プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 65〜397 万円 (5,140物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 10 | 2017年4月7日 01:13 |
![]() |
363 | 44 | 2017年3月7日 12:49 |
![]() |
15 | 12 | 2017年2月17日 19:09 |
![]() |
46 | 9 | 2017年2月17日 15:18 |
![]() |
30 | 3 | 2017年2月15日 19:14 |
![]() |
15 | 3 | 2017年2月12日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
諸先輩方教えてください
ブレーキ踏み込み時のテールランプをランプチューンしている方居ますか?
いろんな業者の加工がある様ですが、テールランプ灯火とデュアルランプ灯火両方出来るとパーフェクトなんですが‥‥
一部改造仕様になりますが、誹謗中傷レスはお許し下さい。
1点

カーセキュリティマニアさん
デュアルランプ灯火といのがどういう物なのか分かりませんが、
こんなのですか?
http://priuscustom.com/190_1175.html
書込番号:20676710
3点

>民の眼さん
深夜のレスありがとうございます。
そうなんですよ、教えて頂いたリンク先と
http://www.e-onestop.jp/case-of-50prius/50priusmultistoplamp.html
↑これが、一緒に併用できるといいと思っていますが‥‥
書込番号:20677025
1点

自分も両方したかったのですが、デュアルブレーキは大阪の球屋の工場限定メニューだったので諦めて、ジュナックのLEDトランステールキットだけを取り付けました。
書込番号:20678616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふっちふっちさん
レスありがとうございます。
そうなんですよね。
安全対策にも繋がるし‥‥
出来ないかな〜? したいと思ってる人随分居ると思うけど‥‥
http://priuscustom.com/190_1175.html
↑取付は簡単でしたか?
書込番号:20679177
1点

取り付けはサイトに騙された感がありましたね。
発売前に先行予約した時にはカプラーオンで安心簡単とあったので自分で取り付ける予定でしたが実際にはリアバンパーの脱着が必要で発売後にサイト見たらリアバンパー脱着以外は…が追加されてました。自分は素人なので業者に依頼しました。安いのか高いのかわかりませんが工賃15,000円取られました。
書込番号:20679676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふっちふっちさん
レスありがとうございます。
教えてください どこでお願いされましたか?
質問ばかりですみません‥‥(^_^;)
書込番号:20679720
1点

自分は山口県なのでネットで車の社外品パーツ取り付けで県内を検索して家から近い業者の数社に問い合わせしました。
前にウィンカーのポジション化も同じ様に検索して業者にお願いしたので結局同じ業者にお願いしました。
書込番号:20681245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふっちふっちさん
レスありがとうございます。
参考になりましたありがとうございます。
書込番号:20681256
1点

あまり気にはしてませんでしたが点灯するもんだと思ってたけどライト付けたときのようには光らないんですね
最近他人のプリウスの後ろ走ってて気づきました
ウインカーポジションと一緒に付けてもらおうかな(^-^)
書込番号:20681661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
昨日、ディーラーからPHVのカタログと価格表が送付されて来ました。
ざっと比較した感想です。
価格が100万弱高い
車体が100kg強重い
モーターは同じ?
ナビでかすぎ
個人的な感覚の部分もありますが、皆さんはどう思われますか?
100万あれば10万キロは楽に走れるガソリン代ですが、PHVのどこに優位性を見出しますか?
書込番号:20665407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
毎日の通勤とかで、60キロ以内の走行。
毎日、自宅とかで充電できる環境であればいいのではないでしょうか。
書込番号:20665431
13点

普段は近くの通勤や買い物だけでたまに遠くに出掛けるなんと方良くないですか
EVだともう(ガソリン車が)一台欲しくなる?
燃費(ガソリン代)云々とも有りますが
給油しなくて良い
(ガソリンスタンドに行かなくて良い)
って地域によってはかなりメリットになりそうです
書込番号:20665454 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お金ではなく、地球の温暖化抑制…。
書込番号:20665526 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

温暖化ですか?
この頃は寒冷化が言われてません?
書込番号:20665564 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

プリウスにプラス30〜40万ならまだしも100万弱だと・・・
乗り出し400万ですし完全にステータスかと。
書込番号:20665577
3点

皆様、お返事ありがとうございます。
>gda_hisashiさん
現行プリウスでも800〜900kmは1回の給油で走行可能です。ちょい乗りの方の給油回数のアドバンテージは少ないかと。
>アルカンシェルさん
>地球の温暖化抑制…
この話は難しい。
単にこの車の消費するガソリンは少なくなるかもしれませんが、車の製造段階や電気の発電・送電・設備等まで考慮すると
どの程度抑制になるのか?
書込番号:20665581
9点

環境保護団体が南極の氷が溶けている。
と言ってるさなかNASAが氷の全体質量が増えているって発表しましたね。
沿岸部は減っているが内陸は逆に増えているって。
その差は内陸部の増加量の方が多いって。
10〜20年後は確実に氷河期突入とも言われてますし。
今は嵐の前の静けさ状態って。
書込番号:20665597
8点

エクステリアやインテリアのカッコ良さやプレミアム感だけでも100万円高の価値は、ありそうですね。
実際に走らせると、その差は、歴然かも?
実用的・経済的メリットは、かなりありそうですが、内緒?
書込番号:20665638 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車は家からの出費
ガソリン代 俺の小遣い
通勤往復50km
買って貰おうかな。
書込番号:20665644 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

見栄っ張りが買う
クラウンを買う金がないのが買う
高級外車を買えないのが買う
どうしてもこれが欲しいというのが買う
書込番号:20665703
12点

内外装が好みなら、買いでは?
プリウスよりカッコ良いです。
書込番号:20665728 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>やせ太郎さん
多分、モーターアシストが強くなる分プリウスより走りがよくなると思います。 が、必要性を感じません。
現行のプリウスで十分です。 プリウスとはそういう車ですから。
昨日、プリウスの半年点検に行ってきましてPHVのプリウスも勧められましたが???が正直な感想です。
私のAグレードが総額350万(OP込み)ですが単純に450万になってしまうようなプリウスPHVなんて欲しくないです。
要するに、お金の問題でなくファミリーカーとしてみた時おかしい気がします。所詮はプリウスですから
それでも買う人はいるんでしょうし欲しい人もいるでしょうが 私の使用範囲ではPHVの優位性は全くないです。
わたしからみたらレクサスのISFあたりのほうがよっぽどステイタス、質感ともいいです。 今はこっちを狙っています・・・。
書込番号:20665754
19点

phvは発電モーターも走行に使うんだそうな。
単純に足すと100馬力オーバーらしい。
合成馬力は実際そうならないだろうけど
ギヤ比が同じなら加速感はあがると思う。
書込番号:20665843 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>GOODーBOYさん
レクサスですか!笑えます
書込番号:20665851
14点

スレ主さんも、レクサスのスレにGO!!
書込番号:20665855
5点

往復60km以内の通勤通学者で自宅充電環境ありなら、ありかも。
それ以外はちょっと思いつかない。
以下、低所得者の単なる僻みですが、
PHV、、、価格分の質感を持ち合わせていないように感じる。
今のHVの価格でPHVなら相当かも。
書込番号:20665860
13点

自宅ガレージがある買える人、価値観を見いだせる人が買えばいいのでは?
買えなかった人が、この車を肯定しないのは、見苦しいだけかも?
書込番号:20665871 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

PHVの優位性はデザインの素晴らしさと時代の最先端の車ということ。
プリウスの優位性は価格と乗車定員数。
電費・燃費なんて比較するのが馬鹿げてるほど価格差あるし、プリウスでも十分燃費いいし。
そこを気にして比較する人は意外と少ないと思う。
書込番号:20665905
6点

>待ジャパンさん、
>PHVの優位性はデザインの素晴らしさと時代の最先端
ここに書かれている人は、燃費、コストを中心に見るので、買わない層の人ばかりですからそういう考えはいないに等しいですね。レクサスと比べている面白い人もいますし、楽しいですね。
書込番号:20665952
12点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
諸先輩の皆様へ教えてください。
NSZTY64Tのビデオ入力へiPhone映像を映す方法をご教授下さい。
市販の有線仕様のアダプターを使用して試しましたがどうも上手くいきません
当方車輌仕様は上記ナビにiPod対応 USB/VTRアダプターをオプション装着しております。
3点

iPod対応 USB/VTRアダプターでは音声だけではないですか?
ビートソニックが分かりやすいと思います。
http://www.beatsonic.co.jp/if/if15_tekigou2.php?bland=Apple&page_no=2#tekigou-menu
書込番号:20664417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>市販の有線仕様のアダプターを使用して試しましたがどうも上手くいきません
有線仕様のアダプターって何ですか?
iPhoneも5以降の製品と思いますが
アップルのLightning - Digital AVアダプタのHDMIを
アマゾン等で売っているHDMIを黄赤白のRCAに変換する機器に接続して
黄赤白のRCAをUSB/VTRアダプターに接続する流れです(付属の純正のコードを使う必要があります)
iPod対応USB/HDMI入力端子に取り換えた方が手っ取り早いかもです。
書込番号:20664453
0点

動画をみるならライトニングコネクタのiPhoneだとUSB/HDMI入力端子にしなければダメだったと思います。
私も納車の時、HDMIかVTRアダプターか迷いましたが、HDMIだとApple純正アダプター、HDMIケーブルが必要で、見た目が悪くなると感じ、結局VTRアダプターにしました。
接続機種は、iPhoneではなく第4世代のドックタイプiPodをヤフオクで購入しました。動画も見れ、壊れても気にならず、付けっ放しにしてます。
iPhone4sを購入するのもよいかもしれません。
書込番号:20664482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
ちょっとズレた返信で失礼しました。社外品ケーブル接続で対応できるかの質問内容ですね。
書込番号:20664524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://minkara.carview.co.jp/userid/2064716/car/2305525/4097462/2/note.aspx#title
http://item.rakuten.co.jp/gbt-dko/23695/
RCA入力ができたと思いますが
特殊コネクターです。トヨタ共販かディーラーに聞いた方が良いと思います。
ジェームスで可能ですが車検証を求められます。
iPhone側でアナログ映像が出せたか知識不足です。
書込番号:20664705
1点

>北に住んでいますさん
レスありがとうございます。
HDMIをコンポジット規格ヘ変換するアダプターを使用しています
アダプターに接続する際に純正ケーブルだとメス規格になっていた為、市販のビデオケーブルで接続してしまった様です
アドバイスありがとうございます。オスオス同士の中継アダプターを使用して再度試してみます。ありがとうございました
書込番号:20664749
3点

>F 3.5さん
レスありがとうございます。
ビートソニックわかりやすいですね。チャレンジしてみます
書込番号:20664754
1点

>sakabonbonさん
レスありがとうございます。
当方はそんなにこだわりなくVTRアダプターを選択してしまいました
HDMIアダプターの方が結果汎用性がいいんですね勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:20664759
1点

>万世橋のアライグマさん
レスありがとうございます。
ナビ背面に直接接続する手法ですね アドバイスありがとうございます。
当方VTRアダプター装着仕様ですので同梱純正ケーブル使用してチャレンジしてみますありがとうございました。
書込番号:20664774
0点

4極ミニジャックには統一された規格がありませんので、各社で配列が違います
まず間違い無く、その市販のケーブルが原因ですね。
書込番号:20664934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスありがとうございます。
一度試して報告します ありがとうございます。
書込番号:20664942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
>万世橋のアライグマさん
>sakabonbonさん
>F 3.5さん
皆様へありがとうございました。ビートソニックPC2ジャックアダプターを使用して
無事映像出力出来ました、ありがとうございました。
書込番号:20666757
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
予算的にSセーフティプラスとAのどちらにしようか悩んでいます。最低でも11年間は乗りたいと思っています。年間1万キロ程度の走行予定です。あまり気にしなくてよいでしょうか。アドバイスいただければお願いいたします。
書込番号:20661974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

従兄弟がA、私がS“Safety Plus”に乗っていますが、メーターに表示している燃費はほぼ同じです。
極端に燃費に差がつくバッテリーをメーカーが搭載することはないだろうと考えてS“Safety Plus”にしました。
書込番号:20662545
4点

>ノリノリ君さん
月刊自家用車に以前リチウムの方がモーターでの走行時間が長いと書いてありましたが、ここら辺の違いはあるのでしょうか?
両車を比べてEV走行比率(メーターで表示される)の差異はありますか?
興味でお聞きして申し訳御座いませんが、両車を、比較できるお立場なので聞いてみました。
書込番号:20662891 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヘノッホさん
興味深い確認方法ですね。
ただ、従兄弟は遠方におり、先日身内の不幸があったりでちょっと聞きづらい状況です。
また落ち着いたら確認してみます。
※そういや飛び石でAのフロントガラスが割れたとかで代車に乗ってました。
書込番号:20663280
7点

>らいおん44さん
AとSは電池の種類も違いますが、そのほかも違いがあると思います。 細かい相違点は割愛します。
電池に関しては例えばEVではリチウムしかないはずです。
電池自体の内部抵抗(インピーダンス)」がNiHが大きく充電、放電の効率が悪いためEVとしては使えないからです。
HVとしてはどちらも電池の差はないと思います。
私はプリウスの前車がリーフだったため、迷わずAにしました。
値段もそう違わなかったように記憶してますので主観ですが総合的にみてAの方をおすすめします。
蛇足ながら本日は六ヶ月点検でこれからデイ−ラーに行ってきます。(C−HRをついでに見てきまーす)
書込番号:20663474
5点

>らいおん44さん
もう少し待てるのであれば、マイナーチェンジ(後期型)を待った方がいいです。
今のモデルは異音や取り付け不具合など、しょうもないトラブルが多発しているので。
トラブル覚悟で今買うならA以上の方が装備面でもお得かと。
書込番号:20663497
8点

>らいおん44さん
ニッケル水素とイオンリチウムは便宜上、使い分けられていますよね。 グレード問わず4WD車には低温特性にすぐれたニッケル水素が搭載されています。 しかしイオンリチウムより15kg重いです。 2WD車と4WD車の車重も70kgありますがその分燃費も違いますよね。 その辺りも考慮されてはいかがでしょうか?
書込番号:20663508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんのご回答ありがとうございました。迷いがなくなったわけではありませんが、じっくり考えてみます。取り急ぎ御礼まで。
書込番号:20664218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リチウムタイプに乗っていて30型との充電時間の違いとEV走行の時間の長さを感じます。
ニッケル水素に乗っていないのでそちらの感覚がわかりませんが
物理的に考えると
リチウムは容量が小さく、満充電になる時間が容量の大きいニッケル水素より
短いことが推測できます。
容量の少ないリチウムは容量が少ないのでニッケル水素より頻繁に充電に入るのが道理ですが
ここで、充電/放電効率,をしらべると
ニッケル水素は66%程度、リチウムは80〜90%とというデータを見ました。
この20%程度の違いがあるので、リチウムはニッケル水素より容量を少なくできるとすると
最初の、満充電に至る時間の短縮が効率の良さになり、大きな数字にはならないにしろ
燃費に些少の影響があるのではと思います。
書込番号:20666285
6点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル


私のプリウス50にもあります。理由は分かりませんが、仕様と思います。
書込番号:20661030
10点

部品成型時のパーティングラインじゃないですかね?
書込番号:20661206 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
見積診断お願いいたします。
プリウス 2WD Aグレード ブラック
車両本体価格 2,777,563円
値引き 430,000円
オプション 333,000円
諸費用込み 280万円
これでサインしようと思います。
いかがでしょうか。
7点

ここふるうさん
プリウスの値引き目標額ですが、車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き7万円の値引き総額27〜32万円辺りと思われます。
これに対して現時点での値引き額は43万円との事ですね。
この値引き額なら前述の値引目標額を大きく上回っています。
つまり、この値引き額なら、かなり良い値引き額だと言えそうですので、契約で宜しいのではと思います。
書込番号:20653092
1点

>ここふるうさん
目標額を大幅に上回る値引き額ですので、これ以上の値引きは不可能っぽいです。
気持ちよく契約書にサインして下さい!
書込番号:20653095
3点

30プリウスに乗ってます。このプリウスって、出たの2015年の年末でしたっけ?。値引き、凄過ぎやないですか??。今や値引きのトヨタ?。ビックリです。
書込番号:20653171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,506物件)
-
プリウス A サンルーフ モデリスタエアロ 純正ナビ フルセグTV Bカメラ HUD BSM
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.0万km
-
プリウス Sツーリングセレクション ETC/シートヒーター/バックカメラ/Bluetooth/CD/DVD
- 支払総額
- 131.5万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
プリウス S 車検整備付 アイドリングストップ 頸部衝撃緩和ヘッドレスト 横滑り防止装置 盗難防止装置 パワステ パワーウィンドウ スマートキー キーレス アルミホイール CD
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 180.8万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
-
プリウス S 純正ナビ バックカメラ Bluetooth接続 ETC HIDヘッドライト フォグライト スマートキー 禁煙車 オートライト オートエアコン ワンセグ
- 支払総額
- 64.3万円
- 車両価格
- 49.7万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜297万円
-
39〜298万円
-
27〜303万円
-
48〜429万円
-
110〜360万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウス S 車検整備付 アイドリングストップ 頸部衝撃緩和ヘッドレスト 横滑り防止装置 盗難防止装置 パワステ パワーウィンドウ スマートキー キーレス アルミホイール CD
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 180.8万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
プリウス S 純正ナビ バックカメラ Bluetooth接続 ETC HIDヘッドライト フォグライト スマートキー 禁煙車 オートライト オートエアコン ワンセグ
- 支払総額
- 64.3万円
- 車両価格
- 49.7万円
- 諸費用
- 14.6万円