トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17824件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

レンタカー乗車して

2017/01/06 23:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 akiryou_99さん
クチコミ投稿数:103件

普段、会社のプリウスは前モデル使用してます。
今回、出張にて、新型プリウス選んでみたところ、乗り心地の良さにビックリしました。
サスが良くなったせいか段差があっても柔らかすぎず硬すぎずカーブではより良くなりました。
峠道でも安定感はかなり増す事でしょう。
パワステも丁度良く、何よりハンドルの触り心地と太さが個人差もあるかと思いますが持ち心地良く快適なドライブ且つ追従クルコンの快適さを感じました。
夜の雨道走行でも安定した追従クルコン走行でした。
予想以上に良い車ですね。

書込番号:20545747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/06 23:54(1年以上前)

皆の衆
良かったのぉ〜
良かったのぉ〜

書込番号:20545776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/06 23:55(1年以上前)

一応、フルモデルチェンジだからね。

旧型とはそれ位違わないとフルモデルチェンジの意味がないよね。

書込番号:20545781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/01/07 01:16(1年以上前)

>akiryou_99さん

前期のプリウスは全くしりませんが新型は後輪のサスのストロークが長く結構コーナーも
粘ってくれます。 17インチ45扁平でも妙な突き上げ感は少なく満足です。
後輪がダブルウィッシュに変わりましたが個人的にはマルチリンクがいいと思っています。

操縦性能ですが前輪に関しては主観ですが高速になるほど(100km程度)接地感が薄れる感じがします。
ハッキリ言うと怖いですが逆に無茶な運転はしなくなりました。
以前アクセラスポーツやCX-7のマツダ車に乗ってて、この感覚は経験ありません。

プリウスは全体的に満足していますが(ファミリーカーだから仕方無い)30から50に変わって評価があがって
いるものの足回り、ハンドリングのフイーリングはまだまだレベルが低いと思っています。

かなり久振りのトヨタ車ですが満足度は高いです。



書込番号:20546002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2017/01/07 02:30(1年以上前)

社有車が30系プリウスですので、その違いは僕もハッキリ解ります。
ただ、フルモデルチェンジって言っても車両価格帯も上がっていますから、付加価値が上がっているのは当然といえば当然!

書込番号:20546118

ナイスクチコミ!4


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/01/07 08:18(1年以上前)

30と50の大きな違いは足回りもありますがボディー剛性ですね。
30型はあまりにもプアーです。インサイトとの競合でコストダウンされていたので仕方ありませんが。

書込番号:20546386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/01/12 13:40(1年以上前)

>akiryou_99さん
私も30系のプリウスによく乗るのですが新型プリウスをレンタカーした際にハンドルが軽くてビックリしました。
内装もカッコイイですよね!!

書込番号:20562373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/01/13 23:00(1年以上前)

人によって、好き嫌いはありますが、僕は好きですね。
自己満足ですけどネ!

書込番号:20566412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

明けましておめでとうございます。

2017/01/01 09:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 七郎丸さん
クチコミ投稿数:62件

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

早速、家族でプリウスに乗って初日の出を拝みに行きました。
新型プリウスに乗り始めてから初めてです。
天気も良く、神々しい初日を拝め、すがすがしい新年のスタートが切れました。
その足で初詣も済ませ帰宅してお雑煮を食べたところです。

今年もプリウスと一緒に色々なところを旅しようと思っています。

みなさんはプリウスに乗って今年初めて、どこに行かれましたか? または行く予定ですか?

書込番号:20530009

ナイスクチコミ!10


返信する
CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/01/01 10:31(1年以上前)

初詣といきたい所ですが人が多いので、デパートの初売り、福袋狙いですかね〜(笑)

書込番号:20530103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/01 11:06(1年以上前)

>CD-95さん
 
福袋も混み合うんじゃない?

書込番号:20530173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/01/01 16:23(1年以上前)

>blackkidsさん
お気遣いありがとうございます。
イオンの初売りに行きましたが意外と空いていて福袋ゲットしました♪

書込番号:20530622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2017/01/09 00:44(1年以上前)

山手通りでまたプリウスが暴走。
暴走といえばプリウスって嫌なイメージはついて欲しくないですね。

書込番号:20552604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/01/09 15:36(1年以上前)

>vasiliasRosa120iMさん

一番売れた30プリウス。
数が多い分、事故数も比例するでしょうね。
高齢ドライバーも多いし仕方ないですね。

書込番号:20554161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/01/12 21:25(1年以上前)

うーーん、、、
しかし、目立ちますね。
世界のトヨタなんだから
何がしらの対策はして欲しいと思ってます。

書込番号:20563449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ365

返信42

お気に入りに追加

標準

2016日本カーオブザイヤー2位おめでとう!

2016/12/20 07:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:56件

おはようございます。

そんなにスバル「インプレッサ」って凄い性能の車種なんですか?

僕は、今乗ってる新型プリウスの方が好きだなぁ〜〜。

ってなわけで、インプレッサが新型プリウスより秀でる箇所はどこなんですか?プリウスオーナー様の目線からのご意見をお聞かせください。

書込番号:20498698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/20 08:13(1年以上前)

2位じゃいけないんですか!?

書込番号:20498727

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:44件

2016/12/20 08:19(1年以上前)

デザインが低評価の中、2位は正直嬉しかったです。

書込番号:20498744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/20 08:28(1年以上前)

2位じゃダメだろ? 「蓮舫・ほうれん草」と10回唱えよ!

書込番号:20498762

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/20 09:18(1年以上前)

>そんなにスバル「インプレッサ」って凄い性能の車種なんですか?<

  ご存知、新型フレームと対人エアバックが主に評価されたようです。
プリウスは、総合的にはやはり素晴らしい車だと思いますよ。

書込番号:20498864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/12/20 09:25(1年以上前)

正直、登場時のインパクトは価格を含め先代モデルの方が圧倒的に大きかった。

書込番号:20498881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/20 10:00(1年以上前)

20年も経ったTHSのHVで2位がもらえるなんて。
ニューPrius PHVがデビューしてたら順位が変わってたかもしれない?

50Priusのリチウム電池を倍に増やして、ニューPriusPHVと同様に発電機もモーター兼用にすれば
電動の加速と燃費がもっとよくなり、魅力的なPriusになっていたかも。

ノートe-Powerで証明されたように、安くなってきたリチウム電池を増やして、よりEV特性を倒したら
加速トルクアップ(俊敏で静か)、ワンペダルというサプライズが得られるのでは。
電池が安くなると、複雑なパラレルハイブリッドよりも、シンプルなシリーズハイブリッドでも燃費も劣らず
レイアウトが自由多彩で面白い車ができる(例 うるさいエンジンは後、前はトランク、FR駆動、電池は床下など)

話が脱線してすみませんでした。

書込番号:20498941

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/20 10:31(1年以上前)

インプレッサはとにかく安全です。
アイサイトが全グレード標準装備。
ボディが頑丈で安全性が高い。
人をはねてもボンネットからエアバッグが出てきて保護する。
これらの安全性で200万円切って発売したのはすごいです。

書込番号:20498997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/20 12:35(1年以上前)

何かが足りないから賞がとれない
トヨタの実力

書込番号:20499234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/20 12:40(1年以上前)

インプレッサもプリウスも、衝突安全性ではトップクラスで肩を並べていますし、予防安全性も現時点では双方ともトップクラスだと思います。

プリウスとインプレッサ・レヴォーグと比較した場合、ドライブする楽しさ・面白さはがあるのは、インプレッサ・レヴォーグだと思います。
四駆で悪路・雪道もOKですし、何といってもターボの加速感はたまりません(インプレッサもターボ仕様が発表されるでしょう)
なのでドライブを趣味とする人には、WRXは走り屋の車として敬遠しても、インプレッサやレヴォーグは男の心をくすぐります。

しかし、家族の意見等、最大公約数で選択せざるを得ない場合は、燃費が良く、メンテ等信頼のおけるプリウスを選ぶのではないでしょうか?・・・・私はかなりレヴォーグが気に入っていたのですが、結局家族の意見でプリウスになってしまった口です。(´;ω;`)ウゥゥ




書込番号:20499246

ナイスクチコミ!12


shinakaさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/20 13:09(1年以上前)

歌手の新人賞と同じで豊作の年と不作の年があるからねぇ

書込番号:20499338

ナイスクチコミ!7


鰊蕎麦さん
クチコミ投稿数:32件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/12/20 14:53(1年以上前)

ノートepowerに代表されるシリーズハイブリッドですが、常時急速充電状態ですよね。
電池の劣化が相当早いのではないかと危惧します。
数年経ないとわかりませんが。

書込番号:20499531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2016/12/20 22:35(1年以上前)

2位取ろうが1位取ろうが、別にこのくらいでいちいちこういうスレ立てなくても良いんじゃないの?
嬉しい気持ちは分かるけどさ〜
そりゃあなたはプリウスが好きで乗ってるんだから、「好きだなぁ〜〜。」って言うのは当然のことだろ。
だからネットでプリウス乗りは馬鹿とかって囁かれるんだよ。

そもそも質問の仕方が悪い。
ただ単にインプレッサのことを質問したい、インプレッサが気になるなら、インプレッサのスレですればいいだろ。
そしたら、スバリストさんが熱く説明してくれるからよ。ちょっとオタクっぽいところがあるけど。

書込番号:20500614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/20 22:41(1年以上前)

年間での販売台数が一位に意味があるんじゃない?
インプのいいとこは値段がやすいことだと思っています。

ノートが11月に月間販売台数が一位になりプリウスが二位になりましたが
同じことです。
ニッサンのディーラーとかレンタカーにたくさん卸せば一位になれますわね。

(ニッサンのファンは喜んでるみたい)ノートも年間販売で一位になれたら心から誉めます

で結論ですが、私の中ではスバル(トヨタグループですが)の選択肢はありませんでしたよ。
単純比較ではプリウスのほうがいいと思います。

書込番号:20500632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2016/12/21 00:56(1年以上前)

>ぱんさー700さん
2位取ろうが1位取ろうが、別にこのくらいでいちいちこういうスレ立てなくても良いんじゃないの?
…暇つぶしに書き込みしてるので、ガチにならないでくださいね。
嬉しい気持ちは分かるけどさ〜
そりゃあなたはプリウスが好きで乗ってるんだから、「好きだなぁ〜〜。」って言うのは当然のことだろ。
…決まり切ったこと分かり切ったこと言わないでね。

そもそも質問の仕方が悪い。
ただ単にインプレッサのことを質問したい、インプレッサが気になるなら、インプレッサのスレですればいいだろ。
そしたら、スバリストさんが熱く説明してくれるからよ。ちょっとオタクっぽいところがあるけど。
…オタクって(笑)お前ほどでない。

書込番号:20500963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/12/21 05:09(1年以上前)

スバルの日本カーオブザイヤー評価員へのばらまきがトヨタ車より多かった
とういうより
出展当時はプリウスのデザインがまだちょっと下火だったので、過去の日本カーオブザイヤーは売れないクルマの代名詞を
トヨタ側が避けて、インプレッサを1位にプリウスを次点にと圧力かけたんじゃないかな

過去にも自動車アセスメントでの2代目アルファード、CTでの怪しい自動車アセスメントグランプリ獲得の実績もありますから

書込番号:20501118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2016/12/21 07:42(1年以上前)

おはようございます。

流石、中島飛行機!!

飛行機造れるんだから、車なんて簡単だよね〜〜。

今後も頑張れよ。トヨタ傘下のスバル!

書込番号:20501286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2016/12/22 20:20(1年以上前)

とにかく外観だね。
後ろから見る姿なんて・・・不細工って言葉がぴったりのような感じ・・・・。
あの外観を気にいっている人は、いないとまでは言わないけどたぶん少数派だと思うよ。
正式に発表される前に、実車見ないで予約して購入した人たちは、かなりの人が後悔したんじゃないかな。
俺の周りの所有者も仕方なく自分に言い聞かせながら無理やり外観を好きになるよう努力してる人が多い感じだよ(笑)
実際に運転するととても運転しやすくて前代のプリウスに比べて大きな進化を遂げてると思うんだけど・・・。
なんせ社長自らかっこ悪いって公言してるくらいだし・・・・
カーオブザイヤー2位どころか、これからの販売台数もおそらく頭打ちになってくるだろうね。
発売から8カ月で月間売上台数首位から陥落したようだし・・・。
アメリカでの売り上げも芳しくなさそうだし・・・。
外観は車の大きなアピールポイント。
そうゆう意味で、トヨタの近年最大の失敗作ってならなかったらいいんだけどね・・・。

書込番号:20505346

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2016/12/22 20:40(1年以上前)

私は少数派なんでしょうね。
前よりも後ろが気に入って買った方です。
とくにリアランプのアクリル造形が気に入っています。後ろはシャープな感じがします。
新型のデザインで後ろと前は同じアイデンティティーを感じるのですが
ルーフが前側にピークを持ってきたので前後とのつながりがうまくいかず
デザインが真ん中で切られているように思います。
何とかドア下の絞りでバランスを維持しているように思います。
もう少しルーフの形状を考えると、全体がシャープになると思います。居住性は犠牲になりますが。
丁度30年ぐらい前に鉄腕アトム当たりにでていた21世紀の車のデザインに
近くなると思います。

書込番号:20505407

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:56件

2016/12/22 21:09(1年以上前)

>さすらい紋次郎さん

君はさぁ、

僕と同等の旧帝大(理工学部)卒の、現在某大手のエンジニアなのかい?

んじゃ、もし君もそのポジションならば、

「企画」「設計」「開発」「品質」etc.

んで、物理的に「理にかなった」

君の主張する、「デザイン」を世に出してみなよ。

ホント、お粗末すぎる。君。

書込番号:20505488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件

2016/12/22 21:35(1年以上前)

>スレ主さん
別に現行プリウスが悪い車だとは言ってないよ。
第三者的に事実を話してるだけ。
何が気に食わないのかわからいけど。
あまりとんがらない方がいいよ。

書込番号:20505569

ナイスクチコミ!16


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

コムテックのレーダー探知機

2016/12/16 17:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件

軽く検索したのですが、無かったようなので・・・
既出だったらすみません。

いつの間にか、コムテックのレーダー探知機のOBD接続が、
プリウス50型のTSSP付きでも対応になってました。

http://www.e-comtec.co.jp/taiou/set/obd.pdf

プリウスだけではなく、その他の車種でも、
TSSPやTSSC付きでも対応になったみたいです。

早速、シガープラグコードからOBDコードに換えてみました。
3日ほど使ってますが、電源切れ等の不具合もありません。
エンジン回転数や水温等もきちんと表示されます。
(コムテックが適合可としてるので当たり前ですが)

ユピテルに食指が動いた時期もあったんですが、
買い替えしなくて良かったです(笑)


前車からコムテックを載せ替えた方で、
OBDコードが眠っている人には朗報ですね。

書込番号:20488572

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:16件

2016/12/16 22:54(1年以上前)

民の眼さん、コムテックレーダーの情報ありがとうございます。来週納車でセルスターと検討中でした。セルスターのAR222RAと悩んでいましたがコムテックの600Vの購入をしたいと思います。

書込番号:20489407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


USHIKOBAさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/17 08:55(1年以上前)

ただし、30型まで表示されていた、ハイブリッド項目は対応していませんね。ユピテルは対応しているようですが。

書込番号:20490161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/17 14:29(1年以上前)

>民の眼さん
少し嬉しい情報です。

50型Aですが、コムテックスマートフォン接続対応GPSレーダー探知機 RadarPhone S02を使ってますが、
ODB経由情報で欲しいのはタイヤ回転速度?くらいなので、多分接続しないかも。
(S02は回転計、スロットル開度計、水温計、外気温計がスマホ表示)

ただ、
この探知機もトンネル入るとGPS速度が0km/hになり、一般道or高速道の識別が不能になり
「高速道(モード)になってます(がよろしいのでしょうか?)」というアナウンスが
毎度余計な感じになってるので、ODB接続で改善するのかな という程度です。

書込番号:20490945

ナイスクチコミ!2


スレ主 民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件

2016/12/17 22:42(1年以上前)

USHIKOBAさん

ハイブリッド項目を細かく表示したい人は、
ユピテルを選択すればいいですね。

僕みたいに、前車からコムテックを移植して、
OBDに替えて、シガーソケット接続してた人は、
眠ってたOBDコードが復活できるので良かったです。

僕は、水温計と回転計くらいで満足なんで、コムテックで十分です。

書込番号:20492152

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ153

返信21

お気に入りに追加

標準

雪道!!

2016/12/14 07:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 マーチXさん
クチコミ投稿数:152件

本日未明プリウスでは初の雪道………12月に入ってアイスガード5プラスに換えタイヤは問題ありませんが、LEDヘッドランプは非常に雪に弱いっす(!)

雪がヘッドランプにすぐにたまり数分でほぼ暗くなり一般道でしたが何回も降りて雪を払いました。。

何かしら良い方法はないかと模索中です。。

書込番号:20481893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/14 08:12(1年以上前)

温水のヘッドランプウォッシャーが欲しくなりますね!

書込番号:20481929

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/14 09:11(1年以上前)

こちらも30〜50cm積もる地域、強い寒波で吹雪の夜は同じ状態になりそう。

熱線入りのヘッドランプグローブが欲しいです。

書込番号:20482013

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/14 10:05(1年以上前)

ハロゲンに交換できるといいんですけどね。

書込番号:20482115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/14 10:46(1年以上前)

バンパーを加工してウォッシャー装置を付ける等しないとだめですね。
または、熱線加工するとか。
どちらにしろ、難しいですね。

雪や凍結の多い地域ではハロゲンの方が冬場は良いんですよね。

凍結とか雪とか、自然を考えて車選びをすることも重要ですね。

セールスの上手いトークで買わされてしまったのか、自分で雪が覆っても融けないとわかってて買ったのか、自分で明るくて省エネと謳い文句(雪によるデメリットは考えず)で買ったのか、はわかりませんが、早く対策しないと、事故の原因になります。

書込番号:20482185

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2016/12/14 11:30(1年以上前)

「離雪シリコンアクリルスプレー」で検索。
車のヘッドライト部分に使えるかは未確認ですが…

書込番号:20482278

ナイスクチコミ!8


スレ主 マーチXさん
クチコミ投稿数:152件

2016/12/14 17:33(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます♪

今の所雪を着きにくくするしかなさそうですね!

自分なりに調べたのですがヘッドライトの樹脂カバーにも対応したガラコが良さそうです(?)
http://www.soft99.co.jp/news/2015/1001_4740.html

侍ジャパンさんが言っていたシリコンアクリルスプレーもヘッドライトに使えれば良さそうですね!

書込番号:20483037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/14 18:04(1年以上前)

ウォッシャーなんか、
役にたたないような。
ギリギリ、雨ではなく雪くらいならわかりませんけど、
凍って出ないとか、
出てもすぐ凍るとか。

書込番号:20483110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/14 18:33(1年以上前)

・・・

昔、乗っていた国産の大衆車4WDですけど、

なんとヘッドライトワイパーが付いていました^^

なんとお金持ちになった気分でした^^;;;

(。・ω・。)

必要ですね。。

・・

書込番号:20483186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/14 21:27(1年以上前)

>yu-ki2さん

寒冷地ではウォッシャー液は原液のまま使います(マイナス20℃〜30℃対応の製品で)
なので凍りません(それ以上の寒さになれば凍るでしょうけど)
逆にFガラスの凍結した時に掛けて融かす為に使ったりもします。

書込番号:20483753

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/15 20:58(1年以上前)

降雪地帯と言われる地域に住んでいない人は無知なので、口を出さない方が良いと思われます。
きちんと調べてから、コメントしような、そこのyu-ki2と言う人。

「なぜヘッドライトウォッシャーの採用車は増えているのか?」、というキーワードで調べたら少しは詳しいことが載っているサイトが出てきます。

解氷効果のあるウォッシャー液は商品としてありますね。


書込番号:20486493

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/16 20:04(1年以上前)

発熱量が少ないからという影響はあまりないと思います。
対人障害防止でポリカーボネートのカバーがついた車は、着雪は防ぎようがないです。
加えて、上方への光漏れが多すぎて、目の前の雪を光らせることも、非力と感じさせる理由です。
対人障害を起こさない程度の材料で、大きめのバイザー(信号機の日よけみたいな形状)を作るしかないですね。
これには二つの効果があります。
まず上方への光漏れ防止。効果絶大です。
次、走行時にプラスチック面が陽圧(圧力が相対的に高くなる)となり、着雪が少なくなります。その代わりに、降りてささっと払い落とすのは面倒になります。

プリウスみたいな車ではほとんど取り付ける場所がないですが、下吊りがもし可能なら、ガラス前面が凹んだ形状の補助灯が有効です。

書込番号:20488862

ナイスクチコミ!2


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/18 03:30(1年以上前)

最近流行のアルミテープチューニング(導電性のあるもの)で
走行風がうまく流れてヘッドライトに雪がつかなくなったら一番お手軽ですね

全くあてずっぽうですがあれ自体は効果があると実感しています。
トヨタの車は既に貼ってあるかもしれないですが


書込番号:20492689

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2016/12/21 16:06(1年以上前)

以前トヨタの車種で、ミラーに熱線が装備されていなかったので
プリウスの熱線ミラーを購入して、ドア内に配線をして、冬は使用していました。
メーカーに何度も要望を送っていたら
その後のマイナーチェンジで、熱線ミラーが標準装備になりました。

最近は、電気の消費を抑えるために、LEDが多用されていますが
LEDでは、雪を溶かす熱が発生しないので、ヘッドランプとストップランプと
カメラのレンズには、熱線が装備されることを願っています。

寒冷地仕様で10万円近く、高い車を買うのですから、使い勝手の良い装備を
して欲しいですね。

書込番号:20502267

ナイスクチコミ!5


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/21 20:30(1年以上前)

>辛酸お喋りさん
よく読んだ方が良いですよ。

書込番号:20502899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/22 22:22(1年以上前)

うちの親が乗っている 初代アクア でも、
吹雪の時に、着雪して暗くなってしまうので、
フォグを無理やりハロゲンタイプに交換しました。
親には、対向車に悪いので、雪の日だけ点灯して、
使用してもらってます。

書込番号:20505682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/23 19:45(1年以上前)

yu-ki2は調べてから発言しないといけません。

ちゃんと読んだ方が良いとかちゃんと調べた方が良いのはあなたですから

書込番号:20507966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/24 11:17(1年以上前)

>ARWさん

こんにちは。

>寒冷地仕様で10万円近く、高い車を買うのですから、使い勝手の良い装備を
して欲しいですね。

プリウスの寒冷地仕様は1,7万円〜2,2万円ですよ(税抜き)。

間違った情報発信はやめましょう。

書込番号:20509691

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2016/12/24 15:21(1年以上前)

>プリラブさん
失礼しました。

ハイブリッドは、本州も寒冷地もバッテリーが共通
でしたね。

書込番号:20510296

ナイスクチコミ!1


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/26 14:45(1年以上前)

>辛酸お喋りさん
調べるも何も、適切なことを書いたつもりです。
実際に、スレ主の環境はわかりませんけどね。

書込番号:20515726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渓流人さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/26 16:47(1年以上前)

雪降り方、雪質によりかなり状況は変わりますが、以前、ヘッドライトウォッシャー付の車に乗っていましたが、湿った雪で、前が見えないほどの雪は、まったくもって、役に立ちません。

私が乗っていたのは、スバルでしたので、雪落としより、悪路を走った際の泥落としでしょうかね。

三菱車にはワイパーが付いていましたね。 あれは、効果がありました。

電熱線などを入れても、多少の雪なら効果があるでしょうけど・・・・・ ライトに着くくらいの雪になってしまうと、効果は期待できないでしょう。

ワンボックスや、ジープのように、後ろが垂直に落ちている場合、雪の舞いあがりで、リアーガラスに雪が付着のを電熱線だけでは、解けませんよ。

真冬日などは、特に・・・・・

書込番号:20515925

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ220

返信14

お気に入りに追加

標準

ヒュンダイのアイオニック

2016/12/09 01:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:1173件

一部でプリウスもどきと揶揄されているヒュンダイのアイオニック(IONIQ)、実燃費に近いといわれる米国EPA認定燃費でプリウスを上回ったというニュースがありました。

特段デザインが優れているとも感じませんし、ハイブリッドでのプリウスブランドの牙城に簡単に迫れるとは思いませんが、なかなか侮れない相手のようです。ただ主戦場となるアメリカでは人々の興味はハイブリッドからEV/PHVへ移りつつあり、大して売れるとも思えません。

アイオニックにはEV/PHV版もあるとはいえ、最後発のEVにしては航続距離が短過ぎで中途半端。登場時からなんとも微妙な立ち位置にいるなあというのが正直な感想。

ハイブリッド版の価格は、先行発売された欧州、豪州ではプリウスより安い戦略的な価格のようです。

書込番号:20466986

ナイスクチコミ!6


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:281件

2016/12/09 03:26(1年以上前)

仮に多少燃費がプリウスを上回ったとしても日本では誰も買わんでしょ。
海外で売れようが無関係。

書込番号:20467058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/12/09 04:13(1年以上前)

中身は相当スペースを削って人員を犠牲にした作りらしいですけどね。

ヒュンダイは日本から撤退していますし、全く関係ないでしょう。

書込番号:20467094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1173件

2016/12/09 04:24(1年以上前)

>XJSさん

国内投入はないでしょうね。HV版にしろEV版にしろ、登場が5年遅いです。ライバルと比べて突出した物が何一つない、出た瞬間に埋没確定のクルマだと思います。

書込番号:20467100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/09 08:51(1年以上前)

>フォリオさん

あくまでも海外市場の話ですが、ひと昔前の液晶テレビと同じ売り方でしょうね。性能や壊れないなら日本製だけど、そこそこの性能とある程度乗れて壊れたら買い替えればいいや、その分安いから。というカンジですね。

テレビでは日本メーカーはそれで海外市場は惨敗しましたが、自動車はどうでしょうかね?

書込番号:20467402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1173件

2016/12/09 09:42(1年以上前)

>takekentaさん

韓国勢に一時の勢いはないですね。トヨタとホンダがカローラとシビックで脱オジサン車化を図ってからは、デザインでの優位性が一気に失われました。燃費偽装もありましたし。

気付けば背後にスバルが迫っていたりしますが、質は悪くないし保証と価格が魅力的なので、まだまだ油断はできません。

書込番号:20467482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2016/12/09 18:55(1年以上前)

フォリオさん この方の記事のことでしょうか?

↓↓↓

http://kunisawa.net/

プリウスに勝ってもらいたいです。

北米ではスバルは相変わらず絶好調のようです。

書込番号:20468683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1173件

2016/12/09 23:54(1年以上前)

>ゴジラVSモスラさん

そうです、それです。

無印プリウスにプリウスPHVのような動力性能があればかなり楽しいHVになると思うのですが。外観デザインの変更を含めたマイチェンで追加されたらと希望します。

書込番号:20469579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/12/10 10:09(1年以上前)

自動車評論家がニュースにしてますが、韓国の記事を見てもプリウスphv と比較した内容で、計測機関名が書いていなかったりと、具体的なソースが不足してます。
この評論家は信用あるんでしょうか?EPA の発表している記事をご存知の方いらっしゃいますか?
韓国ではアイオニックは既に販売されてますが、坂道で停車してブレーキペダル離すと、バックして止まれなかったりと、あまりよい評判はなかったような?

書込番号:20470330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


BSGCさん
クチコミ投稿数:3件

2016/12/10 19:39(1年以上前)

日本市場では問題ない云々の呑気な内向き発言があるね。
今後、日本の自動車メーカーにとってはグローバル市場、それが重要です。
日本市場なんて縮小市場。
海外で負ければ、この日本の産業は破滅的ですよ。
日本の産業における自動車関連の割合、調べてごらん。

世間知らず、内向き、のんき、井の中の蛙、茹でガエル、
いろんな格言があるので、是非、目を海外に向けてね。

トヨタ社員にもそんな連中が増えているようで、
国内はセールス堅調でも海外はヤバイよ。
確実に変調してきている。
トヨタの社長は危機感を感じているようだね。
彼は本能的に何かを感じているのだろう。

今のプリウス、何とかしないとまずいんじゃない。
PHVがうまくいけば一息つけるが。

書込番号:20471872

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1173件

2016/12/10 20:55(1年以上前)

>sakabonbonさん

カードラ誌などが速報していますね。
http://blog.caranddriver.com/move-over-prius-eco-hyundai-ioniq-hybrid-blue-is-rated-at-58-mpg/

EV版はリーフより小容量(公称)のバッテリーながら航続距離で15%以上も優秀という、並みいるEVの中でもダントツの電費性能を持つことをさっき知りました。

HV版もEV版もモーターの効率がかなり良いようです。

書込番号:20472094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2016/12/11 21:33(1年以上前)

こんばんは。


後だしで出るんだもん、そのぐらいでないとトヨタもよいもの(?)が作れない・・・んじゃないでしょうか?

実燃費が良くなるのは願ったりかなったり、、トヨタにはさらに、製品をブラッシュアップしていってほしいですね。

書込番号:20475262

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/12 20:44(1年以上前)

カタログスペックが多少良くても、実績的に故障率が多いのなら避けたいですね。
約10年乗った20型プリウスは、これまで乗った中で一番故障が少なくて、メンテ費用も一番掛からなかったです。
こんな複雑なエンジンシステムなのにと感心するばかり。この実績なら50型も買う気になれます。

走れない車はただの部屋、稼働率が悪いのは値段がつり上がったのと同じ?
(例)7年目で遠方走行中に突然エアコンが聞かなくなった某者のワゴンや、冷却水ポンプがよく壊れた〇社のセダン
プリウスではせいぜいマフラーに穴開いたくらい、マフラーは大抵ダメになるので諦めますが。

書込番号:20477798

ナイスクチコミ!9


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/12/12 21:16(1年以上前)

エンジンの時代は技術力=燃費でしたが、ハイブリッドになってコスト度返しして
バッテリーを積めば加速も燃費も稼げますからね。

アイオニックはプリウスよりも車格が下で値段も2/3程度なのにバッテリーもモータートルクも
上回っています。
リチウムバッテリー容量はプリウスの2倍以上、トルクは3割り増し。

これは韓国特有の 赤字特別モデルでのNO1取りということです。

プリウスは儲けを出さなければいけないので1円単位で原価が決められて
その制約の中での車作り、アイオニックは赤字OKでバッテリーもモーターも金をかけまくる。

韓国でもこれだけの車ならば馬鹿売れしれてもいいのでしょうが、おそらく大量に作れない
理由があるためかほとんど売れていないですね。トヨタを超えたとアピールしたいだけで
実際に売りたいわけでなさそう。

こういった商売の仕方はロサンゼルス暴動での焼き討ちを思い出しますね。

書込番号:20477890

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:25件

2016/12/25 03:24(1年以上前)

韓国の財閥が作っている車です。
海外の評価がどうのこうのは、あくまで、海外のことですし、プリウスと比較するなんてあまり意味ないと思います。
一部のモーター雑誌には、アイオニックの高評価をうたっていますが、金もらって書いてるだけです。
米国EPAの燃費は公正ですが、測定モードに於いて、ハイウェイモード、シティモードと条件を変えて実測しています。確かに、日本の10モード、JCモードと比較すると、実測値に近いのですが、日本の道路事情を反映しているのかといえば疑問です。
プリウスはアップダウンの激しい行程や発停を頻発するような走りに効率を発揮します。また、エンジンとモーターの微妙な駆動バランスでエネルギー効率を高めています。単純にEPAの試験結果だけでは優劣はつけられません。
まあ、それでも十分プリウスは燃費いいと思いますよ。

また、燃費がいいっていっても、他の性能が犠牲になったら意味ありませんからね。
極端な例えですが、単純に車重を軽くするだけで燃費は良くなりますから・・当たり前ですがね。
車は燃費だけではなく総合力です。。。と、思います。

書込番号:20512023

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:58〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,529物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,529物件)