プリウス 2015年モデル
1318
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 69〜397 万円 (5,081物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全385スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 77 | 12 | 2015年12月27日 23:43 | |
| 10 | 5 | 2015年12月27日 23:07 | |
| 77 | 15 | 2015年12月24日 21:34 | |
| 10 | 4 | 2015年12月22日 12:07 | |
| 17 | 8 | 2015年12月17日 21:48 | |
| 19 | 17 | 2015年12月14日 22:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Aツーリング予約済みで、あれこれ妄想しながら、オプションを検討中です(納車まで3〜4ヶ月と言われてますが、ある意味今が一番楽しいかも…)。
センターコンソールトレイをブラック化するか(内装がブラックゆえ車内が真っ黒になってしまう?)、もしくはトレイのみ本革仕様とするか…?
もう一つ悩んでいるのが表題のドライブサポートイルミネーションです。華やかかつプレミアム感もあるので検討中ですが、すぐに飽きてしまい、かえってイルミネーションがうっとうしく思うようになるかなとも感じます。
皆さんのご意見お聞かせ頂ければ有難いです。
書込番号:19400001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ちょうど、その3つのお得セットが有りますね
ぜひ試してみては?
そして報告お待ちしておりますw
書込番号:19400113
5点
昨日、現物を見てきましたが、白いセンターコンソールトレイは真っ白ではなく、パールラメ色で高級感があり全く違和感はありませんでした。
あくまでも好みですが、逆にブラック色に変えたら高級感や個性が死んでしまうかと。
いつでも変更できる純正オプションですから、納車後にスレ主さんや家族に不評だったら変更で良いと思います。
書込番号:19400166
![]()
7点
私もキズ防止と白が目立ちすぎるので、トレイには本革トレイを考えています。(室内はクールグレー)・・・お値段も安いですしヽ(^o^)丿
ドライビングサポートイルミは、最初おもしろい装備だと興味を持ちましたが、うるさくなりそうなのでNGです。
書込番号:19400170
5点
イルミネーションは純正オプションをプリウスαに付けましたが、価格が高い割に目立たず暗いしでガッカリでした。
ですが新型プリウスは正面でLEDが長いから目立って綺麗かも知れませんよ。
イルミネーションなら車内一周に、スイッチ付きの社外品RGB16色のLEDをディーラーで取り付けましたが、綺麗に鮮やかに明るくて、今でも女の子達に大好評です(^_^;)
正に今の季節に合うクリスマスイルミネーションですね(^O^)
書込番号:19400212
9点
>ゴールドマウンテン(金山)さん
>ピノキッスさん
おっしゃる通りあの白はラメが入ってプレミアム感もありますよね。納車後にじっくり品定めしたいと思います(イルミネーションはパス、本革トレイのみはアリかなと思ってます)。
ありがとうございました。
書込番号:19400534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドライブサポートイルミネーションがYOUTUBUにアップされました。
https://www.youtube.com/watch?v=mZskw-B2RFo
これを見るとあっても良いかな・・・・と考えてしまいます。(〃艸〃)ムフッ
書込番号:19404353
7点
私もドライブサポートイルミネーション、つけるかどうしようか迷っていたので
トヨタのお客様相談センターに聞いたところ、
煩わしくて点灯させたくないときはスイッチでOFFにできるとのことですね。
ハンドルの下の奥の方にスイッチを付けるそうです。
それならば注文しようかと思っています。
(OFFにするくらいなら最初から付けなければ良いとも言えますが…)
Aグレードで11月9日(入力開始日)に発注しましたが、
MOPでITSコネクトを付けたからでしょうか全くディーラーからは連絡ありません。
書込番号:19413195
10点
ドライブサポートイルミネーションは付けます。
運転に邪魔になる明るさではないですし車内が引き立ちますからね。
後は室内に社外品の色の切り替えスイッチ付き、RGB16色LED600連を取り付けます(^O^)
書込番号:19413230
7点
後、言い忘れましたが、他の車でインテリアイルミネーションを付けましたが、暗くて役に立ちませんので大失敗のオプションでした。
室内ランプのLEDも同様です。
社外品の方が明るいです。
書込番号:19413247
4点
すみません、イルミネーションの件、投稿したことを忘れダブっていました。
悪しからずですm(_ _)m
書込番号:19413254
3点
>中年機械マニアさん
スイッチでOFFできるんですね!
確かにOFFにする位なら付けるなと言われそうですが、一気にオプション付ける方向にモードチェンジしました(^^)
ありがとうございます。
書込番号:19413575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
12月27日初めてSツーリングに試乗してきました。イルミネーション装着車でしたが日中でもなかなか目立ちます。当初要らないと思っていましたが、つけてもいいかな綺麗だしと考えが変わりました。電源オフにできるのもいいですね。
書込番号:19439883
7点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
アクアとプリウス、1月はどちらがたくさん売れるでしょうか? ちなみにアクアは今年、1〜11月連続トップで年間トップも間違いないでしょう。3月には3万台も売れた超人気車です。一方のプリウスは、さすがに新車発表年とあってか2位が最高。11月は8位でしたが、それでもすごい順位だと思います。
私はアクアだと思います。手の届きやすい価格帯&取り回しの良さには、さすがのプリウスもかなわない気がします。これでもしプリウスが1位になったら、購入予定者としてうれしい半面、街で没個性になりそうで寂しい気持ちにもなりそうで、複雑です。
みなさんは、どちらだと思いますか? それともフィット? カローラ? ノート? はたまた?
1点
スレ主さん
アクアは3月のみNBOXに負けています。
プリウスはプリウスαと一緒に統計を取りますからプリウスだと思います。
きっと単独プリウスでも1月はナンバー1になるでしょう。
あっそうか〜!
プリウスの納車が先だから、やっぱりアクアが断然ナンバー1ですわぁ〜(^_^;)
書込番号:19439286
6点
自然体でいこうさん
受注残を一気に生産する事が出来るのならプリウスの方が確実に多くなります。
しかし、生産台数には限界がありますから、1月の登録台数が多いのはアクアの方かもしれませんね。
尚、プリウスにはプリウスαやプリウスPHVの登録台数も加算されています。
プリウスαやプリウスPHVは今年10月や11月に3000台以上は売れています。
つまり、実際にはαやPHVの登録台数をプリウスの登録台数から差し引いた台数で勝負(比較)したいところです。
書込番号:19439313
![]()
0点
>ゴールドマウンテン(金山)さん
私は普通自動車だけしか比較していない自販連のサイトの情報でした。軽を含めてもひけをとらないアクアって、まさに怪物ですね。
>スーパーアルテッツァさん
そうですか。プリウスαやプリウスPHVの登録台数も加算されているですか。考えてみればそうですね。どおりで11月も売れていたはずです。1月の販売台数がどこまで伸びるかは、在庫がどれだけあるか、にかかってますよね。5万台の受注のうち、いくら1月でさばけるのか、というところですね。
アクアとプリウスでは生産ラインはどっちの方が、たくさん製造できるんでしょうね。
書込番号:19439532
0点
アクアはトヨタ自動車東日本の岩手工場で第一、第二ラインで生産されていますが、第二ラインは今はかなり抑えた生産になっています。
他にも何車型か生産しているので比率や生産量はまだまだ上げられるでしょうがコンパクト市場がシエンタが売れてるせい?で奪い合いになりアクアは伸び悩んでると聞きます。
一方、今回のプリウスはトヨタ自動車、堤工場と高岡工場で生産されています。
こちらも何車型か生産しているので比率により生産量は変動するでしょうが今はプリウスに比重を置いて生産しているはずです。
以前はトヨタ車体の富士松工場でも生産されていたのであまりにも受注が多くなれば他工場にも振り分けられるかもしれませんね。
これからも新型が控えてるので可能性は低いと思いますが。
今年度はアクアは低生産プリウスは高生産なので月産はプリウスの方が高くなってるのではないかと思います。
書込番号:19439583 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
自然体でいこうさん
>私はアクアだと思います。手の届きやすい価格帯&取り回しの良さには、さすがのプリウスもかなわない気がします。
各自好きなように思えば良いですが、1月は一般向けフル生産のプリウスが間違いなく1番でしょう(笑)
ちなみに月別の順位は、受注台数ではなくて登録台数です。
書込番号:19439787
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
初歩的な質問で恐縮です。。
ガソリン車は長い間乗らない、あるいはランプをつけっぱなしにすると、バッテリーが上がりますよね。プリウスの場合はどうなんでしょうか。補器バッテリーなるものがあるそうですが、ガソリン車と一緒で、上がるのでしょうか。また、価格はガソリン車のそれと比べて高いのでしょうか。よろしくお願いします。
6点
こんにちは
初代プリウスのメインバッテリーが10年でだめになって、見積もりをとったところ、バッテリー30万、バッテリーが代わることでソフトの入れ替え10万、技術料10万計50万とのことで、修理は止めたと見たことがあります。
書込番号:19426484
6点
この場合、どう考えてもプリウスでいう所の補機バッテリーの話でしょ。
プリウスもバッテリー(補機バッテリー)上がりの可能性はあります。
システムが立ち上がらないので、救援が必要になります。
ちなみに30型は救援する側にはなれないらしいです。
新型も同じなんですかね?
書込番号:19426500
15点
補機バッテリーは一般のバッテリーと同じです。車内灯等点けっぱなしにするとバッテリーがあがり、システムを起動出来なくなります。
その時は普通の車同様ブースターケーブルを使ってシステムを起動します。
以前のプリウスはハイブリットユニットが大きく、バッテリーがエンジンルームに入らなかったので車内の後方にありました。そのためバッテリーから発生する水素ガスを車外に出す特殊仕様だったので、一般のバッテリーに比べて割高でした。新型ではハイブリットユニットが小型化され、エンジンルームに収まるようになり、一般のバッテリーが使えます。
モーターを駆動するメインバッテリーはシステムがOFFになるとリレーで完全に切り離され、自己放電しない限り上がる事は無いです。
書込番号:19426544 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
返信ありがとうございます。
>CD-95さん
ガソリン車と一緒なんですね。ということは、少し上がり気味になっても走っているうちに充電されるってことですか。また、プリウスの起動はセルを回すよりバッテリーの負荷が低そうな気がしますが、そういう解釈でよいですか。
書込番号:19426709
2点
緊急時、走行用バッテリーから補機バッテリーに給電できたらそうゆう心配なくなるんですけどね、簡単にできないものなんですかね。
書込番号:19426742
5点
私も、もしもの時とバッテリー上がりのことをディーラーで聞きましたが、今は大分安くなっているようです。
値段を聞きましたが忘れました…
書込番号:19426885
3点
30系プリウスに6年10万キロ乗っています。私の場合ハイブリッド用バッテリーなるものをディーラーに勧められ、バッテリー交換時にそちらに替えましたが三万弱くらいした気がしました。GSユアサ製でした。他社の安いのもあるようでしたが、新車時と同じものにしました。
ガソリン車より割高だな〜と思った記憶があります。
書込番号:19427504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
プリウス30型でしたら
http://kakaku.com/item/K0000669405/spec/#tab
です。
50型はまだわかりません。
20型30型では普通の使い方をしていると、7年未満で交換する人は少ないと
ディーラーは言っていました。
セルモーターなど急激な消耗が無いためだと思います。充電もインバータを通して
管理されていることも長寿命の原因かもしれません。
書込番号:19427569
5点
>万世橋のアライグマさん
ガソリン車のバッテリー寿命は5,6年と聞いていますが、プリウスのそれは長いのですね。価格もびっくりするような値段ではないようですし。うれしい情報です。
書込番号:19427620
5点
システムの起動自体の電力はかかりませんが、ブースターケーブルを繋いだ時、真っ先に電力を取られるのがバッテリーです。
ですから、まずバッテリーが上がった時は一般の車と同じように救助側のエンジンを高めにして、プリウス側のバッテリーを充電し、電圧が回復したらシステムを起動すれば良いです。
一度起動すれば、メインバッテリーから電力が供給されますので、走行しながら充電できます。ただ、完全に干上がったバッテリーでは寿命が短くなるので、早めの交換をお勧めします。
>Cootan1214さん
システムOFF時はメインバッテリーからの漏電と感電事故を防ぐためリレーでシステムと遮断されています。また、メインコンピューターで全体を点検後、DC-DCコンバーターを起動するので、安全を考慮しメインバッテリーから直接という訳にはいかないようです。
>チャレンジ28年生さん
補機バッテリーは以前GSユアサしか製造してなく、特殊仕様で数が出ないため割高(同じ容量の他のバッテリーに比べ数倍の値段)になっていたのですが、ハイブリッド車が増え、製造メーカーも増えたことから昔に比べれば安くはなってきています。
専用バッテリーが高いため、ガスの発生しない割安でオーディオマニアには有名なOPTIMAのドライバッテリーを使用している人もいます。
>万世橋のアライグマさん
今のハイブリッドでないエコカーはバッテリーの充放電電流を監視していますが、プリウスの場合は14.5V前後の定電圧で管理はされていません。バッテリーのメーカー保証も一般バッテリーより短く表示されていますが、最悪システムが起動すればよいので運が良いだけかも知れません。
書込番号:19427650
![]()
4点
うんだけとは言いがたいです。
最近開催した10名程度ですがオフ会で交換した人はいません。20型で9年目でも交換していない人がいました。
ディーラーでも3回目の車検まで交換しない人が多いと言っていました。
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=33019;id=
ただし、パソコンのバッテリーと同様使い方や環境によって変わりますから。
ガソリン車にのっていたときは概ね車検ごとに換えていました。
私の場合は、6年目の1年点検で補機の方はまだまだ十分ですが、駆動バッテリーの
老化が少し見られますと言われて、新型を購入する意思が大きくなりました。
セールストークにはまったのかもしれませんが。
書込番号:19427861
4点
新型(50型)プリウスの補機バッテリーは一般のバッテリーと同じと思っていましたが、調べてみると欧州規格のようで、安売りしている国産車用JIS規格のバッテリーは使えないようです。
書込番号:19427966
3点
スレ主さん
補機バッテリーは普通の12Vバッテリーで、ガソリン車と同じようにルームランプを点けっぱなしにしたりすると上がってしまいます。
まだ型式が分からないので価格は分かりませんが、専用品ならば規格品よりは高くなるでしょう。これはガソリン車にも同じことが言えます。
補機バッテリーは駆動用バッテリーから充電され、補機バッテリーが上がるとシステムが立ち上がらなく走れません。
書込番号:19428234 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
50プリの補機バッテリが一般仕様に近いものになるのですか、これは嬉しい。
20プリ乗り9年ですが、 5年目と7年目に計2回も補機バッテリを交換しました。
ルームランプの消し忘れと、半ドア放置によるドアランプの点けっ放しが原因のようでした。
2度目に補機バッテリが上がったときは、1度目にならって自分で充電器を繋いでレスキューしました。
2度目の交換時、バッテリ価格は半値ほどに下がっていましたが、
恒久対策をと、ルームランプとドアランプを通販のお安いLEDに交換しました。
(余談)
なお、初代プリに9年乗ってた知人は、メインバッテリを3度交換し、すべて無償だったとのことです。
その点、20プリのメインバッテリ(ニッケル水素)は、めったに壊れないらしく、
地元ディーラーでも交換したことはないとか(確証は不明)
我が家の20プリ、10万キロ超えましたがメインバッテリは無事、自動車用ニッケル水素電池って丈夫過ぎ?
書込番号:19430384
1点
皆さんの詳しい説明で、システムが分かりました。ありがとうございました。
書込番号:19431725
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
某買い取り専門店の紹介でK店で見積もりしてもらいました。とりあえず本体値引き15万円でした。果たして値引き額は妥当なんでしょうか?皆さんのご意見ご感想頂けないでしょうか?
書込番号:19424298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しげッち88さん
新型プリウスの値引き目標は車両本体5〜10万円、DOP2割引き程度でしょう。
これに対して現状の見積もりは車両本体15万円との事ですから、DOPを付けない状態での見積もりだったなら良い値引き額と言えそうです。
あとは見積もりの中の諸費用に余分なものが入っていない事も確認しておく必要があるでしょう。
つまり、値引き額は多いけど支払い総額は安くなっていないとう事が無いようにご注意下さい。
何れにしても系列の異なるトヨタ正規ディーラー数店舗でもプリウスの見積もりを取られて、諸費用を含む支払い総額で買取専門店での見積もりと比較してみて下さい。
書込番号:19424847
6点
スーパーアルテッツアさんありがとうございます!あと数店舗見積もり出して貰い検討したいと思います。
書込番号:19425025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しげッち88 さん
グレードは何ですか?
書込番号:19425199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
しゅんプリウスさん
SツーリングのプリウスにはMOPのLEDフォグランプが設定されています。
MOPのLEDフォグランプは基本的に後付けは難しいとお考え下さい。
という事でフォグランプが必要とお考えなら、契約時にフォグランプも併せて注文して下さい。
書込番号:19399975
![]()
2点
ご返答ありがとう御座います。
オプションで後付け設定がほしいですよねー。
書込番号:19404867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しゅんプリウスさん
そうですね。
MOPだけで無く、DOPにもフォグランプの設定があった方が親切だとは思います。
そうすれば納車後でもフォグランプを取り付ける事が可能になります。
書込番号:19405526
0点
>しゅんプリウスさん
こんにちは。
私もフォグの件で随分悩みましたが、やはりエアロを付ける際の見た目重視でつけました。さほど高額ではなかったので、助かりましたがやっぱり後付けできたらいいのにと思いました。
書込番号:19405683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
安心して下さい!
フォグランプ無しはSとEですが、いつものことで必ず社外品の後付けフォグが出て来ますよ。
書込番号:19405865
![]()
2点
>ゴールドマウンテン(金山)さん
>タケタケ4230さん
ご返答ありがとう御座います。
購入検討の参考になりました。
書込番号:19409048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
でも社外品は取り付け費用が高いから、純正のは保証付きだし2万位の方がお得かもね〜?
まあ後付けの社外品のLEDフォグは1万位で出てくると思いますが…
書込番号:19409513
2点
>しゅんプリウスさん
安心してください。
当地域のディーラーでも来る人のほとんどが便器と言うらしく、困っていました。
中には、発表前に発注した人もいるらしく、大騒ぎです。
私個人もあれは買わない。一時プリウスの購入を考えましたが、今はプラドを選択して良かったと思っています。
危なかったぜーwww
書込番号:19413505
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
この値引は妥当でしょうか?
プリウス モデル A E-FOUR 寒冷地仕様(299万ほど)
本体値引 12.5万
メーカーオプション 10.5万
ディーラーオプション(ナビ等) 19.5万 値引3.6万(ほとんどを20%OFF 一部10%OFF)
納車費用カット
合計値引 16.1万
この人から家族で新車4台買ってます。
がんばりましたっていってましたがどうでしょうか?数日中に契約します。
まだいけそうでしょうか?
4点
Cootan1214さん
四日前に発売された新型プリウスが車両本体値引き12.5万円、DOP概ね2割引きなら良い値引き額だと思います。
という事で契約で良いのではと思いますよ。
書込番号:19401626
![]()
2点
現時点では相当頑張っている値引きだと思います。
私は総額360万円から値引き12万円ですから・・・( ノД`)シクシク…
あまり値引きを要求しない方は、総額の2%程の値引きだそうです。
書込番号:19401686
1点
>Cootan1214さん
素晴らしい値引きです、是非余計な箇所伏せて見積もり見せてもらえますか?
営業に見せないで説教したいので^ ^
書込番号:19401693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Cootan1214さん
そんな値引きあるんですね‥羨ましいです。
自分はSツーリングで下取り120万円‥納車まで乗る条件。
メーカーOP‥86000円で30000円値引き
ディーラーOP‥エアロとマット150000円で値引き55000円
85000円が限界でした。
下取りは10月時点での買取業者最高価格に10万円乗せて貰い、納車直後に再度買取業者に査定出す条件です。
28年度登録で新年から乗りたいので、お店で1番最初の契約しました。
正式発売後の追加エアロOPはかなり無理聞いてくれました。
書込番号:19401824
2点
普通の人には現状はまずは5万円って言ってました、まだ新しいので、私もきっと5万スタートかなって思ってました。
最初、本体から9万円でしたが、いつもどおり思いっきり無茶な額言ったら、さすがに店長に怒られますって、じゃあぎりぎりの額だしますから今日決めてって話になり、となりで商談をしてたため、小声でじゃあこの値引きでってこの額になりました。さすがに今日はってことでここ数日でってことで、いったん帰ってきました。
ただいつも店長のところに行くのにあっさりこの額を提示してきたので、まだいけるのかなって思い投稿しました。
初期オーダーの割当がすべて売れてしまったので、すこしでも年度末の登録台数を増やすため(年度末に待ち合うかは微妙とのことでしたが)、他のディーラーに負けないように、ちょっと値引きを大きくして良いってことでの額だそうです。
みなさんのご意見聞いて安心しました、家族の車ですが、明日一緒に判子押しに行きます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:19401911
2点
yapoosaitamaさん
ごめんなさい、最後に作った見積書を他のディーラーに見せられると怒られるってことで返したので手元にありません。
この額には絶対しますから見積書処分させて下さいといわれました。無いと思いますが、事情が変わってできなくなったら、その分無料でなにかつけますからって事も言われました。
そうゆう事情なので、申し訳ないですが、見せることができません。
書込番号:19402006
1点
スレ主様
役に立つ情報ありがとうございます。
すみませんが教えて下さいm(_ _)m
トヨタディーラーはネッツさんですか?
店舗は何県の何店でしたか?
書込番号:19402398
0点
ハイブリットそれもプリウスが良いというので担当さんに確認したところ、納期が遅くなりそうなので、急いで買わないと、現車の車検が切れるとのことで初めて発売からすぐに買うことに、新型だから少ないのあたりまえですが、いままでに無い少ない値引きなので、不安で投稿しました、今年、他の新車1台と知り合いの紹介を1件(成約)してます、私がいつも値引に無茶をいうのは良くしっているので、一気に限界を出していただけたのかもしれません。いつもは紹介のも含めて12%〜17%位引いてくれます。こんなに引けないってのははじめてなので不安でしたが、
>トヨタディーラーはネッツさんですか?
>店舗は何県の何店でしたか?
公表はまずそうなのでやめておきます、ごめんなさい。
ただ同じように、初期オーダーが終了しているディーラーがあると値引できるかもです。担当の話だと、ヴェル、アル、シエンタのときもそうだったのですが、あまりの人気で試乗車まで売ってしまったら、そのあとの納期が長すぎて、せっかく来たお客が他に取られてしまうため、納期が遅れても良い人は値引きで対応してるそうです。今回は台数の割当があるのでそれが残っているディーラーには絶対勝てない(納期短い上、年度末に間に合う)ので、普通より値引きできたそうです。
書込番号:19402654
1点
299万ほどっていうのは車両本体価格であって総額の乗り出し価格ではありませんよね?
一応ここだけ誤解しそうなので確認ヾ(・ω・`)
書込番号:19402686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もちろんです。車両本体価格(寒冷地仕様)です。なので4%弱の値引ということになります。改めて計算してみるとそんなに引けてないのです。本体高いので、額だけだと大きくみえますけど。
書込番号:19403475
0点
あ、私も付き合って判子押してきました、Aが遅れてるって話なので、納期3月か4月とのことでした。
みなさんありがとうございました。
書込番号:19403484
1点
スレ主様
そうしますと値引き後の総支払い額はいくらでしたか?
書込番号:19403868
0点
11月中旬に決めた内容ですが参考までに
グレード S E-4 寒冷地仕様 標準カラー
メーカーOP TOYOTA safety sense P
ムーンルーフ ナビレディP フロントフォグ
ディーラーOP 約15万
閉店後ショールームで2時間交渉した結果
本体約8.5万 ディーラーOP約10.5万
納車時燃料満タン+登録費用の1部、約0.4万
総額約20万の値引きで交渉成立でした
総額ではありますが、発表前の車で約20万の
値引きはかなり頑張れたかな?と思います
まだ判子を押していない方の参考にどうぞ
ちなみに他店との交渉はしていないです
その胸、前もって担当には伝えていまして
お前から買うから、あとは頑張れ!
と一言伝えていました
あとは頑張れ!と
書込番号:19404475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジョン・k・スミスさん
300万超えですか?(;・д・)
書込番号:19404754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>津軽ふじさん
正確な金額は伏せますが、端数は要らないから切ってね(笑)
と言って摘めていったので
歯切れのよい金額です。
書込番号:19404917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
内緒とか、みせられないと言う情報は
公開する事はいかがなものかと思います。
契約書は公布する義務があり、
契約書のない契約はなかったと
言われてもしょうがないものです。
確かに契約書を出せない
契約は確かにありますが
それは会社のルールに反して
営業が独断でやることで
最終的には営業マンが帳尻を
あわせるやり方もあります。
会社に知られたら懲罰の
可能性もあります。
販社の裏方はいろいろ有るので、自動車の
価格は同じ条件と言うのは難しい
ことがおおいようですよ。
書込番号:19404951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,325物件)
-
- 支払総額
- 144.3万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.6万km
-
- 支払総額
- 283.8万円
- 車両価格
- 267.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 272.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 172.4万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜317万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
112〜346万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 144.3万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 283.8万円
- 車両価格
- 267.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 272.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 172.4万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.0万円














