プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 65〜397 万円 (5,155物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2017年4月10日 22:23 |
![]() |
22 | 10 | 2017年4月7日 01:13 |
![]() |
25 | 8 | 2017年4月5日 23:47 |
![]() |
22 | 5 | 2017年4月1日 19:49 |
![]() |
9 | 3 | 2017年4月1日 07:59 |
![]() |
136 | 11 | 2017年3月30日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
納車して早2か月が過ぎました。
せっかく9インチナビを買ったのでドライブ時にNETFLIXの映画をナビに映してみたいなと思いっています。
純正のHDMI接続端子はついているのですが、Apple純正のHDIMアダプタを使い、有料動画サイトやYoutubeの動画をナビに映し出すことはできますか?
まだまだ未熟なユーザーなので教えてください。
9点

http://toyota.jp/pages/contents/prius/004_p_001/pdf/interior/navi/dop_navi/dszt-yc4t.pdf
の307ページ当たりに書かれています。
オプションのHDMI/USB端子の購入が必要です。アップルのHDMI出力が独自のもので無ければ
映すことは可能です。
ただし、DSZT-YC4T の画面はVGA規格なのでハイビジョン規格にはなりませんので
SD規格、ピンコード接続とそれほど変わらない画像になります。
HUD表示やT-Connectが必要なければ
画像音質を取るなら社外品の方がきれいです。
プリウスとの連携はどうしても純正品です。次はWXGAという話はずいぶんでていましたが
まだ実現されていません。
書込番号:20805149
4点

DOPナビの純正オプションUSB/HDMI入力端子がついてるとのことですので可能です。当方も同じ構成で、Apple純正のLightning Digital AVアダプタを利用してiPhoneの映像を出しています。特に問題なく使えてます。ただし画質はHD画質とはなりませんのでそれなりです。
書込番号:20806347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記いたします
アプリ側で有料コンテンツの場合は外部出力制限がされてる場合がありますので、外部出力に対応してるかも合わせてご確認ください。
書込番号:20806369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTubeは問題無いと思うけど、映画系は見れない可能性もあります
おどろしさんも書いていますが、アプリによりHDMI出力不可の物も多い様です
家のTVにHDMI接続して見れるのならナビでも見れるけど、見れないならナビでも見れません
注意として、Lightning Digital AVアダプタは車で使う想定がされていないので高温に弱く置きっ放しにすると壊れ易いです。
書込番号:20807635
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
諸先輩方教えてください
ブレーキ踏み込み時のテールランプをランプチューンしている方居ますか?
いろんな業者の加工がある様ですが、テールランプ灯火とデュアルランプ灯火両方出来るとパーフェクトなんですが‥‥
一部改造仕様になりますが、誹謗中傷レスはお許し下さい。
1点

カーセキュリティマニアさん
デュアルランプ灯火といのがどういう物なのか分かりませんが、
こんなのですか?
http://priuscustom.com/190_1175.html
書込番号:20676710
3点

>民の眼さん
深夜のレスありがとうございます。
そうなんですよ、教えて頂いたリンク先と
http://www.e-onestop.jp/case-of-50prius/50priusmultistoplamp.html
↑これが、一緒に併用できるといいと思っていますが‥‥
書込番号:20677025
1点

自分も両方したかったのですが、デュアルブレーキは大阪の球屋の工場限定メニューだったので諦めて、ジュナックのLEDトランステールキットだけを取り付けました。
書込番号:20678616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふっちふっちさん
レスありがとうございます。
そうなんですよね。
安全対策にも繋がるし‥‥
出来ないかな〜? したいと思ってる人随分居ると思うけど‥‥
http://priuscustom.com/190_1175.html
↑取付は簡単でしたか?
書込番号:20679177
1点

取り付けはサイトに騙された感がありましたね。
発売前に先行予約した時にはカプラーオンで安心簡単とあったので自分で取り付ける予定でしたが実際にはリアバンパーの脱着が必要で発売後にサイト見たらリアバンパー脱着以外は…が追加されてました。自分は素人なので業者に依頼しました。安いのか高いのかわかりませんが工賃15,000円取られました。
書込番号:20679676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふっちふっちさん
レスありがとうございます。
教えてください どこでお願いされましたか?
質問ばかりですみません‥‥(^_^;)
書込番号:20679720
1点

自分は山口県なのでネットで車の社外品パーツ取り付けで県内を検索して家から近い業者の数社に問い合わせしました。
前にウィンカーのポジション化も同じ様に検索して業者にお願いしたので結局同じ業者にお願いしました。
書込番号:20681245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふっちふっちさん
レスありがとうございます。
参考になりましたありがとうございます。
書込番号:20681256
1点

あまり気にはしてませんでしたが点灯するもんだと思ってたけどライト付けたときのようには光らないんですね
最近他人のプリウスの後ろ走ってて気づきました
ウインカーポジションと一緒に付けてもらおうかな(^-^)
書込番号:20681661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
いらっしゃいますか?
自分は付けるかどうか迷っていて、趣味の釣りの合間に電気ケトルでカップ麺でもと考えているのですが、その為に4万ちょい出す価値があるのかなーとふと思いまして(^-^;
他に有効活用できますかね?
装着された方の装着理由を知りたいです!
書込番号:20782577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はラジコン(主にドローン・へり)が趣味ですので、バッテリーの充電が主目的です。
他にはいざという時に家電製品が使える。・・・保険かな^^;
書込番号:20782600
4点

珈琲にケトルを使用しようかと考えていましたが、思いのほか消費電力高いので
私は珈琲メーカーを考えてますよ。
話では、電子レンジでお弁当をって方もいるようです。
書込番号:20783351
3点

逆に4万円で付けない理由がないぐらいです。後付けできませんので、欲しい装備です。
書込番号:20784044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

釣りの合間のカップヌードルだったらいりません。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/sports/15347691
で十分。車の中で煮炊きする必要は無いですから。
車の中で、石油製品で煮炊きはしない方が良いです。火気と換気の
危険性は高いです。
私は重宝しています。
ケトルでコーヒー入れたり
パソコンの充電、車内作業でモバイルプリンターで印字
100V掃除機、充電とは違い力があります。
あとは、いざというときの保険、いざがいつかはわかりませんが
使わなければ幸福なだけ。損はしたとは思わないでしょう。
書込番号:20784148
1点

自分は2月に装備しないで購入…熊本地震発生…納期遅れ…色々考えて有った方が色々便利ではと…ディーラーに間に合うのか…確認
ラインにも乗っておらずオプション追加出来ました。
万が一はない方が良いですが取り付けました。
今はDAY作業時に活躍中です。
10年乗るつもりなので…年間4千円…一日百円です。
悩んだら付けてた方が良いかと自分は思います
書込番号:20784581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます。
少し考えてみます!
書込番号:20785083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクティブな方なら使い方は沢山あります。山や海などでケトルでお茶を入れたり、電気シャワーやドライヤーなどで使用します。
また仕事で工具を動かしたり充電したりしています。(サンダーなどで鉄を切ったりもします)
何より私が一番に付けようと思った理由は家族を災害から守る為に選択したところです。
ちょうど契約した時が東日本大震災の時でプリウスやエスティマハイブリッドのコンセントが大活躍したそうです。調べてもらうとわかります。
走る発電機。
1500wまで使えるので、わけて使えば、炊飯器、コタツ、冷蔵庫?、エアコン?ぐらい使用できるのではないかと考えています。
災害時は水没しなければ延長コードで家の中に電気を送るつもりです。
ご参考までに
書込番号:20792588 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんの意見をお聞きしてつけることにしました。
ありがとうございます。
書込番号:20795338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
パワーアンプのアース取り付け場所探してて不自然な箇所見つけたのだが、もしやこのフレームナンバーのカバーって逆向きに付けられてるのでは???
逆に付けてみたらぴったり隙間なくハマったのだが…
他の人たちのカバーも同じ向きになってますか?
書込番号:20783026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

津軽ふじさん
↓のように、津軽ふじさんのプリウスのフレームナンバーカバーは反対向きに取り付けられているようです。
http://www.team-mho.com/prius-zvw51-frno/
書込番号:20783081
4点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます、やっぱり反対だったのですね。
不自然に斜めに浮いてたもので…
・アンダーカバーの反り
・バンパーの削り傷
・エンジンルームからの発煙
・TRCの誤動作
・フレームナンバーカバーの反対取り付け
やはり初期型は不具合だらけ…
書込番号:20783118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>津軽ふじさん
わたしのは正常についてました。
パワーアンプってカーステ用ですか、もしそうならスピーカーも変えられたんですか?
スピーカーの音の悪さが気になっています。 ソニックオーディオとかで交換可能みたいですがまだ変えていません。
書込番号:20783262
2点

>津軽ふじさん
おそらくメーカーの製造ラインでは正常に取り付けられていたのではないでしょうか。
何故なら、アップされた画像の車両前方側のフロアマットにカバーのコーナーの跡が付いているのですが、逆に付けたらピッタリ合いそうな位置です。
したがってディーラーが納車点検時に車体番号を確認したさいに向きを間違えたのでしょう。
書込番号:20783380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イナーシャモーメントさん
すみません、おかしいなと思って一度反対にしてみたらピッタリとハマったので写真を撮るために最初の状態に戻して撮影しました。
フェルト状のやつがカバーからギリギリ外れて浮いてたので変だなと気づいてよく見たらカバーがピッタリと合ってなかったものでわかりました。
書込番号:20785406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
後部座席の窓を締め切った際に出る音が前席と違い
大きな音でガコンとなります
運転席+助手席の窓はオートで閉めた際にも静かに閉まっていくのですが
後部席の窓は左右共に最後ガッコンという大きな音がします
気にしすぎなのかな 皆様の音は如何でしょうか
7点

たぶんどんなんでも一緒だと思います
書込番号:20776282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ステーキランチさん
解決済み承知で。
私もフロントウィンドウは開け閉め静かですが、リアは左右とも大きな音が開閉時に出ます。
挟まったら痛そうな音ですね。
私感、この車の仕様ではないですかね。
しかし、ステーキランチさんの音の程度が分からないので、気になるようなら、1回ディーラーで開閉音を聞いてもらってみるのもいいとおもいます。
書込番号:20783749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘノッホさん
前と後ろの差が凄いですよね。
両方とも五月蠅かったらそんなもんだと思うのですが
後ろだけ大根でも切ったかのような ゴゴン って渋い音がでて最初ビックリしました。
今となっては気にしなくなりましたが(^_^)
書込番号:20783781
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
新型プリウスってセルフのガソリンスタンドでカチッと満タンになるまで給油をしてから、どの位は追加での給油が可能なんですか?? 給油口が狭くて奥が見えないですよね、、、
書込番号:20774893 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Indozoo29さん
↓のセルフスタンドでの給油方法の説明のように、給油が一旦停止した後に再度給油を行うとガソリンが溢れてしまう事があるので、行うべきではありません。
http://www.suzuyoshoji.co.jp/melmaga/self/self02.html
http://www.jaf.or.jp/qa/others/knowledge/12.htm
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0402/fukikobore.html
書込番号:20774919
20点

貴方にとって、その追加量がどれくらいのメリットなのか知りませんが、逆にリスクが増えるのだから、やめた方がいいと思いますよ^ ^
書込番号:20774973 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

継ぎ足し給油すると、ノズルに残油が残りやすくなり、次の人が給油するときに車や服にかかって迷惑です。
書込番号:20775006
22点

外車だと 車が 壊れる事があります。
国産車もやり過ぎは 壊れるかもね?
ただ単に 燃費を正確に測りたいからだろう?
壊れるよ。
自動車ジャーナリストは 良く車壊しているよ。
書込番号:20775435
7点

>国産車もやり過ぎは 壊れるかもね?
どのような理屈で、壊れる可能性が高いんですか?
セルフ給油黎明期からかれこれ車7台ほどセルフばっかり使っています。
セルフ給油所で、継ぎ足し給油を禁止(注意事項?)しているところはよく見かけます。
私、これら全面的に無視して、普通に継ぎ足し給油してますよ。こぼれない範囲で。(注意事項を守っていない自覚はありますが罪悪感はこれっぽっちも持っていないので人格的に問題ありかもしれません。)
これまで車が故障したりこれといって不調になったことはありません。
目的は御多分に漏れず、満タン法での燃費測定です。燃費マニアですから。
プリウスは乗っていませんが、私の車種では概ね自動ストップから1.7Lくらいは多く入ります。
燃料タンクから給油口までのパイプの長さにより、若干の違いは当然あるでしょうね。
いずれにしても、ふきこぼしには十分な注意が必要ですね。
以上、少数派意見でした。
書込番号:20776101
22点

>Indozoo29さん
トリガー全開で最後まで給油すると、ガソリンタンク内で盛大に泡立ち早めに自動ストップが掛かってしまいます。
給油の最終段階で、トリガーを少し戻し給油流量を減らすと、泡立ちも少なく自動ストップ時点で限りなく満タンに近い給油が可能です。
給油の最終段階がどうか?を判断するには、多少の慣れが必要ですが、ガソリンタンク内で液面が上がってくる音で容易に判断が可能です。
書込番号:20776410
7点

ガソリンを給油口までいっぱいに入れ、その後ガソリンの温度が上昇して、給油口から溢れたガソリンに
引火、火災になり子供が焼死した事件があります。親が保険金殺人で有罪になり、再審で無罪が確定したと記憶してます。
その後、スタンドでも継ぎ足し給油はしなくなったはずです。
ご自分の車が燃えるのは勝手ですが、周りを巻き込まないようにして下さい
書込番号:20776657 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もはやスレチですが。
>Waooooo!さん
>ガソリンの温度が上昇して、給油口から溢れたガソリンに引火、火災になり
そういうこともあるんですね。
たしか両親が殺人罪に問われた件ですよね?
なにがトリガーになって燃え上がったのかわかりませんが、大変痛ましい事故だったと思います。
もっとも、これは故障とかじゃなく事件(事故?)ですかね。
ガソリンの体膨張率ですが、0.00135。
セ氏1度上昇につき、60Lのガソリンが0.081L=81cc膨張するそうな。
10度くらい上がったら、本当に吹きこぼれそうですね。
ガソリンタンクの中で、実際何度くらい上がってるんでしょうね、興味が湧きます。
その一方で、私の場合は今のところガソリン給油口からガソリンが漏れ出た跡等もなく、幸いにして出火にも至っていません。
なので、せっかくのご忠告ですが、これまでの経験則から継ぎ足しは当面やめないと思います。
周りを巻き込まぬよう、出火等には十分注意して、走行したいと思います。
書込番号:20776738
11点

Indozoo29さん
>どの位は追加での給油が可能なんですか?
給油所によっても、又計量器によっても異なりますので、一概にオートストップから何リットル入ると
は言えませんね。
私が入れている給油所では2.5から3.0リットル入りますので、いつもオートストップから2リットルで止
めています。
書込番号:20777453
3点

継ぎ足し自体は問題は無いですね
タンク内の空洞に補充されるだけなので故障の原因には成り得ません
問題なのはソコまで無理にやろうとして溢れさせる事です
引火の原因に成り得ますし塗装に油膜コーティングするだけなので得は無いと思います
元々燃費が良い車なので1000キロ余裕ですし、継ぎ足し1L入れる人なんてエンプティの更に限界まで攻めているような珍しい人じゃなければ無意味です。
書込番号:20778495
7点

取説にするなと書いてある事をする必要はないです。問題ありです。
書込番号:20779103
8点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,485物件)
-
- 支払総額
- 212.9万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
プリウス Z 純正12.3型ナビ/地デジ/全周囲カメラ/黒レザー温冷/レーダークルーズ/シートベンチレーション/ステアリングヒーター/パワーシート/パワーバックドア/衝突軽減ブレーキ/
- 支払総額
- 369.2万円
- 車両価格
- 357.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.1万km
-
プリウス Z バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 385.0万円
- 車両価格
- 374.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 169.5万円
- 車両価格
- 158.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
39〜298万円
-
28〜319万円
-
49〜430万円
-
124〜360万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 212.9万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
プリウス Z 純正12.3型ナビ/地デジ/全周囲カメラ/黒レザー温冷/レーダークルーズ/シートベンチレーション/ステアリングヒーター/パワーシート/パワーバックドア/衝突軽減ブレーキ/
- 支払総額
- 369.2万円
- 車両価格
- 357.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 169.5万円
- 車両価格
- 158.2万円
- 諸費用
- 11.3万円