プリウス 2015年モデル
1314
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 58〜397 万円 (5,271物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 11 | 2018年1月24日 19:05 |
![]() |
48 | 13 | 2017年3月22日 20:15 |
![]() |
39 | 4 | 2019年7月15日 16:55 |
![]() |
122 | 13 | 2019年3月7日 23:45 |
![]() |
12 | 4 | 2017年2月27日 13:29 |
![]() |
32 | 4 | 2017年2月21日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
納車前にディーラーでバックランプを工賃サービスでLEDに交換していただきました。
納車後、自分でルームランプをLEDに交換しました。
そして乗り始めてから1年、12ヶ月点検時に工賃を払いディーラーでウインカーをLEDに交換していただきました。
ランプの内部もクリアになり、ちょっと見た目も良くなったと自己満足しています。
取付けたウインカーLEDはシェアスタイルさんの商品です。
http://www.share-style.co.jp/SHOP/ss-led-winkerrelay-set-prius50.html#itemDetail-wrap
5点

>prime1409さん
こんばんは。
私も納車時に部品持ち込みでディーラーで全てLED化してもらいました。
ウィンカーは同じシェアスタイルです。ウィンカーリレー方式は抵抗方式みたく発熱がないので安心ですよね。
ルームランプ、バックランプもLEDに替えてます。
交差点で停止しているときに、前のトラックのバンパーに自分のクルマが映るのですが、LEDのウィンカーはキレがいいので、自己満足してます。
書込番号:20759078
5点

>makmakmakさん
こんばんは。
>ウィンカーリレー方式は抵抗方式みたく発熱がないので安心ですよね。
悩んだあげく、抵抗方式より良いと思いリレー式を選択しました。
>LEDのウィンカーはキレがいいので、自己満足してます。
私もLEDのウインカー、自己満足しています。
書込番号:20759118
8点

あくまで個人の感想です。
→なんかスッキリし過ぎな感じ。
>うーちゃんVさん
ああ、それ言っちゃあ。。。
書込番号:20760728
2点

prime1409さん
makmakmakさん
私も同じLEDを取り付けました。このLEDは、明るくて気に入っていたのですが、
たまたま、私のものがハズレだったのかもしれませんが、数日で4個のうち1個が
不点灯、もう1個が照度半分になりました。
不点灯になっても点滅速度が変化して知ることが出来ないので定期的に点灯を
確認する等してください。
>ウィンカーリレー方式は抵抗方式みたく発熱がないので安心ですよね。
そして、簡単に取り付けられ、このウインカーリレーはいいですね。
結局、LEDは、PIAAに交換しウインカーリレーはそのまま使いました。
書込番号:20764324
3点

>マナパパリンさん
こんにちは。
>不点灯になっても点滅速度が変化して知ることが出来ないので定期的に点灯を確認する等してください。
ご教示、ありがとうございます。今日、確認してみたところ問題はありませんでした。
定期的に点灯確認を実施したいと思います。
書込番号:20765251
2点

ウェッジ球のウィンカーをLEDにすると、点灯しなくったり暗くなったりとLEDの劣化がやけにはやいと修理工場を経営している友人が言ってましたが、LEDやメーカーによってはそんな事も無いのかな?
FET使ったりLEDを使う前提の回路なら大丈夫でしょうけど・・・超シロウトなので分かりませんが(恥)
書込番号:20803056
2点

10か月前納車時にウィンカーをLED交換に交換し、もう電球切れとはおさらばと思い込んでいましたので、これまで点灯状態の確認もしてませんでした。
みなさまの書き込みを読んで、ハザードを付けて久しぶりに確認したところ、なんと右後ろのウインカーだけ暗くなってました。照度が他の1/4に低下していましたので、びっくりしました。
シェアスタイルのサイトで確認すると、LEDの保証は購入後1か月でしたので、先ほど慌ててオートバックスに行って交換してきました。
新しいLEDは保証期間が1年のものにしました。
やっぱり、安いものは品質もそれなりなのかなあという気がします。
今後は定期的にチェックするようにしようと思います。
ご教示いただきありがとうございます。
書込番号:20803778
2点

LED化後、4ヶ月たちましたが問題な無く点灯してくれています。
あたりだったかな!
書込番号:21057979
3点

シェアスタイルさんのウインカーLED、本日1本が不点灯になりました。
使用10ヶ月です。
明後日、他メーカー品に4本とも交換予定です。
書込番号:21532899
3点

本日、ウインカーLED交換しました。
今回のウインカーLEDは、http://amzn.asia/8RbKAYB です。
カスタマーレビューが良かったのと、価格に惹かれ選択しました。
不点灯は一本でしたが、前後の4本を同タイプに交換しました。
書込番号:21538374
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
プリウスSにTSSPをつけたものと、カローラフィルダー1・8Sを比較してみました。
プリウスS+TSSP=2,479,091円+86,400円=2565491円
カローラフィルダー1・8S2214000円(TSSC付き)+アルミホイル70,200円=2311600円
これに自動車取得税と重量税を加えると2376400円
一方、燃費はプリウス37に対しフィルダーは16。それぞれに0・7をかけて10万キロを割ると
プリウス=3861リットルが必要 1リットル・130円をかけて501930円
フィルダー=8928リットルが必要 1リットル・130円をかけて1160714円
プリウスの価格+10万キロのガソリン代=3067421円
フィルダーの価格+10万キロのガソリン代=3472314円
プリウスの方が40万円もお得になる計算です。
フィルダーSの7速スポーツシーケンシャルシフトマチックに40万円以上の価値が見いだせなければ、
またはプリウスのHVならではの滑らかな走り、かつパワーモードの強烈なレスポンスに価値が見いだせれば
プリウスの方がお得ということになると思うのですが。
よく「20万キロ位走らないと元を取れない」とか言う人がいますが、上記の試算ではそんなことはないですね。
比較対象が1・5リットルの車で燃費が23ぐらいの車との比較なら、ひょっとするとそうなのかもしれませんが、
プリウスは1・8リットルです。
1点

ハイブリッド車って実はエコロジーでは無いんですよねー
エコロジー車と言うよりはエコビジネス車と言った方が正解かも知れません
単純に燃費だけでエコロジーと言いますがハイブリット車を作るための資源や電力を考えたら決してエコロジーでは無いのですよ
そもそもフィールダーと比較してますが車両コンセプトが全く違う車ですし物を運ぶという要素では全くフィールダーの足元にも及びません
書込番号:20752084
11点

プリウスのエンジンは燃費スペシャルで通常の1.3L並みのパワーしかありませんよ。
書込番号:20752122
5点

>餃子定食さん
ハイブリット車を作るための資源や電力を考えたら決してエコロジーでは無い
具体的な数値で示していただけますか。ガソリン車と比べて、どのくらい資源や電力をつかっているのですか。
それは燃費で補えない量なのですか。
このせりふは、よく聞きますが、漠然としていてさっぱり分かりません。
ぜひ、ご教授願います。
書込番号:20752136
1点

十分に満足感を得られたので費用対効果も含めエコです。初めてのハイブリッド車で、凄いと素直に思いました。
素材や鉱石など価格が不安定で供給過剰気味、少し値を戻してきていますが、果たしてこの先も解りません、燃料も同じ状況。
色々乗ってきて、パワー不足も感じないし、280馬力全盛期とは違い、安全速度で走る方が殆ど、稀に居るくらいです。
スムーズでパワーロスを抑え、足は確りしているし、数少なくなりつつある貴重なサンルーフも付けられたし、バリケン2つスッポリ入り満足です。
足はが確りしている分タイヤはプアーですけど、タイヤに頼った車でない作りは○です。
余り極論を考えると、車=NO、形あるもの全て否定しかねないので。
書込番号:20752206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

比較するなら同じハイブリッド同士ではないのか?
燃費差額考慮しても、フィールダの方が安いね。
漠然とするなら検索すれば良いだけだろう?
LCAとハイブリッドで検索すれば幾らでも出てて来るよ。
ハイブリッド車は部品点数が多い分、資源採掘〜製造までの環境負荷が多い。
大体10万q走行時の想定値だと、ハイブリッドのがトータルでは低いのは確かでエコではあるが
そこまで乗る人は稀じゃないか?
書込番号:20752230
7点

比較は同じモデルのハイブリッドとガソリンでやらないと意味がありません
プリウスにはガソリンで比較対象車が無いです(わざと比較出来ない様にハイブリッド専用にしている面もあり)。
書込番号:20752361
5点

>そこら辺にいる村人さん
>比較するなら同じハイブリッド同士ではないのか?
同クラスのガソリン車と比べて、ということです。
>大体10万q走行時の想定値だと、ハイブリッドのがトータルでは低いのは確かでエコではあるが
そこまで乗る人は稀じゃないか?
それでは7万キロで計算し直してみましょう。
プリウスの価格+7万キロのガソリン代=2565491円+351351円=2916842円
フィルダーの価格+7万キロのガソリン代=2311600円+812500円=3124100円。
これでもプリウスの方が20万円もお得ですよ。
書込番号:20752399
1点

>北に住んでいますさん
>(わざと比較出来ない様にハイブリッド専用にしている面もあり)
HYBRID専用なので、ガソリン車もある車種より価格も抑えられていると思います。
書込番号:20752413
0点

>TRAINさん
プリウスのエンジンは燃費スペシャルで通常の1.3L並みのパワーしかありませんよ。
そんな事はありませんよ、間違った情報発信はやめましょうね。
書込番号:20752707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が言ってる「ハイブリッドのがトータルでは低い」は環境負荷であり価格じゃないんだけどね。
書込番号:20753008
4点

>プリラブさん
Fit 1.3Lは100ps/6000rpm
プリウス1.8Lは98ps/5200rpmです。
ご確認ください。
書込番号:20753423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

燃費スペシャル、スペシャルって悪い気がしません、いい感じです。
今後もスペシャルで開発してほしいもんです。
書込番号:20753811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TRAINさん
確認しましたよ。
モーター72PS、トルク16.6kgmを足して下さいね。
プリウス50はエンジンのみで走る事はありませんから。
ハイブリッドですからエンジン単体の出力は余り意味はありませんよ。
3人乗車でも直ぐに150km以上出ますよ。
ちなみにベストカー2016/4/10号では最高速181kmオバー、ゼロヨン17秒449です。
マツダデミオXDより速いそうです。
書込番号:20759188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
非寒冷地仕様2WDのAツーリングを乗っています。
先日ケンウッドのドラレコDRV-610+CA-DR150の組み合わせで補機バッテリーが上がってしまい
その後も調子が良くないようなので補機バッテリーを交換しました。
(上がってから2週間ほど十分に乗ったあとディーラーでチェックしてもらいましたが「要充電」の状態でした)。
ディーラーに聞いたらバッテリー&工賃で3万円ほどで取り寄せになる、ということでしたが
どうせ時間がかかるなら・・・と、なんとなくイメージ的に耐久性ありそうなBOSCHのシルバーバッテリー(※)を
ネットで購入し、ディーラーへ持ち込んで交換してもらいました。
50プリウスのバッテリーはEN規格の「LN1」という形のバッテリーらしいです。
※BOSCHの適合情報に載っています
https://www.bosch.co.jp/jp/aa/fit_search/result.asp?for_domestic=yes&fit_group=37&maker=4&model=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9+%5BZVW5%5D
かかった費用は以下のとおりです。
バッテリー(BOSCH SLX-5K) 12370円(送料込み)
ディーラーでの交換工賃 2160円(処分込)
合計 14530円
問題なく元気に使えています。
ご参考にしてください。
19点

>だぼだぼズックさん
こんばんは〜
↓参考迄に
http://s.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20664177/
書込番号:20710772 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>だぼだぼズックさん
補機バッテリー、ディーラー提示の半額で交換出来るとは、有益な情報ありがとうございます。
私も交換の際は参考にさせて頂きます。
書込番号:20711169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

意外と知らない人がいると思いますが
JAF会員なら自分でバッテリーを用意して
交換依頼したら作業工賃は交換無料ですよ。
バッテリーの処分は自分でしないと駄目ですが
廃品買取とか書いてる店だと持ち込みをすると
数百円とかで買い取ってくれる所もあります。
書込番号:22798425
8点

ドラレコDRV-610+CA-DR15はプリウスと相性が悪いようです。
一定以上電圧が下がるとドラレコへ電流が流れないはずなのですが、スレ主さんのように
バッテリーが上がるまで電流を流すときがあるので、要注意です。
プリウスの闇電流は波があるのかもしれません。
私も同様にBOSCHに変えました。
メモリーバックアップの補助電源をつけなかったので
ナビの暗証番号がわからず大変でした。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1686
ディーラーへ聞いたところすぐの暗証番号はわかりましたが
バッテリー交換した場合は点検したほうが良いですよといわれ
点検しました。
インテリジェントパーキングのセンサー感度の調整が狂うことや
ディーラーで調整したものがリセットされることがあるとのことで
30分ぐらいで終わりました。
DIYですから費用が取られるかと思っていましたが、長年の付き合いなのか
金は取りませんでした。
取扱説明書には
●コンピューターに記憶されている情報が消去されます。補機バッテリーがあ
がったときはトヨタ販売店で点検を受けてください。
●初期設定が必要な機能があります。(→ P. 560)
と書かれています。
メモリーバックアップはそう高い物では無いので使ったほうが良いと思います。
それ以来、自宅に駐車するときはDRV-610のスイッチをオフにしています。
また、しばらく運転しないときは電源ハーネスを抜いています。
定格電流が460mAあるので、結構高いと思います。
書込番号:22799713
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
以前以下のスレ立てましたが、新たな現象が出現しましたのでソナー誤動作している方向けに情報流します。
もう、知っている方もいるかもしれませんが、ご了承ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20450001/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83N%83%8A%83A%83%89%83%93%83X%83%5C%83i%81%5B#tab
状況は、いつものごとく、細い道で対向車とすれ違った後、遅れて右サイドのクリアランスソナーが反応しました。
しかし、車右側に何もいなくなってしばらくしてもソナーは反応しっぱなしです(笑)
自車が走り出すまで、ずっとずっと鳴ってます。
車の右側ががら空きなのにサイドのソナーって反応し続けるものなのですね。
ちょっと不思議な感じです。
とりあえず、ソナー自体に異常がないか目視確認では何もついていません(洗車したばっかしなので)。
Dでは、「対向車すれ違い後遅れ反応現象」と同じで、50プリウスソナー仕様かどうか確認中。
細かいことを気にするわけではありませんが、以前のスレで同じ遅れ反応現象が出ている方への
参考として本情報を載せました。
ソナーの異常が出ていない方はスルーして頂いて結構です。
詳細は、動画見てください。
6点

何、ごちゃごちゃぬかしてるのさ
で、だから
何?
書込番号:20696639 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>やせ太郎さん
単に情報の提供です。
誤動作している方が多く居ましたので・・
ソナーって、こんな反応もするだなって言う事を言っているだけです。
ここは50プリウスの掲示板ですから、書いても良いかと。
書込番号:20697248 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>やせ太郎さん
もう少し、
大人として言葉遣いに配慮する必要が
必要ではないですか。
書込番号:20697347 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>車の右側ががら空きなのにサイドのソナーって反応し続けるものなのですね。
いや、ソナーがソナーとしての機能を果たしていないのは明らかで、確実に想定外な動作だと思います。
Dがしっかり確認してくれるといいですね。
書込番号:20698087
4点

対向車は見えなかった。
同向車じゃない ?
そうすると正常だと思う。
ソナーはギヤとハンドルダカクで反応する。
バックギヤでは無いから、後方は脅威と
見ない。
駐車場に入れるとき
盛んに後ろの壁に反応するが
発進時には後ろの壁は脅威でないから
ピーピー言わない。
後ろからきた車はドライブギヤに入っていれば
前進の脅威になるまでは警告しない。
同向車がまえにきて前進の脅威になったときに
ピーピー言う。
それで同向車が行ってしまうと
止まっているにも関わらず
目標をロスしてしまった。
そうすると、運転手に脅威の確認を
委ねる必要があるから、動いて運転手が確認したと
車が認識すれば警告を止める。
動いている後ろの車が脅威と判断するのは
bmsだよね。
書込番号:20698603 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>きぃさんぽさん
ソナー付きの車に乗ったのは初めてな事もあり、誤動作も多いのでこの動きも仕様かもと思っている次第です。
Dからじきに回答くるので、またお知らせします。
書込番号:20698671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お寺の花子さん
色々とご説明ありがとうございます。
なるほど同向車だとあり得る現象なのですね。
動画は、最初から音が出ていますが、対向車に反応してなりました。
あと、反応センサーはインジケータの表示も映っているので分かると思いますが、右サイドのセンサーが反応しています。
私がハザード出して停まっていたので、後ろから車が1台追い越しました。
分かりやすく以下にまとめます。
1ギアはドライブ状態でブレーキをかけ、自車が停まり、対向車が通り過ぎるのを待ってました。
2 対向車通り過ぎ、サイドセンサーが遅れて反応、ブザーがなりました。
ここから動画が始まります。
3対向車が過ぎ去った後もサイドセンサーは鳴りっぱなしです。
4しばらくして後続車が自車を追い越しました。
5相変わらずセンサーは鳴りっぱなしです。
6自車が発車して初めてセンサーか鳴り止みました。
と言った具合です。この動作は何度か経験しています。追い越しの車が無くても同様です。
説明が分かりづらくて申しわけございません。
書込番号:20698728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なりっぱなしは目標をロスしてしまった時でしょう。
サブマリン707でソナーは温度 海流(風 雨)
キャビテーション(騒音)等の影響を受けやすいと
勉強しました。
目標をロストしたとき、警告を止めるか
一度は脅威を感知したからならしっぱなしに
するか 安全という観点からみると
どっちが良いんでしょうね?
鳴っていなければ、運転手は安心してしまい
ゴツンもあるでしょう。
また、誤報かとユーザーに思わせても
そちらの方が安全だと思います。
動画では少しだけれど
ハンドルが切っているのでその影響も
あると思う。
車庫入れの時は
小さなダカクでもぶつける可能性があるから
ダカクの影響は大きいと思う。
書込番号:20698836 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>お寺の花子さん
詳細のご説明ありがとうございます。
サブマリン707でソナーは、潜水艦のソナーですね。きっと車より高性能なのでしょうね。
舵角は、左に車を寄せたので、右の障害物(対向車)から遠ざかる方向にハンドルを切っていると思いますが、舵角の左右の区別はしないようになっているのですかね。
おっしゃる通り、目標をロストして、警告が鳴り続ける様な仕様(プログラミング)かもしれません。
書込番号:20699066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これって、自分の車が動いてないからなり続けてるんじゃないんですか?
もう、ヘノッホさんはプリウス売ったお金で中古のKでも買ったほうがいいよ。そっちのほうがよっぽど似合ってるし人生楽しくやれると思いますよ。さすがにここの人たちやディーラーもまたこの人かよって呆れてると思う。ちょっと厳しく言いますが自覚すべき。
書込番号:20705726
4点

>うーちゃんVさん
論点が違います。
車が動いてないからという事ではなく、センサーが何もないのに反応し続けることが不思議という事を
言っているのです。あと、この現象に目くじらを立てているわけでもなく、騒いでいるわけでもありません。
だから、その他の項目に書いてます。
超音波センサーの動作原理はご存知でしょうか。対象物がなくなれば、超音波の反射が無くなるので
通常センサーは反応しなくなります。
しかし、センサー自体のロック現象などでこのような事になることもありますし、組み込まれているプログラムで
対象物を見失うと音が鳴りっぱなしになる仕様かもしれません。
そして、最初に書いたように、スレの目的はセンサー誤動作の方たちのために情報を書いているだけなので、有益だと
思わないならスルーしてください。
また今では、私が感じる短所より長所の方が断然上回っているので、買い替える気もないし楽しくやってますよ。
毎日の車通勤を楽しみにしているくらいです。
>中古のKでも買ったほうがいいよ
あなたに指導される事ではないです。それに、この言い回しは、中古のKに乗っている方に失礼だと思います。
また、ディーラーとのお付き合いも全く問題ありませんのでお気遣いなく。
書込番号:20707341
11点

スレ主殿、大人な対応ですね。
この度は有益な情報ありがとうござます。
もうすぐ私も納車なので、確認してみます。
なぜ、ここの口コミや掲示板には誹謗中傷やお門違いの事を書き込む方が多いのでしょうかね。
読んでいて不愉快になります。
今回のヘノッホさんの対応も参考になりました。
それにしても、子供が書き込んでいるのか、ヒガミなのか・・・不思議な人が多いですね。
書込番号:22516235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
人生最後?の新車選びでプリウス、アクセラ、ゴルフで考えていました
1/29に交渉開始。トヨタ4店、マツダ、VWを訪問。
プリウス30の下取りが買取店で60万〜65万でした
プリウス セーフティー プラスを中心に話を進め
結局、ネッツ店が下取り65万になりここを中心に交渉
各店、思い切った価格を出していただきましたが
ネッツ店が
9インチナビなど 付属品 384634 から値引き 128194 (ボディーコート4万など無料サービス込)
本体値引き 301094
を出していただき、翌週には契約、3回の訪問で終わりました
他店で粘ればもう少し行けたかもしれませんが、なんせ60過ぎると
交渉も疲れるのでやめました
昨日、納車日の連絡があり28日以降ならいつでもとのこと
日曜に間に合わなかったのは残念ですが、楽しみにしています
他の方の参考になれば幸いです
乱文で読みにくい点はご容赦ください
9点

>北九州おじさんさん
貴重なクチコミをありがとうございます^ ^
是非良いカーライフを送って下さいませ。
又宜しければ使用後のレビューも提供頂ければ幸いですm(__)m
書込番号:20688856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車おめでとうございます。
ちなみに私も納車街でございます。同じく1月29日にカローラ店にて契約しました。
まだ連絡もありません😢
プリウスはお店によって違うのですね。
書込番号:20694972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TERUYUNOさん >PC楽しむおやじさん >ビタミンあきさん
返信ありがとうございます。
値引きに関しては決算期なのか、どこのディーラーさんも
1回目から20万以上でしたが、下取りは様々で28万〜65万でした。
先に書きましたようにプリウス30(H22年、走行83000km)が
買取店でも最高が65万だったため
そのまま下取りに出したほうが面倒でないためネッツ店以外は
1回しか交渉しませんでした
ただ最後まで迷ったのが色でした。
パールホワイトかブラックで相当悩みました
(悩むのも、車選びの楽しさですが)
洗車も嫌いではないので、最後の1回くらい黒にしてみようと決断しました
セールスさんからの納車連絡を受け28日午後に取りに行くことになりました
大事に乗って黒を後悔しないようにプリウスライフを楽しもうと思います。
長文で申し訳ございませんでした
書込番号:20695223
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
いやー新型PHVかっこいいっすね!!こちらはも?今日カタログをみて………
まずモデリスタのフロントスポイラーが格好良すぎ!!
あとオプションの17インチのタイヤホイールを選ぶと燃費か激変!? 37.2から30.8になります!
確かにSツーリング乗りで今は15インチのスタットレスですがliter2キロ程度?燃費が伸びています!
書込番号:20670123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

(笑)って何が??
書込番号:20670140 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

CHRにPHV、次々と良いのが出て目移りばかり。
物欲をくすぐられますね。 今のトヨタは頑張ってると感じる。嬉しい。
お金できたら、PHV欲しい。静か、パワフル、環境によいから。
5人乗りがベターだし、後席はリクライニングで、全長はHVの値に(車庫の入るよう)
さらに、贅沢を削いだローコストPHVをぜひお願いしますね。
あ、スレタイから逸れた?
書込番号:20675822
6点

出張先近くにTOYOTA〇〇があり12〜1月から実車を置いておりましたが恰好いいですよ。
…パッと見、大きさはプリウスと同じシャーシ?でコンパクトに感じました。
私的にフロントライト辺りはLEXUSっぽく、プリウスのデザインが新しく感じます。
でもナイスな車ですよ。
書込番号:20676148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PHVはとても良いと思います。
気になります。
ディーラーに見に行きたいと思いました。
書込番号:20677830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,518物件)
-
プリウス Z サンルーフ 4WD フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 359.4万円
- 車両価格
- 346.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 89.7万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 180.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.7万km
-
プリウス S 禁煙車 純正SDナビ DVD/CD/フルセグ/Bluetooth バックカメラ スマートキー HIDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正15インチアルミホイール
- 支払総額
- 93.5万円
- 車両価格
- 77.2万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜288万円
-
33〜298万円
-
28〜304万円
-
49〜429万円
-
126〜377万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 89.7万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 180.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
プリウス S 禁煙車 純正SDナビ DVD/CD/フルセグ/Bluetooth バックカメラ スマートキー HIDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正15インチアルミホイール
- 支払総額
- 93.5万円
- 車両価格
- 77.2万円
- 諸費用
- 16.3万円