トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(5511件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
385

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

○購入しようとしています車メーカーがトヨタなので
 こちらに投稿させて頂きますm(__)m

@ZW30後期型プリウスに乗っていますが、zw50はハンドルがまる型で
 試乗車が運転しやすかったです。後は後輪のサスがダブルウィッボーンになったこと

AマークX(最上グレードは無理、、)やはりFRというのが最大の武器

Bハリアー (ガソリン車しか買えない、、。)


※自分なりに色々吟味しました。ここがいい、ここはあまり良くないとうありましたら
 アドバイスをお願い致します

書込番号:20133806

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/08/22 06:17(1年以上前)

燃費を重視したいのであればプリウスでしょう。
多少の高級感と乗り心地重視であればマークX、ついでに車内も広い。
燃費など全く気にしないのであれば、ハリアーかマークXかなぁ。
っとは言っても、今までソアラとクラウンとウィンダムの最上グレードしか買った事がないので、あくまで私の主観による感覚ですが。

書込番号:20133926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/22 07:57(1年以上前)

燃費を重視されるならプリウスですね。プリウスは走りもある程度楽しめます。おすすめのグレードはA"ツーリングセレクション"です。2,926,800円です。ただ、高級感を求めるならハリアーかマークXです。しかし、ハリアーのガソリン車は2.0Lなので、パワーが足りない気がします。ハリアーを購入されるのであれば、ハイブリッドを選ばれた方が良いかと思います。ガソリン車のおすすめグレードはELEGANCE(ガソリン車)ですね。価格は2,880,000円です。マークXは非常に完成度の高い車です。もうすぐFFモデルになり、V6 2.5Lから2.0Lのターボになるみたいです。FRに乗りたいのであれば、今しかないと思います。2,509,715円からあります。V6を積んでこの価格は安いと思います。ただ、一番下のグレードなので、装備がおそらく不満だと思います。250Gなら装備もある程度付いており、価格は2,777,143円と安いです。ただ、マークXに乗るからにはタイプはSportsの方がいいですね。250G"S package"がいいのではないでしょうか。価格は3,075,429円です。私もマークX G'sに乗っていますが、非常にスポーティーでいい車です。
私が思うのは、プリウスの上級グレードを購入されるのであれば、マークXやハリアーをおすすめします。

書込番号:20134051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/08/22 08:43(1年以上前)

カテゴリーも意味も違う車の選択肢なので

まず、車に何を求めるのか
形か 走りか 燃費か 居住性か

家族が多かったり子供がいれば、ミニバンでしょう。
雪道を走るなら4WDが必要かもしれません。

走りといってもプリウスも良くなってきましたから
超高速でタイトコーナーを抜けるような事でもしない限り
マークXの必要性は無いように思います。
FRの方が車歴としては長いのですが、FRであるメリットを感じたことは
ほんの数回、山道での追随性が違いましたが、最近のFFも良くなってきています。

センシングは今のところプリウスが一番です。
プリウス以外の車が上位グレードでなければ自動ブレーキは着かない、もしくは高額な可能性があります。

マークXを選択するなら レボーグも検討してはいかがか、
1.6ターボも必要以上のパワ-がありますし、直進安定性はピカイチです。
アイサイトも魅力的です。

ハリアーだったらCX-5も検討材料です。2.2Dは結構パワフルですよ。
トルクなのでハイギヤ走行で高速ではかなり燃費がよくなります。

カテゴリー違いの車を候補に挙げるのなら
選択肢としては
「欲しい」だけでしょう。
自分が一番キラメク車が優先度の高い車です。

書込番号:20134145

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/22 09:11(1年以上前)

購入される時期は半年以内ですか、1年以上待たれるのであればトヨタchrを私は検討します。

1、プリウスも性能的に素晴らしいですが大衆車の粋で売れて巷に溢れる可能性が有りエクステリアが斬新で受け入れられるか悩む。

2、マークXは、中級的な位置付けで所有しやすいですが、FRで扱いが難しく雪道には難が有ります。

3、ハリアーは、私の娘も検討したのですがエクステリアが良く売れているので高額な割に値引きが少なく、予防安全トヨタセーフティセンスPが付いていない。

chrは、プリウスと同じハイブリッドシステム車と、 1.2Lターボガソリン車も有るそうで、トヨタセーフティセンスPも装備出来、12月中旬頃発売予定だそうです。

書込番号:20134186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/22 11:14(1年以上前)

>価格散策.comさん

斬新さや知性、エコを感じるのはプリウス

ちょい悪オヤジ感や落ち着き、渋さを感じ、動的性能に長けているのはマークX

遊び心を感じ、一番お金持ちそうに見えるのがハリアー

・・・というのが私の3車に対するイメージですが、どれを選んでも後悔する可能性の低い、良い車だと思います。

使い勝手等が大きく異なる3車ですので、実際に見て触って乗って決めるしかないですね〜。

書込番号:20134384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2016/08/22 13:40(1年以上前)

総合的にはデザインさえ気に入ればプリウスかな。燃費も良くて走りもそこそこ。
リセールもハイブリッドなのでそこそこつく。

マークX ガソリン車でFRでATでセダン。一番車らしい車で自然な走りが魅力。
ただ、プリウスから乗り換えとなるとかなり燃費が嵩む印象。リセールは微妙。

走りはあまり気にしない&高級感とリセールバリュ重視ならハリアー

書込番号:20134674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティ

2016/08/21 18:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 sspgさん
クチコミ投稿数:17件

新型プリウスでセキュリティに関してですが、
音鳴るホーネットなどとか、イモビライザーがありますが、皆様それぞれと思いますが、手頃でお薦めのセキュリティはどうでしょうか。
ホーネットとMIRUMOシリーズでは機能的にあまり変わらないでしょうか。
ココセコム毎月900円のとイモビライザーではどうでしょうか。毎月払うならイモビライザーでしょうか。イモビライザーでもすぐ盗まれるでしょうか。

書込番号:20132633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/08/21 21:14(1年以上前)

正直どれ付けても大差ありません。
プロに狙われれば何しても無駄。

ココセコムなんて数千円の市販されてる妨害装置で無効化できます。
イモビも同様。

書込番号:20133079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/08/21 22:17(1年以上前)

純正のセキュリティーも馬鹿にできませんよ。
http://tconnect.jp/detail/3310074

純正カーナビにDCMつけると自動的についてきます。
GPS追跡で警備員が確認するまでで、警備員が格闘するまでは
してくれなうようですが。

イモビもセキュリティーも純正で何ができるか確認して、自分の思うセキュリティーと
くらべ何が不足しているのか考えた方がいいですよ。

書込番号:20133324

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/21 22:39(1年以上前)

純正が一番だと思います。レクサスと同様の性能です。

書込番号:20133410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sspgさん
クチコミ投稿数:17件

2016/08/22 00:37(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
カーナビは純正でなく、カロッツェリアです。
セキュリティは買わないと危ないでしょうか

書込番号:20133714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/22 00:45(1年以上前)

以前もどこかで紹介しましたがステッカーチューンも馬鹿にできないセキュリティーだと思いますよ。
例えば駐車中当てられたりしても、このステッカー貼って有れば逃げられにくそうですし、悪戯しようと思わないですし、
後に貼っておけば煽り運転の防止にもなるのでお薦めです。

Amazonで2枚で700円の効果としては上出来かと思うのです(笑

https://www.amazon.co.jp/dp/B01EWNJ5D8/

書込番号:20133724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/22 00:46(1年以上前)

T-Connectのサービスはないですが、ナビなしでも装着できるオートアラームセットがおそらく純正であると思います。ドアこじ開け、室内侵入(ガラス割れ)、車両バッテリー外し・再装着に対応しています。ハザードが点滅し、ホーンも鳴り、サイレンも鳴ります。
必要性はあまりないと思いますが、付けておくと安心ですよね。

書込番号:20133727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2016/08/22 05:14(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/mpd-japan/fs-01r/

書込番号:20133890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/08/22 08:17(1年以上前)

パイオニアにもセキュリティーつきナビもあります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl900-m_avic-cw900-m_avic-cz900-m_avic-cl900_avic-cw900_avic-cz900/drivesupport/livesecurity.php

50型でしたら
解説書の74ページから読んでください。
プリウスの標準のイモビライザーとオートアラームの解説があります。
オートアラームは振動系には対応していませんが、スマートキーを使わないでドアを開けると
盛大にホーンが鳴ります。
不正な手段で侵入する事を防止するため自動ロックのシステムもあります。

意外と普通についている標準のセキュリティーを知らない人がいます。
防犯上言えないですが、後付けのセキュリティーと違い、配線回しは簡単に破られない工夫もあります。

セキュリティーを考えるなら、今後は通信機能付きナビというのも期待できる機能です。
他の情報まで取れるのでセコムよりリーズナブルかもしれません。

私は30年間車を所有してきましたが
セキュリティーをつけたのは純正でついてきたもの以外はありませんでしたが
車を持って行かれたことはありません。友人は頻繁に車上荒らしに遭っていますので
人それぞれの運なのでしょう。
ただ、ドアエッジをぶつけられてえくぼをつけられたことがあるので
駐車監視機能付きドラレコをつけています。猫がボンネットに乗ると監視モードに移行します。

書込番号:20134097

ナイスクチコミ!9


スレ主 sspgさん
クチコミ投稿数:17件

2016/08/23 06:41(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました

書込番号:20136448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sspgさん
クチコミ投稿数:17件

2016/09/01 22:56(1年以上前)

ご意見ありがとうございました

書込番号:20162887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワックス入りシャンプー洗浄剤について

2016/08/08 20:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

カーショップでボディの洗浄剤を見ていたのですが、ワックス入りシャンプー洗浄剤(例:スーパー洗うwax@Wilsonなど)と言うのが簡単でいいなと思いました。

しかし、良く考えたらフロントグリルやリアには、無塗装樹脂が使われているし 、ミラーやウィンドウガラスなどは、悪影響を受けないのか心配になりました。長く使ううちに樹脂部が白くなってしまうなんて最悪です。

ワックス入りシャンプーって実際どんなものでしょうか?ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20100680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/08 20:38(1年以上前)

ビジホのリンスインシャンプーのようなもんです。効き目はおわかりですよね?

書込番号:20100697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/08/08 20:46(1年以上前)

いやいや。

最近の撥水シャンプーの実力は相当なものですよ。
確かに安い品だと微妙なものもありますが、有名メーカーの商品だと艶・撥水ともにかなりいい線いってます。

おすすめはワコーズのクイックシャンプーですが、大容量なので小分け品をおすすめします。

書込番号:20100716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2016/08/08 20:49(1年以上前)

シャンプーで洗いつつワックスを掛けられる。

一見良さげですがご想像の通り、ワックスを掛けたく無い箇所(樹脂のシボや窓)にもワックスが掛かってしまいます。

やはり別で用意した方が無難ではと思いますよ。

書込番号:20100724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/08 21:31(1年以上前)

>ヘノッホさん

安心して下さい。
無塗装部分を白くする程のワックス成分は、含まれておりません。

・・・とは言え、中途半端な製品であることは否めません。
シャンプーは専用品を使い、ふき取りしながら、お手軽なコーティング(ゼロウォーター、スマートミストなど)を施すのが、現在の洗車の主流みたいですよ。

書込番号:20100852

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/09 06:21(1年以上前)

悟りを開くとワックス入りシャンプーになるみたいです。
高価なコーティングをする人は汚れが気になってしょっちゅう洗車する、なら毎回こまめな洗車をワックス入りシャンプーを使えばいいさと

書込番号:20101592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/09 09:51(1年以上前)


昔に乗ってた中型セダンの洗車にそのようなシャンプー&ワックス使ってたことあります。
拭き取りが遅くボデーが乾いてくると白くワックス膜のようなのが残っちゃいます。
今時期はキツいかもしれません。
あとはバケツ洗車なのでボデーの色によってはキズが気になります。
ラクラクではあるのですが


やっぱり今はゼロウォーターやペルシードで施工しておくと、仕上がりの輝きも違いますし、しばらくは水洗いで済むのではと個人的に思います。


書込番号:20101865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/08/09 18:21(1年以上前)

ワイパー根元が施行済み

私は外装の樹脂パーツにはクレポリメイトなどのインパネ光沢剤を使っています
施行すると濡れたような光沢が続きます

書込番号:20102553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/08/09 20:41(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとう御座います。

総括すると、ものによっては問題ないものもありますが、気になるならシャンプーとワックスは分けた方が無難ということですかね。


>I can do itさん

クレポリメイト気になります。これはシャンプー洗車しても落ちないものでしょうか?後ろの樹脂部分につけると光沢が出て良いかもo(^-^)


書込番号:20102823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/08/10 19:31(1年以上前)

Waxinシャンプーは使った事が無いので正確な事は言えませんがノーコンパウンド・ノーコティングの希釈式のシャンプーでは問題有りません
ただWaxinシャンプーで楽さを求めるならワザワザ手間の掛かる光沢剤を使うのは面倒かも知れません
白くなった時だけって言うので有れば、こういう方法で一時的に復活は可能と言う事です

書込番号:20105000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/11 12:40(1年以上前)

いいのですがガラス面に使ってはダメ。

ガラスにワックスが付着するので、ワイパーを動かすとワイパーゴムにワックスが一杯付きます。

ワックスって油みたいなものででギラギラする。

書込番号:20106713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/13 00:53(1年以上前)

仕事がら和光ケミカル(ワコーズ)のクイックシャンプーを使用していますが、実力は相当なものですよ。梨地の樹脂丸出し部分やガラスにも問題無く使用できます。それに、保ちについては塗装面がキレイ(滑らかで新車に近い)なほど効果が持続します。
問題点は摩擦に弱いようで、ガラス面では撥水コーティング剤のようにはいかず、2〜3回の降雨時のワイパー使用で剥がれてしまうようです。また、使用時には乾燥させてしまうとムラになってしまうのでパネル毎の洗浄が良いです(これは普通のカーシャンプーでも同じですね)。

私もこの手の製品の効能に疑問を持っていましたが、使用してみると意外に使えるのでビックリしています。しかし、やはり本格的な洗浄・艶出し及び塗装面保護の観点から見ると一段落ちるかな、と思います。

書込番号:20110749

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度2

2016/08/13 20:14(1年以上前)

ワックス入りシャンプー、全ての性能を高い次元で満たしているなら、カーショップはそれだけになることでしょう。でも、実際は、それぞれの機能は別々です。基本的にオールインワンは、全てがそれなりということではないでしょうか。

書込番号:20112470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/08/30 20:35(1年以上前)

4月からパールホワイト乗ってます♪

私はグランフォレのワックスインシャンプー使ってます

2ヶ月使ってますが、晴れの日が続くとホコリが乗りますが、雨の日のボディ,ガラス面ともに撥水は良いです(ワックス特有のギラギラもないです)

布類以外は使用可能なので、社内の樹脂部分にも拭いて使ってます(ホコリ,手垢が落としやすいです)

シャンプーに樹脂素材が入っていて、ゼロウォーターの様に重ね塗りで層ができコーティングぽくなてきてます


http://pxz6.qr.ai

書込番号:20157098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 zxcv.asdfさん
クチコミ投稿数:17件

新型プリウスS 納車され1週間になります。
フロントタイヤハウス内のフェンダーライナーの形状が、左右で異なっており、左フロントは、フェンダーライナーに覆われいない部分があります(約10×10cm四方)。そこにはネジが数本あり、コーティングもされていません。ちなみに右フロントは当該箇所はフェンダーライナーに覆われています。これは仕様なのでしょうか。ご存知の方いらしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:20098485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/08/07 21:15(1年以上前)

コーティング?

タイヤハウスでコーティングというのは聞いたことありませんが、アンダーコートのことでしょうか?

書込番号:20098542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 zxcv.asdfさん
クチコミ投稿数:17件

2016/08/07 21:20(1年以上前)

左フロント

右フロント

写真アップします。

書込番号:20098553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 zxcv.asdfさん
クチコミ投稿数:17件

2016/08/07 21:27(1年以上前)

アンダーコートです。アンダーコートしていない部分です。

書込番号:20098569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/07 21:30(1年以上前)

仕様でしょうね ^ ^;

書込番号:20098574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/08/07 21:54(1年以上前)

左側のカバー品番が取れるなら、取り付け忘れの可能性もありえそうだね。

アンダーコートはそこまでしませんよ。
右側のカバー外せば同じ状態だと思う。

書込番号:20098639

ナイスクチコミ!5


スレ主 zxcv.asdfさん
クチコミ投稿数:17件

2016/08/07 22:01(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
ありがとうございます。
左フロントもフェンダーライナーが付いているのですが、仕様と異なるものが、付いているということでしょうか?

書込番号:20098667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度2

2016/08/08 00:21(1年以上前)

気になるようであれば、ディーラーで同じ車を確認するのがいいと思います。

書込番号:20099055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 zxcv.asdfさん
クチコミ投稿数:17件

2016/08/08 06:28(1年以上前)

ありがとうございます。
ディーラーが夏休みですので、夏休み明けに行ってみます。

書込番号:20099225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2016/08/08 07:49(1年以上前)

左フロント

右フロント

私のも同じような感じです。


書込番号:20099338

ナイスクチコミ!4


スレ主 zxcv.asdfさん
クチコミ投稿数:17件

2016/08/08 10:35(1年以上前)

>prime1409さん
写真付きでありがとうございます。
全く一緒ですね。
やはりそういう仕様なんですかね。

書込番号:20099590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zxcv.asdfさん
クチコミ投稿数:17件

2016/08/08 20:00(1年以上前)

お騒がせしました。お客様相談センターに問い合わせたところ、50系プリウスのフロントタイヤハウス内に装着されているフェンダーライナーの形状は左右で異なるとのこと。左側タイヤハウス内に、フェンダーライナーで覆われていない部分があるのは、正常な仕様で、その理由は、左側タイヤハウス内には、部品(アース用ボルト)があるで、左右に違いを設けているとの回答をもらいました。
解決できました。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:20100607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/08 21:58(1年以上前)

コストの問題ですよ。
大衆量販車にはよくあることです。車名忘れましたが他車でも同様のスレ立てあります。

高額車(高級車)はこのような細かなことにコストを掛けることにより遮音性などが高まり = 質が高まるのです。

書込番号:20100927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCS(プリクラッシュ・・・) 警告灯点灯

2016/07/28 22:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:100件

ナビ表示

走行中にPCS警告点灯、アクセル系異常出力制限中になり最寄りのディーラーでPC繋げて解除、どうやらスロコンが原因らしい、3回発生しましたが発生状況が、気温が高く車内が猛烈に熱くなった際、乗車しエアコンをつけて走行中におきました、おそらくスロコンのハーネスが膨張し冷める際に瞬間的に通電が途切れハイブリッドシステムがエラーと認識するみたいです。
有名な社外スロコンでハーネスも専用です。

因みに今はエラーが出ても、停車してハイブリッドシステム再起動を手動でやれば復帰します。
スロコン装着の方で同事象が発生した方いらっしゃいますか?

書込番号:20074113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/07/28 23:07(1年以上前)

盗難防止システムとか電子制御が先代
より大分、複雑になっているので外部からの
何らかの干渉はプログラムの異常で、すぐに
検知するようになっているのかもしれません。

まだアクセルの制御系異常としてのエラー
なのでいいですが、ブレーキだと困りますね。

書込番号:20074323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/28 23:36(1年以上前)

OBD接続不可なのはこういう事なのですね。
ハッカーによるのっとられ予防とか
公表出来ないセキュリティーがある可能がありますね。
通信システムから信号を取るのと
積極的にECUに働きかける機械では
リスクがずいぶん違う気がします。
スロコンとかオートロックとか十分気をつけた方が
いいですね。
OBDから電源を取る機器もノイズが気になります。

スレ主さん いい情報ありがとう!

書込番号:20074408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/29 12:16(1年以上前)

>スロコンのハーネスが膨張し冷める際に瞬間的に通電が途切れハイブリッドシステムがエラーと認識するみたいです。
>有名な社外スロコンでハーネスも専用です。

怖いですね‥、エラー程度で済んだからいいようなもの、やはり純正が一番イイですね!

書込番号:20075401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2016/07/29 19:16(1年以上前)

>お寺の花子さん
>JFEさん
>えくすかりぱさん
こんばんは、書き込みありがとうございます。
50系はCAN通信がこんなとこも見てんのっていうくらい監視していますのでやはりノーマルでいきましょ!
フロントのポジションまで一旦CANでECUに戻ってるのでびっくりしました。

書込番号:20076134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/31 17:28(1年以上前)

>yapoosaitamaさん

私も前車30でハイブリッドシステムエラーが出ました。たぶんシェア1
のスロコンです。取り付けてから1年以上経ってから出ました。
今回性懲りもなくハーネスだけ購入して使おうと思っていましたので、
今回のスレ非常に参考になります。

書込番号:20080827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/07/31 21:18(1年以上前)

>どっぐおれんじさん
こんばんは、納車1月から5月まではまったく問題ありませんでした、6月の猛暑の時に初めて発症、それからは車内が猛烈に暑くなり、車を使用する際に再び発症、ハーネス及びコネクター取付状態を確認しましたが特に異常無し、一旦ノーマルに戻したら発症しませんのでスロコンが原因ですね。

書込番号:20081424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

白いAミラー(カバー)がウインドウに反射

2016/07/28 14:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:2077件 プリウス 2015年モデルの満足度5

何か良い対策ないか思案中です。

 ・楽で綺麗な塗り方は?(黒に)
 ・貼りやすいシートって?
 ・Aピラーのカバーを黒室内用のものに交換できる?

どれも決め手に欠けそうで、ヒント頂けたら嬉しいです。

好きな車と年甲斐もある余計な時間? こんなにいろいろ手を掛けるのは初めてです。

書込番号:20073164

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/07/28 17:57(1年以上前)

私は反射を気になった事ありませんがピラーカバーなら黒用部品買えば出来るでしょうね
ディーラーに聞けば部品の値段も教えてくれるでしょうし、工賃掛かるけど交換もしてくれるんじゃないですか
ちなみにクリップとエアバッグ作動で飛ばないようにプラスチックの紐みたいな物で停まっているだけです

書込番号:20073477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/28 18:44(1年以上前)

ピラーカバーは黒内装でも黒くないですよ。全く同じかは解りませんが 、クールグレーモデルと同じではないでしょうか。

書込番号:20073583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2016/07/29 07:11(1年以上前)

お高いですが。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01GC8D12C


書込番号:20074872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/07/29 08:39(1年以上前)

いろいろ情報頂き感謝です。

Aピラーカバーを黒室内用も白みたいですね、プリウスのホームページを再確認しました。
天井の白色に合わせているのでしょうね。

>prime1409さん ありがとうございます。
これは上等ですね、ある所には有るんですね、関心しました。
うーん、欲しい・・ですが・・・ ゼロが一つ多い?(笑)  商売だから、高い理由はよく判りますけど。

やっぱり油絵具で丹念に濃くするしかないのかな、絵に自信はありませんが。

書込番号:20075014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/29 16:33(1年以上前)

フロントウインドウにAピラーが写り込むのが気になるのですよね?

ならばダーク系カラーでしかも映り込み難い素材、つまりスエードやバックスキンのような素材をチョイスして純正Aピラーをラッピングしてしまえば良いのではないでしょうか。昔のフェラーリ等のスーパーカーもインパネ上部にバックスキンを採用している車種は多かったですしね。
>>http://item.rakuten.co.jp/auc-automax/c/0000000119/

貼り付けは素材が伸びるので意外と簡単なようですよ。またAピラーの取り外しが出来ない、というのなら、そこだけディーラーにしてもらうのも手です(取付はパンパンと嵌め込むだけなので意外と簡単です)。

書込番号:20075850

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/07/29 19:50(1年以上前)

>ウイングバーさん
うわーっ(つい興奮して)これは求めていたものです、よく知っておられますね。

Aピラーは自分で外せそうなので、早速前向きに進めてみたいと思います。
教えて頂き大変ありがとうございます。

書込番号:20076205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/11 19:39(1年以上前)

追伸
スレタイ、Aピラーのつもりがミスタイプでご迷惑かけました。(今頃言ってます)

万一を気にしてお伺いします。ご存知でしたら教えてください。

Aピラーの中にも(小さな)エアーバックが仕込んであるのでしょうか。

書込番号:20107512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/08/12 08:32(1年以上前)

Aピラーカバーを外した状態

Aピラー外した画像です。
Aピラーを外すには、内張はがしをちょっと入れて、パカッと引っ張れば取れますが
樹脂製のストッパーがついているので思いっきり引っ張るとストッパーが破損するかもしれません。
少しあけたら指を入れてストッパーをひねると外れます。
ディーラーでは画像で見える布製のエアバックの作動防止のため
補助バッテリーを外してからピラーカバーを外すようにとのアドバイスがありました。

私はナビ設定等がリセットされるのでバッテリーを外しませんでしたが、初めてピラーカバーを外すなら
バッテリーを外すことをお薦めします。
10年ぐらい昔、他の車ですが友人が誤って運転席のエアバックを作動させてしまい、工賃込みで8万円取られていました。

書込番号:20108696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/12 10:14(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
早速教えていただきありがとうございます。

ドラレコの配線をショップに依頼したときは何気なくAピラーカバーの開放を見ていて
エアバッグらしき布をはっきり認識していませんでした。
大変ご親切に写真まで貼っていただき、よく判りました。

ということは、万一のエアバッグ作動時は、Aピラーカバーが同様に開いて膨らむのようですね。
助手席前ダッシュボードに組み込みのメインエアバックは、ダッシュボードの一部が割れて膨らむらしいですが、
もしAピラーカバーも割れてバッグが飛び出す仕組みなら、Aピラーカバーの上から布を貼ると作動に悪影響するので
実はそれが一番知りたかったことです。
すみませんディーラーに問い合わせることですが、こちらで判るなら助かります。

書込番号:20108894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,451物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,451物件)