プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 65〜397 万円 (5,236物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2016年1月30日 18:41 |
![]() |
38 | 6 | 2016年1月30日 15:11 |
![]() |
43 | 14 | 2016年1月30日 13:06 |
![]() |
968 | 63 | 2016年1月29日 22:18 |
![]() |
22 | 4 | 2016年1月27日 20:22 |
![]() |
29 | 10 | 2016年1月26日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
知らなかったのは、私だけ?
最初、車体色をスティールブロンドメタにして、アップグレイドのフルエアロにしてたのですが…
エアロのカタログを良く見ると、パール.シルバー.グレー.ブラックのみ塗装済み設定色とあり、その他の色は
素地パーツを各販売店で塗装と書いていた為、販売店に問い合わせしたところ…
塗装工賃だけで、プラス170,000円との回答。
販売店としては、大損失??
まして、塗装屋さんで塗装したとしても、色違いやムラなどのリスクがある。
という訳で、無料でパールメタにして頂きました。
でも…悩んだ挙句にブロンドメタにしたのに、少し残念。
書込番号:19539169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正バンパーでも同じで、売れ筋の色のみ塗装済の在庫を持っており、その他の色は素地→塗装となります。
色の組み合わせに付いては個人の好き好きですが、正直・・・以下省略。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E8%89%B2
書込番号:19539271
2点

ボデーカラーがブロンズでエアロがパールですか??
書込番号:19539273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

契約変更で着工順は並び直しで、パールの分の上乗せ金は値引してもらったってことでしょうか?
書込番号:19539324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうです。だから、32,800円値引きになるんですかねぇ〜
書込番号:19539360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>幸爺さん
塗装工賃のみでプラス170000は、流石にきついですね(゜ロ゜;ノ)ノ
私もカタログが出る前に事前予約したので、もともとホワイトパールにしておいて良かったです。設定色があったので本当に助かりました(*´∀`)♪
ボディーの色変更ができて良かったですね(*´∀`)♪
でも、せっかく悩んで決めたものを代えちゃうのも少し寂しかったでしょう。
でも、自分はホワイトめっちゃかっこいぃので、大満足です♪Ю―(^▽^o) ♪
書込番号:19539429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>青い空が大好きさん
まぁ…最初からパールメタでも良かったんですが〜
オプションに、お金を掛け過ぎたので 追い金の色に
した訳ですが、結局パールメタになりました。
もう、納車されたんですか?
私は、7月辺りかな?
もう、見過ぎでカタログがボロボロです。
書込番号:19539449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>幸爺さん
そうでしたか。
私の方は納車されて約2週間になろうかというところですよ(*´∀`)♪
私のカタログも穴が開きそうです(笑)
書込番号:19539722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
メガウェブでIPA(インテリジェントパーキングシステム)の体験会に申し込み行ってきました。
縦列駐車と普通の駐車でしたが、まず縦列駐車はかなり有効で6m空いていればほぼ一発で決まりました。
ただ慣れるまでは実際の道路だと後ろから来る車よりも無事に停まるのか機械への心配が勝り、かなり疎かになるかと思いました。
それでも縦列駐車の使い用はあるなと思いました。
コーナーセンサーもよく働いており良かったです。
一方、ふつうの駐車に関しては何度か切り返しが必要で、左右均等には止まりませんでした。
これは自分でやった方が早くて安心かなと思いました。
やり方のコツとしては停止して下さいとなったら速やかにブレーキをかけて止まる事が大事かと思います。
というのも「停止して下さい」から又ブレーキが遅くなり進んでしまうと、コンピューターが最初に計測した軌跡が取れなくなり何度かよりやり直すようになるとのこと。又スピードは1〜2km位でやる方がよいです。
普通の駐車は今一でしたがこちらも慣れもあるのかなと思いました。
なおその前の時にセーフティーセンスの体験にも行きましたが、こちらは30kmから40kmまではドライの路面ならばまず止まります。
しかし体験して分かりましたが、自動で停止した後ブザーが止まるとクリープで走り出し今度は止まりません。ブレーキをちゃんと踏まないと当たります。
ここを覚えておかないと急ブレーキで止まってびっくりしてると又進んでしまうので冷静にブレーキを踏むことが大事と知り勉強になりました。
どちらも自分の車でぶっつけ本番では怖くて信用できなかったので体験できたのは大変有意義でした。
書込番号:19522259 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

YouTubeでIPAの動画を見ましたが、自動とはいえドライバーが操作する過程も意外と多く、相当駐車が苦手でない限り自分でやったほうが楽なのではないかと思いました。
あくまで個人的な感想です。
書込番号:19522290 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみにインストラクターさんのお話では、IPA使用時バックしすぎて当たりそうになる場合自動で停まるようです。
(左右の場合停まるのかは分かりません。おそらく後ろだけかなと思いますが)ただしその緊急停止をするとIPAは解除されるとのことです。
試さなかったので本当に停まるのかは確認できませんでした。
今度もし体験会があり出られる方がいれば是非試していただきどのようになるのか教えて欲しいです。
自分のでは試せませんから。。
書込番号:19522292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>norimonobakaさん
確かに仰る通りかと思います。
縦列駐車の時もかなり停車車両に攻め込んでいくので車両感覚も無い車なので、少しヒヤッとしました。
ステアリング連動のバックカメラの方が有用かなとも思いました。
まあ慣れればより確実なんでしょうが慣れるまでがかえって周りがおろそかになるかもしれません、
ちなみにMIRAIの体験試乗がセットだったので乗ったのですが、高級感はMIRAIがかなり上。
静粛性はややMIRAIが良いがハンドリングは新型プリウスの方が良かったです。
とはいえ運転後に排気ガスではなく水だけが排出されていて成る程すごいエコカーだと思いました。
購入しても3〜4年後納車だそうですが。
ともあれおもしろい体験でした。
書込番号:19522332
4点

先日、会社の敷地内で実車テストしました
感想は主様の言う通り
よほど駐車が苦手な方には有効ですが
並みの運転テクニックを持った人にはイマイチかもですね
駐車に時間がかかり過ぎて周りに迷惑をかけそうです
まだまだ進化が必要なシステムですね
書込番号:19522434 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かに他の車に気を使いますし、使用する機会はかぎられるでしょうが、楽しめる機能ですよね。\(^o^)/
書込番号:19522774
2点

新型プリウスは1月9日に発表になった自動車予防安全アセスメントで満点でしたね。
前の日のスバルのフォレスターよりも結果が良かったようです。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_toyota.html
50kmのテストでもしっかり停まり素晴らしいですね。
このテストそろそろ対人の停止テストもしてもらいたいですね。
どのようになるのか大変興味があります。
書込番号:19539043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

ボディー同色が基本かと思いますが、インパクトを出したいと?
ボディーが白なので何色でも合うとは思いますが、内装色と合わせると統一感が出て良いかもしれませんね。
書込番号:19482302
5点

早速のご意見ありがとうございます
やはり同色ですかぁ?
ブルーとホワイトで迷ってます。
書込番号:19482362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も検討してますがこれってモールの位置が高すぎる見たいで駐車場等で隣の車からドアパンチ受けた時防げないような位置ですよね。
よくスーパーに買物に行くのできになってしまいます。
あくまでスタイル重視何でしょうか?
書込番号:19482474
3点

確かに高い位置にありますね。
低い位置に付いてる車 見かけますが、ドアの1番膨らんだ部分より外側に出てないとプロテクターにならないと思います。今日 隣りに止まってたVWにモールが付いていたので試してみたらハンドル下辺りに先に当たりました。1番膨らんだ部分がハンドル下辺りなので防御率は高いのかも。
装備された方がおられましたら防御可否を教えて下さい。
書込番号:19482585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

位置は相手の車種にもよると思います。
セダンとSUVでは高さが違いますし。
あのモールはちょっと大げさな気がしますので私は汎用のこれを付けたいと思っています。
納車前なのでサイズは現車合わせになりますが。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/brightz/90z001.html
書込番号:19482958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね。相手のドア形状、大きさに関係しますね。ますます悩んでしまいます。
いつか実車でみかけたら検討しようかな(笑)
みなさま、ご意見ありがとうございました。
書込番号:19483040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このムービーを見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=HMbWgrYZCFM
私はすごい違和感を感じます。存在感がありすぎて、プリウスのサイドビューを台無しにしていると思います。
私ががもし付けるとしたら、ボディ同色にして、実用に徹します。
書込番号:19483286
2点

>ピノキッスさん
確かにレッドにブルーは違和感を覚えますね。
ボディ同色が無難なのかもしれません。
動画ありがとうございました。
書込番号:19483314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どなたか各色の装着シュミレーションできるサイト知りませんか?
書込番号:19486996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


装備し納車された方、おられましたら参考までに
画像のアップをお願いします。
未だに、色で迷ってます。
かっこ悪いからやめとけって言う辛口意見もお待ちしてます(笑)
書込番号:19504230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボディー同色に決めようと思います。
誰も装備しないのかな
実車画ありましたらアップ願います
書込番号:19533024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パール5月納車待ちで、その頃にはちまた溢れる状態だと思いますので、私もアクセントとしてブルーのモールをつけたいと考えています。
ここで、パールでの装着写真が見れます。
http://www.hyogotoyota.co.jp/news/shop_40/
ただ、モール垂直部分が少し気になるので、これをなしにしてドア部分だけにしようかと考えたり、
いや、いっそ赤のフロントエアロをつけて赤モールと組み合わせしてみようかと妄想してます。
白地に赤の組み合わせ、あまり車のコーディネートではないようですが、
今日のニュースの国産ステルスのカラーリングを見て、これもありだなと思ってます。
周りから顰蹙かいそうですが・・・。
書込番号:19536790
0点

今日、最終のDOP決めて来ますので
ブルーかホワイトにします。車体はホワイトです。
書込番号:19538681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
鳴り物入りで登場した4代目プリウスですが、なぜか異様に価格コム評価が低い気がします。
詳しくは後ほどレビューしますが、私が試乗した印象だと、どう割り引いて考えても3代目より低評価は無いと思います。
本体価格250〜300万円くらいの車としてはかなり上出来な方ではないでしょうか。
レビュアーの評価基準が厳しいのかもしれませんが、現在評価している人が一体どのような車と比較しているのか知りたいです・・・
同業他社のネガキャンという冗談が本当に思えてしまいます。
35点

>NaCl2940さん
わたしも何でだろうと、まったく同じ気持ちになりました。
それで、低評価をつける方の立場などを自分なりに考えてみました。
1.短時間の試乗程度で判断している
2.新型を所有していないとか、数か月〜1年以上じっくり使ってから評価していない
3.自動車の設計開発に携わったこともない方の主観
4.しかもレーサーでもないし、評論家として認められた立場の方でもない
5.そんな方の評価が、全評価人数の数割になると、総合評価値を大きく下げてしまう数値化の罠になっている
価格COMの評価は、あくまで素人の主観を総合した立場でも評価かと思います。
売れ行きには大きく影響する数値ではあると感じますが、ここに評価を書いていない数のほうが圧倒的に多いのでは。
あまり気にすることはなく、自分がどう感じるかで決める、ここはあくまで参考かと。
書込番号:19480758
27点

中身はよくなったかもしれんが見た目が無理。
書込番号:19480807 スマートフォンサイトからの書き込み
77点

実際に所有した人のレビューはまだ少ない。
購入意思のない試乗ややっかみが多いからでしょう。
レビューよりも人気度ランキングが上がってきた事が注目点です。
購入予定や関心度が上がってきた証左です。
実際のレビューは所有者による高速道路や山道などでの
レビューが参考になるでしょう。
今は、具体性が乏しく好きとか嫌いという意図しか書かれていないから。
書込番号:19480823
24点

原因と思われるのは
皆が3代目を知っている訳じゃないです。
そして注目度が高いため過度な期待がある。
そにため、ちょこっと試乗した程度ではガッカリに感じる。
今回は3代目の時と事情が違います。3代目はインサイトとライバルもおり、ハイブリッドも普及してなかったため受け入れやすいレベルを狙ったんじゃないかと
今は、その役目はアクアとなりハイブリッドのフラグシップとして少し尖らせた感が有ります
無難な物から賛否両論の出る物へ。良い物が欲しい人はプリウスへ。無難はアクアへ
もし、3代目と同じ全高にして室内スペースが広くなってたら評価も変わったかも
デザインが奇抜じゃなければ、また変わったかも知れません
値上げしてなければ・・・など、全てが良くなった訳じゃないと感じます
それでも、この値段で同じレベルの装備や性能の車は無いので素晴らしいですよ。
書込番号:19480826 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

悪意のアンチ投稿が多い車は、それだけ関心が強く、バカ売れしまくっている大人気車の特徴で宿命ですから仕方ありません♪V(^-^)V♪
しかし、どの車も売れ行きには全く反応していませんから、悪意レビューは全く役立たずの幼稚なイタズラ書き止まりです(^_^;)
トヨタの人気車の対向車のレビューを見てみて下さい。
悪意のアンチレビューは、ほとんどありません。
それだけトヨタ車乗りは賢人賢明&冷静沈着&優秀な大人の紳士乗りが多いんだとハッキリと分かりますね〜v(^_^)v
特に売れているトヨタの人気車のみに、作り話しや嘘八百のアンチ悪意投稿が散乱しています。
ヒガミ&ネタミの醜い恥晒し投稿の素性は分かっていますが、わざわざIDを変えてまで投稿する臆病者ヤカラですf^_^;
内容を見れば一発で分かりますが、役に立たない作り話しの悪意レビューは全て幼稚園児の仕業ですから〜(^_^;)残念バレバレ〜!
書込番号:19480832
130点

見た目の好き嫌いは分かれるかな。
特に小さな切れ目のライトがその主因では。
ライトがLED化すると、電球のよう大きな反射板が不要なので、小さくて明るいライトが出来上がり、
世界的にも車の前部デザインが変わっていくのではないでしょうか。
(でも、大きい目玉のほうが愛想がある?)
トヨタ車も今後そんな流れに沿っていて、プリウスはその先駆車かと。
そのうち見慣れて違和感がなくなると思っています。
書込番号:19480884
15点

とっつき?の悪い人も多いのかな?
書込番号:19480921 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>見た目の好き嫌いは分かれるかな。
特に小さな切れ目のライトがその主因では。
お目目パッチリで「ほわ〜ん」とした感じが全く無くなりましたからね。
新型に乗ると良くなったのは直ぐに分かります。
しかし、エンジン音とか加速は大して変わらず、イヤ加速力に関しては30型の方が良いですね。
カローラ店(Sツーリング)、トヨペット店(Aプレミアムツーリング)で試乗しました。
30型からの乗り換えは殆ど無いと両店とも言っていました。
その理由は30型に乗っていると何となく分かります。
書込番号:19480930
18点

私の父も30型プリから50型プリに買い替えを検討しています。すでに60代ですがリアビューが気に入らないらしく、買い替えを躊躇しているようです。
ぜひ、オーナー様、買い替えを検討されている方々のリアビュー評価を教えて下さい。
書込番号:19480935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

映画に例えるなら
アカデミー賞を獲った映画が大ヒット作になるとは限りません。
最低映画の賞と言われる「ゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)」の映画が大ヒットすることもあります。
「ランボー/怒りの脱出」「ロッキー4/炎の友情」のように。
人がどう評価するのかを気にするのではなく、身銭を切って買った人がどう満足するかが大事なのです。
書込番号:19481014
8点

PC楽しむおやじさん
その立場だと、ある程度の期間距離乗ったことがあっめ低評価をする人がいなくなってしまいますよ。
というか遠回しに、低評価をするひとはロクでもない人と言ってる気がしなくもありません・・・
自動車の設計開発なんて、関わったことがない人の方が多いですよ。
低評価があること自体は悪いことではないと思います。なので低評価があることを咎めるのはちょっと違うと思いますね。
そんなのを封殺していったらそれこそこういうサイトの意味がなくなりますし、メーカーにとっていいことしか言わないモータージャーナリストと同じ発言しか残らないことになります。
まあ低評価も高評価も話半分程度に受け止めて、自分の感想を信じるのが一番だと思いますよ。
書込番号:19481018 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

断トツの競争力を持っているがゆえに、ライバルから叩かれているのだと思います。先日、試乗しましたが、前モデルの弱点であった 内装とハンドリングが大幅に改善され、金銭的な余裕があり、高品質&低燃費を求める客層に対して敵無しの状態だと思います。
ただ、無音状態があるがゆえにエンジン始動後のエンジン音が耳障りですね、多少重くなってもよいので遮音材をもっと入れてください。いずれにしてもレクサスCT(IS?)と比較してしまうほどよいできですね。
書込番号:19481044 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

小生の評価基準は、一国民として我が国の独自性の増進が正統日本人のための日本国家の発展に役立つと考えるか否かです。
長期戦略としても目先の高付加価値に踊り所謂3ナンバーに奔るよりもこれから拡大する新興国需要取り込みにも我が国独自で得意な5ナンバー、軽自動車こそ推進すべきと考えて居ます。軽自動車を輸出すれば内外共に大きな貢献になります。我が国内事情としても少子高齢化で道路初め国土インフラの更新も覚束きません。車重が一割重ければ道路寿命は二割短くなりますから、むしろ、小型軽量化すべきなのです。
小生の実車購入基準としては、事故の際も小さ過ぎない5ナンバーで、出来れば立駐にも入るものです。最近は、我が国市場の相対的縮小の所為なのか大き過ぎるか、小さ過ぎるかで困っています。
また、車自体が危険なのだから車としての魅力よりもなるべく故障が少なく、整備力のある国産車ディーラーで新車を買うのを前提として来ました。当時、未だ日産がトヨタと首位を競っていましたが、最初に購入したのは、結局カローラでした。いつかは、クラウンと言うヒエラルヒーが厳然として在り、カローラは、平均・普通そのもので、その後もずっとカローラ新車を乗り継いで来ました。現行型は、車台が一段格下で座席間隔が狭く、乗り心地も落ち、作り込みもおざなりで母国顧客を馬鹿にしているようで全然買う気が起きません。
車自体の出来と、金額的としてもプリウスαやハリアーも一時検討しましたが、無用に大きい車を乗り回す気になれません。駐車も苦手ですし。やはり、5ナンバーが全般的に無理が無いと改めて思いました。
以上により、5ナンバー枠内でハイブリッド、ガソリンの別を問わず、旧に倍して気合を入れて造り込んだ車を望む次第です。
書込番号:19481080
5点

見た目の好き嫌いは大事な評価要素だと思います。
嫌なもの我慢して使うのは止めたほうが良いでしょう。
それを上回る良い点を認められて、総合的にプラス評価なら、買う候補に入れていいのではないでしょうか。
書込番号:19481107
7点

新型プリウスのデザインではなく、レビューやレスが非常に醜い方がいますね。
必ず文章に間隔を空けて下さい。
忍耐力がある方しか読みませんし、ほとんどの方はスルー無視しています。
読み手への気配りも忘れないようにして下さい。
あと何ヶ月かですが、これから本当に新型プリウスを購入した本物乗りの方の、真実のレビューが続々と出て来ますから楽しみです。
アンチは低レベルですから、明らかに分かる悪意レビューはスルーの無視が常套手段です!
書込番号:19481154
53点

カカクコムのレビューは今現在でたった8件しかないです。
そして大体良い評価ですが、悪いという評価がちょっとあるだけですよ。
良い評価する人は先代プリウス比、悪い評価する人はCセグメントセダンとして評価しているようですね。
Cセグメントセダンとして評価すると、他社にはもっと優れた車種があるので、
普通、もしくはそれ以下の評価となるのは仕方ないと思います。
仕方ないことだと思います。
書込番号:19481185 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も新型プリウスのデザインで感じましたが、真正面や真横や真横から斜め後ろの姿は、福山雅治君のCMのように非常に格好良いと思いますが、真裏から見ると格好悪いなあ〜!と思いました。
しかしデザインは好みと慣れの問題ですから当てになりませんね。
書込番号:19481200
53点

トヨタのハイブリットは、マイナーチェンジを購入するのが一番良い…。と大分前に雑誌に書いて有り、
実際そうでしたよ。
ですが今回は今購入しても良いと思える程完成度高いです。私が乗り降り難儀な事。母の腰や膝が悪い為購入は出来ないんですが。これさえ無ければ、
プリウスGs売却して購入しているんですがね。
書込番号:19481217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も以下にレスしましたが、新型プリウスを購入した方々が嘘偽りなく正直に欠点を書いてますね。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=19400499
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=19421002
書込番号:19481262
22点

同業者のネガキャンみたいな投稿は今までもこれからもあるでしょう。シエンタだって評価低いけどバカ売れしてるよね。
書込番号:19481298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ナビは社外品のケンウッドMDV−L403Wを取り付けました。トヨタ純正のスペーサー(2160)にぴったりとはまりました。
契約当初は不安で、純正のエントリーナビを考えていたのですが、ここの板で相談すると「まず、大丈夫」との回答をいただき、様子を見ていまいた。当初、オートバックスも「本部からのゴーサインが出ないと取り付け保証はできません」とのことでしたが、昨年末ぎりぎりに「大丈夫です」との回答。早速、ネット注文でポイントゲットしました。
そして昨日、無事に装着完了。全く違和感はありません。それにステアリングスイッチにも全て対応しています。
バックカメラも正常に作動しています。予測ガイドラインは出ない分ですが、今までもそうだったので、気になりません。
ケンウッドに限らず、各社の情報がすでにたくさん入っているのではないでしょうか。っていうか元々付くべくして付いたのかもしれませんが。
ヘッドアップディスプレイとの連動&予測ガイドラインが不要という人には、社外ナビ&バックカメラはアリだと思います。
ナビレディパッケージも安くはないですし。
前のスレで一緒に報告すればよかったですね。
11点

>自然体でいこうさん
私もケンウッドナビ7インチを付ける予定でネットで本体やハーネスをいろいろ探している所です。
もしよろしかったら参考にしたいと思いますので取り付けた写真を載せてもらえるでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:19525068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zeroex121さん
前のスレです。オートバックスで用意されたものは、次の通りです。参考になれば幸いです。
写真はのちほど。本日は超寒いので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=19475335/#tab
書込番号:19525130
1点


ありがとうございます。
ぴったりで違和感ないですね。私もケンウッドに決めました。あ〜納車が待ち遠しい(笑)
書込番号:19530173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ヤフオクでミニカーを買いました。
これを毎日見ながら、納車を待ちます。
契約車は、ブロンドメタの新色で〜タイプAのモデリスタエアロ アップグレイドでサンルーフ付き。
待ち遠しいです。
書込番号:19519803 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

別塗装でモデリスタとはさすがの選択ですね。
私は迷いに迷って結局純正エアロに。
また写真上げてください。
書込番号:19519917
4点

>幸爺さん
ミニカーはディーラーに言えば貰えるのでは?
ご成約プレゼントってなってたと思いますが。
自分は12月上旬に契約し、今年に入ってからミニカーを貰いました。
ディーラーに用があって行ったときに、『これ貰えますよね?』、『もちろんです』って。
ダメもとで担当営業に言ってみては?
貰えたら2台になりますよ。
書込番号:19519975
4点

ミニカーが貰えるのは、新型プリウス成約者に限り5000台と銘打っているトヨペットだけですかね。
ネッツトヨタは貰えませんでした。
しかし各地でディーラー経営者が違いますから経営者次第の話ですね。
仕方ないからヤフオクで収集中(^_^;)
ブラック&スーパーホワイト&ホワイトパール2台&サーモテクトの4台のみ!
パール1台はダッシュボードに貼り付け予定(^_^;)
書込番号:19520078
2点

>幸爺さん
納車までの期間がありますが楽しみですね。
私もグレードはSですが、カラー、エアロ、サンルーフと同じ仕様です。
この仕様の選択肢はなかなかいないだろと思っていましたが、お仲間がいて嬉しいです。
ミニカー(スティールブロンド)はディーラーから頂いたのですが
プルバックカー(スティールブロンド)と
Ledミニカー(残念ながらシルバー)は
ヤフオクで購入したので、3台並べて飾って
納車までの期間ニヤニヤしています。
書込番号:19521865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>パール1台はダッシュボードに貼り付け予定(^_^;)
え??新車に貼り付け?? 素晴しいです。
書込番号:19524075
2点

私はトヨタ店ですが、何も言ってないけど私の分を担当さんがキープしておいてくれて貰えましたよ!
プリウス成約した方には配ってたみたいです!嬉しかったですね。
今週金曜日納車なのですがとても楽しみです。
書込番号:19524127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1/30のプリウス。
これを眺めながら、納車を待ちます。
色は、ブロンドメタで…外装仕様は、モデリスタのアップグレイドエアロ,ピラーガーニッシュ.TRD Ver.1の35ミリ延長のトランクスポイラーです。
これらを装着した様子を想像しながら、今日も
やぐらコタツに入ってます。
書込番号:19524147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かずやん51さん
カローラ店でも貰えますよ。
知人も違うカローラ店で成約しましたが、
そこの営業はわざわざ自宅までミニカーを届けてくれたらしいです。
書込番号:19525610
1点

12/27に納車されて一ヶ月点検時にこっちではミニカーのプレゼントとかはやってないんですか?と聞いたら展示用にやっと入ったばかりなので飾らないであげるってことはちょっと…と断られました。
トヨタ店ですφ(.. )
書込番号:19525735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,568物件)
-
プリウス Z 4WD 12.3ディスプレイオーディオナビ パノラミックビューモニター BSM デジタルインナーミラー 19AW ETC 本革シート アダプティブクルーズコントロール パークアシスト
- 支払総額
- 371.5万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 127.1万円
- 車両価格
- 121.6万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
プリウス S ETC バックカメラ ナビ TV アルミホイール CVT スマートキー 電動格納ミラー 盗難防止システム CD ミュージックプレイヤー接続可 衝突安全ボディ ABS ESC エアコン
- 支払総額
- 117.8万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 142.9万円
- 車両価格
- 128.6万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 162.5万円
- 車両価格
- 150.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜367万円
-
38〜318万円
-
28〜303万円
-
49〜430万円
-
124〜360万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウス Z 4WD 12.3ディスプレイオーディオナビ パノラミックビューモニター BSM デジタルインナーミラー 19AW ETC 本革シート アダプティブクルーズコントロール パークアシスト
- 支払総額
- 371.5万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 127.1万円
- 車両価格
- 121.6万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
プリウス S ETC バックカメラ ナビ TV アルミホイール CVT スマートキー 電動格納ミラー 盗難防止システム CD ミュージックプレイヤー接続可 衝突安全ボディ ABS ESC エアコン
- 支払総額
- 117.8万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 142.9万円
- 車両価格
- 128.6万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 162.5万円
- 車両価格
- 150.5万円
- 諸費用
- 12.0万円