プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 65〜397 万円 (5,124物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
100 | 12 | 2016年11月27日 08:27 |
![]() |
60 | 11 | 2021年9月28日 11:38 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2016年11月11日 08:12 |
![]() |
120 | 29 | 2016年11月10日 21:38 |
![]() |
43 | 6 | 2016年11月6日 17:29 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2016年10月31日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Aツーリングレッドを購入して2ヶ月経ちました。
この間、職場の駐車場はもちろん出かけた先で、駐車しましたが助手席側に打痕、運転席側に直線の傷がいつの間にかついていました。自分ではかなり気をつけているので、当て逃げだと思います((泣)
同じような経験をされた方はいますか?
また、対策があれば教えてください。
書込番号:20423486 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

打痕は隣からのドアパンチ(不注意)、線傷は通り抜け時の荷物等のスレ(不注意)か嫌がらせ、かと想像されますね。
完全な策はありませんが、駐車場所に関して気にしているのは、
・なるべく空いた場所を選ぶ
・逆に、人目につく場所を選ぶ
・左右に余裕がある場所を選ぶ
・手入れの行き届いた車の隣を選ぶ
・手入れしていない傷だらけの車の隣は避ける
・子供が乗り降りするような車の隣は避ける
等々。
そのほか、
・360°をカバーするドラレコを付ける。(ある?)
・「録画中」等のステッカーをベタベタ貼る
とか。
いつかは傷付くけど、気分は良くないですね…。
書込番号:20423537 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Spinnaker2webさん
>・360°をカバーするドラレコを付ける。(ある?)
ありますよ。と言うか来年発売ですけど。
d'Action(ダクション)360
http://www.carmate.co.jp/press/2016/11/daction360.html
まぁフロントガラスに付ける関係上、リヤはかなり小さくなっちゃうようですが。
書込番号:20423562
9点

>また、対策があれば教えてください。
完全な対策はありません。クルマと言う工業製品の性質上、公道を走り不特定多数の性格もわからないドライバー&同乗者がドアを開けたり愛車のすぐ傍を通りますので悪戯はともかく罪は無くても接触してしまう事は避けられません。
給油はセルフ・ディーラー預かり後は傷確認・コンビニやスーパーの類は行かない等でリスクは減りますがこれでは貴女の神経が参ってしまいます。極論ですけど2台所有して1台は軽トラみたいな傷ついても気にならないクルマと複数お持ちになるしかないですね。まあクルマなんか普通に走っていても飛び石が当たったり缶やペットボトルが跳ねたりとアクシデントは予測不能です。
ほんとはちょっとした、お互いの心がけなんですけどね!思いやりの無い世の中は嫌なもんです。
書込番号:20423591
19点

>槍騎兵EVOさん
なるほど!
私はサイバーナビのMA1ユニットで前方のみ録画、+セキュリティアラームステッカー(余り目立たない)を横と後ろに貼っているのみです。
ただし前述のように停める場所は吟味して、嫌な感じがすれば別の場所を探します。
同様の議論は何度もスレッドが立っていますが、絶対に傷つけたくなければマイカーを使わない、しか手段はありませんね(笑)
書込番号:20423594 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

多少の傷を気にしていたら、
一生高級車や外車には乗れません。
車なんて、消耗品です。
基本6年で残価ゼロです。
傷つくのが嫌なら金かロレックスでも買いましょう。
書込番号:20423943 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

100%防げる方法は無いと思います。
ただし、確率を少なくする方法は有ります、上の方と被りますが。
・傷になってる車、ボコボコな車の隣は避ける。
・コンビニ、スーパー、PA、SAに駐車する時、人がよく通る入口付近に停めない。
・駐車場の角、はじっこ等、ぶつけられ易い所には停めない。
自分でも考えてみれば、対策方法は考えられると思います。
自動車評論家の国沢さん、高齢者の当て逃げについて。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20161116-00064502/
書込番号:20424100
9点

自分も相当気を付けてますが、やっぱやられるもんなんですね・・・。ご愁傷様ですm(__)m
隣とかでめっちゃ下手くそなとめかたされるとぶつけられてないか必ず確認しますが、当たったらにげちゃいますもんね。
むしろ、止まってるからこそ白だとも思える・・・。なんとか、犯人に賠償させたいですね。当てた塗装で種別とか判断できるようですし。こういう場合って泣き寝入りしかないんですかね。
書込番号:20424831
7点

>Spinnaker2webさん
>富士山3776mさん
確かにおっしゃる通りですね。
出かけた先では、なるべく入り口に近い方に駐車して、隣の車がどんな車なのか意識したことはありませんでした。
今後は場所や隣の車を確認して駐車します。
>槍騎兵EVOさん
360°録画できるドラレコが発売されるんですね。
情報ありがとうございます。
予算が合えば、つけたいと思います。
>JTB48さん
富士山3776mさん
車二台持ちは、無理です…
自分では、乗り降りするときに隣の車に当たらないように、かなり気を使っていますが、皆が同じ意識ではないんですね。
高齢者の当て逃げの意識がない事など、驚きました。
駐車する場所、気をつけます。
>懐古セナプロ時代さん
確かにそうなのですが…
しばらく落ち込んで、その後気持ちを切り替えます。
>うーちゃんVさん
本当に悲しいです。
かなり前に、ドラッグストアの駐車場で、ボロボロの軽自動車のフロントにあててしまい、店員さんに頼んで持ち主さんを探してもらい修理した経験があります。
皆が同じ意識ではない…痛感しました。
誰がしたかわからない状況、泣き寝入りです。
皆さんの書き込み参考にして、自分なりに対策します。
書込番号:20425172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Yuka ママさん
経験上ですが360度ドラレコで当て逃げがわかったとして、警察に届けても画像から捜査はしてくれないです(特に私有地)泣き寝入り、あくまでも現行犯で捕まえないとダメです、抑止にはいいかと思います。
書込番号:20426575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>駐車する場所、気をつけます。
世の中には変な考えをお持ちの人もいて駐車場が十分空いているのにわざわざ私のクルマのすぐ横に停めちゃう人がいます。あれってどう考えているのか知りませんが不気味なのでもう一度移動させます。流石に二度も隣に停める人はいませんが(笑)。
書込番号:20428129
7点

車の傷ってのは、走行中にも飛び石などでも貰い傷が付く。
だから例えば工事車両やダンプ、トラックの真後ろを走る時はなるべく車間距離を開けるといった事に気を付けるだけでも長い目で見れば効果的だ。まぁ車間を開けるのは日頃からの常識だがね。
工事車両はタイヤ溝に大量の小石を噛んでいるケースが多い上に、マッドガードも無い車間が多い。
ついでに冬場にスタッドレスタイヤを履く人間は、オフシーズンにタイヤの溝に嵌った小石を取り除くのがマナーだ。
自分が被害を受けたく無かったなら、他人にも気を遣うのがマナーだ。
書込番号:20430506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当て逃げとかイタズラとかありますねぇ。。。。
しかし気にしていたら「猫」さえ追いかけまわしたくなりますので
私はケミカル用品を一通り積んでます。
詳細は言えませんが大体揃ってますので、その場で治しちゃいます。
一番ひどかったのは「ボールペンのようなもの」で
運転席ドアに30cmくらい引っ掻きキズを入れられましたが
目立たないとこまで直せました。
1)番手の荒いコンパウンド
2)中目 〃
3)極細 〃
4)液体 〃
5)ワックス2種類
そんな感じですかね・・・・・。
腹は立ちますけど、
騒ぐとまたやられるだけですから・・・・。
ただし、そこだけ「肌目」が取れますから
最終的に全体を磨いちゃいました。
それが一日2時間やって一週間くらいかかりますかね。
書込番号:20431151
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
いつも楽しく拝見させていただいています。
1年点検も無事終わりこれからも活躍してくれる相棒、買ってよかったと思える車です。
さて、本題なのですが。
最近ブレーキを踏むとポコポコ?コッコッコッ?クックックッと音がして、ブレーキペダルにも振動を感じ、停止すると止みます。
渋滞の時や、交差点で徐々に進むとき等の低速時にしか感じません(他の速度域では気づいていない?)
これは異常なのでしょうか?
1年点検の時は聞きそびれてしまって、確認していません。
法定点検整備書では異常はないと確認しています。
二代目、三代目プリウスでは感じなかった振動なので困惑しています。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示頂けると助かります。
11点

アンチロックブレーキの作動時みたいですが、車は走らないより止まらない方が怖いので、一度ディーラーで詳細を説明し点検して頂いては如何でしょうか。
以前のプリウスではアンチロックブレーキに不具合が出た人が結構いた(リコール等は不明ですが)と、自動車修理工場を経営している友人が言っていました。
書込番号:20396626
8点

>ブレーキペダルにも振動を感じ
ここが明らかに異常な気がしてます。
ブレーキペダルの反力は、回生ブレーキ時を含め、HV車では電油制御で疑似的に作っているので、
このペダル振動は故障しないと出ないと感じます。
書込番号:20398918
4点

確かに、間欠的な音・振動はABSの作動と似ているように読み取れますね。
書込番号:20399658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信頂きありがとうございます。
今日も私用で200キロ程運転してのですが、停止する直前15キロ〜0キロ当たりでポンポン?コンコン、コココっといったような音が100パーセントなることを確認できました。
ちなみに停止中にブレーキを緩めたり踏み増したりしても同様の音が鳴ることに気づきました。
その時は振動はありません。
ABSの不具合でしょうか。
ポンポコポンポコ音がしてあまり気持ちがいい物ではありませんね。忙しいのでディーラーに行く暇もなく。いやはや困りました。
書込番号:20400179 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Shinagawa3213さん
以前、プリウスではありませんが、トヨタのHV車で同じような症状がありました。
そう、ブレーキングでおよそ15km/hぐらいからABS が効いたときのようにブレーキペダル
に断続的な振動とそれに同期した制動が発生し不快でした。
HV車のブレーキは、ペダルの踏力がダイレクトに伝わっていなくコンピュータを介している関係で
エラーが出た場合、こういった症状が出るのではないでしょうか?
私の車の場合、コンピュータが、制動するのか、しないのか迷っているような感じでした。
ディーラーもトヨタの客相にも相談しましたが、解決しないので、その車は離して又、HVを買いましたけど、
スレ主さんの症状も異常と思われますので、しっかり直してもらってくださいね。
では では・・・
書込番号:20401900
4点

>Shinagawa3213さん
私のプリウスも、徐行時(5〜10km/hくらい)に軽くブレーキを踏みながら進むと、「ポポポン」「ポンポン」のような小さな音が聞こえます。前進、後退、どちらでもします。
音は運転席前方から聞こえてくる感じがします。ブレーキから足を離すと鳴らなくなります。
気にはなっていたのですが、ディーラーに細かいことを言いすぎるのも気後れするので、まだ相談していません。次の点検の時にでも言おうかなと思ってました。
ただ、ブレーキペダルの振動は感じません。いずれにせよ、気になりますよね。
ブレーキペダルに振動を感じるほどに実感があるのであれば、ディーラーに相談した場合も、診断がつきやすいのではないでしょうか。
何かわかったら、教えていただければ幸いです。
書込番号:20421808
1点

再現性100パーセントなのでディーラーにて預りとなりました。
整備士さんから、ハイブリッド車には多いとのお話があり一安心。ただ完全に直らない場合もと怖いことをチラッと言っていたのでそこだけ気になります。
また結果が分かりましたらご報告致します。
書込番号:20453521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

改善しました。
ディーラーにて異音確認、ブレーキマスタシリンダASSY交換にて様子を見て欲しいとの事で、いま現在異音はしていません。
説明では、
停止直前はそもそもポコポコ微かに音がする仕様らしいのですが、私の場合それに加え停止時にも音がする症状が重なり気になるほどの音になっていたのではないかとのこと。
停止直前のポコポコ音は確かにまだしますが、耳を澄ませないと聞こえないレベルにまで小さくなり一安心しました。
皆さま色々とありがとうございました。
書込番号:20478974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

改善して本当に良かったですね。
これからは安心してプリウスライフを満喫して下さいね(^^)
書込番号:20526941
2点

追記
交換後二回程は気にならないほど小さかったのですが、徐々に音が大きくなり前と変わらない状態に戻りました。
いまディーラーに問い合わせています。
私が投稿した修理では根本的な解決にはならないようです。
書込番号:20719988 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私のプリウスも、ブレーキで減速して、停止するかしないか当たりで、カラカラ〜と小さな音がします。
Shinagawa3213さんの経過を是非書き込んでください。
参考にします。
書込番号:24367560
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Sツーリングに乗っています。
先月、駐車するさいにリアバンパーを自宅のポールに軽くぶつけてしまいました。
その時確認したところキズ等はないようだったので安心していたのですが、ここ最近少々車から離れてリアバンパーを確認してみるとピンポン玉くらいの大きさのへこみがありました。近くで見ると大丈夫そうなのですが少々離れて見るとへこみがわかるというような状態です。
そこでお聞きしたいのですが材質が樹脂のような気がするのですがこのような樹脂というかのへこみは修理できるものなのでしょうか?それともパーツごと交換したほうがいいのでしょうか?
なにぶんはじめて車を買ったのでいろいろと無知で申し訳ありませんがなにとぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20379950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真を撮って載せた方が早いし皆さん理解できると思います
樹脂って事は黒い部分の事ですか?
文字だけでは損害の度合いが判りませんが気になるなら交換すれば良いです。オプションエアロなどに交換して中古も結構出回っていると思いますし。
リアホイールハウスとアンダーカバーを外せば何ヵ所かクリップって止まっているのが見えると思います。一度リアバンパーに付いているサイドエアロらしき物と同時に外すと簡単です
注意点はケーブルを止めているクリップもロアバンパー固定に使っている事ですかね
書込番号:20380123
2点

パーツ交換は高くつきますね。
バンパー部の厚みにもよりますが、熱で柔らかくして裏から押し戻す、という方法があるようです。
ドライヤーで30分ぐらいとか。
ネット検索すると見つかると思います。
ガンバってください。
書込番号:20380144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔、整備工場でお客には交換を勧めるけど中古車で修理して販売する時は熱湯を何回もかけながら押し出すなんて言ってました。
そこでカローラの結構厚かったバンパーで試したらそこそこ戻ったことありました。
今のは薄いから戻るかもしれませんが塗膜にひびが入るか心配ですね。
書込番号:20380285
3点

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。もう少しどうするか検討してみます。またなにかありましたらよろしくお願いします。
書込番号:20381821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>海沿いの彼方さん
画像がないので、
ヘコミみ具合いの判断が
出来ないのですが、
緩やかなヘコミであれば
ヒートガンで修正可能かと思います。
書込番号:20381870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
私はAのルーフ付きに乗っていますが、外観でグレードの判別はできますか?
どうしても街を走る同型の車に目がいくんですが
後ろ姿を見てノーマルとツーリングはわかるようになりました。
他に何かありますか?
余談ですが、先日「Tコネクト」からメールでアンケート調査がありました。
回答すると「AMAZONポイント500円」につられて回答したんですが
ちょいと面倒でした。
質問の書式が複雑で何が言いたいのかよくわかりませんでした。。。
以上宜しくお願いします。
5点

>>他に何かありますか?
ノーマルとツーリングの外観から違いは、よくホイール径を見ます。ツーリングが17インチで、ノーマルは15インチです。
書込番号:20377352
8点

>プリウスですけど?さん
グレードの見分けたですが、E・SとAは、E・SにMOPのTSSPオプションが付いていないこと前提で、前後左右の計8個のコーナーセンサーの有り無しで判別できます。
同じくMOPのフォグランプの有り無しでも判別できます。(Eではフォグランプの設定がありません)
ただし、特別仕様車のS Safety Plus はツーリング仕様が無いだけで、外観はAとホイールを含め相違点はありません。
書込番号:20377599
5点

ノーマルの場合、AとS・Eの違いは、ホールキャップにグレーの塗装有りがAで無しが非Aですね。
ツーリングの場合、AとSの違いは、クリアランスセンサーの有無ですね。
書込番号:20377684
7点

併走しているとき サイドミラーのBSMが
光っているのはA以上。
書込番号:20377853 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご質問の主旨と異なると思いますが、30系、50系を乗って、プリウスのポリシーとしてエンブレム等を付けず、外観からはグレードが判らないようにしていと思われます。
書込番号:20378081
4点

ツイッターとかで Aプレミアム買ったとか行ってるやつは大抵センサーついてない笑 S以下のグレードだってばればれ。多分 友達に見栄張りたいんだろうな。
書込番号:20378255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ違いですが、私にはプリウスの20と30の区別もつかないです(さすがに50は判るけど)
書込番号:20378348
6点

何のためにグレード判別したいの?
統計でも取ってるんでしょうか?
書込番号:20378563 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アルカンシェルさん
なるほどですね・・・・確かにタイヤ計が違いますね。
参考になりました!
>ピノキッスさん
ふむふむ。。。そこも違うんですね〜見えるかなぁ。。。
今度凝視してみます。ありがとうございました!
>マナパパリンさん
ふむふむ・・・ホイルキャップの塗装が違うんですね・・・気をつけてみます。
ありがとうございます。
色々あるんですねぇ〜
>お寺の花子さん
さすがに並走している時の状態までは意識にありませんでした!
ありがとうございます!
勉強になります!
>CS110さん
そんな気がします。。。昔はグレードがエンブレムでありましたよね〜♪
>regalia9さん
あたりです。見栄はりたいんです。。。。でもね外からわからないんです。。。。
>北に住んでいますさん
私もわかりません。
>XJSさん
やっぱり同乗者とお話しするときに「あれこれ」言いたいじゃないですか。
まぁ〜幼稚ですが見栄はりたいんですね。。。。
皆さんありがとうございました!
書込番号:20378678
2点

私はビンボーなくせに?ビンボーだから?見栄張りな所があって、グレード、確かに気になります^ ^
だから、いつも、グレードは上の方を選択します。
今回はAツーリングを買いました。
誰も他人はほとんど気にしてはいないことなんだろうけど、自分の中で勝手に優越感に浸りたいんです。
買ったあとで、パンフレットやマニュアルを見ながら、自分の車に標準装備されてる機能やらオプションをニンマリしながら比較するのが快感なんです。
つくづく、ビンボー性ですわ^ ^
書込番号:20378732 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

昔ターボ車が出たばかりの時、ターボ車のフロントバンパーなどに「TURBO」の鏡文字のステッカーを貼る、と言うのが流行りました。
趣旨は前の車に「この車は速いからどけ」と言う主張です。
しかし逆にそのステッカーを剥がす人も居たと言います。理由は主張したくない、と言う主張です。「グレードダウンカスタマイズ」みたいに言われていたと記憶しています。
どちらにしても、なんとも言えず微妙な世界観ですよね。(笑)
書込番号:20378774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

見栄って…マジか。プリウスでの骨肉の争い?
そんなん助手席で聞かされてもちいせえ野郎だと思われるだけ。
書込番号:20379147 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>やせ太郎さん
私も同じです。っていうかそれが多数派じゃないでしょうか。んで一生懸命洗車して自己満足、、、、ていう感じですよね。
書込番号:20379317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すぽんぢさん
turboステッカー流行りましたねwエンブレムもありましたよね。。。。。なつかしいです。
「早いからどけw」、、、これ笑っちゃいました。
今はハイブリッドが多いせいか、どいてくれないですよね。
あとオートクルーズの都合もあるんでしょうかね。
ありがとうございました。。。。
書込番号:20379334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プリウスですけど?さん
Aに追加装備いろいろ付けていらっしゃるんですよね。同乗者へのトークネタ満載 LOL
レビュー投稿してお披露目しては如何ですか? 参考にされる方もいらしゃるかと。こことか、みんカラなど。
書込番号:20379347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プリウスですけど?さん
プリウスは排気量固定ですから、他車乗りのワタシからすればグレードはあって無いようなものです。
ワタシはホイール違いでグレードの上下と解釈しちゃってるくらいですから
他のポイントは差別化に全く見えていません。
書込番号:20379359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>XJSさん
ちいせえ野郎でいいんですよ。プリウスごときですから。
ただねーこれだけ車が増えてくると「あれはなんだろ?」って思うようなパーツもあるもんですから、ついつい話題にしちゃうんですよねー。
書込番号:20379367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Spinnaker2webさん
はい、、、いろいろつけてます。。。ただ珍しいものではなくて純正カタログばかりなのでレビューは面白くないかもです。あ!DCMのオペレーターがすごく丁寧な対応してくれるんですが、仕事が遅いんですw
、、、こーいうのお店の人が知っとかなきゃいけないんんですけどね。
ちなみに掃除機もトヨタ純正?です。
書込番号:20379402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Oakley_Masterさん
私もそんな風に思っていました。
でもですね、私のAは燃費が28kmくらいなんですが、代車でSなんか借りると22kmくらいなんですよ。。。だから、あーちがうんだーって思いました。
乗ってみて初めて分かることが多いです。
道路で邪魔だなーって思ってましたけど、今自分が邪魔な車かもしれません。
※Sを否定しているわけではありません。
書込番号:20379431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Spinnaker2webさん
先日洗っていたら「かたつむり」もついちゃいました。
書込番号:20379468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
私の住む北海道のある地域では、もう積雪路面になってまして、
今日ちょっとした峠越えの際に、結構な雪が降っていた天候状況なのですが、
平地の高速道路に入って、レーダーオートークルーズをONにしようとしたところ
写真の表示が出てしまいリターンマークのボタン押しても
すぐにこの画面表示に戻ってしまいました。
PAでフロント周りを確認しましたが、着氷が融けてしまったのか全くきれいな状態でした。
エンジンを一度切り再起動したところ、この表示は消えて問題なく走行できましたが、
この表示は走行中に一度出ると、エンジンOFFにしない限り出たままなのでしょうか?
これからこんな天候状況は北海道では当たり前なので、冬期にレーダーオートクルーズは
使えないのかちょっとがっかりです。
同じ表示が出た方いらっしゃいますか。
19点

恥ずかしながら使ったこと無いものですが、元制御屋の立場からの推測です。
オートークルーズしない走行中でもレーダーセンサに異常が無いか常時チェックしているのかもしれません。その過程で一度でも水滴付着などでセンサエラーが出たらエラー状態を保持してしまい、その後(そのまま走行中に)オートークルーズに入れると異常を表示してしまう。
そして、このエラーのリセットは、エンジン(システム)停止で行えるようにした。安全のため停車してセンサを一度目で確認して欲しいというお願いかと。
また、メーカーの立場では、取説の265ページの警告文のとおりでしょうか。こんなに警告されると、何時が安全に使えるのかと疑問に感じる機能とセンサですが、メーカー側の保身要素が満載です。でも、それほど微妙で難しい技術なので保身の立場もよくわかります。
この種のミリ波電磁波センサは、水分影響の大きい性質があります。
個人的には、市販車でこれをクルーズに使う勇気?がすごいと感じてしまいます。
誤動作や故障が怖くて、自分は使わないでいます(恥笑) なぜ買った?と言われると返事に困ります。
書込番号:20350730
6点

ついでになりますが。
レーダーセンサで障害物検知して緊急ブレーキが時々作動し掛けます。
半年で数回経験しました。 その誤作動の瞬間はいつも驚きます。
ハンドル切る直前の、右カーブの入口路肩に停った車や、右カーブの入口でまっすぐ分岐して速度ダウンした車
に反応して、突然「ブレーキ」と赤画面表示されます。車間距離が急に詰まってきたと検出判断して。
でも直後にカーブに合わせて右ハンドル切るので、表示もすぐ消えますがびっくりします。 この間は1秒以下ですが、数回経験。
実ブレーキは作動しないので問題はありません。そこはさすがです。
この現象も仕方ないと理解できます。 このセンサとソフトの組み合わせではその程度の出来が限界でしょうか。
この衝突回避自動ブレーキも難しい制御ですね。 100点でなくても開発して搭載し改善する前向きの考えに関心します。
書込番号:20350761
7点

>赤プリサイクルキャリアさん
素朴な疑問なんですが、その“レーダーセンサーの汚れ”ですが、ベタ雪が付いたりした事やぼたん雪が降っている事でレーダー波に乱反射が起きた事は関係ないのでしょうかね?
(あくまで私個人の想像でしかありませんが)
その上で、PC楽しむおやじさんのおっしゃる通り安全のマージン確保が目的で、車を停車させて確認をするようにしている。
だとするなら、降雪時の使用は控えた方が良いような気もします。
書込番号:20351254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PC楽しむおやじさんへ
早速のコメントありがとうございます。
開発側のお立場でのご意見大変参考になりました。
いかなる天候条件(降雪などの影響)で正常に作動することを期待してしまうのは
ユーザーとしては望み過ぎな感じなのでしょうね。
こちらの今時期は山間部は積雪で、平地部はドライという路面状況なので、
今回のような状況が発生したのかもしれません。
12月になれば完全に積雪状態となり、当機能は高速では使わないと思いました。
書込番号:20351714
2点

Goe。さんへ
ご指摘の通り、写真をみていただくとわかりますが、
エンジンをOFFにしたPAでの気温が+2℃で、
たぶん0℃程度だった山間部ではみぞれ交じりの降雪でしたので、
その間にレーダー部(トヨタエンブレム部)に着氷していて、
平地の高速道路に入って徐々に融けたのかもしれません。
書込番号:20351746
2点

私も、みぞれの中を運転したところ、同様なメッセージが出たことがあります。
原因は、レーザーが内蔵されている『T』マークのエンブレムに氷が付着したことにあり、除去すれば問題なく走行することが出来ます。
同様なメッセージが出たらオートクルーズを外せばメッセージは出ません。
書込番号:20367366
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
モデリスタのエアロUP-GRADE STYLEについて
新型プリウスを買うため明日トヨタに契約しに行く予定でモデリスタのエアロ付きで購入したいのですがそこで質問です
今乗っているオデッセイがエアロ付きで車高がフロント全体均一で高さ12センチです
家の敷地に入るとき坂があるんですがそこで登り降り時どちらも擦ってしまいます
そのモデリスタのエアロは見た感じ先に行くほど高くなってて真ん中は結構高くなってるようですがその横の方は地上高何センチくらいになるでしょうか?
そこの部分が13センチ以上ならギリギリ行けると思うのですが
書込番号:20346735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちむむさん
UP-GRADEのフロントバンパの高さは177mmのはずなので、大丈夫ではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=19958816/#tab
をご覧ください。
書込番号:20347078
2点

>ちむむさん
UPGRADEのノーマル車高です。 タイヤは17インチ45です。
エアロのフロント、サイド、リアとも一番浅いところで135ミリでした。
当然、フロント先端部はそれ以上あり、通常車輪止めにはあたりません。
私はサイドが一番気になっています。
参考になりますかね?
書込番号:20347351
6点


>ピノキッスさん
ありがとうございます♪
参考になりました(*^^*)
書込番号:20348932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GOODーBOYさん
画像付きでありがとうございます
参考になりました(*^^*)
僕も17インチにする予定です
13センチ以上あるようなので家の前の坂も大丈夫だと思います
ありがとうございました♪
書込番号:20348945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,478物件)
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.1万km
-
プリウス Z ディスプレイオーディオナビキット パノラミックビューモニタ ETC プッシュスタート LEDヘッドライト アドバンスドパーク ドライブレコーダー トヨタセーフティセンス付き
- 支払総額
- 391.0万円
- 車両価格
- 379.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 198.2万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
-
プリウス A 衝突被害軽減システム フルセグ メモリーナビ ドラレコ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー ハイブリッド オートクルーズコントロール
- 支払総額
- 255.7万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜297万円
-
39〜298万円
-
28〜303万円
-
49〜429万円
-
110〜360万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
プリウス Z ディスプレイオーディオナビキット パノラミックビューモニタ ETC プッシュスタート LEDヘッドライト アドバンスドパーク ドライブレコーダー トヨタセーフティセンス付き
- 支払総額
- 391.0万円
- 車両価格
- 379.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 198.2万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
プリウス A 衝突被害軽減システム フルセグ メモリーナビ ドラレコ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー ハイブリッド オートクルーズコントロール
- 支払総額
- 255.7万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.7万円