プリウス 2015年モデル
1313
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,259物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 14 | 2016年7月8日 21:50 |
![]() |
102 | 21 | 2016年7月11日 00:20 |
![]() |
173 | 36 | 2016年7月6日 20:38 |
![]() |
9 | 1 | 2016年6月26日 22:22 |
![]() |
44 | 6 | 2016年6月22日 12:29 |
![]() |
34 | 4 | 2016年6月18日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
納車2ヶ月で初のロングドライブ行って来ました。走行距離350キロほどです。
田舎の国道と、海岸沿い運転でやっとリッター
アベレージ23.1走るようになりました。すこぶる快調で、腰も痛くならず心地よいドライブできました。途中でピピット音がするのは、いったいなんの音なのか?LDAでもないし?だれか、わかる人いますか?教えてください。乗り心地良かったので
また、どこかにドライブ行きたいな。
書込番号:20017291 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

新型プリウスのシートは凄く良くて疲れにくいですよね。
走行中の音でしたら、やっぱりLDAの可能性が高いのでは?
あとは助手席に人が乗っていなくても、荷物を置いておくと、重量に反応してシートベルト警告音が鳴る場合があるでしょうか?
書込番号:20017373
9点

TSSPの音じゃないかな?
交差点とかで、ノーブレーキで曲がると、
瞬間的に正面に見える電柱とかで警告音がでます。
書込番号:20017426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

次は是非 1000キロ 1500キロに 挑戦してーーーーー(笑)〜
書込番号:20017908
6点

ひろ223さん
ありがとうございます。
助手席人は、のってました。
ピピット短い音です。LDAのおとでしたら、ピーピーピと、長い音なのでわかるんですが、ほんとになんの音かな?
書込番号:20017959 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あきらさん
TSSPのおとなのか?ディーラーで確認してきます。
書込番号:20017965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つぼろじんさん
千キロの半分に今度挑戦します。
ディズニーランドでも、行けば往復で500キロなんで
挑戦してみます。
これから10年は頑張って私の相棒でいてもらうので
大切にたまにロングドライブで行きたいとおもいます。
書込番号:20017974 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>蜜蜂ハッチだよさん
燃費はもっともっと伸びますよ!ロングドライブで挑戦してみて下さい。
ニックネームは、ゆけーゆけーハッーチ! の事かな?
書込番号:20018117
4点

朝、偶然TSSPが反応したので確認したのですが、
短く三回、ピッピッピとなってました。
反応してる時間によって回数は変わるかもしれません。
次また鳴ったら数えときます♪
書込番号:20018270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もたまにその音なります。
Aグレードです。
調べていませんが、勝手に以下のように解釈していました!
LDAが作動する条件(速度や車線認識済み)で、車線が無くなったり磨耗で見えずらくなったとき。
要はLDAが作動できないとき?
違うかな!?
書込番号:20021353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

およそ50キロくらいで鳴りませんか?
私は加速中に、このくらいの速度域でピピっと短い音が2度なります
液晶には何も表示されていないんですよねぇ
ちなみに4WDAツーリンググレードでモードはエコモードです
ノーマルモードやパワーモードでも鳴るんでしょうかね?
多分何かのシステム作動音だと予想していますがTSSPが付いていない車でも鳴るのかは判りません
書込番号:20021545
1点

I can do it さん
短い音でピピって2どなるだけなのでLDAのピー ピーピーとは、違うおとなのです。
本当に何に反応してるのかな?
書込番号:20021573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グレードは何ですか?
どんなときになりますか?
書込番号:20021610
0点

株式会社むーこさん
私は、Aグーレドでノーマルモードで走ってますが、TSSPの関係で、やはりLDAの関係ですかね?
取説にでもでてればいいけど因果関係がわからないと調べようがありません。ディラーできいてみます。
書込番号:20021626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LDAが一瞬作動して切れた時じゃないですか?
私もその音はたまに聞きますけど、メーターのハンドルマークが点灯している時のような気がします。
書込番号:20021780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
テスラの自動運転の死亡事故がニュースになっています。
朝日新聞社の記事「米テスラ、自動走行で初の死亡事故 相手車の色が原因か」では、
「テスラによると、トレーラーの車体が高かったことに加え、当日は晴天でトレーラーの車体の白い色をセンサーが感知できず、ブレーキが作動しなかった可能性があるという。」とのことです。
http://www.asahi.com/articles/ASJ712R0HJ71UHBI00T.html
事故の内容は、NHKニュースでは追突事故の図が出ていましたが、上記記事では、「側道から入ってきたトレーラーが目の前を横切るように左折。テスラはそこに突っ込むように衝突し、運転手は死亡した。」とあります。
追突事故ではなく、トレーラが左折していた際の事故(日本でいうところの右折車両と直進車両の事故)であれば、トレーラの過失もあると思いますが、テスラの前方障害物の検知にも問題があったように思います。
テスラ モデルSは、フロントガラスの上に単眼カメラと、フロントバンパーにミリ波レーダー、バンパー周囲に12個の360度超音波センサーを搭載しており、センサーの装備はプリウスに近いです。
テスラの事故のような条件ではプリウスの自動緊急ブレーキ(プリクラッシュセーフティシステム)も作動しない可能性がありそうです。
プリウスのレーダークルーズコントロールでは停車直前のトラックを見失って追従自動停車ができない場合がありました。
テスラの事故や、プリウスのレーダークルーズコントロールで停車できない理由としては下記が挙げられると思います。
・単眼カメラはトラックのようなコントラストの低い物体(トラックの横や後は白い壁みたいな形)を見失う
・ミリ波レーダーは前方バンパーに搭載されていて位置が低いので、トラックのような車高の高い物体を見失う
レーダークルーズコントロールは高速道路での使用を推奨しており、一般道の使用は推奨されていませんが、高速道路でもトラックを見失う場合がありそうですので、注意が必要だと思います。
テスラの自動運転に関しては、「後方にミリ波レーダーがない!?なのにの自動車線変更」と疑問も出ているようです。
http://autoc-one.jp/tesla/special-2525914/0002.html
国土交通省はテスラの自動車線変更を認可しているようですが、どういう手続きなのか疑問です。
スバルのアイサイトでは事故6割減、追突事故8割減だそうで、テスラもトヨタもスバルと同じではないにしても事故低減効果はあると思いますが、説明書にもレーダークルーズコントロールが作動しない場合、自動緊急ブレーキが作動しない場合、衝突の恐れがなくても作動する恐れがある場合など書かれていますので、一読しておいたほうが良いと思います。
6点

プリウスは自動運転システムではありません。
過信は禁物と言うこと。
テスラの運転手はDVDを見ていたらしい…
書込番号:20006750 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

> 国土交通省はテスラの自動車線変更を認可しているようですが、どういう手続きなのか疑問です。
・テスラは自動運転ではなく、運転補助です。
・自動運転が判断を誤った場合、人が操作し、人の操作を優先させる仕様です。
・もし事故をすればテスラではなく運転手の責任です。
常に人が監視しないと駄目な半自動運転に価値があるか大いに疑問ですが、法律上は一切問題はありません。
書込番号:20006933
12点

車の自動運転システムはまだまだ開発途上です
完全な安全運転装置を開発するには全ての車両、自転車、歩行者を
含め自動制御する必要があります
極端な言い方をすれば道路と言うレールの上に車両を載せてGPS、カメラ、レーダークルーズ等を使用し
コントロールするシステムを開発して、全ての車にその機能を持たせなければ有り得ないと思います
そのためにはインフラ整備にもお金がかかるし、車自身にも多大なコストが発生します。
現段階ではあくまで運転者の補助機能として使用する事だけを考えるべきです
書込番号:20007656
7点

>生まれたてパパさん
>RGM079さん
>tomijinさん
おっしゃるとおりと思います。
プリウスは自動運転ではなく、テスラもあくまで限定的な自動運転です。事故は運転手の責任で、過信は禁物です。
今後の自動運転も既存の道路に完全自動運転などは夢物語の気がします、
自動ブレーキについては、TVCMの宣伝等の影響で過信している人も多そうなのと、対トラック、トレーラーでは期待する動作をしない可能性が高くなりそうなので、説明書等で作動条件等を知っておく必要があると思いました。
「自動ブレーキ、約半数が誤解 クルマの「先進技術」はかえって危険?」
>現状、「絶対に止まる」は夢物語
>自分の愛車の「自動ブレーキ」がどのような条件で作動するかを知っていないと、「止まるはずが当たった」という事故にあいかねません。
http://trafficnews.jp/post/52660/2/
書込番号:20007849
7点

レーダークルーズを一般道で使う人もクチコミにはチラホラいるようなので、こういう記事は
非常に有用です。あてにしてたらこういう事故につながるよ、という警鐘。
書込番号:20008043
6点

何もレーダークルーズは一般道ばかりではなく
高速でもエラーがある可能性があるから、棄権を限定的に見るのはどうかな。
レーダークルーズよりも
一般道では頻度の高まる、自動ブレーキの方じゃないか?
完全に頼ってはいけないものは。
書込番号:20011730 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自動ブレーキもレーダークルーズも現時点では完全ではありえないという意味ですよ?
どれかがより危険という意味ではありません。
書込番号:20011959
5点

自動ブレーキに頼って運転する人がいたら、さすがにすぐに事故になると思いますが、上記の記事を見ると誤解している人が多いようですし、車種により自動ブレーキとレーダークルーズの性能が異なる点にも注意が必要だと思いました。
レーダークルーズは車種により、
・30km以下でオフになるもの
・停止車両をまともに検知できないもの
などがあり、違う車のクルコンを使ったら、自動停車するつもりが停車せずにあわてたという話を他車種の掲示板で見かけました。
書込番号:20012047
4点

資本関係もあるのだし、スバルのアイサイトを採用すればいいのにと思います。
少しでも完成されたシステムを採用し、安全性向上となってもらいたいものです。
書込番号:20017014
5点

トヨタのエンジニアはプライドがあるようです。
スバルの4WD技術すら欲しいとは思っていないようです。
それでも、スバル特許に抵触しない2眼システムを開発中という話もあるようです。
ちょっと問題が起きているようですがマツダのディーゼルの導入もないでしょう。
次世代のつなぎとして入れるならBMWのディーゼルでしょうが。
書込番号:20017236
5点

私も、アイサイトを売ってもらう方が、もっと早く出せたし良かったと思うのですが、Toyota Safety Senseを出したのでアイサイトにはしないのでしょうね。
アイサイトや特許との関係はわかりませんが、トヨタも2012年にレクサスGSでステレオカメラを出していていますね。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/569877.html
アイサイトの基本特許は期限切れだそうで、ベンツのものはアイサイトの特許切れの関係がありそうです。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/10/post-fba5.html
今年はドローンにもステレオカメラで衝突回避とか、すごいなあと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/756461.html
トヨタは、エスティマやアリオンを今更マイナーチェンジしたりとか、何やってんの?と思うのですが、自動車メーカーは、やることが多すぎて大変そうですね。
書込番号:20017356
2点

プライドも大切ですが、より安全で安価なシステムがいいですね。
「アイサイト」っていうだけでイメージが良いですからね。
どこのメーカーが何を出してもこの手のシステムは所詮アイサイトのマネという感じがします。
書込番号:20019544
2点

アイサイトは登場時期も早かったし、性能もすばらしいですね。
トヨタがToyota Safety Senseをようやく出して、まずまずの性能ですが、クルコンはアイサイトより若干劣る印象です。
軽自動車でも、自動ブレーキをCMで宣伝していますが、作動する速度が低すぎますし、クルコンも出来ないし、殆ど役にたたないと思います。
国内でも停止車両への追突事故が発生していると、昨日のニュースで出ていました。
全国で2件とのことですが、実際はもっと発生していそうな気がします。
「自動運転機能を過信し事故 全国で2件」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160707/k10010585941000.html
書込番号:20019869
0点

確証はありませんが
長距離をクルコンで走行した感触では
プリウスのクルコンは単なる速度維持ではなく、ハイブリッド走行をクルコンで
行う事で、通常のガソリン車とは違う挙動だと思います。
50型は比較的EV領域が広がっていることも有り、積極的に燃費の最適値を
追いかけているように思います。
マツダのアクセラにも30型と同様のHVシステムがありますが
他の動力のアクセラでは搭載できるレーダークルーズの搭載が不可になっています。
ハイブリッドの安全システムには単一動力方式とは違う工夫があるのだと思います。
アイサイトもポン載せみたいには行かないのでしょう。
書込番号:20020442
7点

>万世橋のアライグマさん
なるほど。燃費重視のプリウスですから、クルコンにも燃費を向上させる制御をしていそうですね。
人間は勾配の前後等での加減速で工夫の余地はありますが、定速走行では人間よりもクルコンの方が燃費が良いでしょうね。
GPSとナビの情報を使えば、上り坂のてっぺんでバッテリーを空にする制御もできると思うのですが、ヒュンダイで搭載しているようです。
書込番号:20022243
1点

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160709-00125694-toyo-bus_all&p=3
エスティマのマイナーチェンジでも値段からしてTSSPで良いはずですが
TSSPではなくTSSCしか載せられなかったようです。
それほどハイブリッドと安全装置の組み合わせは単一動力とはちがう要素があるのだと思います。
書込番号:20022857
1点

ヨーロッパではRAV-4のハイブリッドにTSSPがオプションで選択可能です.
アメリカではRAV-4に加えてAVARONのハイブリッドにもTSSPの設定があります,
日本ではちょっとTSSPの搭載をもったいぶっている感じがしますね
ちなみにTSSPとTSSCの違いに歩行者検出の有無がありますけど
TSSCもソフトウエアの更新で対応予定だそうです
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150713/1065603/
書込番号:20023039
1点

プリウス以外の車種をTSSPが付くのを待ってから買おうと思っている人もいると思うので、現時点では搭載車種が少ないのが残念です。
海外のRAV4にTSSPが付いているのなら、同時に類似車種のハリアーとレクサスNXにも付けてほしかったです。
TSSP搭載の車種が少ないのは開発が間に合わないなどもあると思いますが、LKA、電動パーキングブレーキが搭載されていない車種が多いのは、レクサスとの差別化のために、出し惜しみしている気がします。
書込番号:20024641
0点

TSSPはランクルからだから、
付けられのはそれ以降の設計車と言うことでしょう。
エスティマの解説では付けられるプラットフォーム
でないから付けられないと言っているので
今後の新車から順次ついて行くのでしょう。
出し惜しみして、トヨタの商売として
いいことはないと思いますがね。
多分プラットフォームというのはシャーシーのことではなく
ecuをふくむ動力とブレーキシステムと思う。
書込番号:20024848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アイサイトは通常走行で緊急停止するので追突されたり凍結路面でタイヤロックでスリップして危ないんじゃなかったっけ?
確か早朝に前車の排気ガスの水蒸気に反応して緊急停止しまくる動画もかなりあったはず…
あくまで事故防止の保険的な補助的装置なので運転者は過信しすぎないようにφ(.. )
最近あったけど、自動で止まると思ったからとブレーキ踏まずに追突してニュースに載らないように(´Д`)
書込番号:20027697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
その情報自体が結構早いので、それ以上は内部リークでもない限りしばらくは難しいでしょう。
以下、勝手な予想が続く予感がします。
というわけで勝手な予想をしたいと思いましたが、オプションてんこ盛り+特別色+豪華シートくらいしか思いつきません。
MCまでナビは変わらないでしょうし。
書込番号:19998105 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひまたらさん
少し前に書かれてた、Sグレードに安全性能標準装備では?
書込番号:19998151
8点

>ひまたらさん
2ちゃんねるに雑誌の記事が載ってましたが、SにセンスP+フォグ+ナビレディ(バックカメラ)付きで出るみたいです。
これで、同様オプション追加の場合より格安で提供するのでしょう。
ただ、情報元の信ぴょう性は定かでありませんから鵜呑みは禁物です・・・
書込番号:19998487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

☆☆トヨタ営業より
SにAグレードの装備がついて(センスPとか)着くみたいですが色も含めて詳しくはまだ聞いていません。との事
SにAグレードをつけていくと殆ど換わらない為Aに集中している?のを解消する為、SにAに標準のOPつけてもAよりも少し割安感をだすのではないか?という個人見解付で話しを聞きました。
納期の関係でSを購入しAなみの安全装置をOPでつけている方々には、、、、、な話かも知れません。
書込番号:19998809
8点

一応、貼っておきます。
https://kuru-man.blogspot.jp/2016/06/prius-safety-plus.html?m=1
書込番号:19998917 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

確かに販売不振のテコ入れもあるでしょうが、Aに人気が集まっている状態をSに向ける思惑もあると思います。
ご存じのように、Aはリチウムイオン電池、Sはニッケル水素電池ですが、Aのリチウムイオン電池は供給不足のため、納期がかかっています。10月末発売予定のプリウスPHVは全グレード リチウムイオン電池で、しかも容量が大幅に増強されています。
そこで心配されるのが、レアメタルの確保とリチウムイオン電池の生産能力です。・・・PHV発売前にリチウムイオン電池製造ラインに余裕を持たせることが最大の目的だと考えます。
書込番号:19999188
5点

実質SやSツーリングの値引きですね!
S契約者のほとんどがオーダーするメーカーオプションのセットと色も人気の4色?限定の効率化で7〜10万程度価格を押さえると予想しています!
書込番号:19999293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ポイントは単なるメーカーオプションまでか、クリアランスソナー、パーキングアシストまで付くのかで、かなり変わると思います。
書込番号:19999661 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

特別仕様車気になりますね。確証はないですがセーフティp、ナビレディ、フォグ、さらにヘッドアップディスプレイ、クリアランスソナー、パーキングアシストまでも追加されるようです。肝心な価格は不明。でもAとの価格差を考えるとお買い得感をえるにはプラス15万程度に抑えて来るのか?楽しみです。
書込番号:19999742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひまたらさん
8/8発売のSグレード特別仕様車ですが、下記サイトにて御確認ください。
http://car.kurumagt.com/2016-zvw50.html
ディーラーでも詳細を確認することは可能ですよ
書込番号:19999804
6点

>うましゃんさん
あぁ、なんかSグレードに人気のオプション付けて値引きしただけの仕様になりそうですね。
既にSにセーフティセンスとフォグ付けて購入している自分にとってはあまり悔しくないですね。
クリアランスソナーが付いてたら悔しくなったかもしれませんが!
書込番号:19999927 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Sにこれらの機能を付けてすでに購入している人にとっては、特別仕様の方が41,600安くなるから、(同じ値引き幅だと仮定して)シャクに触るのではないですかね。無料でナビレディがついちゃうみたいな。
書込番号:20000285 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ヘノッホさん
後から発売されるグレードや特別仕様車の方が装備良かったり、改良されていたりするのはマイナーチェンジと一緒で仕方ないこと。そうこう言ってるうちに、年末から年明けにかけてG's発表やマイナーチェンジの噂が出ると思う。秋ごろ納車の人たちは新車数カ月でその情報を知り、なんとも言えない気持ちになるのでは?今回のS所有者の気持ちどころじゃないだろう。と、予想。
今回の特別仕様車はマイナーチェンジでやる事かなと思ってたので、想像以上にプリウスが売れずにトヨタが焦ってるのは間違いない。プリウスに限らずクルマ自体売れてないから、世の中のクルマ離れは深刻なんだろうね。
書込番号:20000650
8点

私はAグレードを待ちに待って6末に納車され楽しんでいるところ、やはり早すぎますねこの情報。
ただね
あと半年購入を遅くできれば今回の特別仕様車のSを買っていたのかと思ってしまう私がいます。
仕方ないと思わないくらいAグレードの良さを探して宝物のように大事にします。
書込番号:20002016
5点

2ちゃんでは、新たな情報が出ています!Aのニッケル版もでるとか。トヨタ、いくら何でも早すぎだよ・・・。
------------------------------------------------------------------------------
トヨタで6月15日付の内部資料みせてもらったけど、
その三点に
クリアランスソナー(A同等)とHUD(A同等)がつくよ!
8月1日生産開始で8日発売開始
でも、値段が上がるから、意味あるのかな?と言ってた
正式な値段はまだ通達ないらしい
先週の土曜日時点で
書込番号:20002541 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

追記
3点セットのうち一つは、ナビレディでなくてクリアランスソナーと言うのもありますね。発売後わすが数ヶ月で、いったいいくつの特別仕様が出るのやら・・・節操なし。
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-898.html
書込番号:20002757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このはなし見て思ったが、結局でG'Sはどうなったのかな?
想像図込みで5月中旬発表って何回か雑誌載ったのにね。
おかげで一時期乗り換えるか迷わされたが、結局待ってなくて良かった。
八月に今回は特別仕様車は出るのかもだけど、内容がバラバラの情報全てを鵜呑みにしない方が良いと思う。
暇つぶしのネタにはよいけどね。
書込番号:20003509 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

電化製品大好き。さん
先代だとマイナーチェンジ後にG'sが出たから、
今回もその頃じゃないですかね。
車高ダウンとTSSPの兼ね合いも気になるけどね。
現状じゃ、公式には非TSSPしか車高ダウンできないみたいだしね。
書込番号:20003527
5点


ベストカーにもプリウスG'Sは二度は記事になっててかなり信じたのですが。。
また車は違いますがステップワゴンのハイブリッドもずっと4月か5月には出ると去年から言われてましたが未だに噂のまま。
いい加減だなあと思いました。
今回のはAっぽい内容のSは出すんでしょうが、その内容は話半分か三分の一位で聞いてた方が良いかと思います。
書込番号:20004033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
来月13日か14日に岡山国際サーキットにて営業向けの集まりがあるとの話。雑誌レベルではなかなか伝わらないところがわかり、私は本当はPHVが良かったかな?ですが今回ある事情で急ぐのでプリウスにしましたが、今から購入される人は(秋以降納期の方)はいっそPHVにする。といわれたらそっちのほうがとも思います。はっきり本部から情報が来ないが9月末〜10月中には販売されるみたいとも(岡山国際サーキットでは詳細が教えてもらえるし実車試乗もあるそうだすが)
6点

プリウスプライム(PHV)は現在のPHVと比べてかなり進化して、良さそうですね。
今度こそ海外で販売できる車を開発してきましたね。特にヨーロッパではアウトバーンが発達していて、120〜130Km/hが普通の巡航速度ですから、モーターだけで135Km/hは、そこをかなり意識しているのではと思います。
車重がプリウスよりも150Kg(大人2.5人分)重くなったため、乗車定員が4名になり、荷室が狭くなったのは残念ですが、私もプリウスを購入していなければ、このPHVが欲しいです。
発売は10月26日の予定だそうです。したがって、ディラーからの先行予約は、その1カ月前として、9月中旬からは、見積もりがとれるのではないでしょうか?
書込番号:19988830
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
近いうちに安全装備付のSモデルが出るとディーラーから聞きました。
つまり、BSMまで付いたAのニッケル水素版ですね。
ただ、防眩ミラーやヘッドアップディスプレイまでは分かりません。
どうもAへの問い合わせが多く、そうするとリチウムの関係で納期が
遅くなるので、苦肉の策らしいです。
興味のある方はディーラーで聞いてみて下さい。
12点

昨日ディーラーから聞きました。
8月と言うてたような?
Aの安全装備がつくといってましたがどこまでつくかによりますね。
値段と…
こちらの地区では車の売れ行きが悪くプリウスも落ちてるらしいです。
書込番号:19971939 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>のりふぁーどさん
やはり景気が悪いのが最大のネックでしょう。
プリウスに限らず車は以前と比べて売れなくなってますからねぇ。
地元紙に書いてあったんですが、私が今世話になってる
ディーラーでは昨年度は過去五年間で販売台数が最低で
東日本大震災があった年よりも少なく理由が解らない。
との事です。
起爆剤になれば良いですね。売り上げ増加の。
書込番号:19972375 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>americanwingsさん
>江戸の隠密渡り鳥。さん
本当にそのような変更があるのでしょうか?自分は悩んだ末にHUDなとが標準のAグレード納車待ちの者ですが、値段が変わらず安全装備等が追加されたSグレードが出るなら何とも言えない気持ちです。正直30系からの乗り替えなのでニッケルに対しての信頼と安全は実感してますので。
書込番号:19974411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hiro5296さん
>本当にそのような変更があるのでしょうか?
Aツーリング、4月末に納車でした。
私もディーラーで聞きました。でも営業さんが私に言って来るぐらいですから、
完全なAのニッケル水素版ではないと思います。
おそらくTSSPとBSM、もしかしたらインテリジェントクリアランスソナーが付くか。
シンプルインテリジェントパーキングアシストはないでしょうね。あと防眩ミラー
とHUDも付かないかも、と思っています。(あくまでも個人的な予想)
SはSですから、Aとはバッテリー以外の差はあると思います。
前車30ではLEDヘッドライトと革ステアリングの特別仕様車S-LEDエディション
に乗っていましたが、査定ではSとそう変わりませんでした。
書込番号:19975448
5点

そうですね
好き嫌いはあるとしてもホワイト加飾
ドアアッパーのソフト材
フォグのオプション
足下ランプ
ホイールカバーのダークグレイ塗装
なんかはつかなのでしょうね。
どのくらいの価格差になるのでしょう。
書込番号:19975482
3点

売れ行きを見て、予想を下回り、事実上の値下げって感じですかね。
買いやすくなるのは良いことですが、買ってしまった人はやっぱり気になりますね。
これが2年後とかだったら、しょうがないと思えますが早すぎ・・・
書込番号:19976819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
本日で、納車から9日目ですが、左フロントからドア周り辺りあたりからのチリチリ音が気になってて本日ディーラーへ。エンジニアを助手席に乗せて約30分走って現象を共有する事が出来た。音の出どころは、フロント左の吹き出し口から発生している事が確認できた。但し、それ以上の原因は不明です。約10日後に対応して貰う様にした。皆さん、車内の異音発生はないですか?静かだからこそ、気になる異音です。はたして、完全に治るのか??
書込番号:19957374 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じく音が出ています
音が出た時に、吹き出し口を抑えると消えました
吹き出しを外して、スポンジやエプトを張りましたが治らず
ダッシュボード側面のパネルを外すと、吹き出し口が外れますが
予測ですが、そのパネルの何処かが鳴っている気がします
左ドアを開け、吹き出し口 横のダッシュボード側面から
ダッシュボード全体を、右ドア方向に押すと
しばらく異音は出なくなります
まだディーラーに相談はしてないですが
部品交換等で改善するようでしたら教えてください。
書込番号:19957639
8点

当方も助手席フロント側辺りにチリチリと微妙なビビリ音がします。場所を特定しようとしてますが、完璧な原因と場所の特定には至っていません。当方はグローブボックスを押さえると音が消えるためこの辺りが怪しいと思っていますが、エアコン吹き出し口周辺も関係してるのかもですね。今度見てみようと思います。情報ありがとうございます。静かなので気になりますよね。原因が特定できれば対策が出来るのですがなかなか難しいですよね。
書込番号:19957699 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>hirohiro1616さん
全く、同じ様な症状です。私も、吹き出し口を手で押さえると音は消えます。ディーラーさんは、トヨタ側から対策品が出るまでは、ハリもの等で対応するしかないなぁ〜なんて言ってましたが、大丈夫かなぁ〜。しかし、完全な初期不具合なので治るまでは追求しようと思います。
書込番号:19957993 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

数日前から微妙なチリチリ音が聞こえるようになりましたが、発生場所は左フロントパネルの奥の様ですが特定できません。同じような不具合のある方が他にもいることから、ディーラーに相談してみようと思いましたが、このスレッドにも注目してゆきたい。
書込番号:19965380
2点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,456物件)
-
プリウス L 禁煙車 オートエアコン ETC パワーウィンドウ パワーステアリング スマートキー
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 27.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 25.2万km
-
- 支払総額
- 242.1万円
- 車両価格
- 227.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 78.7万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.7万km
-
プリウス Sセーフティプラス アルパイン11インチフローティング モデリスタタイプエアロ VERZ19インチアルミ バックカメラ ヘッドアップディスプレイ ETC
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜299万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜429万円
-
115〜377万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 242.1万円
- 車両価格
- 227.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 78.7万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
プリウス Sセーフティプラス アルパイン11インチフローティング モデリスタタイプエアロ VERZ19インチアルミ バックカメラ ヘッドアップディスプレイ ETC
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.0万円