プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 65〜397 万円 (5,158物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 19 | 2016年1月7日 08:49 |
![]() ![]() |
57 | 46 | 2016年1月13日 00:01 |
![]() ![]() |
77 | 15 | 2015年12月24日 21:34 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2015年12月22日 12:07 |
![]() |
162 | 36 | 2022年11月3日 22:43 |
![]() |
220 | 29 | 2015年12月30日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
はじめて投稿いたします。買い増しでSツーリングセレクションを購入しようと販売店さんを回っています。
セーフティーセンスPとLEDフォグランプのメーカーオプションでお願いしています。
現在、その中で1番良い条件を提示していただいたのが、車体値引き10.8万円。
フロアマットデラックスタイプ、トランクマットカーペット、インテリアイルミネーション、ラゲッジルームランプ、ディーラーのボディーコーティングといったオプションを無料にしていただけるというものです。
ナビは「イクリプスナビがお得です」という事でそちらにしました。
はじめに提示された見積もりが315万円で、この条件で290万円でいかがでしょうかとお話をいただきました。10年ぶりに車を購入するのであまり知識がなく、条件がどれ程のものかと思い、投稿させていただきました。ご購入された方や、ご検討中の方で、アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
6点

なすけさんさん
新型プリウスは登場したところで、メーカーからの指示もあり値引き額はマダマダ渋いです。
このプリウスの値引き目標額は車両本体5〜10万円、DOP2割引6万円の値引き総額11〜16万円辺りかなと思われます。
しかしながら、MOPのToyota Safety Sense PやLEDフロントフォグランプから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
これに対して現状の値引き額はDOPのサービス品も含めると実質値引き総額は25万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き額を大きく上回り良い値引き額だと思いますよ。
書込番号:19434946
8点

スレ主さん
一つ気になりましたが、インテリアイルミネーションは、まさか、車内をブルー色で照らすものですか?
書込番号:19435213
3点

素晴らし値引き額だと思います。私は本体はおなじようなものでしたが、DOPは何もつけなかったので、当然、値引きゼロ。それに比べてなすけさんさんは、フロアマットデラックスタイプ、トランクマットカーペット、インテリアイルミネーション、ラゲッジルームランプ、ディーラーのボディーコーティングが無料なんですよね。うらやましいです。
書込番号:19435250
2点

スレ主さん、スレズレすみません。
価格コムの重鎮で大御所のスーパーアルテッツアさん、すみませんが、何卒、教えて下さいませ。
前々から気になっていたのですが、価格コムでポイントやゴールドメダルが溜まると、価格コム製品を購入する時などに、ポイント値引き等が出来るのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:19435259
2点

ナビはイクリプスがお得という事で、選ばれていますが、メーカーによって、画面、機能、使い勝手が大きく異なります。ディーラーがいうお得とは、裏を返せば、ディーラーにとってお得ということが往々にありますので、しっかり選ばれるのがいいです。
ちなみに私のナビの感想は、イクリプスは一番見にくく使いにくいです。レンタカーに多いと思います。よくレンタカーで使う感想です。
書込番号:19435790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーアルテッツァ様
そうですか。良い条件を提示していただいているのですね。安心しました。
とても担当の方が誠意のある方でしたので、値段の方も一生懸命にしてくださっているようですね。
こちらの方から購入しようと思います。ありがとうございます。
書込番号:19435833
0点

ゴールドマウンテン(金山)様
そうです。息子がこれいいんじゃないのというので、では付けようかとお願いしたものです。
あまりよろしくない物でしょうか?
書込番号:19435838
2点

自然体でいこう様
内容を拝見すると、ずいぶんと好条件を提示いただいているのですね。発表されたばかりの車というのはなかなか値引きができないのですね。良い方に出会えてよかったです。この方にお願いしようと思います。
書込番号:19435844
0点

Hirame202様
そうなのですか。
当初はトヨタ純正のスタンダードナビを付けていましたが、値段の話の中で、
「純正にこだわりますか?」ということで、いいえと返答したところ
「トヨタのスタンダードナビと同じ機能で、お安くできます」
ということで、安くなるのであれば、あまりこだわりませんので、お願いしますという返答をしたことでした。
機種を調べてみると詳しくわかるでしょうか。
書込番号:19435853
1点

インテリアイルミネーションはプリウスαの契約時に、営業さんが止めた方が良いですよ〜と言われたのにも関わらず、ひねくれ者の私は付けました。
そうしたら、営業さんの言う通りで余りにも暗くて役に立ちませんでした。
白色のLEDだったら明るくて良かったのに〜!
逆にスレ主さんはドライブサポートイルミネーションに変更した方がベストですよ〜。
ドライブサポートイルミネーションはYouTubeで確認が出来ますよ。
書込番号:19436447
2点

なすけさん
また下取り無しで25万円なら、全国平均を遥かに越えた文句無しの値引き額ですよ〜!
有り得ないし、非常に羨ましい限りです。
今日、私は今の時間まで粘りましたが無理惨敗でした〜(大泣)(∋_∈)
書込番号:19436500
2点

グレード Sツーリングセレクション(寒冷地) 2652087
MOP TSSP、ナビレデー、フォグランプ 140400
DOP フロアマット、バイザー、ナンバーフレーム、ETC(ボイス)、7インチスタンダードナビ、モデリスタエアロUPGRADE、
ウインターブレード
本体値引き 208599
DOP値引き 65000
下取り 無し
支払総額305万ジャストで契約しました。
ご参考まで。
書込番号:19437025
3点

ゴールドマウンテン(金山)様
アドバイスをいただき、ありがとうございます。カタログでは、きれいな発色でしたので、私も納得して注文しましたが、実際は暗いのですね。
文章から判断するにLEDによる照明ではないようですね。それだときれいなブルーは出ないかもしれませんね。
ドライブサポートイルミネーションを見てみましたが、きれいですね。
実は、昨日契約を交わしましたので、担当の方に相談して、変更できるならお願いしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:19437582
3点

tomo1216さん
参考になる内容をありがとうございます。車体から20万の値引きも存在するのですね。タイミングや地域によって、差があるのですね。
昨日、担当の方の人柄が信頼できたので契約してきました。具体的な情報ありがとうございます。
書込番号:19437586
2点

たくさんのアドバイスをいただき、皆様ありがとうございました。
お陰様で、アドバイスを参考にインテリアイルミネーションをドライブサポートイルミネーションに変更し、スライドするアームレストを追加して、最初の条件で契約をしました。
初めてのハイブリッド車で分からないことが多いと思われますので、また教えていただきたく、質問をさせていただくと思います。
早くても3月の納車ということですので、楽しみに待とうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19466455
1点

なすけさん、教えてください。
契約内容オプション変更、オプション追加で契約した金額オーバーはしなかったのですか。追金はそのままだったのですか。よ ろしくお願いします。
書込番号:19466720
0点

おくのっち様
インテリアイルミネーションからドライブサポートイルミネーションへの変更はそのままの金額で対応してくださいました。
また、スライド式のアームレストは部品代のみで、工賃を無料にしてくださいました。
ご参考になりましたでしょうか。
書込番号:19467745
0点

>おくのっちさん
ちなみに、ナビはイクリプスのavn-z05iwという機種です。
また、お店はトヨタカローラです。
書込番号:19467749
0点

なすけさん
早速、ありがとうございます。スムーズにオプションスライドでき、ラッキーですね。
書込番号:19467843
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
パイオニアの彩速AVIC RW33と同社のバックカメラを新型プリウスに装着しようと思っていますが、HPを見ても適合情報が見当たりません。バックカメラは大丈夫、7インチワイドならディーラーでスペーサーを買えばつけられると知人から聞いたのですが、本当でしょうか。もし、付けられるとしたら、他にどんな部品が必要で価格はどれくらいするのでしょうか。よろしくお願いします。
1点

基本、そういう事は自分で調べられないなら、大人しくDOPにすべき。
取り付けはどうすんの?
DIYは無理だろうな、そんな調子じゃ。
ディーラー頼みならディーラーに相談するのが最短かつ最適。
インパネ構造によるが、車種によっては万円単位のフレームが必要だったり、ケーブル類が必要だったりするので安くは無いかもね。
下手すりゃ追加部品で4万とかもある。
書込番号:19427839 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>自然体でいこうさん
私は楽ナビを移設で契約しました^ ^
スペーサーを取り付けで可能だとディーラーで言われてお願いしています。
ディーラーでもスペーサーはまだ見たことなくて、ハッキリとしたことまでは言えませんが基本はスペーサーだけで可能だと言われました(*^_^*)
参考になれば(^^;;
書込番号:19427846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りなたん2013さん
スペーサー使用で楽ナビ装着可能なんですね。じゃあ彩速でも可能な可能性大ってことですかね。
書込番号:19427996
0点

>りなたん2013さん
こんにちは。
付けられるナビは、ハンドルのスイッチで操作可能となりますか?また、工場出荷時に付けるカメラとの連動もやられますか?
参考に教えて下さいm(_ _)m
書込番号:19428379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘノッホさん
工場出荷時のカメラとはナビレディのことでしょうか?
私は金額を抑えるためにバックカメラも移設します(^^;;
ナビレディは最後まで付けるか悩みました。
ナビレディとつなげる場合もナビに寄ってはアダプターが出てるので可能だと言われました(*^_^*)
私は車に詳しくなく、その点を考慮し聞いてくださいね(^^;;
↓
まだ公式アナウンスがないので確定!とは言えませんが、30型に取り付け可能なナビでナビレディに対応してたら基本は付けれますと言われました。
ナビレディのカメラとステアリングのスイッチは見た目的にいるのかな?と思いましたが、スイッチのとこはホワイト加飾になるだけですし、新しい社外ナビ買い換えるとバックカメラ付いてたりしますし、ハンズフリーもそちらで可能ですしと言われ、ナビとバックカメラ移設することにしてます(*^_^*)
参考になりましたでしょうか??(^_^;)
書込番号:19428405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パイオニアの彩速AVIC RW33と同社のバックカメラを新型プリウスに装着しようと思っていますが
ちょっと勘違いされている点があります
パイオニアのRW33は楽ナビです
彩速の名称はケンウッドの彩速ナビの事です
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rz77_avic-rz55_avic-rw33_avic-rz33_avic-rz22/system_up/products/#a15
RW33には電源ケーブル等の配線類が同梱されていませんので、RD-Y101DK又はRD-Y102DKのどちらかが必要です
プリウスのステアリングリモコンのハーネスの仕様により使う品番が違います、20Pのハーネスなら101、28Pのハーネスなら102です
まだ仕様が確認出来ていませんので、ディーラーにどちらなのか確認された方が良いでしょう
20Pから28Pに変換するケーブルもディーラーであるらしいので101の方を購入して置けば大丈夫なのかも知れませんけど
ちなみに、ナビレディのバックカメラのアダブタに関してはは対応が出ています
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
RCA003T \4,743です。
書込番号:19428446
6点

非常に良い情報ですが…再確認です。
社外品のカーナビでもステアリングスイッチやバックガイドモニターに連結や連動は必ずするのでしょうか?
トヨタオンリーのバックガイドモニターは、とんでもなく便利&安心な安全機能ですが、純正カーナビはバカ高くて機能はショボショボですから、カーナビのみ安い社外品の機能万全に変えられたら最高&最善になります。
書込番号:19428547
3点

>りなたん2013さん
お返事ありがとうございます。
確かに、ステアリングスイッチは、ナビを操作できるものではなく、それほど重宝しないようですね。
ナビレディセットは、32400円かかるので今の車にカメラが付いていれば、それを使うことで節約出来ますね。私も詳しくないのですが、社外カメラでもナビレディのモニターの様にちゃんと線が出て、車体の幅、方向が合うように設定出来るものなのでしょうか?
>ゴールドマウンテン(金山)さん
全く、その通りです。ナビレディ対応の社外ナビが付けられるといいなって思っています。もし、難しいなら一番安いDオプションのナビで我慢しようと思います。
書込番号:19428610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
有意義な返信ありがとうございます。
大変失礼しました。購入しようとしているのはパイオニアの楽ナビAVIC RW33でした。お恥ずかしい。
スペーサー、RD-Y101DK又はRD-Y102DKがあれば、とりあえず装着できて機能するってことですね。あとはステアリングリモコンに対応するかどうかですね。最悪の場合、対応しなくても我慢しようとは思っています。バックカメラは問題なく付くってことですか。
書込番号:19428658
0点

>自然体でいこうさん
社外ナビとナビレディの場合、ステアリングスイッチは使えるようになるみたいです。
変換アダプター出てますので、余程古い型でない限り問題ないようです。
公式アナウンスないから、断言出来ないですがと一言ありましたけど^ ^
ガイド線はナビレディと社外ナビの組み合わせだと出ないと言われました。
社外ナビでバックカメラ付きで、ガイド線が出るタイプのなら調整して付けれるそうです(*^_^*)
書込番号:19428701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トヨタの純正カーナビと社外品の安いバックカメラとの取り付けは可能です。
バックガイドモニターキットもヤフオクで出ていますから、ステアリングスイッチは無くてもカーナビタッチで操作できますから、、、
社外品の安くて機能万全のカーナビとバックガイドモニターが連結できればベストなんですがね。
書込番号:19428724
1点

初めまして!
こちらは関西に住んでいます。
今日の午前中に納車され、前から打ち合わせしていたショップで今現在頑張っていただいてます。
ナビはケンウッドの彩速ナビです。今のところ、何も言われてないので大丈夫と思います。
ナビレディパッケージにも接続できそうですよ!
書込番号:19428834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の場合パイオニアの8インチの楽ナビかイクリプスの9インチナビにしょうと思ってて両方のメーカーに取り付けキットはいつ頃発売か問い合わせたのですがどちらも発売未定との回答だったのでちょっと高いのですが2月上旬発売のアルパインにしました。
書込番号:19428842
1点

プリウスのナビレディに関しては価格的に微妙ですね
社外ナビで使えるのはバックカメラだけですのでそれに3万円ですから(アダブタが+5千円します)
バックカメラが綺麗に付くだけのメリットでしょうね(ステアリングオーディオスイッチ自体は標準なので)
アクアならバックカメラ+ステアリングオーディオスイッチ+ツィーターで4万円なので付けた方が良いオプションと思いますけど
アルパインのパーフェクトフィットやパイオニアの取付キットが発売されれば社外ナビでのナビレディは不要になるでしょう
>バックカメラは問題なく付くってことですか。
バックカメラも社外品を付けるのならば全く問題無く付きますよ
取付の綺麗さや目立たないとかは取付する人の技術とセンス次第な所はありますけど
ステアリングオーディオスイッチの対応は大丈夫でしょう
プリウスだけ特殊なら純正のトヨタ汎用ナビにも対応しないので20Pか28Pのどちらかのハーネスのはずです。
書込番号:19428904
2点

私も純正か社外で悩んでます
機能と値段では社外
車との連携では純正
悩みます
せめてステアリングスイッチは全部使いたいのですが社外は使えるスイッチが限られるっぽいです
ちなみに専用ナビ発売決定のALPINEに問い合わせしたところ
「現時点では開発中のため、断言はできかねますが、ステアリングリモコンのうちオーディオ部分の操作には対応させたいと考えております。電話関連や音声認識のスイッチについては非対応となる予定です。
また、ヘッドアップディスプレイとの連動は非対応となる予定です。」
またカロッツェリアの8インチナビも検討しているので問い合わせしたところ
「まだ不明ですが専用キットは出ると思います。
ステアリングスイッチは対応してもボタン5、6個
専用キットでもボリュームしか対応しない車種もあります」とのことです
ナビレディの電話ボタン&音声認識ボタンは社外では使えない予感がします…
書込番号:19429649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>musashigauさん
納車おめでとうございます。ケンウッドの彩速ナビ、無事に装着されましたか? ハンドルリモコンンは全て使えましたか? 装着に必要な部品は何でしたか? ご報告願えれば幸いです。
書込番号:19430277
1点

>musashigauさん
>ナビはケンウッドの彩速ナビです。今のところ、何も言われてないので大丈夫と思います。
>ナビレディパッケージにも接続できそうですよ!
おお私も彩速ナビ予定です。
品番は何でしょう。7インチ200mmワイドでしょうか。
ナビ枠はディーラーオプションの部品手配かな。
ETC2.0は付けましたか?
質問ばかりですいません・・・
書込番号:19430682
0点

自分も社外のサイバーの8インチを予定しています。
ABの担当さんが8インチのキットは出るのは確定してますが、大半の方が納車され始める4〜5月くらいに
なりそうみたいなことをメーカーから言われたそうで、納車が1月下旬なので納車され次第
メーカーが1DINのオーディオを貸してくれる事になったのでキットが発売されるまでオーディオ
で繋ぎます。
現在は0999Lで予定してますが、キットが4〜5月になれば現行サイバーも機種変のタイミング
なので、その時はまた新型への変更も検討します。
なにはともあれ納車されて無音ドライブは避けられて良かったです。
書込番号:19431404
1点

>自然体でいこうさん
ありがとうございます。ナビは無事取り付け出来ました。
くわしくはわかりませんが、バックカメラはナビックのNRC−10Tにて接続(ガイドラインは出ません)。
ステアリングリモコンについては、既存のトヨタ用で大丈夫だったとのことです。
機能については、オーディオ関係はOKで、電話ボタンはナビの学習機能により設定できました。
ただ音声認識ボタンについては不可なので、学習機能によりミュートボタンとしました。
いずれにしても、無事取り付けできましたが、やはりスピーカーが…(でも純正の割にはいい音がでます)
>どっぐおれんじさん
Z702Wです。ナビ枠と中のスペーサー?についてはディーラにて調達しました。
ETC2.0については、散々悩みましたが将来のことも考えて思い切ってパナのDSR−140Dを着けました。
年末年始はプリウスも含め各説明書と格闘しなければ。
書込番号:19432264
4点

>自然体でいこうさん
取り付けしていただいたショップのブログにも掲載されましたので詳しく追記します。
既存のトヨタ用のオーディオ用10Pカプラー・6Pカプラーと車速信号・リバース信号が取れる5Pカプラー
ラジオアンテナはカプラータイプなのでアンテナ変換ケーブルと、純正ステアリングリモコンを接続が
可能な28Pカプラーが必要とのことです。
書込番号:19432303
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
初歩的な質問で恐縮です。。
ガソリン車は長い間乗らない、あるいはランプをつけっぱなしにすると、バッテリーが上がりますよね。プリウスの場合はどうなんでしょうか。補器バッテリーなるものがあるそうですが、ガソリン車と一緒で、上がるのでしょうか。また、価格はガソリン車のそれと比べて高いのでしょうか。よろしくお願いします。
6点

こんにちは
初代プリウスのメインバッテリーが10年でだめになって、見積もりをとったところ、バッテリー30万、バッテリーが代わることでソフトの入れ替え10万、技術料10万計50万とのことで、修理は止めたと見たことがあります。
書込番号:19426484
6点

この場合、どう考えてもプリウスでいう所の補機バッテリーの話でしょ。
プリウスもバッテリー(補機バッテリー)上がりの可能性はあります。
システムが立ち上がらないので、救援が必要になります。
ちなみに30型は救援する側にはなれないらしいです。
新型も同じなんですかね?
書込番号:19426500
15点

補機バッテリーは一般のバッテリーと同じです。車内灯等点けっぱなしにするとバッテリーがあがり、システムを起動出来なくなります。
その時は普通の車同様ブースターケーブルを使ってシステムを起動します。
以前のプリウスはハイブリットユニットが大きく、バッテリーがエンジンルームに入らなかったので車内の後方にありました。そのためバッテリーから発生する水素ガスを車外に出す特殊仕様だったので、一般のバッテリーに比べて割高でした。新型ではハイブリットユニットが小型化され、エンジンルームに収まるようになり、一般のバッテリーが使えます。
モーターを駆動するメインバッテリーはシステムがOFFになるとリレーで完全に切り離され、自己放電しない限り上がる事は無いです。
書込番号:19426544 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

返信ありがとうございます。
>CD-95さん
ガソリン車と一緒なんですね。ということは、少し上がり気味になっても走っているうちに充電されるってことですか。また、プリウスの起動はセルを回すよりバッテリーの負荷が低そうな気がしますが、そういう解釈でよいですか。
書込番号:19426709
2点

緊急時、走行用バッテリーから補機バッテリーに給電できたらそうゆう心配なくなるんですけどね、簡単にできないものなんですかね。
書込番号:19426742
5点

私も、もしもの時とバッテリー上がりのことをディーラーで聞きましたが、今は大分安くなっているようです。
値段を聞きましたが忘れました…
書込番号:19426885
3点

30系プリウスに6年10万キロ乗っています。私の場合ハイブリッド用バッテリーなるものをディーラーに勧められ、バッテリー交換時にそちらに替えましたが三万弱くらいした気がしました。GSユアサ製でした。他社の安いのもあるようでしたが、新車時と同じものにしました。
ガソリン車より割高だな〜と思った記憶があります。
書込番号:19427504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プリウス30型でしたら
http://kakaku.com/item/K0000669405/spec/#tab
です。
50型はまだわかりません。
20型30型では普通の使い方をしていると、7年未満で交換する人は少ないと
ディーラーは言っていました。
セルモーターなど急激な消耗が無いためだと思います。充電もインバータを通して
管理されていることも長寿命の原因かもしれません。
書込番号:19427569
5点

>万世橋のアライグマさん
ガソリン車のバッテリー寿命は5,6年と聞いていますが、プリウスのそれは長いのですね。価格もびっくりするような値段ではないようですし。うれしい情報です。
書込番号:19427620
5点

システムの起動自体の電力はかかりませんが、ブースターケーブルを繋いだ時、真っ先に電力を取られるのがバッテリーです。
ですから、まずバッテリーが上がった時は一般の車と同じように救助側のエンジンを高めにして、プリウス側のバッテリーを充電し、電圧が回復したらシステムを起動すれば良いです。
一度起動すれば、メインバッテリーから電力が供給されますので、走行しながら充電できます。ただ、完全に干上がったバッテリーでは寿命が短くなるので、早めの交換をお勧めします。
>Cootan1214さん
システムOFF時はメインバッテリーからの漏電と感電事故を防ぐためリレーでシステムと遮断されています。また、メインコンピューターで全体を点検後、DC-DCコンバーターを起動するので、安全を考慮しメインバッテリーから直接という訳にはいかないようです。
>チャレンジ28年生さん
補機バッテリーは以前GSユアサしか製造してなく、特殊仕様で数が出ないため割高(同じ容量の他のバッテリーに比べ数倍の値段)になっていたのですが、ハイブリッド車が増え、製造メーカーも増えたことから昔に比べれば安くはなってきています。
専用バッテリーが高いため、ガスの発生しない割安でオーディオマニアには有名なOPTIMAのドライバッテリーを使用している人もいます。
>万世橋のアライグマさん
今のハイブリッドでないエコカーはバッテリーの充放電電流を監視していますが、プリウスの場合は14.5V前後の定電圧で管理はされていません。バッテリーのメーカー保証も一般バッテリーより短く表示されていますが、最悪システムが起動すればよいので運が良いだけかも知れません。
書込番号:19427650
4点

うんだけとは言いがたいです。
最近開催した10名程度ですがオフ会で交換した人はいません。20型で9年目でも交換していない人がいました。
ディーラーでも3回目の車検まで交換しない人が多いと言っていました。
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=33019;id=
ただし、パソコンのバッテリーと同様使い方や環境によって変わりますから。
ガソリン車にのっていたときは概ね車検ごとに換えていました。
私の場合は、6年目の1年点検で補機の方はまだまだ十分ですが、駆動バッテリーの
老化が少し見られますと言われて、新型を購入する意思が大きくなりました。
セールストークにはまったのかもしれませんが。
書込番号:19427861
4点

新型(50型)プリウスの補機バッテリーは一般のバッテリーと同じと思っていましたが、調べてみると欧州規格のようで、安売りしている国産車用JIS規格のバッテリーは使えないようです。
書込番号:19427966
3点

スレ主さん
補機バッテリーは普通の12Vバッテリーで、ガソリン車と同じようにルームランプを点けっぱなしにしたりすると上がってしまいます。
まだ型式が分からないので価格は分かりませんが、専用品ならば規格品よりは高くなるでしょう。これはガソリン車にも同じことが言えます。
補機バッテリーは駆動用バッテリーから充電され、補機バッテリーが上がるとシステムが立ち上がらなく走れません。
書込番号:19428234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50プリの補機バッテリが一般仕様に近いものになるのですか、これは嬉しい。
20プリ乗り9年ですが、 5年目と7年目に計2回も補機バッテリを交換しました。
ルームランプの消し忘れと、半ドア放置によるドアランプの点けっ放しが原因のようでした。
2度目に補機バッテリが上がったときは、1度目にならって自分で充電器を繋いでレスキューしました。
2度目の交換時、バッテリ価格は半値ほどに下がっていましたが、
恒久対策をと、ルームランプとドアランプを通販のお安いLEDに交換しました。
(余談)
なお、初代プリに9年乗ってた知人は、メインバッテリを3度交換し、すべて無償だったとのことです。
その点、20プリのメインバッテリ(ニッケル水素)は、めったに壊れないらしく、
地元ディーラーでも交換したことはないとか(確証は不明)
我が家の20プリ、10万キロ超えましたがメインバッテリは無事、自動車用ニッケル水素電池って丈夫過ぎ?
書込番号:19430384
1点

皆さんの詳しい説明で、システムが分かりました。ありがとうございました。
書込番号:19431725
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
某買い取り専門店の紹介でK店で見積もりしてもらいました。とりあえず本体値引き15万円でした。果たして値引き額は妥当なんでしょうか?皆さんのご意見ご感想頂けないでしょうか?
書込番号:19424298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しげッち88さん
新型プリウスの値引き目標は車両本体5〜10万円、DOP2割引き程度でしょう。
これに対して現状の見積もりは車両本体15万円との事ですから、DOPを付けない状態での見積もりだったなら良い値引き額と言えそうです。
あとは見積もりの中の諸費用に余分なものが入っていない事も確認しておく必要があるでしょう。
つまり、値引き額は多いけど支払い総額は安くなっていないとう事が無いようにご注意下さい。
何れにしても系列の異なるトヨタ正規ディーラー数店舗でもプリウスの見積もりを取られて、諸費用を含む支払い総額で買取専門店での見積もりと比較してみて下さい。
書込番号:19424847
6点

スーパーアルテッツアさんありがとうございます!あと数店舗見積もり出して貰い検討したいと思います。
書込番号:19425025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しげッち88 さん
グレードは何ですか?
書込番号:19425199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
新型プリウスはスピーカー交換不可だと言われています。
なぜでしょう?
ディーラーでは内容を把握している人には巡りあえず、お客様相談室では「ドアスピーカー付近に重要な配線があるために交換不可にしています」とのこと。
自己責任でやってイイのかなんて質問にはメーカーは答えてくれるわけもなく、気になっています。
交換不可にするほどのことがあるのか・・・
他車種も実は交換不可だったりして・・。
情報や意見あったらお願いします。
10点

エアバック関連のセンサーがあり、圧力変化等を感知すると不要展開する可能性があるとのことです。
新型からはOBD2もセキュリティ強化で車両情報が取れなくなるらしいですね。当方はこのことが残念なのです。社外品メーカーがなんとかして対応してくれるといいんですけどね。
書込番号:19417832 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ドア内に側面衝突に対応したエアバック用のセンサーがスピーカー付近にあるため、スピーカーの振動等で誤動作する可能性があるからでしょう。そのためデッドニングもできず、基本的にオーディオ重視には向かない車です。
自己責任で行うのでしたら、センサーを何らかの手段で無効にするしかありません。そのうち社外メーカーが対策品を作ってくると思いますが。
書込番号:19417848
11点

>おどろしさん
ありがとうございます。
エアバッグ関連ですとGセンサーですかね。
過去にもドアにセンサー付きの車両はあるのですがそれらも実は不可だったのか気になるところです。
過去できたことができなくなるのは残念なので社外メーカーに頑張ってもらいたいですね。
書込番号:19417859
10点

>CD-95さん
ありがとうございます。
デッドニングもダメなんですね。
オーディオメーカーはどう対応してくれるのか楽しみでもありますが悩ましい作りですね。。
書込番号:19417869
5点

キッカ−のブランドで16.5pのセパレートフロントスピーカーが取り付け部品とセットで発売されてますよ。
書込番号:19417942 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>musashigauさん
確認しました。
情報ありがとうございます。
こんなに早く対応してきてるんですね。
これで希望が持てます。
書込番号:19417996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かにキッカーから取り付けキット出ていますね。
メーカーから指示されている注意書きを良く見ると「内張り加工を伴うデッドニングは不可」とあるので、内張りを加工しなければデッドニングできるのでしょうか。
誰か人柱になって報告してもらえれば良いのですが・・・
書込番号:19418048
10点

最初に交換不可の情報を聞いてから、ナビは外品と考えていたのでスピーカーは純正
のままでダイアトーンナビと考えていましたが、予算の都合とカーオーディオメーカーに
期待してまずは彩速ナビを購入し、後からスピーカー交換するようにしました。
23日に納車後、すぐにショップに行きナビを付けるので純正スピーカーとナビ本体の
調整でどのくらいの音が出るか、またコメントします。
書込番号:19418854
4点

>CD-95さん
ABの店員と話していたらトリムを外すことで保証がNGになるかもと言ってました。
もう少し普及するまでは静観して各メーカーの対応を待つ他無いですね。。。
そんなにシビアでは無いと願いたいですね。
>musashigauさん
出口を改善せずに良くしていくのは難しいとは思いますがショップの方法も気になります。
レビューお待ちしています。
書込番号:19419171
4点

しかし、交換不可となると
純正スピーカーはどんなものがつくのでしょう?
30型みたいに紙のペナペナコーンなのでしょうか?
書込番号:19419186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TWELVE1212さん
正直、交換不可がわかるまではデッドニング+スピーカー交換でイメージを膨らませていました。
なので、交換はあきらめていません。でも純正SPが音質調整でどこまで変わるか試してみます。
(と言っても所詮は素人なので、どこまで出来るか…(^_^;))
書込番号:19419274
3点

3月登録4月納車の予定です。
デッドニングはしませんが、
Fスピーカーは今乗っている車の16pを気にせず付け替える予定です。
Rスピーカーはドアを殺して、サテライトを付ける予定でしたが…こちらはサイドエアバックの絡みがあるので取り付け場所が今のところ無く、諦める事になるかも。
なのでRも気にせずドアスピーカーを変えるかもしれません。
今後の各オーディオメーカーの対応が気になりますが、納車後音が悪ければ即結構してみます。
書込番号:19419333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>musashigauさん
そうですよね。
自分も知らなければセオリー通りにカスタムしていくことを考えます。
これからサウンドシャキットのような専用プロセッサー(アンプ)やレイヤードサウンドのような物で対応する事になるかもしれませんね。
>ジョン・k・スミスさん
それはそれは攻めますね!!
ショップですか?DIYですか?
納車の頃もこんな状態だった時は是非レビューお願いします。
書込番号:19419384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>お寺の花子さん
スピーカーは富士通の16センチだったと思うので他車種と共通のスピーカーだと思われます。
現物を見てないので推測ではありますが(汗)
書込番号:19419386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スレ主様
車に関してはほぼDIYですよ。仕事でもあるので。
納車前のディーラーOP取り付けは、面倒&寒いので頼みましたが、アンプやらモニターやらは色々と面倒なので
おそらく有給取って手伝いに行くと思います。
書込番号:19420224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この車は弄り辛そうなのでDIYは大変そうですね。
レビュー楽しみにしています。
書込番号:19420350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

悪評高い純正スピーカーですが、30型でも基本良い音しています。
高音が出にくいのはツィーターに付いているハイパスフィルター用の電解コンデンサーがタコで、これをオーディオ用フィルムコンデンサーに変えるだけで全然違います。
またペナペナに見えるドアのスピーカーですが、コーンが紙で強度不足なのでこれにニスを塗り重ねることで強度アップが図れます。ただし、塗り方が難しい(ムラになったり塗りすぎるとかえって悪化する)ので、気を使いますが。
また、マグネットが小さいという人がいますが、ネオジウム磁石なのでフェライトと遜色無いです。純正は基本軽量高能率スピーカー(ヘッドユニットの内臓アンプでも十分鳴らせるように)なので重低音再生に向きませんが、むしろ中高音は素直に表現します。
ただ、ドアや内張りのビビリにより音が濁ってくるので、デッドニングは不可欠です。また高能率で振動系が軽いので、無駄な低音を出さないことです。歪によりせっかくの中音が濁ります。私の場合サブウーハーで低音を補完しています。
市販のスピーカーユニットは限られたエンクロージャー(ドアの内部)で低音を出すため、わざとコーンを重くしてあるので能率が悪く、外部アンプが必要になるのです。
50プリウスの純正スピーカーがどのようなものか分かりませんが、使い方次第だと思います。
書込番号:19420356
5点

>CD-95さん
なるほど。
純正スピーカーに手を加えることは考えたことありませんでした。
低コストで色々試せて逆に楽しめるかもしれませんね。
手間を惜しまなければ(汗)
以前別車ですがサウンドナビでマルチに調整すれば純正でも思いの外良かったのが印象に残ってます。
替えれるに越したことはありませんが言われたようにやりようは色々ありそうですね。
デッドニングできないとなるとソニックデザインのような箱入りを出してきて欲しいなと思いますね。
書込番号:19420593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウーファにニスを塗ると振動板が重くなりますから、低音の量感は良くなるかもしれません。
微振動がしにくくなるかもしれませんので、中音に影響が出る可能性があります。
塗る材質により音色が変わると思います。
ニスは夏の車内高温に耐えるもので無いと大変なことになります。
30型のツイータはツイータスコーカー(反対だったかな)なので、中音からのパートなので
ツイータとしては口径が大きすぎるのでは無いかと思います。
イコライザーのついているナビなら高温を持ち上げることも良いかもしれません。
トヨタの中級以上の純正ナビにはイコライザーがついています。
リーマスターやハーモナイザーもオンにすると倍音が強化されるので高音が出たように聞こえるかもしれません。
それと設置場所から見ると、フロントウインドウの反射を利用しているように思いますが
たしか、プリウスのフロントガラスは遮音ガラスだったと思いますので、高音が吸収されていたり
していないかなと思います。
書込番号:19420827
4点

スピーカーにニスを塗ると言うのはホームオーディオをしている方もしている「技」でして、コーン内の分割共振を抑えるためです。
純正スピーカーの使命としてコストが安い、高能率であることが求められます。トヨタ車は往々にしてコーンは紙で作られることが多いのですが、紙は湿気や紫外線に弱く、耐久性が期待できません。音にこだわりの無い人が多いので仕方が無いのですが。
私は耐久性と音質向上を狙い、人柱覚悟で施工し1年半過ぎましたが問題は起きていません。それより強度アップによる音の表現力向上が分かり(微妙な差ですが)、コストもそれほどかからないというメリットのほうが大きいです。
また元々軽量コーンのため結構高音が出ていて、ツィーターとかぶる部分が多いのですが、コーンが若干重くなったおかげで抑えられた上、能率も落ち、ツィーターからの高音が一層際立って聞こえます。
なので、ヘッドユニットの音質補正は全くしていません(DEFEAT ONの状態)。個人的な意見として矯正してごまかした音より、ありのままの音の方が好きなので。
私の場合水性ニスを使用しました。コーンを叩くと元々「ゴソゴソ」という音が「カツカツ」となります。市販スピーカーのような。
お金をかければ音が良くなるのは当然ですが、必ず気に入る音になるとは限りません。昔、カーオーディオに70万円つぎ込んだことがありますが、今のほうがはるかに良い音で鳴っています。オーディオははっきり言って「沼」ですから妥協も必要です。
書込番号:19422661
9点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
このデザイン格好いいですか? 50代の男性ですが、このデザインがどうも苦手です。 メルセデス、BMW、AUDI、VOLVO、VW、MAZDA については受け入れられますが、なんか昆虫のようなデザインに違和感を覚えます。
49点

趣味の問題なのでこんなところに書き込むほどの事では無いと思います。
私は嫌いじゃないです。
書込番号:19416616
22点

そんなこと言っているのは今だけかと思いますよ!
しばらくすると、格好イイ、性能イイ、欲しい〜に変わりますよ(笑)
書込番号:19416643 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


先進的なデザインだと思います。未来的ロボットには見えましたが昆虫にはどう転んでも見えません。
それにしても、最近、サイコパス的に挑発する書き込みが増えましたね。それだけ、プリウスは偉大ということでしょうか。
書込番号:19416681
12点

自分もデザインに関しては、スレ主さんと同感ですが、シェンタを初めて見た時と同様にだんだん見慣れて来ました。
今度のプリウスは、運転席からの死角も大分改善されているみたいですし、実車を見たら案外良いかも知れないですよ。
特に保守的な考えの人には受け入れられないのかも.・・。
書込番号:19416764
10点

フロントマスクはプレデターのイメージです!!
(私的に)でもブッ飛んでてイケる感満載.。.:*・'(*゚▽゚*)
書込番号:19416924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真で見るより、本物の方がよいかもね。
シエンタの話も出でますが、まさに同じ様に感じましたよ。
近いうちに旧型の方が古臭いと思えてくるはす。
Fit3の時と同じ様にね。
書込番号:19416950 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

キーンルック以降のトヨタデザイン(同時にLEXUSのスピンドルグリル)は個人的には何も感じず、どちらかといえば苦手です。
安心してください! カッコいい・欲しいには絶対変わりませんよ。
ただ、昔習ったものに
デザイン含む感覚的なものは、初見で違和感があればそれには何か理由があり、そこに価値があるという。
つまり五感は子供の時から蓄積された、いわば内なる常識であり、それを外れたものには違和感や警戒感を感じるということ。
分かりやすくは味覚です。今は当たり前のウォシュレットもそうでしたよね。
どう考えても変なもの・チープなものは除外します。
私もひろぽん1964さんと同じく、現行シエンタと同じ感想を持っていて
「酷ぇー」が「あれ?!」を通過、「アリだわ」に変わるのにそれ程時間はかかりませんでした。
受け入れるかどうかは主観なので、どちらかを決める事に意味はありません。
対極にあるのがヨーロッパ車のデザインティストで、40年近く同じコンセプトでやっていますよね。
単なるアップデートではないのはさすがだと思いますが。
さらに上手くやって成果を上げたのがBMW MINIとチンクでしょう、これは国産車のトレンドの輸出でしたね。
プリウスのデザインは小手先を変えただけではなく、ルックスを変えることに意味がある、でいいのではないでしょうか。
書込番号:19417007 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

貴方の好みに合わせても意味ないですからね〜 笑
書込番号:19417113 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

デザインが好きでも嫌いでも共通することは「関心がある」と言うことで、何も言われなくなったら悲しいですよ。
書込番号:19417120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「ウルトラマン」と「にせウルトラマン」の違いぐらいで、そんなに違和感ないです。
書込番号:19417121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もこれは無いなと思っていました、写真でみると不細工だと思いました。
それが、Dにいってみたら「えっ」となり、思ったより悪くない・・、
最近のトヨタのデザインって不思議です。
アル・ヴェルもあれはないなと思って新型に乗り換えしませんでしたが、決して良いとは思わないが、
見慣れてくると不思議に慣れて悪くはない程度になる、そんなデザインなんですよね。
書込番号:19417132
8点

ナカデンさんの仰るとおり、ここで書き込むことではなかったカモしれませんね。
失礼しました。
書込番号:19417197
2点

デザインで最も重要なのは「時間的耐久性だ」とはかつて日産のチーフデザイナーだった故前澤義雄氏の言葉ですがこのプリウス、新しいか古いか、好きか嫌いかは別にしてデザインとしての耐久性は低くそうですね。
でもそれはメーカーの狙いでもあるんです、5〜6年経つと何か飽きたり古びて見えて新しい物に買い替えたくなる、代謝を促すために最初から耐久性よりも目先の目新しさをデザインに盛り込むのはトヨタのお家芸みたいな物ですから。
書込番号:19417211
2点

フロントはいいとして、リヤは見慣れたりしないと思います
ブサイクテールですね。
後期型に期待!
あくまでも、個人的にですが。
書込番号:19417286 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

写真で見ると「ゲッ」と来るけど、実物を見ると「おっ!」となる。
MIRAIがこの典型ですよ。道で走っているのを実際見た時、素直に格好良いと思いました。
まだ一度しか遭遇してないけど。
プリウスも同様に「ゲッ」と来たので期待してます。
実物はまだ見ておらず、今から見に行く予定。
書込番号:19417377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日首都高で青プリ見ましたよ。後ろのテールランプが、
これが出来たら100万円の イライラ棒にそっくりでした。
未来的に見えて、おおっとつい見入ってしまいました。
これはこれでありだと思いましたが、アウディとかのテールランプに比べると飽きが早いかもしれませんね。
書込番号:19417628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外観のブッ飛び感に比べ内装はいたってノーマルで良好!!
モヒカンのお兄ちゃんが実は有名私立高校で性格温厚成績優秀みたいな香りΣ(゚д゚lll)
書込番号:19417728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さしずめ中之条くんタイプか・・・。
書込番号:19418883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,479物件)
-
- 支払総額
- 293.7万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 244.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
プリウス S SDナビ 8インチフルセグTV CD DVD Bluetooth バックカメラ ETC HIDライト LEDフォグ 社外コンビステアリング シフトノブ リアフロアリペア
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.3万km
-
プリウス S モデリスタエアロ セーフティセンス SDナビ バックカメラ Bluetooth LEDライト スマートキー レーダークルーズ スマートキー オートライト オートエアコン 禁煙
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 163.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 269.3万円
- 車両価格
- 253.7万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
39〜298万円
-
28〜304万円
-
49〜430万円
-
124〜360万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 293.7万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 244.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
プリウス S SDナビ 8インチフルセグTV CD DVD Bluetooth バックカメラ ETC HIDライト LEDフォグ 社外コンビステアリング シフトノブ リアフロアリペア
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
プリウス S モデリスタエアロ セーフティセンス SDナビ バックカメラ Bluetooth LEDライト スマートキー レーダークルーズ スマートキー オートライト オートエアコン 禁煙
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 163.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 269.3万円
- 車両価格
- 253.7万円
- 諸費用
- 15.6万円