トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17842件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ418

返信47

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

Sツーリング E-Four
納車後1,200〜1,300`走行

短距離をパワーモードで170`で走行した後停止したらなんか匂う…ゴムの焼ける臭いではない…何だろ?
と思ってたらしだいにエアコン吹き出し口からうっすら煙のようなものが…
ボンネット開けて見たらエンジン上部のシルバーのカバーの奥からうっすらもわもわと煙が…
問い合わせしようにも今日は県内全店の定休日(-ω-;)

ってことで同じく煙見たって人いませんか?φ(.. )
公道で110`以上出す人はいないとは思うけど、サーキット走行してる人達は大丈夫なのかな?(;・д・)

※公道走行ではありません

書込番号:20029632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/07/11 18:56(1年以上前)

そもそもプリウスでサーキットを攻める人はいないと思いますし、燃費レースならパワーを抑えて走るので煙が出ることはないでしょう。
モーターかインバーターが過負荷のため焼けたのではないですか。
メーカーがそこまで保証すると思えませんが。

書込番号:20029679

ナイスクチコミ!26


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/07/11 19:03(1年以上前)

同じくサーキットを走るために選ぶ車じゃないです。(GT300クラスで走ってるのはまったくの別物)

サーキット走行で起こったことはすべて自己責任ですから
保険も効かないし、メーカー保証外となります。(常識?)
もちろん、もし公道だったとしてもその速度域では同じ。

書込番号:20029698

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2016/07/11 19:48(1年以上前)

100km/h(120km/h)制限の日本で180km/hが出せる車を販売するのは?
急な上り坂でも登坂できるようにですよね。

170km/hの連続走行で燃えるような車は
急な登坂の100km/h連続走行で燃える可能性があるってことです。

サーキット云々じゃないですよ。

問題ありですよね?

書込番号:20029814

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/11 20:03(1年以上前)

違法行為であるかどうかはともかくとして、現実的にはその程度の速度で走行している方はいますね。
例え180`で連続走行したとしても、万一火災につながるような要素があるのならば大変な問題ですが。。。

書込番号:20029863

ナイスクチコミ!32


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2016/07/11 20:06(1年以上前)

触媒の過熱かもだね。
触媒の周辺の部品が焦げたかも。

書込番号:20029870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2016/07/11 20:35(1年以上前)

先週土曜日に納車された知人のプリウスSは、20キロ通常走行したところで同じように白煙が出たそうです。原因不明ということです。

書込番号:20029933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/11 20:46(1年以上前)

国交省に報告しよう、トヨタはリコールするまで時間が掛かるからね、本当に火災になったら大変だからのう。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html

書込番号:20029973

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/07/11 20:50(1年以上前)

日本の高速で、法定速度+アルファ、連続上り坂での走行等々で、類似不具合があるとは思えません。

>すっぽいさんの書き込みに同感。

更には、欧州でもプリウス走っていると思いますので、150km/hの連続走行も有るかと。
フランスでも130km/h連続は普通。
ドイツのアウトバーンで、140km/h程度の連続走行は楽勝ですが、160〜180km/hを超えると、2000クラスでもフルアクセルに近い状態が結構続く場合有ります。
この場合でも、高速走行時に、モーターアシストがフル電流状態で長時間続くとは思えません。

むしろ、充電、放電を考えると、数10km/h程度の走行時のアップダウン、カーブの連続等々での、フルアクセル時の方が電装部品への負荷がでかいと推測です。

モーター、制御回路の特性として、低速時が発熱は大きいと推測です。

書込番号:20029991

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/07/11 21:19(1年以上前)

ちなみに走行したのは約10`程度の距離で150`以上で走行したのはトータル10〜20秒程だったと思ってます。

触媒が焼けたかもって人もいますが、まさかアンダーカバーが触媒の熱で熔けて焦げかけだとか(;゚д゚)
発売半年ぐらいなので他の人のも焦げるまではまだ達してなく、うっすら歪む程度の熔けになってるだけなのかも(-ω-;)
2〜3年後、高速長距離乗りのプリウスが燃えてニュースにならないことを願うばかり?(´Д`)

書込番号:20030100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2016/07/11 21:36(1年以上前)

>津軽ふじさん
アクセル全開走行されたのは、今回が始めてでしょうか?
だとしたら、エンジンの排気管とか遮熱板とかに初めて熱が入って、
プレスのオイル、断熱材へしみたオイルなどが燃えただけだと思います。
ハイブリッドでなくてもよくある現象で、一度、煙が出るほど熱が入れば
次からは大丈夫だと思いますよ。

書込番号:20030170

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:219件

2016/07/11 21:51(1年以上前)

普通、プリウスでそういう使い方しないずら。

使い方に問題有だっぺ。

只のエコカーずらぜ、そんな扱い方に耐えられる訳がないだっぺ。

書込番号:20030243

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/11 21:55(1年以上前)

新車で延々と続く山道を結構なペースで登っていくと感じられる現象と同じではないのかな。結構焦げ臭い。

書込番号:20030256

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/11 21:56(1年以上前)

こういうの東北道とか走ってると居るぜ
かっとびプリウスくん

書込番号:20030263

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/07/11 23:09(1年以上前)

トヨタは地域毎にローカライズすることでコストダウンを図るので
日本向けには連続高速走行は想定してないと思います。

風力発電で風が強すぎると、モーターが焼き切れるのを
防止するために空回りするようですが、
プリウスではモーターは切り離せないので負荷がかかりすぎたんじゃないですかね。

書込番号:20030560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2016/07/12 06:01(1年以上前)

ふーん。
暫く様子見だな。

書込番号:20031054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/12 06:10(1年以上前)

クチコミに対するオーナーの方々の返信でしょうか?
要するに、これからありそうな高速120キロ制限にとても耐えられないような車ってことですね。
スレ主様の走行パターンに合わないということで買い換えた方がいいと思いますよ。
ハイブリッドカーが高速に向いてないのは周知の事実ですし。遅い、煩い、燃費悪い

書込番号:20031057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2016/07/12 06:19(1年以上前)

購入を検討してる人には、
不安要素だね。
真実ならトヨタがどう動くか見てみよう。

書込番号:20031066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/07/12 07:00(1年以上前)

>1701Fさん

初めてではないです、一時的な数秒の全開なら庭での移動で何度かあります。


>アドプリンさん

確かにそんな状態だと多少臭うかもしれません、うっすらとだけど目に見える煙が出てたもので気になりました。


>TRAINさん

高負荷の状態続くと確かにモーターが焼けるかもしれませんね。
モーターってエンジンの下辺りでしたっけ?エンジンカバーとエンジンのようなエンジンと運転席側との隙間からのような…エアコン吹き出し口から煙が出てくるとは思ってもいませんでした。


>懐古セナプロ時代さん

今後同じくうっすらとした煙を見る人が出てくるかどうか…
煙だけで済めばいいけど発火するのだけはごめん(;゚д゚)


※ そういえばモーターはある速度までしか動かないようなことを見た気がしたけど記憶違いだったかな?

書込番号:20031110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2016/07/12 10:12(1年以上前)

では 自己責任・・・・・・・・と言う事で・・・・


みんなの総意 より

書込番号:20031382

ナイスクチコミ!10


tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/12 12:08(1年以上前)

私も1000km走行ぐらいでツーリングに出掛けた時に
長い登坂でエンジンに負荷をかけた為に同じようにゴムが焼けた匂いがしていました
これは新型プリウスに限らず新車の時にほとんどの車で同じような経験をしていますが
全て登坂でエンジンに負荷をかけた時だけです、走行距離が増えればなくなると思いますが

書込番号:20031548

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/12 21:35(1年以上前)

ディーラーからの回答を聞きたいですね、大した事無ければ良いのですが。ディーラーからメーカーに問い合わせてもらっても良いかもね。

プリウスは毎月販売台数1位、注目度はとても高いからね、結末を聞きたい人多いんじゃないかな。

書込番号:20032680

ナイスクチコミ!8


JIRO300さん
クチコミ投稿数:14件

2016/07/13 00:34(1年以上前)

スレ主さんの説明から想像すれば、クローズドサーキットを全開?走行したってことじゃないんですか?ツクバなら5周程度ですよね。
その結果、コゲ臭いにおいとうっすら煙が見えましたと。
でも不具合は発生してないんだから、逆にプリウスはそんなシチュエーションでも問題なく走れますって証明になりますね(笑)

それは冗談として、サーキット走行は一般道の山道とか高速道路の巡航とかとは比較にならないほどの負荷がかかるのは
容易に想像できます。
他に書かれてる方もいましたが、そんな走行した後にディーラーになんて言おうと思われたのでしょうか??
あと、このスレタイはわざと誤解を招くような書き方に思えますが、いかがですか?

ちなみに、原因は1701Fさんが書かれてる事に1票です。
車では経験ありませんが、若かりし頃(笑)新車のバイクでツクバを走った後エキパイ辺りから結構な煙がでました。
すごくビビったのは内緒です(笑)

書込番号:20033317

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/07/13 17:25(1年以上前)

げっ!本当ですか。
来月納車なのですが…どうか燃えません様に(>人<)カミサマ〜

書込番号:20034807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/07/14 13:23(1年以上前)

>富士山3776mさん

ディーラーでは1,200qぐらい走ってるのであればエンジンが焼けて煙が出ると言うことはまずないような…とのこと。
とりあえず仕事が落ち着いて暇できたら6ヶ月点検とアンダーカバー交換兼ねて調べてもらいに行ってきます。
これからもっと暑くなる時期なので炎天下の照り返し&渋滞でノロノロ運転になるとエンジンルームの熱気が凄いことになりもしや…と心配になる人もいると思います。


>JIRO300さん

10qほどほとんど全開走行なのではなく150`以上で走行したのは10〜20秒ほど、走行時間も10分ほどです。
その後異臭と煙に気付きエンジンルームの煙が濃くなってきてたのでボンネットばたばたさせて熱気に逃がしてたのでとりあえず不具合はないような…
もっと長い距離や時間を走行してたらどうなってたか…
ディーラーというかメーカーには、どんな過酷な乗り方してもどこもイジッてないノーマルの状態なら3年以内に発火する可能性はあるのか問おうかなと。あとは過酷条件での耐久テストは行ってるのかどうか…G’sのCMのような特訓とまではいかなくても( ´艸`)
これはAQUAだけど
 ↓
https://youtu.be/ZDOE5xlZWbI


>陛下の臣民さん

燃えはしないけどエロいケツのプリウスに萌えるとな?
(*´ω`*)

書込番号:20037096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/07/14 18:28(1年以上前)

所謂通常の法的走行外の事をして発火しないか?と聞かれても発火する可能性は大いにあるとしか言えません
ソレを大丈夫と言えばダイナモで送風機付けずに走行しても大丈夫と捉えられる一文ですから
公道じゃない場所での過剰走行は保障外でしょう。おそらくメーカーもサーキットの運営も同じ事を言うと思いますよ

煙はもしかしたらオイルが焼けたとかじゃないでしょうか?ハイブリッドの場合、原因が電装なのかエンジンなのか特定し辛いのが難点ですね〜。

書込番号:20037638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/14 19:06(1年以上前)

だいたいさ、プリウスで150km/hを10秒とか維持できるサーキットないし。
国内ではJARIやメーカーのコース以外では不可能。
存在しない。
つまりは、高速道路で重大な違法行為の果てに発現した という以外、説明がつかない。

ウチの跳ね馬ちゃんなら富士の最終コーナーで達する速度だが、プリウスじゃストレート後半から終わりでどうかって速度。

暴走して火が出て壊しても保証対象外ね。
重大な違法行為で発炎することの是非は別として。
まぁ、乗り手の技術を大幅に超えていた様でもあるが。

書込番号:20037714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/07/14 21:18(1年以上前)

トヨタは全開の耐久テストはしないのだろうか?

アウトバーン走行が心配になりますね。

書込番号:20038050

ナイスクチコミ!5


JIRO300さん
クチコミ投稿数:14件

2016/07/14 22:20(1年以上前)

>津軽ふじさん

>ディーラーというかメーカーには、どんな過酷な乗り方してもどこもイジッてないノーマルの状態なら3年以内に発火する可能性はあるのか問おうかなと。

あの、これってマジメに言われてるんですよね?
いや、僕はこんなの考えた事もなかったんで。

なのでトヨタかディーラーがどんな回答をするかわかりませんが、予想としては
「通常の使用状況において、車両火災が発生する事はありません」
辺りじゃないでしょうか?
通常の使用状況とは、即ち使用者の常識が問われると言う意味になるかと。

んで、それはどのメーカーどの車種を対象に聞いても同じような回答が返ってくる気がしますけど、いかがでしょう?

書込番号:20038312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/14 22:21(1年以上前)

常識的に考えて170キロで走る事はまず無い、しかし煙が出ると言うのは気になる、使い方がおかしいと片付けて良い問題かと言う事。

一般的な乗用車なら170キロで走っても煙は多分出ないだろう、何か不具合が隠れて居なければ良いのだが。

書込番号:20038318

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/15 12:43(1年以上前)

ネットでさがしても、エンジンルームから
煙というのは無いので、
レアケース、もしくは個車の問題でしょ!

170kmで煙がでる車なら。ドイツで大騒ぎになるし
アメリカなら、即訴訟でニュースになるでしょう。

煙が出たなら焦げた後があるでしょう。
そのぐらいみれるのじゃない。
見れない人は超高速はやめた方がいい。

一時が万事的な発想も、個車問題でないと
いう確証がないとね。

大方、オイルをこぼして拭かずに整備を
終わらせて、排気管の熱で焦げたところじゃないですか?排気管下の方は拭きにくいからね!

書込番号:20039503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/07/15 22:39(1年以上前)

とりあえずこぼしたオイル焼けが原因だとするならディーラーでの一ヶ月点検ってことになるφ(.. )
それから700qぐらい走ってるから煙が出るならとっくに出ててこぼれたオイルもほどんど焼けきってて煙出ないかと思うんだが…どうなんだろ?

書込番号:20040793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/07/16 09:09(1年以上前)

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4045435.html
確かにオイルこぼれは煙が上がるようですね。
プリウスのエキゾーストはエンジン稼働が少ないので比較的温度が低いのかも
しれません。また、排気熱回収装置で冷却されている可能性もあります。
高速でエンジン回転が通常より上がり、排気系の温度が通常より上がるということも
あるかもしれません。通常時にも煙はあったのかもしれませんが気がつかない程度ということも
あるかもしれません。
他に異物もあるかもしれません。例えばポリ袋が巻き上げられてエキゾーストに巻き付いて
焦げたとか、サーキットであればこぼれたオイルを巻き上げたとか
エンジンルームは原則難燃性のもので作られているので、オイルを含めた異物の可能性は
高いと思います。
燃料漏れなら、煙ではすまないし、配管からのオイル漏れならオイル量が減るからわかるでしょうし
冷却水だと煙というより水蒸気ですが、薬剤が入っているのでなんらかしらのにおいはするかもしれませんが
漏れるようであれば水温警告灯がつきやすくなると思うので
駆動系の原因では無いように思います。

煙の量質、状況がわからないので憶測です。

書込番号:20041676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/07/16 22:43(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

リンク先は白煙となってますね。
自分のは黒とまでいかなくてもうっすら青っぽい感じでした。
薄いので黒だったのかもしれませんが白煙ではありませんでした。

まさか負荷がかかりすぎたり高温になりすぎたのでオイルがにじみ出てきたとかオイルがゲージの辺りから噴き出したなんてことはないよね?(-ω-;)

書込番号:20043459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/07/16 22:47(1年以上前)

ちなみに親が乗ってたプラドも通過後に蓋が跳ね上がりマフラーが裂けましたφ(.. )

書込番号:20043478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/07/17 00:04(1年以上前)

高圧配線の損傷で、火花が出るリスクは確実にあるのでは?
下回りのヒットで、高圧系の配線が損傷する可能性よりも、環境メリットを選んで乗る車だと思ってたw
スレ主さんの話題に戻って貰えるのを願ってるのですが^^;

書込番号:20043711

ナイスクチコミ!1


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/17 05:41(1年以上前)

ドイツのアウトバーンには速度無制限区間があります。170km/h程度で異常が出るのでは危ないですね。普通のおばさんが小さいエンジンの車で思い切り飛ばしてます。バスが140km/h位で走ってるのを随分な速度差で抜いていきます。

日本のエコカーでは尚更ですが、140km/h連続でも簡単に冷却不足でオイルが焼けてエンジンはスラッジだらけに。

日本車の全部とは思いませんが、そういったマージンは欧州のそれとは違うのでしょう。マーケットの大半が輸出であるにも関わらずです。優しく使ってあげるしかないですね。

書込番号:20044020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/07/17 16:06(1年以上前)

30型の話ですが
http://www.thetruthaboutcars.com/2011/12/it%E2%80%99s-official-toyota-prius-and-porsche-911-are-germany%E2%80%99s-most-reliable-cars/

ドイツで一番故障の少ない車がプリウスでした。
当然アウトバーンを走っているので
170km/hで異常はでないし、煙を全車がはいたら、故障は多い車と・・・いうよりもリコールになるでしょう。
トヨタもマーケット上アウトバーンを走れない車は販売しないでしょう。

そう考えると、個車の問題というのが妥当と思います。

あれから時間がたっていますが スレ主さんはディーラに聞いたのでしょうか?
少なくとも煙が出て原因がわからない車は公道を走るのは差し控えた方が良いと思います。

書込番号:20045165

ナイスクチコミ!10


ColtHorseさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/10 02:59(1年以上前)

別にパワーモードで150q/h出さなくても白煙は発生します。

私のZVW50では、ゴムの焦げる臭いと共に右フェンダーから薄っすらと白煙が出ました。
既に納車から数か月が経過し、その間に何回か出ましたが徐々に煙は薄れてきていますね。

ただ、同じ道を同じようにZVW30で走行しても発生しません。

発生した時の水温はMAX96°(ZVW30ではMAX98°まで計測)
その時にはクーラントリザーブタンク内では大きな気泡が発生し、泡立っていましたよ。
(エアーが抜け切れていないのかとも思いましたがそれにしては泡立ちが大きかった)
ハイブリットインジゲーターが異常を示していないので、システム的には問題なしとは思っています。
(煙が発生しても普通に走行できます。)
サーキット走行ではショートコースで2周半、ロングコースでは1周半位でハイブリットバッテーリを使い切ってしまいすので電気系のショートでもないかと思っています。


新車なのでエキマニ付近にゴミか何か付いていてそれが焦げたのかなと思いましたが念のため、Dラーへ点検を出しました。
点検ではエンジンアンダーカバーを外してチェックしましたがそれらしい所は発見できず。
また、システムエラーが出ているのではないのでチェックしても異常記録は記録されていません。
一応、点検で強制的に15分以上エンジン回した状態でもチェックしましたが、一定の負荷をかけている状態では水温も90°止まりで症状は発生しませんでした。

それと白煙が発生した時はダッシュボートのセンターのエアコン吹き出し口上部が熱くなっています。
(火傷するほどではありません)
あと、ボンネットを開けてチェックしてみるとフィルターボックスの後ろ側に薄っすらと白いダストが付いていました。
これは試乗車でも確認しましたが同じように付着しています。

エンジンに急激に高負荷をかけ続けたり、山道の下りでBレンジを多用しても発生するようです。
(高速道路100q/h+α程度の一定走行では発生しません)

私的な意見ですが、定期的にチェックしていれば問題ないかと思います。
症状は画像や同乗も含めてDラーには見せていますから、何かあればDラーは知らんぷりできないですし。


それと、プリウスでもジムカーナやサーキット走行をしている人はかなりいます。
富士スピードウエイでは毎年エコカーカップが開催されていて、ルールで1周の時間制限が決まっているので最高速は140q/hをマークしますよ。
特に予選のタイムアタック時にはそれ以上をマークさせます。
ただ、ZVW50で出場した人からはそのような情報は聞いていません。

プリウスは普通に走るだけでも、ただのガソリン車より燃費が良い車なだけであってエコカーだから云々はどうかなと思いますね。

長文、失礼しました。

書込番号:20103502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/08/10 16:30(1年以上前)

運転席側 (初期)

運転席側 (交換後)

ちなみに助手席側 (現在)

遅くなって申し訳ありません、少し時間作れたので日曜日に遅めの6ヶ月点検行ってきました。


@アンダーカバーの反り

ディーラー側でも目視して確かに前回確認した時より少し広がってると…
部品が届いてたので交換したのだが…なんということでしょう、_ではなく/みたいな感じであらかじめ隙間のできないように上向きに反らしてるではありませんか(-ω-;)
確かにこれだと隙間はなくなりますが微妙にだけど左右の形が違う…しょうがないか(´Д`)


Aエンジン始動停車中にトランクが開かない

現状が確認できないのでわからない。
エンジン始動中は鍵がかかることないから開かなくなるって事はない。
エンジン始動中にキーを電波の届かない場所まで離してキーを持ってない状態で試してみたけどエンジンかかかってるため普通に開く。
同じ報告が上がってないのでとりあえず現状のまま乗ってるしかない。


Bエンジンルームからのうっすらと黒か青っぽい煙
 (白煙ではない)

ディーラーの担当が言うには、170`も出して確認するってことはできませんので実際に煙を確認することはできません、アンダーカバー交換時についでに中もざっと確認してみましたがコード類が焼けた形跡もありませんしススみたいなものも確認できませんでした。
煙を確認できないし他から煙が出たという報告も受けてないので今のところは……
もしエンジンかモーターから発火した場合の保証を確認すると、そんな簡単に発火する車を作るわけないと保証については答えなかったφ(.. )



最近やたらうるさく聞こえるヴーン(ファンの音ではない)って感じの音ってエアコンなのかな?(・ω・`)
ディーラー側ではおそらくエアコンじゃないかと言ってたが『おそらく…』って(-ω-;)


書込番号:20104638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/08/10 16:58(1年以上前)

>最近やたらうるさく聞こえるヴーン(ファンの音ではない)って感じの音ってエアコンなのかな?(・ω・`)

ここ最近猛暑続きなので、エアコンのコンプレッサーがフルで回っているとかなりうるさい音がします。
特にエンジンが停止しているとやたら目立ちます。なので正常ですよ。
静かにする設定をディーラーに頼めばしてくれると思いますが、冷えが悪くなります。

書込番号:20104691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/08/10 17:06(1年以上前)

>CD-95さん

ありがとうございます、ディーラーからは一言も設定の話は出なかった…
というかエアコンなのかどうかさえハッキリしてなかったもので…おそらくの言葉が気になりφ(.. )

ちなみにディーラー側ではエンジンルームの助手席付近に付いてるホーンみたいな装置も何の装置かわからぬまま…おそらく車両接近通報装置だとは思うけど

書込番号:20104706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/08/10 17:22(1年以上前)

ディーラーも知らないか、知っていても設定したとたん冷えが悪いとクレームが付くから言わなかっただけかも知れません。

意外とディーラーも細かいところまで知らないので(客の要望があって初めて知ったり調べたりする)、どこまで本当か分からないです。

書込番号:20104739

ナイスクチコミ!2


mattusyさん
クチコミ投稿数:1件

2017/06/04 10:08(1年以上前)

これってディーラーの対応が悪すぎると思います!
トヨタ自動車のお客様相談室に連絡した方が良いですよ!私もクレスタに乗っている時に新車購入6カ月ぐらいにブレーキの不具合があり、ディーラーが何もしないのでトヨタ自動車のお客様相談室に連絡したらすぐにコンピューターシステムから全て交換して貰った経験がありますので。

書込番号:20940640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2017/08/19 20:44(1年以上前)

最近同じように走りましたが何ともありませんでしたよ!

書込番号:21129461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2017/08/19 20:49(1年以上前)

ちなみに私はノーマルモードで走りましたが?

書込番号:21129474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2017/08/19 21:56(1年以上前)

>BEATLES DAISUKIさん
送風やエアコンはOFFで窓閉めきった状態で?

書込番号:21129689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2017/08/19 22:21(1年以上前)

エアコン付けて窓も閉めた状態です!

書込番号:21129762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジについて

2017/08/04 13:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 asne#tugaoさん
クチコミ投稿数:15件

プリウスの外観が不評で外装の意匠変更を伴うマイナーチェンジが検討されているようで、PHVに似たデザインになるとも噂されています。
私も外観があまり格好良くないなと思っています。特にテールランプがイカのスルメみたいで、格好悪いと思っています。ストップランプ(ハイマウントストップランプじゃない方)も普通過ぎてデザイン性が無いなと思っています。ヘッドランプは、つり目過ぎて変なので、ハリアー・エスティマ・カローラ・オーリスみたいな感じのデザインが良いなと思っています。
でも無理してPHVに似せなくともいいのではないかとも思っています。

書込番号:21092749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
五大洋さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/05 15:39(1年以上前)

>asne#tugaoさん
こんな感じでどうでしょうか?
(しつこいか)

書込番号:21095035

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/12 19:34(1年以上前)

PHVが本丸だからないない

書込番号:21112149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/08/12 20:55(1年以上前)

これに近いデザインはいかが?

http://priuscustom.com/189_1258.html

形ばかりではなく、今回間に合わなかったSIC素子の搭載が
待ち遠しい。

http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/2657262

書込番号:21112327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/12 21:59(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
随分古い記事ですなぁwww

パワーデバイスは広瀬工場で作り始めましたが,歩留まりが一向に上がらないままですよ。
半導体メーカーに協力してもらえばいいのに、意地でも内製に拘る昔ながらの会社ですよ。

でもって最近はセパレータに投資するとさ。
早く水素ST増やさない限り売れないしね♪

巨額の金かけてどうなることやらwww

書込番号:21112498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/08/13 10:50(1年以上前)

あとは
ヘッドライトの光軸をハンドルだかく連動にしてほしい。スバルのようにモーター方式では無く
LEDの配列でもいいから、照明の無い山道はコーナーリングランプがないと苦しいときがあります。
できればLEDフォグもハロゲンに変更、LEDフォグは光質の問題で悪天候では心もとない。
アクセラリーランプのデイライト切り替えスイッチがあると良いですね。

ドアスピーカーにバックキャビティーをもうけて欲しい。スピーカーグリル単体で脱着可能に。
サイドエアバック用の圧力センサーに
ダメージを与えずにスピカー交換ができる。

ラゲッジ下の収納を工夫して欲しい。後席を倒したときのフラット化。

IPAは光学式にして欲しい。隣が傾いていると同じに傾き
白線に平行でなく止まります。ナビ連動にしないと難しいのかもしれませんが
バックカメラの画像処理でなんとか。

レーンディパーチャーアラートに白線中心維持機能を。
ネット情報では白線感知の感度を高めればできるという話もありました。
確証はありませんが。

メーターではタコは必要ないかもしれませんが水温計はつけて欲しい。
走り方が変わります。C-HRにはついていましたね。

書込番号:21113566

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

エンジンスターターの電池

2017/08/11 16:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

本日、エンジンスターターの電池残量が少なくなってきました、という表示が初めて出ました。
2016年1月購入でほぼ毎日乗っています。エンジンスタートは一日平均2〜3回です。

みなさんはもう電池交換されましたか? あるいは表示が出ましたか?

電池交換の後は、交換したものをスペアにして、実際使用するのはスペアの方がいいでしょうか。

書込番号:21109328

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/11 16:44(1年以上前)

エンジンスターターでは無く、スマートキーの電池ですか?

エンジンスターターとは冬や真夏に遠くからエンジンを始動して、暖房や冷房を効かせて置く機器ですよ。

書込番号:21109360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/08/11 17:05(1年以上前)

30型の時にスマートキーの電源が早くなる理由として
携帯電話のそばにおいておくと
スマートキーが反応して、電池消耗するという話がありました。

説明書には
電池の著しい消耗を防ぐため、次のような磁気を発生する電化製品の1m以内に
電子キーを保管しないでください。
・TV
・パソコン
・携帯電話やコードレス電話機、および充電器
・電気スタンド
・電磁調理器
とあります。

書込番号:21109409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/11 17:06(1年以上前)

>自然体でいこうさん
DOPのスマートキー一体型リモートスタートキーでは無いですか?
スペアは無いと思いましたが手元にあるキーはスマートキーでは無いですか?
こちらだとエンジンはかけられないと思います?

書込番号:21109411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/08/11 17:17(1年以上前)

大変失礼しました。間違えました。

スマートキーのことです。

以下、上記と同じ文章です。

みなさんはもう電池交換されましたか? あるいは表示が出ましたか?

電池交換の後は、交換したものをスペアにして、実際使用するのはスペアの方がいいでしょうか。

書込番号:21109437

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/11 18:09(1年以上前)

>電池交換の後は、交換したものをスペアにして、実際使用するのはスペアの方がいいでしょうか
スペアに電池が入っているならそうした方が良いと思いますよ。
自分は確認してませんがメインとスペアと言う風に説明して渡されたので
スペアには電池は言ってないと漠然と思ってました。

書込番号:21109547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2017/08/11 18:47(1年以上前)


皆さん!! スマートキーの節電モードをご存知でしょうか?

「電子キーの施錠ボタンを押しながら、開錠ボタンを2回押し、電子キーのインジケータが4回光ることを確認」

解除方法は電子キーのいずれかのボタンを押すだけです。

私はこの方法で、予備キーを節電モードにしています。(* ´艸`)クスクス




書込番号:21109628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/11 18:54(1年以上前)

一つをボロボロになるまで使い込むか、両方を均等に使い込むかはあなたの自由ですよ

書込番号:21109643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/11 21:22(1年以上前)

ボタン電池なんて安いのだから、節電モードのデメリットの方が大きくないですか?

書込番号:21109959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/11 22:08(1年以上前)

CR2032辺りならAmazonで4個200円の世界です。

書込番号:21110091

ナイスクチコミ!5


太郎PPさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/12 12:13(1年以上前)

電池って案外減るの早いんですね(^_^;)
3年くらいもつと思っていました(笑)

電池を長持ちさせたいなら、はずして冷蔵庫にでも入れておけばいいのでは?確か、温度が低いと自然放電を抑えることが出来たと思いますが?高いものでもないと思います。必要になった時に買い求めるのがいいかと。

予備のキーリモコンは大切に保管する方がいいと思います。こっち使って、あっち使って、てな事を繰り返すと紛失の原因にもなりますから。

書込番号:21111258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=6113
ちょっと高いですが、コンソールトレイの不満点を見事に改善してますね。

書込番号:21022434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:14件

2017/07/07 12:48(1年以上前)

>kicochanさん
取り敢えずアマゾンで予約しました(笑)

書込番号:21025103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2017/07/13 12:24(1年以上前)

>ハミルトソさん

私はまだポチる勇気がなくて…是非装着後のレビューをお願いしますm(_ _)m

書込番号:21039955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/08/02 18:47(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。私もつい予約してしまいました。けっこう楽しみにしています。

書込番号:21088810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


太郎PPさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/03 17:56(1年以上前)

もう1度押すと戻ります。

欲しいと思うんですが、つけるとマグカップが使えなくなりますね。このカップホルダーって、マグカップが使えるようになってたなんて皆さん知ってました?自分は納車されて半年以上知りませんでした(笑)。

書込番号:21090826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ155

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

今回で3台目のプリウスです。
先月4月後半に、Aツーリングセレクション納車されました。
通勤に主に使用していて最初気が付かなかったのですが、走行中路面の小さな凹凸でハンドル前方あたちのダッシュボードから、「ギシギシ」とキシミ音がすることに気づきました。かなり気になる大きさの音です。
皆さんのは音しませんか?

先週の1ケ月点検時に、整備の方に一般道を走行してもらったのですが、その時音は確認できませんでした。
でも静かな車だけに、気になります。

理由がわかりました。
1ケ月点検の翌日に開通したばかりの高速道路を日中走る機会があり、この時はかなり時間音が出ていました。
点検時分からなかったのは、ダッシュボードが熱くない時に、運転した為の様です。
(会社は立体駐車場で、夕方この駐車場から近くのディラーへ点検に持ち込んだ。)

晴れている時に長時間駐車をしたり、長時間運転し、直射日光でダッシュボードが熱を持って樹脂が膨張し、音が出るようです。
私の車は、メーターパネルの廻りからの来ている樹脂とシボ加工した樹脂の合わせ目当たりでした。
運転中、手で軽く押さえると音はしなくなります。
またこの日屋根なし駐車場に止めてましたが、帰る時は日没から時間がたっていました。
この為ダッシュボードも十分温度が下がっていた様で、路面の悪い一般道で帰りましたが、音はしませんでした。
この音が出る症状は、上記のような条件で再現確認済みです。
・・暑い日が続くようになる前に、直してもらおうと思っています。 
私の車はたまたまだと思いますが、ご参考までに。

書込番号:19916640

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/05/30 17:36(1年以上前)

30時代から、キシみは多いですよね。
樹脂部品多用の恩恵ですね。
仕様です。

書込番号:19916651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:7件

2016/05/30 18:00(1年以上前)

生まれたてパパさんへ、

 そうですね、2台目の30型も音がかなり出てきたので走行10万弱で乗り換える決心をしたんです。
 今回TNGAと言うことで、ボディがしっかりするので、キシミ音が少なくなると思ってました。
 30の時の音と比べると、今回ダッシュボードが温まってしまうと、以前より音が大きいし、頻繁に音がします。
 ボディがよくなった分、樹脂の材質や成形の精度が落ちているのでしょうかね。
 これまで普通車を20台近く車を乗り換えてきましたが、仕様として考えると、かなり情けない仕様になってしまいます。
 再現できることを確認してますから、もう一度ディラーで見てもらいます。

書込番号:19916704

ナイスクチコミ!22


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/30 18:06(1年以上前)

車種を問わず、この手の音の原因として多いのは、エアコンのダクトの勘合部。しっかりはめ直すと治る。
もしくは内装パネルとケーブル類の擦れ。

ディーラーで手詰まりになったら、この線をあたってみると吉かも。

書込番号:19916717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:7件

2016/05/30 21:47(1年以上前)

488spiderさん,

貴重な話、ありがとうございます。
次回ディラーの方にも話してみます。
まだ入庫スケジュール確定していませんが、結果報告するようにします。

書込番号:19917372

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/01 00:22(1年以上前)

>Hihoおじさんさん
こんな商品もある様です
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2676
私も現在30系乗りですが、来週50系へ乗り換えですので
発生する様であれば検討しようと思います

書込番号:19920340

ナイスクチコミ!2


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/06/01 22:53(1年以上前)

私も同様に荒れた路面で前方のあちらこちらから音がする時があります。

左前もなりますが、右下のスピーカーあたりも鳴ります。
確かに毎日同じ道を通っているのに、日によって音が出たり出なかったりと、不思議に思っていましたが、熱で膨張することが原因なのかもしれませんね。

ディーラに話したら、気になるなら預かり修理になると言われました。毎回出るわけではないので、現在見送っています。

それと、寒くなると今度は窓のあたりが鳴ってきます。3月まではこれで悩まされました・・・・

みなさんのも音が出ているのなら、仕様なんでしょうね・・・

書込番号:19922394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/06/02 02:16(1年以上前)

自分は一切音は出てないですね。

EVで50%以上走る車なせいもあるかわかりませんが、車内のどのパネルを外しても接合部や干渉部はスポンジの様な緩衝材が付いていたりしてるので、結構対策はされている部類だと思います。
他車種ですがLEVORGの内装もバラしましたが殆ど緩衝材がなかったことと比べれば
50プリに関しては他社種よりもキシミ音対策はされてる車なのは間違いないと思います。

気になるのであれば対象部位を外してはめ直す、もしくは対象接合部にCRC等を塗ったり吹いても変わります。
寸法公差を厳しくしても温度や湿度変化が激しい日本で、振動が多い車という環境もあるので自分で色々試してみるのが早いと思います

書込番号:19922759

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/06/02 08:40(1年以上前)

30型でエンジン稼働時にアクセルを踏むとビビリ音がしました。原因はエンジンカバーがしっかりはまっていませんでした。
上からとんとたたくと音はしなくなりました。
右ダッシュボードでのビビリ音、DIYでのレーダーへの配線コードのタップがびびっていました。防振テープで
しっかり固定したら音がしなくなりました。
左ダッシュボード下からの異音、ヒューズボックスしたのカバーがしっかり閉まっていなかったので
びびりました。
フロントウインドウ当たりのビビリ音、ワイドルームミラーの固定部がずれていてなっていました。

50型でのビビリ音
1.右ガラスの辺のビビリ音、ドアのポケットに置いたミンティア(清涼菓子)のスレ音でした。
  ドアは共振するようなので、ドアポケットに硬いものを入れると気になる音は出やすいようです。
2.グローブボックスに入れていたドラーバーセットが動いてビビリ音を出していました。
3.発泡スチロール製のアイスボックスがシートとすれて音が出ていました。
4.DIYで配線タップが外れてスレ音が出ていました。
5.私は音が出ませんでしたが、ナビ裏の配線は、しっかりと固定されている部分と
そうでない部分がありましたので、施工が良くないとコネクター同士のスレ音は出る可能性があります。
配線のコードを束ねるためにウレタンののり付きテープで固定をしていますが
糊が弱いので外れやすいので、これが原因となる可能性があります。

助手席に人がいないときに物を置くと、もの同士が(特に菓子袋など)が擦れ合って、結構スレ音が
気になります。
最近の自動車は内装がクリップで留まっていますので
はめ込みがずさんだったり、何回か外したりしてバカになっていると固定されにくいので
音がしたりします。
http://www.nifco.co.jp/ctl/fas/top_index.html

いずれにせよ音は必ず原因があります。
原因を掴めば大半は完治すると思います。

書込番号:19923085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/06/02 09:17(1年以上前)

>カーセキュリティマニアさん
ありがとうございます、参考になります。こんなパーツもあるんですね、知りませんでした。

50プリウスのダッシュボード、何点かの樹脂パーツで構成されており、ウィンドウの隙間付近というより、
樹脂パーツどうしが重なり合った部分から聞こえてくるように思われます。
これらの樹脂部分の、ボディとの嵌合部分あるいは樹脂パーツどうしの接触面からの様な気がします。
自分では、ダッシュボードまでは外せないので、ディラーに相談します。

書込番号:19923147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/06/02 09:32(1年以上前)

>Tozziさん

そうですか、Tozziさんのもそうでしたか。 
我が家には、家族所有の車を合わせると合計4台あります。
他のミニバンやハッチバック車、軽では全くこのような音に悩まされることはありません。
これが50プリウスの標準仕様内と考えるには、あまりにもお粗末な仕様になってしまいます。
もう少し、様子を見ることにし、ます。

書込番号:19923177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/06/02 09:38(1年以上前)

>gazette_reitaさん

 音がしない・・、良いですね。対策参考になります、ありがとうございます。
ただ自分自身では、これまでコンソール廻りとかオーディオの取り付け/外し程度の経験しかありません。
ダッシュボード全体は、ハードルが高いのでディラーにお願いする予定です。

書込番号:19923186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/06/02 09:42(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

いろいろなケースありますね、ありがとうございます。
なるべく早めに原因を見つけ、対策したいと思います。

書込番号:19923200

ナイスクチコミ!5


50priusさん
クチコミ投稿数:16件

2017/07/30 13:25(1年以上前)

>Hihoおじさんさん

すでに一年以上経っていますので解決されているかもしれませんが。。。

私はSツーリングに乗っておりますが、ダッシュボートのあたりから悪路走行した際に異音がしており、このスレ以外にも全く同じような症状音をアップされている方も多いと思います。

私も半年近く症状が続いており、何回かディーラーで見てもらい他の方がスレにアップされている異音も確認してもらったりしていました。
この手の不具合の対応をしてもらう場合は、やはりディラーのメカニックの方に乗ってもらって確認してもらわないと対処が難しいようで1回目は再現しなかったもののナビ裏あたりに吸音スポンジ等を対処してもらいました。
でも対処の箇所が違っていたせいか、症状は続き最近は少しの道路のつなぎ目でも再発するようになったことから、再度ディーラーに相談したところ、小さい音ながらも再発を確認して頂けました。
ダッシュボードあたりの部品を一通り取り外した状態で、メカニックの方が1人で運転して確認した際には私の申告と同じようにナビのあたり(ダッシュボード中心部)で音がしているように感じたとのことで、次にメカニックの方が2人で場所特定をするために確認すると助手席からはダッシュボードではなくて上部のカメラボックスのあたりから音がしていることが確認できたとのことで、運転席側と助手席側では人間の耳の錯覚なのか違う場所から聞こえるようです。
結果としてカメラボックスのところに吸音スポンジをかまして再度走行したところ、音が止まったとのことで恐らくここが原因と思われるのことでした。
この状態でしばらく様子を見てほしいとのことでしたので、またしばらく走行してみて結果を報告できればと思います。
私の行ってるディーラーは本当に熱心に何度も対応してくれています。
同じ症状の皆さんも根気よく対応してもらうと良いと思います。
原因箇所が想定外のところでしたが、参考になればと思い記載させてもらいました。

書込番号:21081545

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ273

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

毎日、通勤途上で10台弱、新型プリウスに出合いますが、
ブラックが一番、シャープで格好いいと思って見ます。

ちなみに私はホワイトパールです。
購入時にブラックと迷ったのですが、やはり洗車が大変そうだったのと
実車を見ないでの注文だったので、一番、無難な色にしました。

ブラックなら余分な塗装料もかかりませんし、本当に締まって見え、
プリウスのスタイルを際立たせていると思います。

みなさんはどう思いますか。
また、何色に乗ってらっしゃいますか。

書込番号:20840393

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/23 20:27(1年以上前)

この車が格好いいと思ったことはありません。

書込番号:20840401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!97


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/23 22:07(1年以上前)

そうですね 同意します

なぜか黒がかっこよくみえますよね

CH−Rの同じことが言えると思います

手入れと洗車キズが気にならなければ黒が一番じゃないでしょうか

書込番号:20840699

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/23 22:08(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷぷさん
いつもプリウスの板をよく見ていただいていて、ありがとうございます。(笑)

書込番号:20840702

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:30件

2017/04/23 22:09(1年以上前)

ホワイトパールに一票。

書込番号:20840708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/23 22:19(1年以上前)

自然体でいこうさん。

お邪魔します。

>毎日、通勤途上で10台弱、新型プリウスに出合いますが、
ブラックが一番、シャープで格好いいと思って見ます。

好み、感性の領域ですね。
クルマは、単なる移動の道具ではなく色々な価値を感じる事により様々な進化をしてきましたね。
見た感じも重要で、日産自動車はこの事を軽視して倒産しそうになったくらいです。

見た印象とは、異なる視点では黒色はかなり苦労が多いそうです。
ある統計では、事故率が高いそうです。
何故ならば!
同じものでも、明るい色(例えば白)と黒では車が小さく見える傾向にあるそうです。
この事により、同じ距離にいる黒いクルマと白いクルマでは黒いクルマが離れた位置にいると人が勘違いする傾向にあるそうです。

暗い状況、ミラー越しでは、クルマの存在を見つけにくい。
ヘッドライトが、点灯されていれば大差ありません。
しかし、日本人はヘッドライトを点灯する意味を理解していないらしく?明け方、夕方、トンネル内でもライトを消灯したまましない走行する人が多くいて事故率が高いそうです。
対策として、近い将来にはライトの点灯を自動化するそうです。

私は、安全のため見通しの悪い峠道、狭い住宅街、雨天、霧などで自車の存在を周りに知らせるためヘッドライトを点灯すると、親切な人?が、ライトの消し忘れと勘違いしてパッシングしてきます。
次なる手段として、フォグランプを後付けして点灯するようにしましたら不思議とライトの消し忘れとは認識されなくなりました。

車内温度が、高くなりやすい。
太陽光を、浴びると黒色は熱を反射する率が低く熱を吸収しやすくなる傾向があるそうです。
クルマでは、直に触れない位に高温になることもありますから、当然、エアコン(冷房)が効きにくくなります。
プリウスは、エンジン停止時にエアコンへの影響はないのでしょうか?
通常のアイドリングストップ車は、エアコンも停止してしまうためデンソウでは保冷剤を活用して冷気を吹き出し口から出せる様に工夫されているそうです。

>ちなみに私はホワイトパールです。

感性を、優先させるのか?
安全性、快適性などの実用性を優先させるのか?
どちらを選ぶのも、個人の自由だと思います。

書込番号:20840731

ナイスクチコミ!6


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2017/04/24 00:18(1年以上前)

好きになった車なら1色だけじゃ無くて色んな色が好きになりません?

私は車買う度に嫌な色だけ(1、2色)指定して営業マン任せで買ってます。
黒も白も銀も青も全部好きになって1つだけなんて選べません(笑)

書込番号:20841043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/24 09:07(1年以上前)

黒はダサいです。デザインと合っていません。
一応参考までに!!
おすすめ色
NO1 ホワイトパール
NO2 ブロンドメタリック
NO3 レッド
選んではいけない色
NO1 黄緑の奴
NO2 ブラック
NO3 シルバー

書込番号:20841518

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/24 17:43(1年以上前)

黄緑のヤツにウケたwww

書込番号:20842412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:48件 プリウス 2015年モデルの満足度1

2017/04/24 20:51(1年以上前)

新型プリウスも見慣れてきましたね。
特にリアの造形はなかなか凝ってます。
色は最初は黒がいいな、と思ってましたが、白もボンネットの膨らみの造形や、リアの造形が現れるので、いまは白がいいかなぁ。

書込番号:20842898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/24 21:15(1年以上前)

はぁ、サーモテクトライムグリーンが一番でしょ
この車の先進的なエクステリアにぴったり
次は赤かなぁ?
ちなみに自分はサーモテクトライムグリーンです

書込番号:20842978

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/24 21:31(1年以上前)

うむ、個性があってよろしい!

書込番号:20843031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/24 22:23(1年以上前)

ダサくて買ってはいけない黒に乗っております。
どの色がカッコいいかは個人の好みやセンスの問題なのでどうでも
良いですが、服に合わせるなら車体色は白か黒ですね。
レッドやグリーン、ブルーの車体色に合う服の色を私は持っていませ
ん。元々白と黒は色ではありませんからどんな色の服にも合うと思い
ます。

私の服のセンスではグリーンやブルーの車体色は無理です・・・

書込番号:20843214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/04/24 23:58(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
 サーモテクトライムグリーンいいですね。
 前車がブルーマイカ、その前がダークグリーンマイカ、更に前がブラックメタリック。プリウスへの代替に際して、自分的にはイチ押しでした。
 息子は黒。娘は白系。かみさんは「変な色以外」との事。家族全員が妥協出来たのが、パールホワイトでこれに決定しました。
(ツーリングにしたならば赤を選んでいたかも知れません)
 昨日、久々に洗車しまいました。妥協で選んだパールホワイトは面白みには欠けるかも知れませんが、「綺麗」な色なだな〜と改めて思いました。

書込番号:20843554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/25 07:15(1年以上前)

もし、着せ替え可能な車だったなら、、、

10の内
4が白
2が黒、赤
1が青、黄緑?
かなって感じです。

黒、赤、青、黄緑もいいなぁって思うけど、ずっと毎日は嫌^ ^

書込番号:20843899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/25 12:17(1年以上前)

>gilgamesh99さん
>パールホワイトは面白みには欠けるかも知れませんが、
>「綺麗」な色なだな〜と改めて思いました。

私は注文の直前まで黒かパールホワイトで悩んでいました。
そして会社のプリウスのリースが3年後に切れたら同じ50プリウス
のパールホワイトになると思い出して、黒にしました。

まあどの色でも付き合って行けば愛着沸くって事で。

書込番号:20844380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/26 19:56(1年以上前)

先月30黒から乗り換えました。50ではパールと黒で迷いました。いつもそうなのですが…
結果私はパールにしました。
理由は以下です。
1.モデリスタUPグレードのエアロを付けたくて、塗り分けがハッキリわかるパールが似合う。黒だと目立たない。逆に黒はアイコニックが似合いますね。
2.50の複雑な造形が黒では目立たない。
3.今回の黒は202でない。黒は真っ黒がかっこいい。
以上私の考えです。

結局好みとその時の自分の考え方で決まるのではないでしょうか?
リセールは黒のがあると思いますけど。

書込番号:20847617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/26 21:56(1年以上前)

>自然体でいこうさん
ホワイトパールです。
ブラックで注文したかったのですが、ディーラーのブラックマイカの試乗車が手入れしてなく洗車キズだらけでホワイトパールにしました。

結果のホワイトパールですがモデリスタのエアロをつけたのでホワイトとブラックのコントラストはきれいです。
アルミもブラックです。

書込番号:20847960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/27 20:13(1年以上前)

すれ違う台数がめっきり増えましたね。
無難なホワイトパールですが、他の色に目移りするこの頃です。

黒はドキッとする迫力を感じます。
赤もかわいいし。
そして、ブロンドメタリックにしたらよかったと思うようになりました。
サーモテクトグリーンは若々しくて、それを選べる元気さが羨ましい。

ま、最終的には、長く乗っても飽きが来ない色がいいかなとも思ったりです。
何台も持てて色んな色に乗れたら楽しいだろうね。

確かにフロントマスクは、茶目っ気を感じますが、八方美人はつまらないかも。
少し訳わからない?ような個性のマスクのほうが飽きが来ないのでは。

書込番号:20850104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/28 00:39(1年以上前)

>自然体でいこうさん

私は「ブラック」ですが、光源によっては青く見えたりします。

そもそもが「色」っていうのは個人それぞれ違う色で見えているかもしれないんですよね。
網膜にある「カンタイ」「スイタイ」みたいな細胞が
光源によって反射された波長を認識して色を感じているらしいので
どこで見てるかによってもイメージは随分変わるし個人差もある・・・・らしいです。

もっとも問題なのはメタメリズムと言って
「あれ?私が買った色はこんなイメージじゃなかったのに」っていう現象で
お店の店内でかっこい〜って思っていても自宅とか会社の屋外駐車場ではそうでもなかった・・・・・
っていうような光源による色差の現象です。

そ〜いう事を踏まえてブラックにした理由は
まさに「年齢との戦い」で「洗車=スポーツ」みたいな感覚で選びました。

カラフルな車は、時と場合によっては「目立ちすぎ」ますからねー。

余計な話ですがこの時期はタオルも黒です。
お試しあれw

書込番号:20850860

ナイスクチコミ!4


太郎PPさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/09 22:37(1年以上前)

サーモテクトグリーンは新技術?で塗装に遮熱効果があるみたいですが、真夏に試乗させてもらった時、外に停めてあり、乗るとフツーに中は暑かったですね(笑)。

エモーショナルレッドはツーリングセレクションでしか選べませんよね?少し残念に思います。

色は個人の好みですから・・・ただ、カタログの表紙にもあるように、赤が1番この車には似合うかな?なんて私は思います。

私は白を選びましたが、理由は3つ。

1 汚れは目立ってもキズは目立ちにくい。
2 夏場、黒と違って熱く(暑く)なりにくい。
3 昔から言う事ですが、白が1番事故率が低い。

まぁ、3つ目は、それだけ白の車が多いっていう事なんでしょうけど、まぁ・・・事故はごめんですから(笑)

書込番号:20880354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/05/12 16:16(1年以上前)

どっちにしても、マイチェンでPHVっぽいスタイルになるんだろうな。

書込番号:20886530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/25 23:01(1年以上前)

安全面で見ればパールホワイトかサーモテクトライムグリーン
ブラックとレッドだと車が小さく見えて相手側が距離感を見誤り危険度が増すと思われます
車の色はユーザーの好みですから好きな色を選べば良いのでは
ちなみにPHVはブルー、新型プリウスはサーモテクトライムグリーンです

書込番号:20996089

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,453物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,453物件)