プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 65〜397 万円 (5,244物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
161 | 22 | 2016年1月24日 17:44 |
![]() |
27 | 2 | 2016年1月23日 22:09 |
![]() ![]() |
108 | 21 | 2016年1月23日 18:12 |
![]() |
627 | 30 | 2016年1月19日 15:21 |
![]() |
12 | 7 | 2016年1月17日 07:32 |
![]() |
85 | 25 | 2016年1月17日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
他のサイトとかにも掲載されてますがあえて書き込みさせてもらいます。
プリウスやSAI、フィット(ハイブリット)などでの高齢者ドライバーの前進後進での事故の原因が判明したそうです。
とあるTwitterユーザーの人が指摘して今結構広がっています。
事故の最大の原因はシフトレバーの配置。
MT車と比べるとMT車でB(バック)の位置がプリウスだとD(ドライブ)の位置である事。
そのためにバックする時は前に押さないといけないなどややこしいのが原因。
プリウスとシフトレバーが同じなのがSAIとフィット(ハイブリット)他にも数車あります。
プリウスが売れるほどドライバーも増えるしこういう事故も増えるので改善してもらいたいとこです。
書込番号:19480813 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

判明ってただの思い込み発言だろ?
国が正式に発表したなら兎も角
書込番号:19480841
14点

昔の車に慣れ親しんだ・・・・その感覚が忘れられないということでしょうかな?
チックショウ !! か、 体が覚えていやがる・・・・・・!!!
書込番号:19480845
18点

じゃあ、AT車のシフトセレクターも
P
L
2
D
N
R
に変えないといけませんね。
書込番号:19480852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そんな事を言っちゃうと世界で統一しないとね〜
書込番号:19480882 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

言い訳乙wwww
違うの?
書込番号:19480928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すでに先に書き込みされていますが‥
ならばATの場合はどうなの?走行中なら前に倒してRだけど?
特殊だが、MTでも後ろでなく前に入れる車もあるし。
それに判明て‥、誰もが思うことでしょ!
年配者に関わらず、パターンは多様になってきているので、皆さん気をつけなくてはならないことですね。
書込番号:19480933 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

高齢ドライバーは、ブレーキとアクセルの踏み間違いも多く、シフトレバーだけでなく、総合的な対策が要ると思います。
この踏み間違いは、若い人でもあるそうですが、間違いに気づいたときの回復動作が早く、事故が防げているとのことです。
シフトレバーポジションだけ改善すればよいということではないようにも感じますし、
じゃあ具体的にどうしたらよいかを明確化できなければ意味をなさないかと思います。
高齢者は
・視野、反射神経、判断力、判断速度などが、知らぬ間に年々衰えていきます。
・疲れやすく、疲れると、判断力、注意力、動作が極端に低下し、事故率が急増すると感じます。
・日によって、体への負荷によって、体調が何倍も変化してしまいます。
精神疾患も含めて、ある年齢に達したら定期的に適正検査を義務化し、不適者を排除する社会システムが欲しいと思います。
お互いの命を守るためには、ある程度の規制がいるのではないでしょううか。
書込番号:19480960
10点

これでしょ?
http://togetter.com/li/920604
確かにあれはもう一工夫必要な気がしますが、" 高齢者はだいたいマニュアルに慣れてるから "という仮説で書き込んだだけなので判明したとは言えません。
反対にマニュアルシフトに慣れていない、または、ATのシフトゲートに慣れているという対説を検証しないと断言出来ないはずです。
レーダーブレーキサポートがもっと一般的になれば、このようなケースは飛躍的に減らせると思いますし、国産車のほとんどはご丁寧にRポジションで「キンコンカンコン♪」警告音が鳴る仕組み、輸入車は鳴らない車の方が多いんじゃないかな?
だいたい知らない人も多いと思いますけど、Rポジションといっても左上だったり(日産車に多かった)、左下押下げだったりと、高齢者だというひとくくりで断定するのは不遜だと思いますよ。
書込番号:19480969
6点

警視庁が発表した平成26年の高齢者関与の運転事故原因は、
安全不確認が30.9%
交差点安全進行が18.3%
前方不注意が10.8%
で、操作不適は4.9%です。
根拠のないツブヤイターですね。
書込番号:19481038
8点

>南部百姓屋さん
プリウス初心者ですが何度も間違えました。
セーフティセンスpで助かってます。
どうしてもDとバックを間違えてしまいます。
マニュアルシフトの感覚ですね
書込番号:19481052
3点

まあ、仮にプリウス式のセレクターレバーが前後を間違え易いとして(と言っても2代目からの採用だから何を今更ですが)
・前後を入れ間違える
・警告音を聞かない
・クリープで動き出しても気づかない(ブレーキを踏まない)
・あまつさえアクセルを踏む?
そこまでやって初めて事故を起こすわけでしょう?
そこまで認知力が下がった人は、免許返上すべきですよ。でないともっと重大な事故を引き起こしかねません。
ちなみに、少し調べてみましたが自動車の変速機シフトパターンはJIS規格があります。(JIS D 0012)
https://natuo.com/nnobi-to/jiskikakujisd0012hennsokukinosihutopata-nnhure-mu.htm
>1) 中立位置がある場合には、前進位置と後退位置との間になければならない。
>2) 中立位置から前進位置への操作における変速レバーノブの移動方向は、フロアシフト式の場合には、自動車の前進方向に
> 見て後方とし、コラムシフト及びインストルメントパネル式の場合には、下方とする。
という事でプリウス方式のセレクトパターンを前後逆に変えるには、JIS規格に反するか、規格を変える必要がありそうです。
書込番号:19481083
13点

シフトが特殊なのは関係があるかと思います。
私の場合は30型に2年ちょっと乗りましたが、駐車場でPに入れ忘れて壁に当てた事が複数回あります。アクアに乗り換えて4年近くになりますがPへの入れ忘れはほとんどありません。
私にはPボタンの壁がかなり高かったようです。
書込番号:19481119
0点

公の場にJISを引用するなら著作権規約をよく読め。
部分引用ならその旨を記載しなければならない。
それに発行年も併記する必要がある。
慣れないことするもんじゃ無かったなUSB電流坊や。
また、JISは任意規格なので、それに則っていなくても法的には問題ない。
書込番号:19481131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういう因縁は元の公開先に言ってくれ。
あるいはとっととTPP妥結して著作権法が変わることを祈るんだな。
あとな
>USB電流坊や。
iPhoneのUSB電流計測の話を毎回嬉しそうに持ち出して来るが、あの話で赤っ恥晒したのがどちらか分かってないのか?
馬鹿の一つ覚えと思って放置して来たが、本当に呆痴なんじゃ無いかと心配になって来たよ。
#あるいは、嘘を百万遍付けば本当になると信じてる手合いかな、この知ったか振り君は。
書込番号:19481151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

シフトレバー位置も関係あるとは思うけど、ATになり、通常はサイド(パーキング)ブレーキを引かなくても大丈夫、と言う事もあるんじゃない?
ATの部類にある自動MT(クラッチ及びシフト操作を人間の代わりに機械が行います)も、スズキAGSなどだとサイドを引かなくても従来のステップタイプATやCVTと同様にPに入れるとロック機構がONされる。
Pレンジに入れているとはいえ、サイドブレーキを引かずフットブレーキだけを使用しているんで、それも関係なくはないと思っている。
あと、後退に入っている時はバックしますとか後退のブザー音を大きくするとか、あっても良いとは思うけど。
それと、その車種の運転に慣れてる人でも事故を起こす事もあるからね。
書込番号:19481396
7点

高齢者の事故の、ほとんどの原因はアクセルとブレーキの踏み間違いでしょ。
アメリカでプリウス叩きの時もそれが一番の原因でした。
今は新型プリウスの全てのグレードに標準装備で、その対策の安全機能ドライブスタートコントロールが付いています。
日本車の全ての車にセーフティーセンスPの安全機能が付けば、お年寄りの死亡事故は激減するでしょうね。
書込番号:19481557
11点

マニュアルに慣れていたジジィですが、だからといって、それで間違うことはないです。
ワイパーとウインカーを間違えることは良くありますが・・・ 欧米か!
けど・・・かくいう私めも、ディーラーで、なんでバックが2つあるの?と聞いたクチです・・・
これ、エンジンブレーキですって言われたのでEって書いてくれないとって言ったら・・・
それは、ちょっとまずいので・・・EとDに・・・心が折れるorz...
これ以上は残念ながら削除対象になるので書けません・・・
私のように学のないものもいると思うので、B表示は変えて欲しいかな?
漢字で、「坂」とか・・・
ついでに誰もつっこまないので・・・
>MT車と比べるとMT車でB(バック)の位置がプリウスだとD(ドライブ)の位置である事。
バックはRでごわす。
書込番号:19482133
6点

>EとDに・・・心が折れるorz...
何を仰るか。Exciting Dressyでしょう?トヨタ的には(笑)
書込番号:19482150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

未だにお年寄りのためにカローラに5速MTを用意しているトヨタなので
なんとかしてほしいところですよね。
書込番号:19482284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

》MT車と比べるとMT車でB(バック)の位置がプリウスだとD(ドライブ)の位置である事。
自分の乗ってるMTは、
R24
├┼┤
135
ですφ(.. )
書込番号:19502857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Sグレード、パールホワイト、セーフティセンスP、フォグランプ付きが本日納車となりました。
車両価格は合計2619491 値引き119000(ディーラーオプションゼロ)
諸経費(車庫証明は自分で取りました。納車費用カット)85864
ナビはケンウッドMDV−L403W 49800にバックカメラを付け、ハーネス、スペーサーなどを入れ96982(P6360)
フロアマットはネット通販で7900+送料、手数料1820−P3000=6720
しめて269万0057円が乗り出しとなりました。あとはETC車載器を付ければ一応、格好がつきます。
元々カローラフィールダークラスを考えていたので、なるべく乗り出し価格を抑えたくてこうなりました。
それでもパールホワイト、セーフティセンスP、フォグランプは譲れませんでした。
レビューや書き込みで「高い」というのを時々見かけますが、この価格でこの装備なら私は大満足です。
17点

私もこの装備で十分だと思います。
価格もこれだけ押さえられれば満足てすね。
値引きは、だいぶいい額が出ましたね〜。
ナビは自分で付けたのですか?
書込番号:19517878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヘノッホさん
15万円という値引きを引き出された方と比べれば、もう一息でしたが、11月初旬の契約だったので満足しています。
頑張れば、車庫証明だけでなく新車登録も自分でできたかなあ、って思ったりもしましたが、やはり不安があったのでディーラーにお願いしました。
ナビ代の96982には工賃21600円が含まれています。
書込番号:19518250
5点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
見えますよ。なんかレインボーみたく、様々な光を放ってくれます。
書込番号:19511934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aツーリング来月初旬納車予定ですが、ドライブサポートイルミネーションは、標準でしたか?
この前試乗したとき営業は付いてますって言ってましたが
書込番号:19511950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カートバコーンさん
来週末に納車の者です。
私もドライブサポートイルミネーションずっと悩んでいて最後の最後で付けてもらうことにしたのですが、良い感じっぽいですね!(^-^)楽しみになってきました!
付けて良かったと思えますか??
書込番号:19512107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>1969よしどんさん
ドライブサポートイルミネーションは全車にディーラーオプションで標準設定はありませんよ!
書込番号:19512113 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

有り難うございます
営業マンに確認してみます
書込番号:19512149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試乗車に付いてました。
これ、チラチラと変化するので目に入って来て私の場合は
気になりましたよ。
綺麗なことは綺麗なんで好みが別れるかも知れませんね。
書込番号:19512194
9点

納車二週間目に突入致しました
で!これは欲しかったーっ(≧∇≦)
慌てて契約して、その後にイルミネーションの存在を知りました
後付けでも大丈夫ですかね〜!?
書込番号:19512335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>No.1108さん
どうもです。
う〜ん。。。知り合いからは「近未来感ハンパないね」と絶賛ですが。
家族には「ちかちかうるさい❗」という賛否両論です。
トホホでやんす。
書込番号:19512374 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カートバコーンさん
ずーと点けっぱなしだと、確かにうるさいかも知れませんが、ON−OFFスイッチがあるので、TPOで使い分けできるところがいいですね。(* ´艸`)クスクス
書込番号:19512402
5点

>カートバコーンさん
やっぱりドライブイルミネーション素敵ですね。
ディーラーオプションに入れて無いのですが
3月か4月には納車予定なので
納車されてから暖かくなったら購入&
取り付けしようと思います。
楽しみが増えました(^o^)/
書込番号:19512499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かずやん51さん
ドライブイルミネーションは後付可能ですよ。
私の買ったディーラでは納車後の1年間は
整備料が10%オフなのであとで付けます。
書込番号:19512649
5点

動画サイトで見てみました。
運転中、常に色が変化しキレイです。
が、変化しすぎてチラチラするし、飽きてしまいそうですね。
これに3万となると。。。
ON/OFFスイッチがあるようですが、
そのうちOFFのままになりそうですね(笑)
書込番号:19512982
3点

試乗車に付いてました。
パンフレットで見た覚えがあり、最初の印象はキラキラして綺麗だなあと同乗の営業マンに聞きました。
しかし暫くすると、メーターパネル周りなので、チカチカ目障りになって来ました。
「昼間でそう思いましたので、夜はもっと煩わしくなるんだろうと「やっぱりこれいらないわ」という結論でした。
書込番号:19513289
5点

足元に付けるイルミネーションは暗すぎて全く役にたちませんから止めて正解です。
サポートイルミネーションは面白いから付ける予定です(^_^;)
書込番号:19513353
5点

アクアレッズさんアンサーありがとうございます
イルミネーションはシフト位置も分かりやすくなりますよね
シフトミスが多い父親に効果があると思います
1カ月点検時に取り付け計画致します( ^ω^ )
書込番号:19513506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさんそれぞれ色々な感想がありますね!ほんとこういったものは人それぞれの好みがありますよね〜。参考になりました。
とはいえ付けてしまったし、どうにもなりはしませんが来週自分の目で確かめます!みなさんありがとうございました。
書込番号:19514375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うほほー!ギラギラしてますね^^;
なんだか…
先進的なのか?
やってることはヤングオートやティーンズロード時代の進化系みたいに、ヒカリモノが増えまくってますね^^;
昔はやってたんですよ、カロッツエリア(当時はロンサムカーボーイ)のアナログメーターとか、スタジオ風レベルメーターLED4〜50本点けるとか。
ツイーターだけ焼き切れそうな高音で、低音カットしてシャッカシャカやってましたなw
スポーツ(ティー)カーなら、運転を邪魔するので無駄な光源は減らす傾向にあったんですが…
最近は猫も杓子も、運転席周りが賑やかですねえ^^;
書込番号:19517170
3点

お、ティーンズじゃなくって、チャンプロードだったw
書込番号:19517185
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
年末に出荷され、車両基地にて保管されていた車両がようやく販売店に入庫したと連絡を受け、現車確認に行きワクワクしながら眺めていたんですが、クリアランスソナー(コーナーセンサー)を見て、思わず、『なんやこれ!』と叫びました!
みなさん、気付かれてますか?
これまでトヨタ車両を何台も乗り換えてきたけど、あまりにもひどすぎ!
これまでとは作りが違うし、機能が違うので、仕方ないのかもですが、歪んでます。
これは言葉や文字ではどうにも表現しにくいのですが、なんせ、丸型のセンサーの周囲に隙間が出来てるのがわかるんです!
これまでのトヨタ車は、上から被せるタイプだったのが、新型はツライチのようにしているため、その隙間が目立つ!
思わず、キャンセルじゃ!と怒鳴って、違うディーラーに行って確認すると、他車も同じ!
初期不良は覚悟してましたが、少し、カッティングが悪すぎ!
何点か回りましたが、ここを指摘した客は初めてとのこと!
Aグレード以上購入の方、一回まじかで見てください!
書込番号:19499215 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

kazu2372さん
センサーの形状、クオリティーはなんともですが、他のプリウスも同じとゆうことは強引に納得されキャンセルを取り消したのですか?
そのままキャンセルされたのですか?
書込番号:19499296 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

酷いかな?
ディーラーで基準規格を確認してもらってみてはとうでしょうか。
隙が何ミリ以内とかズレがどの方向にどのぐらいとか、製造基準、検査規格など細かく決まっているので基本的には合格して出荷されているのでメーカーの許容範囲なんだと思いますが。
コレが我慢ならないならもっとダメなとこも沢山ありそうですね。
書込番号:19499334 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

これが仕様なんだから仕方ないよ
ハイブリットシステム以外は棄ててかからないとプリウスは乗ってはいけません
質感を求めるならレクサスへどうぞ、、
書込番号:19499353 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

メーカーオプションorディーラーオプションですか?ディーラーオプションなら機能不良でもなければ文句言っても仕方がないです。お店の作業者のレベルが低かっただけです。今後も点検時に傷付けられるかもしれないので注意してください。完璧をお求めならレクサス車をどうぞ!
書込番号:19499374
17点

うわー、こりゃひどいクオリティですね。
月末 A 納車なんですが、同じなのかな。
これが仕様と言われると次はトヨタ買わないです。
書込番号:19499469
19点

インテリジェント クリアランス ソナーのことですか?
8つの内の、コーナー部分に付いている箇所は、専用部品化は無理があるでしょうから、どうしても隙間が出てしまうのではないでしょうか。
書込番号:19499500 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私はAですが写真を見る限り全然気にならないレベルです。むしろ綺麗な穴が開いていると思います。隙間が空いていないと、位置調整とかで反ってマイナス部分がでてくると思うのですが。防水性とか問題なければ、近くで穴の隙間を観察する人はほとんどいないと思いますよ。
書込番号:19499582
32点

ひどいですか?
面倒くせぇ客と思われたのは確か。
書込番号:19499661 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

そんなんでキャンセルできるんだ?
他に買いたい人もいるだろうから良かったかも。
書込番号:19499693 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

これはちょっと酷いですかね。歪みが許せないかな?トヨタの品質は落ちたのかな?
書込番号:19499723 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レクサスでも一緒でしょ。
書込番号:19499754 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

安心して下さい。トヨタには世界一のスーパー営業マンがいますから。
ちょっと他でサービスして終わるでしょう。しかし何年かして修理で何倍かになって返ってきたら損しますが。。
以前ナビのCDか音飛び繰り返したのでトヨタに電話した時はどこで製造したのかメーカーも分かりませんのでとたらい回しにされました。さすが世界一の販売台数です。って売ってるのはトヨタですが。まともに対応なんかしませんよ。走行に支障がなければ。
国土交通省に改善命令出されなければ設計も部品メーカーも改善しないでしょうね。販売台数多いですから。
しかしセンサーの不具合が起きなければ不具合ではないので。熟知してますよ。良くも悪くもトヨタ品質ですね。期待して買うほうが悪いですって思われてるだけでしょうね。ユーザーメリットを考えていただきたいですね。世界一に恥じない品質を期待します。
書込番号:19499993 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>思わず、キャンセルじゃ!と怒鳴って、
不満はわかりますが、キャンセルしたり怒鳴る必要がありますか?
もっと大人の対応ができなかったのでしょうか?
書込番号:19500007
70点

>kazu2372さん
10年前、ノアを購入して3万キロでフロント・ディスクローター成仏。
100km以上からのブレーキでフロント振られる様になりました。
販売店に相談しましたが、当然ローターも消耗品なので有償交換するしかないとの事。
車重・フロント荷重もある事は理解しながらも、とはいえパット消耗前にローター消耗ってのは個人的に不満足。
メーカーに電話したら、速攻メーカー負担で無償交換してくれました。
さすがTOYOTA‥車はやっぱりTOYOTAだなと感心しました。
日産・海外メーカーの車に乗って来て初めてTOYOTA買いましたが、TOYOTAはサービスで売るメーカーだなと思いました。
販売店に瑕疵がある訳じゃ無いんですから、メーカーに確認されると良いと思います。
書込番号:19500097
14点

>kazu2372さん
実車を確認しました。
確かに写真の通りでしたが
勝手な思いですがバンパーなどのカーブに対して
一定の方向をセンサーに向かせるために
わざと、こうなっているのかなと思います。
違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:19500101 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

確かにカーブ部なので、この様になり易いですね。1種類の部品で対応してるところに無理があるのかも知れませんね。高級車ならもっと気を使った設計をするでしょうね。以前はカーブを吸収するためにゴムが挟まれていた気がします。デザインを追求したのは良かったけど、もう一歩ですね。でも、この様な顧客の意見でメーカーの品質は確実に上がって行きますよね。
書込番号:19500224 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ここを指摘した客は初めてとのこと!
それだけのことです
怒鳴られた方が可哀想で…
書込番号:19500476 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

仕事帰りに新型のレクサスRXが目の前に走ってました。
同じようなセンサーでしたよ。
何か違うものと勘違いされましたか?
そのようなセンサーを装備したことがないので、なんともですが、ボディーと同じ色なのでプリウスなら妥当な装備かと思いますが。
書込番号:19500562 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たかだかφ20mmにも満たない?部位だよね。
これくらいは普通だし、何の問題もないと思う。
スレ主には、もっと刺激的なコトを教えておこう。
車高は前後左右全て違う。ホイールベースも左右で違う、トレッドの中心は車体の中心とは一致しない。
エンジンのシリンダボアはNoによって違う。
もちろん、ボディパネルの隙間も部位によってバラついてる。
どんなクルマも。
どんな寸法にも機能を満たす為の許容差がある。
件のセンサーは至極真っ当な範囲だと見えるよ。
許容できなければ、納車後に自腹でバンパー買って、大金払ってやり直しすればいいだけ。
納車拒否とかって、クレーマーも甚だしい。
書込番号:19500563 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

実車を見ないでかう覚悟が出来ていないのですね。
事故責任ですよ。あや、違った。自己責任です。
メーカーやディーラーの責任ではありません。
責任をすり替えてはいけません。
書込番号:19500596 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
グレードA ナビレディセット付きの5月納車待ちです。納車までまだ4ヶ月もあるので、カタログ見ながらディーラーオプションの選択を楽しんでいます。ディーラーからは納品1か月前には決定してくださいとは言われています。
さて、ナビについては、やはり純正は高くて手が出ないので社外ナビでと考えていますが、ネックとなるのがバックカメラのステアリング連動ガイド線の表示です。20型であたりまえのように利用してきましたので、もはやこれなしでは駐車が安心してできません(笑)。
そこで朗報、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、alpineがプリウス(50系)用にBigXと同時にナビレディセット装着車対応 ステアリング連動バックガイド線表示ユニットを2月に発売します。
http://www.alpine.co.jp/camera/steering/sgs-y200nr-pr2/
ナビレディ対応バックガイド線表示ユニットのアクア、シエンタ用はすでに出ていて、接続図を見るとCAN(車両情報ネット)からステアリングの舵角情報を拾ってカメラ画像にラインを描画しているようで、alpineナビだけでなく他社のナビにも接続できるようにRCA端子があります。私はもっか候補の彩速ナビにこれを接続したいと考えています。
以下は、12月に発売されたシエンタ用の取付説明書です。興味のある方の参考になれば幸いです。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=5007&P2=3388
2点

今回の純正ナビを付けなくてもカラーヘッドアップディスプレィは出来るのでしょうか?
書込番号:19496557
2点

>ひまたらさん
ナビを検討するにあたり、私も考えました。正面の2個の液晶とHUDがあるなら、そのどれかにバック画面が映れば、ナビはスマホのGoogleナビで十分、センターラックにオーディオ機器を入れておしまいとすることを(私はテレビや動画は見ない)。
マルチインフォメーションディスプレイの方ならステアリングスイッチの操作でナビ画面が選べるので、その画像入力端子を探して接続すればカメラ画像を写せるかもしれません(入力がアナログ仕様で、だぶん要ハーネス工夫)。
http://toyota.jp/prius/spec/om42/
しかし、実用的にはバックギアでの切り替えの工夫もする必要があります。
HUDは基本スピード表示で、そこに様々な要因の警告画面が割り込む仕様のようで、また、画像も大きくないようなので、バック画面の表示は難しいと思います。
http://toyota.jp/prius/spec/om18/#om_04
カー用品店へ行って知ったのですが、オーディオ機器の中にはナビなしでバック画面が映せる2DIN液晶タイプのものやハンズフリー対応のものもあり、一時はこれらの採用も考えましたが、今は無難にやはり社外ナビを入れることを想定しています。
書込番号:19496718
2点

訂正です。
(入力がアナログ仕様であるならば。そして、だぶん要ハーネス工夫)。
>ひまたらさん
ご質問の回答になっていましたでしょうか?
HUD自身はグレードA以上なら標準装備で純正ナビはなくても映ります。その表示内容、操作方法は先のURLにあります。
ナビからの割り込みの可否も設定できるようです。
書込番号:19496779
0点

大変参考になりました。
価格COMで9インチナビを調べたところ18万ほど、そこに工賃やハーネス?など入れて
私の純正ナビの見積もり(工賃込み20万)と価格差はありますけど保証の面で純正にしたいと思います。
書込番号:19496869
2点

スレ主さん
ひまたらさんの主旨は「社外ナビを使用した場合も、純正ナビと同様の表示が出来ますか?」だと思います。
純正ナビを使用しなくても速度・ハイブリッドインジケーターと各種割り込み表示は出来ます。
ただし、簡易ナビ案内表示はナビに依存するので、出来ません。又、ナビからの割り込み表示の可否はありません。
書込番号:19496916
1点

>ピノキッスさん
ご指摘、ありがとうございました。
ずいぶんとんちんかんなことを書いて、ひまたらさんにもご迷惑をおかけしました。
また、ナビ情報の割り込みの可否設定はマルチインフォメーションディスプレイの方のことでした。
http://toyota.jp/prius/spec/om42/#om_30
書込番号:19496989
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
めでたく発売となり、みなさん、カタログがすり減るぐらいに見入っておられることでしょう(^^)
私は、悩んだ末、新色のブロンドメタリックをオーダーしたんですが、カタログを見る限り、「んー、なんかパッとしない」と思わず、店で叫んだんですが、入れ替わり、立ち替り、従業員が、このカタログの色はちょっと印刷の関係で違いますから!大丈夫です!実物は、綺麗な色ですから。
まぁ、トムスのグリルに変えたら、間違いないですから!
カッチョいいですよ!
と言われ、なんとか、落ち着いた次第です(^^)
オリジナルエアロなら、1ミリ、3ミリのダウンで、思ったほど、引くなりませんね。
トムスは、エアロパーツ販売まで、最低、半年はかかるとのことで、私は、とりあえず、最初、オリジナルエアロのセットを組んで、スピンドルのトムスパーツが発売されれば、グリルのみ交換でいこうかと現在、思案中です*\(^o^)/*
書込番号:19394493 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kazu2372さん
ご契約おめでとうございます。
個人的にはモデリスタのエアロがかっこいいです。
私はエモーショナルレッドを契約したため、実物大がないこととAツーリングにしたので1年間はノーマルで乗ろうかと思います。
その間に他者のエアロも発売するかもしれないので。
2年目にエアロデビューを考えています。
書込番号:19396149
4点

>アクアレッズさん
エモーショナルレッド、綺麗な色ですよね(^^)
私も、かなり悩みましたが…。
モデリスタねー、かっこいいんですけど、私の住むところは、豪雪とまでは行きませんが、雪が降りますので、40ミリからのダウンにあると、除雪車になってしまうかと…(^^)
営業からは、トムスのスピンドルが出るまでしばらく、ノーマルで乗って様子見てくださいよ!と言われ、悩んでるんですけどね…。
アクアレッズさんの、1年待つのは絶対正解!
純正等以外で、プリウスは、沢山パーツが出るでしょうから!
おそらく、スピンドルグリルも、トムス以外でも出してくるでしょうー!
まもなく、現車が入庫、年が明ければ納車なので、どーしようって感じですね*\(^o^)/*
書込番号:19396361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もブロンドメタリックにした為エアロの選択はオリジナルのみとなりました。
モデリスタも全色対応してくれればいいのにね。
塗装代入れるとかなりの金額になりますので・・
しかもモデリスタは金額が高いイメージでしたがオリジナルより安いとは、ちょっとモヤモヤ感です
書込番号:19397010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>60さん
まぁ、モデリスタの設定色以外は工賃以外に塗装代が別途必要でしょうから、トントンってとこでしょう。
オリジナルは、おそらく、売れ筋になるとの読みで、モデリスタより、高めの設定では?
それにしても…、ですよね(^^)
書込番号:19397140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リアバンパーが一部樹脂製で無塗装の部分が気になるので、オプションカタログ4ページのリアロアバンパーカバーに取り換えようか考えていますが、約5万かかるので悩んでいます。樹脂の部分がボデイ同色で塗装できるのか、また塗装できた場合必要経費はいくらかかるのか、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:19397992
10点

エモーショナルレッドなんですが・・・
TRDのLED付で、黒のフロントスポイラーと純正ピラーガーニッシュ注文しました。
工賃込で105000円でした。
純正以外はエモーショナルレッドの設定色がなく、値段的にフルエアロは断念しました。
本来、同一色が良いんでしょうが、勝手に黒で引き締まった顔になるかなあと想像してます。
まあ実車見て合わなければ、塗装し直せば良いかなって思ってます。
書込番号:19400918
6点

>ken-GSX1300Rさん
それ、ありですね!
赤黒ツートン、アクアなんかがよくされてますが、完全、スルーしてました!
アクセント聞いてありですよ!絶対!
画像アップ期待して待ってますV(^_^)V
書込番号:19401226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


初めて投稿します。
Sツーリングのパールホワイトを予約しました。今月26日に納車です。
カタログ4Pのオリジナルセット155,520円を急遽付けようと決断しました。ノーマルで納車してもらい、来年早々に取り付け予定です。エアロのコーティングや取り付け代、割引でどのくらい見ておくのが妥当でしょうか?
書込番号:19426447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フルエアロなら
@トヨタ純正
155520円税込+2.2Hか3.0H(取付費)全色対応
Aモデリスタ(ICONIC STYLE)
183600円税込+3.9H(取付費)
Bモデリスタ(UP-GRADE STYLE)
137160円税込+2.9H(取付費)
塗装済設定色…
ホワイトパールクリスタルシャイン
シルバーメタリック
グレーメタリック
アティチュードブラックマイカ
CTRD Ver.1
138240円税込+4.5H(取付費)
DTRD Ver.2
131760円税込+4.5H(取付費)
塗装済設定色
ホワイトパールクリスタルシャイン
アティチュードブラックマイカ
オプションカタログでは以上の5点ですが、どれを選択するかですね?
※モデリスタ&TRDの設定色以外なら素地+塗装代+取付費と、もっともっと高くなります。
また、もう間もなくですが他社の個性的なエアロも販売されます。
モデリスタのICONIC STYLEが一番高いですね。
カタログは絵だから、ごっつく見えますが実車なら一番格好良くなると思います。
書込番号:19427298
4点

現在、AT ホワイトパール
の納車まhちです。
自分の会社構内の道は、路面・水はけが悪く、また、駐車場へ入る坂もきついため、オリジナルのエアロを組みました。
リヤロアバンパーカバーですが、何色になるのでしょうか?
3Dでボディー色を黒や赤・青にしてもシルバー(メッキ?)色にしか見えません。
カタログには全ボディカラー対応と記載してあったのでボディ色と同じだと思っていたのですが・・・
知っている方がいましたらご教授ねがいます。
書込番号:19453115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1月6日に、納車されたプリウスに純正エアロセットを付けます。
私は、バンパーは、シルバーの認識でいます。
カタログでも、3Dシミュレーションでも、シルバーにしか見えません。
書込番号:19454033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リアバンパーが無塗装なので、違和感があります。リアロアバンパーカバーを考えていますが、黒い部分はブラックアウトの部分はツヤありなのか、ツヤなしなのか、またリアだけつけても違和感がないのか、わかる範囲で教えてください。納車後、エアロを付けた画像を掲示板に投稿していただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:19454337
3点


エアロかっこいいですね。ムラがあるというのは、ボデイとエアロの色が少し違うということですか。リアのエアロとボデイとは段差がないのですか。教えてください。
書込番号:19467864
3点

追伸
リアエアロの黒い部分は、ブラックツヤありですか。ツヤがない場合は、コーテイングはしないのですか。よろしくお願いします。
書込番号:19467932
3点


拡大写真ありがとうございます。ブラックメタリックのようですね。グレーの部分が、マフラーみたいですね。想像よりもかっこいいです。
書込番号:19470971
2点

こんにちは、
私もエアロパーツのことで悩んでおります。
純正にしようか、モデリスタのUP-GRADE STYLEにしようか、または、社外品が出そろうまで待つか?
私が購入したのはAプレミアムツーリングでエモーショナルレッドを選択したため、純正以外は塗装代が発生してしまうため悩みどころ、またモデリスタにしたとして
フロントの最低地上高が気になり擦らないか気をつかうのも悩みどころです。
純正エアロはほとんど最低地上高は変わらないですよね?普段使いなら純正のほうがよいですか?
モデリスタのエアロを取り付けた方いらっしゃいませんか?
その他、エアロを付けたバージョンを乗っているかたアドバイスお願いします。
書込番号:19472198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正エアロは、カタログ上、変わらないようですが、なんか見た目で低くなったような気だけします。
実際に測ってないので、すみません。
群馬南部ですので、たまに雪も降り、ワダチができた時に、心配です。
書込番号:19472578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,581物件)
-
プリウス G ワンオーナー 純正ナビ フルセグTV パノラミックビューモニター モデリスタフルエアロ デジミラ BSM クルコン シートヒーター LEDヘッド
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 370.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
プリウス Z フルセグ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 370.6万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 197.7万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km
-
プリウス Z 純正12.3型ディスプレイ トヨタチームメイト 全周囲カメラ レーダークルーズ 禁煙車 電動リアゲート OP赤黒スポーツシート シートエアコン パワーシート 前後ドラレコ 電動リアゲート
- 支払総額
- 364.5万円
- 車両価格
- 348.4万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜367万円
-
38〜318万円
-
28〜303万円
-
49〜430万円
-
124〜360万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウス G ワンオーナー 純正ナビ フルセグTV パノラミックビューモニター モデリスタフルエアロ デジミラ BSM クルコン シートヒーター LEDヘッド
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 370.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 197.7万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
プリウス Z 純正12.3型ディスプレイ トヨタチームメイト 全周囲カメラ レーダークルーズ 禁煙車 電動リアゲート OP赤黒スポーツシート シートエアコン パワーシート 前後ドラレコ 電動リアゲート
- 支払総額
- 364.5万円
- 車両価格
- 348.4万円
- 諸費用
- 16.1万円