トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(5511件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
385

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

インテリアパネルについて

2016/05/07 14:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 hiro5296さん
クチコミ投稿数:26件

皆さんこんにちわ。
最近Aグレードプリウスを契約した者です。契約するまでは色々悩みましたが、契約すると納車が待ち遠しくDOPなどを考える楽しさの毎日です。皆さんはDOPのインテリアパネルを付けた方はいませんか?私はインテリアパネルのメタルモノグラムが気になっていますが、カタログの写真などしかないので質感などが分かりません。どなたか付けた方はいますか?感想を聞ければと思います。

書込番号:19854212

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/07 16:09(1年以上前)

こんにちは。

最近、色々なところからプリウスのインパネ出てきてますよ。
純正に拘りがなければそちらも検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:19854415

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro5296さん
クチコミ投稿数:26件

2016/05/07 19:27(1年以上前)

>ひまたらさん
ありがとうございます。純正品にこだわりはないので色々探してみます。純正品の方がフィット感があると思いましたので。

書込番号:19854986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 21:35(1年以上前)

>hiro5296さん

ディーラーオプションのインテリアパネル(ブルーシェル)付けています。
ナビ周辺のインパネ回りがピアノブラックだけでしたので
アクセントが欲しいと思い付けました。

別スレでも貼ってますが画像アップしておきます。

書込番号:19855412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/05/07 22:42(1年以上前)

インテリアパネルセット(メタルモノグラム)

インテリアパネルセット(茶木目調)

レアルの本革ステアリング(プレミアムシリーズ)

>hiro5296さん
オートサロンで撮ったものですがご参考までに。
外装ばっか撮って内装はこれしか撮っていませんでした…。
おまけでレアルの本革ステアリングも載せます。

書込番号:19855677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/05/07 22:47(1年以上前)

あ、インテリアパネル(モデリスタ)の質感はとてもよかったですよ
しっかりしていて厚みを感じさせ、安っぽくなかったです
去年、モデリスタ東京(高井戸)に行ったときは茶木目の方を装着したプリウスが置いてありましたので
もし自宅が近いなら行って見るのもいいと思います。

僕は現在Aツーリング(内装クールグレー)を納車待ち中(10月予定)ですが、
純正の内装を半年〜1年くらい堪能してから茶木目のインテリアパネルセットをつけようかな〜と考えています。

書込番号:19855700

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro5296さん
クチコミ投稿数:26件

2016/05/08 09:23(1年以上前)

>@鬼平犯科帳@さん
>だぼだぼズックさん
おはようございます。色々な情報ありがとうございます。内装は当初クールグレーに傾いたいましたが、妻の意見もありブラックにしました。ブラックにメタルモノグラムは映えると思いました。クルーグレーの写真ですが参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19856697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 15:06(1年以上前)

インパネ

拡大@

拡大A

>hiro5296さん

ご契約おめでとうございます。

納車までの待ち遠しい時間楽しまれている事でしょう、私もアレも付けたいコレも欲しいと楽しく悩みました。
私のプリウスですが、内装ブラックにメタルモノグラムのパネルを取り付けています、良いアクセントになって非常に気に入っているオプションのひとつです、ご参考にどうぞ。

書込番号:19857473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro5296さん
クチコミ投稿数:26件

2016/05/08 15:13(1年以上前)

>有限会社 無限(株)さん
ありがとうございますm(__)mイメージ通り良いですね〜(^_^)やっぱりメタルモノグラムを前向きに付けたいなと思いました。シフトパネルもピアノブラック良いですね〜値段がちょい高めなので純正は悩みますが、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19857492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

駆動用バッテリーの放充電動作

2016/05/07 01:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:35件

1月末契約→2月中旬に契約変更(E-Four A→E-Four Aツーリング)、4月末納車でプリウスライフを楽しんでいるところです。
HUD,追従型のオートクルーズ,パーキングアシストなど車の進化には驚きっぱなしです。
後方視界の悪さ(リヤワイパーも右側まで届かない)、オートクルーズ速度上限が115km/h迄、極少収納スペース(車検証ケースと取説がまともに収納できない)などやや不満な点もありますが、総じて満足しています。

契約(値引き約34万円)・納車(2.5ヶ月)までは運が良かったのですが、納車直後のGW初日に北海道地方の峠で雪模様となり急きょスタッドレスへの履替えを余儀なくされ出鼻を挫かれた感じです。慣らし運転を兼ねた遠出(約800km)から戻った頃には雪はすっかり解け、また夏タイヤにと 疲れてしまいました。
しばらく運転してみて駆動用バッテリー(Ni)の挙動について少し気になりましたので質問させて頂きます。
メーターパネルのバッテリーモニターで見ている限り走行中に充電/放電を頻繁に繰り返している様で、メモリ2個くらいまで減ったかと思うとすかさず発電状態となり走行状態にも依りますが結構短時間(10〜20分程度?)でほぼ満充電状態(メモリ残り1個)となります。効率良くバッテリーを使う様プログラムされているものと思いますがすぐに満充電状態になるのが気になりました。
バッテリーの当たりが悪く性能が十分でない(容量不足など)のではと感じた次第です。50型プリウスのNiバッテリーの放/充電動作はこの様なものなのでしょうか?
 ※仕事でたまに30型プリウスのレンタカーを運転することがあるのですが、バッテリーの挙動は異なり、これ程頻繁に上/下はしていなかったです。

慣らし運転のつもりで急加速/無理な追い抜きはせずに控え目運転で約1000km走りましたが、平均燃費は約20km/L程度にとどまっています。バッテリー容量は燃費に大きく影響するものと思いますので心配になってしまいました。
曖昧な質問で恐縮ですが、何かアドバイス・コメント等頂ければ幸いです。

書込番号:19852870

ナイスクチコミ!6


返信する
未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/07 07:59(1年以上前)

ニッケル水素でも電池性能(充電性能)が28%向上しているそうですよ。

書込番号:19853250

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2016/05/07 08:26(1年以上前)

Aグレードであればリチウムイオン電池ではないでしょうか?

書込番号:19853305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/07 08:40(1年以上前)

う〜む
カタログには、そう書いていなかったけど。

>リチウムイオン電池[ニッケル水素電池]
>●[]はE-Fourです。

ちなみに、リチウムイオンの方は、電池容量がニッケル水素の約半分だけど、EV走行距離も半分なのかなぁ・・・と(同じなら出力を抑制しているということかね?。)

書込番号:19853326

ナイスクチコミ!6


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2016/05/07 08:41(1年以上前)

>プリウス好さん

AグレードでもE-Fourはニッケル水素電池ですよ。


書込番号:19853327

ナイスクチコミ!4


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/05/07 08:47(1年以上前)

ハンパな知識で勝手に思い込み仕様を作り上げて、買ったクルマが不良やハズレじゃないかって、残念なヤツが多いねぇ。
フルモデルチェンジ前の状態と比べるとか。
変わってないならフルモデルチェンジじゃないし。
ココでウジウジ言う前に、メーカーの客相に聞くなり解決策はあるだろうに。

燃費はスレ主の乗り方も含めた条件で大きく変わる事さえ無視してハズレ論が脳内増幅してるよね。

ハズレバッテリーは検査で弾かれる。
スレ主の知らないような高度な管理がされている。
つい、自分の会社のレベルが低い管理を基準にするのだろうが、それではクルマはつくれない。

たぶん、バッテリーは大ハズレか許容範囲の最低だよ。そう言って貰えば満足でしょ?
せいぜいディーラーにクレームしてバッテリー交換を強制すると良いよ、それで満足するんでしょ?

書込番号:19853341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:35件

2016/05/07 10:38(1年以上前)

ハイブリッド車での初ロングドライブだったので
他の人のバッテリー状態を聞いてみたかっただけですが。

>kami.it.さん
勝手な思い込みで人の心を読むお方のようですね。
つまりは、
「低レベルな一般の会社とは異なる高度な管理がなされている現代のクルマ製造においては不良品は検査で必ず弾かれるので、不良やハズレは発生する訳がない。」
とコメントされたと理解すればいいのですね。
考えてもいなかった想定外のご発言と、非常に参考になる貴重な車両製造現場の現状をご教示頂きありがとう御座いました。

書込番号:19853586

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2016/05/07 11:12(1年以上前)

いまだにR73さん

想定外の事が起こり災害となります。
いつも想定外のコメントをされる災害ですね。

いや、人災かな。

ちなみに、会社に30プリウスがあります。
プリウスにのるとモニターのバッテリーがきになるんですよね。なぜかww

思い返すと、知り合いの新型に乗車した時にモニターの目盛りが頻繁に上下してましたね。
頻繁にといっても、30プリウスと比べた場合と言う意味です。

書込番号:19853649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 16:19(1年以上前)

>いまだにR73さん
20初期型からの乗り換えで1/E納車のE-fourです。
私もバッテリーの充放電の件は気になっていました。
高速道路で80km/hのオートクルーズで2〜6
一般道路で2〜6
家の車庫に止めた時は2〜3
EV走行を多くして燃費を向上させるためだろうと思っています。
その分、EVモードに切り替えたいときにできないことが多々
でもコール ドスタートで走り出してもエンジンがすぐにかからなくなったので夜中に静かに出て行く時に近所迷惑にならずよいかと

書込番号:19854443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/05/07 18:33(1年以上前)

充電が早いといいうのはバッテリーという見方もできますが
私は充電効率を先に考えます。
もし、燃費が悪くなり原因がEV走行領域が少なくなら、バッテリーでしょう。
しかしながら、私のはリチウムですが
充電時間は短くなり、EV領域は広がり長くなっています。
いろいろな効率改善をしたのが50型で、電気関係のパワー半導体は20%ほど損失を軽減したそうです。
より効率の良いSICパワー素子は残念ながら50型には間に合いませんでした。
マイナーかアクアにのるのかもしれません。また、燃費がよくなるのでしょう。

例えばXperiaは急速充電2で1.25倍速く充電できますが電池容量が少なくなったわけではありません。
1倍速の充電でも同じ容量です。
満充電が早いのと電池の持ちは関係ないですね。

燃費が悪いのか、結果から見てはいかがでしょう。

ちなみにトヨタディーラーでは点検時にハイブリッド診断をしますから
バッテリーの状態も診断内容です。
http://toyota.jp/after_service/hybrid_e_service/smart_i_check/

書込番号:19854802

Goodアンサーナイスクチコミ!3


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/07 21:10(1年以上前)

スレと全然関係ないけど・・・・
51プリウスのリチウムイオン電池って、コスト意識が高すぎて軽量化ぐらいしかメリットないみたいですね。

書込番号:19855309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/05/07 23:13(1年以上前)

とりあえずわかってはいるけど、
『オートクルーズ速度上限が115km/h迄』
とあるけど何が不満なんだろ?(-ω-;)
サーキット走行でオートクルーズ使うのかな?

書込番号:19855822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ay0825さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 23:25(1年以上前)

>いまだにR73さん
いったいナンキロで走りたいの?高速道路110キロで走れば十分。それが不満なら他の車の選択があるのでは?

書込番号:19855865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2016/05/08 01:12(1年以上前)

繰り返しとなりますが、総じて満足しております。
自分には初物でその挙動に関する知識も比較対象もなかったので、少し気になったバッテリーについて皆さんのがどういう状態なのか教えてもらいたかっただけなのですが・・・。
クレームするつもりなどもさらさらありませんし「大ハズレと言って欲しい」等という捻くれた考えも持っておりません。
返信5件目のナイス点数が上がっいく現状にやや悲しさを感じると同時に自分の文章力の無さを痛感中です。
こんな思いをするとは思っておらず質問をやや後悔しています。ここは自分には向かないとわかりましたので退場します。(※残念ながら、いつも相手を見下した書込をする方の思う壺ですね)
また本題とは無関係なことを書いてしまった為か話しがそれてしまいそうですのでこの辺で解決済みと致し度。

>ay0825さん
希望を聞かれれば安全な場所で出せるだけ出してみたいですが、現実は法定速度は100km/hですので社会人としてコンプライアンスを重視します。新東名の一部試行区間を除くと110km/hは十分なのではなく違反です。それは他の車を選択したとしても同じです。

>万世橋のアライグマさん
いつもながらの知見の広いご発言に深謝致します。
EV領域が広がったかどうかを判断する知識もなかったので質問させて頂きました。

>☆みら〜じゅ☆さん こーけもーさん 未那さん
ありがとう御座いました。これで安心できました。

書込番号:19856189

ナイスクチコミ!8


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/08 08:25(1年以上前)

津軽ふじさんは、青森の人なので高速道路はほとんど山間部で必要性は感じないかと思いますが・・・・
新東名は、ほぼまっすぐで傾斜も小さく100km/hで走っているとほとんどの車に追い抜かれます。
また、警察庁が条件付きで制限速度120km/hも認めることになったようで、来年から試験的に制限速度が110km/hとなるとの話もあります。
そうすると、115km/h(実測104km/h)では、流れに乗れないですねぇ。

書込番号:19856571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/05/08 10:25(1年以上前)

>未那さん
それは知ってます、段階的にとあるので120`で走行できるにはまだまだ先のこと…そのこともろいろ含めて主の発言に対して『わかってはいるけど』と書いたのですが…
ちなみに『115km/h(実測104km/h)』とありますがどういう意味でしょう?φ(.. )
メーター読みが115km/hで実際の速度が104km/hだということでしょうか?

書込番号:19856822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/08 20:55(1年以上前)

そうです。
メーターの速度表示は、実速より10%多く表示されていると思います。(前のスレでも似たような話があったな)
クルコンの設定は、メータ速度117km/hまで設定できます(自分のはPHVですが・・・・)が、OBDIIからの車両情報による速度は105km/hですね。 (GPS値も同様でした。)
日産車もほとんど同じでしたね。
ちなみに上限設定値については、法的規制もないそうな。

書込番号:19858432

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/11 19:15(1年以上前)

110Km超えると、風切り音、ロードノイズ、エンジン音などでうるさくないですか?

低燃費タイヤはトレッドが硬いので、コンクリート舗装だとバタンバタンとうるさいです。

車重2トン越えの超高級車ならば、遮音材がたっぷりなので静かです。



書込番号:19866421

ナイスクチコミ!0


tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/19 16:27(1年以上前)

4躯のプリウスは後輪がモーター駆動なので、よりバッテリーからの駆動が増えて
2躯のプリウスよりも駆動バッテリーの負担が大きいのではないでしょうか?
20系、30系、35系共駆動バッテリーが減るとエンジンがかかりバッテリー充電をする動きが
ありますデーラーのサービスに言わせるとプリウスのエンジンの仕様は極端に言うと発電機だそうです
バッテリー残容量が減ればエンジンでバッテリーを充電し、よりEVモードで走ろうとする
新型プリウスの50系は旧型より燃費を稼ぐのに、よりEVモードで走ろうとするのでバッテリーの残容量が上下するのでは?
一度山道の長い下り坂を下ってくればすぐに満充電になるでしょう、お試しあれ

書込番号:19888334

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ78

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

お好みの社外品パーツを教えてください。

2016/05/06 10:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

取付前

取付後

納車から一カ月。
いろいろなパーツを付けて楽しんでいます。

皆さんのお気に入りの社外品パーツを教えていただければと思いスレを立ち上げました。
購入先も教えていただければ、ありがたいです。
よろしくお願いします。

先ずは取り付けたばかりですが、トヨタ ヒートブルー"EARTH" For.エアバックTYPE-1 です。
ステアリングがいい感じに変わりました。
30系40系と記載されていましたが、貼り付けてみたところフィットしています。

購入先:アマゾン http://www.amazon.co.jp/dp/B00JWIPVB4





書込番号:19850567

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2016/05/06 10:47(1年以上前)

ドア関係のお気に入りパーツ2点です。


購入先:サムライプロデュース

ウェザーモール ガーニッシュ  http://item.rakuten.co.jp/samuraiproduce/ab033-7-a/

ドアハンドル ガーニッシュ サテンシルバーメッキ  http://item.rakuten.co.jp/samuraiproduce/ab033-1-s/


書込番号:19850658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/06 11:55(1年以上前)

モデリスタ対応のマフラーカッターを見つけました。

ヤフオクで「新型プリウス ZVW50に!高品質オーバルマフラーカッター」で調べてみてください。

書込番号:19850776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/06 12:40(1年以上前)

>prime1409さん
横レスですみません…
ドアガーニッシュ取付されていますが、フィット感どうですか?
両面テープで取付思いますが、ガタつきとかないですか?
私も考えていますが、良ければ教えてください

書込番号:19850878

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2016/05/06 12:48(1年以上前)

>ひまたらさん

マフラーカッター情報、ありがとうございます。
早速検索してみました。
モデリスタ対応なのですね。

ただ私の場合は、純正エアロなのでリヤロアバンパーカバーのデザインがマフラーのようなデザインなのでちょっと似合わなと感じました。




書込番号:19850900

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2016/05/06 12:58(1年以上前)

>カーセキュリティマニアさん

>ドアガーニッシュ取付されていますが、フィット感どうですか?

問題なくフィットしています。
ただ取付時に下側をボディにピッタリと取付ないで、ほんの少し(1o弱)持ち上げて取り付けました。

>両面テープで取付思いますが、ガタつきとかないですか?

M3の両面テープが付いていますので、貼り付け面の脱脂を行えばしっかりと貼り付きます。
24時間たてば、外せないくらいがっちりと貼り付いています。

サムライプロデュースだとシルバーと サテンシルバーの二種類あります。




書込番号:19850913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/06 13:04(1年以上前)

>prime1409さん
はじめまして!後方カーフィルム?を施行されたと思うのですがメーカーや品番など教えて頂けたら幸いです!

こちらはまだ納車前なので他の車や仕事の車ですがウインコスGY-5IR(通過率8%)で一番濃いタイプですが室内からは明るいし見やすくて色もお気に入りです♪
新型プリウスは割と濃いめのプライバシーガラス?が標準装着されてますので1つ手前のGY-15IR(通過率14%)でもokかなとか思ってます。。

書込番号:19850926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2016/05/06 13:10(1年以上前)

>マーチXさん
こんにちは。

>後方カーフィルム?を施行されたと思うのですがメーカーや品番など教えて頂けたら幸いです!

ごめんなさい、カーフィルムは施工していません。




書込番号:19850938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/06 14:35(1年以上前)

>prime1409さん
こんにちは。

本日、4本出し風のマフラーカッターを取り付けしました〜(^^)

書込番号:19851099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/06 14:38(1年以上前)

マフラーカッターです。

画像貼れてませんでした。
こちらです(^。^;)

書込番号:19851108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2016/05/06 15:38(1年以上前)

>あんず5号さん

こんにちは。

4本出し風のマフラーカッター、かっこいいですね。
取付が大変だったのではないですか。



書込番号:19851234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/06 16:13(1年以上前)

>prime1409さん
失礼いたしましたm(._.)m
後方ガラスが画像ではスゴく濃く見えたのでフィルムかと思ってしまいました。

書込番号:19851302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/06 16:16(1年以上前)

>prime1409さん
ありがとうございます。
私は病み上がりでしたので、取り付けもショップにお願いしちゃいました(^^)
1時間ほどの作業でした。

書込番号:19851308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2016/05/06 16:20(1年以上前)

>マーチXさん

紛らわしい画像をアップしてしまったようで、申し訳ありません。

妻も運転するため、フィルム施工はやんわりと拒否されています。


書込番号:19851316

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2016/05/06 16:25(1年以上前)

>あんず5号さん

>私は病み上がりでしたので、取り付けもショップにお願いしちゃいました(^^)

車外品パーツだとバックランプのLEDへの付け替えをディーラーにお願いしました。(無償でした)

お体、ご自愛下さい。

書込番号:19851328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/06 16:39(1年以上前)

ちょっとした収納ですがこれもいいですよ。

書込番号:19851353

ナイスクチコミ!4


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2016/05/06 16:58(1年以上前)

>ひまたらさん

ご紹介、ありがとうございました。
早速ネット検索し内容を確認しました。
少し検討したいと思います。


書込番号:19851404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/06 19:46(1年以上前)

>prime1409さん
詳細情報ありがとう御座います
下から1mm弱上げて取り付けるのは何か理由がありましたか?

書込番号:19851779

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2016/05/06 19:52(1年以上前)

>カーセキュリティマニアさん

>下から1mm弱上げて取り付けるのは何か理由がありましたか?

単純にぴっったり貼り付けるよりも、見た感じが良かったからです。
わずかに出来る影の影響でしょうか。


書込番号:19851786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/06 20:03(1年以上前)

>prime1409さん
早速情報ありがとう御座います
色んな社外メーカーが出ているようですね…
一度、検討したいと思います

書込番号:19851819

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2016/05/06 20:11(1年以上前)

>カーセキュリティマニアさん

個店の名前を書き込んでいいのかわかりませんが・・・

同じものを複数店で悩んでいるようでいたら、サムライプロデュースさんをお勧めします。

バリ等の丁寧な処理、両面テープの丁寧な張り込み、対応も満足できるお勧めショップです。




書込番号:19851843

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ119

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 慣らし運転

2016/05/01 22:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 mr.iwgpさん
クチコミ投稿数:2件

質問です。
皆さんは、慣らし運転をしましたか?
自分は、4月9日に納車になったんですが、100キロくらい乗った時点で、高速に乗ってしまい、知り合いに慣らし運転しないと後で燃費やエンジンの調子が悪くなるぞと言われました。
オイル交換も最低でも1000キロ、出来れば500キロくらいで、やった方が良いと言われました。
皆さんの意見を聞かせて下さい。

書込番号:19836993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:20件

2016/05/01 22:14(1年以上前)

しませんよ!
今時の車に慣らし運転は必要性は無いですよ。
大体、若者から年輩までが扱う車に
メーカーがシビアに仕上げてませんよ!
初心者を想定した車作りをしてます。
とりあえずタイヤがひと皮むけるだけゆっくり走ったら!
新車で高速をすぐ走っても問題無しですよ。

書込番号:19837047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5件

2016/05/01 22:14(1年以上前)

>mr.iwgpさん
私もディラーで、慣らし運転は必要無いとか言われましたけど、少し心配ですよね。
でも、タコメーターも無いし〜どういう事で、慣らし運転になるのでしょう。
まぁーエコ領域の運転しか、なさそうに感じます。

書込番号:19837048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/05/01 22:23(1年以上前)

mr.iwgpさん

↓のトヨタの説明のように慣らし運転を行う必要はありません。

http://toyota.jp/faq/after_service/others/0001.html

つまり、慣らし運転を行わなくてもエンジンの調子が悪くなるとか、燃費が悪くなる事は無いのです。

又、もし慣らし運転を行う場合でも、高速道路を走行しても特に問題はありません。

何故なら高速道路を走行してもアクセルを大きく踏み込まなければ、エンジン回転数が4000rpm以上回る事は無いからです。

オイル交換についてもメーカー指定の頻度で交換すれば問題ありません。

走行距離や走行条件にもよりますが↓のように半年毎にオイル交換を行っていれば問題は無いという事になるでしょう。

http://toyota.jp/after_service/tenken/maintepack/

↓の標準交換時期は更に長く「15,000km、または1年」での交換となっています。

http://toyota.jp/after_service/tenken/about/maintenance/oilfilter/

書込番号:19837073

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2016/05/01 22:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
すみません。
質問です。
エンジン内のピストンの削りカスなどは、オイルと混ざってしまうでしょ?

書込番号:19837093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/01 22:38(1年以上前)

>mr.iwgpさん

慣らし運転は普通に使ってる分には不必要だと思いますよ。

料金所から本線までが結構きつい上り坂でかつスピードを上げなければいけないとき
レッドゾーンまで入りますし、
追い越しをかけるときでもちょっと踏んじゃうとすぐレッドゾーンに入ります。
その位のことメーカーも承知の上で設計してるはずですから問題ないと思います。

オイルにしても半年毎、月間1000km〜1200kmで交換でいいと思います。
私は初回のオイル交換だけは1000kmでフィルターと同時交換してますけど(汗

書込番号:19837146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/01 22:39(1年以上前)

>mr.iwgpさん
タイヤは100km位まで慣らした方が、後々差が出る事もあります。

書込番号:19837151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/01 22:41(1年以上前)

>mr.iwgpさん

高速走ったことでナーバスになってますか。
プリウスに乗りではありませんが、私は納車翌日に高速500キロ走りましたが、その後11年間全然故障もなく、大丈夫でしたよ。

プリウスだと街中はモータで走ることを考えると、高速で80〜90kの一定速度で走った方が2000回転以下で走ると思うので、ならしにはもってこいではないかと思います。

オイルは気持ちの問題もあるので、1000kmか1カ月点検で交換するといいと思います。

書込番号:19837161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/05/01 22:46(1年以上前)

慣らし運転はしてません。
もちろん無茶な運転もしてません。

普通に乗ってる分にはなんも問題ないですよ。

過去購入した新車は全て慣らし運転なんてしてませんが調子悪くなった事は無いですね。

書込番号:19837185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/05/01 22:58(1年以上前)

慣らし運転って、、未だにそんな事してる人居るんですね。
今はアルミブロックだし精度も昔と段違いで良く、それ以前に出荷前にREVまで回してるんですが・・・(笑
金属片なんて10万キロ走ったって出るんだし何のためのオイルフィルターですか?

ということで現代のレシプロなら慣らしなんて不要。
自分なんて普通にAP納車2日目で高速でアクセル全開の加速を試してましたw

書込番号:19837220

ナイスクチコミ!8


スレ主 mr.iwgpさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/02 00:31(1年以上前)

皆さんありがとうございました。おかげで気分が楽になりました。

書込番号:19837515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/04 16:28(1年以上前)

プリウスは慣らし運転自体できないじゃん。

だからメーカーもしなくていいといてるんだよ。

エンジン、モーター、エンジンって切り替わるんだろう、慣らし様がないじゃん。

書込番号:19845321

ナイスクチコミ!1


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/05/04 17:39(1年以上前)

>今はアルミブロックだし精度も昔と段違いで良く

ふーん、で寸法公差はいくつからいくつになったの?
加工の機械は何だったのが何になって、どの位精度が良くなったの?
慣らしが必要だとは言わないが、初期摩耗の概念もないね。

本来は完全な慣らしが出来れば、定格以上の実力が得られるのが内燃機関。
しかし、最近の一般車の多くはクリアランスが最初から大きめで慣らし不要になっている残念なエンジンだというのが事実。数ミクロンだが、全然違うんだよね。

書込番号:19845495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/04 18:13(1年以上前)

プリウスでは無いですが、トヨタ車に乗ってます。 現在15年で20万キロ超えてます。

ずぼらな性格で、メンテはメンテナンスパックでディーラー任せ、当然慣らし運転は無し、だけど車はとても調子良いです、まだ乗れそうなので金も無いし、しばらくは乗ります。

慣らし運転は〜・・・なんて言ってる人はかなりの年配の方では無いのかな?昔の車は確かにそう言うイメージ有る。

書込番号:19845586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/05/04 18:37(1年以上前)

慣らし運転。

原付を新車で買った高校時代にやったなあ。。。
懐かしい(笑)

書込番号:19845655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/04 23:57(1年以上前)

>慣らしが必要だとは言わないが、初期摩耗の概念もないね。


初期に摩耗する事を初期摩耗と言います。初期以外では使用時間に比例して、摺動部は摩耗します。

昔は工作精度が悪かったので、初期に摩耗量が多くなり、この摩耗量の多い時期に編摩耗を防ぐ為に、

慣らし運転を必要としました。しかし、現在は、工作精度が上がり、初期に摩耗量が多くなることがなくなり、

慣らし運転の必要がなくなりました。



>本来は完全な慣らしが出来れば、定格以上の実力が得られるのが内燃機関。
>しかし、最近の一般車の多くはクリアランスが最初から大きめで慣らし不要になっている残念なエンジンだというのが事実。数ミクロンだが、全然違うんだよね。


それの話は、エンジンの精度を必要とする部分が、ミクロン単位の精度で作られていた、20年以上前の話です。

現在は、0.1ミクロン単位で造られているので、その話は、まったく通用しません。

書込番号:19846724

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/05/05 12:55(1年以上前)

バイクでは、メーカーがマニュアルで慣らし運転を推奨してます。
 800qまでは5500rpm
1600qまでは8000rpm
部品の当たりをつける為にある程度の負荷は必要で、過度な負荷を与えないように注意勧告しています。

5500rpmでも理論上、180qオーバーしてしまうんですが、慣らし期間はイライラしました。

でもプリウスは日常の走行が慣らし運転みたいなものですけどね。

書込番号:19847941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/05 14:45(1年以上前)

>プリウスでは無いですが、トヨタ車に乗ってます。 現在15年で20万キロ超えてます。
ずぼらな性格で、メンテはメンテナンスパックでディーラー任せ、当然慣らし運転は無し、だけど車はとても調子良いです、まだ乗れそうなので金も無いし、しばらくは乗ります。
慣らし運転は〜・・・なんて言ってる人はかなりの年配の方では無いのかな?昔の車は確かにそう言うイメージ有る。

たしか、15年前は慣らし運転必用だったんじゃないの?

それを無視して、自己判断で調子がよかったなんて、人に勧めて、それって武勇伝?

今と昔の車でどれ位違うか把握して言ってんの?

この掲示板この手が多いんだよね。

書込番号:19848171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/05/05 16:13(1年以上前)

因みに、日産GTRも2000qまでは段階的な慣らし運転を行う様にマニュアルにありますよ。

書込番号:19848355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/19 14:51(1年以上前)

今の車は確かに慣らし運転は不要かも知れません。
言葉を変えてウォーミングアップと言うやり方でどうでしょうか?
人間の体でも運動の前にはウォーミングアップすると良いと言われており
新車の内は急ハンドル、急ブレーキ、急発進は避けるぐらいの気持ちで。
1000km点検の時は各部のネジその他の緩みが出てきていないか確認するようです
よくありませんかタイヤのホイールキャップが外れたり?、F1みたいにタイヤが外れたり?
プリウスは電子制御のATなのでエンジン自体が過激に動かすことは無いのでオイル交換は
メーカー指定どおりに交換すれば全く問題ないでしょうけど

書込番号:19888178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

納期

2016/05/01 18:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:40件

グレードによっては年内ギリギリがでそうですね

書込番号:19836336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/05/01 19:35(1年以上前)

納車数ヶ月後には、
マイナーチェンジやらG’sの発表なんて事に。

書込番号:19836528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/05/01 19:46(1年以上前)

まあ、それは無いと言い切れませんが、今年の秋にはPHVが出るでしょ だからって、どうかなあ?

書込番号:19836567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初回のオイル交換

2016/04/30 16:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 ganganruさん
クチコミ投稿数:10件

初回のオイル交換、皆さんは何キロでしましたか?
1ヶ月点検では、5,000キロを目安にと言われたのですが、正直HV初めてなので、よくわからんのです
もう少し行けそうな、気がして
ディーラーさんも、商売ですからねー(笑)
あくまで、初回についてのみですので、ご意見、アドバイスを頂ければ幸いです

書込番号:19833154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/30 16:35(1年以上前)

>もう少し行けそうな、気がして
>ディーラーさんも、商売ですからねー(笑)

珍しいパターンですね。

よくある質問パターンは・・・
新車の初回オイル交換を 1000km でディーラーにお願いしたら、
5000km で平気ですと言われました。大丈夫ですか?
・・・ってパターンなんですが、

スレ主さんの場合・・・
新車の初回オイル交換まで、
本当は、もっと距離を走れるのに、
ディーラーが商売の為に 5000km って言ってるんじゃないか?
・・・って話ですよね。

そこまで疑うのなら、
取説通りの1万キロとか、1万5千キロまで引っ張るのも手ですね。

ただ、
クルマにとっては、一生に一度の初回オイル交換ですから、
5000キロくらいで交換してあげましょうよ。
大した金額じゃないんだし。


書込番号:19833196

Goodアンサーナイスクチコミ!10


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/30 16:48(1年以上前)

クラウンHVに乗っていますが、1ヶ月点検の時に交換しました (約600km )

交換しなくても無問題で無駄なのはわかっていましたが、気分‥精神衛生的に交換しました。

年寄りなもんで‥、昔の習慣を引きずっています ^ ^;

その後は3000km時に交換しました。

書込番号:19833219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ganganruさん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/30 16:55(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
そうですね
昔なら1,000キロでしてたから、新型は初回も約5倍としたら、5,000は妥当なんですね
>JFEさん
HV以前なら、そうなんですよねー
なんせHV初めてなんで、まよっちゃいますよね

書込番号:19833235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ganganruさん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/30 18:13(1年以上前)

にひひ、初回5000キロじゃもったいないなんてケチすぎましたねw
さっきの通りの考え方なら、従来の5倍で5000キロ以内が妥当と解決しました

なんせひと月で2000キロは通勤で走るもんで、ちと悩んでしまったのです
ただし、オイルが大事なのはよくわかっているので、それより早いのも全く間違いではないですね
ちなみに今日リッター35.8キロのマイ燃費記録(メーター表示ですね)が出ました
これからも大事に乗ってゆきますw

書込番号:19833411

ナイスクチコミ!4


tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/05 09:31(1年以上前)

昔の車(昭和40年代から50年代ぐらいまで)は工作機械の精度が悪く
レシプロエンジンの場合ピストンリングとエンジンのシリンダー内が
精密で無かったのでオイルがシリンダー内に馴染むまでの、しばらくの間慣らし運転が必要でした。
タクシー以外は10万キロ以上走ったと聞いたことは少なかったです
今、現在の車は工作機械の精度が格段に上がったためタクシー以外でもハイブリット車ならエンジンの
オーバーホール無しで20万キロ以上走ることが可能だそうです。
但しエアフィルター交換、オイル交換とオイルフィルター交換はメーカー指定距離以内に交換した方が車の為には
良いと思います。(車履歴で過去4台の走行距離は15万キロ、12万キロ、16万キロ、13万キロエンジンは全く問題無しでした)


書込番号:19847488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/06 10:03(1年以上前)

>ganganruさん

初回のオイル交換は1ヶ月か1000キロ以内で点検の時にフィルターと一緒にしますね!

最初は鉄粉もかなり混じるので・・・
後は5000〜6000キロの間か6ヶ月間で
交換しますね!

書込番号:19850555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,369物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,369物件)