プリウス 2015年モデル
1314
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 58〜397 万円 (5,280物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 6 | 2016年12月15日 15:18 |
![]() |
227 | 14 | 2016年12月10日 04:34 |
![]() |
50 | 9 | 2016年12月4日 17:39 |
![]() |
32 | 7 | 2016年11月20日 14:16 |
![]() |
158 | 18 | 2016年11月9日 02:31 |
![]() |
53 | 14 | 2016年10月26日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
9月初めに納車されたSに乗っています。静かな乗り心地に満足しています。
が、3か月、4000km近く乗った11月後半から軽い段差を越えた時など
後部からキチッキチッとかすかな音が聞こえるようになりました。
後部座席の立て付け、テールゲートのヒンジなど疑ってみましたが分かりませんでした。
ところが偶然、右 C ピラーの飾りのプレート後端がわずかに浮いているのを見つけ、押し、放すと
キチッという音が出ました。(添付写真赤○の箇所)
さっそく、ディーラーに持って行き、両面テープで再接着してもらいました。
極めておとなしく走っているのに3か月ではがれるとは少しお粗末ですが、10日ほどアレコレ悩んでいた
異音が解消してホッとしております。
もし、同じ悩みの方の参考になれば幸いです。
12点

>島暮らしさん
貴重な情報ありがとうございます。
私のプリウスもハッチバック側から、荒れた路面でビリビリ音が出ます。
現在進行形ディーラーにみてもらっています。
ちなみに右 C ピラーの飾りのプレート後端は、車内側の部分になるのしょうか?それとも車外側ですか?
ご教示お願いします。
書込番号:20455715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヘノッホさん
私の場合は添付写真のように外側の黒い装飾パネルです。
異音の原因が室内とばかり思っておりましたので発見が遅くなりました。
ヘノッホさんの悩みが解消されることを祈ります。
書込番号:20455841
5点

>島暮らしさん
詳細にご教示ありがとうございます。
参考にさせていただきますm(_ _)m
書込番号:20456009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方も
ハンドル周りではないフロントのいずこかより異音が不定期に発生
徐々に増えて気になるのでアイフォンで動画撮影し、(音を録音)1ハンドルを切らなくとも音がするというのを営業所によって具現的に見せたところ
来週スタットレスの交換の際に少し見ましょうと電話で言っていた対応予定が、預からせてくださいとの事。
先週の金曜日夜〜今日の夕方まで ☆★トヨタのある営業所に引き取られています。 現在代車
今日夕方説明を聞く予定
おとはキュッキュみたいな音でした。
書込番号:20482229
5点

自分も同じような症状があります。
半年点検の翌日から起こっていますが冷え込んだ日にしか起こらないので、部品の収縮が原因かなぁと考えています。(ハンドル関係が怪しいと思う)
書込番号:20484210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロントよりの音
配線を纏めるのに使用していたタイラップが中であたって音が出ていました。との事
あたらないように調整?したそうです。
書込番号:20485643
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
S“Safety Plusが本日やって来ました。
外装はTRDver2のフロントスポイラー、Cピラーガーニッシュ、モデリスタ15インチアルミを選びました。検討している方に参考になればと思い写真をアップしておきます。
初めてのハイブリッド、何もかもが新鮮で楽しみです。みなさんよろしくお願いします。
書込番号:20454190 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

エアロいいですね♪
僕はモデリスタにしました
今日で6日目です(⌒‐⌒)
乗る前はここ見て燃費リッター30いけばいい方かと思ってましたけど一番良いときで35出てビックリしました
乗り心地もいいです♪
昨日ホイールが違うだけで同じ色とエアロのプリウスがあったので一つ空けて停めてみました。笑
ナンバープレートの数字も同じ2桁で12 13のように1つ違いですごい偶然でした
書込番号:20454967 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

ちむむさん、ありがとうございます。
>一番良いときで35出てビックリしました
昨日100キロほど走りましたが。リッター19.3でした。
土砂降りだったので伸びないのか、慣れてないので踏みすぎたのか・・・楽しい課題ができました。
それにしても先代までのイメージを覆す乗り心地の良さに驚いています。
書込番号:20455424
19点

先代の乗り心地を知っているの??
新型の乗り心地の良さがわかる???
タイトルは、はじめてのハイブリッド??
人間の感覚のいい加減さがわかりますね!
書込番号:20455839 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私はモデリスタのICONIQを着けて、ウェッズスポーツの17インチにしましたが、かなり車高が低く
駐車場出入り口(コンビニ等)では気を付けてます。
納車時に全部組んで貰ってだったので、「ローダウン?」と思える位低かったので、ローダウンするならエアロの慎重な吟味を
した方が良いかと思います。
書込番号:20460553
14点

30系プリウスに乗ってましたが、乗り心地はお世辞にも「良い!」とは言えませんでした。
カローラ?って感じです。まぁ足回りが良くなかったので段差での「突き上げ感」は苦痛でした!
がツッと来ますね。
今回の50系は後輪がダブルウィッシュボーンになり段差での「ガン!」と来るものも感じず全く違う物になり心地いいですね!
書込番号:20460594
13点

>プリウスガレージさん
アドバイスありがとうございます。
プリウスは仕事で営業車としても使うため、外装に手をいれるのはここまでにしようと思っています。
30プリウスは会社の車や知人の車でよく乗せてもらいました。
腰痛持ちで、路面の突き上げの多い車に乗ると15分で腰が痛くなっていたんですが、50プリウスは従兄弟の車に1時間乗っても大丈夫だったため購入を決めました。
サスペンションの動きには満足しているので、次はレグノ等にタイヤを変更し、快適性の向上を狙おうと思います。
書込番号:20461263
13点

レグノですか。
確かに私もレグノですが、営業車に入れるのは贅沢ですね!
まぁ、腰痛持ちなら仕方無いのでしょう!
雨の日のグリップはイマイチですが、段差での静粛性はピカイチですね。
ヨコハマやダンロップのプレミアムタイヤと検討しましたが
「静粛性ならコレ以外有り得ません!」との店員の言葉に
後押しされてレグノにしました。
以前もレグノだったんだけど、「他メーカーも試したい」
と思ってたのに。
やはり静粛性ではレグノ以上は無いみたいです!
でも、値段なりにグリップをもっと上げて欲しいですね。
書込番号:20461294 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>プリウスガレージさん
前車も腰痛対策でDNAdB、ミシュランプライマシー3、レグノGR-XIと入れ替えてレグノが静粛性、乗り心地とも自分に合ってました。
ライン装着タイヤとしてエコピアで納車されたのでもうしばらく様子を見てみます。
レグノ情報ありがとうございました。
書込番号:20461374 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ノリノリ君さん
同じ色のS "Safety Plus"、フロントにTRD Ver.1フロントスポイラーです。横と後ろはTOYOTA純正エアロを組み合わせですが。TRD Ver.1は意外と装着車が少ないですね。
モデリスタ15インチは気になっています。参考になりました。
書込番号:20461733 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>Spinnaker2webさん
オリジナルの組み合わせかっこいいですね。
フロントはTRDver2ですよね。
私も最後までAと悩みましたがS"Safety Plus"で大満足しています。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:20463213
13点

ミシュランプライマシーは気になってたのですよ!
評価ではソコソコ良かったのですが。
ウェッズスポーツの17インチとレグノです!
書込番号:20463316 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ノリノリ君さん
TRD Ver.2 です、書き間違え…。
どちらかのフルも考えたのですが、いろいろ吟味した結果、こうなり、納車時には、なんと絶妙な組み合わせだろう、と自己満足しました(笑)
おそらく同じ装備のプリウスには遭遇しないであろう(希望)、オリジナルな感じです。
Safety Plus は店頭カタログも存在しない時点でディーラーから紹介され、各々DOPを選択する見積りを変更して即決しました。生産一台目とか(?)
値段差からAでも良かったかも?と後になって思いつつ、後悔は全く無い納得の特別仕様車ですね。
こちらこそ今後ともヨロシクお願いします。
書込番号:20463335 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ノリノリ君さん
TRDにしろモデリスタにしろ、やはりフロントがカッコいいですね。
自分はSツーリングで純正エアロパッケージです。
ほんとはモデリスタのフルで組みたかったんですけど、どうしてもフロントの低さがネックで。。。
正直、S“Safety Plusの装備は羨ましいです。
小さい子供がいるのでツーリングの合皮シートはよかったんですけどね。
納車から8カ月、6000キロしか乗ってません(笑)
書込番号:20466963
1点

>キングはるかさん
腰痛持ちなのでタイヤは15インチのグレード限定で検討していました。
S“Safety Plusはバッテリーがリチウムイオンでないことと、遮音ガラスでないこと以外はほぼ理想の装備です。
>小さい子供がいるのでツーリングの合皮シートはよかったんですけどね。
ツーリングのシートも試乗しましたが良かったですね。お子様が小さいと飲み物をこぼしたりしてもメンテナンスが楽そうです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:20469853
6点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
2週間前にプリウスがほしくなり
昨日試乗して、今日見積りを頂き契約しました(ほぼ衝動買いです)
S(SAFTY PLUS)でメーカーオプションン・付属品46万+車両本体269万からの値引きで
27万の値引きでした(納車費用サービス)下取り無し
納車日は12月5日と言っていました、
約2週間後に納車です、かなり早いですよね・・・
値引きはこれが限界と言ってました
三重の田舎なので仕方ないかなと思いました・・・・
6点

契約、おめでとう?で、いいんだよね^ ^
契約したなら、価格云々は、もう、よしとしましょう
私も、ほぼ、衝動買い
朝、妻に300万でプリウス買いに行くぞといい、一軒目、3時間程で、ジャスト300で契約しました。
4500km程走りましたが、なかなか、面白い車ですね。
書込番号:20412339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一応試乗してから決めました、なかなか良かったです。
嫁には「もう決めたの?早っ!」って言われました
書込番号:20412486
3点

>浜ジャックさん
納車が待ち遠しいですね。
私の場合は値引きはかなり渋かったですよ。
ただ、下取り含めた実質の支払い金額では予想通りだったので
交渉の翌日にOP等の仕様を決めて契約しました。
最初の条件はSグレードでしまして、同じ値引き、下取り条件でAに
グレード変更して契約しました。その対応には満足しています。
在庫ではなかったですが納期は一ヶ月でしたね。
ディラーでしか出来ないエアロはOPでお願いし
アルミホイールとタイヤ、 ナビは思い入れが強くショップでしました。
だから自分としては大満足なんですがディーラーとしては付属品の注文が少なく
うまみは少なかったと思っています。
11月22日で納車2ヶ月になり約3000qほど走りましたが、それなりに楽しい(男性からみて)です。
エアロとタイヤの交換は嫁に相談したら怒られますので純正の標準扱いとして嫁には話しております。テヘッ。
書込番号:20413047
3点

>GOODーBOYさん
>最初の条件はSグレード
>同じ値引き、下取り条件でAにグレード変更
S→Aの条件で
同じ「値引き額」「下取り」ならば、
「値引率」が下がったということでは?
書込番号:20413114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Spinnaker2webさん
交渉時はSグレードのSAFETY SENSE Pをメインに販売したかったと思います。
現在もそうかもしれません。 たぶんAよりも納期が早かったと思います。
最初の交渉時は上記のSグレードにナビやOPを多く含んだ状態での値引き、下取りでの見積もりです。
で、その条件でナビや不要のOPを削った上でAグレードに変更してもらったものです。
だからディーラーとしては逆に利益は少なかったと思ってます。
当初よりAグレードにしたかったこと、ナビ、ETC<アルミホイールは社外で選定、純正OPのエアロは
本契約とは別契約で取り付け料はかなり安くしてもらいました。
私としては良い買い物だったと思ってる次第であまり深く考えてません。
下取り、値引きの合計では予想額を上回っていましたし。
書込番号:20414945
1点

結局よくわからないが、追加説明不要です。
グレードが上になれば利益幅は大きく、
それだけ値引きの余力があるのが一般的。
逆に、上のグレードでの目一杯の値引き条件を
下のグレードに当てはめたらDは苦しい。
書込番号:20415363 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Spinnaker2webさん
GOODーBOYさんはディーラーに軽く騙されてるみたいだけど、本人が満足してるならいいよね。
書込番号:20419432 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>キングはるかさん
テヘッ Lol
書込番号:20426689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日の納車で楽しみですね。
私もお盆頃から別メーカーのハイブリットを検討してましたが、
9月中旬に同僚が乗っているプリウスが気になりました。
ホームページでAツーリングに絞り、色やOPを大体決めて、
9月14日にディーラーに行き試乗&見積、
9月17日に契約しました。
10月6日に車体番号が解り、
10月22日に納車でした。
値引きは26.9万でした。オプションが67.6万です。下取りは無しです。
書込番号:20453585
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
つい最近こんなグッズを見つけました。名前は「TrackR」
http://techiefans.com/trackrJPcar.html?IM=A10&TT=T01&utm_source=taboola&utm_medium=referral&SID=msn-edgedefaulthomepage-japan&sxid=vd99g4n55u2x
自車の現在地を、スマホ地図上に表示できるシステムで、1台当たり3千円と安価です。
車窃盗団の被害は日本でも増えてきており、巧妙に狙った車を盗んでいきます。・・・・・これに対抗するには盗まれた後、車の現在地が分かれば、警察と共同して、取り戻すことことが出来そうです。\(^o^)/
この製品を購入された方はいらっしゃいますか?・・・・使用感など教えて下されば助かります。
1点

まず電池が2ヶ月ぐらいしか持ちません。
トラッキング可能範囲が20m前後でそれ以上は今の日本だと基本的に無理です。
SIMも入ってないので・・・ 防犯機能は皆無かと・・
Amazonのレビューを見ることをお勧めします
書込番号:20409415
7点

まだココセコムのがマシな製品ですが、
大手窃盗団は電波妨害措置を使うのでまず効果がありません。
書込番号:20409443
7点

リンク先のコメント欄が何だか微妙・・
まあそこはいいんですが、個人が警察と連携して窃盗車両を取り戻すって、そんな漫画みたいなことができますかね?
書込番号:20409636
2点

保険さえ入っていれば盗まれた車は、見つからない方が良いのです。
書込番号:20409696
5点

ドコモなどのSIMと携帯電話通信モジュールが組み込める値段でもなく、大きさでもなく、電池寿命もなくて
アンテナも極小なのでWiFi電波以下の到達距離ですが、そんな都合の悪いことはまったくい触れずに売っています。
スパイ映画のツールなんて絵に描いた餅だということを知らない素人が、都合よく解釈して買います。
失ったものが発見できるのは、自宅周辺や日常の行動範囲に限られます。
車に関しては、盗難補償付き保険に入ってるほうが安心かもしれません。
書込番号:20410510
2点

自宅脇が樹脂系目隠しフェンスの”置き場”なら有効かも。
以前から微弱電波使用して少し離れると発報するの今でも有る思うが
同様に色んな遊びは出来そう。
書込番号:20410587
1点

純正DCM付きナビ装備してますが、
T-Connectで現在位置、普通に表示できますよ!!
書込番号:20411080
7点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
恥ずかしげもなくプリウスで乗り付けて、ノートe-POWERに試乗してきました。
入り口から見えないところに止められたのでラッキーでした。(汗)
アクセルを踏んだ時の加速感は、モーターならではの力強さが感じられました。
エンジン音も小さめで、これは他のハイブリッドコンパクトカーの脅威になるな、と感じた次第です。
試乗を終えて愛車で帰宅途中に思いました。
「やっぱりプリウスがいいな」
まあ、車格も違うので当たり前なのですが、
低重心とボディ剛性からくる安定した走りのフィーリングは、プリウスの方が断然上でした。
ダブルウィッシュボーン式サスペンションによる段差の吸収も、さすがはプリウスと感じました。
また、インパネ周りもプリウスのマルチインフォメーションディスプレイの機能性、視認性のよさが再認識できました。
「高いんだから当たり前だろ!」と言われそうですが、
e-POWERのメダリストは約224万円。
これにSRSカーテンエアバッグシステム、セキュリティ&セーフティパック エントリーを付けると
約233万円になります。
e-POWERの面白さ、実力とともに
プリウスの良さを再認識できた試乗体験でした。
23点

Aプレミアムにチョイチョイつけたら350オーバーですよね
100違いますよ
書込番号:20367621 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>イボ痔マスターさん
確かにAプレミアムと比べるとそうですね。最上級グレード同士ということですか?
私はS+TSSP+フォグに近いのはXではなくメダリストだと思って比較してみました。
(LEDヘッドランプなど)
S+TSSP+フォグなら257万円。その差は23万円です。
e-POWERメダリスト=ジャガー織物/合皮、プリウスS=上級ファブリックの差がありますが、
(ここは結構、お金かかってるかも)
被害軽減ブレーキの性能はノートが20.7/32.0に対し、プリウスは32.0/32.0です。(自動車事故対策機構調べ)
またe-POWERメダリストにはステアリングスイッチもなく、スピーカーも二つです。(プリウスSは六つ)
インフォメーションディスプレイもかなり差がありますね。
車格を含め、これらを勘案して23万円が高いか安いかは、それぞれの感じ方次第でしょう。
プリウスは低価格から高価格までのラインナップが充実していることを
イボ痔マスターさんのおかげで再認識できました。
書込番号:20367784
11点

>七郎丸さん 面白そうな報告ありがとう。
プリウスで乗り付けてですか、勇気ありますね(マネしたい 笑)
燃費がプリウスのパラレル・ハイブリッドより劣るとか言われていたシーリーズ式ハイブリッドがノートとして登場しましたね。
電池が安くなってくれば、シーリーズ式ハイブリッドの方がシンプルだし静かで好きですよ。
1.2kwhの電池だと、モータのみの平地での実走行距離は6〜7km max? 10kmは苦しい?
その後はエンジンが回ったり止まったり。エンジン回ってるときも静かかな。
アクアの強力なライバルかな。でも、アクアより見た目や乗り心地が悪いと売れないかも。
書込番号:20367872
6点

プリウスと比較は意味ないでしょう。あったりまえの結果しかない。
アクアとの比較なら面白いのに。
書込番号:20368022
18点

リーフは今回プリウスに変わりましたが、エクスは現役ですので表玄関から正々堂々と試乗に伺ってきます。
リーフに乗ってたんで(4年のってました)EVの魅力は分かってますし、本当速いですよ。静かだし
で、ノートですが
バッテリーは容量から高速では5kmも持たないと想像しますが、その後1200ccのエンジンで発電機を回して
バッテリーを充電しながらモーターを回して高速道路とか山道のぼりとか大丈夫かな??との思いです。
このへんのところが近距離の試乗では確認できないのですよね。
車格からプリウスよりアクアの対抗でしょうが、1500ccのエンジンでタイヤを回すアクアの方に分がありそうです。
とりあえず私も興味ありますのでディーラーへ遊びに行ってきマース。
書込番号:20368150
5点

プリウスとの比較が意味ないことはないですよ。わざわざケチをつけに来ることが意味がありません。
私もe−power試乗してきました。グイグイとゴーカートみたいにアクセルのレスポンス良く走りますね。
しかしロードノイズがプリウスよりひどいですね。メダリストの白いシートはよかったです。
メダリストの見積が¥3,337,571(値引き交渉はしませんでした。オプション約50万)とプリウスの特別仕様車より高くなりそうでしたよ。
書込番号:20368386
5点

自分も仕事柄試乗させてもらいましたが、シリーズハイブリッドの癖に充電中の走行でアクセル大きく踏むと発電量も増やす仕様みたいで、エンジン音も大きくなるんですよね。
それも結構な回転数でエンジンが唸る為、モーターが静かなだけあって結構うるさく聞こえます。
ロードノイズもそこそこうるさいですが、このサイズと値段でこの燃費は日産は今まで無かった車ですからね。
そこそこ売れる気はしますね。
比較するのは申し訳ないぐらいプリウスの方が断然良い車なのは間違いないです。
書込番号:20369051
9点

ノートとプリウスは車格が違うので、アクアとの比較になりますね。
またメダリストを選ぶのは得ではないかも知れません。>gazette_reitaさん
ノートもフロントデザインがゴテゴテしてきたが、生理的に受け付けないレベルではない。
はぼ電気自動車なので面白い。
エポック的な車になるかも知れませんね。
書込番号:20369440 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

MIRAIはシリーズハイブリッドの一種だし、EVでもあるし。
これを車格落として安くできたら、ベストかな。
あ、まだ燃料補給ね。
やっぱりいまのところは、プリウスPHVのほうがパワートレインとしてはトータルで勝ち。
書込番号:20369458
6点

トヨタはようやくEVに移行することを決断したようですね。
ただし数年の遅れは否めない。
図体がデカイので仕方ないが、このタイムラグが致命傷にならないといいのだが。
書込番号:20369622 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

電気自動車の充電時間を短縮できる全固体電池、トヨタと東工大が開発 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/23/news050.html
トヨタ パワー3倍のリチウムイオン電池を東工大と開発
http://ganbaremmc.exblog.jp/24289380/
他社も似たことで進めてますね。
安くて高信頼性が得られる量産技術の開発が大変、特に電池は。
これからの5年は、EVも自動運転も 大変革期らしいね。
数年前はEVなんてダメダメ意見ばかりでしたが、電池のブレークスルーを信じてましたよ。嬉しいですね。
書込番号:20371196
4点

>ウッカリボンヤリさん
>momopapaさん
車格が違って安全性能も違う2車種の23万円の差を、購入検討者がどう比較し判断するかでしょうね。
書込番号:20371603
4点

プリウス板に(e-POWER)の
見出しだったので、
特別仕様かと思いましたら、
あぁ〜〜成る程(w
書込番号:20373734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>七郎丸さん
ノート買うならメダリストはお得ではないのでは?
売れ線の本体190万台のグレードになります。
その場合は50万円以上の差になるのでは?
レストランのメニューと同じで、原価率の高い、
お得感のあるグレードを選ぶのが良いと思います。
書込番号:20374415
3点

>momopapaさん
プリウスのSはLEDヘッドランプ、アルミホイール、合皮ステアリング、後席アームレストあり
e-POWERメダリストもLEDヘッドランプ、アルミホイール、本革ステアリング、後席アームレストあり
一方、e-POWERのXグレードはハロゲンヘッドランプ、スチールホイール、ウレタンステアリング、後席アームレストなし
より近いメダリストと比較したまでのこと。それ以上でもそれ以下でもありません。
損とか得とかはそれぞれの価値観です。
原価率が高かろうが低かろうが、購入する本人が気に入らなければ価値は半減です。
書込番号:20374573
4点

>七郎丸さん
そうなんですね。プリウスは装備が良いと。
それをネタにノートの値引き交渉ができそうですね。
気になるのはロードノイズが大きいという点です。
やっぱり静かな車はいいですから。
私もそのうちノートePを試乗してみます。
書込番号:20375037
2点

リーフこれもととれてないんじゃないですか?w
充電がめんどくさいとか買い換えた理由を聞きたいです。
ノート新型は素晴らしいと思いますが、燃費改ざん大手の三菱を傘下にいれた日産はイメージが非常に悪く売れないでしょうね。
実際、新型セレナは、いまだに走ってるのを見たのはたった一回です。しかも、旧ベルファイアと大して変わらない古臭いデザインに思えました。うれるわけない。
書込番号:20375280
6点

>うーちゃんVさん
私のことですかね?
4年前に家を建て替えしたとき(その前もソーラー付きオール電化住宅)ソーラー付きオール電化住宅だったんで
EVに興味があってリーフを買ったです。その時はCX-7のターボ車でハイオク リッター7km リセールはよかった。
元が取れたか?ですか、分かりません。 10年間ぐらいで大分、車に使ってますが特に車に興味なし。
ですが、いつも綺麗な状態にはしています。 車も家も、元をとる考えはしたことないです。
前略、
プリメーラから
買い替え アクセラスポーツ2300cc 3年
買い替え CX−7 2300ccターボ 5年
買い替え 写真のリーフに新築後 4年
新規 ジューク 1500cc 1年
買い替え 現所有 エクストレイル 1年
今回 リーフからプリウス買い替え 現所有 一ヶ月
リーフは新車なら400万超えですが3,000kmほどの中古購入です。新車は EVの性格上、値引き不可。
プリウスの下取り時に45,000kmほど走ってました。
普段の充電は面倒ではないです。プラグを挿して朝には充電完了。100km以上走れます。
大体、車庫に2台あるのがほとんどで使ってもどちらか1台あまってます。
リーフを買い替えた主な理由。
@ 次期型のリーフを期待して待ってましたが、全くリリースの発表がなし。MCが遅すぎ。
A 早く買い替えしないとリセールが下がってしまう。
B デザインが不細工。 嫁は結構気に入ってました。(買い物とかはすごく使いやすいです)
C 内装が貧弱
D 自分の好みで50プリは車幅が広がり車高が下がって、やっと買う気になった。
E 毎年、夏になると買い替えしたくなる病気です。 メーカーの一貫性はなし
ノートですが、車は良くても正直に言うと魅力を感じません。
電池容量の1.5KW程度はすぐに使い切ります。高速や長距離で特に。
プリウスも同じでエンジンがかかりますが、パワーをタイヤに回せます。
しかしノートでは発電して充電にしか回せないので当然効率は悪いです。
ニッサンのノートはシリーズ方式ですが本来パラレルの方がいいのです。
しかしニッサンは技術的、コスト的にパラレルをつくれないと思います。
だからシステム的にはアクアの方が有利です。
まあ、他人様の意見がどうのこうのじゃないので好きなの買えばいいです。
リセールの有利なうちに買い替えできますし。
書込番号:20375591
8点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
10/15(土)に自宅近くのトヨタ店を訪ねた際に、馴染みの営業マンから下記の提案がありました。「アルミ付きスタッドレスタイヤのサービス分(88,544円)を含めて416,450円の値引きになります。たいへんお買い得です。」とのことでした。これって本当にお買い得でしょうか?ちなみに下取り車については大手買い取り専門店2社からも見積もりを取りましたが、ほぼ同じ金額提示でした。
3点

まずまずちゃいますか〜w
応急用タイヤっていりますか?
勿論、スレ主さん勝手ですが・・・
書込番号:20308197
5点

成約特典って誰でも受けられる特典でしょ?
それを含んだら意味ないでしょ。
まぁ普通の値引きって事で、後10万頑張れ。
書込番号:20308437 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現金一括で、この値引きならすごいですが、ローンですと金利が強烈ではないですか。
銀行で借りた方が金利安いのではないでしょうか。
書込番号:20308469
7点

これって、多分ディラーの在庫車でしょう。10月の販売ノルマを達成するための大幅値下げだと思います。
登録が10月31日になっていますし・・・・・この車でスレ主さんの要望が満たされていれば、即オーダーだと思います。
これが、11月登録のオーダーであれば、値下げ幅は少なくなると思います。
書込番号:20308485
6点

グラスコートは、多分、営業マンの空いた時間のやっつけ仕事です。削って、専門店で施工した方がいいです。オプション満載なのが気になります。
書込番号:20308508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マロ太郎さん
お買い得でしょうね。
ただ、ここまでサービスがいいのならグレードも上げたほうがいいですよ。 たぶん、これってSしょ?。
サイドバイザーはずーとつけたことがないです。 デザイン上ないほうがいいでしょうね。欧州車は普通ないです。
ナビ関連は敢えて社外です。 BIG X 9インチでも安いし性能は上です。
応急用のタイヤはあったほうがいいと思い私はOPつけました。 タイヤのサイドを傷めたら修理不能、走行不能です。
いらんOPを省いて純正のエアロをつけてタイヤ・ホイールを替えた方がデザイン上見栄えがします。
OPはよく検討して不要なものは省いてくださーい。
書込番号:20309090
5点

見落としてたよ
60回分割???
金、貯めてから、買いなよ
私はいつもニコニコ現金払いや
だから、新車買ったら、即、次買う車の為に、コツコツ、貯金開始やで〜
書込番号:20309358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マロ太郎さん
スタッドレスセットは恐らく売れ筋ではないので仕入れ値は安そうです。
グラスコートはほぼ手間賃。
その他ディーラーOP多数。
金利手数料。
下取車あり。
以上の事を加味すると実質値引きは20万強ぐらいと予想しています。
けど条件は悪くはないんじゃないでしょうか!
P.S.タイヤは私的にはお気に入りを履きたい〜
書込番号:20309826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マロ太郎さん
条件は悪くはない、と思います。Safety Plus は機能豊富です。私は契約第一号でした。大差がないからAにすべき、という考えもありますが…。
ナビとETCは社外品にすれば、良いものが安く付けられますね。その金額で通信機能付きでもお釣りが来る。TV&ナビコントロール? 走行中も使えるようにする、という件であれば、カー用品店での取り付け時に無償対応もあり得ます。
DOPナビならば一点だけ、「工場装着バックカメラ用ガイドキット」が付いているか、は要確認です。通常は付属品明細に書かれます。17000円位。私は社外ナビにしてガイド線対応出来ないので削除しましたが。
グラスコートもコストダウン可能。
あとはお好み次第ですね。
書込番号:20310099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マロ太郎さん
いい感じと思いますが、ローンなので、あと3〜5万くらい行けたら行きたいです。
まだ1回目交渉でしょうから、2回3回と交渉して行くといいでしょう
書込番号:20310203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

割賦元金183万円に対し割賦手数料246498円
256498÷1830000=0・134
5年で13%も利息が付くんですか?
銀行とかでもっと安く借りられませんか?
現金で買えば24万円安くで買えるんですよね。
としたら416450−246498=169952が、スレ主さんにとっての実質的な値引き?
もちろん、現金が用意できないという事情を加味しないでのことですが。
というか、この計算で大体あっていますか?
でも、ローンを組まない場合、値引きは厳しくなるのでしょうね。
いずれにしてもローンを組まなかったらいくら値引きしてもらえるか、尋ねてみたらいかがですか?
書込番号:20311985
0点

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。とても参考になります。
ちなみに今回はサンプルとしてローン支払いの見積もりになっていますが、現金払いの
場合も同じ額で値引き可能とのことでした。
オプション、グレードも含めて再考したいと思います。
書込番号:20313003
0点

近くのトヨペット店でも、10月登録限定で通常ナビ相当額・アルミ付スタッドレスタイヤをサービスしてましたが、
なにかメーカー側の販促の意図があるのでしょうか?
書込番号:20313481
0点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,530物件)
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 191.3万円
- 車両価格
- 175.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 411.8万円
- 車両価格
- 404.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 193.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 105.8万円
- 車両価格
- 99.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜288万円
-
33〜298万円
-
28〜304万円
-
49〜429万円
-
88〜377万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 191.3万円
- 車両価格
- 175.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 411.8万円
- 車両価格
- 404.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 193.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 105.8万円
- 車両価格
- 99.3万円
- 諸費用
- 6.5万円