トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(5511件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
385

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダー探知機(OBD2接続)の使用について

2016/01/11 11:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 十番街さん
クチコミ投稿数:37件

50プリウス(A)を発注(12/20 納車は5月)しました。
現在30プリウスSTにユピテルのレーダー探知機をOBD2接続で使用いています。
50系ではセキュリティー上の問題からこの端子は使用できないとの情報を見聞きしました。
ユピテルダイレクトに「トヨタ新型プリウス(50系)は車両調査中の為、OBDUアダプター接続を行わないでください。」と
記載されていることも確認しました。

https://direct.yupiteru.co.jp/products/detail.php?product_id=307

私の勘違いかもしれませんが、車の各種情報は利用できないが電源は取れるので使用は可能というような情報もあったような気もします。(探知機購入時に同梱されていたシガープラグコードを紛失してしまい、電源だけでも使えると助かるのですが)

水温、エンジン回転数等の情報が得られなくても電源だけは利用出来るのかどうか、ご存知の方情報をお願いします。

書込番号:19480829

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2016/01/11 11:55(1年以上前)

電源があれば探知機としては使用可能です。

書込番号:19480932

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/11 12:50(1年以上前)


ユピテルは分かりませんが、セルスターはダメです。OBD2から信号をもらえないことから、3分後に電源OFF状態になります。

ユピテルにしてもコムテックにしてもエンジンスタートの信号により本体の電源が入り、エンジンストップで電源OFFの仕様になっていませんか?。

この仕様になっていないと、OBD2から常に電源を供給されていますので、レーダー探知機がバッテリー上がりの原因になってしまいます。

無難なのは、やはりシガープラグコードにより電源供給された方が安全です。

書込番号:19481097

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2016/01/11 13:21(1年以上前)

勘違いしてました。
OBDUアダプターを使いたいということなら止めたほうが無難でしょう。
シガーソケットか直接配線で電源をとって下さい。

書込番号:19481172

ナイスクチコミ!9


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/11 13:59(1年以上前)

電源ケーブルをユピテルから補修部品として取り寄せるのが一番安価だと思います。

書込番号:19481283

ナイスクチコミ!6


スレ主 十番街さん
クチコミ投稿数:37件

2016/01/12 09:17(1年以上前)

ピノキッスさん、情報ありがとうございます。

電源のON,OFFはスタートキーに連動していますので同様の仕様だと思います。
セルスターで使用出来ないのであれば、ユピテルもダメでしょうネ。

契約前にユピテルに確認した時には、まだ情報がないとのことでしたが現在も調査中とは対応が遅いですネ。
もう一度ユピテルに確認してみます。

書込番号:19484067

ナイスクチコミ!1


スレ主 十番街さん
クチコミ投稿数:37件

2016/01/12 09:53(1年以上前)

先ほどユピテルに確認したところ

50系プリウスにOBD2接続した場合、車側のCPUに悪影響を及ぼす事があるので接続は出来ないとのことでした。
また、電源だけでも供給出来るかについては明言されませんでした。
シガーソケットからの接続使用ばかり進められ、何か釈然としない回答でした。
いずれにせよユピテル側では、接続しないでくれということでした。

もう一度シガープラグコードを探してみます。

皆さん、有難うございました。

書込番号:19484119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/12 10:20(1年以上前)

>十番街さん

各社のOBD2ケーブル又はファームアップで対応出来るかは分かりませんが、対応にはかなり時間が必要かと考えます。

売れ筋NO1であったアクアに対しても、セフティセンスC搭載車に関しては、各社取り付け不可になっています。

これは車盗難のイモビカッターの防御策が搭載されているためだとは思いますが、今後のトヨタ車には順次搭載されていくのでしょうね。・・・・中華の車窃盗団のせいでここまで対策する必要があるのですね。(´;ω;`)ウゥゥ





書込番号:19484179

ナイスクチコミ!3


60さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/12 11:05(1年以上前)

素人考えでは
レーダー側から何かデーターを送る訳では無くOBDに出力されている信号を拾っているだけで何の問題も無いと思っていたのですが?
それが、問題なら整備工場で使っているOBDテスター等も使え無いという事になるよね?

書込番号:19484266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/01/12 12:01(1年以上前)

想像ですが
OBDにファイアーウォールがもうけられたと思います。
限定的な機種のみ接続が認められる・・・・接続器のコード等
あるいは接続機種にパスワードがもうけられる
ユピテル当たりもそれは半ばわかっても確定的ではないから、
どのような障害が起きるかわからないので接続をしないようにと言っているのでしょう。

パソコンでもマイナンバー漏洩防止のためUSBメモリー等差しても
使えなくなるソフトもあるそうです。

書込番号:19484373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/12 21:59(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

>OBDにファイアーウォールがもうけられたと思います。
>限定的な機種のみ接続が認められる・・・・接続器のコード等

先日Aを試乗したら、以前付いていなかった濃グレーのBOXがコンソール
にありました。聞くと燃費データの収集のための機器とのこと。ODB2接続
でした。新しい物ではなく、アクアでも使用していたらしい。
(アクアがセーフティーセンスCモデルがどうかは聞き忘れました)

でも見るからに古そうなBOXでした。
ODB2ケーブルはステアリングの付け根のあたりから生えていましたので、
あのあたりに端子があるのですね。

今の30はODB2端子にELM327 Bluetoothデバイスを付けて、使わなくなっ
たスマホで受信し、回転計や瞬間燃費を表示させて遊んでいます。
今度その燃費収集BOXからケーブルを引き抜いてELM327デバイスを接
続させてもらおうかな。断られるかも知れませんが・・・
聞くだけならタダですので。


書込番号:19486002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/12 22:17(1年以上前)

いやー、ググってみると新型プリウスではODB2からの情報収集は
無理っぽいですね。
整備PITでは専用機器で接続しているかも知れませんね。

書込番号:19486082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2016/02/26 17:41(1年以上前)

50プリウスでOBDにかわる新たな製品が発表されたようです。この技術はユピテルが使えるのではないでしょうか。
http://www.yomiuri.co.jp/adv/life/release/detail/00026429.html

書込番号:19632351

ナイスクチコミ!6


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/26 18:28(1年以上前)

>レスさんさん

記事を見る限り、車のECUとは直接通信していないと思うのですが・・・
https://www.atpress.ne.jp/news/86855

ディスプレイの無いスマホを車に常駐させているのと同じでは。

従って回転数や水温等が見られるわけではなさそうです。

書込番号:19632481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤのホイールについて

2016/01/11 11:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 Cootan1214さん
クチコミ投稿数:128件

当方、北海道なのですが納車が3月中になるとのことで、超短期間ですが、スタッドレスが必要になります。
 それでなんですが、1シーズンはほとんど使わないので、新品を買うのはもったいないと思っていたところ、知り合いから 1シーズンしか使っていないバリ山のブリジストンのスタッドレス(195/65R15)を買わないかと言う話が来ました、5H−100 15×6.0J+45 のホイール(30系プリウス用)で組んだもので、格安で譲ってもらえそうです、そこで気になるのですが、メーカーに確認したところ、50系は5H−100 15×6.5J+40とのことでしたがこのホイールでも全く問題ないですよね。
 30系用を50系に流用した方、または前記サイズのホイールを50系に合わせた方いらしたら問題ないかどうかお教え下さい。
 計算上ではホイール幅が広くなるだけで、その分オフセットが違うので、フェンダーとの距離はほとんど変らないとは思います。私の計算は間違ってないでしょうか?合わせてみれば良いのですが、ちょっと遠いところの知り合いなのでそれはできません(買うとなったら行きますが)、写真で溝も確認し、現在も30系プリウスに装着中の2015年製でした、買い替えのため手放すそうです。

書込番号:19480774

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2016/01/11 11:35(1年以上前)

>Cootan1214さん
こんにちは。以前同じような質問が有りましたのでコピペします。
>新型に30系のプリウス用の外品ホイール又は純正ホイールを装着するとインナー側に10-13ミリ入ります。

30系のを使用は可能ですが見た目がインに入ってカッコ悪いです。


書込番号:19480872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/11 12:20(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが送ります。(5H−100 15×6.0J+45 )
写真は純正とスタッドレスです。

書込番号:19481015

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/01/11 12:25(1年以上前)

Cootan1214さん

当該サイズの30系用ホイールはリム面が50系純正ホイールに比較して約11mm引っ込みます。

又、ホイールのインセットが40から45に変わる事で、タイヤのセンターが5mm内側に入ります。

書込番号:19481030

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Cootan1214さん
クチコミ投稿数:128件

2016/01/11 13:17(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます、良く考えると計算逆ですよね、1cm弱中に入るんですよね、見た目上はあんまり問題なさそうですが、うーん迷います、スタッドレスは数年で交換しますが、ホイールは長く使うつもりなのでちょっと検討します。
 みなさん回答ありがとうございました。

書込番号:19481158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2016/01/11 13:37(1年以上前)

>Cootan1214さん
現在、プリウス50系に合うアルミで発売されているのは、ウェッズからヴェルヴァ・スポルトって言うホイールが発売されました。
サイズも純正ホイールと一緒です。

書込番号:19481211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2016/01/11 13:40(1年以上前)

追記

書込番号:19481220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/11 14:23(1年以上前)

私は、2週間後に納車のため、先日、実際に装着する手持ちのホイール(30系)をディーラに持って行き、新型に装着し、ハンドルを操作するなど、確認してもらいました。結果、問題ないということでそのまま流用するつもりです。

書込番号:19481353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/11 22:00(1年以上前)

スレ主さんと同じ悩みでした。

みなさん、大変参考になりました。
ありがとう。

書込番号:19482890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/01/12 02:51(1年以上前)

50系プリウスツーリングに冬だけ30系プリウス純正15インチスタッドレスタイヤホイールをはかせて使用しています。
特に問題はありません。 ハンドル切っても干渉せず問題ないと感じています。

書込番号:23902478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/01/14 15:43(1年以上前)

50系プリウスのスタッドレスタイヤを30系15インチ純正ホイールを流用していましたが、今回50系15インチ純正ホイールが安く手に入ったので履き替えました。
足回りの安定感がしっかりした感じです。おそらく連結がうまくいってるのではないかといった感じです。
野球、ゴルフ、テニスのグリップ部分がしっくりしてきた・・・そんな印象と似ています。
最初は30系純正ホイール流用で構わないかなと感じていましたが、今では履き替えて正解だと感じています。

書込番号:23906487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スティールブロンドメタリック

2016/01/09 16:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:72件

新型プリウスの新色、スティールブロンドメタリックをどう思われますか? 一見、地味なようにも見えますが、個人的には綺麗な色合いだと思うのですが、私の友人は年配向きのカラーだと言います。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:19474969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2016/01/09 17:28(1年以上前)

確かにジジくさい・・・・個人的意見ですが・・・・・・・・・・(笑)



そのうち出るかな・・・・・ピンクのプリウス・・・・・・・・・・・・・(笑)

書込番号:19475116

ナイスクチコミ!5


kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/09 18:11(1年以上前)

>シバノカエデさん
そもそもジジイのコメントなのでご参考程度に・・・
カラーの好みは人それぞれ・・自分が良いと思う色がベストです。
私はモーターショー、MEGAWEBで実車を確認し、光の加減により微妙に変化する色味が綺麗だと思い、スティールブロンドメタリックを発注しました(30型ではシルバーでしたが、それよりはオシャレと感じます)。
ちなみに、今回の新型プリウスのカラーデザインを担当した方(居垣デザイナー)も個人的に気になる色はスティールブロンドメタリックだとコメントしています。
http://gazoo.com/car/pickup/Pages/girl_151223.aspx

書込番号:19475248

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/09 18:17(1年以上前)


自分と家族の意見がOKなら、それでいいのではないでしょうか?

私はこの色は地味で、他の車に埋没してしまうと思っています。

白・黒が人気ですが、営業車・タクシーで巷にあふれるでしょうし・・・。
赤・黄色はチョット派手で、葬祭等のシチュエーションでは乗れないかな
シルバーは現在乗っている車と同じだし
ダークグレーは昔のスカイラインのガンメタリックみたいでいいのですが・・・エアロきめないと迫力でないし・・・。

なので私はチョット地味ですが、一番好きなネイビーブルーに似たダークブルーにしました。

色選びは本当に難しいですよね。

書込番号:19475261

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/09 19:49(1年以上前)

>シバノカエデさん
自分が気に入った色を選ぶのが一番だと思いますよ。なかなか渋い色だと思います。


>ピノキッスさん
私の感覚からするとダークブルーは、ライムグリーンに次いで派手というか目立つ色だと思います。欲しかったんですが、現車を見ずにの注文だったので、パールホワイトにしました。試乗車を見ましたが、結構、いけてると満足しています。まあ、そのうち街にあふれかえるでしょうが。

書込番号:19475532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2016/01/09 20:10(1年以上前)

皆さん、色んな意見 ありがとうございます!
新色のスティールブロンドメタリックですが、
カタログやネットでなく、ディーラー等で実際に見た方は居ますか? 実際に目の前で見ると印象は違いますか?

書込番号:19475586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/09 20:59(1年以上前)

わたしは、この色を選びました。実際のカラーは、光の当たり度合により、薄いピンク,薄いベージュ,シルバー等に変化します。
こんな記事もあります。
          http://xn--o9jy06g0wf78i643dpwj.biz/?p=466

書込番号:19475740

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/09 21:57(1年以上前)

私はサーモテクト・ライム・グリーンを注文しましたがもう一つの候補がスチール・ブロンズ・メタリックでした。すごくよい色と思います。私の担当セールスは一番人気と言っていました。トヨタ担当カラー・デザイナーの居垣女史のイチオシの色でもあります。じじくささは決して無いと思います。因みにモーター・ショーで実車を見ています。

書込番号:19475989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/09 22:12(1年以上前)

>シバノカエデさん

この色、とても品のある、それでいてさりげなく華のある色だと感じています。
シルバーメタリックとどちらを選ぶかと聞かれたら、迷いますがこちらかな?

書込番号:19476053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2016/01/09 23:17(1年以上前)

>シバノカエデさん
長く乗るつもりで、まずカタログで飽きのこない、汚れや傷等目立たない色を候補にグレーメタリックとスティールブロンドメタリックの2色を選択、シルバーは今乗っている車の色なので候補から外しました。

各カラーがディーラーに揃ったところで確定したのですが、地味?かもしれませんが、光のあたり方や
角度によって色が変わって見えて
とてもキレイだったのでスティールブロンドメタリックに決定しました。

ただノーマルだとやはり地味?に見えそうなので
OPでムーンルーフを付け、エアロをモデリスタのUP GRADE STYLEを付ける事にしました。

タイヤ&ホイールは雪解けを待って18インチにする予定なので、あまり他の方と被らない仕様に
なると思いますので楽しみです。

書込番号:19476275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/09 23:43(1年以上前)

いいカラーと思います。
スバルアウトバックのタングステンメタリックに近いですね。

書込番号:19476366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/10 05:53(1年以上前)

私もスティールブロンドにました。
東京モーターショーで現物見て即決!大変美しい色です。
プリウスはやがて街にあふれる車なので、個性としてエアロを付けたいんですが、問題はここから。
1.純正エアロ、一番無難
2.モデリスタ、かっこいいけど塗装代でむちゃ高い!
3.フロントのみTRDの黒、むちゃ冒険!
只今妄想中です。

書込番号:19476779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件

2016/01/10 07:49(1年以上前)

皆さん、たくさんの意見、ありがとうございました。参考にさせていただきます!

書込番号:19476890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/01/10 10:50(1年以上前)

スティールブロンドメタリックは他の新色と同様、アイコニック・ヒューマンテックコンセプトの元で
開発された色だそうです。
かいつまんで言うと、一目でプリウスとわかる色と言うことだそうです。

実際、車で走って、トヨタディーラーの近くに展示がないかを確認すると、
シルバーや白など既存色は近くに寄らないと、新型プリウスと判別できませんが
特にサーモテクトライムグリーン、エモーショナルレッド、スティールブロンドメタリックの3色は
色だけで新型プリウスであることを認識できます。
店舗外でいくつかの車種が並べて展示されているところでもスティールブロンドメタリックの
プリウスはすぐわかりました。

私もスティールブロンドメタリックにしました。
理由は
黒とか紺とか好きなんですが、メンテナンスが大変でちょっとサボると汚れが目立つし
ウォーターデポジットができやすい。洗車傷ができやすい。
前プリウスの黒は耐スリ傷性クリヤ塗装だったようですが、今度の黒はどうなのでしょう。
前プリウスで耐スリ傷性クリヤ塗装は黒以外にないようでした。

明度の高い色は洗車傷が目立ちにくく、汚れも目立ちにくいところがあります。
ずぼらな私としては洗車機が使えることが選択基準のなかで高い方です。
白やシルバーは車が多すぎてアイデンティティーがうすれるように思い
モーターショウで独自の輝きのあったこの色にしました。

明度の低い色、黒紺を選択した方々は、点検車検時の洗車にはお気をつけを。
耐スリ傷性クリヤ塗装であるから心配なのかもしれませんが
黒塗りのクラウンですら、平気で洗車機で洗車します。
洗車の手段を聞いて、洗車機なら辞退することも必要かも。

書込番号:19477317

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/10 11:44(1年以上前)

スティールブロンドメタリック色ですが、ヤフオクで1/30ミニカーが即決4000円で出てますね。

中々、試乗車に無い色ですからミニカーで色を確認するしかありませんね。

書込番号:19477472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/01/10 14:52(1年以上前)

>シバノカエデさん

購入検討の際、現物を見ましたが地味で明るい?感じです。

私は短期間で乗り換える派なので、リセールを考えてこの色は見送りました。

車のカラーは御自身が好きな、思う色を選べばいいんじゃないでしょうか?
もし、他人の意見、見る目を気になさるなら、普通は選ばないカラーの部類に入りますね

書込番号:19477928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/21 23:14(1年以上前)

もう4月末、いろんなボディ色が売れてることでしょうね。

私もおじさん族ですが、スティールブロンドメタリックとグレーメタリックとシルバーメタリックと
見ましたが、一番高級車みたいに見えました。

大人の(おじさんの)雰囲気と高級感が感じられましたよ!
  (^^;個人的な感想ですが・・・)

 上記の3台ならおじさんはスティールブロンドメタリックです。

書込番号:19808281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/04/22 12:57(1年以上前)

>夢の又夢さん

GWに入ると各所でさらに多く見るでしょうね。
実物はレッドが意外と安っぽく見えたかな。
ノーマルだったからかも。

書込番号:19809565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/23 20:45(1年以上前)

>キングはるかさん

こんばんは!

実を言うと・・・
「レッド」を注文してしまったのですよ(^^; おっしゃるとおり僕もレッドには
失敗したとおもってます。

ただのレッドでただの赤い塊。かもし出す雰囲気が感じられません。(私の感じた感じですが・・・)

スティールブロンドメタリックを見て、これ!コレやったな〜って思ってしまい、担当と相談したんですが
1ヶ月経っているので「変更は出来ない」と言われ、納車はレッドがきます。

スティールブロンドメタリックはほんとに良いと思います。

あるときはグレーメタリックより少し濃い色合い。あるときは赤みを帯びたグレーメタリックより少し濃い色合い。
また、ブロンド色をかもし出しと。
 しかも、落ち着いた高級感と大人の雰囲気と感じさせてくれます。

とても、気に入ってます。私は当分、残念な気持ちを持たざるをえませんが・・・(^^;

書込番号:19813711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2016/04/24 09:01(1年以上前)

>シバノカエデさん
スティールブロンドメタリック、とても良い色だと思います。
私は、パールホワイトで昨日納車でした。
十分満足していますが、スティールブロンドメタリックでも良かったかなと思ってます。

書込番号:19814923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2016/04/24 10:05(1年以上前)

>ノッポのランナーさん
私は先月末にスティールブロンドメタリックを納車しました。
11月契約で、まだ実車がない状況でのカラーチョイスでしたので、ずいぶん悩んで考えました。
前モデルのプリウス30が街中どこでも走ってるのを見かける程の人気なので、あえて人気色である白、黒系を選択肢から外して新色にしました。でも、納車してからの周囲のカラーに対する評価は様々で、地味、ジジクサイと言う者もいれば、高級感がある、天気や光の反射具合で色が違って見え、良い色合いだと言ってくれる人もいます。私自身、納車の時、やっぱり地味かなぁ〜と感じもしましたが、1ヶ月近く経った今、落ち着いた飽きのこない良いカラーだと気に入ってます。
今、納車が済んだ私が思うのは、レッドでもパールでもブラックでも、人の考えに左右されず、自分の気に入ったカラーを選ぶのが一番だと言う事!自分が乗る車なんだから自らチョイスしたカラーを可愛がってあげて下さい。

書込番号:19815091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

資源戦略では

2016/01/05 09:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:52件 プリウス 2015年モデルの満足度4

車に詳しく、関心の高い方々が多く、盛んに投稿されているようなので少し長い目で見た考え方を伺います。

 原油等の資源大量輸入に頼る我が国にとって既存インフラの整ったガソリンを節約できるプリウスを初めとしたハイブリッド車の完成度高めるのと我が国領海及び排他的経済水域に百年分賦存するメタンハイドレートを燃料として開発し、相俟ってこれを使う新しい車の開発を国家政策として進めるのと安保情勢を勘案してどちらが有益とお考えでしょうか。

書込番号:19461477

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/01/05 09:22(1年以上前)

手っ取り早いのは前者です。

後者は採掘・開発・自動車燃料としての開発・インフラ整備などクリアしなければいけない課題が多く、それゆえコストはめちゃくちゃ高くなると思います。

皆が皆環境意識がすこぶる高くまた忍耐強ければそれも長期的にはアリかもしれませんが、車を移動手段としてしか見ない大部分の車ユーザーからしたら、便利で気を使う必要がなく安いガソリンを使うでしょうね。

前者の効率を上げていくのが先決であり、後者超長期計画で進行させていくというのが限界だと思います。

数十年続いた燃料供給をひっくり返すのはそれほど容易なことではありません。

書込番号:19461500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/05 09:55(1年以上前)

 早速の対応誠に有難う御座います。ひょっとすると場違いではとも思って居りましたので。
 そうですね。正に現実的です。

 確かに経済性が伴いませんと国家が立ち行きませんね。只、今後、我が国のシーレーンである南シナ海の制空権・制海権が中国に押さえられれば、通行料を取られたり、迂回航路でコストが掛かり、市場価格も足下を見て値上げするかも知れません。そうすると代替資源としてのメタンハイドレートの相対的なコストが低下して開発も進むのではとも考えられます。例えば、先般中国共産党がレアメタル輸出禁止して却って我が国が代替資源・製品開発に成功し、乗り切りましたから。
 仰った結論と同じですが、最悪のシナリオも織り込んで経済性も勘案して併行開発が妥当なところでしょうか。皆様のお考えを伺えましたら幸いです。

書込番号:19461553

ナイスクチコミ!2


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/01/05 10:57(1年以上前)

>大和言葉さん>norimonobakaさんと同意見になってしまいますが。

日本は従前から発電に代表されるように、様々なエネルギー資源を活用し、リスクを分散させてきたと思います。

このままガソリンエンジンだけでいいとは思いませんが、より省エネかつ効率の良いハイブリッドも含めたエンジン開発をしつつ、新エネルギーを開拓していき、リスク分散を図ることいいのではと。

書込番号:19461669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2016/01/05 12:44(1年以上前)

 あまり詳しくはないのですが,メタンハイドレートは既にある程度のコスト(数十〜数百億円単位のはずです)と年数(20年以上)を開発にかけているにもかかわらず,商業利用のめどはほとんど立っていない状況ですので,将来的な可能性はあるものの,今現実的な選択肢に入れるのは時期尚早ではないでしょうか。

書込番号:19461901

ナイスクチコミ!4


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/05 18:47(1年以上前)

>大和言葉さん
スレ主さんがどの程度の考えか判りませんが
メタンハイドレート メタンは、二酸化炭素に対して、24倍の温室効果が
あります。メタンを大気に排出せずにエネルギー化出来れば良いのでが
最近は、温暖化によりシベリアの泥炭や、グリーンランドからも大量のメタンが
出ていると聞いています。
これ以上、化石燃料に頼るのは、どうかと思います。
やはり、これからは水素(燃料電池)がいいと思います。

書込番号:19462686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/05 23:46(1年以上前)

微細藻類によるバイオ燃料、より高性能な電池、高効率な仕組み等々、他の国よりも一歩進んだ研究開発をして、エネルギー資源を粛々と確保することが大事と感じます。

書込番号:19463703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/06 00:53(1年以上前)

中国による南シナ海の制空権・制海権を最悪のシナリオと懸念しているのであれば、
原油等の輸入とメタンハイドレートの開発を両天秤に掛けるだけでは済まなくなると思います。

輸入が駄目と言うのなら、当然、海運による輸出も制限されるのでしょう。
加工貿易が日本の基幹産業である以上、
そういう事態になれば、国の経済全体に大きく影響するでしょう。

エネルギー問題として、メタンハイドレートの開発は国策として必要でしょうし、
南シナ海の問題は日本のみならず、近隣の国をも巻き込む問題だと思います。
安全保障の観点でも、世界の問題として、各国と共同で取り組む問題でしょう。

あくまでも、別の次元の問題であって、比較して議論するのはどうなんでしょうか?
その事は、スレ主さんが一番分かっておいでるのではないでしょうか。


限りあるエネルギー資源を有益に使うために、
少しでも省エネルギーの車を開発する事は大事な事です。
また、再生可能エネルギーも含めて新しいエネルギーを研究するのも大事ですね。

もっと飛躍した考え方をすれば、
地球の限られたエネルギーを地球の皆さんで有難く使うという考えが、
地球に生きる皆さん共通の思いになれば、いくつかの問題も解消されるのかもしれません。

これ以上は、別の場所で話し合うのが相応しいのではないでしょうか。

書込番号:19463873

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/06 11:28(1年以上前)

 小生が投稿した理由ですが、我が国に最も必要とされているのは、資源戦略に限らず、日本人のための日本としての国家発展のための人材育成が必要と考えているからです。かつて、我が国子弟に対して公正な試験により選抜された優秀な者に決して潤沢とは言えない国庫から奨学金及び生活費を支給していました。これからは、子育て支援も要ります。この財源は、国費留学生に係る予算を充当が妥当と考えます。実態が特定アジアからばかりの留学生が反日になって帰って行くだけで国益に反していますから。にも拘らず続いているのは、外務省の利権だからです。対中ODAも同様でこれも充当しても良いと考えます。

 一部業界、政府には目先の労働力不足の解消を名目に経済移民の大量導入を画策する向きもあるやに聞き及びます。小生は、営々と血と汗と涙で築き上げた平和で発展した我が日本文明をその利益にのみ浴しようと途中から権力の悪用で横入りさせるようなもので絶対反対です。数十年前から少子高齢化は、有効策が採られていませんが、当面厳しくても我が国得意のロボット、IoTで乗り越えるべきです。

 それを日本人に同化する意思も無い者を多数、安直に付加価値の低い企業の単なる人数合わせの労働力補充として一度入れたら、百年後どころか永久に異民族対立とこれと絡んだ新たな格差と衝突を生みます。欧州を見れば明らかです。例え、目先の安い労働力が企業の利益を上げても低い労働付加価値に対してその医療、教育、年金負担、風紀治安維持、公衆衛生、安全保障に係るより多大な社会・国庫負担が永久に続きます。

 本題に戻ります。一般に公開されている資料で確認してみましたところメタンハイドレートについては、平成30年度を目途に商業化の実現に向けた技術の整備を行う。とされているようです。(「エネルギー基本計画」資源エネルギー庁 平成26年4月発行 31ページから一部引用)

 話題と分かり易い事例としては、青山繁晴氏が紹介されていますが最先端火力発電技術であるLNG(液化天然ガス)コンバインド発電施設を無改修でそのままメタンが使えるそうです。ご存じのとおり天然ガスの主成分は、メタンです。但し、二酸化炭素排出量については、低開発国との排出権取引で世界全体では減少させることが必要になるのでしょう。

 最後に皆様の関心が高いと推察しますFCVに関係する水素についてですが、この天然ガスを改質して水素を生成する事も検討対象のようです。
                                               平成28年1月6日

書込番号:19464677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ277

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 実燃費について

2016/01/04 06:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 krswtsakさん
クチコミ投稿数:41件

新型プリウスの実燃費について教えてください。街乗りで、ECOモードにしてリッター20km位です。
すでに納車された方の状況を教えてください。

さっき新規投稿しましたが、反映されなかった?みたいで重複してましたらすみません。

書込番号:19458259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/01/04 07:19(1年以上前)

krswtsakさん

まだe燃費、みんカラ共に新型プリスウの燃費報告は無いようですね。

・e燃費
http://e-nenpi.com/enenpi/?defact=search&car_name_maker_national_id=22&cartype_name=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&search_flag=1&page=1

・みんカラ
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/nenpi/?sls=25765

何れにしても街乗りで20km/Lも走るのなら、流石新型プリウスといった感じです。

書込番号:19458289

ナイスクチコミ!8


スレ主 krswtsakさん
クチコミ投稿数:41件

2016/01/04 07:46(1年以上前)

コメントありがとうございます。

エスティマ3.5Lからの乗り換えで、ハイブリッド初心者ですが、大事に乗ろうと思います。

書込番号:19458323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/04 10:02(1年以上前)

>krswtsakさん
私は、1000kmくらい走行して、25km位です。
高速道路は、21km位に落ちます。
30プリが21km位だったので、良いのですが、
せめて、26〜27km位走ってほしいですね。

書込番号:19458545

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/04 17:49(1年以上前)

たしかに。

実年費が20程度なのに公式データとして
は40.

VW程の悪質性は無いにせよ
実質2倍のCO2やNoxを
排出している訳ですので。

トヨタ自動車に限らずなんとか
せんといかんですね。

誰がどんな乗り方をしても
40出ないとダメといった具合で

書込番号:19459515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/04 20:26(1年以上前)

まあ、そういった意味合いだと
実燃費の乖離が大きい車両は
結果的にVWとなんら変わらない。

非合法で乖離と合法的に乖離。

さすがトヨタ自動車です。
世界一にぬかり無し。

書込番号:19460036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/04 20:34(1年以上前)

>>誰がどんな乗り方をしても
40出ないとダメといった具合で


中々ハードルが高そうな課題ですね。
しかし、私が試乗した感じでは新型ははそんなに意識せずとも30`/L以上の燃費を簡単に出せるように感じました。
30型に比べエンジンが止まっている時間が長いですね。
私の30型(後期型)でもちょっとコツをつかめば30`/L以上を出せますから楽勝でしょう。

書込番号:19460066

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/04 20:57(1年以上前)

そう言えば。

下町ロケットのナカシマ工業の中川が
企業は法律を守れば何したっていいのさ。

なんて言ってたね。

再放送早くやってほしいな。

書込番号:19460172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/04 21:09(1年以上前)

まだ納車されていませんが、試乗車に乗ったときの燃費ですが、エンジン停止したとき【だったと思いますが】にメーターに表示された今回の燃費が31km/Lでした。試乗車はSグレードでした。
町乗りからバイパス約5kmほどを走ってまた町乗りをして、ディーラーに戻る約15kmほどのコースでした。
急発進はほとんどしていません。ノーマルモードでの走行ですが、バイパスでは、ストレスなく加速しました。この加速を少し緩めればもう少し燃費は延びたかもしれません。

ただ、日中の気温が高い時間帯であったこと、エアコンは使用していないことと、ナビ等の電装品がついていなかったこと。また、他の方が試乗して暖気されていたかもしれないこと。などを考慮すれば、必ずしもこの燃費が適切かどうかはわかりませんね、、

ただ、流れを無視した強引な低燃費走行ではない普通の走行であっても、乗り方次第でしっかりと伸ばせるような予感!?はありました。

参考にならないかもしれませんが、感想と言う形で失礼いたします。

書込番号:19460210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/04 21:13(1年以上前)

実燃費はみんな同じ運転でないから
メーカーは言えないのじゃない。
郊外で信号が無いところだったら、カタログ越え
できるだろうし、毎日10kmの通勤で
17km/lなら上出来。
だから、審査は国の定めた基準で
表示する以外に方法は無いのじゃない?
自動運転で信号なしで走っても風の向きや
天候でいつも同じ燃費にはならない。
聞くとしたら
都区内の実燃費とか
新東名を東京から名古屋まで100km/h
で走ったときの燃費とか聞かないと
ほしい燃費情報は聞けないと思います。

書込番号:19460226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/04 21:21(1年以上前)

JC08モード燃費37.2なら×70%〜80%の、26q/K〜29.8q/Kが実質燃費の平均です。

それ以下の方は自己の運転方法を反省し、上手になるよう改善して行きましょうね!

書込番号:19460266

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2016/01/04 21:30(1年以上前)

Sグレードに乗っています。
今日、60キロ位走って33km/Lでしたよ!
乗り方次第で本当に良く走る車です。
思い切って購入してよかったです。

書込番号:19460307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/01/05 09:53(1年以上前)

新型プリウスは、普段のチョイ乗りでも、25以上は軽くでるような良い感じです。試乗では、30を何も考えずに運転してでました。

他の方も30プリよりは、普段の燃費は良いとの感想が多いので、エコなどしなくても、良い燃費になると思います。ならないのは、運転方法でしょう!
ディーラーの営業マンや、整備の人に運転してもらって下さい!良い燃費の見本を出してくれますよ!

書込番号:19461549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/05 10:49(1年以上前)

燃費を良くするのは2013もぐらまんさんが言われるように、運転方法の改善が一番だと思います。

誰とは言いませんが、ハイブリッド車が普通のガソリン車より燃費が悪いと文句を言っているいる方がいらっしゃいましたが、車が問題ではなく自分で自覚していない運転方法だと思っています。

運転のうまい方なら、2世代前の20型でも30Km/L以上の燃費を出している方もいらっしゃいますしね。

書込番号:19461650

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/05 11:45(1年以上前)

今は08モードですが昔の10.15モード表示だったなら…2WDで

A〜Sが41q/L
Eが45q/L

だったのかなっと。
相変わらず通常進化進歩はスッゲッーなあぁ〜!

書込番号:19461764

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2016/01/05 12:10(1年以上前)

12月26日にタイプS(2駆)が納車依頼、毎日乗っています。
走行距離累計650キロ。
内訳は都心500キロ、房総遠乗り150キロ。
比較的優しく運転しています。
燃費は現在26.3キロ。

納車時はディーラーが倉庫から自走したとのことで燃費計は13キロでした。
毎日少しずつ燃費計があがっているので最終的には27キロ程度と思われます。

ちなみに条件が良ければ、時速100キロ超えでもEVで走行します。

親戚の乗るアクアを借りた時と同程度か少し良い程度ですね。

書込番号:19461805

ナイスクチコミ!6


スレ主 krswtsakさん
クチコミ投稿数:41件

2016/01/05 12:27(1年以上前)

少しハイブリッド運転を勉強して燃費推移見てみます。

書込番号:19461848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/01/05 19:30(1年以上前)

実燃費は道路状況や運転の仕方次第で、大きく変わります
カタログ値は日本なら全て共通の計り方なので別に間違いは無いし、実燃費でカタログ値以上も出せる場合もあります
誰でも出せる燃費となるとフルスロットル計測くらいしか無いし、そんな事したら各社フルスロットル時の出力下げてくるだけでしょう
どうしてもカタログ値を気にするなら、もう少し待てば世界共通のWLTPモードに切り替わる可能性が有ります
ハイブリッドは今までの車と違い、いかにモーターで走り、いかに効率よく充電するかが燃費のカギになりますね

書込番号:19462809

ナイスクチコミ!7


moe.moeさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/05 19:49(1年以上前)

Sツーリング 2駆
現在走行800km
エコモードで走ることが多いですが燃費は気にせず運転してます
リッター22から23kmです

書込番号:19462872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/05 20:11(1年以上前)

20Sのプリ乗りですが、9年間10万Km走り、満タン法の総平均で20.3km/Lです。
条件は
・近畿北部
・1〜3月はスタッドレスタイヤ(そのときの平均燃費は17km/L)
・地方の街〜郊外の一般道85%(平均45km/h)、内 数k未満のチョイノリが8割
・高速道路15%(平均110km/h)
・ふだん燃費は気にせず運転

20Sの08燃費は29.6km/Lだとおもうので、その68.6%と恥ずかしい値です。
弁解ですが、少燃費運転を心がけて一般国道を2時間以上連続して運転すると、燃費計は30〜35km/Lをずっと表示します。
反対に、気持ちよく急加速運転を続けるたら、満タン法で15〜16km/Lになったこともあり、運転癖で倍・半分変化する特性の車でした。

今年5月から50プリAに交換予定ですが、我が家の運転癖なら、カタログ値37kが実質25kほどかと予想しています。
日産の2000ccでは8.5km/Lだったので、20kを超えれば経済上満足です。でも環境保護上は30k越えが望ましいかな。

書込番号:19462940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/01/05 20:13(1年以上前)

SツーリングE-Four
デイライト&各種ヒーター&暖房25度設定を常時つけっぱの状態でリッター25`ちょいφ(.. )

書込番号:19462944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディの手入れについて

2016/01/03 14:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:31件

すみませんが、教えてください。
年末にAグレードが納車されました。色は白のパールです。さっそくワックスをかけましたがリアバンパーの下の黒い部分やリアウインドウ周辺の黒に塗装された部分はどうしたら良いのか分かりません。
こういった部分はみなさんどういった手入れをしていますか?プリウス初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:19456296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/01/03 15:05(1年以上前)

専用の物が有るが、塗りました〜て感じになるので、新しいうちは特に何もしなくていいかと思いますよ。

または、室内用ウェットシートで拭く程度にし、薄〜くシリコンを塗布するとかがいいかと思います。

それとか撥水シャンプーするとか‥、要は自然な感じにした方がお勧めて話しです。

3年目以降は劣化し白色化するのを防ぐために、時々専用ワックスやシリコンを塗布して防ぐようにすればいいかと思いますよ。

書込番号:19456350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2016/01/03 15:12(1年以上前)

>JFEさん
さっそく、ありがとうございます。
とくに何もしない方が良いですね。以前エスティマに乗っていた頃フロントのボンネットの黒い部分がポロポロになったので少し、気になりました。

書込番号:19456364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/01/03 15:20(1年以上前)

室内用ウェットシートには薄くシリコンが含まれているので、劣化防止になります。

劣化が気になるなら塗布してみたらどうでしょうか。

専用の物は保護性能は高いと思いますが、テカテカになるので私的にはお勧めできません。

書込番号:19456377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2016/01/03 15:23(1年以上前)

>JFEさん
わざわざ写真まで付けていただき、ありがとうございます。さっそく試してみます。

書込番号:19456386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,453物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,453物件)