プリウス 2015年モデル
1314
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 58〜397 万円 (5,270物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 13 | 2017年12月30日 15:56 |
![]() |
23 | 2 | 2017年10月26日 21:14 |
![]() |
523 | 39 | 2019年4月25日 22:24 |
![]() |
30 | 7 | 2018年5月12日 15:15 |
![]() |
110 | 8 | 2017年9月26日 22:54 |
![]() |
24 | 1 | 2017年9月2日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
このたびのS Safety Plusは2,607,120とのこと。
Sより13万円高いだけで、TSSP(86400)LEDフォグランプ(21600)ナビレディセット(32400)に加え
オートワイパー(雨滴感応式) インテリジェントクリアランスソナー
シンプルインテリジェントパーキングアシストもつくんですね。
私のようにSにTSSP(86400)LEDフォグランプ(21600)付けて買ったものからすれば
うらやましい限りです。
欲を言えばもうちょい高くてもブラインドスポットモニターが付けば、よかったのにと思います。
あっ、そうしたらAとの差がいよいよなくなってしまうか(笑)
7点

お買い得な分、値引きは少ないんじゃないかな。
あと来年、外装変更のビッグマイナーが噂されてるから正直微妙〜。
特別感より今あるオプションを付けてお買い感で客引く仕様かと。値引きがそれなりにあれば売れるかもね。
書込番号:21327780 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Sグレードと旧式ニッケル水素電池です。最新の
リチウムイオン電池のAグレードにしましょう。
書込番号:21328675 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

電池について、水素とリチウムの2種類ありますが、乗り味には影響ないのでは。。
それにしても約9万円の「値下げ」とは。現行プリウスは販売で苦戦と聞いていましたが本当なんですね。
書込番号:21328743
3点

特別仕様車出すところは何処でも苦戦してるとか言ちゃう方です?
書込番号:21329163
8点

>コウ吉ちゃんさん
そうですね。値引きがどうなるかですよね。
>1に品質2に価格さん
9万円の「値下げ」って大きいですよね。
私は発売と同時に買ったので、選択のしようがなかったのですが、
今なら、特別仕様車を買うかな。
書込番号:21329333
3点

>自然体でいこうさん
突然すいません。案内状が来たので見たのですがルーフがブラックなのは意味があるのでしょうか。
過去にに30プリウスブラックに乗ってましたが一年ほどで色焼けし始めた記憶があります。
やっぱり特別仕様車のアピールでしようか。
書込番号:21329444
4点

仕様変更は、オーバーヘッドディスプレイが無くなった事でのコストカットでしたね。
オーバーヘッドディスプレイ付のモデルの在庫車抱えているディーラーが存在するので、値引きを狙うなら在庫車を交渉すると総額50万円程度の値引き可能でしょう。
書込番号:21330209
2点

昨日11/1以前の在庫車で車両値引きで25万値引きしてもらい契約しました。ちなみに11/1〜の車両についてはその店舗では「一律値引きは10万」と決まっているようで交渉できないな、と思い「なら11/1以前の在庫車ありますか?」と尋ねて希望の色が2台在庫があるとの事だったので即決しました。HDDは特に興味無かったのですが、とにかくSセーフティセンスが総額で安く欲しかったので。
同じように考えている方は多いらしく、「問い合わせ多くて11/1以前の在庫車は黙っていても無くなるから大幅な値引きはあり得ませんよ」と言われました。
個人的に感じたのは11/1〜の車両については販売価格が9万ほど下がってますから、急いでないのならしばらく待ってから買われるのが値引きもあり良いかと思います。
11/1以前の在庫車は数自体なく、上記しましたが値引きもそんなに望めませんよ。
書込番号:21330632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひさまるじゃぱんさん
HDDがほしいという人は別ですが、今回9万円価格が下がっているので、25万円引きといっても考えようでは16万円引き相当。でも急いで購入する必要があったのであれば仕方ないですね。おっしゃるとおり、急がないならば年明けまで待って、平成30年式の車を20万円引きで購入した方がよさげな感じがします。
書込番号:21338198
3点

私は今の愛車が来月車検なので、時間切れでした。おっしゃる通り最新が最良でしょうから、11/1以前のものより11/1以降を買うべきで、それには値引きを期待できるなら来年以降かと思います。
書込番号:21342466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在30後期乗りなんですが
冬に出る当別仕様車なので
シートヒーター期待したんですが付いてないんですね。
ハイブリッド車で冬でも高燃費を維持しようとすると
どうしてもエンジンがあまり回らない運転に成ります。
その状態でヒーターファンを回すとエンジンが直ぐに冷める
従って
ハイブリッド車オーナーの冬はひざ掛け必須アイテムです。
自動車部品関係の人に聞いた話では
シートヒーターのヒーター部品のコストは数百円という事です
どうしてトヨタはこんな所をケチるのでしょうか?
皮シート以外には意地でもシートヒーター設定しないつもりなんですね。
オプションにすらシートヒーター設定が無いのはどうも解せません。
書込番号:21470450
1点

トヨタプリウスに限らずおおかたシートヒーターは全グレードにオプション設定しているのは
ほとんど無いでしょう。
グレードの差別化はグレード設定している限り必要ですね。
唯一シビックの新型はワングレードですから、シビックファンからしてみれば、高級な装備は
必要ないので廉価なグレード設定をして欲しいとの要望があります。
私はAグレードですのでシートヒーターはついていませんが
クラッツイオのシートカバーにシートヒーターのオプションをつけて
快適です。
https://www.11i.co.jp/product/cordless_heater.html
使ったことはありませんが
https://www.amazon.co.jp/ROOMMATE-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3-EB-RM23K/dp/B06XD12Q63
というのもあります。
純正でというなら
合皮シートのツーリング系はシートヒーターがついています。
30型よりも選択の幅は広がり Aツーリングかsツーリングの選択もあります。
50型は30型よりも暖房系の水温復帰はかなり早くなっています。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1510/14/news056_3.html
寒いときのスタート時はさすがに燃費を食いますが
水温が落ちても復帰が早いので30型よりもかなり燃費が伸びています。
今月でも東名を走ってきましたが34km/lは超えています。
書込番号:21470722
1点

高速では、距離が伸びる程、燃費が良いです。
ハンドリング良し、燃費良し、疲れない車です。
欲を言えば、まだまだ尽きないですが良い車です。
フルモデルチェンジで更に伸ばして欲しいです、10g燃料タンク小さく同レベル、PHVなど過剰装置は必要無いかと、現実的にまだ10年以上、ハイブリッドの利便性が高いと思います。
利便性では、充電が給油に並ぶ位にならないと?と思いますし、原油の用途にも不都合がでるような感じもします。
書込番号:21471322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
少しずつ11月の一部改良と特別仕様車の情報が出てきましたね。
http://www.newtoyo.co.jp/news/newcar/detail/7
https://ameblo.jp/tsr-project/entry-12320918917.html
https://carbikenews.xyz/post-5914/
@2トーンカラーパッケージの追加
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・スティールブロンドメタリック
・ダークブルーマイカメタリック
A20周年特別仕様車の発売(11月注文分・台数限定)
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・エモーシナルレッド
BAグレード以上に大型ディスプレイナビ(11.6インチ)MOP設定
Cコンソールがブラック(艶有り)に変更
Dヘッドアップディスプレイに表示情報追加
Eワイパー改良
プリウスは一部改良に備えてオーダーストップ
記者発表は11月1日を予定
詳細は11月1日にならないとわかりませんが、少しだけ楽しみですね。
15点

大型ナビは当初搭載される予定だったみたいですから、待ってましたと
結構、売れるかもしれませんね。
因みに、唯一の不満がナビ
書込番号:21309081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ボーダーツーさん
>因みに、唯一の不満がナビ
社外品を付ければ良い。プリウスに限らず、純正なんて何の期待も出来ん♪クルマはオーディオレスで買うべきだな。
書込番号:21309564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
またプリウスの暴走事故が吉祥寺のデパート前で起こりましたね。
例によって原因不明ですが、またプリウスとか言われない為にも“Toyota Safety Sense P”は標準装備にした方が良いんじゃないですかね?安い車じゃないんだし。
まさか“Toyota Safety Sense P”装備車両なんてオチではないでしょうが?
15点

事故ったプリウスはA若しくはAプレミアムのアルミホイールを
履いてますし、フロントガラスの上部に単眼カメラが確認
できたのでsafetysenseP装着車だと思われます。
書込番号:21293871 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

今回は 死者が出なかったようだね
自分も 気を付けなければ 他人事じゃない
書込番号:21293891
18点

車は東急百貨店の地下駐車場から出て右折で吉祥寺通りに入った直後、対向の路線バスに接触。そのまま走行を続け、駐車場出口から約30メートル先の横断歩道などにいた歩行者らをはねた。その後、15メートル先で道路と歩道を隔てる左側の柵にぶつかって止まった。
http://www.asahi.com/articles/ASKBN4RD5KBNUTIL026.html
揚げ豚肉の衝突さん
マジでsafetysenseP装着車ですか。
駐車場から出た直後にバスに接触したと言ってもその後一応右折してるし、その後も約30メートル走行して歩行者の居る横断歩道に突っ込み、ガードレールに接触して車が停止したのは駐車場出口から約80m先ですから、その間自動ブレーキは全く働かなかった事に成りますねぇ。
書込番号:21293965
11点

事故の車がたまたまプリウスなだけでプリウスが悪いわけではないですよ!
書込番号:21294045 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

元々、プリクラッシュブレーキは作動しない場合があるということになっていますから。
書込番号:21294134
14点

50型プリウスの取扱書のプリクラッシュブレーキの項目に次のように書いてあります.
> プリクラッシュブレーキは運転者の操作状態によっては差動しません.
> 運転者がアクセルペダルを強く踏んでいたり,ハンドル操作をしたりしていると,
> 場合によっては運転者の回避操作とシステムが判断し,プリクラッシュブレーキが
> 作動しない場合があります.
> プリクラッシュブレーキが作動中に,アクセルペダルを強く踏んだり,ハンドルを操作すると
> 場合によっては運転者の回避操作とシステムが判断し,プリクラッシュブレーキが
> 作動しない場合があります.
今回の事故では歩行者をはねる前にバスに接触していること.
ブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性があるとのことです.
そのため,最初のバスとの接触でプリクラッシュブレーキが作動した.
このとき驚いてブレーキと間違えてアクセルを強く踏みながらハンドル操作をしたため
運転者の回避操作とシステムが判断してプリクラッシュブレーキが作動しないまま
横断歩道に突っ込んだものと考えられます.
なお「プリクラッシュブレーキ作動中にアクセルを強く踏み込むとブレーキが解除される」のは
アイサイトでも同じ仕様になっています.
もしもこのような回避操作をするシステムの判断がなければ
自動ブレーキが誤作動をした際に事故を誘発する可能性もありますから,
難しいところですね.
書込番号:21294261
22点

車が停止したのは駐車場出口から約80m先と書きましたが、だいたい50mくらいでした。
つぼろじんさん
死者が出なかったのは不幸中の幸いでしたね。
横断歩道で歩行者を跳ねた後左の柵にぶつかった衝撃でかなり左前輪側が破損しているので結構速度は出ていたのでしょう。
車が停止したすぐ先にも交差点があり、その先は吉祥寺駅前の交差点ですからこの場所で止まったのも不幸中の幸いでした。
たつや78さん
ドライバーが操作の間違いが無いと証明するにはドライブレコーダーで足元の録画でもしておくしか無いですね。悪魔の証明です。
FOXTESTさん
SILICATEさん
> プリクラッシュブレーキが作動中に,アクセルペダルを強く踏んだり,ハンドルを操作すると
> 場合によっては運転者の回避操作とシステムが判断し,プリクラッシュブレーキが
> 作動しない場合があります.
このロジックだと横断歩道手前でアクセルとブレーキを踏み間違えるとそのまま加速して突っ込みそうですが、今回作動しなかったとするとそういう事なんでしょうね。
書込番号:21294442
2点

この事故を防げないプリウスは欠陥ですね
Aを買った意味がない
Toyota Safety Sense P
インテリジェントクリアランスソナーも付いてるのに
書込番号:21294603
24点

>busa9480さん
どのメーカーの車でも事故を全部防げるとでも思ってるのですか?
踏み間違えたかすら「覚えがない」って言ってるのですよ。
そもそも右折時(駐車場出庫時)にバスに接触した時点で運転技術的におかしいでしょ。
書込番号:21294664
46点

運転支援システムは万能じゃ無いって事ですね。それにしてもプリウス多いですね。それだけ売れてるって事なんでしょうけど。
こう言う事故が起きる度に高齢者はMTにするべきだと思うのは私だけですかね?
書込番号:21294680
19点

TSS PをOFFにしていたとしか考えられません。シエンタを初め多くの車がTSS CなのでPに統一してもらいたいです。
書込番号:21294777 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

85歳の老害の事故なので何が起きても不思議ではない!!
プリウスは関係ないのです!!
書込番号:21294801 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

世間がとにかく何でもかんでもプリウスが悪いに持っていきたい空気に支配されてますね
事故の原因はプリウス、交通マナーが悪いのはプリウス、デザインが悪いのはプリウス
次は景気が悪いのや嫁の飯がまずいのもプリウスのせいでしょうか?
プリウスが悪い論調がどこまで行くか楽しみです
書込番号:21294995
40点

嫁の飯がまずいのはプリウスのせいにしておかないと・・・
色々と困る家庭が・・・
書込番号:21295135
23点

>シエンタを初め多くの車がTSS CなのでPに統一してもらいたいです。
Pでいいの?
私はPなんてレベルよりSAFETY SYSTEM +Aがいい。
Pなんてすっ飛ばして、早く大衆車に採用されないかなぁ。
書込番号:21295585
2点

吉祥寺の暴走事故、自動ブレーキは稼働しなかったのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20171021-00077187/
EDR解析と、その結果は公表してほしいですね。
書込番号:21295594
12点

トヨタのシステムが悪いのか、他社でも同じような結果になったのかは、わかりませんが、このような事故を防ぐ為の安全装備のはずなのに、残念ですね。
最初のバスに接触?を何故衝突軽減ブレーキで防げなかったが疑問でなりません…
日本の自動車業界を引っ張るトヨタだからこそ、安全に力を入れて欲しいと思いました。
書込番号:21296027
14点

今日、トヨタ東京カローラに行ったのでついでに、この事故の話を営業に確認したら・・・
状況を解説すると、バスに突っ込んだ後にアクセルとブレーキを踏み間違えながら急ハンドル切っていたので、システムは障害物回避と判断して自動ブレーキよりも回避操作を優先させた結果、発生した事故だと思われる。
・・・と事前に用意されたマニュアル通りの回答をされました。
書込番号:21296881
12点

私の他の方々と同様、最初に事故報道と加害車両が50プリウスだったのを見て、最初に「Pは機能しなかったのかな?」と疑問を持ちました。
これは、当該車両のトヨタ車は言うに及ばず、他メーカーの車に搭載されている被害軽減ブレーキも今回のような事態には機能しないということでしょうかねぇ。
>オーバーライド
間違いを起こす可能性のある人間の操作を最終的に尊重する設計思想では、現状ミスを完全に防ぐことは不可能ということですね。
むしろ完全自動運転車だったら起こり得ない事故だったのかもしれません。
書込番号:21297138
9点

>束プーさん
>状況を解説すると、バスに突っ込んだ後にアクセルとブレーキを踏み間違えながら急ハンドル切っていたので
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00050071-yom-soci.view-002
その営業さんの話、当たってると思いますよ。ただしこれを見るとバスにぶつかる前からおかしいです。
記事の図だと「駐車場正面の柵にぶつからないように緊急回避をしてバスにぶつかった」とも読める。
ということで半分正解、半分間違いってところですかねぇ。。。
直進状態でのペダルの踏み間違いに関しては「車両が運転手に対し間違っている」と警告できても
ハンドルを大きく切ってる状態でのアクセルはそれが回避なのか踏み間違いなのかは車両は判断できないってのは今の技術限界だと思います。
書込番号:21297148
8点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
タテ逃げ申し訳
神戸製鋼不正、自動車リコールも!
プリウスってアルミボンネットだったけ?
あくまでも情報提供です。アンチではありません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00000009-mai-bus_all
書込番号:21265002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルミですね。
先代からアルミで軽量化してます。
書込番号:21265464
9点

ボンネットなんか多少強度が無くても、どうでもいいです。
それよりも、軽量化の為、エンジンや車体の骨格部分にアルミ合金素材が多く使用されているので、そちらの強度がどうなのかが疑問です。・・・・・もちろんこれはプリウスに限ったことだけではなく、日本製自動車全般に言えることですね。
書込番号:21267269
13点

心配しないでもボディ骨格部分にアルミ合金使ってる国内メーカはほぼないです。
アルミブロックなエンジンやミッションケースなんか一杯あるのでやばそうですが。
シビックタイプRですら、フロントのリーンホースメントにしか使われていません。
https://motor-fan.jp/article/10000641?page=2
アウディなんかは各車で一杯使われていますね。
https://motor-fan.jp/tech/10000771
書込番号:21267537
3点

国産車全般、大丈夫そうですね。
リコールで、ボンネット替えるくらいなら
そのまま乗ってたほうが、良さそうですね。
http://autobacs.com/download/attach/4580290665029_04_%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BE%9D%EF%BE%8A%EF%BE%9F%EF%BD%AF%EF%BD%B8%E7%94%A8%E3%80%80%E5%8F%96%E4%BB%98%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7_%5B1%5D.pdf
書込番号:21269065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリウスやばいかもですよ!
https://s.response.jp/article/2017/02/17/290811.html
神戸製鋼所は2月17日、プレスの生産性に優れたホットスタンプ用冷延鋼板を開発、トヨタ『プリウス』向けのボディ骨格部品を受注し、順調に量産を行なっていると発表した。
書込番号:21294596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カレーは中辛。さん
何気にリストを見たら愛車コペンが該当していました!
特に電動ルーフとラジエーター廻りが気になりました。
次回の点検ではしっかり見てもらえる!?
書込番号:21322273
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
2018年6月のマイナーチェンジで格好良くなることを期待しています。
http://car-report.jp/blog-entry-1350.html?sp
書込番号:21203736 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

リンク先のサイトにどれだけの信憑性があるのか疑問ですね・・・
マイナーチェンジを最近行った、新型ハリアーや新型ヴォクシーと同様に、
3眼Bi-Beam LEDに形状を変えより豪華な印象を与える。
ハリアーは3眼だけどBi-Beamじゃないし・・・
ヴォクシーはBi-Beamだけど3眼じゃないし・・・
サイトの宣伝ならお疲れ様デス
書込番号:21204111
15点

2018年マイナーチェンジはいろいろなネット情報で出ていますね。
まあ概ね発売から3年は経過していますのでマイナーチェンジは行うでしょう。
多分ですが、コスト削減とPHVの販売台数が増えていることを考えるとPHVと同じ形状と思われます。
新たな情報ですが、先日ディーラーに行ったときに聞いた内容です。
11月1日製造分から現行プリウスの販売強化のために内装等を改良すると言ってました。
@コンソールボックスを白(標準)を黒に変更
Aヘッドアップディスプレイにオートクルーズを追加表示
BナビをDOP(9インチ)にMOP(11インチ)を追加(PHVと同じ取付、仕様になると思われます。)
Cフロントワイパーの形状改良
D200周年記念特別仕様車の追加
Eツートンカラーの色を追加
F20周年記念イベント(販売強化)の実施
書込番号:21204725
13点

>パパだよ〜んさん
素晴らしい情報をありがとうございます。
やはり散々TOTOや便器とコケにされ、侮辱されたコンソールは変更になるのですね。
さすがに白色コンソールはデザインミスだったのでしょうか?
私は50型プリウスのエクステリアとインテリア共に好きなんですが…。
書込番号:21204810 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ま、ウチは格好が良い、悪いではなく、ガソリン代の節約。と言う概念だけでこの車を選んだので、試乗の時も夫婦で
「潰れたカエル?」
と言った上で乗ってますが、乗り心地とサスの素晴らしさ、そして燃費で大満足です。
そうするとこの外観も格好良い、と、感じるので本当にデザインと言うのは不思議です。
で、asne#tugaoさんは格好良くなったら買うんですよね?
そこが僕にとってはこのスレ一番の疑問です。
書込番号:21204971 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

たびたびすみません。
確かにマイナーチェンジでPHVと同型になれば今よりは恰好良くはなると思います。(個人的な見解です。)
3眼ヘッドランプはPHVやほかの車と同じでかっこいいと思いますので…。
でも燃費や技術の結集としては、今もマイナーチェンジも形が変わるだけでしょうね。
なにか大きな技術的な革新はないと思います。
確かに11月に内装変更等などがありますので少しづつは良くなるのでしょう。
今購入を考えるか、11月に考えるか、来年に考えるかの違いで、今持っている車が年々下がっていく下取りとの駆け引きですね。
また、価格面も11月の仕様変更等では今より間違いなく高くなるでしょう。(←多分10〜30万くらい高くなる?)
また、2018年のマイナーチェンジでもさらに価格なることが予想されます。
カッコいいい車を乗りたいのであればほかにも車種はあります。
やっぱりプリウスがいい。と思って乗っているのかと思います。
実はプリウス購入を悩んでます。(9月に買うか、11月に買うか、車検が10月なので・・・。)
・ナビもDOPからMOPになるので、性能もDOPよりは良くなるかも?と思っています。
・コンソールも白から黒になるので、DOPで購入しなくてよい。
書込番号:21205309
7点

プリウス以外にも検討しているんですか?
現プリウス乗りで、bnr以来ですね、スゲーと思った車、意味合い度合いも異なりますが、分かりやすく良くできてます。
来月フィットRS納車予定です。
これはマニュアルに拘る家族の車です、車検との兼ね合いで、スイフトスポーツは無理でした。
びっくりするくらい高価な車(私なら買いません)ですが、果たして?比べてみてやろうと思ってます。
現在の愛車を乗り潰すのも選択肢です、ただ丸々負担になります、結構大きいです、現プリウス買う時がそうでした。それでもトヨタ頑張って下取りしてくれ、ホンダとは偉い違いだなと思いました。
選択肢は色々ありますから、負担をどう考えるかですね
書込番号:21205483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボーダーツーさん
>プリウス以外にも検討しているんですか?
過去スレ見れば分かると思うけど、
ノア、ノスクァイア、カムリ、スペイド、ヴェルファイア、WISH、
アルファード、タンク、インプレッサG4、エスティマ、シエンタ等々、
ジャンルがまちまちで一貫性がないので、ただの情報収集のみのようですよ。
ほとんどがスレ立て放置ですからね。
おそらく、上記サイトにアップでもするための情報収集じゃないんですかね?
多サイトの情報の寄せ集めの、広告収入目当てらしきサイトもたくさんありますからね。
書込番号:21208306
8点

またこの工作員か
買い控えを狙った他社か他車オーナーの工作員ですね
この手の話題をする人も話題に乗ってる人も毎回同じだから分かり易いですね^^
書込番号:21231517
4点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
20分?ぐらいで自動で消えるって知ってましたか!?
もう納車後1年2ヶ月ですが先日初めて知りました(汗)
レディ状態以外でCDなどを聴いていると20分ぐらいでOffになるのは知っていたのですが……
まだまだ知らないことはありそうです〜!!
書込番号:21163948 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まあマニュアルに書いてありますしね。
消灯までの時間もカスタマイズできます。
書込番号:21164233
13点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,519物件)
-
プリウス S パナソニック9インチフローティングナビ(CN−F1D9GD) フルセグ Bluetooth 社外エアロ プッシュスタート スマートキー 純正マット ETC LEDヘッドライト
- 支払総額
- 165.8万円
- 車両価格
- 157.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
プリウス X 4WD フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 254.8万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 7.4万km
-
プリウス Sセーフティプラス ナビTV バックカメラ Bluetooth LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ 社外15インチアルミホイール コンビハンドル ETC
- 支払総額
- 131.3万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 70.2万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜288万円
-
33〜298万円
-
28〜304万円
-
49〜429万円
-
126〜377万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウス S パナソニック9インチフローティングナビ(CN−F1D9GD) フルセグ Bluetooth 社外エアロ プッシュスタート スマートキー 純正マット ETC LEDヘッドライト
- 支払総額
- 165.8万円
- 車両価格
- 157.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
プリウス X 4WD フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 254.8万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
プリウス Sセーフティプラス ナビTV バックカメラ Bluetooth LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ 社外15インチアルミホイール コンビハンドル ETC
- 支払総額
- 131.3万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 70.2万円
- 諸費用
- 14.8万円