トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(5511件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
385

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーのバイザー

2016/03/04 09:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 ひろ0206さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。先月20日にSツーリング納車になり、快適に乗ってます。ところです、オプションカタログにある、ブルーのドアバイザー付けた方おりますか?ブラックの車に、付けたら、おかしいですかね? もし、付けた方いらしたら、教えて下さい。画像もあれば嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:19655280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
yu-manさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/04 09:31(1年以上前)

>ひろ0206さん

過去スレに画像がありますよ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=19537342/ImageID=2410149/

書込番号:19655337

ナイスクチコミ!9


スレ主 ひろ0206さん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/04 10:03(1年以上前)

>yu-manさん
ありがとうございます。

書込番号:19655404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/04 14:04(1年以上前)

私もブラックにブルーのバイザー付けてますが全然変じゃないですよ!

書込番号:19656069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひろ0206さん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/04 14:07(1年以上前)

>のーちゃんですさん
ありがとうございます。画像確認しました。かっこいいから、追加注文検討します。

書込番号:19656075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/05 08:06(1年以上前)

ひろ0206さん

ブルーはHVのイメージカラーですし、違和感はないと思います。

私はデザインを損なうのと洗車がやり難くなるので付けない派です。

書込番号:19658700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ひろ0206さん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/05 08:08(1年以上前)

>うましゃんさん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19658706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/03/05 09:34(1年以上前)

色まで選べるのですね!良いバイザーです。

書込番号:19658937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウス、そしてC-HR

2016/03/03 09:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 hunyahunyaさん
クチコミ投稿数:130件

C-HRが、いよいよ出てきました。
公式発表
http://toyota.jp/c-hr/

検討中の皆様には、プリウスとC-HRの立ち位置は、異なるとお考えでしょうか?
「トヨタのハイブリッド」を検討中の私としては、どうしても両者を、同じ土俵の中で比べてしまいます。

このC-HR、まずデザイン、私は気に入りました!ダイヤモンドのモチーフ。
仕様では、プリウスより、全長が1.9cm短く、全幅が3.5cmワイド、そして全高は8.5cm高い「見通しの良さ」。これはアドバンテージですね。
好評のプリウスの走りと、C-HR「我が意の走り」とはかなり違うのか、かなり気になります。重心が異なるので、その辺はどうなのか。試乗したい。
C-HRハイブリッドの燃費は35kmが前評判ですが、その辺はまだ明らかでない。肝心の発売日もまだ不明ですね。予算はむろんプリウスよりも高くなると思いますが、検討材料が増えたので、良しと思っています。

書込番号:19652151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/03/03 10:48(1年以上前)

トヨタのヴェゼル潰しが始まりそうですね。
デザインは市販モデルでもいい感じです。
ストリートにウィッシュを当てた時に似ています。

購入者には選択肢が広がり良いことですね。

書込番号:19652369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/03 11:25(1年以上前)

またハイブリッドかよと思ったら、1.2LターボのMTもあるんですね。
このクラスでMTというとフォレスターくらいですが、パッケージングにやる気を感じられないので
CX-5にMTを求めるユーザーが流れそうですね。

ただし、日本で売るか微妙ですけど。

書込番号:19652446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/03 12:17(1年以上前)

うわぁ、カッコいい。
6MT は欧州専用のなんでしょうね。きっと。(残念ながら・・・)

それにしても
いくらダウンサイジングターボだと言っても、
このサイズで 1.2L なのか?
1.2L ターボって、ポロのイメージだから、
1.4L ターボのゴルフクラスのエンジンを積んだ方がイイような気が・・・


書込番号:19652568

ナイスクチコミ!9


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2016/03/03 15:15(1年以上前)

コレはカッコイイですねぇ♪
若干ローダウンすればウチの機械式パーキングにも入庫出来そうですし。

書込番号:19652987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2016/03/03 15:43(1年以上前)

ハイブリットはプリウスより高くなるでしょうね。あまり高すぎないようにあえてE-FOURにせず、あくまでもプリウスのSUV版としての位置づけを意識したのかなぁ。で、1.2ターボはベースはオーリスからの転用なんだろうけど、価格的にも若者向けを意識したのかなぁ。2.0ノーマルは、ある意味その中間なのかな。ここに4駆が用意されてても良かったと思うけど。

書込番号:19653065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/03/03 19:53(1年以上前)

すいませんストリームですね。
ショボい間違えしてお恥ずかしい。

是非、1.2LターボのMTを値段を抑えて発売して欲しいです。 そしたらCX-3あたりとも、いい意味で悩めますね。

書込番号:19653668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/03 22:10(1年以上前)

問題は幾らするんでしょうねえ。
300万は超えそうな気がしますが、ヴェゼル潰しってことで同額+αでお願いしたいですね。

書込番号:19654120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2016/03/04 10:08(1年以上前)

VEZELよりは高くなるかと。満を持して出すトヨタのコンパクトSUVだから、単純に価格競争にはならないかと。それだけTSS Pや内装、機能等は付加価値を付けてくるはず。後発だから当たり前なんだけどね。少し高いお金をだせば買える、ぐらいの感じでしょう。
コンパクトSUVという分野ではVEZELは競合するけど、販売するうえで競合になるのかどうか。トヨタとしてはVEZELを値引き交渉しても無理な感じ。もちろん新車というのもあるけど。

書込番号:19655420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2016/03/05 06:23(1年以上前)

ハイブリッドが良いね。
内装も気になる。後席の居住性とかも。
プリウス検討してたけど、外装内装に不満があって諦めてた人には一つ別の選択肢が増えたって訳だしね。

書込番号:19658525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/05 06:43(1年以上前)

ホンダヴェゼルより間違いなく売れるでしょうね

多少価格が高くなっても、魅力があるものには日本人お金出しますからね

パワートレインですが、ガソリン車は1.2Lターボ、2Lガソリン、どちらが日本向けに
なるのか興味があります。
販売側としては2Lの方が売り易そうです。

書込番号:19658542

ナイスクチコミ!1


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/05 09:50(1年以上前)

まさかと思ったらウィンカーは
シーケンシャルウィンカーなんですね。
このクラスで早くも搭載とは

https://youtu.be/tiogF2WA7C0

書込番号:19658979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/05 09:57(1年以上前)

>ホンダヴェゼルより間違いなく売れるでしょうね

ヴェゼルも強敵ですよ。

車格が立派で車内も広いですが、
車重が軽いので走りもイイです。
ガソリン車で車重 1.2t前後だし、
ハイブリッドでも 1.3t くらいです。

最高出力も
ガソリン車(1500cc)で 131馬力もあります。
ハイオク仕様のマツダ・ロードスターが 131馬力ですから、
最高出力だけを見れば、クラス最強エンジンですね。
※C-HR の1.2Lターボは 116馬力です

ハイブリッドに至っては、
システム最高出力が、(嘘か誠か) 150馬力を超えているそうです。
トヨタとは、システム出力の計算方法が違うんでしょうが、
新型プリウスの 122馬力よりもパワフルかも知れません。

それでいて値段が・・・
ガソリン車 192万円〜239万円(FF)
ハイブリッド 227万円〜277万円(RS)
・・・ですから、お買い得感もありますね。

ってことで、
C-HR と ヴェゼルは、良い勝負になると見た!

書込番号:19659000

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2016/03/05 14:29(1年以上前)

ぽんぽん船さん、価格帯が低いような気がしますが。1.2ターボはともかく、ハイブリットはグレードにもよるけど、300は超えてくるのでは?でないと、4駆と若干の燃費が悪くなることを除けば、新プリウスよりお買い得になってしまうかと。もちろん、価格や年費だけで車が決まるわけじゃなく、外観や内装、人それぞれの好みもあるので何とも言えないですが。

書込番号:19659813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/03/05 15:02(1年以上前)

ぽんぽん 船さんが言っている様に自分も価格帯で1.2Lターボとヴェゼルはライバルになると思います。CX-3も。

HVはもうワンランク上のフォレスターやCX-5・エクストレイル辺りと価格帯が同じになりライバルになるんじゃないでしょうか。

内装デザインが早く見たいですね。
値段次第で、かなりの人気車になる予感がします。

書込番号:19659920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/05 16:24(1年以上前)

>ぽんぽん船さん、価格帯が低いような気がしますが。1.2ターボはともかく、ハイブリットはグレードにもよるけど、300は超えてくるのでは?

それも含めて、
C-HR の一人勝ちにはならないのでは。って考えた訳ですよ。
SUVのハイブリッドが欲しいけど、
300万円の予算が無い人はヴェゼルに行くでしょうからね。


>HVはもうワンランク上のフォレスターやCX-5・エクストレイル辺りと価格帯が同じになりライバルになるんじゃないでしょうか。

そう考えると、
やはり、C-HR の一人勝ちにはならないでしょうね。

いい感じでライバル関係が成り立って、
相乗効果もあいまって、SUV 人気が益々高くなるかも知れませんね。
まぁ、トップは C-HR になると思いますけどね。

書込番号:19660198

ナイスクチコミ!2


スレ主 hunyahunyaさん
クチコミ投稿数:130件

2016/03/05 19:44(1年以上前)

皆様、議論をありがとうございます。プリウスというより、ホンダのヴェゼルが対抗馬ではないかという議論があります、サイズを見るとC-HRはヴェゼルよりも、長さが6.5cm長い、幅が2.5cm広い、高さが5.0cm低い。ほぼかぶっていますので、たしかに外見上は競合しますね!
C-HRが高さが低いのは、空気抵抗を抑えたコンセプトだからと思いました。私はこの車は、燃費と走りを狙っているものである、と期待します。仕様上のヴェゼルの燃費は23〜27km/Lといったところですが、C-HRの燃費はヴェゼルを越えてくる、プリウスに迫るのではないか。だから、ヴェゼルと競合するというよりも、プリウスと競合するのではないか、と思うのです。プリウスはいいけれども、デザインが合わない、走りにもっと踏み込みたい、という人がC-HRに流れてくるのではと、私は、皆さんの議論を拝見しながら、考えました。

開発者の方、相当、走りに力を入れられたようです(*´∀`)
「トヨタ86開発の多田哲也さんに会場で出会ってC-HRの話を聞くと「古場さんはハンドリング、操縦安定性に本気で取り組んでいたようで、そのこだわりの強さは、周りの人が大変だったと聞いています。ま、普通のチーフエンジニアと開発のアプローチが相当異なっていますね(笑)」」
https://www.webcartop.jp/2016/03/35657

書込番号:19660932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/05 23:58(1年以上前)

ヴェゼルもリコール問題で揺れながらも市場に浸透し、一定の評価を受けてますから
今後も売れ続けることは間違いないと思います。

ただし、トヨタの販売力は素覚ましいですからね

書込番号:19661990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ購入で迷ってます

2016/03/02 16:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:16件

同じような質問でしたらすみません。

この度3月に納車予定です。

まだナビを購入しておらず、どのナビがいいか迷ってます(^^;

実際に新型プリウスに装着された方で、このナビが良いよ!とかオススメのナビがありましたら参考にしたいと思いますので、教えて下さい(^^)

ちなみに、予算の都合上、7インチを装着しようと考えてます。

書込番号:19649963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/02 16:37(1年以上前)

ナビの何の機能を重視するかでオススメも違ってくると思います。
チャビン主任さんは何の機能をメインにお考えですか?

書込番号:19649995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2016/03/02 16:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ナビの性能と、テレビ/DVDの画質重視ですかね(^^;
音にはあまりこだわりはありません。

書込番号:19650010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2016/03/02 16:42(1年以上前)

ナビ(MDV-Z702W)カテにも同類質問されていますよね?
このような事は「マルチポスト」と言って、ここでは禁止事項になっています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

質問はどちらか一方にし、他は削除依頼をしてください。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:19650012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2016/03/02 16:43(1年以上前)

>yanagiken2さん
すみません…知りませんでした💦

もう一方を削除します!

ご指摘ありがとうございます!

書込番号:19650019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 17:45(1年以上前)

価格とナビの性能でカロッツェリアの楽ナビがいいのではないでしょうか。

書込番号:19650160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kenny2015さん
クチコミ投稿数:13件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 18:49(1年以上前)

はじめまして!私もプリウス50 4WDを1月に契約。3月末の納車を待つものです。トヨタ純正ナビは非常に高いです(28万円位)。この先をみるとやはり9インチで検討すべきですね。2月発売のアルパイン9インチがおススメです。私も予算の関係上、オートバックス、イエローハット、ジェームスと見積もりをいただき、純正ナビより10万円近く安く購入できました。勿論、バックカメラ、取り付け費用等すべて込です。この浮いた予算で、スタットレス&ホイールを購入できました。是非、検討してみては!

書込番号:19650336

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2016/03/02 19:39(1年以上前)

>TWELVE1212さん
返信ありがとうございます。
楽ナビはよく聞きますからいいでしょうね(^^)
楽ナビならどれが良いとかありますか?

書込番号:19650476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2016/03/02 19:47(1年以上前)

>kenny2015さん
返信ありがとうございます。

アルパインの9インチナビ魅力的です!でも予算が…。ディーラーナビに比べたら安いですが、20万円近くは予算オーバーでして(^^;嫁に怒られちゃいます(笑)
でも望みは高くギリギリまで候補にあげときます!

書込番号:19650506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/02 20:04(1年以上前)

>kenny2015さん
お疲れ様です。ご説明を拝見してDOPの7インチT-connectナビを予定していますが、アルパインの9ナビが魅力的に見えてきました。画面は大きいに越したことはないですが、純正でない社外品で失われる機能が何かわからなくなって来ました…。

書込番号:19650570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 21:30(1年以上前)

>チャビン主任さん

自分はブルータスだけが条件だったので、ナビ関連はズバリ価格ですね。

パイオニアで統一して、最新楽ナビ7インチ・バックカメラ・ドラレコ・ETCと中古ビーコンを全てヤフオクで購入しました。

取り付けはDIYなので、総額93000円位で済みました。

書込番号:19650876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2016/03/02 22:04(1年以上前)

>8537さん
返信ありがとうございます。

楽ナビですね!
楽ナビのスレに載ってましたが、ファンの音は気になりませんか?

書込番号:19651030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 22:08(1年以上前)

>おっかなとっくりさん

アルパイン 9inch ビッグXは、ほとんど純正DOPと変わらず、お得ですね。
T-Connectでの音声認識案内や地図のリアルタイム更新機能が使えない程度?で
実用上困ることはほとんどないと感じます。
(どなたか間違ってたら、ご指摘よろしくです)

--------------------------------------
7inch T-Connectナビ NSZN-W64T
コスト 176,580円+税+取付費-値引


----------------------------------------
アルパイン 9inch ビッグX X9S-PR2
コスト \177,000(amazon,税込)+取付費

T-Connectは使えない
純正のETC2.0対応車載器(DSRCユニット)搭載なら、それとX9Sナビとは連携しない可能性あり?
ただし、アルパイン製DSRCユニットとは連携可能。でもETC2.0をつけないならこれも関係なし

ナビレディセット装着車は純正バックカメラを接続可能
およびステアリング連動ラインも表示可能
など、各種主要機能は純正とそん色ないようです。

参照: X9S-PR2 メーカー取説(Webで)

書込番号:19651047

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 22:16(1年以上前)

>チャビン主任さん
全く気になりませんよ。

いつもトヨタレンタリースで車借りてますが、純正と変わらないです。

書込番号:19651086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2016/03/02 22:19(1年以上前)

>8537さん
そうなんですか(^^)
楽ナビのそのファンの音だけが唯一気がかりでして、実際気にならないのでしたら上位候補ですね(^^)

ありがとうございます!

書込番号:19651097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/03 08:52(1年以上前)

>チャビン主任さん

楽ナビの中から選択するとなると、

AVIC-RW99 (http://kakaku.com/item/K0000819053/

AVIC-RZ77 (http://kakaku.com/item/K0000819056/

になるかと思います。

オプションへの対応や機能に多少違いはありますが価格差が1万円も無いのでオプション対応で上位機種を選ぶか見た目で気に入った方でもイイかもしれませんね。

書込番号:19652117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/03 09:58(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
ご返信ありがとうございます。もやもやしていた部分が晴れました❗
営業マンとも話をして、進めていきたいと思います。m(__)m

書込番号:19652271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/03 10:19(1年以上前)

パイオニアなら、トヨタには7インチワイドがオススメなのでRW-99が良いですね。
しかしながら、自分はスッキリしたデザイン優先してRZ-99にしました。

書込番号:19652312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/03/03 12:08(1年以上前)

>TWELVE1212さん
>8537さん
楽ナビの情報ありがとうございます!

良さそうなので楽ナビのRW99で決めようかと思います(^^)

通販で購入しようと思います!

ありがとうございました(^з^)-☆

書込番号:19652542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/03 14:52(1年以上前)

>おっかなとっくりさん
あと1つ書き忘れがありました。

Aタイプにあるヘッドアップディスプレイの表示項目の中で、
純正ナビから信号をもらって表示する、交差点での右左折案内矢印が
社外ナビにすると表示されないと思います。

(社外ナビではヘッドアップディスプレイに表示信号が送れないと思います。
なお、ヘッドアップディスプレイのその他の表示(5件だった?)は、
車本体から送られるので問題ないはずです。)

右左折案内は、ナビ本体では表示され、音声案内もあるでしょうから
困ることはないと思いますが、完璧指向なら再考ください。

書込番号:19652942

ナイスクチコミ!4


fanfan11さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/03 21:00(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん

スレ主さんは楽ナビに傾いていらっしゃるようなので、余分な話ですが、
X9S-PR2単体ではナビレディカメラによるステアリング連動ガイド線は出ず、
表示には別売りのガイドライン表示アダプタ(SGS-Y200NR-PR2)が必要かと思います。

本体の取説では固定のガイド線表示にしか触れていませんし、取り付け説明書にも、
ステアリングの舵角情報を得るCANとの接続配線がありません(ステアリングスイッチとの接続はあります)。

よって、W64Tと金額比較されるなら、表示アダプタの価格分約1.7万円(Amazon)を上乗せする必要が
あるかと思いますが、いかがでしょうか。



書込番号:19653862

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 kankan007さん
クチコミ投稿数:29件

7インチ純正ナビ(NSZN−W64T)を契約していますが、現物を付けた車で操作しましたが、TVの写りもナビもいたって普通でした。
特に目立った画像の綺麗さや、ナビの地図表示も特に。。という感想でした。音量の操作の丸い突起物も少し安そうに見えました。
18万から5万引いて13万位でしたが、同じ金額ならパナソニックのブルーレイの見れるCN−RX02WDの方が良いのかと思っています。(画面も際立って綺麗でした)皆さんならどちらを選びますか?

書込番号:19647669

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/01 22:37(1年以上前)

T-Connectが必要なく、電話スイッチや
燃費情報等が必要なければパナソニックでいいでしょう。NSZN−W64Tはパナソニック製だから。
一般的にオプションナビはメーカーナビの
一世代前といわれでいます。

書込番号:19647871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/01 23:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/01 23:17(1年以上前)

このようなスタンダードナビなら社外品を買った方が金額も安く
機能性も高いモデルが手に入ると思います。

書込番号:19648038

ナイスクチコミ!8


moe.moeさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/02 00:17(1年以上前)

その型のナビを付けています。
納車され2ヶ月ちょっと経ちましたが、
今になって9インチにしておけば…と後悔してます。

もともとナビにこだわりもなかったので
その型を選びました。
それに、主さんが安っぽいと言われている音量つまみが、
私的には逆に必須でした(笑)

実際、可でも不可でもない といった感じです。

しかし
先日オートバックスで
ALPINEの新型プリウス用の9インチナビを操作して
画像の綺麗さや、画面の大きさ、タッチのしやすさに驚きました

指が太いのかもしれませんが
7インチはタッチしづらく感じます

ナビに詳しくないのでメーカーや種類やスペックはよくわかりませんが
ナビは一旦付けると
金額的にも簡単に買い直せるものじゃないので
じっくり検討することをオススメします!

書込番号:19648264

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 13:46(1年以上前)

>お寺の花子さん
>T-Connectが必要なく、電話スイッチや燃費情報等が必要なければ
に同感。

純正以外の9インチにされたほうが、絶対見やすいかな。
元々、ナビの7インチは小さ過ぎ、場所許すなら11〜14インチがベストと思います。

書込番号:19649586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 17:46(1年以上前)

上記補足です

>場所許すなら 

といっても現状のPriusでは10インチ以上は無理ですが、
車の設計段階から計画して「場所が確保できるなら」という意味で書いています。

些細なことですが、すみませんでした。

書込番号:19650164

ナイスクチコミ!3


スレ主 kankan007さん
クチコミ投稿数:29件

2016/03/04 21:35(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございました。多分納車が6月なので、気長に検討します。大きな画面が安くなると嬉しいのですが、、、

書込番号:19657379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席側のドア

2016/03/01 15:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

助手席側

運転席側

納車された方に質問です
自分はAツーリングですが、運転席側のドアと車両本体に段差ができます。
助手席側は、段差にはなりません。
一度気になるとどうなんだろうと思い皆さんにお聞きしたいです。

書込番号:19646624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/01 16:41(1年以上前)

両側ともドアの方が若干低い感じがします。
気にもしなかったな(^^;

書込番号:19646736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/01 17:09(1年以上前)

運転席側

助手席側

>よしどん1225さん

今まで気にならなかったのですが、早速、車で確認しました。

結果は”大家のおっさん”さんのご指摘どおり、ドア側が両側共、約1mm下がっていました。これは仕様の範疇だと思いますが。


書込番号:19646797

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/01 18:17(1年以上前)

>よしどん1225さん

Sツーリングですが、私も気が付いたとき担当に確認しようと思いましたが、展示車や試乗車を見ても同じだったので、気にしてませんでした。
何ででしょうね?

書込番号:19646958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/01 18:25(1年以上前)

>musashigauさん
>何ででしょうね?

ドアの建付け調整はボデー側ストライカーをハンマーで叩いたり、ドアのヒンジを曲げるためにドアに荷重を掛けたりするのでヒンジを曲げて調整した結果では?と、推測します。

1mm程度は規格内でしょうから気にしないのが一番だと思います。

こんなこと気にしてたらそこら中に気になる箇所が出てくるでしょうね。

書込番号:19646977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/01 18:54(1年以上前)

マセラティやフェラーリでは無いですから気にしても仕方が無いと思いますよ。

書込番号:19647059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/03/01 19:14(1年以上前)

>透明な雲さん
>TWELVE1212さん
>musashigauさん
>ピノキッスさん
>大家のおっさんさん
有り難うございます。
新車の購入は久しぶりなので気にしてしまいました。
1,500走りましたが、プリウスは快調です。
買って良かったと感じています。

書込番号:19647102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ111

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃費&ホイールで悩んでます。

2016/02/29 11:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:44件

ホイールをインチアップして格好良く乗りたい!!
…ですが、一番気掛かりなのが燃費なんです。
ここのクチコミを見てると、ツーリングに乗られている方の燃費が良くないように思います。
自分はSグレード純正15incホイールで、通勤(片道30q程)だと30q弱/g走ってくれます。
勿論、乗り方次第でしょうが、ツーリングの方の燃費は、20q強/gの書き込みが多く感じるます。
タイヤが全てでは無いでしょうが…(+_+)
ツーリングに履いてる、燃費重視の17incホイール&タイヤですら・・・なので、外品のノンエコホイールに転がり抵抗Aクラスのタイヤだと燃費がどれだけ下がるか不安です。
外品ホイール装着された方の燃費がどーなったか御教授頂ければ幸いです。
他にも燃費向上お得情報あれば併せて御教授頂ければ助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:19642628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/29 11:59(1年以上前)

そんなに燃費にこだわるなら
15インチのままが良いと思います
ホイールだけ好きなデザインに
変更するとか!

17インチにするとホイール自体が重く
なるので燃費は悪くなりますから!

書込番号:19642708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/29 12:34(1年以上前)

インチアップすれば燃費はもちろん落ちるでしょうね。

カッコよさを求めてインチアップ、車高ダウンすれば燃費と乗り心地に良いことはまず無いでしょうね。

燃費を考えるならノーマルがいいと思います。

書込番号:19642817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/29 12:37(1年以上前)

>素人副代表さん
ツーリングの人はやや走り屋さん的な部分もあると思うので
素人副代表さんの乗り方なら1割減の
26〜7は行くと思いますよ。
なのでかっこよく燃費も共に頑張って行きましょう。
私はツーリングです。実績は
距離60キロ走行で約26〜29キロ
距離10キロ走行で約21〜24キロ
くらいです。

書込番号:19642826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/02/29 12:40(1年以上前)

タイヤ幅195のまま17インチ履ければ大きな差は出ないかも知れないですよ

書込番号:19642843

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/29 12:53(1年以上前)

インチだけでなくタイヤや走り方の違いもあると思いますよ

書込番号:19642900

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/02/29 12:58(1年以上前)

間とって16インチ、軽量ホイールだと純正15インチと同等か軽いのもあるかも知れない。
タイヤ幅を185/50/16とかにすれば低燃費側にはなると思います。

書込番号:19642917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/02/29 13:03(1年以上前)

17にアップして重くなるのもありますが、幅が広がる事で抵抗(摩擦)が増して燃費に悪影響です。
それと、パワステにも負担がかかります。
17にされるのでしたら、いわゆる軽量ホイールが良いと思います。

純正鉄ホイール、純正アルミホイール、軽量アルミホイール、この3点をカーショップやタイヤショップに行くと比較で置いてある場合があります。 
15とは限りませんが、現物で比較している所を探してチェックするのも良いと思います。

見た目とかしっかり感など長所以外にも、短所もあると言う事を十分に納得されてインチアップを実施して下さい。

書込番号:19642930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2016/02/29 13:55(1年以上前)

ヒグマ0110さん
TWELVE1212さん
ぷりぷりネンピーさん
I can do itさん
gda_hisashiさん
Re=UL/νさん
壊れた爺さんさん

皆さん沢山の御教授ありがとうございます。

やはり、17inc位にアップすると燃費10%位ダウンしちゃうんですね…( ノД`)…

軽量ホイールはイマイチ自分的に好みが無かったんですよねρ(・・、)

16incホイールも見たんですが、17incと値段も変わらずタイヤサイズも最細205しかエコタイヤがプリウスのサイズは無く、燃費はタイヤの太さが一番影響すると聞いたんで、せっかくなら17incが良いかな〜っと(調べかたが甘かったならスイマセン…)

総じて、205/50/17位でなるべく軽いホイールを探してみます♪

皆さんありがとうございました。

書込番号:19643082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/29 14:16(1年以上前)

>やはり、17inc位にアップすると燃費10%位ダウンしちゃうんですね…( ノД`)…

そのくらいあるかもしれないけど誤差みたいな物でしょう
30km/Lから20km/Lとかになればやはり燃費が・・・となるかもしれませんが
10%くらいならちょっとした走り方の違いとかでも変わると思います

タイヤもホイール(リム幅)も細めの方が燃費には有利です


書込番号:19643140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/29 15:08(1年以上前)

納車はまだまだ先ですが、このスレッドが生きてたら19インチ入れるので燃費報告させて頂きますー。燃費だけでプリウス選んでない自分のような人も他にはいるんですかねぇ。ちなみに30後期で20インチ履いてる知人は20q/ℓ平均だそうです。

書込番号:19643273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2016/02/29 18:55(1年以上前)

gda_hisashiさん
浪速の虎徹さん

ありがとうございます。

前車(軽)でも、ホイール2incアップで、燃費-10%になってしまったんで、一概じゃないでしょうが、近くダウンは逃れなさそーですね。

19inc是非感想聞かせて下さい!(*^.^*)

書込番号:19643868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PCJ-KOBEさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/29 18:55(1年以上前)

こんばんは、17インチでも1本当たり「6kg(タイヤ込重量)」代のものでバランスをキチンと
とって頂ければ純正17インチ以上の燃費を簡単に確保できます。
実証として、私は「モデリスタ17インチ」→「鍛造17インチ 6kg前半」で
モデリスタより2kmも伸びましたから。

エコカー乗ってインチアップして「何がエコだ」とか嫌味を言う方も居るかもですが
気にせず好みのホイールで「重量」「バランスとり」に気づかいすれば
良いと思います。

良いホイール見つけて下さいね、では。

書込番号:19643869

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2016/03/01 13:14(1年以上前)

205/50R17なんて、もっと商品種類が少なく、やめるべき。

215/45R17、205/55R16、205/50R17、の中では205/55R16が最も優先。
タイヤの種類も豊富だし、17と16のホイールの値段が変わらないとかありますが、1本当たり何千円も違う物がごろごろ。
4本セットだとウン万円も違う。

燃費が良いタイヤが少ない?
価格comだけで、ブリヂストン・横浜・ダンロップ・トーヨーで調べると205/55R16は82種類あり、うち29種類が低燃費タイヤになっていることから、少ないとは思わない。
特に、ECOPIA EP001S は、195/65R15と205/55R16の2サイズあるけど、前モデルのプリウスがテスト車にされている所を見ると、プリウス専用設計と言っても過言ではありません。
しかも、燃費はAAAでウェットグリップもaで、両方とも低燃費タイヤの最高スペックです。

燃費を気にするなら、低燃費タイヤの中でも燃費性能やウェットグリップが優れている物が良いです。
ウェットグリップが良いので、劣る物と比較し雨天時にもスリップしにくい(摩擦がしっかり)からロスがないのでその分安定した燃費に貢献すると思われます。

205//55R16のECOPIA EP001S+プリウス用の一番軽い16インチホイール+.軽いホイールナット、で燃費を稼ぐ事ができます。

スレ主さんには失礼ですけど、書き込みを見る限り、調べもしないで書き込んでいる風にしか見えないのですが・・。

書込番号:19646296

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2016/03/02 03:10(1年以上前)

PCJ-KOBEさん
壊れた爺さんさん

御回答ありがとうございます。

皆さんのご意見参考にして、色々調べ直して吟味していきたいと思います。

皆さん沢山ありがとうございました(^-^)ゝ゛

書込番号:19648490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 14:20(1年以上前)

私も契約時、AかSツーリングかで迷いました。

でも、17インチは、燃費落ちて乗り心地も少し低下すると知り、Aタイプにしました。
交換タイヤも割高ですし。

コーナーリングなどのグリップ性能は、本来185の幅以下でも十分で、
近年の幅広化の流行はスタイルの好みから派生しているとのことです。
それで、最近の外車の一部は、燃費向上からタイヤ幅を狭くする方向に戻しています。

17インチの幅広タイヤは確かにスタイルは良いですね。
プリウスそのものが十分スタイリッシュなので、更にタイヤにこだわるか、
さりげなくと標準で済ませるかは、若干のこだわり程度かと。

書込番号:19649660

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,497物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,497物件)