プリウス 2015年モデル
1313
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,249物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2019年4月30日 01:11 |
![]() |
7 | 1 | 2019年4月13日 05:10 |
![]() |
97 | 18 | 2019年4月2日 07:31 |
![]() ![]() |
25 | 7 | 2019年3月11日 22:23 |
![]() |
773 | 4 | 2019年2月26日 12:26 |
![]() |
55 | 13 | 2019年2月14日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
今日見かけたプリウスは、私の知っている純正ホイールカバーと少し色合いが違うものがついていました(黒とシルバーのツートンのようでした)。もし知っている方いらしゃったら教えてください。
書込番号:22633718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

左側の画像は2018年のマイナーチェンジするまでのAグレード用のホイールキャップで
右側は2018年のマイナーチェンジ前のSグレード用のホイールキャップです。
書込番号:22633787
6点

そうでしたか!!そもそもグレードが違ったんですね。
無駄な質問をして申し訳ありません。
教えてくださり有難うございました。
書込番号:22633812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

形状は同じですけどね、塗り分けされてるかどうかだけで。
書込番号:22633919
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
50プリウス前期のナビレディ無しに乗っています。
後期のナビレディ付きのステアリングスイッチに交換したいのですが、取り付けができるかわかる方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:22595520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

配線が無い可能性があります。取りつけるにしても
純正は断れるか、高価になります。
専用のナビリモコンか、汎用のBluetoothリモコンが
安いのでオススメです。
ただし、携帯電話の操作は出来ないと思います、
書込番号:22598078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
エアコンをフロントにすると、勝手にエアコンが強まったり、内気循環が外気循環になって、
毎度戻す手間を取らされるのでイラっとするのですが、
これは、(仕様、という一言で)、どうにもならないでしょうか。
4点

それはフロントが曇ったりした場合使用する窓のマークがついたボタンですよね?
それなら、仕様ですねー。
普段はオートでも曇らないように、フロントから冬なら暖かい弱い風がでますよ。
書込番号:22459528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕様でどうにもなりません。
それが最適と判断してるのですから。
書込番号:22459544
2点

>戯作さん
こんにちは。トヨタ他車オーナーですが。
ディーラーに相談してみましょう。
「オーナーズセレクト」っていう、クルマをユーザーの好みな動作のしかた/加減に変更(カスタマイズ設定)する機能が備わっています。
最寄りのトヨタディーラーに行って頼めば、整備担当氏がそれ用の端末を繋いで設定を変えてくれます。
工賃は無料のはずです。
例えば空調まわりだと、こんな感じの「カスタマイズ設定」ができます。
ご不満がすべて解消/軽減するかは判りませんが。。。
・エアコンONした直後に内気循環に切り替わるのが嫌だ。
→「イニシャル内気設定」項目をOFFにする。
・フロントDEFオンにすると風量が上がるのが嫌だ。
→「DEF時風量アップ」項目をOFFにする。
・車内外の温度差の大小で内気循環/外気導入が勝手に切り替わるのが嫌だ。
→「外気モード自動切替」項目をOFFにする。
・真夏や真冬なのに空調の効きがイマイチで、全力を出している感じがしない(燃費よりも快適性重視にしたい)
→「ECOモード制御」項目をOFFする。
お乗りのZVW50プリウスですと、ほかにも言えば弄ってもらえる項目は様々あるようです。
詳しくはこの辺↓を参考に。
●トヨタ プリウス・ハイブリッド ZVW50/51 カスタマイズ 設定変更
https://www.rafflesauto.jp/blog/archives/9225
書込番号:22459594 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

みーくん5963 さんの言う通りカスタマイズ出来ますよ。
私はドアーロックの音をカスタマイズしてます。
(静かな車なのに大きな音でピッピッって、やかましいわ)
と言ったらやってくれました。
他にも色々出来る様です。
書込番号:22460546
5点

追伸、一応メーカー設定の擁護をしておきます。
フロントDEFオンに連動して ACオン&外気導入&風量MAX になる、っていうのは、それが多くの場合フロントガラスへの曇り取り効果が最速・最大になる組み合わせだから、です。
ガラスの曇り取り/解氷を最優先すべき状況でだけ一時的にフロントDEFをオンする→曇りがとれ次第でAUTOに戻す、って使い方をメーカーは想定しているんでしょう。
状況により外気導入と内気循環とが切り替わるのも、車内が適正な温度になって以降も内気循環のみで使ってると、車内の湿度が次第に上がってガラス内面が曇りやすくなるから、です。
車内では乗員が「生ける熱源&加湿器」ですから。
ガラス内面が曇りやすいので頻繁にフロントDEFオンで使っている、って感じなら、
- 普段からなるべく外気導入で使う(自動で外気導入に切り替わったなら内気循環には切り戻さない=車内の湿度を上げない)、
- ガラス内面をマメに拭き掃除する(=キレイなガラス内面は比較的曇りにくい)、
・・・って辺りの工夫が必要かもしれません。
余計な詮索でしたらご容赦を。
書込番号:22461920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
非常に有益な書き込み、ありがとう御座いました。
みーくんさんは擁護してますが、
私的には、戻す操作を余計にさせられる、不利益な設定でしかありません。
花粉症の時期などは特にそうです。トヨタには花粉症の人がどれだけ多いか考えてほしいものです。
書込番号:22462241
2点

あなたにはそうでしょうね。
そうで無い人も多くいるでしょうね。
私は不便に思ったことはないかな。
書込番号:22462459 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ちなみに、私は重度花粉症です。
書込番号:22462534 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も花粉重度です。毎年1月から耳鼻咽喉科へいって薬を処方してもらっています。
外気導入で花粉が舞い込むというのは大きな誤解です。
外気でもエアコンフィルターを通して入ってきますから。
エアコンフィルターはPM2.5ぐらいまでは対策されています。ほぼ家庭用の空気清浄機程度の
清浄能力はあります。
https://miuramotors.com/aircon.html
花粉が嫌で、毎年DIYでエアコンフィルターを交換していますが
1年もするとかなりほこりがたまります。1年で寿命ではありませんが少しでも精神的な安心をしたいのなら
DIYでフィルター交換をされたらいかがですか。
いずれにせよ外気導入で花粉が飛び込みトヨタが対策をしていないというのは思い込みです。
私は眠気防止のため原則外気導入にしています。
https://kuruma-news.jp/post/92172
自動車によってはCO2濃度上昇防止のために強制的に外気導入にする車や
一定のインターバルで外気導入に自動で切り替えたり
する車があるようです。
意識していなかったのですが
プリウスで冷房スイッチを入れたら内気にかわり、30分ぐらいしたら外気導入になっていたようなことが
あったような気がしますが、自信はありません。
燃費的には内気循環がいいのですが
CO2の上昇を考えて外気中心でエアコンを使っています。
書込番号:22463071
7点

>ミッタンタン01さん
>万世橋のアライグマさん
私は花粉症だけでなく排気ガス(汚い空気)全般がダメなので、
花粉症の時期は+花粉症で余計に影響を受けるのかもしれません。
>エアコンフィルターはPM2.5ぐらいまでは対策されています。ほぼ家庭用の空気清浄機程度の清浄能力はあります。
PM2.5まで、では、
それより微粒子の、排気ガスには空気清浄効果が無い、ことも意味してますね。
(自動設定のせいで)
室内の空気が排気ガス臭くなることで、気付かぬ内に外気循環になってたことに気付き、
内気循環に戻す、という無駄な操作を、ほぼ毎日させられてます。
排気ガスの臭いを不快に感じない人には理解できないことかもしれませんが。
書込番号:22463804
1点

曇っているのは安全に運転する上で問題だから、ガラスの曇り>排気ガスの臭さって
順番を付けただけのことを個人の感情優先で理解できずに悪態着くとはお里が知れるね。
まあ、『個人の意見をいかにも何かしらを代表するような書き方』するのはどうかと思うしな。
自分も花粉症だが気にしたことはない。排気ガスの臭さより安全の確保が先。
書込番号:22463924
11点

ムービングゴールですね。
花粉の所では排ガスの話は一言も出ていなくて・・・・。
私はあくまでも
>トヨタには花粉症の人がどれだけ多いか考えてほしいものです
について、それは違うということを答えたまです。
>無駄な操作を、ほぼ毎日させられてます。
についてはみーくん5963 さんの書き込みで答えは出ているのに
その後の書き込みはなんなのかわかりません。
もともと取扱説明書の558ページを読んでいれば
ここに質問にくる事も無いし
ディーラーへ行けばすぐに対応してくれる簡単なことです。
取扱説明書は分厚いので面倒ということは理解できますが
読んでいないで起こる事象について、メーカーを責めるのは
メーカーに同情したくなります。
参考 プリウス取扱説明書368ページ
>駐車時に自動的に外気導入に切りかえることにより駐車中の換気をう
ながし、始動時に発生するにおいを緩和します。
同568ペ−ジ
AUTO スイッチがON のとき、連動して外気導入と内気循環を自動的に切りかえる
するしない○ ○
ページ数は50型初期なので変わっているかもしれません。
やるつもりもないので確認していませんが
説明書の内気外気切り替えカスタマイズは@になっているので
マルチインフォメーションディスプレイで設定変更可能
ということになるようです。
ちなみにAだとディーラーが行える設定のようです。
書込番号:22464288
7点

>自分も花粉症だが気にしたことはない。
<あなたにはそうでしょうね。
<そうで無い人も多くいるでしょうね。
人間は個々で違う、ということを知る必要があるようですね。
はっきり言えば、私のように排気ガスに不快さを感じるタイプの人間には、
このエアコンの自動設定は、
安全運転に何ら寄与せず、汚い排気ガスを引き込み、むしろ安全運転に損害を被る、設定です。
こういっても自分と異なるタイプの人間への、理解力はない人間には理解できないでしょうから、例え話をしますが、
タバコの煙が苦手な人が、タバコの匂いで充満した車で運転した場合、運転の安全性は下がるでしょう。
私には、排気ガスはタバコの煙と大差ありません。
またこういう場合、タバコの煙が苦手な人は、窓を開けないでいられるでしょうか?
窓を開ける時にも、意識が逸れ、安全運転に悪影響が生じてます。
(勿論、車間距離をとって法定速度で運転してれば事故などまず起きませんが)
書込番号:22464453
0点

>万世橋のアライグマさん
あなたのように説明書をしっかり読んでいる人は多くないと思います。
少なくとも、>みーくん5963さん、の前の、2人も知らなかったわけですし。
それにここは説明書をしっかり読んだ上で疑問に思った、高度な質問だけしかしてはならない場所でもないはずです。
まあ、これ以上書き込みしても無意味なので止めますが。
書込番号:22464484
0点


>戯作さん
私は基本、内気循環ですよ。
デフ入れて外気になっても、内気に戻すことが苦にならないと思ってるだけなのですけど。
私も排ガスの匂いは解りますから。
そのために個別設定があるのはいいことだと思っています。
説明書を読むことは普通の事だと思っています。
読まなくても使えることは大切だと思いますが、今でも読むべきだと思ってきます。
書込番号:22464606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デフロスター(デフォッガー)の機能は、フロントウインドウの曇りを除去する機能です。
ウインドが曇ったままだと視界不良で危険ですからね。
だから効果的に曇りを除去できるように動作するのは必然と思いますよ。
また、デフロスターの使用時間は曇り取れれば一時的かと思いますけどね。うるさいし。
因みに、マニュアルみるとリヤはリヤデフォッガーと書いてあるのに、フロントの名称は何も書かれていないんですね。
書込番号:22465541
3点

>戯作さん
貴方のような少数派の人にも満足できるようにメーカーはカスタム設定を用意してくれていると思います。私にはむしろ色々な考えの人に対応できるように作っており戯作さんのような考えの方の人のことも考えてくれていると思います
書込番号:22574331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
プリウス50後期が納車されてから約1ヶ月が経ったので、ガードコスメも乾いてきただろうと本格的な洗車をして拭きあげの時に気が付きました。
運転席側のドアからフェンダー側にまたがって変色があり、最初は汚れかと思って付属のメンテナンス剤を使って拭いたのですが全く落ちません。
爪で触るとカリカリっという感触がします。
どこかにぶつけたり擦った記憶もないので自損ということは無いかと思いますが…
納車時は外観確認がありませんでしたので納車した時点で付いていたものかはわかりません。(そもそもディーラーからの確認案内すら無し)
もし塗装不良だった場合、ドア・フェンダー交換や再塗装になるのでしょうか?
書込番号:22519948 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あらいぐま兄貴さん
もし、塗装不良だった場合は、ドアやフェンダーの塗装が変色している箇所の再塗装になるでしょう。
しかし、ドアやフェンダーの交換という補修方法は流石に無いでしょう。
あとはガードコスメの施工不良という可能性もありそうですね。
この場合はガードコスメを一旦剥がして、ガードコスメの再施工になりますから再塗装よりは補修が容易です。
何れにしても先ずはディーラーに塗装に変色している箇所があるがガードコスメのメンテンナンス剤では除去出来ないと相談してみて下さい。
書込番号:22519975
2点

>あらいぐま兄貴さん
ガードコスメはディーラーオプションなんですかね。
ガードコスメの施工の問題のような感じがします。
再施工は比較的容易ではないかとおもいますので
ディーラーにご相談なさってみてください。
>納車時は外観確認がありませんでしたので納車した時点で付いていたものかはわかりません。(そもそもディーラーからの確認案内すら無し)
申し上げにくいのですが、通常、確認は受け取る側が積極的に行わないと何もないのがほとんどです。
これは、定期点検が終わった直後の受け取り時もそうです。
定期点検の場合は難しくて、これを実現しようとしますと、
引き渡し前に、どことどこに傷、汚れがありますねの確認をしておく必要があります。
ここまでする人はほとんどいないと思います。
ディーラーとはある程度の、なあなあのノリで付き合っていくしかないです。
書込番号:22520468
4点

油か揮発性の何かが付着した様に見えます。
簡単に落ちないとなると、塗装が侵されているのかもしれません。
塗装不良の可能性は低いと見ます。
書込番号:22520510
6点

何でもディーラーに相談が良いと思います
書込番号:22521786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

走行中など後天的に着いたモノに見えます。
カリカリしてるなら尚の事。
汚れ落としで落ちると思います。
コーティングを大事にするのは無意味なので落ちても問題無いです。
そもそも、納車後1カ月も放置したのが一番の原因のような。
書込番号:22521896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんご回答ありがとうございました。
ガードコスメの施工不良の可能性は盲点でした。
来週点検なのでその時にディーラーに相談します。
書込番号:22522510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は50前期でしたがクリスタルキーパー掛けた後全く同じ状態になりました。
爪で軽くこするとカリカリしてるんですよね カーシャンプー、水垢落とし、タール落とし、鉄粉落とし、ありとあらゆる洗剤、薬剤でも落ちない・・・
僕の場合これに気づいてからよく見たら車体に10箇所以上ありました。
どんな洗剤つけても落ちないので結局塗装に傷行かない程度に半日かけて爪でカリカリ剥がしました。
真っ当な解決策でなくてすみません
書込番号:22525973
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
車種違いですが本日ヴェルファイア を注文しオプションでITSコネクトを装着しました
皆様はITSコネクトは装着されましたか?
装着率が上がるほどメリットがありそうなので気になりました
書込番号:22057751 スマートフォンサイトからの書き込み
672点

残念ながら、全く役立ってません(笑)
書込番号:22074429
16点

itsは以前東京都内のディーラーで買う場合は50型発売したころは無料でつけていました。
itc設備が東京都にしか無かったのだったと思います。
ETC2.0はつけました。必要かどうかはわからない渋滞情報等は頻繁に表示されます。
国道246の梶が谷の交差点では、あとどのくらいで信号が変わるかの
目安になるバーグラフが表示されていました。
この表示で記憶にあるのが環8の246号のそばの交差点でも表示がありました。
少しづつ増えているようです。
https://www.car-auc.jp/article/column/%E8%B5%A4%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%81%8C%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E8%A7%A3%E6%B6%88%EF%BC%9F%E3%83%8A%E3%83%93%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%A7%E4%BF%A1/
準備信号なので青信号になる前にバーグラフが消えるので、当てにしていると
タイムラグにイラッとするかもしれません。
書込番号:22076929
11点

スレ主です
8月25日に契約し、12月2日に納車され
2ヶ月ちょっと約1500km走行しました
ITSコネクトですが
まぁー、うんともすんとも言わないです。笑
写真真ん中の車マークに逆さのWiFiマークはよく表示されますが、
今のところ恩恵はありません!汗
みなさんもっとITSコネクト付けて下さい!笑
書込番号:22472831 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

スレ主です
再び追記です
先日前方に50系プリウスが走っていたので
試しにACCを試したら初めてITSで繋がりました!
下道で使用ですが加減速もITS無の車と比べると滑らかな印象でした。
やはり皆さんITSコネクトをオプションでつけてください!笑
書込番号:22494978 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
全体的に静かになったから聞こえるのかもしれませんが、走行中運転席側の窓かドアの付近からジリジリという音がします。
荒れた路面や段差などで鳴ります。窓を開けてても閉めていてもなります。
左側からは聞こえません。
原因はよくわからないので、1か月点検でディーラさんに聞いてみようかと思いますが、同様の現象にお気づきのかたいらっしゃいますか?
12点

サイドバイザーは付けていますか?
当方アクアですが、サイドバイザーとドアサッシと僅かに干渉していたようで、微かな音が出ていました。
隙間にシリコンオフをスプレーすれば解決しました。
書込番号:19672691
5点

返信ありがとうございます。
ドアサッシとは前のドアと後ろのドアの間、ということでしょうか?前のドアのサイドバイザーが僅かにあたってるのでしょうか?
書込番号:19674272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

異音の標準装備はかわりないのですね!
書込番号:19674295 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サイドバイザーは、両面テープとブラケットで固定されているようですが、ドアパネルの最上端(サイドバイザーとの接着面あたり)から音がしていました。原因はわかりませんが、潤滑剤をスプレーすると解消しました。
書込番号:19676668
5点

見たところ隙間はわかりませんでした。
今日は一ヶ月点検なのでディーラーさんに見てもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:19687737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音は確認できませんでしたので、このまま様子をみてください。また、音が酷くなったりしたら、言ってください。
書込番号:19688975
2点

ディーラーさんに見てもらいましたが、サイドバイザーに隙間は確認できなかったとのこと。気になるようだったら預かりになると言われたので、様子を見ることにしました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:19691580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局ディーラーの対応はそのようになる!なおしたわけでもないから、異音はでる。ディーラーに行く!様子を見る!異音でる!ディーラー行く!様子見る!諦める!こんくらべになります。
異音は気になりますから、気になるうちは、ディーラーに行って症状を言いましょう!いろいろ対応はしてくれると思います。頑張って下さい!
書込番号:19710601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tozziさん
その後、ドアの異音はどうなりましたか?
私も7月にSツーリング納車でしたが、納車直後からTozziさんと全く同じようにドア上部の内側(運転席側、助手席側)から、ジリジリという歯ぎしりのような音がしていました。綺麗な舗装面ではなく、コンクリート舗装の道路とかで。
ディーラーに点検時に申告したところ、音がするときに来店して一緒に整備士と同乗して症状確認の上で対処すると事でしたので、後日、店に行って確認してもらうと、その時に限って音が全くせず・・・
ディーラーの整備士いわく異音症状についてはよくあることの様で、私の場合は何回も営業マンに話していた事もあり、想定される部分に消音対処をしますと言ってくれて、結局、ドアの内張りを外して、上部に引っ張ってあるケーブル類(状態を見るともともと出荷時にスポンジが巻いてあって対策してあるようでしたが・・・)などに更にテープとスポンジで固定してもらいました。
以降は気になる音もすっかり消えています。
もしまだ音が止まってないようであれば、一度参考にしてもらえればと思います。
私は岡山のTOYOPET店で対応してもらいました。
書込番号:20238246
4点

音は相変わらずですが、やはり車体が温められたときに発生するようです。
朝の通勤時 音はほとんど鳴らない
晴れた日の帰りの通勤時 路面が悪いところはほぼ音がなる
といった感じでしょうか。
最近はスピードメータ付近からも異音が発生してかなり耳障りです。
ディーラに行かれるときは暑い日の午後あたりに行かれたほうがいいかもしれませんね。
これから寒くなってくるので、あまり音は鳴らなくなるのではと期待しています。
書込番号:20258577
1点

新型では、30型でクレームが多かった異音も改善されていると説明ありました。車は部品の集まりですから、音がするのは当然と言えば、当然ですが、その音が出たときに、他メーカーとは違い、対応できる技術があると思います。納得するまで、ディーラーに出向き、対策をしてもらい、なおってなかったら、またディーラーに出向いてください。必ず、道は開けます。
ディーラーに行くのもいいですよ!キレイな女性の方もみえますし、飲み物も選べますよ!
楽しく異音対策!!そのうち、ディーラーの方と仲良くなって、何でも頼めるようになります。
書込番号:20260939
3点

>Tozziさん
私も異音(ジジジと言う感じ)が出ていますが、Tozziさんと同じく晴れて気温が上がった日の帰りに鳴りやすいです。
ただ、気温が低くても鳴るときがあるので、気温が低ければ鳴らないという感じでもありません。
冬の寒さになると異音はもしかしたらかなり軽減されるかもしれませんが、鳴っている今のうちにディーラーに対応してもらい直せないかなと考えています。
冬軽減しても来年の夏また鳴り始めてディーラーに相談したら、今度は有料修理になりそうですし・・・
書込番号:20261908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内張りとインナーハンドルの隙間で干渉音が出ます。
作業としては、
内張り外す→インナーハンドルの裏側からガムテープなどで内張りに密着させる→戻す
で試してください。
トヨタ系で同じ症状なら、ドア付近からのジリジリ音やビビリ音は止まると思います。
書込番号:22465636
4点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,468物件)
-
プリウス S キーレス フルセグ ナビ&TV 15アルミホイール エアバッグ オートマ フル装備 ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 51.9万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 25.9万km
-
- 支払総額
- 151.7万円
- 車両価格
- 142.5万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 17.8万km
-
プリウス A フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
プリウス Z 4WD メーカーオプション12.3インチナビ&フルセグTV ETC2.0 マルチビューカメラ 純正19インチAW ワイヤレス充電 Pバックドア シートH&C+ステアリングH
- 支払総額
- 384.4万円
- 車両価格
- 373.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜430万円
-
124〜346万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウス S キーレス フルセグ ナビ&TV 15アルミホイール エアバッグ オートマ フル装備 ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 51.9万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 151.7万円
- 車両価格
- 142.5万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
プリウス A フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
プリウス Z 4WD メーカーオプション12.3インチナビ&フルセグTV ETC2.0 マルチビューカメラ 純正19インチAW ワイヤレス充電 Pバックドア シートH&C+ステアリングH
- 支払総額
- 384.4万円
- 車両価格
- 373.8万円
- 諸費用
- 10.6万円