トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17842件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ474

返信38

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジされたデザイン

2018/12/18 10:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:226件

マイナーチェンジされたフロントビュー・リヤビューを一見して、

「これまでのツッコミどころを手直してきたんだな・・・
 先進性が少し薄れ、没個性的なデザインに見えるような気がする。」

というような第一印象を持ちました。

書込番号:22332600

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/12/18 10:11(1年以上前)

何を変更しても文句言う人は現れるw

書込番号:22332607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!81


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/18 11:00(1年以上前)

買わない人こそ声が大きいってね。

書込番号:22332680

ナイスクチコミ!85


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/18 11:13(1年以上前)

第三者的にはどこが変わったのかわからない!

書込番号:22332702

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:42件

2018/12/18 11:17(1年以上前)

実際に買うかどうかは別として、
買おうと思っても、その気持ちを削がれるデザインなので声が大きくなる・・・。

書込番号:22332709

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/12/18 11:53(1年以上前)

第三者的には、マイナー前がカッコ悪いとも思えないし、マイナー後、どこが変わったかも、よくわからない。

ただ、今後HV車というだけで販売台数を稼げる時代ではなく、販売台数的にも苦戦しそうじゃね。

書込番号:22332767

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/18 12:02(1年以上前)

マイチェンする必要あった??レベルのなんとも中途半端で残念なデザインだと思います。
デザイナーの諦めの悪さが全面に出たマイナーチェンジ。

見てもなんとも思わないデザインって多いけど、
見てこれほど不快に感じるデザインってなかなか無いw

書込番号:22332783

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/18 15:24(1年以上前)

>待ジャパンさん
新型デリカD5も相当なものと思います。
いっそ、価格・コムでプリウス対新デリカのアンチ・コンテストでも出来ませんかね?

書込番号:22333166

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:86件

2018/12/18 16:24(1年以上前)

これまでのような、ハイブリッドだけでは販売は厳しいでしょう。プリウスの独自性である、先進性をいかにユーザーにアピールできるかですね。もちろんデザインもですが。

書込番号:22333259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/18 17:04(1年以上前)

>ノリノリハッチーさん
確かにD5も不細工ではあるんだけど、D5はグリルデザインで大きく変わりそうだし、
何より不快な感じはしないね。
アルヴェルのおかげで免疫がついたのかも(笑)

書込番号:22333322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/12/18 19:27(1年以上前)

デザインはさて置き、ノーマルプリウスのGRを早よ出せよって感じかな。
ノーマルプリウスのデザインやこんなもんでいいんじゃない。
デザインも大事だけど、燃費スペシャルのこの車にメリットを感じた人が買えばいいね。

書込番号:22333605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2018/12/18 19:37(1年以上前)

50に慣れてしまった目には物足りない感はあります。
ただ、このフォルムだと日本ではこのようになってしまうのも解ります。
前面投影面積が少なく、かなりフロントエンドが低いですから、PHVはそれを無理やり先端を下がらないようにしてます。

86とかのヘッドライト形状しか合わないでしょうね、そうすとオーバーハングを増やすしか50プリにはないですからね

でも平凡になったけど、此方のが受け入れ安くなってるとは思います。

カローラスポーツとセダンは私的にはボツ、敢えて比べるならワゴンですね
運動性能が同じ位で価格も似たり寄ったりならカローラワゴンいいかも

書込番号:22333633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件

2018/12/19 07:27(1年以上前)

返信して下さった皆様、ありがとうございました。

冒頭に述べた 『先進性が少し薄れ、没個性的なデザインに見えるような気がする・・・』
というのを前向きに捉えると、

【ボーダーツーさんの】
>> でも平凡になったけど、此方のが受け入れ易くなってるとは思います。

これに尽きますかね。

書込番号:22334545

ナイスクチコミ!6


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/20 22:07(1年以上前)

ちなみにカローラスポーツ、海外ではスポーツはついていない、ちがうのは名前だけ

購入者を勘違いさせるため?

書込番号:22338115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2018/12/20 22:28(1年以上前)

これだけ外観が変わると、なんかマイナーチェンジというより姉妹車に見えますね。
初期型のエクステリアデザインは先進性過ぎたのでしょう。
プリウスは幅広い年齢層が乗る珍しいクルマ。ご年配者が初期の50を乗っているのを
見て違和感を感じていた人も多いはず。
これで敬遠していたご年配者や社用車、保守的な人にもにも受け入れられるでしょう。
30のマイナーチェンジでは、コストダウンダウンで室内やフォグランプがチープになった
けど、今度もコストダウンしているんだろうか。

書込番号:22338165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/12/21 10:07(1年以上前)

もっとデザインの変化があると期待していたのですが、並べないとわからない程度の変化で、待っていた方は拍子抜けしたなでは?と思います。

デザインだけで、プリウスが売れないのでしたら、効果のあるチェンジには??このデザインなら、前のままで十分なのではと思いました。

書込番号:22338931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


???876%&さん
クチコミ投稿数:30件

2018/12/22 16:29(1年以上前)

宇宙船のような50には抵抗があります。
次期FMCに期待します。

書込番号:22341624

ナイスクチコミ!5


DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/22 23:14(1年以上前)

目標月販台数が、6600台になってますね。3年前のモデルチェンジの時は12000台だったので、約半分ですよ。
もうハイブリッドだけでは売れないのと、第2世代TSSも載せてないし、電動パーキングでもないし、カローラスポーツにも劣るので、
このモデルはもう金かけないのかな?
レクサスのISやCTみたいにフルモデルチェンジまでひっそりとやっていくのですかねぇ。

書込番号:22342462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/22 23:35(1年以上前)

20型から第2世代だよ。
THS-Vにならなかったので第2世代のまま。
phvが普通になると
CM流していたか、つぎはphvが標準に
なるのかな。
50型の真価は誰もが平気で30km/Lを出せるように
なった。
特殊な人しか良い燃費を
だせない30型からの進歩だね。
プリウスにデザインを第一人考える人には
どうでも良いことだけどね。

書込番号:22342501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/23 12:59(1年以上前)

THS(トヨタハイブリッドシステム)とTSS(トヨタセーフティセンス)が混じってないかい?

TSS(以前はTSSPとC)は紛らわしくていけないよね。以前の車なんかはPとCを
取っただけだし(笑)

変遷を見るとアルファードなんかはマイナーで搭載してるから、着けれるなら
あれば良かったのにね(構造とかその辺りの兼ね合いもあるかもだけど)

個人的にはアクアなどのコンパクトカークラスは年配の方が取り回しやすいから
買い替える事が多いので、早くフルモデルチェンジして、ぜひ搭載して欲しいな。

書込番号:22343541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/24 01:28(1年以上前)

なんかプリウスは今回で終了みたいなニュースが流れてますね。
https://s.response.jp/article/2018/12/23/317444.html
結局前のプリウスの半分しか売れてないのも原因みたいですね。

ただ個人的にはプリウス自身になんの責任はなくダサい奇抜なデザインを採用したトヨタに責任があるわけで誰が見ても(乗っても)魅力的なプリウスを出せばいいだけの話でプリウス自身に責任を負わせるのも如何なものかと思っちゃいますね。

書込番号:22345288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/24 02:16(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
小生も今回のマイナーチェンジの内容見て、もしかしたらプリウスとしては終わったのかな、と思っていました。
ハイブリッドを普及させた役割はもう果たしたので、次は何を普及させるか、というところですね。
名前はどうあれ、ハイブリッドも残しつつ、EVに挑戦して3年後に登場して欲しいです。

書込番号:22345337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/24 04:40(1年以上前)

>DanMarinoさん
個人的な感想ですがトヨタって昔から歴史的価値のあるクルマを大事にしない気はしますね。

プリウスに関してはハイブリッドの代名詞と言われるほど歴史的価値のあるクルマで今回売れなかったのはクルマの出来も関係はあるかと思いますがやはりデザインが一番影響しているかと思いますのでプリウスが悪かったわけではなく今回のデザインを採用したトヨタの失策だと思いますね。多分前のプリウスと遜色のないデザインだったらもっと売れていたかと思います。

結局長年築いて来た信頼性とブランド力と車自体の出来もいいので売れているのだと思いますが消費者に対するリサーチが足りないのではないかと思いますね。カメラだとキヤノンあたりが商品に対する考えたがトヨタに似ている気はします。
たとえばヒットしたクルマは他のメーカーだとなるべく現状維持で良いところを後継機種にも引き継ぐ者ですがトヨタの場合爆発的にヒットしてもヒットしたクルマとは全く違った後継車種を作ったり消費者の声を反映しているのかと思えばちょっとズレた車を作ったりして売れなければ打ち切るっていう車も多かったりしますね。

消費者の声も反映してないことも多い気もしますしね。
今回もデザインに手を入れましたが、えっ?ちょっと違うんじゃない?と思っている人も多いのではないかと。
消費者の声を聞いているかと思えばちょっとズレた受け取り方をしている気もしますw
PHVと同じデザインしたらねぇ。もっと評価も良かったのかもしれませんが何かの事情でPHVと同じデザインを採用できなかったのか?

書込番号:22345412

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/24 14:05(1年以上前)

以前のプリウスがPHVでもエンブレムの差くらいしかなかったので、車として
目立たなかったからね。プリウスが多すぎて(笑)

なのでPHVのデザインありきでHVのデザインを進めたんじゃないかな?と
個人的には感じましたよ。

まあHVはトヨタのほぼ、どの車でも用意されていってますからプリウスの役目は
終わったのかもしれませんね。プリウスPHV→プリウスEVとかになっていくのかもね。

書込番号:22346412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2018/12/24 16:47(1年以上前)

車の開発は発売日の直前でなく、5年から10年前に開発が始まるから
(スズキサイトから:新しい自動車を開発する時にはその開発期間の長さを考え、少なくとも5〜10年先を考えて開発しています)

顧客を見るといったって5年先から10年先の顧客を見るから
そのときの顧客のニーズの把握は博打的ですね。
マイナーにしたって筐体ができているから、新しい技術がすぐに積み込めるわけでは
ないですよね。
ECUがどうなっているかわからないけれど
パソコンでいえばwindows10ではのせられるアプリがwindows7ではだめということは
多々ありますから。レーンキープをのせるとしたらECUのOSを変えるとか
メモリー数を変えるとか、開発に大きな投資が必要とか
市場ではうかがい知れない要素があるのだと思います。
デザインはフレームを変えることができないので、また、空力的な意匠も変えることができないから
限界があるでしょう。
顧客心理を考えるなら、これから買う顧客と、大きく変化させて今までに購入した顧客の心理も
考える必要があるでしょう。
カムリWSのような方法もあるかもしれないので
プリウスWSが出るのかもしれません?

50型の中途半端さは国の政策の遅さにも原因があると思います。水素でいくのかEVでいくのか
はっきりとしていませんね。
もう少し水素スタンドの設置のピッチが速ければ
無理して水素エンジン積んだのかもしれません。
補助金を使えば少々」無理をすればミライも買える値段ですよね。まだ」燃費はいただけませんが。

過去から、プリウスは無理をして作ってきた車ですから
50型のように円熟安定すると、マニアックさがなくなるから、滑空で楽しんだ人たちは
卒業してしまうのだと思います。

書込番号:22346738

ナイスクチコミ!8


DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/24 19:35(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
>白髪犬さん
>ビンボー怒りの脱出さん
トヨタは変に?既存ユーザーを理由に大きな変更をしない事が結構ありますよね。
レクサスでいうと、NXのマイナーチェンジは結構最近の傾向を取り入れて結構ユーザーも満足のいくマイナーチェンジだったと思います。
しかし、理由は定かではないですが、RC/IS/CTなどは最新のトレンドは取り入れず小手先のマイナーチェンジだったと思います。
今回のプリウスも似たようなものでしょう。
プリウスは、ハイブリッドで始まって、今はハイブリッドからPHVへの過渡期なのかもしれません。あるいは、PHVを通り越してEVかもしれませんね。まあ、EVとなった時には、プリウスと言う名前はつけていないかもしれませんが。

書込番号:22347169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/24 23:07(1年以上前)

>個人的な感想ですがトヨタって昔から歴史的価値のあるクルマを大事にしない気はしますね。

俺は真逆だと思う。
クラウンなんかその典型。 日産が若者ウケを狙って安全性に不安が残るピラーレスハードトップ
攻勢をかけてきても、「トヨタはダサい」と言われようが、頑なにピラードハードトップを貫いた。
結果、その当時人気の有ったピラーレスハードトップ車、セド/グロ ローレル等は跡形も無く
消え去ったが、クラウンだけは残った。
カローラもそう。車名とそのポジショニングにブレがないまま、途切れる事無く存続してる
ファミリーカーはカローラだけだ。
一旦はじめたら、損得度外視で、とにかくしつこいのがトヨタ。
プリウスなんて他メーカーなら、一代で投げ出してたと思う。


書込番号:22347784

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2018/12/24 23:22(1年以上前)

トヨタが大胆に変えにくいのは、売るときの消費者の意向だけでなく
売った後の満足度合いを維持するところが他社と違う所だと思います。
先に買った人を落胆させないとういう、消費者目線を大事にしていることと
同様に中古車市場の価格の安定などが
トヨタの販売力の源泉だと思います。
トヨタファンは他社に乗り換えるより永年トヨタ車を買うコアなファンが
結構いますが、そうした姿勢が受け入れられているのだと思います。
なの変哲も無いカローラが生き延びているのは、何代もカローラを乗り継ぐ
コアなファンが支えているのでしょう。

書込番号:22347824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/24 23:46(1年以上前)

逆の意味で言えばクラウンとカローラしか残ってないともいえます。
それ以外にもトヨタの歴史とともに存在して消えていった名車はたくさんありますね。

トヨタの車自体はいいものが多いと思いますよ。
ただ出来上がったクルマが消費者のニーズに必ずしも答えたものばかりかといえばそうでないことも結構あるかという事です。
まあ私は10年以上トヨタは離れていますがトヨタ党の兄に言わせると他メーカーと比べても室内の使い勝手が非常に悪いことです。
例えば一つの例を挙げると小物入れとかがあまり無いとかね。これは私自身もトヨタをやめた一つの理由でもありますね。
もっともすべてのトヨタの車種に乗ったわけではないのでどの車種でも当て嵌るかといえば分かりませんけどね。

書込番号:22347892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/25 09:58(1年以上前)

MC前は『グロテスク』な印象であったが、MC後では『普通にブサイクなクルマ』に戻っただけマシ、デザインにこだわりがなければ容認出来るレベルだろう。

欧米での販売増に繋げるために次は有能な海外デザイナーに任せることになるんだろうが、デザイナーの人選に関わる人のセンスにも問題があるのかも知れない。

書込番号:22348419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2018/12/25 12:38(1年以上前)

自分はデザインは単純にアク抜きして全体のフォルムとバランス取れてないと感じました。
それにしても天下のトヨタも主力モデルでここまでケチったMCするようになったのかと思いました。
要は残りの期間とマイチェンのコストアップと秤にかけて見合わないので外見も中身もお茶濁した程度のしたのでしょう。
裏を返せばその分次期型にコストかけて良いのが出るかも知れませんが…
ハイブリッド大国の首位メーカーとしてTHS-Vを早くリリースしないとうかうかしてられないと思いますよ。

書込番号:22348673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/12/26 00:22(1年以上前)

50前期も、やっと見慣れてどうかすると
アメ車みたくて良く見える所もあったけど、

マイナーで、アク抜きして印象が亡くなった。
というか、手の入れ方が、手抜きに見える。
ベースが独特なので、いっそレクサス風にでもアレンジすれば良かったのに。

書込番号:22350106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2018/12/27 15:22(1年以上前)

トヨタが消費者ニーズを把握していないというのは、大きな間違いです。
会社としては国内一位の販売台数ですから、ニーズを把握していなければ
そういう結果になりません。
もしデザインが気に入らず、消費者の内、自分のニーズと違うのであれば
プリウスのデザイナーは私のデザイン指向を把握していないというのが正しいでしょう。
もともと、消費者ニーズは多岐にわたり、AさんのニーズとBさんのニーズは同じになりません。
トヨタは八〇点主義を未だに取っているのだと思います。大概の人には20%ぐらいの不満は出るが
それは我慢できる範囲のナカで落とし込んでるのだと思います。

もともとプリウスは顧客の指向デザイン向けには作っていません。
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/prius20th/evolution/1st/
初代もずんぐりむっくりでこのデザインの車を買いたいという購買意欲をかき立てる
デザインではありません。機能を優先したデザインです。
50型もルーフのトップを前側にしたので、バランス的に落ち着かないし
3角形がが多く安心感を得られにくいデザインで
空力特性を一番に考えた外装です。
デザインが欲しければ燃費は多少落ちますが
C-HRやカローラスポーツの選択肢を用意しましたというところだとおもいます。
トヨタの車種の絞り込みに反して、ハイブリッドは選択を増やすという戦略なのでしょう。
プリウスの特異点は小さくなってきました。

プリウスが販売台数を落としているのは
価格コムの八年ぐらい前の書き込み内容と、現在の書き込み内容では全く違います。
八年前はマニアの投稿が多く、DIYや燃費向上技術の話題が多かったのですが
昨今の書き込みでは、そのような書き込みは減少しています。
マニアにとっては主張しにくい没個性的な車になってしまった、誰でも30km/L以上出せると
自慢の種がなくなり、挑戦意欲が減退する。

プリウスがマニアから普通の購買者へシフトしたのだと思います。
マニアックな人たちはプリウスから卒業をしたのだと思います。

車としては30型と50型はかなり違います。30型での不満はほぼ消えています。
水平対向エンジンの86型と同等の低重心や、サスペンションは運転する上では、よくできていて
山道での応答性や追随性はかなり高いと思います。デザイン指向の人たちにとっては無用の長物かもしれません。

今回のマイナーは結構大胆だったと思います(デザインを除いて)
全車TSSを標準にしたことは上位グレードの購入意欲を減退させるものですが
安全性を重視するトヨタの意気込みと思います。廉価グレードでもレーダークルーズができますし
これは30型の時は最上級グレードのオプションでしたからね。
コネクティッド機能を搭載する専用通信機DCMが新型プリウスの全車に搭載は今後の車の
情報利用のあり方を示すものだと思います。
私はこのうちマイカーSecurityがつくことはうらやましい。自車位置の追跡ができますからね。

書込番号:22353237

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/27 15:49(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
が仰っていることも間違っているとは思いません。
ただ今のトヨタを支えているのは今まで築き上げてきた信頼性とブランド力の力も大きいかと思います。

それに日本に限って言えばトヨタはその信頼性とブランド力で買っている人も結構いて年齢層はトヨタの歴史とともに歩んできた比較的年配の方も多いかと。

いまトヨタが若い層の取り込みに必死なのはメーカーに拘らず信頼性とブランドだけでは見向きもしなくなってきているからです。
まあトヨタが日本の消費者のニーズに応えきれてないのは海外中心で日本を重要な市場と見てない事もあるのでしょう。

もっとも他メーカーでも海外に力をいれているのは変わりませんが日本は日本で市場のニーズには答えようとはしています。もちろんトヨタが全く消費者の声を聞いてないとは言いませんが応えきれているのならNBOXみたいな軽自動車に足下をすくわれる訳もありません。

今回のプリウスに関してはスペック面で大幅な向上が見られなかった事も販売不信の一つの原因かとは思いますがやはりトドメをさしたのはデザインかと思います。

デザインでプリウスを買わなかった人もかなりいますし海外でも不評だったことはしらべれば幾らでも出てくることかと思います。

クルマはスペックも大事かと思いますがデザインは同じくらいの比重で大事かと思います。
ぶっちゃけ消費者にとってメーカーの都合や理論はどうでもいいことなのです。

他の商品でも消費者目線で語ると企業の都合や理屈を押し付けてくる方も結構いますが結局消費者が気にいるか気に入らないかで黒字になるか赤字になるかが決まるのですから企業の理論はどうでもいいことですね。

書込番号:22353275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2018/12/27 17:34(1年以上前)

プリウスを乗り継いで寂しいのは、プリウスのサイトが少なくなってきていることです。
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=tpc;id=primania
プリマニといって、技術の論争やオフ会の開催などが頻繁に書かれていました。
30型の後半から閑散としてきました。アクアがでて、αがでて、ハイブリッド唯一無二性が
薄れてきたことでしょう。
プリウスオフ会に頻繁に出ていましたが、その時の仲間で50型プリウスを購入した人は半分くらい
デザイン云々ではなく、50型の発表が遅れた性もありその前に
ディーゼルやらホンダやら、MIRAIやらに移っていきました。
20型で先進性については完了したので30型はその残照、滑空もほとんどできなくなって
面白みがなくなりました。
ことプリウスについては他のトヨタファンとは違う様相を持っています。

30型はインサイト潰しの廉価と、補助金が販売台数を底上げしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=14688585/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%E2%8F%95%8B%E0#tab
トヨタも利益を上げなければならないので廉価販売はやめたのでしょう。それでも新たについた装備を引くと
30型とそう価格は違いませんが。

概ね、私が会ったマニアックなファンはプリウスについているのではなく、新しい技術や先進性に付いている人が多いですね。
マニアがガッカリしているのは、水素車が50型に乗るのではないかという期待がありましたが
トヨタ博物館のオフ会にプリウスの開発エンジニアと懇談したりして
情報を聞いたら、期待する革新性はなさそうなので、他車へ移る人もいました。
多分THSは2でおしまいではないかと予感しています。
あるとすればTHS-P(PHV)空気電池じゃないかと思います。
次は名前がMIRAIになるかプリウスになるかはわかりませんが水素車になるか
くうきえ電池が高性能でEV車になるかはわかりませんが
ハイブリッドでなければトヨタはプリウスの名前をつけないと思います。
プリウスはハイブリッドの代名詞として歴史に残したいのだと思います。



30型のマイナーも小規模でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=13499443/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83C%83i%81%5B#tab
20型も小規模です。
https://allabout.co.jp/gm/gc/192020/
唯一大きな変化は11型の2000年のマイナーですが、これは形式名がNHW10からNHW11にかわるので
外観はおなじでも中身は違うフルモデルチェンジだと思います。
プリウスのマイナーは伝統的にそんなものです。

書込番号:22353433

ナイスクチコミ!6


DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/27 17:52(1年以上前)

小生新し物好きなので、第2世代TSSが発表された時プリウスのマイナーチェンジの時は乗せてくるかな、と思っていました。
プリウスって、昔でいうカローラの役割を担っていて日本の車の標準になったと思っていました。
TSSを全車標準にしたのはよしとしてもう一歩踏み込んんで第2世代TSSを全車標準にして欲しかった。
日本だけでなく世界の標準として、トヨタは安全性にも真剣に取り組んでいるんだとアピして欲しかったです。
しかし、国内市場を考えると、仮にマイナーチェンジで第2世代TSS搭載、電子式サイドブレーキ搭載とすると、前期プリウスの中古車価格の暴落は明らかであり、なによりデザインでマーケット的に失敗した前期プリウスのユーザーを裏切ることになるからでしょう。
あとこのクラスでシートベンチレーション入れたのはすごいなぁと思いました。
とか妄想を繰り広げていますが、単に人材を含む開発予算がないだけかもしれませんけどね。
マーケット的には前期プリウスは失敗でしょうが、挑戦する意気込みは評価したいと思いました。
デザインが丸くなってちょっぴり残念です。でも、前期プリウスの中古車価格の下落はすごいものがあるでしょう。

書込番号:22353463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/28 01:51(1年以上前)

プリウス乗りでもかなり好きというかマニアよりの人も多いような感じはしますね。
私の周りにもプリウス乗りって沢山いますがもちろんプリウスについては購入前に色々調べているようですので概略は知っていますが燃費がいいからとか元々トヨタのりだからとか車乗りとしては単純な理由で買っている人も多くいたって普通の人ばかりですよ。

プリウス乗ってない私にバッテリーとかタイヤのサイズ聞いてきたりバッテリー交換(ハイブリッドシステムのバッテリー)の交換賃とか交換時期を聞いてきたりとか・・・  ディーラーに聞くかネットで調べればわかるんですけどね(^^ゞ

それにプリウスが以前ほど売れなくなってきているのは他社でもハイブリッドが発売されて来ているというのもあるのでしょう。
たとえば代表的なものでフィット・ハイブリッドとか。
個人的な意見ですが私もハイブリッドは真剣に購入を検討したこともありフィット・ハイブリッドかプリウス、アクアあたりで考えましたが実際の走行に関しては少し試乗しただけなので感想は省きますが個人的にはフィット・ハイブリッドでしたでしょうか。

単純にハイブリッドシステムとしてはトヨタのほうがまだいいと思いましたがフィットの場合は室内の使い勝手が(シートアレンジとか)良いというところでしょうか。私も昔は車のスペックを優先したものですが最近はソレ以外のところを重点においているというのもあります。
ソレと比べるとプリウスとかアクア、ヴィッツハイブリッドあたりはハイブリッドシステムを積んだだけのセダンにしか見えません。

まあトヨタのスタンスとしては使い勝手を優先するのだったらワンボックスとかシエンタみたいなミニバンタイプのハイブリッドに乗ってくださいという事なのでしょうけどやはり大きく重くなってハイブリッドなのに燃費も悪くなってしまうので個人的にはハイブリッドなのだから少しでも燃費がいいほうが良いというのも希望でしたので。小型車を乗り継いてきたという理由もありますね。

なので初期のフィットハイブリッドは色々なトラブルを抱えて問題もありましたが一台で色々なニーズに答えようとするホンダの姿勢のほうが良心的には見えますね。まあ次も軽自動車で検討はしてますが程度の良い中古があればフィットハイブリッドでもいいかとは考えてはいます。

男性の場合は車のスペックにこだわる方も多いですがもちろん私も男子なのでその気持は分かりますがスペック的には劣る軽自動車が普通乗用車に迫る販売数でうれるのは何故かと言うと諸経費の安さが挙げられますが女子の購入者が多いというのもあるのでしょうし女子の場合、車のスペックより車の使い勝手やデザインを優先する方も多いので男子から見たらとるに足らないと思えるスペックの軽自動車でも爆発的に売れるということもあります。
安全性を高めるには車のスペックが高いに越したことはありませんが別にレースをやるわけではありませんし一般道路をトロトロ走るだけなら女子だと一定の基準を満たしていれば問題はないと考える人も多いのでしょう。最近の私もそういう考えですけどね。

男子でも室内の使い勝手が良いほうが良いという人もいますのでトヨタの場合、そこの力の入れ具合がとくにセダン系の車では弱いと思いますね。
私も車好きなので車は新車が出るたびにディーラーに見に行きますがトヨタに関してはそこは昔から余り変わらないなと思ったりもします。もちろんメーカーとしてのそれぞれの考えがありますしそれでもトヨタの車が売れているのは間違いないことですからトヨタの車に対する考えが間違っているとは思いませんがやはり時代の流れに合わせて柔軟に対応していく姿勢も大事ではないかと思ったりもします。

プリウスの役目が終わるとしたら一つは思ったよりEVの普及が早まりそうなことなのでしょうか。
EVの課題の充電時間と走行距離の問題はほぼ解消されつつありますますしね。
あとは価格の問題なのでしょうか。バッテリーのコスト次第でしょうけど大量生産で売れるようになればガソリン車並みの価格になるのも時間の問題かとは思います。ただ現状では日本にまともなEVはリーフしかないのでホントの普及するのだろうか?という疑問もあります。

まあ自動運転に関しては法律の改正まで考えているようですがコチラに関してはまだまだ早い気はしますね。
あくまで運転手の補助をする半自動運転くらいは普及はするかとは思いますが完全自動運転に関してはコストの問題もあるでしょうから普及するにはまだまだ先という気はしますね。現状採用されている自動ブレーキシステムだけでもまだまだ怪しいものも多いくらいですからね。基本的はシステム技術はもっとしっかり煮詰めてから採用をしてほしいものです。

便利になっていくことは良いことだとは思いますがやはり自分の腕で運転する楽しさがあるからこその自動車だと思っていますので自動運転が普及しても個人的にはマニュアルで運転できる車にこだわるかと思いますね。

書込番号:22354353

ナイスクチコミ!2


理香子さん
クチコミ投稿数:47件 グリー公式ブログ 

2019/01/23 04:12(1年以上前)

こちらアメリカ(カリフォルニア)でも確かに現行モデルはあまりみません.30型がすごく多く走ってますし日本より車の種類が豊富で選択肢が沢山あるのも売れない原因だと思います.思いきったデザインもアメリカでも不評みたいです.

書込番号:22413078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2019/02/10 09:59(1年以上前)

30登場時はハイブリッド車はプリウスしかなかったから、今の50の販売台数は仕方ない
でしょう。デザインどうこうと話題になるのもプリウスならではの宿命ですね。
私は30、50と通勤で使っています。燃費、運転のし易さ、パッケージング、価格、車格、
すべてを考えると50プリウスしでした。
30の査定が驚くほど高かったのも要因です。今街には30の中古が溢れています。中
古車にしては高いと思いますし、決してカッコいいとも思いませんが、やはり燃費なん
でしょうね。

>同様に中古車市場の価格の安定などが

これも大きいですね。
どこかのメーカーが「販売登録台数1位」とか言ってますが、15年前、ある車種の未使
用車が中古市場にあふれ、私の車の査定が自身のメーカーよりトヨタの方が高かった
ので、そこからトヨタで乗り継いでいます。

退職したらジムニーにしたいが(笑)


書込番号:22455573

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ190

返信53

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2018/11/05 14:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

昨日ディーラーへ行ってマイナーチェンジの確認をさせて頂きました。
噂通り、12月17日発表だそうです。
前後ファイス変更。
現行トヨタセーフティセンスの下位グレードへの標準装備化
ナビDCMパッケージの上位グレードの標準装備
などです。
後、足踏み式サイドブレーキの廃止、電動化、でした。
ちょっと期待はずれかなぁ。
まだ事前注文は受け付けてないそうです。

書込番号:22232111

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/05 18:30(1年以上前)

>DanMarinoさん
トヨタセーフティセンスは最新式(カローラスポーツと同じ)にならないのですか?

書込番号:22232557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/05 20:51(1年以上前)

>ホワイトビートさん
返信ありがとうございます!
資料を見させていただきましたが、第2世代トヨタセーフティセンスの文言はなかったです。
現行トヨタセーフティセンスの下位グレードへの標準装備化としか書いていませんでした。
もう少したってから分かるかも知れません。
その資料には足踏み式サイドブレーキの廃止は記述されておりませんでしたが、営業が明言しておりましたので。
もう少ししたら再度訪問してみます。

書込番号:22232893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/06 07:07(1年以上前)

>DanMarinoさん
パーキングブレーキも電動化されるのであれば、第2世代トヨタセーフティセンスになる可能性が高いですね。情報わかりましたら、宜しくお願いします。

書込番号:22233788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/06 21:03(1年以上前)

>DanMarinoさん
前後フェイスの変更と足踏みブレーキ廃止は嬉しいです。
今発売の雑誌にグレード予想が出ています。
今月20日過ぎ辺りから予約受付みたいです。

書込番号:22235290

ナイスクチコミ!1


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/06 23:26(1年以上前)

>ホワイトビートさん
返信ありがとうございます!
はい、またディーラー巡りさせていただきます!

書込番号:22235709

ナイスクチコミ!1


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/06 23:28(1年以上前)

>かつchanさん
返信ありがとうございます!
そうですか、20日過ぎですか。
ちょっとそこら辺に出かけてみます。
ありがとうございました!

書込番号:22235713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2018/11/07 05:41(1年以上前)

>DanMarinoさん
パンフレットあれば画像お願いします(^_^メ)

書込番号:22236002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DTRだよさん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/07 18:50(1年以上前)

今日営業さんが資料持ってきてハンドル部分などのホワイト部分が白から黒に変わるそうです。

これ気にしてた人多そうなので。

書込番号:22237183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/08 01:01(1年以上前)

>DTRだよさん
情報ありがとうございます!
なんか白の評判が良くないと聞いていました。
いずれにしてももうちょっとですね!
後1ー2週間と言ったところでしょうか!

書込番号:22238036

ナイスクチコミ!1


zucca88さん
クチコミ投稿数:6件

2018/11/11 01:11(1年以上前)

信頼できる11月10日発売のベストカーで
マイナーチェンジの外観確定の記事が掲載されてました。
現行のAに乗っておりますがこのレベルの変更でしたら
乗り続けてもいいかなというのが正直な感想です。
リアデザインもう〜んという印象です。
フロントがPHVのようになるようでしたら乗り換えも考えましたが
みなさんはどうお考えでしょうか。

書込番号:22245199

ナイスクチコミ!6


46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

2018/11/11 16:18(1年以上前)

これですよね?ベストカーに乗っている予想デザイン。
前期のデザインよりは少しはマシになったと思っています。
予想デザインのヘッドランプを3眼ヘッドランプに置き換えて想像すると、なんとなくPHV寄りになるなと私は思います。
でもリヤのデザインは微妙です…、PHVに似たようなリヤコンビネーションランプの方が好みです。

でも実際に現物を見たら意外と格好良いと思うかもしれません…

書込番号:22246443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/11 19:42(1年以上前)

>46@#ngsさん
>zucca88さん
返信ありがとうございます!
なるほど、現行型に配慮しつつ癖を取ったとう言うようなデザインですね。
なおかつPHVとも差別化。
実物を見てみたくなりました!
ありがとうございます!

書込番号:22246948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/11/11 20:56(1年以上前)

マイナーチェンジ後の価格発表16日(金)。翌日事前予約開始という情報入手しました。

書込番号:22247117

ナイスクチコミ!3


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/12 01:23(1年以上前)

>中年車好きさん
返信および情報ありがとうございます!
来週からですね。
出来るだけディーラーに行って確認させていただきたいと思います!

書込番号:22247679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/12 21:21(1年以上前)

フロントは3連LEDライトにとかって噂だけだったのかー
しかも30プリウス見たいな丸のフォグなんですかねー?

書込番号:22249387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/11/13 20:25(1年以上前)

この画像今日雑誌で見ました。
3連ヘッドライトにならないみたいですね。
ヘッドランプ内中央寄りにウインカーとみられる部分がありますね。おそらくCHVみたいなシーケンシャルになるのではないかと考えますが…
バンパーの丸いのがフォグだとすると、サイドについている縦長のは何になるのでしょうかね?
PHVならウインカーでしたけど…

書込番号:22251521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/11/15 20:34(1年以上前)

マイナー後の価格発表、16日(金)と流しましたが、まだ発表はされないようです。
価格・グレードは11月下旬から12月にはわかるようで、マイナーの具体的な中身は各店舗には、届いてなくて、生産は1月になってからとの情報入手です。

書込番号:22256149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/11/16 07:05(1年以上前)

自分のディーラーでは16日(金)に価格発表の17日(土)から予約開始と案内ありましたよ。
18日に商談予約してきましたので、詳しいこと分かったら報告しますね

書込番号:22256932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/16 08:23(1年以上前)

>ふらん134さん
>中年車好きさん
>king-swing.さん
>NEBB900さん
皆さま
情報提供ありがとうございます!
自分も行けたらディーラーへ行ってみたいと思います。
情報共有よろしくお願いします。

書込番号:22257037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/11/16 15:27(1年以上前)

ディーラー行ってきました。紙ベースの資料を見せてもらいましたが、一部雑誌に載っていた二駆全車リチウム化なし、TSSは標準化されるもののレーンキープなし。電動P、オートホールドの記載もありませんでした。外観に関するものは未だとのことです。

書込番号:22257713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/16 21:06(1年以上前)

今日夕方ディーラーに電話して確認したのですが、まだパソコンで見積もりは出せないし価格も降りてきていない、との事でした。
こう言う場合考えられるのは、店長止まりになっている事ですかね。
まだ下まで下ろすな、と指示が出ているのかもしれません。
要は店長あるいは営業さんに判断でお客様に話すか決めるか、ですかね。

書込番号:22258305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/11/17 18:18(1年以上前)

マイナー後の価格判明しました。S・・・・2,565,000円。 Sツーリング・・・・2,732,400円。 A・・・・2,842,560円。 
Aツーリング・・・・3,006,720円。 Aプレミアム・・・・3,175,200円。Aプレミアムツーリング・・・・3,284,280円。どのグレードが、売れ筋になるのかなあ?

書込番号:22260291

ナイスクチコミ!4


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/17 18:35(1年以上前)

>中年車好きさん
情報ありがとうございます!
若干の値上げですね。
安全装備は、新世代に置き換わるのでしょうか?足踏み式ブレーキは電動化されるのでしょうか?
気になるところです。自分も行けたら明日ディーラーに行ってみます!

書込番号:22260325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2018/11/17 21:24(1年以上前)

本日の午後から価格公表だったようです
元々普段使いの車を乗り換える予定だったのでAツーリングを先行予約してきました
MOPはホワイトパール、ナビレディセットを選択しておきました
価格は営業マンの前なので控えませんでしたがSツーリングが1番値上げされていて10万ちょっとの値上げのようです
MOPにヘッドライトが見当たらないのでシーケンシャルにならない予感がします。
資料見ましたが細かい内容が無いのでカタログが届くまで楽しみに待ちます
あと納車予定は今のところ1月中旬〜下旬との事です。

書込番号:22260698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/17 21:51(1年以上前)

>神奈川の車好きさん
情報共有ありがとうございます!
もう契約されたんですね!おめでとうございます!
自分も出来るだけ早くディーラーに出向いてみます!

書込番号:22260763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/11/18 10:50(1年以上前)

ディーラーにて確認してきました。
セーフティセンスはバージョンアップなし(現行型と同じ)
サイドブレーキ変更なし
シーケンシャルウィンカーなし
のようです。
ただ、カタログが無いので、これ以上は不明です。
自分もAツーリング契約してきました。
納期は1月下旬頃の予定です。
カタログ手配してもらったので、楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:22261804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/18 11:35(1年以上前)

>ふらん134さん
契約おめでとうございます。ところで、変わった所は、フェイスとリアの形状だけですか?わかっている範囲で教えてください!

書込番号:22261894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/18 11:47(1年以上前)

>ふらん134さん

えっ夜間歩行者や自転車対応の第2世代型にならないの?

電動パーキングもなし?

ん〜母親が30から乗り換えようかな〜と検討中で
はよ新しい形見せて!と言われてましたが

ん〜一応今プリウスはトヨタの看板車種だし
アルファードぐらい変更されるのかと思っていましたが

なんか期待外れですね。
まあ今月末のLAショー世界初公開を見ます。

書込番号:22261913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2018/11/18 11:57(1年以上前)

安全面では、アルファード、カローラスポーツと同じと聞きましたが?

書込番号:22261941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/11/18 14:07(1年以上前)

営業さんに本部に電話して確認してもらいましたが、
いまわかる範囲では…
変更点
外装デザイン変更、内装のパネルを黒、ナビレディにRCTA追加、全グレードにセーフティセンス搭載、DCM標準装備

変更なし
シーケンシャルウィンカーなし、セーフティセンスは現行型と同じでバージョンアップなし(カローラスポーツなどと同じにはならない)、バッテリー統一化なし
でした。
営業さんに本部に電話確認してもらったので、この通りだと思われます。
自分は外装デザインと白パネルが嫌いだったので、それが変われば問題なしでしたので、契約してきました。

書込番号:22262196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/18 17:21(1年以上前)

>ふらん134さん
ありがとうございます!個人的感想ですが、今回のモデルチェンジは部分的と考えて良いのですか?

書込番号:22262567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/18 17:33(1年以上前)

本日商談してきました。
セイフティーセンスもグレードアップおよび全車標準装備される。電動パーキングブレーキになる。フロントとリアのデザイン変更。などと聞きました。見積もり上,RCTAとありましたので、リアクロストラフィックアラートはつくようですね。
正式には12月1日より事前予約受付開始ですが、当社だけ昨日午後より解禁などと言っていました。
どうなんでしょうね。11月28日を待つしかなさそうです。

書込番号:22262600

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2018/11/18 18:57(1年以上前)

セイフティーセンス、バージョンアップするとかしないとか、電動パーキングブレーキ搭載するとかしないとか、正確な情報はどちらでしょうか?

書込番号:22262801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/18 19:46(1年以上前)

>プリウス黒さん
正直なところどちらが正しいのかわかりませんね。
自分が見せて頂いたディー向けへの資料には電動パーキングブレーキも新世代トヨタセーフティセンスへの移行などの記述は
ありませんでした。
全て営業マンからの口頭説明でした。
ということで、自分は事前予約はまだしていません。

書込番号:22262912

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/18 20:56(1年以上前)

>プリウス黒さん

本当ですよね〜。
セーフティセンスのバージョンアップ。電動パーキングブレーキ搭載とかの有り無しで乗り換えるか検討する人もいると思いますが。

でもバージョンアップと店員から聞いて契約してからバージョンアップが無かったら問題になるのでは?

もし今回セーフティセンスのバージョンアップがあればTSS-Pからは初めてではないでしょうか?

プリウスはトヨタの世界戦略車なのでバージョンアップをしてもおかしくなさそうですが、前後のデザイン変更さえすれば売れると判断していればバージョンアップは無さそうですし。

もし今回バージョンアップが無ければトヨタとしては次世代セーフティセンスが良ければ来年発売されるカローラセダンやワゴンを買って下さいということでしょうかね?

書込番号:22263113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/18 21:34(1年以上前)

口頭ではありますが次世代TSSは載せてくると聞いてます。
個々の機能はどれが標準でどれがオプションかは分かりません。

新技術ならまだしもカロスポにも載せてる既存技術なんだから
このタイミングで入れないでいつ入れるんだって個人的にも思います。
「えっ、安全性能がカロスポより劣るの」なんて許されないでしょう。

書込番号:22263211

ナイスクチコミ!10


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/19 21:53(1年以上前)

>nicotto811さん
本当に困りもんですね。
今週末もう一度行けたらディーラーに行ってみようと思っています。
12月に一斉に予約開始と言っていたのでもうすこし待ってみるかも知れませんけど。

書込番号:22265465

ナイスクチコミ!3


yu628さん
クチコミ投稿数:108件

2018/11/23 22:39(1年以上前)

今日複数のディーラーに行って話しを聞いてきたのですが、
目新しい装備はほとんど付かないようですね。
電動パーキングブレーキ、ブレーキホールドも採用されず、
セーフティセンスも基本的に今までと変わらないとのこと。
うーん、何かの間違いであって欲しいです。。

書込番号:22274739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/23 23:39(1年以上前)

トヨタは、プリウスを外形を変えて様子見するだけなのでしょうか?来年、インサイトが発売する時に、本格的に変更してくるのですかねー!
後出しが得意ですので!

書込番号:22274877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/11/24 00:04(1年以上前)

私も三社にお話に伺いました。各社とも大きな変更点はないようでした。
そもそも現行の形が無理な方にはフルモデルチェンジしない限り無理でしょうね。

書込番号:22274938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/24 08:06(1年以上前)

確かにディーラーに配布されている書類には前後のデザイン変更、TSS の下位グレーへの展開
DCSの標準化などしか書いてありませんでした。
営業マンの口頭情報はなんだったんですかねぇ。

書込番号:22275294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/11/24 17:32(1年以上前)

マイナーの変更記事見せてもらいましたが、セイフティーセンスのレベルアップは、12月にならないとはっきりわからないとセールスの方は、言ってました。

書込番号:22276464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/11/24 17:41(1年以上前)

追伸…。やはりセイフティーセンスレベルアップは、カローラスポーツやアルファード並みになりそうだと連絡ありました。

書込番号:22276480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/24 18:53(1年以上前)

>プリウス黒さん
トヨタ店では目新しい装備は無しと聞いてきました。
もう少し待つしかないのかなー

書込番号:22276618

ナイスクチコミ!1


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/24 19:21(1年以上前)

>NEBB900さん
>プリウス黒さん
本日、トヨペット店、ネッツ店に行ってきました。
見せられた資料は10月18日付けの資料で、TSSアップグレードとか電子ブレーキの件は記述なし。
したがってその部分の変更はないでしょう、との事。
もう少し待ちですね。

書込番号:22276689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/26 11:16(1年以上前)

結構細かく書いてますが、やはり電動パーキングは装備無しみたいですね。
ツートンカラーが登場するのはちょっと期待大かも

http://creative311.com/?p=50241

書込番号:22280509

ナイスクチコミ!2


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/26 12:23(1年以上前)

>マックスライフさん
情報ありがとうございます。
今週末またディーラーへ出向きます!

書込番号:22280609

ナイスクチコミ!3


46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

2018/11/28 20:00(1年以上前)

フロントのデザインは少しはマシになったが、リヤランプのデザインが変…
テールランプとリヤウィンカー?・バックランプ?の位置が変…
リヤランプのデザインは残念…

書込番号:22286039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/28 21:51(1年以上前)

日本仕様もおんなじなんですかね?

書込番号:22286368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/29 15:08(1年以上前)

今日、ディーラーで聞いてきましましたが、メーカーへの受注は週明けから開始らしいです!今、予約しても納車は2月末から3月になるそうです!

書込番号:22287789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/29 19:03(1年以上前)

>NEBB900さん
はじめまして。
日本仕様も、ほぼ同じでしょうね。
ヘッドライトのオレンジマーカーを非点灯にして、着色のみになったりデイライト外してきたり位が変わるんですかね。
ヘッドライト下の縦長に、ポジションとウィンカーあるんですかね?

書込番号:22288199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/01 15:07(1年以上前)

残念無念。
デザイナーの諦めの悪さが全面に出たマイナーチェンジ。
前期購入者に謝ってPHVデザインにしとけばいいものを。
ティザー出すほどのデザインか?
期待させるな!と言ってやりたい。
中身もさほどブラッシュアップされてないし。
完全に買う意味はなくなった車ですね。

書込番号:22292505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/12/01 20:15(1年以上前)

本日ディーラーから連絡ありました。
前後のデザイン変更など、絵が手に入ったので見に来ませんか、との事。
足踏み式ブレーキの廃止、TSSのアップグレードなどは無いそうです。
がっかりです。なんで先週は上記の項目のアップグレードがありそう、と言ったのか聞いてみたい気分です。
まあ、嘘は言ってないので何とも言えませんが。

書込番号:22293226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信17

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ決定

2018/09/07 10:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

プリウス マイナーチェンジ決定です。
担当より昨日連絡がありました。
12月中旬頃 発表で決まったようです。
納車は早くても1月末頃?

書込番号:22089990

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:17件

2018/09/07 12:54(1年以上前)

そうなんですね。大きな変更点は何かな?多くの人から酷評のデザインは見直しされるのでしょうか?

書込番号:22090375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/07 12:59(1年以上前)

次世代TSSは間違いないかな。
注目ポイントはやはり、顔でしょうね。
どう変わってくるか楽しみです。

書込番号:22090388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/07 14:13(1年以上前)

スクープ画像を見る限り、あんまり魅力的には見えませんね。
雑誌によるとアクを薄めPHVに近づけるとしてましたが、基本的なスタイルも受け入れにくいし実際タクシーも旧型が多いみたいいつもなら代替わりしてていい頃ですよね。

これまでで現行型のドレスアップではレクサスのスピンドルグリルにしていたのが1番に合っていると思いました。

書込番号:22090536

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2018/09/07 20:35(1年以上前)

あくまでも個人的な感想。。

ブスがいくら整形しても
元の顔を知っていると魅力を感じない!

言い過ぎかな。。

書込番号:22091279

ナイスクチコミ!14


rolevoさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/08 00:27(1年以上前)

買おうと思って、この情報待ってました。
トヨタ、トヨペット、カローラ、ネッツ等で扱ってますが、どこで買うのが1番安いのでしょうかね。

書込番号:22091813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

2018/09/08 01:01(1年以上前)

>rolevoさん
私の場合
トヨペット<ネッツ<カローラ<トヨタ が値引順でした。
最終的に2社で競合しました。
全て回って良いセールスさんに巡り会うことですね。

書込番号:22091867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/08 11:53(1年以上前)

ネットニュースでフロントが変わるとなってましたが問題はリアだと思う。
ナンバープレート付近を真っ平らにすっきりさせてバンパーと面を合わせて
テールライトを小型化してエッジを丸くしてバンパーは普通にするだけでだいぶマシになる。
ガラス2枚の段がズレてるのもブサイクなのでここも直す。
ウイングの手前に入るラインがウイング端から出てくるのが気持ち悪い。
サイドのリアに繋がる張り出したエッジをどう潰せるかだね。
幸い自由がきくバンパーに半分以上接してるからグググっと丸くして目立たなくすることは出来そう。

書込番号:22092777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rolevoさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/08 15:09(1年以上前)

>さばやんさん
フルチェンした方が早いのですがね。

書込番号:22093296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rolevoさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/08 15:15(1年以上前)

>かつchanさん
ありがとうございます。
静岡ですので静岡トヨタにいきます!

書込番号:22093309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


v0330vさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/09 07:34(1年以上前)

結局あんまり変わらないね フロント周りを一新しないとダメだな

しかし、これでOKとするトヨタの中の人はおかしいと思うわ

エンジンはダルいし、燃費に興味ないのでHVは買わないけど

書込番号:22095107

ナイスクチコミ!5


鵜の目さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2018/09/11 22:16(1年以上前)

ほぼ同時期に発表される次期カローラとの差別化をどうするのでしょうか。欧州で発表されたツーリングスポーツはかなりスタイリッシュなので、あのコンセプトでセダンを出されたら、多少燃費で上回っても手直しレベルでは厳しいかもしれません。

書込番号:22102251

ナイスクチコミ!5


rolevoさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/13 12:14(1年以上前)

情報収集してるのですが、営業マンもわからないみたいで、まだまだかな〜?

書込番号:22105601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

2018/09/14 23:10(1年以上前)

営業マン情報が降りてくるのは早くて
11月中〜下旬じゃないかと言ってました。
事前予約開始

書込番号:22109301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2018/09/26 17:06(1年以上前)

マイナーチェンジ12月17日発表らしいです。

書込番号:22139008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/01 20:13(1年以上前)

>かつchanさん
追加グレードで新型2000ccハイブリッドを積んで来たらビックリですね(*^^*)
GRにでもいいですけど。

トヨタには安全装備も含めマイナーチャレンジであっても出し惜しみせずに、いい車にするために常にチャレンジしてほしいです。

書込番号:22152292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/10/18 02:30(1年以上前)

質問なのですが
マイナーチェンジ後は現行のプリウスのパーツ(バンパー等)は生産終了してしまうのでしょうか?
バンパーに修理痕があり、最近目立ち始めたので交換をするか悩んでいます。
マイナーチェンジと同時に現行プリウスの外装部品が生産終了するのであれば早めに交換しておきたいのですが…

書込番号:22190117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

2018/10/18 23:30(1年以上前)

>あらいぐま兄貴さん
マイナーチェンジしてもパーツは残ります。
ど忘れしましたがメーカーは5年とか10年パーツを
保持しなければならないはずです。

書込番号:22192061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

燃費 ODOメーター 検証?!

2018/09/16 20:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 マーチXさん
クチコミ投稿数:152件

プリウスの燃費でカタログ値(37q)越えているかたって居るんですかね!?
もし居ましたら短距離ではなく1万キロ以上走行したodoメーター写付きでよろしくお願いします(^^)
出来たらグレードと装着タイヤも教えてください。。

こちらはSツーリングですが納車から1年弱で15インチに替えました!!
タイヤは17インチの時はトランザT002で現在はルマンV、スタッドレスはアイスガード6です。。
写真2のトリップは一周しているので1万4千キロ走行しています!!
30チョイぐらいが私の運転では限界かな〜って思っています。。

書込番号:22114306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/16 21:15(1年以上前)

モード燃費が出るなんて思ってるのは小学生までにしとけ。

書込番号:22114502

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2018/09/16 23:14(1年以上前)

3万キロで33ですね。通勤だけを考えると36キロくらいをマークしています。
ちょいのりや冷房or暖房の時期もあるので
常にカタログ値は難しいかもですね。

書込番号:22114826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2018/09/17 09:55(1年以上前)

違う車で恐縮ですが、、、
PHVのHVモードの燃費はJC08のモード燃費は普通に走っても余裕で出せますよ
そこにEVモードを混ぜると驚異的な数値になっちゃうけど
モード燃費なら電気をほとんど使わないで達成出来ますね

書込番号:22115653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/10/04 18:05(1年以上前)

いい感じに高燃費出てるのでポチッと投稿です(≧∀≦)ノ

書込番号:22158801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 マーチXさん
クチコミ投稿数:152件

2018/10/05 08:18(1年以上前)

>からすなさん
返信ありがとうございます♪
すっすっ…………ごいっすね!!!
こんなodoメーター燃費初めてみました♪♪

odo燃費は本当のトータル表示なので35、36でも実質はカタログ越えと言っても良いと思います〜

良かったらグレード、タイヤ、地域と燃費向上のコツなど教えてくださいね(^^)

こちらの地域は東北南部、郊外での通勤がメインです。。

書込番号:22159989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/10/05 18:48(1年以上前)

>マーチXさん
社畜なので日々の通勤燃費が数少ない楽しみです(≡Д≡;)
関東南部で郊外と住宅街を通りながら片道21キロのドライブです
Aノーマル、新車装着タイヤのトーヨーで、空気圧1割り増しでガソリンは半分未満で走るようにしています

燃費は環境状況によって29から42ぐらいとブレるのですが、どれだけEV走行を伸ばせるかにかかっているかと思いますΣd(゚∀゚d)

書込番号:22161121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2018/10/06 19:25(1年以上前)

累計ODOメーター横の燃費表示ってリセット出来るんで、そこで表示される燃費の信憑性は実は皆無です

書込番号:22163727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ265

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:24件

購入にあたりYoutubeで多数のインプレッションを確認し、日産Noteハイブリッド、リーフ、トヨタプリウス、SAIを比較結果最終的にプリウスを業務用メインに購入。 納車後1ヵ月(1,200Km弱走行)の私感を以下。

一言でYoutubeに投稿の4代目プリウスは『走り他が大幅向上した。質感がUpした。』に裏切られた。 個々人の基準は百人十色。
比較する私が異常なのか?(自家用メイン機は、BMW E46、E90(直6)、F30(4気筒ディーゼル)全てM−Sports仕様乗継いだ。) メイン機で乗っているBMW3シリーズと、今回のプリウスはメーカー自国の販売価格は大きく違わないので、個人的には比較対象外とは思っていない。

車は搭載Audio云々なんて考えておらず、『走る・曲がる・止まる』が基本機能と考えている。

【走る】 
 ハイブリッドと割り切っても、出だし、高速走行は足がフワフワ(17インチ45%扁平率に変更しても)で怖い。
     
【曲がる】
 高速走行でコーナーに入るのに不安。
 辛口モータージャーナリストの清水和夫さんがYoutubeで、頭がクイクイ入っていくと言うのを信頼し過ぎた。

【止まる】
 ハイパフォーマンスタイヤを未使用の為、あまり辛口コメントは控えるが、欧州車のような急ブレーキをかけた際のガツンと来るような止まり方が出来ない。

以下おまけ
【インテリア】
 トヨタ流のきらびやかさはあるが、好みの個人差あるが、私は好みで無い。
 シートが格段に向上したとのYoutubeインプレあったが、、、、、表現したくもない。
 スイッチ類が多数有るが、BMWのようなドライバーの押しやすさの配列が無い。
 クルーズコントロールの各スイッチも使い難い。
 この価格の車でPブレーキがフットブレーキは???  USBポートも・・・???
 スピーカーの音質、純正ナビの精度だけは、BMWの純正より優れる。
 外寸に対して、居住スペースが狭い。 依然として欧州車のような居住空間確保の工夫を感じ得ない。
 ドアー締めた際の音については、以前のトヨタ車比で向上している(但し、欧州車クラスにはまだまだ至らず)。
 
【燃費】
 メーカー謳い文句の燃費は良い(乗り方が悪いのかもしれないが)。 
  納車以降の平均燃費 20.1Km/L(オンボード表示)  横浜市街地走行 19Km/L前後か?
 
 ただし極端に優れているとは思えない、現在のメイン機も横浜−博多の高速走行だと21Km/L(軽油)、トルク比較にならないし、ディーゼルでも247Km/hは出る。 

【総評】
 費用対効果を考えると、自社営業車と割り切っても、現状レベルなら 次は購入しない。

書込番号:21840811

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/05/21 13:08(1年以上前)

へー。
あのスパシオ乗りが・・・
※過去書込み参照

出世したもんだ(笑)

書込番号:21840852

ナイスクチコミ!36


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/21 13:08(1年以上前)

うーん。
https://www.bmw.de/de/ssl/configurator.html#/8E31//F30/esl/new/

ドイツ国内販売価格って33400ユーロからだから日本円で\4,339,873じゃないの?
もしかしたら別の車種を見ているかもしれないので、ご指摘いただけると幸いです。

書込番号:21840853

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2018/05/21 14:04(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

12年近くも進歩無いと化石になっちゃうからね〜

お暇なら、みんカラ『知床のオジロワシ』検索を・・・

書込番号:21840936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/05/21 14:22(1年以上前)

>白髪犬さん

私のF30(2014/2新車登録購入)時、29,000ユーロ弱、 E90購入時は26,000ユーロ;弱だったと思います。 E46購入時は忘れました。

そういう意味では、400万¥の車両価格にはなっていませんし、E90やE46と比較しても、車両の基本機能(走る、曲がる、止まる)は明らかに異なりますね。(ちなみに今回のプリウスオプション含む、300万¥弱です) 

まっメーカーの車造り思想が違うので、なんとも言えませんが。
ただ、BMWがトヨタ連合になって、今の設計思想がどっかに消えるのは寂しいと個人的には考えています。

書込番号:21840962

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/21 14:30(1年以上前)

ばかじゃないの?

プリウスは元々街乗り向けの車で現行になってやっと普通の大衆車レベルになった。
昔からこのクラスのトヨタ車を乗っていれば別になんら違和感を感じることはないはずだけどな。

少なくともスパシオ乗ってた人が書く文章ではないよね。

書込番号:21840973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/21 14:48(1年以上前)

>delica_sw_hideさん
何を言ってるの?ちゃんと答えてくれないかな。

質問は「貴方がプリウス50系(日本円で300万相当)と同じというBMW3シリーズの
カタログを提示してください」ってこと。

申し訳ないが、BMW3シリーズとタメを張るのは、トヨタ車ならクラウンレベル。
そんなのはちょっと車の勉強したら分かる。

100万違う車が同じとか本当にいい加減にしたら?
普通にレビューだけ書けないの。本当にくだらない。

書込番号:21841001

ナイスクチコミ!40


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/05/21 17:06(1年以上前)

>delica_sw_hideさん

50プリウスの走りその他の評価が高いのは、あくまでも主に30プリウスと比べてです。
そして普通に運転する分にはです。そこは勘違いしてはいけません。

私も現在フランス車に乗ってますが、プリウスは走りを楽しむ車じゃありません。

書込番号:21841186

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2018/05/21 17:58(1年以上前)

下道で37KM/L

【走る】 
30型からかなり進化した。
高速においても、少なくとも法定速度前後で走ると安定して空気抵抗を
かわすスタイルと相まって安定しています。30型前期にあった左に流れることもなくなりました。
15インチのドノーマルなので振動の吸い込みも十分で、アスファルトのざらざら感はかなり少なくなりました。
前輪マルチリンクではないのでアンチノーズダイブにはもう少し改良が必要と思いますが
ダイブを意識することはほとんどありません。

【曲がる】
FF車の後輪独立サスペンションについて懐疑的であったが物の見事に覆された。
後ろに後輪があることを忘れさせる風にも感じる。
よく走る碓氷バイパスでは、限界の高さを感じる。
弱アンダーからコーナーリングのクリピングポイント当たりでは
弱アンダーからニュートラルに変わるような特性で、ライン誤りの修正が容易。
>頭がクイクイ入っていくと
という表現になるのだと思います。
国沢氏は逆の表現でお尻がでるという表現をしていましたが、奇しくも
評論家は同じ感覚を受けたのだと思います。
プリウスAグレードより50万ほど高くなりますが
BMW218Dも購入候補だったので、試乗車で碓氷峠越えをしましたが
同じFFでもBMWはディーゼルの重いエンジンのせいか
トップヘビーで回頭性がプリウスより甘く、ライン修正が
難しいようでした。同じFFでもプリウスは後ろに重いバッテリーを
積んでいるので前後バランスが良いせいもあるかもしれません。


高速においても、少なくとも法定速度前後で走ると安定して空気抵抗を
かわすスタイルと相まって安定しています。30型前期にあった左に流れることもなくなりました。
この車で高速で危険を感じるとしたらメーターをよく見た方が良いと思います。

サスペンションはかなり進化したと思います。

【止まる】
30型以前で不評だった、カックンブレーキはほとんど無くなりました。
かといってブレーキが甘くなったかというと
お台場のメガウェブで自動ブレーキ体験をしたときはつんのめるような止まり方だったのですが
通常はこんな止まりかたしてはいけませんね。

【インテリア】
きらびやかというよりモノトーンのシックな感じですね。
ボタン類の配置は戸惑うことなくうまく配置されています。
クルコンは自動化されていても過去から同じ形なので、乗り換えても戸惑うことはありません。
モニターにレーダークルーズであることが表示されるくらいでどのトヨタ車から乗り換えても
戸惑うことはないでしょう。
唯一難点をいえば
スピーカーがプアなこと。全体が良くなっているのでオーディオのプアさは目立ちます。
低域にしまりはありませんが、周波数の上限下限を欲張っていないので
聞きやすく納めています。パルシブな音楽を聴く人には物足りないかもしれません。

【燃費】
よっぽどの坂道で無い限り、高速でクルコン使用で30KM/Lを下回ることはありません。
一般道でも、零度近い気温で短距離走行でも無い限り
20KM/Lを下回る能力を私は持ちあわせません。
アオリ運転気味のアクセルブレーキを頻繁に使うか、高速で法定速度を超えないと
20KM/Lを下回るのは難しいのでは。
247Km/hでるのは外車ならではですね。で本当に247Km/h出したの?
180km/h(一応の国産車の国内のリミッターの限界)だったら、20KM/Lは下回ることができるのかな?

BMWのあるドイツではディーゼル車の主要都市市内乗り入れ禁止
規制が始まるようです。
https://www.cnn.co.jp/business/35115387.html
排ガス不正もあったという報道も有り
いずれ近いうちにBMWはハイブリッド中心になるのでしょう。



書込番号:21841283

ナイスクチコミ!22


nomo_hideさん
クチコミ投稿数:25件

2018/05/21 19:23(1年以上前)

昨日の買い物をした時の燃費です。
これじゃまだダメですか?

書込番号:21841468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/21 20:35(1年以上前)

300万のプリウスはほぼフル装備。

ヤフー知恵袋によると

BMW 320i:33100EUR
●オプション
・8AT:2260EUR
・バイ・キセノン・ヘッドライト+ヘッドライト・ウォッシャー:980EUR
・レイン・センサー、オートライト・システム:130EUR
・コンフォート・アクセス:570EUR
・オートエアコン、照明付バニティ・ミラー等のパッケージ:1090EUR
・電動フロント・シート:1290EUR
・フロント・センター・アームレスト:150EUR
・スルーローディング・システム(分割可倒式リヤ・シート):490EUR
・自動防眩ルーム・ドアミラー(電動可倒式):590EUR
・HDDナビ:2390EUR
・PDC/パーク・ディスタンス・コントロール(リヤ):490EUR
・リヤ・ビュー・カメラ(予想進路表示機能付):420EUR
・ランフラットタイヤ:290EUR
・ETC内蔵ルームミラー:ドイツには設定なし。
ここまでの合計:44240EUR。(1EUR=103.24円で換算すると456万6010円)

だそうな。
エアコンもついていない裸の車とフル装備の車と同列に
扱ってはね。
今は1ユーロ130円ぐらいだから
盲高嶺の花!

書込番号:21841614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/21 20:55(1年以上前)

オートエアコンがOPだとして、流石にマニュアルエアコンくらい付いてるんじゃね?
どこの競技仕様車だよw

書込番号:21841661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/22 05:58(1年以上前)

緯度から見てエアコンはいらないかもしれない。
でも、AT26万のオプションに比べれば安いから
14万はマニュアル オート入れ替え代かな?
天下のBMWだからそのくらいとるのかな。
日本だったら差額5万でも高いと感じると
思う。

でも、くらべるのは 安い価格で見るなら
プリウスだったらe グレードだと思う。

高い方だったら、本革グレードでどのくらい価格差があるかだろうね。

BMWの方は車両価格なのに
プリウスSセンスはのりだし価格。
フェアな対比ではないね。

書込番号:21842461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2018/05/22 06:22(1年以上前)

エンジンとモーターを上手く使って走行
ボディー形状は、空力が最大になる様に
ハイブリッド専用になっているのがプリウスです。

BMWと比べて、評価ですか?
ミニバンと軽自動車を比べて、軽自動車は室内が
かなり狭い、なのにかなり高いとミニバンの車両
価格と軽自動車の乗り出し価格を比べるのと一緒
なのかもしれません。

30系プリウスから、走行性能が洗練され
ボディーデザインを冒険してみたのが50系です。

書込番号:21842487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2018/05/22 18:51(1年以上前)

歴代、批判は多い車だとは思います。
かつては、私もその一人だった。
このモデルは、フロントマスクとリアライトで批判が多いみたいですが、中身(室内ではありません)は脱帽するくらい良いと思う。

もう、見た目慣れません ?マスクに悪がある分、他が平凡でつまらない感じもしています。
フォルムは良い、これは購入前から思ってました。

以前はサーキットやジムカーナに足しげく通った方も、もう落ち着いてファミリーカーよと言う人が、えぅ?と思うのでは
台車にエンジンとモーター付けて燃費稼ぎの車じゃないの?と驚きがあると思います。

他にも、不思議ですが、この車疲れない

細かな不満はあります、オプションで付けた100v、何故スイッチそこなの?使うからオプションで付けたのですが?
通常のパッテリー持ちよくしてほしい、ハイブリッド用は高いので考えてほしいです。

書込番号:21843616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2018/05/23 09:26(1年以上前)

>delica_sw_hideさん

>足がフワフワ
 これはトヨタの足回りのセッティングなので、トヨタ車の全般的に
 言えることだと思います。    

>急ブレーキをかけた際のガツンと来るような止まり方が出来ない。
 エンジンブレーキが効かず、流れる感じです。 
 これもブレーキフィーリングの設定なので、そういう好みの方は
 スポーツ車用にセッティングされた車輌を選んだ方が良いかと思います。

書込番号:21845065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/23 11:33(1年以上前)

最近のトヨタは低重心化が進み、以前の様な
ピッチングによるフワフワ感は払拭されつつある。
とくに50型プリウスはばね上制振制御という
モーター走行車両でないと乗せられない、ピッチング抑制装置が載っかっている。
これはあまり注目されていないが
画期的なフワフワ感抑制装置装置だ。

スレ主さんが言う、高速でのフワフワで恐怖を
覚えるのは、違反速度で多分150km越え
リミッタの180kmのへんのことを
言っていると思う。

なんせ246kmもBMWは出せると豪語したの
だから。

で、プリウスには原則、
エンジンブレーキはない。
回生ブレーキだよね。
どうしてもエンジンブレーキなら
Bモードだよね。プリウスのりなら
常識だと思う。

急ブレーキが必要なのも
ちょっと危ない運転が多い性だと思う。

書込番号:21845264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/30 11:12(1年以上前)

これからの車社会、個人的には車は移動手段の一つ、人間が運転しなくても車が判断して運転してくれるそんな社会になってゆくと思います、時速240キロ出るから良い車とは限りません、ドイルの車はディーゼル車で改ざんして問題になっています。
近い将来、ドイツでもディーゼルの乗用車は作らないと言っています。
環境に良くない為

トヨタのプリウスは私から見ると少し高いと思いますが良い車だと思います。

高速道路も新東名で110q出しても怖くありませんでした、タイヤは、15インチノーマルです。

燃費は高速で22キロくらい伸びます。
ちなみに私の車は30です。

書込番号:21861610

ナイスクチコミ!5


SILICATE2さん
クチコミ投稿数:78件

2018/06/02 08:45(1年以上前)

>delica_sw_hideさん
> ハイブリッドと割り切っても、出だし、高速走行は足がフワフワ
> 高速走行でコーナーに入るのに不安
> メイン機で乗っているBMW3シリーズと、今回のプリウスはメーカー自国の販売価格は大きく違わないので、個人的には比較対象外とは思っていない。


わかっていると思うけど,BMWのあるドイツとトヨタのある日本では道路事情やクルマの使われ方がぜんぜん違います.

欧州では高速道路が無料で利用頻度が高く,巡航速度は130km/h.東京-大阪間を4時間で走破する感覚.
地方の一般道でも80-100km/hで全体的に速度が高い.
交差点もラウンドアバウトで一時停止不要
日本だと10万km超えると過走行車扱いだけど,欧州ではガンガン走るから20-30万km越えが当たり前.
10万kmの中古車なんてすぐに売れちゃいます.
高速なら燃費はHVとディーゼルで互角だし,車体価格もHVよりも割安だから欧州ではディーゼルが選ばれていた訳だ

日本はもともと高速道路が有料で使用頻度が少ないし,一般道は60km/h,都市部を走ればすぐに信号機.
平均速度が低くて一時停止のストップ&ゴーが多い
日本は低速走行重視で,高速走行時の性能を犠牲にしてでも回生エネルギーを利用するようなHVシステムにニーズが発生する.
直結モードがなく高速走行が苦手な日産のe-Powerがバカ売れする.あんな最高速度145km/h程度しか出ないクルマ,欧州じゃ絶対に売れません.


ところがそんな欧州でもVWの不正でディーゼルがポシャって以降HVシフトが起きていて,トヨタの欧州HV販売台数は8年連続増加の絶好調で,昨年は40万台売れたそうです.日本市場は昨年66万台.
世界全体のトレンドもEVシフトではなくて,欧州メーカーが現実解と見ているのはマイルドハイブリッド
今度出るオーリス後継のカローラハッチバックは欧州市場のニーズも重視した設計になっているようです.

まあ個人的には日本の道路事情ならプリウスで十分だと思いますけどね.

書込番号:21867754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2018/07/22 20:25(1年以上前)



単純に「自分には合わなかった」だけじゃないですか?
車好きな方なら御理解頂けると思いますが、車にはそれぞれ「癖」があります。それはその車の特色でもあり、個性でもあります。ハンドルの軽い車のに乗っていた人が、例えばベンツ乗ったら「重く感じる」事でしょう、で、その人は「ベンツなんか嫌だ、高級とか関係なく嫌だ」となるかもしれません。
単に貴方にプリウスは合わなかっただけではないですか?
なにより、車好きを語るなら納得いくまで試乗するべきで、評論家のせいにするなんてバカげてると私は思いますね。

書込番号:21981024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:54件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

ZVW55の走行距離も1年9ヶ月で、47000kmをこえました。車の用途は往復60kmの通勤とドライブです。ところで、今の時期は一番燃費が伸びる時期なのに、5月より悪い。(といっても実燃費で27〜28kmですが)エンジン音も耳につく。5000kmごとにモービル0w20を入れているのですが・・・。何かが違う。
記録を調べてみると、連休以降高速道路を使ってない。早速、早速高速道路をロングドライブしました。。その後、2週間の実燃費は30kmを超えています。通勤時の表示燃費を見ても、高速走行前は30km前後、高速走行後は33〜34kと1割向上。
 ところで、今頃の時期のモーター走行の割合は70パーセント前後、冬場で50パーセントぐらい。高速道路だと、速度や道路状況で変化し10〜30パーセントくらい。やっぱり、エンジンを動力源とする以上、時々エンジン回して暖めてやる必要がありそうです。オイル交換をしていないのに、エンジン音も静かになりました。意外な盲点でした。

書込番号:21918387

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2018/06/24 11:34(1年以上前)

オイル交換の5000キロは 早いと自分は思うけれどな  (笑)

自分は8000から12000キロで 交換していたよ

もちろんエンジンの汚れ具合を確認して もう交換しよう という具合でね

下道でもいいと思うけれど エンジンのためには できるだけ毎日乗っていたほうが良いと思うし

以前何回か 鹿児島から福岡まで下道で往復したけれど 4 5月の季節では 30km/lだった

今のノートEパワーも 30km/lいったから 満足してるけど

タイヤ空気圧もチェックしていたほうが良いよ

書込番号:21918414

ナイスクチコミ!4


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/24 11:34(1年以上前)

>発酵打算さん
こんにちは。
うちはヴェルファイアハイブリッドですが、高速道路や信号待ちの少ない田舎を走ると燃費が上がりますね。ある程度、スピードが出るとアクセル緩めて惰性で走って、その間はEVモードでエンジン停止。
高速は不利とかよく聞くけど、信号待ちの多い町中の方がバッテリーを早く消費してエンジンが掛かりやすくなるのかな。

ヴェルファイアハイブリッド乗って3年になりますが都市部で年間の平均燃費はリッター13キロです。

書込番号:21918416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2018/06/24 13:06(1年以上前)

エンジン自体が、低回転で使用される事が
多いので、想定の馬力や電気の発生が滞ることにも
原因がありそうですね。

長期間、低回転での使用だけだとエンジンの回転が上がり難くなり、酷い場合だとエンジンが小さく
なった感覚になる事もありました。

現在は、ダウンサイジングターボですが、これも
低回転域で使用する事で燃費を上げる仕組みです。

しかし、そこそこ走れる車なので、たまにスポーツ
modeでレッドゾーンのギリギリまで回して
ストレッチ的な事もしています。

書込番号:21918595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/24 13:12(1年以上前)

モービル1 0W-20よりもモービルスーパー3000 0W-16が燃費に有利です。4WDは燃費に不利です。

書込番号:21918603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2018/07/03 09:25(1年以上前)

>たつや78さん
そのオイルの粘度だと柔らかすぎてエンジンを焼き付かせる恐れがありますが、プロからその粘度でも大丈夫と言われたでしょうか?
違うなら次回からは指定の粘度を入れることをおすすめします。

書込番号:21937979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/07/03 09:36(1年以上前)

燃費のために高速使って燃料消費するとはプリウス乗りって面白い事をなさる。

書込番号:21937993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/03 12:45(1年以上前)

>柊 朱音さん
0W-16は推奨粘度です。
新車時に充填されています。

書込番号:21938286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2018/07/03 19:16(1年以上前)

今時の車、ハイブリッドでなくても0W20が推奨オイルです。普通のエンジン車には私は5W30を使ってますが。ハイブリッドならトヨタはOw16、ホンダは0w8?ぐらいです。

書込番号:21938887

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜398万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,510物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,510物件)