プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 65〜397 万円 (5,135物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 3 | 2017年3月20日 09:04 |
![]() |
49 | 11 | 2017年3月15日 21:09 |
![]() |
17 | 5 | 2017年3月11日 21:36 |
![]() |
363 | 44 | 2017年3月7日 12:49 |
![]() |
57 | 15 | 2017年3月6日 20:18 |
![]() |
180 | 27 | 2017年3月5日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
プリウスAグレードに標準装備されているインテリジェントクリアランスソナーですが、狭い駐車場での出入り時に、車体を相手の車や障害物に擦ったりする事を軽減しますか??
プリウスは前方後方共に死角が多いみたいですし、車幅感覚が慣れるまではオーナーの皆さんもアラームに頼っていましたか??
書込番号:20730854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Sセイフティプラスでも十分なほど警告をしてくれますよ。
書込番号:20730934
4点

同じくSセイフティプラスで、クリアランスソナーは、駐車スペースに入れる時の目安として重宝します。(全周の距離感知)。
インテリジェントクリアランスソナーは実際の作動状況になったことはありませんが、アクセルとブレーキの踏み間違えなど、異常作動制限等として、保険的に便利だと思います。
書込番号:20740803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Indozoo29さん
Aに乗っています。
インテリジェントクリアランスソナー便利です。買ってすぐ雨の夜の切り返しで、後ろが黒っぽい
フェンスと植え込みだったためサイドミラーやカメラでも分からなかった時、アラームが鳴った
ので慌ててブレーキ踏みました。自分では余裕があると思ったのに、真っ暗な状態ではさすが
に駄目でしたね。助かりました。
自宅近くの狭い道で右折する時は角に寄りすぎると鳴るし、ラインによってはピッと1回だけ鳴
る時や鳴らない時もあります。今は鳴らずに曲がれるようになりましたが、ライン取のチェック
にも役立ちます。
それにブラインドスポットモニターはバイクでも反応したので、左後ろの死角には有効です。
何でもそうですが、便利な機能はそれに慣れてしまうともう後戻りは出来ないので、最後は自
己判断ですね。
>プリウスは前方後方共に死角が多いみたいですし
30からの乗り換えですが、随分運転しやすくなりましたよ。会社の車は30なのでつくづく思い
ます。
C-HRに試乗しましょう。そうしたら50がいかに運転しやすいかわかります。私の歳ではもう
C-HRは無理ですね(笑)
書込番号:20752569
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
現在乗っている車が7月に車検なので、タイミングを合わせて新車購入を考えています。
第1候補がプリウスなんですが、内装を見て真っ先に思ったのが、ホワイト加飾への違和感でした。
内装はブラックにする予定ですが、ホワイト加飾の部分もブラックに変更は(オプションでも)可能なんでしょうか?
書込番号:20736899 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

testerworkさん
内装色は↓のようにクールグレーは設定色で、注文時に指定が無い場合はブラックの内装色になります。
http://toyota.jp/prius/interior/seat/?padid=ag325.jpinterior_seat_01
という事でプリウスはブラックの内装が標準ですので、ご安心下さい。
書込番号:20736922
6点

>testerworkさん
ブラック内装色にした場合でも、グレードがAの場合、ステアリングパネル・シフトノブパネル・センターコンソールトレイが白のままです。(SとEではセンターコンソール及びステアリングパネルはブラックになります。)
Aの場合、センターコンソールトレイ(ブラック)はオプションで用意されています。シフトノブパネルもインテリアパネル(シフトノブ回り)としてありますが、ブラックは無く、お勧めできません。
他の2点に関しては「プリウス50系シフトノブパネル」と「プリウス50系ステアリングパネル」で検索すれば色々用意されています。
書込番号:20736993
0点

トヨタさんが、高級な陶器をイメージしたパーツに違和感とは、困りましたね!
書込番号:20737315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

質問に対する回答ではないですがホワイトに違和感ですか?
パールホワイトのボディにクールグレイのシートですが別に違和感ないです。
違和感がないというより所詮プリウスですからなんとも思いません。
そもそもコンソールを含めインテリア自体に高級感もないし。それよりどんなエクステリアのコーディネートをするかわかりませんが私はこっちの方が気になります。
世間にはホワイトを選んでるユーザーも多くいますから敢えて違和感があるなど前置きしなくても単純にご自分の感性がブラックです
から でいいと思いますがね。
書込番号:20738487
3点

ありがとうございます!
コンソールトレイ以外は、後からでも可能ということですかね。
それだけオプションでつけたいと思います。
書込番号:20738596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>違和感がないというより所詮プリウスですからなんとも思いません。
一言余計ですね(笑)
意外と盲点なのが、
S系で内装をブラックにしてもTSSPをオプションで選ぶと、
ステアリングの加飾はホワイトになります。
(主要装備一覧表には注釈で書かれています。)
こちらは、純正でブラックのオプションパーツは無いので、
必要ならば社外品を探すことになると思います。
書込番号:20738612
10点



>testerworkさん
先ずはセンターコンソールトレイ:
ディーラーオプション(メタリックブラックタイプ)は後からでも交換可能です。DIYも出来ます。ただしトレイだけなので、コンソールボックスとの間の衝立部分が含まれていないと思います。トレイの社外品の場合でも上に被せるだけのタイプでは、ドリンクホルダーの穴の中は白のままで見えてしまうものがあります。
艶消しブラックであればSタイプの部品を購入する方法もあります(12000円位?) こちらは周囲と同じ色・仕様で一体感はありますが、艶が無いので高級感はありません。新車納品時に黒→白に交換して売却するユーザーがヤフオク!等に出品しているケースもありますが、白の出品数よりも少ないです。私は白(トレイ+衝立部分の一式)を3000円程度で買えました。
ステアリング周り・インテリアパネル:
他の方も書かれているようには社外品で販売されています。色・仕様ともに様々あります。ただしステアリングスイッチとその周囲は(多分)社外品でも無いと思います。
書込番号:20740179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


今迄機能性ばかりで、全くオシャレに興味がなかったのですが、いいですね。
最近よく見かけるステンレス製どうなんでしょう? クロームメッキのが良いよう思えるんですが、財布によろしくないのが悩みです。
書込番号:20741365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
カーフィルム施工された方、品番や通過率、感想など教えて頂けたら幸いです。。
こちらはまだ納車前なので今の車や仕事の車ですが、ウインコスのGY-5IR(通過率8%)で一番濃いタイプですが室内は明るく見やすいので非常にお気に入りでおすすめです♪
新型プリウスは割と濃いめのプライバシーガラス?が標準なのでGY-15IR(通過率14%)でもいいかなと私的には思っております。。
書込番号:19857316 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は業務用の非常に透明感のある高級フィルムを使用していますよ。オートバックスなどでは取り扱ってないような特殊なフィルムです。
プロのフィルム施工業者に施工して貰いましたが、透過率7%でも全然見やすかったです。やはり業務用のフィルムは市販のフィルムとは比べものにならない位の品質の製品が多いです。
リムジンなどの高級車向けのフィルムだと思います。施工費は10万まではいってないので、そんなに高い物でもなかったと思います。
書込番号:19857567
4点

1980円の5%カットフィルム貼りましたが、車内からでもリアが真っ黒で後ろが全く見えません。
失敗したなあと思いつつ、張り替えるのも面倒なのでそのままです。
書込番号:19859474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はディーラー営業マンからの紹介で、業者に15%のスモークを貼ってもらいました。
仕上がりも良く、外からは ほぼ見えないですが、
中からの視認性も ちょうど良い感じです。
ただ、パワーウィンドウで上下させると、擦るような音がします。スモークを貼ってないフロントドアガラスと比べると明らかに擦るような音が気になるのですが、厚みが増すからなのでしょうか? 皆さんは、どうですか?
書込番号:19860708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あまりプリウスにフィルム貼る方は少ない見たいですね! 濃いめのプライバシーガラスが標準なので車が来てしばらく乗って自分で確かめてから施工なり透過率など決めたいと思います。。
ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:19914830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日断熱ファイル施工してきましたがトランク部分の大きな窓と小さな窓
同じ10%を張ったのですが元々プライバシーの濃度が違うので
同じフィルムをはってしまったので凄く違和感がある状態になりました。
下の細長いガラスには濃い濃度を 上の大きなガラスには少し薄い濃度を張れば良かったです。
ファイル屋も気を利かせて どうしますかとか聞いて欲しかったなぁ
書込番号:20730506
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
昨日、ディーラーからPHVのカタログと価格表が送付されて来ました。
ざっと比較した感想です。
価格が100万弱高い
車体が100kg強重い
モーターは同じ?
ナビでかすぎ
個人的な感覚の部分もありますが、皆さんはどう思われますか?
100万あれば10万キロは楽に走れるガソリン代ですが、PHVのどこに優位性を見出しますか?
書込番号:20665407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
毎日の通勤とかで、60キロ以内の走行。
毎日、自宅とかで充電できる環境であればいいのではないでしょうか。
書込番号:20665431
13点

普段は近くの通勤や買い物だけでたまに遠くに出掛けるなんと方良くないですか
EVだともう(ガソリン車が)一台欲しくなる?
燃費(ガソリン代)云々とも有りますが
給油しなくて良い
(ガソリンスタンドに行かなくて良い)
って地域によってはかなりメリットになりそうです
書込番号:20665454 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お金ではなく、地球の温暖化抑制…。
書込番号:20665526 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

温暖化ですか?
この頃は寒冷化が言われてません?
書込番号:20665564 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

プリウスにプラス30〜40万ならまだしも100万弱だと・・・
乗り出し400万ですし完全にステータスかと。
書込番号:20665577
3点

皆様、お返事ありがとうございます。
>gda_hisashiさん
現行プリウスでも800〜900kmは1回の給油で走行可能です。ちょい乗りの方の給油回数のアドバンテージは少ないかと。
>アルカンシェルさん
>地球の温暖化抑制…
この話は難しい。
単にこの車の消費するガソリンは少なくなるかもしれませんが、車の製造段階や電気の発電・送電・設備等まで考慮すると
どの程度抑制になるのか?
書込番号:20665581
9点

環境保護団体が南極の氷が溶けている。
と言ってるさなかNASAが氷の全体質量が増えているって発表しましたね。
沿岸部は減っているが内陸は逆に増えているって。
その差は内陸部の増加量の方が多いって。
10〜20年後は確実に氷河期突入とも言われてますし。
今は嵐の前の静けさ状態って。
書込番号:20665597
8点

エクステリアやインテリアのカッコ良さやプレミアム感だけでも100万円高の価値は、ありそうですね。
実際に走らせると、その差は、歴然かも?
実用的・経済的メリットは、かなりありそうですが、内緒?
書込番号:20665638 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車は家からの出費
ガソリン代 俺の小遣い
通勤往復50km
買って貰おうかな。
書込番号:20665644 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

見栄っ張りが買う
クラウンを買う金がないのが買う
高級外車を買えないのが買う
どうしてもこれが欲しいというのが買う
書込番号:20665703
12点

内外装が好みなら、買いでは?
プリウスよりカッコ良いです。
書込番号:20665728 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>やせ太郎さん
多分、モーターアシストが強くなる分プリウスより走りがよくなると思います。 が、必要性を感じません。
現行のプリウスで十分です。 プリウスとはそういう車ですから。
昨日、プリウスの半年点検に行ってきましてPHVのプリウスも勧められましたが???が正直な感想です。
私のAグレードが総額350万(OP込み)ですが単純に450万になってしまうようなプリウスPHVなんて欲しくないです。
要するに、お金の問題でなくファミリーカーとしてみた時おかしい気がします。所詮はプリウスですから
それでも買う人はいるんでしょうし欲しい人もいるでしょうが 私の使用範囲ではPHVの優位性は全くないです。
わたしからみたらレクサスのISFあたりのほうがよっぽどステイタス、質感ともいいです。 今はこっちを狙っています・・・。
書込番号:20665754
19点

phvは発電モーターも走行に使うんだそうな。
単純に足すと100馬力オーバーらしい。
合成馬力は実際そうならないだろうけど
ギヤ比が同じなら加速感はあがると思う。
書込番号:20665843 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>GOODーBOYさん
レクサスですか!笑えます
書込番号:20665851
14点

スレ主さんも、レクサスのスレにGO!!
書込番号:20665855
5点

往復60km以内の通勤通学者で自宅充電環境ありなら、ありかも。
それ以外はちょっと思いつかない。
以下、低所得者の単なる僻みですが、
PHV、、、価格分の質感を持ち合わせていないように感じる。
今のHVの価格でPHVなら相当かも。
書込番号:20665860
13点

自宅ガレージがある買える人、価値観を見いだせる人が買えばいいのでは?
買えなかった人が、この車を肯定しないのは、見苦しいだけかも?
書込番号:20665871 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

PHVの優位性はデザインの素晴らしさと時代の最先端の車ということ。
プリウスの優位性は価格と乗車定員数。
電費・燃費なんて比較するのが馬鹿げてるほど価格差あるし、プリウスでも十分燃費いいし。
そこを気にして比較する人は意外と少ないと思う。
書込番号:20665905
6点

>待ジャパンさん、
>PHVの優位性はデザインの素晴らしさと時代の最先端
ここに書かれている人は、燃費、コストを中心に見るので、買わない層の人ばかりですからそういう考えはいないに等しいですね。レクサスと比べている面白い人もいますし、楽しいですね。
書込番号:20665952
12点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
半年点検の時期になりました。
新車の頃は一日中磨いていたような車も
現在は気がつくとフロントガラスの上で猫が両手をしまい
くつろいでいます。
雨が降った直後はすぐに洗車していましたが
現在はホースで水をかけると
「小さい砂つぶのような氷の塊」できてしまい
拭きあげは愚か、スポンジで洗うこともできません。
でも、「多種多様な技術(笑)」を用いて洗うんですが
みなさんのボディーの状態はいかがですか?
完璧ですよ・・・・みたいな方がいらっしゃいましたら
ノウハウをご教授ください。
(床の間で飾っているような方はご遠慮ください)
2点

>「小さい砂つぶのような氷の塊」できてしまい
もしかして氷点下に近い状況で洗車してるんですか?気温1℃とか2℃とか・・
たぶん、ガラスの表面は放熱性が高いので気温1℃付近では水をかけてふき取り、
水膜になるとすぐに凍ってしまうんじゃないかと思います
ホットケーキはすぐに固まらないですけど、クレープは瞬間に固まりますよね。それと同じで・・
車内を20℃くらいに温めると拭いた瞬間に氷塊にはならないんじゃないかと思いますけど
気温が0℃付近のとき、氷が張りついたウィンドウをデフォッガーの温度が上がらないまま
タオル等でこすってウィンドウをの視界を良くしても一回のワイパーで元の木阿弥になってしまうのと同じじゃないかと・・・
氷点下に近い状況で洗車はボディも同じ状況だと思いますので、氷点下はもとより炎天下の洗車も避けた方がいいと思います
書込番号:20707920
8点

>SIどりゃ〜ぶさん
おはよーございます。
ん〜車内の温度計の記録は覚えてはいませんが
朝方の3:00頃だったんですよね。
シャンプーして水をかけるまでは良かったんですが
拭き上げで凍ってしまい、一部傷だらけになりました。
つまり外気温とか水温より
ボディー温が低かったような感じです。
タオルがキラキラ光っていて
神秘的でしたが・・・・・修正に時間がかかる感じです。
ちなみに地域は九州北部です。。。。。
書込番号:20707965
5点

人それぞれですが、朝?3時に洗車って、凄すぎます^ ^
書込番号:20708079 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>プリウスですけど?さん
基本、洗車は寒くない9時から12時位が最適だと思います。
あと、高圧洗浄機があれば、砂や埃は飛びますね。
ボディに鉄粉が刺さっているなら、粘土で除去ですね。
書込番号:20708081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんおはよーございます。
>やせ太郎さん
夜勤明けで仕方ないんです(TT)
>EP82_スターレットさん
普通はそうですよね。。。。
同僚も夜中の洗車はありえんwとか言いながら
結局洗車してます。。。。
高圧洗浄機と粘土は必要ですね。。。
でもプリウスはセンサー部分がダメっていうことなので
普通のガーデニング用のホースで洗っています。
夜中の洗車は以上ですよねw
書込番号:20709067
2点

やっぱプリウス乗りはへんなのが多いんかな
真夏ならわかるような気もするけど
こんなさむい時期に・・また近所に迷惑のかからないへんぴな場所なのかなぁ
洗車場所が室内だろうが室外だろうがエアコンが効いた室内でない限り
気温=ボディ温度じゃないのか・・・とつぶやきたくなるぅ〜
猫関係ないにゃん、いい迷惑にゃん(笑)
書込番号:20709555
6点

>SIどりゃ〜ぶさん
やっぱりへんですよねw
変なのは自覚してます。
あと環境はど田舎なので迷惑にはなりません。。。
書込番号:20709658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プリウスですけど?さん
9月22日納車で先週、半年点検を済ませてきました。
走行距離 5,500qほどになります。
ボディーの状態は完璧です(ほぼ新車状態)
雨で汚れたら洗う、砂ぼこりをかぶったら洗う これしかないでしょ。ノウハウなんてありません。
@ まず変な時間帯には洗車しません 太陽光の反射で塗装面の確認ができませんから
A バケツを4個ほど用意します。
B タイヤに水をかけて洗剤タップリのスポンジで洗います。
C それからアルミホィールを同様に洗います。
D ボディーに屋根から水をかけます
E ボディ用のスポンジかマイクロファイバーに洗剤をつけすばやく洗います。
F 水で流します。
G セーム皮等ですばやくふき取りします。
H トランクやドアの内側をふきます。
I 場合によってはタイヤワックスをかけます。
大体これだけやって一時間ぐらいです。
もう一台のエクストレイルも10月で3年になりますが、ほぼ新車同然です。
洗車傷もほとんどありません。当然、手洗いしかしません。
高圧洗浄機もありますが敢えてつかったことはありません。
これでいつもテカテカのピカピカです。 スレ主さまとは使用形態がちがいますが一応完璧のつもりでいます。
書込番号:20710222
3点

>GOODーBOYさん
こんばんわ!流石ですね。。。。
私は8月末の納車で現在8000kmちょいです.
完璧ボディー宣言しちゃいましたねw
私もGOOD-BOYさん同様、ちょっとでも雨が降ったら即洗います。
黄砂も同じです。
常にテカテカ・ギラギラしてるので批判も多いんですが
あまり気にしていません。
それよりも手荒れ対策なんですよね〜。
覚悟して黒を購入したので想像通りの展開なんですが
洗車専用に「使い捨て手袋(100枚で500円くらい)」を使うようにしました。
非常に快適ですよ。
洗車場とか自宅駐車場とか屋根があるので
雪を横目に洗ったりしたことあるんですが
おかげで苦になりません。
おそらく当然のように対策されていると思いますが試してみてください。
・・・質問ですが・・・・
雨シミ(ウォータースポット?)、みたいなのはできましたか?
私はおそらく「0」に近いです。
二ヒヒw
先週まで酷かったんですが、溶剤で磨きました。
でも、プリウスいいですよね〜♪
書込番号:20710952
1点

おはようございますm(_ _)m
私も昨年8月末に購入して、8000〜9000kmの間です。
20代30代の頃は毎週の様に洗車していました。それが40代になり一か月になり二か月なり(≧∀≦)
でも、今回のなんちゃらコーティングは非常に優秀で、ワックスもいらないので、気軽に洗車できます。
シミ?も出来ないです。
プリウス、ずっと馬鹿にしてたんです。実は
それが、まさかの、自分が買ってしまい、、、これまた、結構、はまってしまい(≧∀≦)
走行距離もどんどん延びて、一か月1000km以上のペースに^ ^
ブレーキングとかアクセルワークとか、速く走る為じゃなく、燃費向上の為の技術習得が楽しいです。
冬場になり燃費は悪くなりましたが、これから暖かくなると、また、上がって行きますね。
トータルの燃費は27弱で優秀です。
書込番号:20711032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やせ太郎さん
こんにちわ。
そうですね〜プリウスには絶対に乗らないと思っていましたが、
試乗で「即買い」でした。。。
なんていうのかわからないんですが
「よくわからない優越感」がありますよね。
おそらくボディーも完璧なんでしょうね〜♩
私の若い頃は「ケミカル」とか「洗車機費用」とかなかったので
公園の駐車場であらっていました。
平気で5〜6時間やってました(その辺は今も変わらないんですけど)
なので月2〜3回だったような気がします。
現在は費用に関しては、当時より少しお小遣いがありますので
自由にやっています。
しかしレジャーに没頭できるほどの額ではないので洗車回数が増えちゃうんですよねw
私のコーティングは「wako」です。
下地を作って「wako」吹いて、シュアラスターのワックスかけて終わりです。
トータル2時間くらいです。
アクセルワークもねーPOWERモードとかにすれば
悪くはないんですが、夜間とかでは車内が赤くなるので恥ずかしいんですよね。
おまけにメーター周りのLEDもつけてるので目立ちます。
さて、燃費に関してですが
プリウスって意外と速いって知らない人が多いので
よく煽られるんですよね。
・・・
・・・・・
・・・・・・・
なのでトータル燃費は25kmです。
夏場は30km現在は23kmみたいな感じです。
あはは〜
書込番号:20712755
3点

典型的はプリウス乗りですね!
書込番号:20714719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2013もぐらまんさん
ありがとうございまーっす。
書込番号:20714807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プリウスって意外と速いって知らない人が多いので
知ってますよ〜。
常磐自動車道の1車線区間走ってるとき、後ろにピターっとつかれたので、2車線のところで譲ってそのあと追尾していったら、ガコ〜ンとリミッターが作動しました。なんかプリウスも同じような感じでした。
って夢を見たことがあります。
書込番号:20715512
2点

>きぃさんぽさん
そうなんですよねー。
私も同じような夢をよく見るんですが
「えぇー!」って感じですよね。
びっくりするくらいカッ飛んでくるんですよね。。。。
割と車体が重いので私には直線しかできませんが
すごい走り方をする人の、、、、
夢を見たことがあります。
書込番号:20716010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
すぐに台数が出回って、見慣れるのだろうなぁとは思います。近未来を感じさせるデザインを選んだ意図も感じます。
カッコイイとか、美しいとか、メッセージ性とか、普遍性とか、色々表現はありますが、最後は好きか嫌いか・・・
恐らく、プラットフォームやシステム流用の他車種も出てくると思いますが、好きですか?嫌いですか?とごが?
9点

決して全否定をするつもりは有りませんが、ここ最近のトヨタのデザインの特徴である独特のズングリムックリのスタイルが好きになれず、今回の買い替えで他社に乗り換えました。
*それまではエスティマ2006年式に乗っていました。今でもあのスタイルは抜群だと思います。
書込番号:19399253 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

今日、展示会に行きまして内装&外装も事細く現物を全色見て来ました…
いや〜写真やカタログのデザインとは全然違いますね〜!
あれだけ格好悪いと言っていたのに…
現物みたら
カッケー!
カッケー!
カッケー!
連呼の荒らし三昧で皆さん写真を撮りまくりでした〜♪
沢山の方々が見に来てまして、即契約や見積もり出しの方々がいました。
プレゼントも盛り沢山貰いました♪
やっぱ現物を見ないと憶測の知ったかでは何一つも分からんのです!
兎にも角にも兎にも角にも…
格好いい!
sharp!
cool!
beautiful!
wonderful!
exciting!
大好きです!
早速に購入希望者になりましたぁ〜♪バカ単純!
後は試乗してファイナルカウントダウンのみで〜すf^_^;
書込番号:19399261
24点

>T.Uneさん
ありがとうございます。
エスティマの基本デザインは、今でも通用する素敵なデザインですよね。私も大好きです^^
>ゴールドマウンテン(金山)さん
ありがとうございます。
おおおおっ!現物を見ると評価が一変するのですねぇ@@ まだ、現物を見てません^^;
キーンルック嫌いの私でしたが、確かにシエンタの現物を見た私は、個人用途で”うん、ありじゃん”と感じましたw
”冠婚葬祭ゲタ&お客様お迎え、高速移動や営業のマルチ車”として考えてるので、奇抜に感じないか周囲の目が気になるw
書込番号:19399323
0点

フロントは良いがリアが馴染めないな〜
でもトヨタデザインて段々良く見えてくるだよな〜
書込番号:19399368 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>JFEさん
ありがとうございます。
そうなんですよ。初めは、エッと思うデザインでも、いつの間にか、不思議といいなぁって思えてくるんですよね^^
私もリアデザインに違和感を感じてます。ただ、現物を見てないので、見て触って考える事になりそうですw
書込番号:19399392
1点

フロントとリアは、去年実写化された寄生獣のパラサイトみたいな刺々しさで、ちょっと気持ち悪い。
サイドは、車高が下がったので先代より好感です。
ただ、全体的なフォルムが先進的なのに、アクアと共通性をもたせたようなプレスラインは、いい加減古さを感じさせます。(カルディアくらいから使ってる?)
先代のG'sはカッコイイと思ったので、G'sでどうなるか楽しみです。
書込番号:19399535 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>見賢思斉さん
私も実物の方が、数段かっこいいと感じました。特にサイドから見るリアにかけてのラインが美しいですね。車高が低くなりリアの部分がブラックアウトしているせいで、先代に比べとてもスタイリッシュに見えます。これは多くの人が感じる共通点だと思いますが、フロントマスクに関しては、意見が分かれるでしょう。私は大きな口が開いたようなデザインよりはかっこいいと思います。
書込番号:19399576
17点

>市民の冒険旅行さん
ありがとうございます。
私も、刺激的な?デザインに、少し落ち着かない感じがします
少なくとも、伝統的で落ち着いたデザインでは無いような気がしてます。
>六郎丸さん
ありがとうございます。
実車が数段上なんですね^^ 見に行かなければ。
写真写りではそれ程でもって感じていて、実際会うとメッチャかわいい子だった!ぐらいのギャップなのかなぁ
実際は、乗ってみないと分からないのでしょうが、期待が高まります^^
書込番号:19399651
1点

横から見たスタイルがあまりカッコよくないです。ちょっとチグハグしてるというか・・・
書込番号:19399676 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

フロント かっこいい!
リヤ ブサかわいい! でしょうか。
書込番号:19399722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>norimonobakaさん
ありがとうございます。
見てきましたw 旧型の方が横から見たデザインはスッキリしてますねぇ^^
>ich202さん
ありがとうございます。
フロントは良い感じ、リアは悪い感じはしないのですが、よくわかんない感じですねぇ
これが、新しさ? ん〜っ 割と普通な感じかも、写真ほど違和感は感じないので、馴れの範囲ですかねぇ^^
書込番号:19400302
4点

MEGA WEBで実車をじっくり見ましたが、写真よりはカッコいいの一言です。
カラーは悩むところですが、今のところスティールブロンドメタリックが一押しです。
書込番号:19400389 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ポジショニング・ランプ点灯時の姿は、斬新でカッコいいと思います。
書込番号:19400527 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現フィットや現アルトも登場時は??・・・嫌だ、と思った人がいるはず。
でも、見慣れたらどうってことはありません。
新型プリウス外観はMIRAIの派生かな?と個人的に思っていますが、良いんじゃないでしょうかね。
書込番号:19400571
10点

皆様、ありがとうございます。
>kicochanさん
そうなんですよ。実写のほうがカッコいいんですよねぇ^^
高速をよく利用するので、トヨタ・オーリス・ツーリング・スポーツ1.8ハイブリッドが出ないかなぁとも思っています。
http://www.autocar.jp/firstdrives/2013/06/29/40645/
>akapriさん
ランプ点灯時はカッコいいですよね^^ 私的にはリアをもう少しスッキリして欲しかったかも。
>まあまあ落ち着きましょうよさん
私も、見慣れるとは思ってるんです。好みかどうか?と聞かれると、もう少しコンサバオーソドックスの方が安心できたかなぁ
社内でデザイナーチームに色々注文を付ける人が多そうだなぁと、エスティマのような普遍性は無いと思いませんか?
最終的には、T.Uneさんとゴールドマウンテン(金山)さんの”いいね”数を比較してGOODアンサーを選ぼうかと思いますw
書込番号:19400648
1点

見賢思斉さん
未来を感じる斬新なデザインで好きですよ!
ただリアの空間だけがちょい物足りないです。
装備、価格も妥当だと思います(´ 3`)
買うなら赤を買います!
書込番号:19400717 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

嫌いなところは後席の足の前の空間や頭上が狭いことです。
セダン型ハッチバックだから仕方ないかと…
また後席はリクライニングしないし…
後席の床がフラットではなく前の型より段差が増してました…
しかし運転手付きではないから関係ないかと。
内装の質感は良くなっていました。
書込番号:19400874
11点

皆さんありがとうございます。
>coroncoronさん
未来を感じる斬新なデザインですね^^ じじいの僕には少し斬新過ぎないか、似合わないかもと不安です^^;
>ゴールドマウンテン(金山)さん
おお!買う寸前ですねぇ^^ 小さいお子さんがいる家庭ではリアリクライニングが必須?ですもんねぇ^^
最近の軽の足元って広いですから、普通車だともう少し広いほうがいいのかもしれませんね。僕だと拳縦1個分ぐらいでした。
書込番号:19401480
0点

見賢思斉さん
年代、性別関係なく楽しめる車だと思います!
前期モデルも発売当時は若い子向けなんて言葉聞きましたが、今では誰でも運転していますね。
書込番号:19401588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>coroncoronさん
みんな乗るから大丈夫そうですねぇ。トヨタの商品説明もリアはユニークなデザインとして紹介してますね。綺麗なお姉さんが^^
興味を引いて考えさせる攻めデザインですね。ランプとバンバー変更で、コンサバスポーティ系に修正可能な作りとも感じますw
私が見たのはスーパーホワイトUです。冠婚葬祭向けにも使うので、無難なホワイトパールクリスタルシャインを選びそう。
書込番号:19401972
1点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,451物件)
-
- 支払総額
- 74.1万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.8万km
-
プリウス X フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 264.3万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 67.3万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 185.7万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
39〜298万円
-
28〜319万円
-
49〜430万円
-
124〜360万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 74.1万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
プリウス X フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 264.3万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 67.3万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 185.7万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 11.7万円