トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17842件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信28

お気に入りに追加

標準

ステアリングコラム、グラグラしません?

2016/09/15 15:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:2939件

仕事の関係で数日乗りました。
前の型よりは明らかに走りも質感も良くなっているけど、一つだけ気になるポイントが。

ウィンカーやワイパー操作するときの節度感の無さ(マツダもイマイチ)
よくよく観察すると、ステアリングコラム自体がグラグラなんですよね。レバー操作するとコラムから動いてる!!
普段手に触れるステアリングやボタン類の質感って大切だと思うんですが。
オーナーさんは何も感じませんか?
乗った車がたまたまだったのか、そういう仕様か分かりませんが、もったいないところで質感下げていて残念でした。

書込番号:20203037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/09/16 01:23(1年以上前)

まだ納車されて半月ちょっとですが、私のは普通にチルトをロックすればそのような症状は全く無く、ガッチリと固定されてます。
この先もっと乗り続けたら出るのかも知れませんが、今の所は兆候すらありません。

書込番号:20204676

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/09/16 01:30(1年以上前)

追記ですが、ウインカーやワイパーのレバーを普通に動かしても、チルト等にグラつきは今の所ありません。

書込番号:20204684

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2939件

2016/09/16 09:55(1年以上前)

>Shinagawa3213さん
たまたまだったんでしょうかね。
自分の車ではないので、不良でも仕様でも構わないのですが…。

書込番号:20205288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件

2016/09/16 09:56(1年以上前)

>nari119さん

やっぱり他の車でも症状出ている方おられるのですね。早く完治しますように。

書込番号:20205290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件

2016/09/16 10:00(1年以上前)

>keicyanさん

そう!そんな感じですよ!ウィンカー触るとワイパーにも微妙なガタ伝わります(笑)
正確に計っていないのであくまでも感覚ですが、3〜5ミリくらいはカタカタコラム自体が動いてる(回転)しているような感じでした。
いままで軽自動車や小型車にも乗ってきましたが、こんな症状は経験ありません。残念プリウス、精度作り込みの詰めが甘かったのかな。

書込番号:20205298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件

2016/09/16 10:02(1年以上前)

>陛下の臣民さん

先にも述べていますが、チルト機構とは関係ない部分の話です。
チルト機構そのものにガタがあれば、それはリコールレベルの大問題ですよ。

書込番号:20205307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/16 13:49(1年以上前)

不良か知らんが、それがプリウスの品質だね(笑)そういう不具合はディーラーに持っていけば対応してくれますよ!

書込番号:20205864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/16 16:35(1年以上前)

今朝確認しましたが、やっぱり動かないです。
ワイパー動かしたらウィンカースイッチが動くって、昔の軽自動車みたいで嫌ですね。

他の原因としては、コラムカバーがきちんと固定されていないから動いてしまい、反対側のスイッチもとか無いですかね?

いろいろな原因があると思いますが、仕様ではないと思いますよ。
答えになっていなくてすみません。>サントリーニさん

書込番号:20206215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件

2016/09/17 10:21(1年以上前)

>us@wAn-ekUnEさん
品質のトヨタなので、きっと速やかに改善してくれることでしょう。

書込番号:20208549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2016/09/17 10:24(1年以上前)

>Shinagawa3213さん
わざわざありがとうございます。
おそらく製造行程での取り付け不良なのかなと。
トヨタもバカじゃないので、設計ミスの可能性低いですから。

書込番号:20208558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/09/18 04:53(1年以上前)

スミマセン、書き方が悪かったですかね。
まだ納車して間もないせいかは分かりませんが、スレ主さんがおっしゃる様な症状は、今の所全くでて無いです。

書込番号:20211194

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/09/19 01:11(1年以上前)

>サントリーニさん
あまりに多いと、リコール対象になるかもしれませんね。
ステアリングは、重要保安部品なので体感的にわかる様ですと、かなりの物なのですね。
何もないと言われても、場所が場所だけに不安になりますね。

書込番号:20214625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2016/09/19 10:55(1年以上前)

>陛下の臣民さん

個体差なのかなと…

書込番号:20215597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2016/09/19 11:10(1年以上前)

>甚太さん
何度も述べていますが、ステアリング、ステアリングシャフト等には全く問題ありませんよ。

ウィンカーレバー、ワイパーレバー周りコラム自体の取り付け不良ですね。

書込番号:20215652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nari119さん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/19 12:31(1年以上前)

遅くなりましたがステアリングコラムの交換が終わりましたので。

かなりぐらつきは無くなりましたので良しとしました。
多少は仕方がないと思いましたので。

試乗車もかなりのぐらつきが有ったので
それに比べれば良くなったと。

書込番号:20215850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2016/09/20 12:05(1年以上前)

>nari119さん

こんにちは。改善されたようで良かったですね。
私も含めてたまたま不良だったのか、それとも多くの人は気が付いていないのか…よく分かりませんが気になる方はディーラーに相談ですね。

書込番号:20219398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2016/12/12 17:55(1年以上前)

プリウスが社用車として本日納車されました(笑)
個人的にはインプレッサが希望だったのですが…。

コラムですが、しっかり固定されています!!!
めでたしめでたし。

私が以前乗った車両特有の不具合だったようです。
これから購入する方は心配なしですね。


追伸
ステアリングスイッチのエアコン使いにくい!
横スクロール→決定→縦スクロール→決定ってどんだけ工程多いねん!
素直に左手伸ばした方が100倍早いわ!
なんで、こんなアンポンタン仕様になったのか…。
ワイパーデアイサーのスイッチも何故そこやねーん(笑)

書込番号:20477349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4 みんカラblog 

2016/12/13 11:36(1年以上前)

>サントリーニさん

追伸からの横道:
ステアリングリモコンでエアコン操作出来るのを忘れてました。いつもセンターコンソールのスイッチでしか使ってない…。

書込番号:20479428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2016/12/13 12:44(1年以上前)

>Spinnaker2webさん
それで正解です!!
わざわざ面倒な操作するより、パッと手を伸ばした方がいいです。
ステアリングスイッチに設定する意味は全くありませんよ。

書込番号:20479579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/02/14 20:39(1年以上前)

自分のPHVですが昨日ワイパーの件で預けてついでにステアリングコラムのガタツキも見てもらい今日帰って来ましたが!整備の方の話だと、はめ込んであるだけでネジ止めしていないので金属のステアリングポストにプラスチックのレバーユニットがはめ込んであるだけでガタツキが多少有るそうです。展示車のパーツナンバーが同じなCH-Rでも多少ガタツキが有るそうです。整備の方が詰め物して多少小さくなりましたか、又ひどくなったら持って行くと根本的な解決にはなりませんでした。この不具合はまだ上には上がって来てないそうです。

書込番号:23230830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信16

お気に入りに追加

標準

ユーチューブの検証実験を視て

2019/07/08 19:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:2122件

プリウスの事故の多発についてユーチューブで...

現在、乗っている方、乗っていない方、購入を考えてる方、
どなたでも結構です、ご意見を、お願いします。

結論は出ませんが、創造できるのは人間だけ...

https://www.youtube.com/watch?v=H5UkKdo7kec
https://www.youtube.com/watch?v=zru2QIm0ZEI
https://www.youtube.com/watch?v=XmpVo4meNgQ
https://www.youtube.com/watch?v=z4o4PT2l70k&t=28s

最新のプリウス Nでアクセル踏むと警告音が鳴るようです。
https://www.youtube.com/watch?v=-ygx3eFqFeU

書込番号:22785296

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:115件

2019/07/08 21:13(1年以上前)

なんだか、あら探し的な感想です。。。

プリウス問題あるんでしょうが、燃費レースを牽引した優れた商品と思います。こういう不具合は安全性能レースの中で問題解決して、安全性能レースでも世界を牽引してもらいたいですね。

トヨタ推しではありません、どっちかといえばトヨタ好きじゃないです。ですが、トヨタがんばれ!

書込番号:22785517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


SaGa2さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:16件

2019/07/08 22:10(1年以上前)

プリウスを批判してる動画を観ると別に不具合とか
そう言うレベルじゃないと思うんだけどなぁ〜。

普通のATの方がNからDに簡単に入るんだし。

プリウスの場合わざわざNを数秒維持してNに
慌ててDに入れて・・・
はい!プリウスミサイルの発生♪
って?
プリウスの場合、Nでの待機だと充電もしないのに
デメリットが多いからN待機はやらないと思うのが普通なんですがね。

たんなる話題のプリウスで再生数稼ぎの為の
荒捜し動画にしか思えないんですけどね。

プリウスのシフト操作が変?(Rが右上 Dが右下 シフトが勝手に戻る)
普通のATとMT(6速)も乗ってるけど
そんなややこしいと思った事は一度も無いんだけど。

普通のATの配列順番だとPから下に移動する順番で
R⇒N⇒D⇒なので、プリウスの配列位置からして普通じゃないの?
って思うんですがね(^^;

書込番号:22785684

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2019/07/09 00:11(1年以上前)

https://ameblo.jp/voyage011/entry-12485035182.html

海外では回生ブレーキシステムの制御不具合で販売停止になってますが、日本では停止してないですね

どうしてなんでしょうね

書込番号:22785958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/09 06:16(1年以上前)

プリウスに限らず事故を起こすのはドライバーなんだからわざわざ動画にしなくてもなあ!
いつも例えで用いるけど「包丁は名人が使うと美味い料理ができるけど悪人が持つと凶器になる」。

なんか見ていて恥ずかしくなる。

書込番号:22786154

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/09 22:58(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ソースが見あたらないんです。
トヨタのオーストラリア、ニュージーランドのホームページにも何も記述がありません。
元記事もblogのように思います。
それって本当なのでしょうか!?

書込番号:22787839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2019/07/10 22:05(1年以上前)

>>トヨタのホームページに無い

現地でハッキリと販売停止した訳で無く一時的に出荷停止した可能性が高い様です
(回生ブレーキシステム調査のため)

トヨタ自身も不具合を把握してない可能性が高い

https://www.caradvice.com.au/767987/toyota-rav4-hybrid-sales-halted/

書込番号:22789724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/10 22:44(1年以上前)

トヨタ自身も不具合を把握してない可能性が高い

そんな事もあるんですかね。

書込番号:22789812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/07/11 15:14(1年以上前)

YOUTUBEって、視聴カウント稼ぎのために、なんでもありになっているので、半分でたらめと思ったほうがいい。

書込番号:22790741

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2122件

2019/07/11 20:48(1年以上前)

そうですね、世間一般の情報でも、メディアの報道記事で変化します。

今回は、一連の事故の真相は...判りません。

書込番号:22791263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2019/07/12 01:58(1年以上前)

>ミッタンタン01さん
普通は有り得ないですけどね

日本国内では不具合など無いと言う前提ですし

制御プログラムにおかしい所が無いか検証してる最中だと予想しますが、最終的に不具合改善されるかどうか、不具合自体存在するのかは誰も分かりません

書込番号:22791754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/07/13 09:29(1年以上前)

私はこれらの動画を観てプリウスを3回試乗しました。彼らの言ってることは強引と言うか無理やりですね。ヤフーニュース見てるとプリウス以外で高齢者による事故は沢山あります。軽自動車の事故は注目されません。

書込番号:22794018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2122件

2019/07/13 10:07(1年以上前)

感じ方は、人それぞれですので、私はユーチューブも有りと思う...

私が、一番感じていることは、新しいマシンに熟達して、いないので、とっさの操作が...

操作を知っていても、迷ったり、遅れたり、間違えたりのヒューマンエラーを、しない

ような車作りを、メーカーは対処してほしいと願う。

書込番号:22794111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/13 17:23(1年以上前)

どうやってNに偶発的にいれるのでしょう

Bモード表示があります。

NやPだとBの表示が出ません。Bには入れられません

警告を無視してまで?

安全警告を無視すればね。

書込番号:22794875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/13 20:20(1年以上前)

高齢者による暴走事故多発を「高齢者に扱いにくい」「複雑な」車両やシフトノブに原因が有るという主張も下火になったね。

実際ヤフコメとかでもすっかり鎮火。

軽自動車からHVに非HVとありとあらゆる車種で事故が起きているのが判ってきたから特定の車両に責任転嫁するのが無理筋だと感じる。

書込番号:22795257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2019/07/19 02:10(1年以上前)

ヒューマンエラー(し易い部分に関しては車種によるが)はどの車種でも起こり得るが

回生ブレーキ制御等はメーカーによるので、何とも言えません

トヨタに関しては何も問題が無い、とは思いたいですね

書込番号:22807403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/13 08:59(1年以上前)

>QueenPotatoさん
わたし、30プリウス、50プリウスに乗ってました。で、今はプリウスPHVに乗ってます。わたしがプリウスを運転してもシフトレバーの操作ミスやアクセルとブレーキの踏み間違いの件は問題なかったですね。他の方も言われてますが、わざわざプリウスにいちゃもんをつける為の動画にしか感じません。わたしにはスレ主様がこれらの動画をアップした意図がわたしには分かりません。ああだこうだ言いますがプリウスが売れている事実は否定できないでしょう。プリウスにはそれだけユーザーの心をつかむ何かがあると思います。
高齢者の事故が多いのは問題ですが、わざわざそれをプリウスと結びつけるのはどうかと思いますね。

書込番号:22854459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

標準

50型補機バッテリー交換しました

2017/03/05 00:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:110件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

交換後のバッテリー

非寒冷地仕様2WDのAツーリングを乗っています。
先日ケンウッドのドラレコDRV-610+CA-DR150の組み合わせで補機バッテリーが上がってしまい
その後も調子が良くないようなので補機バッテリーを交換しました。
(上がってから2週間ほど十分に乗ったあとディーラーでチェックしてもらいましたが「要充電」の状態でした)。


ディーラーに聞いたらバッテリー&工賃で3万円ほどで取り寄せになる、ということでしたが
どうせ時間がかかるなら・・・と、なんとなくイメージ的に耐久性ありそうなBOSCHのシルバーバッテリー(※)を
ネットで購入し、ディーラーへ持ち込んで交換してもらいました。
50プリウスのバッテリーはEN規格の「LN1」という形のバッテリーらしいです。

※BOSCHの適合情報に載っています
https://www.bosch.co.jp/jp/aa/fit_search/result.asp?for_domestic=yes&fit_group=37&maker=4&model=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9+%5BZVW5%5D


かかった費用は以下のとおりです。

 バッテリー(BOSCH SLX-5K) 12370円(送料込み)
 ディーラーでの交換工賃     2160円(処分込)
 合計 14530円


問題なく元気に使えています。

ご参考にしてください。

書込番号:20710715

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2017/03/05 00:43(1年以上前)

>だぼだぼズックさん
こんばんは〜
↓参考迄に
http://s.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20664177/

書込番号:20710772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2017/03/05 07:56(1年以上前)

>だぼだぼズックさん

補機バッテリー、ディーラー提示の半額で交換出来るとは、有益な情報ありがとうございます。

私も交換の際は参考にさせて頂きます。

書込番号:20711169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SaGa2さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:16件

2019/07/15 03:47(1年以上前)

意外と知らない人がいると思いますが
JAF会員なら自分でバッテリーを用意して
交換依頼したら作業工賃は交換無料ですよ。

バッテリーの処分は自分でしないと駄目ですが
廃品買取とか書いてる店だと持ち込みをすると
数百円とかで買い取ってくれる所もあります。

書込番号:22798425

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2019/07/15 16:55(1年以上前)

ドラレコDRV-610+CA-DR15はプリウスと相性が悪いようです。
一定以上電圧が下がるとドラレコへ電流が流れないはずなのですが、スレ主さんのように
バッテリーが上がるまで電流を流すときがあるので、要注意です。
プリウスの闇電流は波があるのかもしれません。

私も同様にBOSCHに変えました。
メモリーバックアップの補助電源をつけなかったので
ナビの暗証番号がわからず大変でした。

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1686

ディーラーへ聞いたところすぐの暗証番号はわかりましたが
バッテリー交換した場合は点検したほうが良いですよといわれ
点検しました。
インテリジェントパーキングのセンサー感度の調整が狂うことや
ディーラーで調整したものがリセットされることがあるとのことで
30分ぐらいで終わりました。
DIYですから費用が取られるかと思っていましたが、長年の付き合いなのか
金は取りませんでした。

取扱説明書には
●コンピューターに記憶されている情報が消去されます。補機バッテリーがあ
がったときはトヨタ販売店で点検を受けてください。
●初期設定が必要な機能があります。(→ P. 560)
と書かれています。
メモリーバックアップはそう高い物では無いので使ったほうが良いと思います。

それ以来、自宅に駐車するときはDRV-610のスイッチをオフにしています。
また、しばらく運転しないときは電源ハーネスを抜いています。
定格電流が460mAあるので、結構高いと思います。

書込番号:22799713

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1969

返信180

お気に入りに追加

標準

トヨタは告訴すべき

2019/05/19 08:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 face goodさん
クチコミ投稿数:353件

池袋の上級国民様はいまだにプリウスに問題があったと連呼して自分には非がないと言っている模様。
このままではプリウスだけが悪者にされてしまいます。
トヨタはプリウスの名誉のためにも法的措置をとるべきだと思う。

書込番号:22676450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!231


返信する

この間に160件の返信があります。


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/15 10:36(1年以上前)

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190613-10418679-carview/?mode=top

なるほどね。イギリスではプリウス事故多いってこと?

書込番号:22736101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/15 15:10(1年以上前)

フランスではプジョーやシトロエンの事故率が多かったりして。w

書込番号:22736669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/15 19:18(1年以上前)

ワークスが
プライベーターに敗北するっていう
恥ずかしい結果は観せないで欲しい。
けど途中でまた突然ノーパワーとか
やりそう(^◇^;)

さて敵のいないうちに2連勝出来るのか?
技術力不足の恥をさらすのか?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000012-msportcom-moto

書込番号:22737228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/06/16 21:10(1年以上前)

老人は、なんでも他人のせいにするのです。

まあ、誰もブレーキを踏んでいた証拠を証明できないので、さっさと収監すればいい。

書込番号:22740218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/06/23 12:19(1年以上前)

どうしたら良いですか?いわゆる昔ながらのオートマですね。プリウスのシフトが危険という人達がお勧めの車だと思います。シフトは関係ないと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190618-00000068-ann-soci

書込番号:22754095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/23 15:49(1年以上前)

シフトだけの問題でもないみたいですね。


https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fcreative311%2Ecom%2F%3Fp%3D66444

書込番号:22754471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/06/23 16:01(1年以上前)

ここでもかい

書込番号:22754506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mokochinさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:309件

2019/06/23 17:54(1年以上前)

トヨタ車の問題が見つかると、イキイキとして書き込みますね

書込番号:22754776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/06/23 19:06(1年以上前)

>シフトだけの問題でもないみたいですね

それ以前にシフトの問題があんのか?

書込番号:22754930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/23 19:53(1年以上前)

オレもチェック

書込番号:22755010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/23 20:17(1年以上前)

回生ブレーキの不具合が有ったとしても暴走に関係しているの?

嬉々として書き込んでくる浅ましさはネガキャニストの鏡ですな。

書込番号:22755057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/23 20:27(1年以上前)

梅雨空にむなしく響く。トヨタ工作員の空元気・・・ 字余り

書込番号:22755094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/23 20:28(1年以上前)

批判する人は関係者か工作員認定するのもネガキャニストあるある。

書込番号:22755097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/06/23 21:34(1年以上前)

Yes 私はトヨタ車は好きではない。
豊田章男は嫌いじゃないけど。

書込番号:22755272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/24 11:24(1年以上前)

ネガキャ二ストと一部が呼ぶ
アカウントのカキコミがあると
うれしがってカキコむ価格依存症患者が
出てくるのもこの価格掲示板の常。
昔っから良く見るよねぇ〜まっすぐ走らないVW、
DSG異常頻発の頃のVW板で良く見た光景。

トヨタは別国で回生ブレーキの不具合ですか、、、
日本仕様でも2009年だか2010年の頃の大規模
リコールが再びあるかもね?

アキオちゃん、ニュルでBMWに作ってもらった
玩具で娯楽を楽しむ時間が
あるならどうか安全な
クルマづくりに勤しんで欲しいものっす

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00000011-impress-ind



書込番号:22756261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/26 09:26(1年以上前)

ネガキャンとキャンキャン吠える前に自分の車心配したら。
回生ブレーキシステム大丈夫?

書込番号:22760308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:309件

2019/06/26 12:24(1年以上前)

高齢者の事故ばかりがニュースになるところを見ると、回生ブレーキが高齢者に悪影響与えているのでしょうか?

書込番号:22760599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/26 22:04(1年以上前)

>mokochinさん
>高齢者の事故ばかりがニュースになるところを見ると、回生ブレーキが高齢者に悪影響与えているのでしょうか?

んなこたぁわからんけど、あんたの車の回生ブレーキシステム大丈夫かどうかメーカーに確認したほうがいいんじゃないか。

書込番号:22761525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:309件

2019/06/26 22:17(1年以上前)

上級国民なので大丈夫です

書込番号:22761562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/26 23:19(1年以上前)

HVのインバーターでリコールが出てる件ですか?
ハンダ付工程で一部問題があったとのことで充電できなくなるみたいですが

書込番号:22761693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ939

返信196

お気に入りに追加

標準

国沢光宏さんプリウスミサイルについて

2019/06/10 08:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

この間に176件の返信があります。


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/16 08:12(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん

引用って「原著者の名誉や声望を害したり、原著者の意図に反した使用をしないこと。」も条件ですが。

もちろん知ってますよね?

書込番号:22738369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/06/16 09:55(1年以上前)

>民の眼さん

 で, 「出典を明らかにせよ」というのはどういう結論になったんだ?

 URLの意味を読めないわけじゃあないよね?


書込番号:22738555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/06/16 09:59(1年以上前)

 おっと,もひとつ。

>民の眼さん

 プリウスは「ECUの暴走」が原因で,暴走する可能性は絶対に無いのかい?

 あっ,私は別スレで言ったように,今日の車ではすべてにその可能性はあると思っているよ。




書込番号:22738562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/16 11:10(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
ありがとう。フェイクを信じ込みやすい方であることがよく分かりました。

ところで
プリウス(アクア)でどうしてアクセラを外したの?

書込番号:22738701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/16 11:14(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

>1.国交省の情報について

> 調査・分析をするまでは真偽がはっきりしないけれど,調査の段階で偽が明らかになったものは排除されているはず,ただしミスはあり得る,しかしそれは稀で全体としては信頼できるもの。

これって不具合情報の事を言ってると思います。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

「国土交通省では、リコールの迅速かつ確実な実施のため、皆様からの不具合情報を収集しています。
自動車やタイヤ、チャイルドシートに異常を感じられたら、自動車不具合情報ホットラインにご連絡頂きますようお願いします。」

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/faq_sub/answer013.html
「自動車不具合情報ホットラインには自動車ユーザーからのたくさんの情報が寄せられております。件数については、「公表資料」に掲載しております。

また、個々の情報については、「不具合情報検索」に掲載しておりますので、ご覧ください。」

で、検索すると、受付日が2001年04月01日 〜 2019年04月30日の情報の中から検索されます。
検索結果には、
1,車両の不具合状況については、ユーザーからの申告内容を要約したものですので、申告内容の事実関係については国土交通省では責任を負いかねます。
2,車両不具合情報には、設計・製造に起因するものに限られておらず、整備不良やユーザーの使用ミスなど他の要因に起因する可能性があるものも含まれます。
とあります。

長文になりましたが、国交省は情報の収集と提供を行っており、あなたのいう取捨選択はしていないように思います。


検索結果を見てますと、リコールに該当している物も含まれていすが、これを信頼出来るものとは言えないかな。

書込番号:22738711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/16 12:06(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん

レスが別れているので、
グラフのレスにも出典元は書くべき、という事でございます。

もしかして、勝手に二つに別れちゃった?


>あっ,私は別スレで言ったように,今日の車ではすべてにその可能性はあると思っているよ。

このスレじゃなく、別スレの話ですか?

書込番号:22738825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/16 12:12(1年以上前)

https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3696028.htm

デミオ「ミサイル」
デミオもECUの検証が必要?

書込番号:22738839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/06/16 12:45(1年以上前)

>お寺の花子さん
デミオは追突された方です。大丈夫ですか?

書込番号:22738922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/06/16 12:56(1年以上前)

 四半期毎の自動車不具合情報の集計結果について(平成 30 年度第 3 四半期)

 http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/common/data/quarter_30_3.pdf

>この集計結果は自動車製作者等や自動車ユーザーからの情報によるもので、国土交通省としてその内容のすべてを確認しているものではありません。

 しかし,それらを統計処理をしている,という現実。


 http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/common/data/quarter_30_3.pdf#page=6

>自動車の不具合情報(自動車製作者等からの報告)

によると,

 乗用車だけでなくすべての用途車で884件

 そのうち原因が特定できないもの202件

 製造者でさえ原因が特定できないものが 202/884=22.9% もあるという現実


 さて,

>お寺の花子さん

 言っていることが意味不明。

>ありがとう。フェイクを信じ込みやすい方であることがよく分かりました。

 何が「フェイク」なのかを示さなければ,無意味。

>プリウス(アクア)でどうしてアクセラを外したの?

 どの部分のことを言ってるのか意味が分からないけれど,データを示さなかったのか? というのなら参照したデータになかったから,としか言いようがない。

 因みに検索してみると,

 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=5A53DC8B&selCarTp=1&lstCarNo=000&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=DAA-BYEFP&txtEgmNm=&chkDevCd=

 暴走したというデータはないみたい。

>ミッタンタン01さん

 データに信憑性がないという指摘なら,私の手法自体には問題ないと認めた,と理解します。

 では,どのデータが信憑性がないか,教えてください。再度計算をやり直しますから。

>民の眼さん

>このスレじゃなく、別スレの話ですか?

 いえいえ,「あっ,私は別スレで言ったように,今日の車ではすべてにその可能性はあると思っているよ。 」は,このスレでの発言でございますよ。 

 是非あなた様の“結論”をおっしゃってくださいまし。

書込番号:22738950

ナイスクチコミ!4


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/16 13:18(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん

グラフの出典元の話はどうなったんですか?

書込番号:22739003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/16 13:18(1年以上前)

Tomotomo-Papaさんの言い分が、正しいと思うぞ。

書込番号:22739004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/06/16 13:22(1年以上前)

>ピッカンテさん

>デミオは追突された方です。大丈夫ですか?

 えっ,そうなんですか?

 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061001078&g=soc

>同署によると、哲也さんは助手席から晴子さんを降ろした後、車をバックさせ後方の車に衝突。その後も急発進とバックを繰り返し、前進した際に晴子さんをひいたという。

 操作ミスではないのなら,デミオであってもECUの暴走も疑うべきでしょうね。

書込番号:22739015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/06/16 13:28(1年以上前)

>民の眼さん

>グラフの出典元の話はどうなったんですか?

 レスを順番に読めばわかるもの。

 で,

>プリウスは「ECUの暴走」が原因で,暴走する可能性は絶対に無いのかい?

  是非あなた様の“結論”をおっしゃってくださいまし。


書込番号:22739032

ナイスクチコミ!3


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/16 14:00(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん

>レスを順番に読めばわかるもの

それは書かなくていい理由にはならないかと。

書かなくても 分かるだろ!的な意味合いで未記入なのはいただけません。
違いますか?

書込番号:22739116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/16 14:42(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

そういう事でなく、

> 調査・分析をするまでは真偽がはっきりしないけれど,調査の段階で偽が明らかになったものは排除されているはず,ただしミスはあり得る,しかしそれは稀で全体としては信頼できるもの。

どこを読み取って排除されているはずとなるのですか?
情報の収集と提供が目的でそんな事をしてないのでは?と言っているんです。

書込番号:22739205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/16 16:22(1年以上前)

いい加減にしたらどうなんだ。
堂々巡りのエンドレステープと同じじゃないか。
くだらねー。

書込番号:22739422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/06/16 16:34(1年以上前)

>民の眼さん

 はいはい。

 あなたが示した出典は私が示したリンクとは異なっているというのは,あなたは私の言っていることを理解していないことの何よりの証拠。


 で,

>プリウスは「ECUの暴走」が原因で,暴走する可能性は絶対に無いのかい?

  是非あなた様の“結論”をおっしゃってくださいまし。

 回答がなければ,私と同じように「プリウスは「ECUの暴走」が原因で,暴走する可能性は絶対に無いとは言えない」だと理解し,今後は証拠として採用いたします。

>ミッタンタン01さん

>どこを読み取って排除されているはずとなるのですか?
情報の収集と提供が目的でそんな事をしてないのでは?と言っているんです。

 あなた言っていることがコロコロ変わりすぎ。

 国交省に「不具合情報に虚偽が確認された場合も,そのデータの掲載を継続するのですか?」と尋ねてみては?

 上に示したように,国交省自体がそのデータを使って統計処理をしている,という事実に目を向けるべき。

 念のため,

 http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/common/data/quarter_30_3.pdf#page=7

 (知らなかったんだけれど,ブラウザによっては #page=7 を無視するのがあるらしい。これはPDFの7ページ目という意味だからね。)

 ここに「自動車不具合情報ホットラインに寄せられた不具合情報」を統計処理しているから。

 でついでに,

>プリウスは「ECUの暴走」が原因で,暴走する可能性は絶対に無いのかい?

  是非あなた様の“結論”をおっしゃってくださいまし。

 回答がなければ,私と同じように「プリウスは「ECUの暴走」が原因で,暴走する可能性は絶対に無いとは言えない」だと理解し,今後は証拠として採用いたします。

書込番号:22739442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/16 16:37(1年以上前)

https://rainmakerofnews.com/8723.html
これを見るとデミオが事故を起こしたことになる。

ついでにプリウスのレバーを検証してみた。
N-Dはしばらくシフトを押さなければNに入らない。
なんかしらの原因では入らない。
Nでアクセルを踏んでDに入れようとすると
ブザー警告とインフォメーションボードに
警告が出る。

PからNに入れるのならブレーキを踏まないと入らない。
PおよびNに入れるとB表示が消え
Bに入れようとするとDに入れてからBに入れてくださいと警告が出る。

書込番号:22739451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2019/06/16 16:45(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

自分の意見に返事がないことをいいことに、自分の意見が通ったと思わないほうがいいですよ。

人が言った事をもう一度考える事はできませんか?

書込番号:22739476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/06/16 16:49(1年以上前)

>ミルコンさん

 私はあなたにちゃんと回答しましたからね。

書込番号:22739491

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ316

返信63

お気に入りに追加

標準

高齢者のプリウス運転講習

2019/06/08 11:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

相次ぐ事故を受けて国が緊急政府通達で、高齢者のプリウス安全運転講習を義務付けたらどうでしょうか。

プリウス特有の操作方法や緊急時の対応の実地講習に加えて学科講習も。

プリウス+高齢者=暴走事故
  
       ↓

プリウス+高齢者≒暴走事故

の一助となれば幸いと思い投稿しました。

書込番号:22720958

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:72件

2019/06/12 00:36(1年以上前)

>hagoiさん

電動パーキングブレーキは、スイッチを長く引くと強制的にパーキングブレーキが掛かる車が多いらしいですよ。

書込番号:22729327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/12 00:45(1年以上前)

>ミルコンさん

そうですね。
他の人の車でトラブルがあった時は多少躊躇しますが、
四輪で油圧ブレーキで速やかに止まれる車種が多いようです。

説明書にもう少し分かりやすく緊急時の対応について書かれていると良いのですが。

書込番号:22729334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2019/06/12 00:56(1年以上前)

>hagoiさん

電動パーキングブレーキって4輪にかかるんですかね?
それはちょっと知らなかったです。

パーキングブレーキは後ろだけかと思ってました。
勉強不足でした。

書込番号:22729353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/06/12 01:43(1年以上前)

>ms1952さん
高齢ドライバーが起こす交通事故は20代より少ない
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20161120-00064606/
偏向報道に踊らされ過ぎでは?


書込番号:22729409

ナイスクチコミ!0


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/12 02:13(1年以上前)

ktasksさん

ms1952さんはなんでも鵜呑みにする傾向が強いんですよ。
で、それを横流ししたがる・・・

それを、風評被害の危険性や虚偽報道の可能性に絡めてお聞きしたら、
「そんなん知らねーよ」の如くスルーされました(涙)

書込番号:22729434

ナイスクチコミ!3


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2019/06/12 09:53(1年以上前)

>ktasksさん
>高齢ドライバーが起こす交通事故は20代より少ない

おっしゃる通りだと思いますが、高齢者による誤操作(踏み違い)事故が多発して社会問題化しているのも事実です。

ですから、東京都が後付け踏み違い防止装置の設置費用補助を決めたり、国が75歳以上のドライバーに安全機能が付いた車種のみ運転できるようにする運転免許制度の創設を検討してるわけでしょうし、それはそれで大変結構なことだと思っています。

ますます進む高齢化社会にむけて、今後様々な取り組みがなされるものと思っています。


>民の眼さん

回答を差し控えるといっているのに、執拗に回答を迫る態度は意味不明です。
私の訂正レスも理解できなかったようですし、貴方の個人攻撃的な態度は大変不愉快です。
貴方と議論するつもりはありませんから、私のスレへのコメントも不要です。

書込番号:22729819

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/06/12 10:23(1年以上前)

>ms1952さん
リンク見ました?
高齢者の事故数もここ10年で約半分になってます。

書込番号:22729863

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2019/06/12 11:31(1年以上前)

>ktasksさん
>高齢者の事故数もここ10年で約半分になってます。

そのようですね、良い事だと思います。
そして今後の様々の取り組みにより、さらに事故数が減ることを期待できそうです。

余計な事かも知れませんが、事故が減ってよいことだと思いますのに、アイコンが泣いてますよ。

書込番号:22729941

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/06/12 11:56(1年以上前)

>ms1952さん
減ってるのに問題になってるので泣いてるです。
年齢で分けるなら
本当に事故の多い年代を問題視すべきだと思う。

偏向報道に惑わされている人を見るのも悲しく思います。

書込番号:22729984

ナイスクチコミ!4


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2019/06/12 22:19(1年以上前)

過剰報道は確かに感じるかなと。。
売れすぎている車だけに、トヨタ・プリウスのイメージダウンを図りたいのか、
他社の陰謀なのかなともとれなくもない最近の事故の報道です。


うちの親は高齢ドライバーではなく若い(20代)ドライバーから後ろをぶつけられました。
約60km/hで突っ込んだらしく損傷は激しくヒドイ状況だったらしいです。相手の車はエンジンかからず廃車になったそうです。
親はそれこそプリウス乗ってますが後部が損傷し修理費約100万でした。

なので高齢ドライバー(衰えはあるし判断力がなくなっているのも事実だけど。)だからと言い切るのもどうなのかと
も思います。 若い老い関係なくドライバーの"意識"として気を付けて頂きたいものです。

高齢ドライバーに対し免許返納だと言う意見はかなりありますけど、都会は良いかもしれません、田舎であれば
車が無いと生活出来ないレベルの所もあるのも事実であり、それは現日本の田舎(田舎でも公共交通機関が整っていればいればいいですが。免許返納を国が強制するんであればまずは田舎に対する対応をしっかりすべきではないかと。)に対するサポートがなされていない以上高齢ドライバーの免許返納はきついかと思います。

まぁ事故は減らしたい、無くしたいっていうのが切実な願いですねほんと。


私なりに色々と考えましたが、踏み間違いに対しだけにはなりますけど、
左手、左足首に鈴付きのブレスレットやリストバンド等、運転中だけにつける事により
左側はブレーキだと言う事は意識付けれるのではないかなと思いました。
万が一間違えてアクセルベタ踏みしても左側の違和感で「あっ間違ってる」と気づくことは出来るのかなと
思いました。 これであれば別途機材を追加したり、とお金をかけずに気をつけれる対策かなと。
(うちの会社の人にこの話をしたらそれはいいかもしれん!という意見を頂けたので書き込みます。) 



あと思っている以上にスピードが出たと感じた場合、(踏み間違いだと気がついては無い場合)
スタートボタン長押ししシステムを停止する(これはトヨタ? ハイブリット車だけかも?)って事を出来れば大事故は
防げるのではないかなと思いました。 
↑これはメーカーが購入する時に絶対に説明する事項として、さらに免許更新時にその説明を講習内で入れる事で
事故は軽減されるのかなと思いました。








書込番号:22731151

ナイスクチコミ!4


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/12 23:28(1年以上前)

>金日君さん


事故はだれでも絶対ないとは言えないので難しいですよね。

スタートボタン長押しでシステム停止するのは
何度かブレーキを踏むと、ブレーキ補助力が作動しなくなるので、危険な場合もあると思います。

車種によっては上で書いたEPBが使用できる可能性もあります。




>ミルコンさん

2019年06月07日(金)
#1445 深刻 また高齢者運転の車が… 免許返納なぜ進まない? 事故防ぐ“決め手”は?
【ゲスト】テリー伊藤(演出家・プロデューサー)、所正文(立正大学心理学部教授)
     菰田潔(日本自動車ジャーナリスト協会会長)


上記記番組でEPBは四輪で作動するという話をしていました。

テリー伊藤さんの発言は、
テレビで言いにけれども、昔と違ってシフトがパソコンのマウスみたいになっていて、非常にわかりにくい。
(ドイツ車も含めて)といったことを言っていました。



http://kunisawa.net/diary/%e7%b7%8a%e6%80%a5%e5%81%9c%e6%ad%a2%e6%a9%9f%e8%83%bd%e3%80%81%e3%82%b9%e3%83%90%e3%83%ab%e3%82%82%e5%ae%9f%e8%bb%8a%e3%81%a7%e7%a8%bc%e5%83%8d%e7%a2%ba%e8%aa%8d%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%81%be%e3%81%97/

あと国沢光宏先生の記事では、
>アルファード現行モデルはアクセルオフ機能が同期していないと判明しました。アクセル全開だと緊急停止操作しても停止出来ないことを確認しています。ニュートラルにした後、緊急停止操作を行うと停車可能。

これが本当なら、メーカーによって違っているのでややこしいですね。
例のNからDに入る入らないがあり助手席からは停止後にDに入れられない車種もあるので。

書込番号:22731317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/12 23:30(1年以上前)

スレ立ち上げて、コメント不要というスタイルは理解出来ません。
立ち上げなければいいのに。

書込番号:22731322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/12 23:46(1年以上前)

>立ち上げなければいいのに。

このネガキャニストはスレッドの最初では高齢者に対し「プリウス」の講習を国の金でやれって書いていたのにすり替えもいいところ。

プリウス以外でも高齢者ドライバーの事故が起きているという事実には未だに何も言及していません。

書込番号:22731348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2019/06/12 23:52(1年以上前)

>油 ギル夫さん

ネガキャニストは何を目的にキャンペーンしてるこですかね?
ただ単に、特定の車が嫌いなのですかね?

書込番号:22731359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/12 23:57(1年以上前)

>ただ単に、特定の車が嫌いなのですかね?

別に特定の車種やメーカーが嫌いならそれは構わないけれど、不幸な事故をネガキャンのネタに嬉々として使っている割に非ハイブリッド車や軽自動車や軽トラックでも高齢者ドライバーによる暴走事故が起きている事に触れないのは卑怯だと感じますね。

書込番号:22731366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2019/06/13 00:07(1年以上前)

>油 ギル夫さん

そうですね。皆さん事故げ減るほうがいいとおもうのですが、「プリウスにはよる事故はもう沢山です」を免罪符に事故画像を載せて、いかにもプリウスがあるので危ないと思うようにコントロールしてる様は恐怖を感じます。

「事故はもう沢山です。まずはプリウスから。そのあとは順次」って感じなら感じかたも違うと思うんですけどね。

書込番号:22731371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2019/06/13 00:11(1年以上前)

>hagoiさん

最近のパーキングは4輪なんですね。
教えてくださりありがとうございます。

ちなみに、電動パーキングブレーキに緊急装置があるのは最近知りました。
知るまでは緊急装置がないと思っていて、電動パーキングブブレーキの車は買わないって思ってましたが、知ったら羨ましくなってきました(笑

書込番号:22731375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/13 00:32(1年以上前)

電動でも停止時は後輪だけだと思いますので念のため。走行時の緊急停止だけ四輪なんでしょう。
強めの減速をしてブレーキランプもつくので手で引くサイドブレーキよりは性能が高いと思います。
好みの問題はありますが、ブレーキホールドもできるので、買い替えの時なら付いてた方が良いかな?

書込番号:22731402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2019/06/13 00:43(1年以上前)

>hagoiさん

なるほどねぇ。

プリウスはフットブレーキ式でしたね。
緊急時はパーキングブレーキアシストのほうが沢山の安全装備があるので良さそうですが、無いなら無いでも良いかと思ってます。

お気遣いありがとうございます

書込番号:22731425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2019/06/14 11:41(1年以上前)

返信遅くなりました(^_^;)

制動力が無くなるとは知らなかったです(・_・;
何という。。ブレーキは別回路でないとは(・_・;

むやみに停止はできないということですね(・_・;

勉強になりました!
ありがとうござます(^^)

書込番号:22734222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,339物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,339物件)