トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17824件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ365

返信42

お気に入りに追加

標準

2016日本カーオブザイヤー2位おめでとう!

2016/12/20 07:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:56件

おはようございます。

そんなにスバル「インプレッサ」って凄い性能の車種なんですか?

僕は、今乗ってる新型プリウスの方が好きだなぁ〜〜。

ってなわけで、インプレッサが新型プリウスより秀でる箇所はどこなんですか?プリウスオーナー様の目線からのご意見をお聞かせください。

書込番号:20498698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/20 08:13(1年以上前)

2位じゃいけないんですか!?

書込番号:20498727

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:44件

2016/12/20 08:19(1年以上前)

デザインが低評価の中、2位は正直嬉しかったです。

書込番号:20498744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/20 08:28(1年以上前)

2位じゃダメだろ? 「蓮舫・ほうれん草」と10回唱えよ!

書込番号:20498762

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/20 09:18(1年以上前)

>そんなにスバル「インプレッサ」って凄い性能の車種なんですか?<

  ご存知、新型フレームと対人エアバックが主に評価されたようです。
プリウスは、総合的にはやはり素晴らしい車だと思いますよ。

書込番号:20498864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/12/20 09:25(1年以上前)

正直、登場時のインパクトは価格を含め先代モデルの方が圧倒的に大きかった。

書込番号:20498881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/20 10:00(1年以上前)

20年も経ったTHSのHVで2位がもらえるなんて。
ニューPrius PHVがデビューしてたら順位が変わってたかもしれない?

50Priusのリチウム電池を倍に増やして、ニューPriusPHVと同様に発電機もモーター兼用にすれば
電動の加速と燃費がもっとよくなり、魅力的なPriusになっていたかも。

ノートe-Powerで証明されたように、安くなってきたリチウム電池を増やして、よりEV特性を倒したら
加速トルクアップ(俊敏で静か)、ワンペダルというサプライズが得られるのでは。
電池が安くなると、複雑なパラレルハイブリッドよりも、シンプルなシリーズハイブリッドでも燃費も劣らず
レイアウトが自由多彩で面白い車ができる(例 うるさいエンジンは後、前はトランク、FR駆動、電池は床下など)

話が脱線してすみませんでした。

書込番号:20498941

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/20 10:31(1年以上前)

インプレッサはとにかく安全です。
アイサイトが全グレード標準装備。
ボディが頑丈で安全性が高い。
人をはねてもボンネットからエアバッグが出てきて保護する。
これらの安全性で200万円切って発売したのはすごいです。

書込番号:20498997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/20 12:35(1年以上前)

何かが足りないから賞がとれない
トヨタの実力

書込番号:20499234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/20 12:40(1年以上前)

インプレッサもプリウスも、衝突安全性ではトップクラスで肩を並べていますし、予防安全性も現時点では双方ともトップクラスだと思います。

プリウスとインプレッサ・レヴォーグと比較した場合、ドライブする楽しさ・面白さはがあるのは、インプレッサ・レヴォーグだと思います。
四駆で悪路・雪道もOKですし、何といってもターボの加速感はたまりません(インプレッサもターボ仕様が発表されるでしょう)
なのでドライブを趣味とする人には、WRXは走り屋の車として敬遠しても、インプレッサやレヴォーグは男の心をくすぐります。

しかし、家族の意見等、最大公約数で選択せざるを得ない場合は、燃費が良く、メンテ等信頼のおけるプリウスを選ぶのではないでしょうか?・・・・私はかなりレヴォーグが気に入っていたのですが、結局家族の意見でプリウスになってしまった口です。(´;ω;`)ウゥゥ




書込番号:20499246

ナイスクチコミ!12


shinakaさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/20 13:09(1年以上前)

歌手の新人賞と同じで豊作の年と不作の年があるからねぇ

書込番号:20499338

ナイスクチコミ!7


鰊蕎麦さん
クチコミ投稿数:32件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/12/20 14:53(1年以上前)

ノートepowerに代表されるシリーズハイブリッドですが、常時急速充電状態ですよね。
電池の劣化が相当早いのではないかと危惧します。
数年経ないとわかりませんが。

書込番号:20499531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2016/12/20 22:35(1年以上前)

2位取ろうが1位取ろうが、別にこのくらいでいちいちこういうスレ立てなくても良いんじゃないの?
嬉しい気持ちは分かるけどさ〜
そりゃあなたはプリウスが好きで乗ってるんだから、「好きだなぁ〜〜。」って言うのは当然のことだろ。
だからネットでプリウス乗りは馬鹿とかって囁かれるんだよ。

そもそも質問の仕方が悪い。
ただ単にインプレッサのことを質問したい、インプレッサが気になるなら、インプレッサのスレですればいいだろ。
そしたら、スバリストさんが熱く説明してくれるからよ。ちょっとオタクっぽいところがあるけど。

書込番号:20500614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/20 22:41(1年以上前)

年間での販売台数が一位に意味があるんじゃない?
インプのいいとこは値段がやすいことだと思っています。

ノートが11月に月間販売台数が一位になりプリウスが二位になりましたが
同じことです。
ニッサンのディーラーとかレンタカーにたくさん卸せば一位になれますわね。

(ニッサンのファンは喜んでるみたい)ノートも年間販売で一位になれたら心から誉めます

で結論ですが、私の中ではスバル(トヨタグループですが)の選択肢はありませんでしたよ。
単純比較ではプリウスのほうがいいと思います。

書込番号:20500632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2016/12/21 00:56(1年以上前)

>ぱんさー700さん
2位取ろうが1位取ろうが、別にこのくらいでいちいちこういうスレ立てなくても良いんじゃないの?
…暇つぶしに書き込みしてるので、ガチにならないでくださいね。
嬉しい気持ちは分かるけどさ〜
そりゃあなたはプリウスが好きで乗ってるんだから、「好きだなぁ〜〜。」って言うのは当然のことだろ。
…決まり切ったこと分かり切ったこと言わないでね。

そもそも質問の仕方が悪い。
ただ単にインプレッサのことを質問したい、インプレッサが気になるなら、インプレッサのスレですればいいだろ。
そしたら、スバリストさんが熱く説明してくれるからよ。ちょっとオタクっぽいところがあるけど。
…オタクって(笑)お前ほどでない。

書込番号:20500963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/12/21 05:09(1年以上前)

スバルの日本カーオブザイヤー評価員へのばらまきがトヨタ車より多かった
とういうより
出展当時はプリウスのデザインがまだちょっと下火だったので、過去の日本カーオブザイヤーは売れないクルマの代名詞を
トヨタ側が避けて、インプレッサを1位にプリウスを次点にと圧力かけたんじゃないかな

過去にも自動車アセスメントでの2代目アルファード、CTでの怪しい自動車アセスメントグランプリ獲得の実績もありますから

書込番号:20501118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2016/12/21 07:42(1年以上前)

おはようございます。

流石、中島飛行機!!

飛行機造れるんだから、車なんて簡単だよね〜〜。

今後も頑張れよ。トヨタ傘下のスバル!

書込番号:20501286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2016/12/22 20:20(1年以上前)

とにかく外観だね。
後ろから見る姿なんて・・・不細工って言葉がぴったりのような感じ・・・・。
あの外観を気にいっている人は、いないとまでは言わないけどたぶん少数派だと思うよ。
正式に発表される前に、実車見ないで予約して購入した人たちは、かなりの人が後悔したんじゃないかな。
俺の周りの所有者も仕方なく自分に言い聞かせながら無理やり外観を好きになるよう努力してる人が多い感じだよ(笑)
実際に運転するととても運転しやすくて前代のプリウスに比べて大きな進化を遂げてると思うんだけど・・・。
なんせ社長自らかっこ悪いって公言してるくらいだし・・・・
カーオブザイヤー2位どころか、これからの販売台数もおそらく頭打ちになってくるだろうね。
発売から8カ月で月間売上台数首位から陥落したようだし・・・。
アメリカでの売り上げも芳しくなさそうだし・・・。
外観は車の大きなアピールポイント。
そうゆう意味で、トヨタの近年最大の失敗作ってならなかったらいいんだけどね・・・。

書込番号:20505346

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2016/12/22 20:40(1年以上前)

私は少数派なんでしょうね。
前よりも後ろが気に入って買った方です。
とくにリアランプのアクリル造形が気に入っています。後ろはシャープな感じがします。
新型のデザインで後ろと前は同じアイデンティティーを感じるのですが
ルーフが前側にピークを持ってきたので前後とのつながりがうまくいかず
デザインが真ん中で切られているように思います。
何とかドア下の絞りでバランスを維持しているように思います。
もう少しルーフの形状を考えると、全体がシャープになると思います。居住性は犠牲になりますが。
丁度30年ぐらい前に鉄腕アトム当たりにでていた21世紀の車のデザインに
近くなると思います。

書込番号:20505407

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:56件

2016/12/22 21:09(1年以上前)

>さすらい紋次郎さん

君はさぁ、

僕と同等の旧帝大(理工学部)卒の、現在某大手のエンジニアなのかい?

んじゃ、もし君もそのポジションならば、

「企画」「設計」「開発」「品質」etc.

んで、物理的に「理にかなった」

君の主張する、「デザイン」を世に出してみなよ。

ホント、お粗末すぎる。君。

書込番号:20505488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件

2016/12/22 21:35(1年以上前)

>スレ主さん
別に現行プリウスが悪い車だとは言ってないよ。
第三者的に事実を話してるだけ。
何が気に食わないのかわからいけど。
あまりとんがらない方がいいよ。

書込番号:20505569

ナイスクチコミ!16


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ220

返信14

お気に入りに追加

標準

ヒュンダイのアイオニック

2016/12/09 01:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:1173件

一部でプリウスもどきと揶揄されているヒュンダイのアイオニック(IONIQ)、実燃費に近いといわれる米国EPA認定燃費でプリウスを上回ったというニュースがありました。

特段デザインが優れているとも感じませんし、ハイブリッドでのプリウスブランドの牙城に簡単に迫れるとは思いませんが、なかなか侮れない相手のようです。ただ主戦場となるアメリカでは人々の興味はハイブリッドからEV/PHVへ移りつつあり、大して売れるとも思えません。

アイオニックにはEV/PHV版もあるとはいえ、最後発のEVにしては航続距離が短過ぎで中途半端。登場時からなんとも微妙な立ち位置にいるなあというのが正直な感想。

ハイブリッド版の価格は、先行発売された欧州、豪州ではプリウスより安い戦略的な価格のようです。

書込番号:20466986

ナイスクチコミ!6


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2016/12/09 03:26(1年以上前)

仮に多少燃費がプリウスを上回ったとしても日本では誰も買わんでしょ。
海外で売れようが無関係。

書込番号:20467058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/12/09 04:13(1年以上前)

中身は相当スペースを削って人員を犠牲にした作りらしいですけどね。

ヒュンダイは日本から撤退していますし、全く関係ないでしょう。

書込番号:20467094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1173件

2016/12/09 04:24(1年以上前)

>XJSさん

国内投入はないでしょうね。HV版にしろEV版にしろ、登場が5年遅いです。ライバルと比べて突出した物が何一つない、出た瞬間に埋没確定のクルマだと思います。

書込番号:20467100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/09 08:51(1年以上前)

>フォリオさん

あくまでも海外市場の話ですが、ひと昔前の液晶テレビと同じ売り方でしょうね。性能や壊れないなら日本製だけど、そこそこの性能とある程度乗れて壊れたら買い替えればいいや、その分安いから。というカンジですね。

テレビでは日本メーカーはそれで海外市場は惨敗しましたが、自動車はどうでしょうかね?

書込番号:20467402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1173件

2016/12/09 09:42(1年以上前)

>takekentaさん

韓国勢に一時の勢いはないですね。トヨタとホンダがカローラとシビックで脱オジサン車化を図ってからは、デザインでの優位性が一気に失われました。燃費偽装もありましたし。

気付けば背後にスバルが迫っていたりしますが、質は悪くないし保証と価格が魅力的なので、まだまだ油断はできません。

書込番号:20467482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2016/12/09 18:55(1年以上前)

フォリオさん この方の記事のことでしょうか?

↓↓↓

http://kunisawa.net/

プリウスに勝ってもらいたいです。

北米ではスバルは相変わらず絶好調のようです。

書込番号:20468683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1173件

2016/12/09 23:54(1年以上前)

>ゴジラVSモスラさん

そうです、それです。

無印プリウスにプリウスPHVのような動力性能があればかなり楽しいHVになると思うのですが。外観デザインの変更を含めたマイチェンで追加されたらと希望します。

書込番号:20469579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/12/10 10:09(1年以上前)

自動車評論家がニュースにしてますが、韓国の記事を見てもプリウスphv と比較した内容で、計測機関名が書いていなかったりと、具体的なソースが不足してます。
この評論家は信用あるんでしょうか?EPA の発表している記事をご存知の方いらっしゃいますか?
韓国ではアイオニックは既に販売されてますが、坂道で停車してブレーキペダル離すと、バックして止まれなかったりと、あまりよい評判はなかったような?

書込番号:20470330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


BSGCさん
クチコミ投稿数:3件

2016/12/10 19:39(1年以上前)

日本市場では問題ない云々の呑気な内向き発言があるね。
今後、日本の自動車メーカーにとってはグローバル市場、それが重要です。
日本市場なんて縮小市場。
海外で負ければ、この日本の産業は破滅的ですよ。
日本の産業における自動車関連の割合、調べてごらん。

世間知らず、内向き、のんき、井の中の蛙、茹でガエル、
いろんな格言があるので、是非、目を海外に向けてね。

トヨタ社員にもそんな連中が増えているようで、
国内はセールス堅調でも海外はヤバイよ。
確実に変調してきている。
トヨタの社長は危機感を感じているようだね。
彼は本能的に何かを感じているのだろう。

今のプリウス、何とかしないとまずいんじゃない。
PHVがうまくいけば一息つけるが。

書込番号:20471872

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1173件

2016/12/10 20:55(1年以上前)

>sakabonbonさん

カードラ誌などが速報していますね。
http://blog.caranddriver.com/move-over-prius-eco-hyundai-ioniq-hybrid-blue-is-rated-at-58-mpg/

EV版はリーフより小容量(公称)のバッテリーながら航続距離で15%以上も優秀という、並みいるEVの中でもダントツの電費性能を持つことをさっき知りました。

HV版もEV版もモーターの効率がかなり良いようです。

書込番号:20472094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2016/12/11 21:33(1年以上前)

こんばんは。


後だしで出るんだもん、そのぐらいでないとトヨタもよいもの(?)が作れない・・・んじゃないでしょうか?

実燃費が良くなるのは願ったりかなったり、、トヨタにはさらに、製品をブラッシュアップしていってほしいですね。

書込番号:20475262

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/12 20:44(1年以上前)

カタログスペックが多少良くても、実績的に故障率が多いのなら避けたいですね。
約10年乗った20型プリウスは、これまで乗った中で一番故障が少なくて、メンテ費用も一番掛からなかったです。
こんな複雑なエンジンシステムなのにと感心するばかり。この実績なら50型も買う気になれます。

走れない車はただの部屋、稼働率が悪いのは値段がつり上がったのと同じ?
(例)7年目で遠方走行中に突然エアコンが聞かなくなった某者のワゴンや、冷却水ポンプがよく壊れた〇社のセダン
プリウスではせいぜいマフラーに穴開いたくらい、マフラーは大抵ダメになるので諦めますが。

書込番号:20477798

ナイスクチコミ!9


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/12/12 21:16(1年以上前)

エンジンの時代は技術力=燃費でしたが、ハイブリッドになってコスト度返しして
バッテリーを積めば加速も燃費も稼げますからね。

アイオニックはプリウスよりも車格が下で値段も2/3程度なのにバッテリーもモータートルクも
上回っています。
リチウムバッテリー容量はプリウスの2倍以上、トルクは3割り増し。

これは韓国特有の 赤字特別モデルでのNO1取りということです。

プリウスは儲けを出さなければいけないので1円単位で原価が決められて
その制約の中での車作り、アイオニックは赤字OKでバッテリーもモーターも金をかけまくる。

韓国でもこれだけの車ならば馬鹿売れしれてもいいのでしょうが、おそらく大量に作れない
理由があるためかほとんど売れていないですね。トヨタを超えたとアピールしたいだけで
実際に売りたいわけでなさそう。

こういった商売の仕方はロサンゼルス暴動での焼き討ちを思い出しますね。

書込番号:20477890

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:25件

2016/12/25 03:24(1年以上前)

韓国の財閥が作っている車です。
海外の評価がどうのこうのは、あくまで、海外のことですし、プリウスと比較するなんてあまり意味ないと思います。
一部のモーター雑誌には、アイオニックの高評価をうたっていますが、金もらって書いてるだけです。
米国EPAの燃費は公正ですが、測定モードに於いて、ハイウェイモード、シティモードと条件を変えて実測しています。確かに、日本の10モード、JCモードと比較すると、実測値に近いのですが、日本の道路事情を反映しているのかといえば疑問です。
プリウスはアップダウンの激しい行程や発停を頻発するような走りに効率を発揮します。また、エンジンとモーターの微妙な駆動バランスでエネルギー効率を高めています。単純にEPAの試験結果だけでは優劣はつけられません。
まあ、それでも十分プリウスは燃費いいと思いますよ。

また、燃費がいいっていっても、他の性能が犠牲になったら意味ありませんからね。
極端な例えですが、単純に車重を軽くするだけで燃費は良くなりますから・・当たり前ですがね。
車は燃費だけではなく総合力です。。。と、思います。

書込番号:20512023

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

コムテックのレーダー探知機

2016/12/16 17:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件

軽く検索したのですが、無かったようなので・・・
既出だったらすみません。

いつの間にか、コムテックのレーダー探知機のOBD接続が、
プリウス50型のTSSP付きでも対応になってました。

http://www.e-comtec.co.jp/taiou/set/obd.pdf

プリウスだけではなく、その他の車種でも、
TSSPやTSSC付きでも対応になったみたいです。

早速、シガープラグコードからOBDコードに換えてみました。
3日ほど使ってますが、電源切れ等の不具合もありません。
エンジン回転数や水温等もきちんと表示されます。
(コムテックが適合可としてるので当たり前ですが)

ユピテルに食指が動いた時期もあったんですが、
買い替えしなくて良かったです(笑)


前車からコムテックを載せ替えた方で、
OBDコードが眠っている人には朗報ですね。

書込番号:20488572

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:16件

2016/12/16 22:54(1年以上前)

民の眼さん、コムテックレーダーの情報ありがとうございます。来週納車でセルスターと検討中でした。セルスターのAR222RAと悩んでいましたがコムテックの600Vの購入をしたいと思います。

書込番号:20489407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


USHIKOBAさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/17 08:55(1年以上前)

ただし、30型まで表示されていた、ハイブリッド項目は対応していませんね。ユピテルは対応しているようですが。

書込番号:20490161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/12/17 14:29(1年以上前)

>民の眼さん
少し嬉しい情報です。

50型Aですが、コムテックスマートフォン接続対応GPSレーダー探知機 RadarPhone S02を使ってますが、
ODB経由情報で欲しいのはタイヤ回転速度?くらいなので、多分接続しないかも。
(S02は回転計、スロットル開度計、水温計、外気温計がスマホ表示)

ただ、
この探知機もトンネル入るとGPS速度が0km/hになり、一般道or高速道の識別が不能になり
「高速道(モード)になってます(がよろしいのでしょうか?)」というアナウンスが
毎度余計な感じになってるので、ODB接続で改善するのかな という程度です。

書込番号:20490945

ナイスクチコミ!2


スレ主 民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件

2016/12/17 22:42(1年以上前)

USHIKOBAさん

ハイブリッド項目を細かく表示したい人は、
ユピテルを選択すればいいですね。

僕みたいに、前車からコムテックを移植して、
OBDに替えて、シガーソケット接続してた人は、
眠ってたOBDコードが復活できるので良かったです。

僕は、水温計と回転計くらいで満足なんで、コムテックで十分です。

書込番号:20492152

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

後部からの異音(解決)

2016/12/05 07:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:46件

9月初めに納車されたSに乗っています。静かな乗り心地に満足しています。
が、3か月、4000km近く乗った11月後半から軽い段差を越えた時など
後部からキチッキチッとかすかな音が聞こえるようになりました。

後部座席の立て付け、テールゲートのヒンジなど疑ってみましたが分かりませんでした。
ところが偶然、右 C ピラーの飾りのプレート後端がわずかに浮いているのを見つけ、押し、放すと
キチッという音が出ました。(添付写真赤○の箇所)

さっそく、ディーラーに持って行き、両面テープで再接着してもらいました。

 極めておとなしく走っているのに3か月ではがれるとは少しお粗末ですが、10日ほどアレコレ悩んでいた
異音が解消してホッとしております。

 もし、同じ悩みの方の参考になれば幸いです。

書込番号:20455559

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/12/05 09:03(1年以上前)

>島暮らしさん

貴重な情報ありがとうございます。

私のプリウスもハッチバック側から、荒れた路面でビリビリ音が出ます。
現在進行形ディーラーにみてもらっています。

ちなみに右 C ピラーの飾りのプレート後端は、車内側の部分になるのしょうか?それとも車外側ですか?

ご教示お願いします。

書込番号:20455715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2016/12/05 10:24(1年以上前)

>ヘノッホさん
私の場合は添付写真のように外側の黒い装飾パネルです。
異音の原因が室内とばかり思っておりましたので発見が遅くなりました。

ヘノッホさんの悩みが解消されることを祈ります。

書込番号:20455841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/12/05 12:06(1年以上前)

>島暮らしさん

詳細にご教示ありがとうございます。

参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:20456009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2016/12/14 11:05(1年以上前)

当方も
ハンドル周りではないフロントのいずこかより異音が不定期に発生
徐々に増えて気になるのでアイフォンで動画撮影し、(音を録音)1ハンドルを切らなくとも音がするというのを営業所によって具現的に見せたところ

来週スタットレスの交換の際に少し見ましょうと電話で言っていた対応予定が、預からせてくださいとの事。

先週の金曜日夜〜今日の夕方まで  ☆★トヨタのある営業所に引き取られています。 現在代車

今日夕方説明を聞く予定

おとはキュッキュみたいな音でした。

書込番号:20482229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/12/14 23:23(1年以上前)

自分も同じような症状があります。
半年点検の翌日から起こっていますが冷え込んだ日にしか起こらないので、部品の収縮が原因かなぁと考えています。(ハンドル関係が怪しいと思う)

書込番号:20484210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/12/15 15:18(1年以上前)

フロントよりの音

配線を纏めるのに使用していたタイラップが中であたって音が出ていました。との事

あたらないように調整?したそうです。

書込番号:20485643

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ227

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:59件

S“Safety Plusが本日やって来ました。

外装はTRDver2のフロントスポイラー、Cピラーガーニッシュ、モデリスタ15インチアルミを選びました。検討している方に参考になればと思い写真をアップしておきます。

初めてのハイブリッド、何もかもが新鮮で楽しみです。みなさんよろしくお願いします。

書込番号:20454190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
ちむむさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/04 23:09(1年以上前)

エアロいいですね♪
僕はモデリスタにしました
今日で6日目です(⌒‐⌒)
乗る前はここ見て燃費リッター30いけばいい方かと思ってましたけど一番良いときで35出てビックリしました
乗り心地もいいです♪

昨日ホイールが違うだけで同じ色とエアロのプリウスがあったので一つ空けて停めてみました。笑
ナンバープレートの数字も同じ2桁で12 13のように1つ違いですごい偶然でした

書込番号:20454967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:59件

2016/12/05 05:20(1年以上前)

ちむむさん、ありがとうございます。

>一番良いときで35出てビックリしました

昨日100キロほど走りましたが。リッター19.3でした。

土砂降りだったので伸びないのか、慣れてないので踏みすぎたのか・・・楽しい課題ができました。

それにしても先代までのイメージを覆す乗り心地の良さに驚いています。

書込番号:20455424

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/12/05 10:23(1年以上前)

先代の乗り心地を知っているの??
新型の乗り心地の良さがわかる???
タイトルは、はじめてのハイブリッド??

人間の感覚のいい加減さがわかりますね!

書込番号:20455839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2016/12/06 22:25(1年以上前)

私はモデリスタのICONIQを着けて、ウェッズスポーツの17インチにしましたが、かなり車高が低く
駐車場出入り口(コンビニ等)では気を付けてます。
納車時に全部組んで貰ってだったので、「ローダウン?」と思える位低かったので、ローダウンするならエアロの慎重な吟味を
した方が良いかと思います。

書込番号:20460553

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2016/12/06 22:34(1年以上前)

30系プリウスに乗ってましたが、乗り心地はお世辞にも「良い!」とは言えませんでした。
カローラ?って感じです。まぁ足回りが良くなかったので段差での「突き上げ感」は苦痛でした!
がツッと来ますね。
今回の50系は後輪がダブルウィッシュボーンになり段差での「ガン!」と来るものも感じず全く違う物になり心地いいですね!

書込番号:20460594

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:59件

2016/12/07 05:50(1年以上前)

>プリウスガレージさん

アドバイスありがとうございます。

プリウスは仕事で営業車としても使うため、外装に手をいれるのはここまでにしようと思っています。

30プリウスは会社の車や知人の車でよく乗せてもらいました。

腰痛持ちで、路面の突き上げの多い車に乗ると15分で腰が痛くなっていたんですが、50プリウスは従兄弟の車に1時間乗っても大丈夫だったため購入を決めました。

サスペンションの動きには満足しているので、次はレグノ等にタイヤを変更し、快適性の向上を狙おうと思います。

書込番号:20461263

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2016/12/07 06:14(1年以上前)

レグノですか。
確かに私もレグノですが、営業車に入れるのは贅沢ですね!
まぁ、腰痛持ちなら仕方無いのでしょう!
雨の日のグリップはイマイチですが、段差での静粛性はピカイチですね。
ヨコハマやダンロップのプレミアムタイヤと検討しましたが
「静粛性ならコレ以外有り得ません!」との店員の言葉に
後押しされてレグノにしました。
以前もレグノだったんだけど、「他メーカーも試したい」
と思ってたのに。
やはり静粛性ではレグノ以上は無いみたいです!
でも、値段なりにグリップをもっと上げて欲しいですね。

書込番号:20461294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件

2016/12/07 07:19(1年以上前)

>プリウスガレージさん

前車も腰痛対策でDNAdB、ミシュランプライマシー3、レグノGR-XIと入れ替えてレグノが静粛性、乗り心地とも自分に合ってました。

ライン装着タイヤとしてエコピアで納車されたのでもうしばらく様子を見てみます。
レグノ情報ありがとうございました。

書込番号:20461374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4 みんカラblog 

2016/12/07 10:30(1年以上前)

>ノリノリ君さん

同じ色のS "Safety Plus"、フロントにTRD Ver.1フロントスポイラーです。横と後ろはTOYOTA純正エアロを組み合わせですが。TRD Ver.1は意外と装着車が少ないですね。

モデリスタ15インチは気になっています。参考になりました。

書込番号:20461733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:59件

2016/12/07 20:37(1年以上前)

>Spinnaker2webさん

オリジナルの組み合わせかっこいいですね。

フロントはTRDver2ですよね。

私も最後までAと悩みましたがS"Safety Plus"で大満足しています。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:20463213

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2016/12/07 21:06(1年以上前)

フロントスポイラーがかなり出てます

ミシュランプライマシーは気になってたのですよ!
評価ではソコソコ良かったのですが。
ウェッズスポーツの17インチとレグノです!

書込番号:20463316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4 みんカラblog 

2016/12/07 21:12(1年以上前)

>ノリノリ君さん

TRD Ver.2 です、書き間違え…。


どちらかのフルも考えたのですが、いろいろ吟味した結果、こうなり、納車時には、なんと絶妙な組み合わせだろう、と自己満足しました(笑)

おそらく同じ装備のプリウスには遭遇しないであろう(希望)、オリジナルな感じです。

Safety Plus は店頭カタログも存在しない時点でディーラーから紹介され、各々DOPを選択する見積りを変更して即決しました。生産一台目とか(?)

値段差からAでも良かったかも?と後になって思いつつ、後悔は全く無い納得の特別仕様車ですね。

こちらこそ今後ともヨロシクお願いします。

書込番号:20463335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/12/09 01:02(1年以上前)

>ノリノリ君さん

TRDにしろモデリスタにしろ、やはりフロントがカッコいいですね。
自分はSツーリングで純正エアロパッケージです。
ほんとはモデリスタのフルで組みたかったんですけど、どうしてもフロントの低さがネックで。。。

正直、S“Safety Plusの装備は羨ましいです。
小さい子供がいるのでツーリングの合皮シートはよかったんですけどね。

納車から8カ月、6000キロしか乗ってません(笑)

書込番号:20466963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2016/12/10 04:34(1年以上前)

>キングはるかさん

腰痛持ちなのでタイヤは15インチのグレード限定で検討していました。

S“Safety Plusはバッテリーがリチウムイオンでないことと、遮音ガラスでないこと以外はほぼ理想の装備です。


>小さい子供がいるのでツーリングの合皮シートはよかったんですけどね。

ツーリングのシートも試乗しましたが良かったですね。お子様が小さいと飲み物をこぼしたりしてもメンテナンスが楽そうです。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:20469853

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:76件 プリウス 2015年モデルの満足度4

今月Aグレードが納車されました。
私は日差しでダッシュボード等がフロントガラスに写り込む(特に太陽の位置が低くなる冬の朝)のが安全な視界の妨げにもなるし嫌いなので、以前から有名メーカーの偏光レンズサングラスを使ってます。
しかし私は買う前に試乗もしないので、HUD投影の事まで頭がまわりませんでした(恥)
偏光レンズのサングラスかけると、HUDの表示が最高輝度設定でもかなり薄くなり、状況によってはほぼ見えなくなり、最初は壊れたのかと勘違いしました(^^;)
ちなみに納車時に営業の人から機能説明を受けている時は裸眼でしたので、全く気付きませんでした。
夜は当然ながらさすがにサングラスは使わず裸眼なのでクッキリと投影されてますが、昼間にHUDを使うなら偏光レンズサングラスは使わない方が良いかもですね(汗)

書込番号:20194679

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/13 12:58(1年以上前)

>陛下の臣民さん

なるほど、そんな影響があるのかと改めて感じました。

考えてみると

HUDのフロントガラス反射光は垂直偏向成分が反射し、サングラスが水平偏向(透過)型だと見えなくなるんですね。
垂直偏向型サングラスを特注?すれば見えるかもしれませんが、サングラス単体の機能としてそれが問題ないかは判りません。
(間違ってたらご指摘よろしくです)

色がうす目の(透過率50%?以上の)サングラスを使っていますが、これだとHUDも見え、トンネル内でも外さずに済み、
太陽光のまぶしさも実用上抑えられて万能です。度も付いていてドライブに最適です。ご参考に。

書込番号:20196913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/09/13 14:17(1年以上前)

>垂直偏向型サングラスを特注?すれば

フロントガラスへのダッシュボードの映り込みはむしろ強調されるので偏光にする意味無いです。

書込番号:20197056

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/13 14:31(1年以上前)

>猫の座布団さん

あ、そうですね。偏向サングラスってそういう反射を防止する目的なんですね。
勉強になりました、ありがとう。

書込番号:20197078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/09/13 20:00(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
>猫の座布団さん
適切な情報を下さり、本当にありがとう御座います。

書込番号:20197767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2016/11/25 23:08(1年以上前)

既に話は決着していると思いますが、以前にここで同じような質問をした者です。
( ドライブ向け偏向サングラスの見え方)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20054011/#tab

私が気になっていたのは、偏向サングラスをかけた時のカーナビの液晶画面の見え方です。
暗くて見にくいとの話があり、どのような具合かを知りたかったのです。
陛下の臣民さんは、カーナビを付けていらっしゃるなら、どんな風に見えるでしょうか。

書込番号:20427216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/11/27 04:59(1年以上前)

雪の足あとさん
私が使っている偏光レンズは、主に釣り人が使うタレックスレンズ(色はダークブルーで素材はガラス)で、釣り用の加工済みフレームではさすがにデザインが嫌なので、レンズを一般のメガネフレーム用にメガネショップで加工した物を使ってます。
見た目レンズの色は濃いですが、昼間かけると濃さを感じません…夜やトンネル内は別ですが。
カーナビの画面はちゃんと見えますが、若干虹色がかった様に変色して見えます。
しかし運転中にカーナビを見る事は無いので、個人的には問題ありません。
停車時の操作も特に不都合なく私は出来ます。

書込番号:20430932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2016/12/04 23:27(1年以上前)

陛下の臣民さん、ご返事ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。

> カーナビの画面はちゃんと見えますが、若干虹色がかった様に変色して見えます。
> 停車時の操作も特に不都合なく私は出来ます。
貴重な情報をありがとうございます。
一応、問題なく見えるんですね。承知しました。

書込番号:20455036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/12/05 00:28(1年以上前)

雪の足あとさん
昨日ちょっと朝から所要で出掛けたのですが、まだ9月の日中にも感じていた事で、日照時間の短い今の季節は太陽の位置が低いのもあり、ナビの両サイドにあるピアノブラックのパネルと、取付角度が同じナビが仇となって、特に逆光の時はパネルにて反射した日差しの眩しさが画面にも干渉してしまい、チルト機能で画面の角度を変えるか、体をある程度大きく動かさないと、眩しくて表示がほぼ見えません(涙)
納車したての9月の時、チルト機能は画面を寝かせる角度にしか動かないですが、偶然にも適度な角度だったのか眩しさが半減した角度がありました。
この照り返しの様な反射による眩しさはサングラスを外しても大して変わらず、目線の移動だけではダメでした(*_*)
そうは言っても、前にも書きましたが運転中にナビを見るのは完全に脇見運転となる為、危険極まりないので見ませんが(汗)
あと現行型プリウスの純正ナビ画面は、タレックスの偏光レンズサングラスをかけて表示等を見ても、色合いとかあまり変化はなく虹色具合もあくまで個人的にではありますが、ほぼ感じませんでした。
サングラスの濃さの為か、若干ですがナビ画面のコントラストが下がり暗く見えました、サングラスを外せば当然ながら明るくクッキリになりますが。
そんな感じでした。
余談ですが、冬に出る予定の新型プリウスPHVは、約11インチのナビがベースグレード以外は標準装備で、エアコン等もタッチパネルでの操作みたいですが、ナビ両サイドのパネルデザインは50プリウスとほぼ同じですから、たぶん昼間に操作するのは眩しくて見えにくく大変かも知れません(^^;)

書込番号:20455200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:58〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,533物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,533物件)