犯人の関係者とネットで拡散させて業務妨害で書類送検された連中と同じ匂いしか感じないですわ。
歪んだ正義感による行為が起こす二次災害って結構深刻だと思います。
書込番号:22680221 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ヤフーニュース記事より。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000013-jct-soci
八代英輝弁護士「逮捕するのが普通」 「退院後も逮捕なし」に異論
元裁判官の八代英輝弁護士は、
「退院されて事情聴取を受けた時点で、逮捕するのが普通だと思いますね。それをなぜ今回見送ったのかについて、違和感を持っている人が多くい。」と、情報番組で指摘した。
もし、違和感が無い人が居るなら是非理由を聞かせて欲しいです。
書込番号:22680734
6点

逃げも隠れもする理由がないようですよ。
だってクルマがおかしかったんだって。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190520-00000042-jnn-soci
書込番号:22680746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Rheinlandヴュルテンさん
その通り。
ましてや本人は車の不具合が原因の一点張り。
つまりは一切責任はないと言っている。
プリウスに異常がないと警察もメーカーも確認している以上逃亡はともかく証拠隠滅の可能性は否定できない。
書込番号:22680754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

証拠隠滅はトヨタ側?
わざわざEDRまで搭載して隠滅できる技術は充分にあるんじゃ?
警察にTHSの全てを解析できるのか?
トヨタ側が出してくるデータを信じてるだけ
じゃないの?
書込番号:22680812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プリウスに異常がないと警察もメーカーも確認している以上逃亡はともかく証拠隠滅の可能性は否定できない。
事故車両を警察が保管しているのにどうやって証拠隠滅出来るのでしょうか?
本人がアクセルが戻らなかったと主張するのが関の山では?
警察が不起訴にしたらプリウスに欠陥が有ったという事になるからトヨタは絶対に争うよ。
運転者が車両不具合を主張し続けるなら起訴されて裁判になるよ。
書込番号:22680820 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>違和感が無い人が居るなら是非理由を聞かせて欲しいです。
あんだけ言ったのに、ワイドショー発の発言をネットニュースに転載された情報を
元にした自己主張っすか。
一応リンク先のニュース記事見てきたけど、すげー恐ろしいこと言ってるね。
>今まで逃亡の恐れがなさそうな案件で逮捕してこなかったのかというと、決してそうではないので
>「仮に『自分は悪くない』『一切過失もない』と言い張り、完全否定することがあれば逮捕の可能性は出てくる」
つまり、
逮捕の要件を満たしていなくても逮捕という重い公権力の行使が常態化している。
同様に逮捕の要件を満たしていなくても否認すれば逮捕。
ってことでしょ。
上級国民云々以前に、これが司法関係者の「普通」であることに危機感を感じないかい?
最初に言ったよね、
>上級国民様が逮捕されないことを妬んで逮捕を叫ぶより、本来必要のない
>ものまで警察による逮捕が濫用されている危険性を問題視した方がいいんじゃない?
って。
もうさ、馬の耳に念仏を唱える徒労感は十分味わったのでもういいや。
お好きにどうぞ。
書込番号:22680861
10点

国交省 不具合情報検索(2001年〜プリウス、エンジンの不具合で検索)119件ヒット
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=DF062C13&selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=2001%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7
▼集計結果
・急発進 :39件 (衝突事故:25件)
・走行不能:31件
・その他:49件
・合計:119件
▼気になる報告
>ブレーキペダルを操作する際に、
>ペダルに対し、足が斜めの状態でペダルを踏んだところ、
>つま先がアクセルペダル上部のリンク部分に引っかかり、加速した。
>アクセルを全開にした後、しばらくの間ペダルが戻ってこなかった。
>社外品のフロアマットを使用すると、アクセルペダルが引っ掛かる。
>アクセル操作は一切していないのにも関わらず、
>車のデータにアクセルペダルが踏まれている履歴が記録されていた。
>すべての工程でブレーキだけを踏んでいたにも関わらず、
>ブレーキと一緒にアクセルが98.5%開いていると診断された。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アクセル開度の記録は電気的記録であり
アクセルペダルの操作記録では無いので誤作動の疑惑がある。
ペダル部分にドライブレコーダーを付けて自己防衛しないとメーカーの隠蔽に合う可能性が高い。
書込番号:22681457
8点

★比較して見てもプリウスの急発進が目立ちます。
エンジンとモーターの切替など構造や制御が複雑な車ほどリスクが高い様に思えます。
▼トヨタ車
国交省 不具合情報検索(2001年〜プリウス、エンジンの不具合で検索)119件ヒット
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=DF062C13&selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=2001%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7
・急発進 :39件 (衝突:25件)
・走行不能:31件
国交省 不具合情報検索(2001〜トヨタ アクア、エンジンで検索)16件ヒット
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=2001/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7&page=1
・急発進:8件(衝突:8件)
・走行不能:3件
国交省 不具合情報検索(2001〜トヨタ シエンタ、エンジンで検索)227件ヒット
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=1D4A67CC&selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=2001%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7
・急発進:3件(衝突:2件)
・加速不良:32件
・エンジンオイルの減りが異常に早い:143件(エンジンの欠陥?)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼日産車
国交省 不具合情報検索(2001〜日産 ノートe-power、エンジン&モーターで検索)13件ヒット
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=107532B5&selCarTp=1&lstCarNo=1060&txtFrDat=2001%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BD%85%EF%BC%8D%EF%BC%B0%EF%BC%AF%EF%BC%B7%EF%BC%A5%EF%BC%B2&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7%2CD
・急発進:4件(衝突:4件)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼ホンダ車
国交省 不具合情報検索(2001〜ホンダ フィット、エンジンで検索)189件ヒット
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=13FE1023&selCarTp=1&lstCarNo=1390&txtFrDat=2001%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7
・急発進:27件(衝突:14件)
・走行不能:33件
国交省 不具合情報検索(2001〜ホンダ フリード、エンジンで検索)8件ヒット
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=1D4AAA13&selCarTp=1&lstCarNo=1390&txtFrDat=2001%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7
・急発進:0件
・走行不能:0件
国交省 不具合情報検索(2001〜ホンダ N−BOX、エンジンで検索)66件ヒット
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=1D4D38A0&selCarTp=1&lstCarNo=1390&txtFrDat=2001%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%EF%BC%AE%EF%BC%8D%EF%BC%A2%EF%BC%AF%EF%BC%B8&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7
・急発進:4件(衝突:3件)
・走行不能:26件
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼スバル車
国交省 不具合情報検索(2001〜スバル フォレスター、エンジンで検索)48件ヒット
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=13FE1023&selCarTp=1&lstCarNo=790&txtFrDat=2012%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7
・急発進:0件
・走行不能:3件
国交省 不具合情報検索(2001〜スバル レヴォーグ、エンジンで検索)14件ヒット
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=1D4A67CC&selCarTp=1&lstCarNo=790&txtFrDat=2001%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7
・急発進:3件(衝突:1件)
・走行不能:1件
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼マツダ車
国交省 不具合情報検索(2001〜マツダ CX−5、エンジンで検索)77件ヒット
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=13FE1023&selCarTp=1&lstCarNo=1410&txtFrDat=2001%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%EF%BC%A3%EF%BC%B8%EF%BC%8D%EF%BC%95&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7
・急発進:0件
・走行不能:31件
国交省 不具合情報検索(2001〜マツダ デミオ、エンジンで検索)107件ヒット
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=1410&txtFrDat=2001/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%AA&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7&page=11
・急発進:15件(衝突:9件)
・加速不良:25件
・エンスト:18件
書込番号:22681815
5点

なんかめちゃ暇な人がいるみたい。
要は今回の池袋の爺さんには過失がないと言いたいわけね。
裁判になったら爺さんの参考人として出廷してあげてください。
書込番号:22681870 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

夏のひかりさん
素朴な疑問ですが・・・
検索の年代が全て2001年〜となっていますが、
それぞれの車種の発売開始年分かっていますか?
プリウス 1997.12
アクア 2011.12
シエンタ 2003.9
ノートe-power 2016.11
フィット 2001.6
フリード 2008.5
N-BOX 2011.12
フォレスター 1997.2
レヴォーグ 2014.6
CX-5 2012.2
デミオ 1996.8
これらを一律2001年からの検索でどんな比較ができるというのでしょうか?
書込番号:22681884
6点

>face goodさん
>要は今回の池袋の爺さんには過失がないと言いたいわけね。
そんな事は書いてませんけど。(^^;
>裁判になったら爺さんの参考人として出廷してあげてください。
面白いジョークだ!
書込番号:22682016
4点

>民の眼さん
>検索の年代が全て2001年〜となっていますが、
>それぞれの車種の発売開始年分かっていますか?
>これらを一律2001年からの検索でどんな比較ができるというのでしょうか?
国交省の検索は2001年以前は出来ないです。
発売開始前は該当しないのですから関係ないです。
書込番号:22682023
2点

>要は今回の池袋の爺さんには過失がないと言いたいわけね。
誰がそんな事言ってるのかね。
まだ警察の捜査も終了していない段階で貴殿が過失の有無を判断するの?
運転者がブレーキが戻らなかったと主張しているなら警察は車両を徹底的に調べた上で主張の真偽を判断すれば良い、車両に異常が無ければ在宅で起訴するだろう。
運転者を庇っている訳じゃ無い、過失が有ったならきちんと捜査した後、正式な裁判を経て罪を償ってもらうしか無いと言っているだけ。
書込番号:22682185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏のひかりさん
>国交省の検索は2001年以前は出来ないです。
>発売開始前は該当しないのですから関係ないです。
いやいや、あなたの書き方(2001〜)だと、あたかも全て2001年からの18年間の症例数のように読めるんだよね。
該当の年数がみんなまちまちなのに、どんな比較ができるのか?って話。
せめて、それぞれに「○年間で●●件」って書かないと。
母数(台数)も違うし、該当年数も違う比較なんてあてにならないのでは?
書込番号:22682253
5点

>油 ギル夫さん
まあまあ、このスレ主さんはブリウスへの愛情が強すぎて盲目になっているので、少しでも意にそぐわないコメントをする人は、加害者の味方と思ってしまう歪んだ考えの持ち主なんですよ。真面目に回答してもムダと思います。聞く耳もたず。もしブリウスにも欠陥があったなんて調査結果がでたら発狂ものでしょうね。ブリウスってそんなに良い車なんですか?
書込番号:22682377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>夏のひかりさん
ブリウスにとって良くない情報を記載したらスレ主さんが…御身のために控えたほうが無難と思いますが。
書込番号:22682399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ暇人はどうでもいいとして、ここ数年で人を轢き殺して逮捕されなかったのはこの池袋の爺と元検事の起こした事故くらいだから。
どれほど異常な事態がこれでもわからない?
書込番号:22682471 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そういうスレ主さんも暇人。書き込みできる時間あるわけで。ブリウス良い車ですよね。ブリウスの汚名返上するためにがんばりましょう!
書込番号:22682957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ここ数年で人を轢き殺して逮捕されなかったのはこの池袋の爺と元検事の起こした事故くらいだから。
あの新型レクサスLS最初の死亡事故での加害者爺も同様かい?
権力側もここまであからさまではなく、もう少し分かりにくくすべきだったね。
これからもどんどん起こるであろう老人による類似事故での悪しき前例として、権力側のクビを締める結果となってしまう。
しかし、結局被害者は『やられ損』ですから、自分の身は自分で守るしかありません。
1)プリウスにかぎらず老人が運転するクルマに、同乗しない、近づかない。
老人車には今のマークではなく、危険物運搬車と同様に『危』マークを前後左右に付けさせる。
2)幼稚園、保育園に子供を預ける際には園外保育を拒否する。
3)登下校の際は親がクルマで送り迎えする。
特に3)ですが、先進国で子供だけで通学させるのは日本だけですし、
最も危険な集団登校も先進国、開発途上国も含め、おそらく日本だけではないでしょうか。
書込番号:22683713
4点

また規制がかかったのか一切報道されなくなった。
このまま不起訴となればプリウスの不具合という結論になってしまう。
果たしてトヨタはどう対応するのか。
書込番号:22684546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリウスのミサイルイメージをこれ以上
植えつけたくはないであろう
トヨタ&トヨタ関連サプライヤーさんの圧力じゃね?
各民放、新聞、にスポンサー降りるぞって(^◇^;)
書込番号:22685107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも。
感情論抜きにして
こういった事故のお陰で自動車の保険料が上がったり、意味のない取り締まりが増えたら、まじムカ付く
免許を交付している公安委員会も責任があるのにね、
つうか、メディアは公安委員会に対して責任追及しないのはなぜなんだろ?
高齢ドライバーに対する講習が全く意味がないから事故が減らないんでしょ、
交通違反講習でも同じで、警察OBの自慢話とビデオ見せられて優良なドライバーになるわけねーじゃん。
この矛盾をメディアは政治家を潰すかの勢いでやっちゃえばいいのに
書込番号:22685323
1点

上級国民ではなく下流老人が突っ込んで理不尽な事故を起こした場合でも怒りのレベルは同じかな?
怒りのホコ先は理不尽な事故か?それとも上級国民か?
書込番号:22685760
1点

そりゃあ同じでしょう。
貧乏爺さんが暴走殺人しても誰でも怒るよ。
書込番号:22685946
2点

人を轢き殺して逮捕しないのは異例中の異例であること
医者から運転を止めるよう指示されていたのに本人も家族も無視したこと
事故直後救護を呼ばす息子にネット情報の削除を支持したこと
サングラス、マスクしながら申し訳程度の謝罪をマスコミにしたこと
いまだ直接被害者に謝罪していないこと
謝罪しながらも責任は車にあると言い張っていること
まだまだあるが本当に酷い区祖爺だ
書込番号:22686205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>face goodさん
何とか技術院の元院長、いわば日本のエンジニアのトップだったような人の証言は、重いんでしょうか。
現状ではブレーキ踏んで無かったという見解だそうですが、今後の裁判でどうなることやら。
それにしても、逮捕されないのは、不思議です。
神戸のバス運転手や、バス転落の運転手など、証拠隠滅の恐れも、逃亡の恐れもないはずだと思うが、即逮捕だったよね。
書込番号:22686266
7点

本人が過失を認めないということは被害者への賠償もされないということ。
被害者にとってこんな理不尽なことはない。
裁判で争っているうちに寿命で被告はあの世行き。遺族は当然知らんふりだろうから、馬鹿を見るのは被害者だ。
なんともやりきれない話だ。
書込番号:22686326
4点

高齢ドライバー+ブリウス…この組合せは本当に危険という認識を上級国民様が日本中に広めてしまいましたね(悲)我々の税金で高級車ブリウス買っていたと思うと…
書込番号:22686709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyonkiさん
ほんとそう。
法的な制裁が無いのなら社会的になんらかの制裁があってしかるべき。
あまりにも被害者が可愛そう。
これじゃ犬死だ。
書込番号:22686883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これからも同種の悲劇は延々と繰り返されるだろうね、
君たちも含め全員が「明日は我が身」であることだけは確かです。
暴走老人、突発的な病変、人為的な事故や事件、自然災害、など、
とにかく自分と自分の家族が犠牲にならないことだけを願うしかないな。
トヨタとプリウスと上級国民のことはどうでもいいから、自分のことだけを心配した方がいいと思う。
書込番号:22687121
4点

また一切報道がなくなった。
このままうやむやで不起訴なんだろうな。
その方がトヨタにとっても好都合なのかも。
書込番号:22696728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運転免許取り消しの行政処分が出ましたね。
しかし、これは至極当たり前のこと! その前に自ら返納していてもいいくらいです!
多くの人は、そんな処分だけで納得していないはず!(怒
書込番号:22704222
4点

もしかして免許取り消しだけで済ますなんてことは無いと信じたいが相手は上級国民だから何あっても不思議じゃない。
不起訴ならプリウスが暴走したってことになってしまうがメーカーも上級国民には逆らえない?
書込番号:22704485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京都公安委員会は免許取消の行政処分は
決定、聴聞会は欠席のようですから
執行はまだこれからみたいですね。
そして刑事処分の方は?って感じですネェ。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sankei.com/affairs/amp/190531/afr1905310015-a.html%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAbCa5LmBtbWhUA%253D%253D
書込番号:22706860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ド素人で法律系はよく解らないんだけど、免許取り消しってことは、何らかの罪があったと官憲側が認めたからだと思うんですよ。
それでも、不逮捕だし、裁判次第では無罪も有り得そうだし、一体どうなっているんでしょう。
とにかく何の落ち度もない方々が、亡くなっている事実はあるんですよね。
書込番号:22707173
0点

免許取り消しは、違反点数が一定以上行けば
取り消しになる。
逮捕と起訴はイコールではない。
在宅起訴は世の中に沢山ある 。
逮捕は判決前に自由を奪うことになるので
かなりの制限がある。
罪や罰の大きさで逮捕が許されるわけではない。
今回の場合は、
証拠は一定以上警察がおさえたし、
親族立会の上で自動車に異常がなかったとこが確認され、あの足の状態、社会的地位から見て逃亡の
恐れがないとしたら逮捕の必要はないでしょう。
ただ、あの足の状態が、、運転すべき状態でなく、
それを知っていて運転したのであれば
危険運転致死罪に問われる可能性がある。
年齢から見れば、危険運転致死となれば生きているうちに娑婆に出てくることは不可能に近いかもしれないので
足は運転に支障はなかったと事あるごとに主張するのでしょう。
ただ、免許取り消しの聴聞について
自分以外の理由があるのであれば
聴聞でしっかりと反証すべきだけれど
自らその機会に出頭しなかったのは、
客観的証拠を掴まれて、反証が成り立たないと
理解したのだと思う。
書込番号:22707267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お寺の花子さん
だから?
他の事故事件でも証拠隠滅や逃走の恐れ無しで逮捕の事例は山ほどあるしいまだに起訴できないことに皆違和感を覚えている。
書込番号:22707358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

免許取消は行政処分だから
事故を起こして犠牲者もいっぱいいるのだから
足痛いしどうぞ取消て下さいってことで
聴聞は欠席したのかも?
問題は刑事処分でしょう。
操作ミスなのか、本当に車両に欠陥は
なかったのか?
書込番号:22707458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

福岡の事件では12月に起こった事件の起訴は
翌年の3月に起訴となったから、
事件即座に起訴というのは感情論。
推測だから違うかもしれないが
危険運転致死罪で
起訴するか
自動車運転過失致死罪で起訴するか
罪はだいぶ違うので、起訴罪名を何にするか
慎重に選択しているところと思う。
そうすると、健康状態 足の運動障害が
どの程度か鑑定し、医師が診断をどのように
伝えたか、加害者がどの程度その危険性を
認知していたかが訴因になるから、反証に
耐えられる裏付けを念入りにする必要がある。
惨さから見て遺族感情からすると危険運転致死だろうけれど
客観に立証するのは至極困難な鑑定だと思う。
認知機能の鑑定も必要だと思う。
被告にトヨタがあがるのなら、検察はトヨタに
立ち入り捜査をしなければ
ならないから、今時点で全く報道されないのは
自動車起因は消えた可能性が大きい。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45505160R30C19A5000000
検察は証拠不十分で殺人事件を無罪としてしまった。
こんな失態は短期間に繰り返せないから
余計慎重になるのじゃないかな。
書込番号:22707704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.keijihiroba.com/arrest/home-investigation-benefits.html
在宅捜査の場合は、公訴時効までじっくりと捜査ができます。
影に隠れてしまっているが
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54650
https://www.sankei.com/affairs/news/190322/afr1903220021-n1.html
>元東京地検特捜部長、石川達紘(たつひろ)弁護士が昨年2月18日・・・・はねて死亡させ・・・
とあり起訴まで一年がかり。
問題は身柄拘束か在宅かではなく、事実に基づき有罪を勝ち得るかです。
石川事件では百戦錬磨の元検の凄腕弁護士ですから、有罪に持ち込むために
隙の無い証拠固めと証拠の鑑定が必要だから、上級国民だから
在宅にしたとかではなく、容疑者をいかに有罪にするか、必要な時間であったと思います。
事件発生から後半までの手続きは次をご参考に。
http://www.moj.go.jp/content/000003698.pdf
書込番号:22708028
2点

>万世橋のアライグマさん
しかし今回の上級国民爺の年齢や健康状態を考えると起訴まで時間かけてればタイムオーバーになってしまう恐れあり。
検察も爺側もそれを狙っているんじゃないかと。
書込番号:22708135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>face goodさん
その根拠は?その効果ねらいは?
起訴権は検察の専権事項であるので、加害者は遅延を狙うことができますか?
加害者死亡でも被疑者死亡起訴で控訴棄却で加害者にメリットがあるようですが
弁明の機会はなくなり、世の中の風評が裁判結果のような物になってしまいます。
元クボタ副社長、旧通産省役人のレッテルで風評が立ち
亡くなっても事故の遺族に対する損害賠償は当然、相続する子孫に受け継がれますから
ちゃんとした親なら死ぬ前に子供たちに迷惑がかからないように対処するのだと思います。
それには刑事民事でそれなりの主張をして置く方がメリットがあるでしょう。
刑事犯は3審まであるから控訴していたらへたをすれば数年かかることもあるでしょうから
刑事審査としてのタイムリミットはあるかもしれませんが、そのことによるメリットはないでしょう。
もうすでに社会的制裁はかなり受けていますから。エリートがマスクとサングラスを掛けて小さな声で
謝罪をするように。
相続は放棄しない限り負債もセットで相続することになり、
民訴でへたをすれば被告側に何も知らない相続人が並ぶことにもなります。
単純に反応するのではなく根拠と効果を語らないと
東スポの見出しにしか過ぎません。
退院しているので在宅捜査で医療関係の鑑定がおこなわれれば、起訴でしょう。
起訴後公判が開けかれれば
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_keizi/keizi_02_02/index.html
>検察官の立証が合理的な疑いを入れない程度にまでは証明されていない
等といわれ無罪となることは検察としては大失態ですので
充分な証拠の裏付けをするでしょう。
早い起訴より、有罪を取ることが起訴をする側の勤めです。
事実として何人もなくなっているので、これを不起訴にすることだけは
検察として一番避けるべきところでしょう。
石川事件は検察のやり方を熟知しているので
下手を打って、例えば、せっかくの証拠が証拠取得の不法性をいわれ、結果無罪になるようなことを避けたく
時間を掛けて起訴したのだと思います。
印象的には石川事件の方がひどいと思いますが。
書込番号:22708486
2点

>万世橋のアライグマさん
まずこの上級爺がまともな人間でないのは明らか。
あの足で医者から止められても運転、事故直後も救護を呼ばず息子に個人情報の削除司令、いまだに直接謝罪もせず逃げ回っている。
元官僚、元大会社の副社長まで務めた人間ならきちんと被害者に謝罪に行く、謝罪を受けて貰えるまで何度も足を運ぶのが普通。
子孫の不利益よりも己の保身が第一。
こういう輩を逮捕しないで他の容疑を認めてる被疑者達は即刻逮捕、起訴。
貴方がどう説明しようがおかしいものはおかしい。
書込番号:22708562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>検察も爺側もそれを狙っているんじゃないかと。
検察が起訴を遅らせる事に何かメリットが有るのだろうか?
仮に運転者が存命で車両に欠陥が発見されなかったのに不起訴にしたら検察審査会に訴えられて不起訴不当と判断される可能性も有る。
検察審査会が有る以上、検察は好き勝手やれる訳では無い。
上級国民とか言うネットスラングの尻馬に乗って感情論丸出しの糾弾をする人が多いけど検察が運転者を庇うメリットは何もないから、車両の異常が発見されるとかが無ければ逮捕しないまま在宅起訴の方向になるよ。
書込番号:22708563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子孫の不利益よりも己の保身が第一。
その情報は何処にありますか。
教えてください。
むしろ、事故後ただちに子に電話を掛けるくらい親子関係は良好と
思える。情報から保身の傾向はつかめるが
子に頼る裏返しとして子に対する思いは強いと推量できる。
>こういう輩を逮捕しないで他の容疑を認めてる被疑者達は即刻逮捕、起訴。
即断起訴で証拠不十分で公判無罪をご希望ですか?
それは遺族も望むことではないでしょうし、そんなことをしたら検察は大きな非難を受けることでしょう。
社会的感情は早く起訴より、より厳重な罪を望んでいるのだと思います。
危険運転致死傷罪
1年以上20年以下の有期懲役
自動車運転過失致死傷罪
7年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金
遺族からしてみれば幼い命と母親の命の代償が七年は短すぎるから
せめて危険運転致死傷罪を望むでしょうが
罪の構成要素の内
. アルコール又は薬物の影響により正常な運転が困難な状態で自動車を走行させる行為
が近いのですが、アルコール又は薬物の影響と限定列挙されているので
これを類推適用するには法理的にかなりの工夫が必要で
私的には甚だ困難と思っています。
そうすると、罰金はとんでもないことで七年求刑で
五年の実刑判決がいいところ、とても起こった事柄に見合うことには
残念ながらなりそうもありません。一縷の望みとして検察の画期的な法理展開をわずかな可能性ながら
期待したいところです。
書込番号:22708634
0点

大阪でまたやっちゃったらしいですよ。高齢者+ブリウスは本当に恐い。ブリウス好きだった知人は買いかえを検討してるけど、最近のニュースの影響で下取り価格がかなり下落してて困っていました。買ってしまった事を後悔してましたね。
書込番号:22711460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大阪の80過ぎた爺さんは現行犯逮捕、呼称も容疑者。
池袋の上級国民はいまだ逮捕もなく呼称も元所長のまま。
これに違和感感じない人間は頭おかしいよね。
書込番号:22711569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://matomedane.jp/daisuke/page/30817
プリウスαだそうですな。
車両に問題が本当にないのか?
トヨタさん本気で調べなおさんと
えらい事になるかも?
書込番号:22712032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仮に車に不具合がなくても、これだけ踏み間違い事案が続くとメーカーとして何らかの対策を講じるべきではないか。
トヨタは何もコメントを出さずに全てユーザーの操作ミスで済ますつもりか。
書込番号:22712199
3点

写真ではプリウスαに身体障害者標識が見えますね。
プリウスα(福祉車両?)+高齢者+身体障害者(警察認定)
書込番号:22712357
3点


トヨタ車は暴走がお好き。
このクルマを運転していた人と同乗者は
死亡だそうです。
ドラレコの映像は生々しい。。。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190604-00418747-fnn-soci
対策いそがないとトヨタ車=暴走
イメージはぬぐえなくなりそうな。。。
書込番号:22714047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>X300-RCZ-C3さん
>透明な雲さん
プリウスの話題=お二方が暴走
ってイメージがぬぐえなくなりそうな。。。
書込番号:22714226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大丈夫、うちは。
・欠陥挙母社製じゃない。
・毎朝の始動前点検バッチリ。
・回生と油圧どちらにするなど余計な制御がない。
欧州製ブレーキなのでキュキュうっと止まる。
(ブレーキダストでホイールは真っ黒になるが)
・MT。暴走のしようがない。クラッチ踏む
だけで駆動が切れる。
書込番号:22714287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>X300-RCZ-C3さん
「欠陥挙母社製じゃない。」
これ、たぶん漢字の当て字だと思うんですが、勘の悪い私には読めません。
申し訳ないんですが、読み方教えて頂けますか。
書込番号:22714443
0点

愛知県のとある地域の歴史をお調べになって
みて下さい
書込番号:22716177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190607-00050305-yom-bus_all
ハイブリッドは
見限って
EVっすかね?
書込番号:22720001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またプリウス(^◇^;)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190607-00010012-houdoukvq-soci
書込番号:22720010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな迷惑も(^◇^;)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190607-00000009-jct-soci
書込番号:22720025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>X300-RCZ-C3さん
ブリウスが迷惑駐車ですか。例の人もブリウス所有者らしいですが…
書込番号:22723183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20190611004421.html
またトヨタ車。。。
そもそもメーカーの基本に欠陥???
書込番号:22729358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほんでもって
レクサスお前もか(^◇^;)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190611-00000043-ann-soci
書込番号:22729395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここで挙げられている事故の共通点は全部高齢者の運転じゃないか
このスレの題目通り、トヨタの信用を毀損するX300-RCZ-C3氏はトヨタに訴えられても良いのではないか
書込番号:22730123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


トヨタ車が事故の当事車になると嬉々として書き込んでくるヤカラは事故が嬉しくて仕方が無いのだろうね。
書込番号:22730925 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

問題の本質から目を背けて、トヨタにネガティブな意見を書き込む人間に対して個人攻撃に終始する方は、いったいトヨタとのどういった利害関係があるのでしょうか?
給油中にアクセルを踏んだだけで建物の中にまで突入するLS500はトヨタ(レクサス)の最高峰、最新鋭なはずです。トヨタの対人・対物の安全意識ってどんなものなんでしょうか? 膨大な営業力と宣伝で車を売るのは結構ですが、その利益の何割かを使ってもっと安全対策に力を入れて欲しいと思うのは少数派の意見ですか?
書込番号:22731195
4点

>少数派の意見ですか?
決して多数派じゃ無いんじゃないの?
トヨタの事故が嬉しくて仕方がない一部のネガキャン専門の声がデカい人達が目立っているだけ。
書込番号:22731342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>透明な雲さん
貴方の事がニュースになっていますよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000001-yonnana-soci
書込番号:22731363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ね、こうやって話を逸らそうとするんです。
おきかせ下さい、レクサスは何故止まらなかったのか、ご意見はありますか?
書込番号:22731587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>透明な雲さん
ここのスレのタイトル、ここのスレの対象車分かっています?
レクサスの事故原因気になるならレクサスにスレ立ててくださいよ
ここと関係ない主張繰り返すからネガティヴキャンペーンの首謀者に見えるんです
書込番号:22731611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ね、こうやって話を逸らそうとするんです。
ネットで意図的に騒いでネガティブキャンペーンを展開してもネットの一部空間でしか騒ぎは拡がらない。
実際30系や50系プリウスに乗っている人達が騒いでいる様子も特に無い。
上級国民とキャッチーな文言で耳目を引いた騒ぎも沈静化。
プリウスに対するネガキャンも半年もしたら沈静化していると思う。
書込番号:22731652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>油 ギル夫さん
あなたは相当、浮世離れな生活を送っていらっしゃるんですかね
私の会社の同僚なども「プリウスが近くにいると緊張する」「子供をかばう体勢を考える」などの声が聞こえています。
これだけマスコミにより事故映像が放映され、しかもプリウスが多数を占めていれば嫌でもそういう感覚にならざるを得ないですよね
それともトヨタから相当な広告代金を得ている各テレビ局が逆忖度をしてトヨタ車に限った放映をしているとでもおっしゃるんですか?
書込番号:22732304
2点

>あなたは相当、浮世離れな生活を送っていらっしゃるんですかね
アジテーションを行うには善人を装う方が効果的ですからね。
ロベスピエールみたいですな。
書込番号:22732316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.youtube.com/watch?v=H5UkKdo7kec
30プリウスのオーナーさんによる急発進の検証動画です
50プリウスはNでアクセルを踏むと警告音を鳴らす使用に変更しているわけですから30、20の危険性はをトヨタは認識しています
それなのに何のアナウンスもしないトヨタ自動車に失望しているのは私だけ?
書込番号:22732327
2点


透明な雲さん
>おきかせ下さい、レクサスは何故止まらなかったのか、ご意見はありますか?
「警察によりますと、会社役員が給油作業が終わったと勘違いし、アクセルペダルを踏み込み過ぎて急発進したということです。」
だそうです。
衝突軽減ブレーキは万能ではありません。
それは最高峰、最新鋭でも同じです。
アクセルを踏む、ハンドル操作等の運転手の操作が感知されると解除される場合もあります。
この辺りが止まらなかった理由じゃないですかね。
>給油中にアクセルを踏んだだけで建物の中にまで突入するLS500はトヨタ(レクサス)の最高峰、最新鋭なはずです。トヨタの対人・対物の安全意識ってどんなものなんでしょうか?
運転手の回避行動(と思われる物も含む)を介入させないシステムが最高峰、最新鋭とお考えですか?
自動運転でさえ、まだ一部の機能しか通用しない現状で、
多種多様に発生する事故に対応するシステムが確立していると思ってます?
書込番号:22732648
5点

>民の眼さん
では何故AUDIは止まったのでしょう? トヨタより進んだ技術力を持っている? いえいえ、電子制御はドイツより日本が上です
考え方の違いではないですか? アクセル全開で回避することって、それこそめったにない事ですよね。それよりもアクセル全開で建物や人間に向かっていく車を無理やりにでも止める方が安全だと判断したAUDIの方向性が正しいのではないかと思います。
書込番号:22732673
2点

透明な雲さん
>車を無理やりにでも止める方が安全だと判断したAUDIの方向性
アウディのサイトにも、
各セーフティ、アシスタンス機能はあくまでもドライバーをサポートするもので制御には限界があります。
システム自体はその機能の範囲内でしか作動することができません。
また、気象条件や道路状況、周囲の状況等によって作動しない場合がありますのでご注意ください。
運転者は周囲の状況を注意し、つねに安全運転を心がけてください。
とあります。
トヨタ等、他のメーカーとよく似た文章です。
アウディの衝突軽減ブレーキはどういう制御なのですか?
そこまで言うのであれば、当然知ってらっしゃいますよね?
危険を感知した時に
・アクセルを踏んだ場合
・ハンドル操作をした場合
この場合だけで結構ですので教えて下さい。
書込番号:22732711
7点

https://www.asahi.com/articles/ASM6F44JMM6FUTIL00Y.html
記事が事実なら書類送検らしい。
別の話題にもなるが諸外国から批判されている日本の検察の起訴率の凄い高さからして、検察送りになった場合不起訴処分の可能性は限りなく低く、自動車運転過失致死傷罪による起訴なら最高7年の懲役刑になる可能性も有ります。
書込番号:22732978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>民の眼さん
事実は小説より奇なりと言います
アウディーは止まり、レクサスは突っ込んだ・・・これが事実です。
制御の詳細をしっていたとしても実際の現場で止まるのか突っ込むのか、ここで人生が大きく分岐します
アウディーは止まりました・・・ここが重要です
書込番号:22733071
2点

>透明な雲さん
たまたまでしょう♪
書込番号:22733136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

透明な雲さん
「気象条件や道路状況、周囲の状況等によって作動しない場合があります」
と書かれているので、作動しなければ止まらない。
「作動しない条件」じゃなかったから止まった。
「作動しない条件」だったから止まらなかった。
もしアウディが前者で、レクサスが後者だったとしたら、
単純にそれを比較できますか?
添付画像の事故の概要は
署によると、現場は片側1車線で見通しの良い直線道路。
容疑者の乗用車が、渋滞で速度を落としていたオートバイや、
その前方にいた乗用車4台に相次ぎ衝突したという。
との事です。
この事故で、1人が死亡、5人が重軽傷を負いました。
(注意)アウディを批判するものではありません。
>アクセル全開で建物や人間に向かっていく車を無理やりにでも止める方が安全だと判断したAUDIの方向性
無理矢理にでも止めてませんよ?
>アウディーは止まりました・・・ここが重要です
アウディーでも止まりませんでした・・・ここが重要です。
なぜ、止まらなかったのですか?
>事実は小説より奇なりと言います
『事実は小説より奇なり』
現実の世界で実際に起こる出来事は、空想によって書かれた小説よりもかえって不思議であるという意味
その通り、不思議ですね。
書込番号:22733185
4点

ニュースウオッチ9によれば飯塚元院長は今日の実況見分の際「パニックになってブレーキとアクセルを踏み間違えたかも知れない」と供述しているらしい。
書込番号:22733207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボルボのHPより抜粋
命を守る、それが使命
「車は人によって運転され、使用される。したがって、ボルボの設計の基本は、常に安全でなければならない。」——これは、ボルボ創業者たちの言葉です。この価値観は今も変わることなく受け継がれており、2008年、新しいボルボ車での交通事故による死亡者や重傷者を2020年までにゼロにするというビジョンが発表されました。
トヨタにもこれくらいの宣言をして欲しいですね。
書込番号:22733217
2点

回答になっていないですね。
書込番号:22733221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミッタンタン01さん
>回答になっていないですね。
想定内ですが、このままダンマリ決め込まれなければいいんですが・・・
書込番号:22733241
5点

>トヨタにもこれくらいの宣言をして欲しいですね。
ボルボの安全に拘る姿勢は立派だと思うけど、結局独立資本のメーカーとしてはやっていけずフォード傘下→中国資本になっている現実は?
メーカーとしては経営に対し他社の介入を許していないトヨタの方がまっとうだと思う。
書込番号:22733243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>民の眼さん
仰る通り。
書込番号:22733254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん
逆だと思いますよ、独立メーカーとしてはやっていけず、中国資本に身売りしても尚、基本理念を曲げずに死亡者0を目指す姿勢は
安全を蔑ろとはいいませんが、プリウス問題をほったらかしのトヨタよりずっと潔いと思います
書込番号:22733256
2点

>安全を蔑ろとはいいませんが、プリウス問題をほったらかしのトヨタよりずっと潔いと思います
プリウス問題って、問題と声高に騒ぎ立てているのは一部のネット民だけだから相手にしていないだけでは?
書込番号:22733264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アウディーは止まりました・・・ここが重要です
の回答は無しですか?
やっぱりたまたまでょうか?
書込番号:22733274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

透明な雲さん
回答と言うのは、僕の書込番号:22733274に対する答えですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=22676450/#22733185
>アクセル全開で建物や人間に向かっていく車を無理やりにでも止める方が安全だと判断したAUDIの方向性
あなたの言われている事と矛盾した事例がありますが、
なぜアウディは止まらなかったのですか?
何件か書き込みしているので、見ていないとは思えません。
ダンマリ決め込んで、お逃げになるつもりですか?
書込番号:22733300
3点

何をどう申し上げても、トヨタと特別な利害関係がある皆様はトヨタの瑕疵を認めないことは承知しています
私は、こうしてレスが延びていくことで、プリウスの危険性が認知されていくことが目的なのです。
ただし、あまり長くなってくると注目度ががってしまうので、また新たなスレッドを立ち上げようと思います。
トヨタ工作員の皆様は、判を押したように逃げたというのでしょうがほおっておきます。ではまた近いうちに。
書込番号:22733302
2点

>私は、こうしてレスが延びていくことで、プリウスの危険性が認知されていくことが目的なのです。
ネガキャンを生業とする人達が根拠も無く「危険だ危険だ」と騒ぎ立ててもトヨタにはさして影響は無いでしょうな。
書込番号:22733316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

免許返納しても
運転する輩もいるのね(^◇^;)
ダメだこりゃ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000082-asahi-soci
書込番号:22733343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>警察の捜査(操作?)に誘導されてる?
自分は事実関係を争わず情状酌量による罪の軽減を狙う作戦に戦術転換したのかな?と思ったけど。
書込番号:22733350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>透明な雲さん
トヨタと利害関係は有りませんけど?
>アウディーは止まりました・・・ここが重要です
の、回答を頂きたい。
〉私は、こうしてレスが延びていくことで、プリウスの危険性が認知されていくことが目的なのです
クレイジーですね。
理解出来ません。
止まった理由を明確に
ロジカルにご説明ください。
書込番号:22733353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>民の眼さん
検索しましたが最近のaudiのテールライトではないですね、レクサスは最新のLS500でしたが、こんな古い形のaudiと比べるのはね
書込番号:22733361
2点

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000540-san-bus_all
株主も気にしてるじゃん
結局トップの答えは売れてるからだって(^◇^;)
ダメだこりゃ!
書込番号:22733422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

透明な雲さん
回答ありがとうございます。
最近以外はアウディとて、安全ではないという事なんですね。
もうひとつ聞いております。
各セーフティ、アシスタンス機能はあくまでもドライバーをサポートするもので制御には限界があります。
システム自体はその機能の範囲内でしか作動することができません。
また、気象条件や道路状況、周囲の状況等によって作動しない場合がありますのでご注意ください。
運転者は周囲の状況を注意し、つねに安全運転を心がけてください。
(アウディの最新の安全に関するサイトより)
場合によっては作動しない旨の記述があります。
前にも言いましたが、他のメーカーと似かよった文章です。
作動しなければ、勿論止まりませんよね?
まったく違った状況の事故では、
作動するかしないかの条件は全く違うと思うのですが、
それを単純に比較していいものでしょうか?
「作動しない条件」じゃなかったから止まった。(当たり前)
「作動しない条件」だったから止まらなかった。(当たり前)
アウディの衝突軽減ブレーキの作動しない条件が分からない事には、
『車を無理やりにでも止める方が安全だと判断したAUDIの方向性』と言えないと思います。
最低限、アウディの衝突軽減ブレーキの制御に関してはご存じのはずですよね?
あなたの知ってる事を書いてくれるだけでいいんです。
調べなくても、ご存じのはずですから。
書込番号:22733435
7点

>民の眼さん
わざと突入させようとアクセルを吹かしても尚、ガラス1枚だけで止まったアウディーとアクセルを踏んだだけで建物の中に間違って飛び込んでいったレクサス。 これが全てですよ。 消費者にとっては理屈じゃないんですよ。 トヨタは止まらないんです。残念ながらね。
書込番号:22733461
2点

なんやかんやで
皆プリウスおかしい?って思ってるのは事実のようね。
ひと昔前に戻って
マニュアルに乗れば良いのに!
今でもマニュアル車ばっかりのヨーロッパ見習えば
良いのに。
今時のはヒルアシストついてるの多いから
坂道発進も楽々よん(^。^)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00010004-kurumans-bus_all
書込番号:22733493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆プリウスおかしい?って思ってるのは事実のようね。
俺は運転者がおかしいとしか思ってない。
今、世間で高齢者が槍玉にされてるからここの高齢者達が車のせいにしたいだけでしょ。
書込番号:22733522 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

透明な雲さん
知っているはずの事を書いてくれるだけでいいと頼んだのですが、
書いてくれなかった。
これが全てですね。
了解しました。
書込番号:22733523
6点

>透明な雲さん
その回答って民の眼さんの書込番号:22733185を無視してますよね。
大丈夫?
会話が成立してませんよ。
書込番号:22733524 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>透明な雲さん
アウディは自分でブレーキを踏んだのではなく、自動ブレーキが作動したということですか?
>わざと突入させようとアクセルを吹かしても
わざとガラスを破損したということですか?
これらのことが、どこかのニュースに書いてありますか?
書込番号:22733574
3点

ミッタンタン01さん
そちらの回答は頂いております。
簡単な、書込番号:22732711には回答されてませんが・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=22676450/#22732711
いくつか書き込みをされたり、検索をされて回答してるようですが、
それより容易い回答、
『知っているはずの事を書いてくれるだけでいいと頼んだ』のですが、
書いてくれなかった。
この事実が全てです。
推察ですが、
・言いたくない
作動しない条件が、他社と同じ
・言えない
そもそも、作動しない条件を知らない
のどちらかでしょう。
書込番号:22733578
5点

世に出まわってる1870万台のトヨタ車に暴走
防止対策施行を実施はしないのね(^^;
報道元によって記事見出しの温度って
随分違うものねぇ〜
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190614-00286813-toyo-bus_all&p=1
書込番号:22733788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無秩序な書き込み、5ch並だな
いつまで荒らしを放置するんだろう‥
書込番号:22733805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>世に出まわってる1870万台のトヨタ車に暴走
防止対策施行を実施はしないのね(^^;
他のメーカーが販売済みの車種全てに対策を施しているならトヨタを批判しても良いけどやっていないなら言いがかりレベルもいいとこ。
書込番号:22733834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうも。
スレの話題から大きくかけ離れちゃっているけど、
話を戻すと、爺さんが逮捕されないのは瑞宝重光章を受勲されているからでしょ、
国のために貢献した実績があるから、ヘタに扱えない
警察もマスコミもかなりもどかしく思っているのとちゃうん?
もし仮に、瑞宝重光章を返納したなら
そっこーで逮捕されるよ。
警察の扱いについて文句言う前に、勲章褫奪令に基づき瑞宝章を褫奪させない国に文句言うべきだろうね。
書込番号:22733973
1点

因みに、今でも意固地になって車の欠陥だと言い張るのは、
理由があってのことだと思うよ。
自分の保身だけではないからでしょ、
書込番号:22733977
2点

50歳以上タイプA見つけた
書込番号:22734445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>痛風友の会さん
https://www.google.com/amp/s/mainichi.jp/articles/20190613/k00/00m/040/326000c.amp
操作間違いの供述もしてるみたいです。
それもしてるのか、させられてるのかと言う話になりそうですけど。
書込番号:22735230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190613-10418679-carview/?mode=top
なるほどね。イギリスではプリウス事故多いってこと?
書込番号:22736101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フランスではプジョーやシトロエンの事故率が多かったりして。w
書込番号:22736669
0点

ワークスが
プライベーターに敗北するっていう
恥ずかしい結果は観せないで欲しい。
けど途中でまた突然ノーパワーとか
やりそう(^◇^;)
さて敵のいないうちに2連勝出来るのか?
技術力不足の恥をさらすのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000012-msportcom-moto
書込番号:22737228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

老人は、なんでも他人のせいにするのです。
まあ、誰もブレーキを踏んでいた証拠を証明できないので、さっさと収監すればいい。
書込番号:22740218
2点

どうしたら良いですか?いわゆる昔ながらのオートマですね。プリウスのシフトが危険という人達がお勧めの車だと思います。シフトは関係ないと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190618-00000068-ann-soci
書込番号:22754095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シフトだけの問題でもないみたいですね。
https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fcreative311%2Ecom%2F%3Fp%3D66444
書込番号:22754471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここでもかい
書込番号:22754506 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

トヨタ車の問題が見つかると、イキイキとして書き込みますね
書込番号:22754776 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>シフトだけの問題でもないみたいですね
それ以前にシフトの問題があんのか?
書込番号:22754930 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

オレもチェック
書込番号:22755010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回生ブレーキの不具合が有ったとしても暴走に関係しているの?
嬉々として書き込んでくる浅ましさはネガキャニストの鏡ですな。
書込番号:22755057 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

梅雨空にむなしく響く。トヨタ工作員の空元気・・・ 字余り
書込番号:22755094
1点

批判する人は関係者か工作員認定するのもネガキャニストあるある。
書込番号:22755097 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Yes 私はトヨタ車は好きではない。
豊田章男は嫌いじゃないけど。
書込番号:22755272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネガキャ二ストと一部が呼ぶ
アカウントのカキコミがあると
うれしがってカキコむ価格依存症患者が
出てくるのもこの価格掲示板の常。
昔っから良く見るよねぇ〜まっすぐ走らないVW、
DSG異常頻発の頃のVW板で良く見た光景。
トヨタは別国で回生ブレーキの不具合ですか、、、
日本仕様でも2009年だか2010年の頃の大規模
リコールが再びあるかもね?
アキオちゃん、ニュルでBMWに作ってもらった
玩具で娯楽を楽しむ時間が
あるならどうか安全な
クルマづくりに勤しんで欲しいものっす
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00000011-impress-ind
書込番号:22756261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネガキャンとキャンキャン吠える前に自分の車心配したら。
回生ブレーキシステム大丈夫?
書込番号:22760308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高齢者の事故ばかりがニュースになるところを見ると、回生ブレーキが高齢者に悪影響与えているのでしょうか?
書込番号:22760599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
>高齢者の事故ばかりがニュースになるところを見ると、回生ブレーキが高齢者に悪影響与えているのでしょうか?
んなこたぁわからんけど、あんたの車の回生ブレーキシステム大丈夫かどうかメーカーに確認したほうがいいんじゃないか。
書込番号:22761525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上級国民なので大丈夫です
書込番号:22761562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HVのインバーターでリコールが出てる件ですか?
ハンダ付工程で一部問題があったとのことで充電できなくなるみたいですが
書込番号:22761693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
凄い!
試乗車か最初に販売する車ですね。
書込番号:22385702 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

写真で見るとそれほど良くなった感じはしませんが現物はまたイメージが違うでしょうから現物を見るのが楽しみですね。
多少は売上が延びるかな?
書込番号:22389320
11点

毎日 トヨタの堤工場の前を通るのですが、道を挟んで向かい側に新車の配送する会社があるんです。
積載車に積み込み待ちの車が沢山見えるのですが、現在は(ほぼ)プリウス一色です(笑)
色は黒系>白系>青>シルバー・・・たまに赤って感じで多いかな。夜なので、白系黒系の細かい色はわかりません。
まだまだ展示車を作ってると思うのですが、お客様の注文の車を作り出せば色の勢力図が変わるんでしょうね。
たくさん有るので一台欲しいぐらいです(笑)
これでトヨタの売り上げ増えるのかな〜?
書込番号:22389926 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


プリウスはちょっとかえるだけでずいぶん見栄えがよくなった。
問題1つ解決したと思ったら、今度は「ソープラ」がやらかした。。。
連休中に実車を見る機会があり、ほぼプロトでいくらしい。
また、1つ問題増えた。
書込番号:22396049
5点

>良良良良さん
スープラですよ!
書込番号:22398898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

トヨタソープラのデザインは今のトヨタデザインの最先端です。このデザインの良さがわからない人がいるのですか?いないと思いますよ!
綿密に計算されて、頭がキレる優秀な人材を贅沢に起用しています。世界で注目されるカッコ良さとなるのは確実です。
書込番号:22401864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぬふふふふ
潜望鏡か阿波踊りか何かできるんですか?
その新車はw
ん? 規約違反はしてませんよ〜
なんのことだかw
これを規約違反という人の頭の中のほうが規約違反w
書込番号:22637740
4点

|
|
|、∧
|Д゚ ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22637776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
マイナーチェンジされたフロントビュー・リヤビューを一見して、
「これまでのツッコミどころを手直してきたんだな・・・
先進性が少し薄れ、没個性的なデザインに見えるような気がする。」
というような第一印象を持ちました。
20点

何を変更しても文句言う人は現れるw
書込番号:22332607 スマートフォンサイトからの書き込み
81点

第三者的にはどこが変わったのかわからない!
書込番号:22332702
18点

実際に買うかどうかは別として、
買おうと思っても、その気持ちを削がれるデザインなので声が大きくなる・・・。
書込番号:22332709
23点

第三者的には、マイナー前がカッコ悪いとも思えないし、マイナー後、どこが変わったかも、よくわからない。
ただ、今後HV車というだけで販売台数を稼げる時代ではなく、販売台数的にも苦戦しそうじゃね。
書込番号:22332767
26点

マイチェンする必要あった??レベルのなんとも中途半端で残念なデザインだと思います。
デザイナーの諦めの悪さが全面に出たマイナーチェンジ。
見てもなんとも思わないデザインって多いけど、
見てこれほど不快に感じるデザインってなかなか無いw
書込番号:22332783
55点

>待ジャパンさん
新型デリカD5も相当なものと思います。
いっそ、価格・コムでプリウス対新デリカのアンチ・コンテストでも出来ませんかね?
書込番号:22333166
14点

これまでのような、ハイブリッドだけでは販売は厳しいでしょう。プリウスの独自性である、先進性をいかにユーザーにアピールできるかですね。もちろんデザインもですが。
書込番号:22333259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ノリノリハッチーさん
確かにD5も不細工ではあるんだけど、D5はグリルデザインで大きく変わりそうだし、
何より不快な感じはしないね。
アルヴェルのおかげで免疫がついたのかも(笑)
書込番号:22333322
5点

デザインはさて置き、ノーマルプリウスのGRを早よ出せよって感じかな。
ノーマルプリウスのデザインやこんなもんでいいんじゃない。
デザインも大事だけど、燃費スペシャルのこの車にメリットを感じた人が買えばいいね。
書込番号:22333605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

50に慣れてしまった目には物足りない感はあります。
ただ、このフォルムだと日本ではこのようになってしまうのも解ります。
前面投影面積が少なく、かなりフロントエンドが低いですから、PHVはそれを無理やり先端を下がらないようにしてます。
86とかのヘッドライト形状しか合わないでしょうね、そうすとオーバーハングを増やすしか50プリにはないですからね
でも平凡になったけど、此方のが受け入れ安くなってるとは思います。
カローラスポーツとセダンは私的にはボツ、敢えて比べるならワゴンですね
運動性能が同じ位で価格も似たり寄ったりならカローラワゴンいいかも
書込番号:22333633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信して下さった皆様、ありがとうございました。
冒頭に述べた 『先進性が少し薄れ、没個性的なデザインに見えるような気がする・・・』
というのを前向きに捉えると、
【ボーダーツーさんの】
>> でも平凡になったけど、此方のが受け入れ易くなってるとは思います。
これに尽きますかね。
書込番号:22334545
6点

ちなみにカローラスポーツ、海外ではスポーツはついていない、ちがうのは名前だけ
購入者を勘違いさせるため?
書込番号:22338115
4点

これだけ外観が変わると、なんかマイナーチェンジというより姉妹車に見えますね。
初期型のエクステリアデザインは先進性過ぎたのでしょう。
プリウスは幅広い年齢層が乗る珍しいクルマ。ご年配者が初期の50を乗っているのを
見て違和感を感じていた人も多いはず。
これで敬遠していたご年配者や社用車、保守的な人にもにも受け入れられるでしょう。
30のマイナーチェンジでは、コストダウンダウンで室内やフォグランプがチープになった
けど、今度もコストダウンしているんだろうか。
書込番号:22338165
4点

もっとデザインの変化があると期待していたのですが、並べないとわからない程度の変化で、待っていた方は拍子抜けしたなでは?と思います。
デザインだけで、プリウスが売れないのでしたら、効果のあるチェンジには??このデザインなら、前のままで十分なのではと思いました。
書込番号:22338931 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

目標月販台数が、6600台になってますね。3年前のモデルチェンジの時は12000台だったので、約半分ですよ。
もうハイブリッドだけでは売れないのと、第2世代TSSも載せてないし、電動パーキングでもないし、カローラスポーツにも劣るので、
このモデルはもう金かけないのかな?
レクサスのISやCTみたいにフルモデルチェンジまでひっそりとやっていくのですかねぇ。
書込番号:22342462
6点

20型から第2世代だよ。
THS-Vにならなかったので第2世代のまま。
phvが普通になると
CM流していたか、つぎはphvが標準に
なるのかな。
50型の真価は誰もが平気で30km/Lを出せるように
なった。
特殊な人しか良い燃費を
だせない30型からの進歩だね。
プリウスにデザインを第一人考える人には
どうでも良いことだけどね。
書込番号:22342501 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

THS(トヨタハイブリッドシステム)とTSS(トヨタセーフティセンス)が混じってないかい?
TSS(以前はTSSPとC)は紛らわしくていけないよね。以前の車なんかはPとCを
取っただけだし(笑)
変遷を見るとアルファードなんかはマイナーで搭載してるから、着けれるなら
あれば良かったのにね(構造とかその辺りの兼ね合いもあるかもだけど)
個人的にはアクアなどのコンパクトカークラスは年配の方が取り回しやすいから
買い替える事が多いので、早くフルモデルチェンジして、ぜひ搭載して欲しいな。
書込番号:22343541
4点

なんかプリウスは今回で終了みたいなニュースが流れてますね。
https://s.response.jp/article/2018/12/23/317444.html
結局前のプリウスの半分しか売れてないのも原因みたいですね。
ただ個人的にはプリウス自身になんの責任はなくダサい奇抜なデザインを採用したトヨタに責任があるわけで誰が見ても(乗っても)魅力的なプリウスを出せばいいだけの話でプリウス自身に責任を負わせるのも如何なものかと思っちゃいますね。
書込番号:22345288 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ビンボー怒りの脱出さん
小生も今回のマイナーチェンジの内容見て、もしかしたらプリウスとしては終わったのかな、と思っていました。
ハイブリッドを普及させた役割はもう果たしたので、次は何を普及させるか、というところですね。
名前はどうあれ、ハイブリッドも残しつつ、EVに挑戦して3年後に登場して欲しいです。
書込番号:22345337
3点

>DanMarinoさん
個人的な感想ですがトヨタって昔から歴史的価値のあるクルマを大事にしない気はしますね。
プリウスに関してはハイブリッドの代名詞と言われるほど歴史的価値のあるクルマで今回売れなかったのはクルマの出来も関係はあるかと思いますがやはりデザインが一番影響しているかと思いますのでプリウスが悪かったわけではなく今回のデザインを採用したトヨタの失策だと思いますね。多分前のプリウスと遜色のないデザインだったらもっと売れていたかと思います。
結局長年築いて来た信頼性とブランド力と車自体の出来もいいので売れているのだと思いますが消費者に対するリサーチが足りないのではないかと思いますね。カメラだとキヤノンあたりが商品に対する考えたがトヨタに似ている気はします。
たとえばヒットしたクルマは他のメーカーだとなるべく現状維持で良いところを後継機種にも引き継ぐ者ですがトヨタの場合爆発的にヒットしてもヒットしたクルマとは全く違った後継車種を作ったり消費者の声を反映しているのかと思えばちょっとズレた車を作ったりして売れなければ打ち切るっていう車も多かったりしますね。
消費者の声も反映してないことも多い気もしますしね。
今回もデザインに手を入れましたが、えっ?ちょっと違うんじゃない?と思っている人も多いのではないかと。
消費者の声を聞いているかと思えばちょっとズレた受け取り方をしている気もしますw
PHVと同じデザインしたらねぇ。もっと評価も良かったのかもしれませんが何かの事情でPHVと同じデザインを採用できなかったのか?
書込番号:22345412
6点

以前のプリウスがPHVでもエンブレムの差くらいしかなかったので、車として
目立たなかったからね。プリウスが多すぎて(笑)
なのでPHVのデザインありきでHVのデザインを進めたんじゃないかな?と
個人的には感じましたよ。
まあHVはトヨタのほぼ、どの車でも用意されていってますからプリウスの役目は
終わったのかもしれませんね。プリウスPHV→プリウスEVとかになっていくのかもね。
書込番号:22346412
1点

車の開発は発売日の直前でなく、5年から10年前に開発が始まるから
(スズキサイトから:新しい自動車を開発する時にはその開発期間の長さを考え、少なくとも5〜10年先を考えて開発しています)
顧客を見るといったって5年先から10年先の顧客を見るから
そのときの顧客のニーズの把握は博打的ですね。
マイナーにしたって筐体ができているから、新しい技術がすぐに積み込めるわけでは
ないですよね。
ECUがどうなっているかわからないけれど
パソコンでいえばwindows10ではのせられるアプリがwindows7ではだめということは
多々ありますから。レーンキープをのせるとしたらECUのOSを変えるとか
メモリー数を変えるとか、開発に大きな投資が必要とか
市場ではうかがい知れない要素があるのだと思います。
デザインはフレームを変えることができないので、また、空力的な意匠も変えることができないから
限界があるでしょう。
顧客心理を考えるなら、これから買う顧客と、大きく変化させて今までに購入した顧客の心理も
考える必要があるでしょう。
カムリWSのような方法もあるかもしれないので
プリウスWSが出るのかもしれません?
50型の中途半端さは国の政策の遅さにも原因があると思います。水素でいくのかEVでいくのか
はっきりとしていませんね。
もう少し水素スタンドの設置のピッチが速ければ
無理して水素エンジン積んだのかもしれません。
補助金を使えば少々」無理をすればミライも買える値段ですよね。まだ」燃費はいただけませんが。
過去から、プリウスは無理をして作ってきた車ですから
50型のように円熟安定すると、マニアックさがなくなるから、滑空で楽しんだ人たちは
卒業してしまうのだと思います。
書込番号:22346738
8点

>万世橋のアライグマさん
>白髪犬さん
>ビンボー怒りの脱出さん
トヨタは変に?既存ユーザーを理由に大きな変更をしない事が結構ありますよね。
レクサスでいうと、NXのマイナーチェンジは結構最近の傾向を取り入れて結構ユーザーも満足のいくマイナーチェンジだったと思います。
しかし、理由は定かではないですが、RC/IS/CTなどは最新のトレンドは取り入れず小手先のマイナーチェンジだったと思います。
今回のプリウスも似たようなものでしょう。
プリウスは、ハイブリッドで始まって、今はハイブリッドからPHVへの過渡期なのかもしれません。あるいは、PHVを通り越してEVかもしれませんね。まあ、EVとなった時には、プリウスと言う名前はつけていないかもしれませんが。
書込番号:22347169
1点

>個人的な感想ですがトヨタって昔から歴史的価値のあるクルマを大事にしない気はしますね。
俺は真逆だと思う。
クラウンなんかその典型。 日産が若者ウケを狙って安全性に不安が残るピラーレスハードトップ
攻勢をかけてきても、「トヨタはダサい」と言われようが、頑なにピラードハードトップを貫いた。
結果、その当時人気の有ったピラーレスハードトップ車、セド/グロ ローレル等は跡形も無く
消え去ったが、クラウンだけは残った。
カローラもそう。車名とそのポジショニングにブレがないまま、途切れる事無く存続してる
ファミリーカーはカローラだけだ。
一旦はじめたら、損得度外視で、とにかくしつこいのがトヨタ。
プリウスなんて他メーカーなら、一代で投げ出してたと思う。
書込番号:22347784
14点

トヨタが大胆に変えにくいのは、売るときの消費者の意向だけでなく
売った後の満足度合いを維持するところが他社と違う所だと思います。
先に買った人を落胆させないとういう、消費者目線を大事にしていることと
同様に中古車市場の価格の安定などが
トヨタの販売力の源泉だと思います。
トヨタファンは他社に乗り換えるより永年トヨタ車を買うコアなファンが
結構いますが、そうした姿勢が受け入れられているのだと思います。
なの変哲も無いカローラが生き延びているのは、何代もカローラを乗り継ぐ
コアなファンが支えているのでしょう。
書込番号:22347824
7点

逆の意味で言えばクラウンとカローラしか残ってないともいえます。
それ以外にもトヨタの歴史とともに存在して消えていった名車はたくさんありますね。
トヨタの車自体はいいものが多いと思いますよ。
ただ出来上がったクルマが消費者のニーズに必ずしも答えたものばかりかといえばそうでないことも結構あるかという事です。
まあ私は10年以上トヨタは離れていますがトヨタ党の兄に言わせると他メーカーと比べても室内の使い勝手が非常に悪いことです。
例えば一つの例を挙げると小物入れとかがあまり無いとかね。これは私自身もトヨタをやめた一つの理由でもありますね。
もっともすべてのトヨタの車種に乗ったわけではないのでどの車種でも当て嵌るかといえば分かりませんけどね。
書込番号:22347892
0点

MC前は『グロテスク』な印象であったが、MC後では『普通にブサイクなクルマ』に戻っただけマシ、デザインにこだわりがなければ容認出来るレベルだろう。
欧米での販売増に繋げるために次は有能な海外デザイナーに任せることになるんだろうが、デザイナーの人選に関わる人のセンスにも問題があるのかも知れない。
書込番号:22348419
2点

自分はデザインは単純にアク抜きして全体のフォルムとバランス取れてないと感じました。
それにしても天下のトヨタも主力モデルでここまでケチったMCするようになったのかと思いました。
要は残りの期間とマイチェンのコストアップと秤にかけて見合わないので外見も中身もお茶濁した程度のしたのでしょう。
裏を返せばその分次期型にコストかけて良いのが出るかも知れませんが…
ハイブリッド大国の首位メーカーとしてTHS-Vを早くリリースしないとうかうかしてられないと思いますよ。
書込番号:22348673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

50前期も、やっと見慣れてどうかすると
アメ車みたくて良く見える所もあったけど、
マイナーで、アク抜きして印象が亡くなった。
というか、手の入れ方が、手抜きに見える。
ベースが独特なので、いっそレクサス風にでもアレンジすれば良かったのに。
書込番号:22350106 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

トヨタが消費者ニーズを把握していないというのは、大きな間違いです。
会社としては国内一位の販売台数ですから、ニーズを把握していなければ
そういう結果になりません。
もしデザインが気に入らず、消費者の内、自分のニーズと違うのであれば
プリウスのデザイナーは私のデザイン指向を把握していないというのが正しいでしょう。
もともと、消費者ニーズは多岐にわたり、AさんのニーズとBさんのニーズは同じになりません。
トヨタは八〇点主義を未だに取っているのだと思います。大概の人には20%ぐらいの不満は出るが
それは我慢できる範囲のナカで落とし込んでるのだと思います。
もともとプリウスは顧客の指向デザイン向けには作っていません。
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/prius20th/evolution/1st/
初代もずんぐりむっくりでこのデザインの車を買いたいという購買意欲をかき立てる
デザインではありません。機能を優先したデザインです。
50型もルーフのトップを前側にしたので、バランス的に落ち着かないし
3角形がが多く安心感を得られにくいデザインで
空力特性を一番に考えた外装です。
デザインが欲しければ燃費は多少落ちますが
C-HRやカローラスポーツの選択肢を用意しましたというところだとおもいます。
トヨタの車種の絞り込みに反して、ハイブリッドは選択を増やすという戦略なのでしょう。
プリウスの特異点は小さくなってきました。
プリウスが販売台数を落としているのは
価格コムの八年ぐらい前の書き込み内容と、現在の書き込み内容では全く違います。
八年前はマニアの投稿が多く、DIYや燃費向上技術の話題が多かったのですが
昨今の書き込みでは、そのような書き込みは減少しています。
マニアにとっては主張しにくい没個性的な車になってしまった、誰でも30km/L以上出せると
自慢の種がなくなり、挑戦意欲が減退する。
プリウスがマニアから普通の購買者へシフトしたのだと思います。
マニアックな人たちはプリウスから卒業をしたのだと思います。
車としては30型と50型はかなり違います。30型での不満はほぼ消えています。
水平対向エンジンの86型と同等の低重心や、サスペンションは運転する上では、よくできていて
山道での応答性や追随性はかなり高いと思います。デザイン指向の人たちにとっては無用の長物かもしれません。
今回のマイナーは結構大胆だったと思います(デザインを除いて)
全車TSSを標準にしたことは上位グレードの購入意欲を減退させるものですが
安全性を重視するトヨタの意気込みと思います。廉価グレードでもレーダークルーズができますし
これは30型の時は最上級グレードのオプションでしたからね。
コネクティッド機能を搭載する専用通信機DCMが新型プリウスの全車に搭載は今後の車の
情報利用のあり方を示すものだと思います。
私はこのうちマイカーSecurityがつくことはうらやましい。自車位置の追跡ができますからね。
書込番号:22353237
9点

>万世橋のアライグマさん
が仰っていることも間違っているとは思いません。
ただ今のトヨタを支えているのは今まで築き上げてきた信頼性とブランド力の力も大きいかと思います。
それに日本に限って言えばトヨタはその信頼性とブランド力で買っている人も結構いて年齢層はトヨタの歴史とともに歩んできた比較的年配の方も多いかと。
いまトヨタが若い層の取り込みに必死なのはメーカーに拘らず信頼性とブランドだけでは見向きもしなくなってきているからです。
まあトヨタが日本の消費者のニーズに応えきれてないのは海外中心で日本を重要な市場と見てない事もあるのでしょう。
もっとも他メーカーでも海外に力をいれているのは変わりませんが日本は日本で市場のニーズには答えようとはしています。もちろんトヨタが全く消費者の声を聞いてないとは言いませんが応えきれているのならNBOXみたいな軽自動車に足下をすくわれる訳もありません。
今回のプリウスに関してはスペック面で大幅な向上が見られなかった事も販売不信の一つの原因かとは思いますがやはりトドメをさしたのはデザインかと思います。
デザインでプリウスを買わなかった人もかなりいますし海外でも不評だったことはしらべれば幾らでも出てくることかと思います。
クルマはスペックも大事かと思いますがデザインは同じくらいの比重で大事かと思います。
ぶっちゃけ消費者にとってメーカーの都合や理論はどうでもいいことなのです。
他の商品でも消費者目線で語ると企業の都合や理屈を押し付けてくる方も結構いますが結局消費者が気にいるか気に入らないかで黒字になるか赤字になるかが決まるのですから企業の理論はどうでもいいことですね。
書込番号:22353275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリウスを乗り継いで寂しいのは、プリウスのサイトが少なくなってきていることです。
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=tpc;id=primania
プリマニといって、技術の論争やオフ会の開催などが頻繁に書かれていました。
30型の後半から閑散としてきました。アクアがでて、αがでて、ハイブリッド唯一無二性が
薄れてきたことでしょう。
プリウスオフ会に頻繁に出ていましたが、その時の仲間で50型プリウスを購入した人は半分くらい
デザイン云々ではなく、50型の発表が遅れた性もありその前に
ディーゼルやらホンダやら、MIRAIやらに移っていきました。
20型で先進性については完了したので30型はその残照、滑空もほとんどできなくなって
面白みがなくなりました。
ことプリウスについては他のトヨタファンとは違う様相を持っています。
30型はインサイト潰しの廉価と、補助金が販売台数を底上げしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=14688585/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%E2%8F%95%8B%E0#tab
トヨタも利益を上げなければならないので廉価販売はやめたのでしょう。それでも新たについた装備を引くと
30型とそう価格は違いませんが。
概ね、私が会ったマニアックなファンはプリウスについているのではなく、新しい技術や先進性に付いている人が多いですね。
マニアがガッカリしているのは、水素車が50型に乗るのではないかという期待がありましたが
トヨタ博物館のオフ会にプリウスの開発エンジニアと懇談したりして
情報を聞いたら、期待する革新性はなさそうなので、他車へ移る人もいました。
多分THSは2でおしまいではないかと予感しています。
あるとすればTHS-P(PHV)空気電池じゃないかと思います。
次は名前がMIRAIになるかプリウスになるかはわかりませんが水素車になるか
くうきえ電池が高性能でEV車になるかはわかりませんが
ハイブリッドでなければトヨタはプリウスの名前をつけないと思います。
プリウスはハイブリッドの代名詞として歴史に残したいのだと思います。
30型のマイナーも小規模でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=13499443/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83C%83i%81%5B#tab
20型も小規模です。
https://allabout.co.jp/gm/gc/192020/
唯一大きな変化は11型の2000年のマイナーですが、これは形式名がNHW10からNHW11にかわるので
外観はおなじでも中身は違うフルモデルチェンジだと思います。
プリウスのマイナーは伝統的にそんなものです。
書込番号:22353433
6点

小生新し物好きなので、第2世代TSSが発表された時プリウスのマイナーチェンジの時は乗せてくるかな、と思っていました。
プリウスって、昔でいうカローラの役割を担っていて日本の車の標準になったと思っていました。
TSSを全車標準にしたのはよしとしてもう一歩踏み込んんで第2世代TSSを全車標準にして欲しかった。
日本だけでなく世界の標準として、トヨタは安全性にも真剣に取り組んでいるんだとアピして欲しかったです。
しかし、国内市場を考えると、仮にマイナーチェンジで第2世代TSS搭載、電子式サイドブレーキ搭載とすると、前期プリウスの中古車価格の暴落は明らかであり、なによりデザインでマーケット的に失敗した前期プリウスのユーザーを裏切ることになるからでしょう。
あとこのクラスでシートベンチレーション入れたのはすごいなぁと思いました。
とか妄想を繰り広げていますが、単に人材を含む開発予算がないだけかもしれませんけどね。
マーケット的には前期プリウスは失敗でしょうが、挑戦する意気込みは評価したいと思いました。
デザインが丸くなってちょっぴり残念です。でも、前期プリウスの中古車価格の下落はすごいものがあるでしょう。
書込番号:22353463
2点

プリウス乗りでもかなり好きというかマニアよりの人も多いような感じはしますね。
私の周りにもプリウス乗りって沢山いますがもちろんプリウスについては購入前に色々調べているようですので概略は知っていますが燃費がいいからとか元々トヨタのりだからとか車乗りとしては単純な理由で買っている人も多くいたって普通の人ばかりですよ。
プリウス乗ってない私にバッテリーとかタイヤのサイズ聞いてきたりバッテリー交換(ハイブリッドシステムのバッテリー)の交換賃とか交換時期を聞いてきたりとか・・・ ディーラーに聞くかネットで調べればわかるんですけどね(^^ゞ
それにプリウスが以前ほど売れなくなってきているのは他社でもハイブリッドが発売されて来ているというのもあるのでしょう。
たとえば代表的なものでフィット・ハイブリッドとか。
個人的な意見ですが私もハイブリッドは真剣に購入を検討したこともありフィット・ハイブリッドかプリウス、アクアあたりで考えましたが実際の走行に関しては少し試乗しただけなので感想は省きますが個人的にはフィット・ハイブリッドでしたでしょうか。
単純にハイブリッドシステムとしてはトヨタのほうがまだいいと思いましたがフィットの場合は室内の使い勝手が(シートアレンジとか)良いというところでしょうか。私も昔は車のスペックを優先したものですが最近はソレ以外のところを重点においているというのもあります。
ソレと比べるとプリウスとかアクア、ヴィッツハイブリッドあたりはハイブリッドシステムを積んだだけのセダンにしか見えません。
まあトヨタのスタンスとしては使い勝手を優先するのだったらワンボックスとかシエンタみたいなミニバンタイプのハイブリッドに乗ってくださいという事なのでしょうけどやはり大きく重くなってハイブリッドなのに燃費も悪くなってしまうので個人的にはハイブリッドなのだから少しでも燃費がいいほうが良いというのも希望でしたので。小型車を乗り継いてきたという理由もありますね。
なので初期のフィットハイブリッドは色々なトラブルを抱えて問題もありましたが一台で色々なニーズに答えようとするホンダの姿勢のほうが良心的には見えますね。まあ次も軽自動車で検討はしてますが程度の良い中古があればフィットハイブリッドでもいいかとは考えてはいます。
男性の場合は車のスペックにこだわる方も多いですがもちろん私も男子なのでその気持は分かりますがスペック的には劣る軽自動車が普通乗用車に迫る販売数でうれるのは何故かと言うと諸経費の安さが挙げられますが女子の購入者が多いというのもあるのでしょうし女子の場合、車のスペックより車の使い勝手やデザインを優先する方も多いので男子から見たらとるに足らないと思えるスペックの軽自動車でも爆発的に売れるということもあります。
安全性を高めるには車のスペックが高いに越したことはありませんが別にレースをやるわけではありませんし一般道路をトロトロ走るだけなら女子だと一定の基準を満たしていれば問題はないと考える人も多いのでしょう。最近の私もそういう考えですけどね。
男子でも室内の使い勝手が良いほうが良いという人もいますのでトヨタの場合、そこの力の入れ具合がとくにセダン系の車では弱いと思いますね。
私も車好きなので車は新車が出るたびにディーラーに見に行きますがトヨタに関してはそこは昔から余り変わらないなと思ったりもします。もちろんメーカーとしてのそれぞれの考えがありますしそれでもトヨタの車が売れているのは間違いないことですからトヨタの車に対する考えが間違っているとは思いませんがやはり時代の流れに合わせて柔軟に対応していく姿勢も大事ではないかと思ったりもします。
プリウスの役目が終わるとしたら一つは思ったよりEVの普及が早まりそうなことなのでしょうか。
EVの課題の充電時間と走行距離の問題はほぼ解消されつつありますますしね。
あとは価格の問題なのでしょうか。バッテリーのコスト次第でしょうけど大量生産で売れるようになればガソリン車並みの価格になるのも時間の問題かとは思います。ただ現状では日本にまともなEVはリーフしかないのでホントの普及するのだろうか?という疑問もあります。
まあ自動運転に関しては法律の改正まで考えているようですがコチラに関してはまだまだ早い気はしますね。
あくまで運転手の補助をする半自動運転くらいは普及はするかとは思いますが完全自動運転に関してはコストの問題もあるでしょうから普及するにはまだまだ先という気はしますね。現状採用されている自動ブレーキシステムだけでもまだまだ怪しいものも多いくらいですからね。基本的はシステム技術はもっとしっかり煮詰めてから採用をしてほしいものです。
便利になっていくことは良いことだとは思いますがやはり自分の腕で運転する楽しさがあるからこその自動車だと思っていますので自動運転が普及しても個人的にはマニュアルで運転できる車にこだわるかと思いますね。
書込番号:22354353
2点

こちらアメリカ(カリフォルニア)でも確かに現行モデルはあまりみません.30型がすごく多く走ってますし日本より車の種類が豊富で選択肢が沢山あるのも売れない原因だと思います.思いきったデザインもアメリカでも不評みたいです.
書込番号:22413078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

30登場時はハイブリッド車はプリウスしかなかったから、今の50の販売台数は仕方ない
でしょう。デザインどうこうと話題になるのもプリウスならではの宿命ですね。
私は30、50と通勤で使っています。燃費、運転のし易さ、パッケージング、価格、車格、
すべてを考えると50プリウスしでした。
30の査定が驚くほど高かったのも要因です。今街には30の中古が溢れています。中
古車にしては高いと思いますし、決してカッコいいとも思いませんが、やはり燃費なん
でしょうね。
>同様に中古車市場の価格の安定などが
これも大きいですね。
どこかのメーカーが「販売登録台数1位」とか言ってますが、15年前、ある車種の未使
用車が中古市場にあふれ、私の車の査定が自身のメーカーよりトヨタの方が高かった
ので、そこからトヨタで乗り継いでいます。
退職したらジムニーにしたいが(笑)
書込番号:22455573
4点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
昨日ディーラーへ行ってマイナーチェンジの確認をさせて頂きました。
噂通り、12月17日発表だそうです。
前後ファイス変更。
現行トヨタセーフティセンスの下位グレードへの標準装備化
ナビDCMパッケージの上位グレードの標準装備
などです。
後、足踏み式サイドブレーキの廃止、電動化、でした。
ちょっと期待はずれかなぁ。
まだ事前注文は受け付けてないそうです。
25点

>DanMarinoさん
トヨタセーフティセンスは最新式(カローラスポーツと同じ)にならないのですか?
書込番号:22232557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ホワイトビートさん
返信ありがとうございます!
資料を見させていただきましたが、第2世代トヨタセーフティセンスの文言はなかったです。
現行トヨタセーフティセンスの下位グレードへの標準装備化としか書いていませんでした。
もう少したってから分かるかも知れません。
その資料には足踏み式サイドブレーキの廃止は記述されておりませんでしたが、営業が明言しておりましたので。
もう少ししたら再度訪問してみます。
書込番号:22232893
5点

>DanMarinoさん
パーキングブレーキも電動化されるのであれば、第2世代トヨタセーフティセンスになる可能性が高いですね。情報わかりましたら、宜しくお願いします。
書込番号:22233788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DanMarinoさん
前後フェイスの変更と足踏みブレーキ廃止は嬉しいです。
今発売の雑誌にグレード予想が出ています。
今月20日過ぎ辺りから予約受付みたいです。
書込番号:22235290
1点

>ホワイトビートさん
返信ありがとうございます!
はい、またディーラー巡りさせていただきます!
書込番号:22235709
1点

>かつchanさん
返信ありがとうございます!
そうですか、20日過ぎですか。
ちょっとそこら辺に出かけてみます。
ありがとうございました!
書込番号:22235713
1点

>DanMarinoさん
パンフレットあれば画像お願いします(^_^メ)
書込番号:22236002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日営業さんが資料持ってきてハンドル部分などのホワイト部分が白から黒に変わるそうです。
これ気にしてた人多そうなので。
書込番号:22237183 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DTRだよさん
情報ありがとうございます!
なんか白の評判が良くないと聞いていました。
いずれにしてももうちょっとですね!
後1ー2週間と言ったところでしょうか!
書込番号:22238036
1点

信頼できる11月10日発売のベストカーで
マイナーチェンジの外観確定の記事が掲載されてました。
現行のAに乗っておりますがこのレベルの変更でしたら
乗り続けてもいいかなというのが正直な感想です。
リアデザインもう〜んという印象です。
フロントがPHVのようになるようでしたら乗り換えも考えましたが
みなさんはどうお考えでしょうか。
書込番号:22245199
6点

これですよね?ベストカーに乗っている予想デザイン。
前期のデザインよりは少しはマシになったと思っています。
予想デザインのヘッドランプを3眼ヘッドランプに置き換えて想像すると、なんとなくPHV寄りになるなと私は思います。
でもリヤのデザインは微妙です…、PHVに似たようなリヤコンビネーションランプの方が好みです。
でも実際に現物を見たら意外と格好良いと思うかもしれません…
書込番号:22246443 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>46@#ngsさん
>zucca88さん
返信ありがとうございます!
なるほど、現行型に配慮しつつ癖を取ったとう言うようなデザインですね。
なおかつPHVとも差別化。
実物を見てみたくなりました!
ありがとうございます!
書込番号:22246948
3点

マイナーチェンジ後の価格発表16日(金)。翌日事前予約開始という情報入手しました。
書込番号:22247117
3点

>中年車好きさん
返信および情報ありがとうございます!
来週からですね。
出来るだけディーラーに行って確認させていただきたいと思います!
書込番号:22247679
3点

フロントは3連LEDライトにとかって噂だけだったのかー
しかも30プリウス見たいな丸のフォグなんですかねー?
書込番号:22249387
0点

この画像今日雑誌で見ました。
3連ヘッドライトにならないみたいですね。
ヘッドランプ内中央寄りにウインカーとみられる部分がありますね。おそらくCHVみたいなシーケンシャルになるのではないかと考えますが…
バンパーの丸いのがフォグだとすると、サイドについている縦長のは何になるのでしょうかね?
PHVならウインカーでしたけど…
書込番号:22251521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイナー後の価格発表、16日(金)と流しましたが、まだ発表はされないようです。
価格・グレードは11月下旬から12月にはわかるようで、マイナーの具体的な中身は各店舗には、届いてなくて、生産は1月になってからとの情報入手です。
書込番号:22256149
2点

自分のディーラーでは16日(金)に価格発表の17日(土)から予約開始と案内ありましたよ。
18日に商談予約してきましたので、詳しいこと分かったら報告しますね
書込番号:22256932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふらん134さん
>中年車好きさん
>king-swing.さん
>NEBB900さん
皆さま
情報提供ありがとうございます!
自分も行けたらディーラーへ行ってみたいと思います。
情報共有よろしくお願いします。
書込番号:22257037
0点

ディーラー行ってきました。紙ベースの資料を見せてもらいましたが、一部雑誌に載っていた二駆全車リチウム化なし、TSSは標準化されるもののレーンキープなし。電動P、オートホールドの記載もありませんでした。外観に関するものは未だとのことです。
書込番号:22257713 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今日夕方ディーラーに電話して確認したのですが、まだパソコンで見積もりは出せないし価格も降りてきていない、との事でした。
こう言う場合考えられるのは、店長止まりになっている事ですかね。
まだ下まで下ろすな、と指示が出ているのかもしれません。
要は店長あるいは営業さんに判断でお客様に話すか決めるか、ですかね。
書込番号:22258305
2点

マイナー後の価格判明しました。S・・・・2,565,000円。 Sツーリング・・・・2,732,400円。 A・・・・2,842,560円。
Aツーリング・・・・3,006,720円。 Aプレミアム・・・・3,175,200円。Aプレミアムツーリング・・・・3,284,280円。どのグレードが、売れ筋になるのかなあ?
書込番号:22260291
4点

>中年車好きさん
情報ありがとうございます!
若干の値上げですね。
安全装備は、新世代に置き換わるのでしょうか?足踏み式ブレーキは電動化されるのでしょうか?
気になるところです。自分も行けたら明日ディーラーに行ってみます!
書込番号:22260325
0点

本日の午後から価格公表だったようです
元々普段使いの車を乗り換える予定だったのでAツーリングを先行予約してきました
MOPはホワイトパール、ナビレディセットを選択しておきました
価格は営業マンの前なので控えませんでしたがSツーリングが1番値上げされていて10万ちょっとの値上げのようです
MOPにヘッドライトが見当たらないのでシーケンシャルにならない予感がします。
資料見ましたが細かい内容が無いのでカタログが届くまで楽しみに待ちます
あと納車予定は今のところ1月中旬〜下旬との事です。
書込番号:22260698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>神奈川の車好きさん
情報共有ありがとうございます!
もう契約されたんですね!おめでとうございます!
自分も出来るだけ早くディーラーに出向いてみます!
書込番号:22260763
0点

ディーラーにて確認してきました。
セーフティセンスはバージョンアップなし(現行型と同じ)
サイドブレーキ変更なし
シーケンシャルウィンカーなし
のようです。
ただ、カタログが無いので、これ以上は不明です。
自分もAツーリング契約してきました。
納期は1月下旬頃の予定です。
カタログ手配してもらったので、楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:22261804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふらん134さん
契約おめでとうございます。ところで、変わった所は、フェイスとリアの形状だけですか?わかっている範囲で教えてください!
書込番号:22261894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふらん134さん
えっ夜間歩行者や自転車対応の第2世代型にならないの?
電動パーキングもなし?
ん〜母親が30から乗り換えようかな〜と検討中で
はよ新しい形見せて!と言われてましたが
ん〜一応今プリウスはトヨタの看板車種だし
アルファードぐらい変更されるのかと思っていましたが
なんか期待外れですね。
まあ今月末のLAショー世界初公開を見ます。
書込番号:22261913
3点

安全面では、アルファード、カローラスポーツと同じと聞きましたが?
書込番号:22261941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

営業さんに本部に電話して確認してもらいましたが、
いまわかる範囲では…
変更点
外装デザイン変更、内装のパネルを黒、ナビレディにRCTA追加、全グレードにセーフティセンス搭載、DCM標準装備
変更なし
シーケンシャルウィンカーなし、セーフティセンスは現行型と同じでバージョンアップなし(カローラスポーツなどと同じにはならない)、バッテリー統一化なし
でした。
営業さんに本部に電話確認してもらったので、この通りだと思われます。
自分は外装デザインと白パネルが嫌いだったので、それが変われば問題なしでしたので、契約してきました。
書込番号:22262196 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ふらん134さん
ありがとうございます!個人的感想ですが、今回のモデルチェンジは部分的と考えて良いのですか?
書込番号:22262567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日商談してきました。
セイフティーセンスもグレードアップおよび全車標準装備される。電動パーキングブレーキになる。フロントとリアのデザイン変更。などと聞きました。見積もり上,RCTAとありましたので、リアクロストラフィックアラートはつくようですね。
正式には12月1日より事前予約受付開始ですが、当社だけ昨日午後より解禁などと言っていました。
どうなんでしょうね。11月28日を待つしかなさそうです。
書込番号:22262600
7点

セイフティーセンス、バージョンアップするとかしないとか、電動パーキングブレーキ搭載するとかしないとか、正確な情報はどちらでしょうか?
書込番号:22262801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プリウス黒さん
正直なところどちらが正しいのかわかりませんね。
自分が見せて頂いたディー向けへの資料には電動パーキングブレーキも新世代トヨタセーフティセンスへの移行などの記述は
ありませんでした。
全て営業マンからの口頭説明でした。
ということで、自分は事前予約はまだしていません。
書込番号:22262912
4点

>プリウス黒さん
本当ですよね〜。
セーフティセンスのバージョンアップ。電動パーキングブレーキ搭載とかの有り無しで乗り換えるか検討する人もいると思いますが。
でもバージョンアップと店員から聞いて契約してからバージョンアップが無かったら問題になるのでは?
もし今回セーフティセンスのバージョンアップがあればTSS-Pからは初めてではないでしょうか?
プリウスはトヨタの世界戦略車なのでバージョンアップをしてもおかしくなさそうですが、前後のデザイン変更さえすれば売れると判断していればバージョンアップは無さそうですし。
もし今回バージョンアップが無ければトヨタとしては次世代セーフティセンスが良ければ来年発売されるカローラセダンやワゴンを買って下さいということでしょうかね?
書込番号:22263113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

口頭ではありますが次世代TSSは載せてくると聞いてます。
個々の機能はどれが標準でどれがオプションかは分かりません。
新技術ならまだしもカロスポにも載せてる既存技術なんだから
このタイミングで入れないでいつ入れるんだって個人的にも思います。
「えっ、安全性能がカロスポより劣るの」なんて許されないでしょう。
書込番号:22263211
10点

>nicotto811さん
本当に困りもんですね。
今週末もう一度行けたらディーラーに行ってみようと思っています。
12月に一斉に予約開始と言っていたのでもうすこし待ってみるかも知れませんけど。
書込番号:22265465
3点

今日複数のディーラーに行って話しを聞いてきたのですが、
目新しい装備はほとんど付かないようですね。
電動パーキングブレーキ、ブレーキホールドも採用されず、
セーフティセンスも基本的に今までと変わらないとのこと。
うーん、何かの間違いであって欲しいです。。
書込番号:22274739
4点

トヨタは、プリウスを外形を変えて様子見するだけなのでしょうか?来年、インサイトが発売する時に、本格的に変更してくるのですかねー!
後出しが得意ですので!
書込番号:22274877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も三社にお話に伺いました。各社とも大きな変更点はないようでした。
そもそも現行の形が無理な方にはフルモデルチェンジしない限り無理でしょうね。
書込番号:22274938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにディーラーに配布されている書類には前後のデザイン変更、TSS の下位グレーへの展開
DCSの標準化などしか書いてありませんでした。
営業マンの口頭情報はなんだったんですかねぇ。
書込番号:22275294
2点

マイナーの変更記事見せてもらいましたが、セイフティーセンスのレベルアップは、12月にならないとはっきりわからないとセールスの方は、言ってました。
書込番号:22276464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸…。やはりセイフティーセンスレベルアップは、カローラスポーツやアルファード並みになりそうだと連絡ありました。
書込番号:22276480 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>プリウス黒さん
トヨタ店では目新しい装備は無しと聞いてきました。
もう少し待つしかないのかなー
書込番号:22276618
1点

>NEBB900さん
>プリウス黒さん
本日、トヨペット店、ネッツ店に行ってきました。
見せられた資料は10月18日付けの資料で、TSSアップグレードとか電子ブレーキの件は記述なし。
したがってその部分の変更はないでしょう、との事。
もう少し待ちですね。
書込番号:22276689
5点

結構細かく書いてますが、やはり電動パーキングは装備無しみたいですね。
ツートンカラーが登場するのはちょっと期待大かも
http://creative311.com/?p=50241
書込番号:22280509
2点

>マックスライフさん
情報ありがとうございます。
今週末またディーラーへ出向きます!
書込番号:22280609
3点

フロントのデザインは少しはマシになったが、リヤランプのデザインが変…
テールランプとリヤウィンカー?・バックランプ?の位置が変…
リヤランプのデザインは残念…
書込番号:22286039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、ディーラーで聞いてきましましたが、メーカーへの受注は週明けから開始らしいです!今、予約しても納車は2月末から3月になるそうです!
書込番号:22287789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NEBB900さん
はじめまして。
日本仕様も、ほぼ同じでしょうね。
ヘッドライトのオレンジマーカーを非点灯にして、着色のみになったりデイライト外してきたり位が変わるんですかね。
ヘッドライト下の縦長に、ポジションとウィンカーあるんですかね?
書込番号:22288199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念無念。
デザイナーの諦めの悪さが全面に出たマイナーチェンジ。
前期購入者に謝ってPHVデザインにしとけばいいものを。
ティザー出すほどのデザインか?
期待させるな!と言ってやりたい。
中身もさほどブラッシュアップされてないし。
完全に買う意味はなくなった車ですね。
書込番号:22292505 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日ディーラーから連絡ありました。
前後のデザイン変更など、絵が手に入ったので見に来ませんか、との事。
足踏み式ブレーキの廃止、TSSのアップグレードなどは無いそうです。
がっかりです。なんで先週は上記の項目のアップグレードがありそう、と言ったのか聞いてみたい気分です。
まあ、嘘は言ってないので何とも言えませんが。
書込番号:22293226
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
プリウスの燃費でカタログ値(37q)越えているかたって居るんですかね!?
もし居ましたら短距離ではなく1万キロ以上走行したodoメーター写付きでよろしくお願いします(^^)
出来たらグレードと装着タイヤも教えてください。。
こちらはSツーリングですが納車から1年弱で15インチに替えました!!
タイヤは17インチの時はトランザT002で現在はルマンV、スタッドレスはアイスガード6です。。
写真2のトリップは一周しているので1万4千キロ走行しています!!
30チョイぐらいが私の運転では限界かな〜って思っています。。
書込番号:22114306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モード燃費が出るなんて思ってるのは小学生までにしとけ。
書込番号:22114502
9点

3万キロで33ですね。通勤だけを考えると36キロくらいをマークしています。
ちょいのりや冷房or暖房の時期もあるので
常にカタログ値は難しいかもですね。
書込番号:22114826
2点

違う車で恐縮ですが、、、
PHVのHVモードの燃費はJC08のモード燃費は普通に走っても余裕で出せますよ
そこにEVモードを混ぜると驚異的な数値になっちゃうけど
モード燃費なら電気をほとんど使わないで達成出来ますね
書込番号:22115653 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>からすなさん
返信ありがとうございます♪
すっすっ…………ごいっすね!!!
こんなodoメーター燃費初めてみました♪♪
odo燃費は本当のトータル表示なので35、36でも実質はカタログ越えと言っても良いと思います〜
良かったらグレード、タイヤ、地域と燃費向上のコツなど教えてくださいね(^^)
こちらの地域は東北南部、郊外での通勤がメインです。。
書込番号:22159989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マーチXさん
社畜なので日々の通勤燃費が数少ない楽しみです(≡Д≡;)
関東南部で郊外と住宅街を通りながら片道21キロのドライブです
Aノーマル、新車装着タイヤのトーヨーで、空気圧1割り増しでガソリンは半分未満で走るようにしています
燃費は環境状況によって29から42ぐらいとブレるのですが、どれだけEV走行を伸ばせるかにかかっているかと思いますΣd(゚∀゚d)
書込番号:22161121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

累計ODOメーター横の燃費表示ってリセット出来るんで、そこで表示される燃費の信憑性は実は皆無です
書込番号:22163727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

そうなんですね。大きな変更点は何かな?多くの人から酷評のデザインは見直しされるのでしょうか?
書込番号:22090375 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

次世代TSSは間違いないかな。
注目ポイントはやはり、顔でしょうね。
どう変わってくるか楽しみです。
書込番号:22090388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スクープ画像を見る限り、あんまり魅力的には見えませんね。
雑誌によるとアクを薄めPHVに近づけるとしてましたが、基本的なスタイルも受け入れにくいし実際タクシーも旧型が多いみたいいつもなら代替わりしてていい頃ですよね。
これまでで現行型のドレスアップではレクサスのスピンドルグリルにしていたのが1番に合っていると思いました。
書込番号:22090536
2点

あくまでも個人的な感想。。
ブスがいくら整形しても
元の顔を知っていると魅力を感じない!
言い過ぎかな。。
書込番号:22091279
14点

買おうと思って、この情報待ってました。
トヨタ、トヨペット、カローラ、ネッツ等で扱ってますが、どこで買うのが1番安いのでしょうかね。
書込番号:22091813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rolevoさん
私の場合
トヨペット<ネッツ<カローラ<トヨタ が値引順でした。
最終的に2社で競合しました。
全て回って良いセールスさんに巡り会うことですね。
書込番号:22091867
8点

ネットニュースでフロントが変わるとなってましたが問題はリアだと思う。
ナンバープレート付近を真っ平らにすっきりさせてバンパーと面を合わせて
テールライトを小型化してエッジを丸くしてバンパーは普通にするだけでだいぶマシになる。
ガラス2枚の段がズレてるのもブサイクなのでここも直す。
ウイングの手前に入るラインがウイング端から出てくるのが気持ち悪い。
サイドのリアに繋がる張り出したエッジをどう潰せるかだね。
幸い自由がきくバンパーに半分以上接してるからグググっと丸くして目立たなくすることは出来そう。
書込番号:22092777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さばやんさん
フルチェンした方が早いのですがね。
書込番号:22093296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かつchanさん
ありがとうございます。
静岡ですので静岡トヨタにいきます!
書込番号:22093309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局あんまり変わらないね フロント周りを一新しないとダメだな
しかし、これでOKとするトヨタの中の人はおかしいと思うわ
エンジンはダルいし、燃費に興味ないのでHVは買わないけど
書込番号:22095107
5点

ほぼ同時期に発表される次期カローラとの差別化をどうするのでしょうか。欧州で発表されたツーリングスポーツはかなりスタイリッシュなので、あのコンセプトでセダンを出されたら、多少燃費で上回っても手直しレベルでは厳しいかもしれません。
書込番号:22102251
5点

情報収集してるのですが、営業マンもわからないみたいで、まだまだかな〜?
書込番号:22105601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

営業マン情報が降りてくるのは早くて
11月中〜下旬じゃないかと言ってました。
事前予約開始
書込番号:22109301
4点

マイナーチェンジ12月17日発表らしいです。
書込番号:22139008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かつchanさん
追加グレードで新型2000ccハイブリッドを積んで来たらビックリですね(*^^*)
GRにでもいいですけど。
トヨタには安全装備も含めマイナーチャレンジであっても出し惜しみせずに、いい車にするために常にチャレンジしてほしいです。
書込番号:22152292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問なのですが
マイナーチェンジ後は現行のプリウスのパーツ(バンパー等)は生産終了してしまうのでしょうか?
バンパーに修理痕があり、最近目立ち始めたので交換をするか悩んでいます。
マイナーチェンジと同時に現行プリウスの外装部品が生産終了するのであれば早めに交換しておきたいのですが…
書込番号:22190117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あらいぐま兄貴さん
マイナーチェンジしてもパーツは残ります。
ど忘れしましたがメーカーは5年とか10年パーツを
保持しなければならないはずです。
書込番号:22192061
0点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,484物件)
-
- 支払総額
- 203.6万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.1万km
-
プリウス S 盗難防止システム パワステ CD スマートキー キーレス アルミホイール 運転席エアバック 助手席エアバック
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.9万km
-
プリウス A LEDヘッドライト 純正SDナビ フルセグTV CD/DVD再生 Bluetooth接続 Wi−Fi バックモニター ETC ドライブレコーダー レーダークルーズコントロール
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜303万円
-
49〜430万円
-
124〜346万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 203.6万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
プリウス A LEDヘッドライト 純正SDナビ フルセグTV CD/DVD再生 Bluetooth接続 Wi−Fi バックモニター ETC ドライブレコーダー レーダークルーズコントロール
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 8.3万円