トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
360

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

サイドウィンドウの雨粒が拭けない

2018/08/21 15:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

サイドウィンドウが、運転中に小雨や霧で濡れて視覚が悪くなった時にガラス面を拭こうと思っても、一度車を降りないと拭けません。以前乗っていた車だと、窓を昇降させるとほぼガラス面はきれいになったのですが・・・。皆さんの50プリウスではそのようなことは無いですか?、またどう対応されていますか?

書込番号:22046691

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/08/21 17:00(1年以上前)

それ、わかります。
窓ガラスの外側に付いてるゴム製のモールがガラスに密着していれば水滴が取れるのですが、隙間があるとダメですね。

少しググってみるとウェザーストリップという部品になるようです。
純正部品で改善できるような商品がヒットしましたが、ホントにこれで良いのか自信はありません。(^^ゞ
https://item.rakuten.co.jp/enzo-produce/30prius_ulez-sutorippu/

一番簡単なのは、ガラコなどの撥水剤を塗布する方法でしょうか。
私はゼロ・ウォーターという親水性の簡易コーティングをボディーと一緒にガラス面にも施しているためか、近年はほとんど気になることがなくなりました。

書込番号:22046883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/21 21:27(1年以上前)

サイドは風があたらないので撥水系は
水玉ができるだけ。
サイドミラー、後部の下窓は親水系に限る!

書込番号:22047557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2018/08/22 10:51(1年以上前)

>unchikuojiさん

マイナー後のプリウスに乗っていますが
フロントガラスと運転席、助主席の窓は撥水加工が
されてるようです。新車の時から水滴が飛んでいきます。
但し、後部座席とバックドアのガラスは撥水加工されて
いないので、水滴で視界が悪くなります。

書込番号:22048591

ナイスクチコミ!1


スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

2018/08/24 18:45(1年以上前)

>>ダンニャバードさん
確かに1800円ぐらいで左右のウェザーストリップが買えるんですね。やってみようかな。しかし、両面テープでつけるらしく、耐久性があるのだろうか??自分でできるかどうかも自信が無いし。
>>お寺の花子さん
撥水系より親水系ですか・・なるほど。ウェザーストリップ+ガラス昇降拭きより効きますかねえ?検討してみます。
>>ARWさん
マイナーチェンジ後・・ということは2017年11月の小変更後ですか?デフォルトで撥水なんですね。
まだ効果が落ちていませんか?でも撥水加工よりも最初からストリップを付けてくれていたほうがありがたいような気がしますが。
何かウェザーストリップのデメリットがあるのでしょうか?

書込番号:22054691

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2018/08/25 09:05(1年以上前)

>unchikuojiさん

撥水効果は落ちていません。
ウェザーストリップの効果がどのくらいなのか分かりませんが
冬の氷にはデメリットも考えられますね。

書込番号:22056208

ナイスクチコミ!0


スレ主 unchikuojiさん
クチコミ投稿数:39件

2018/08/27 17:33(1年以上前)

>ARWさん
半年以上持続しているということですね。ウェザーストリップが無い状態故、窓の昇降時に触れるものが無く、効果が持続するということでしょうね。
ところで、先週末Dに行って本件を相談したところ、何と「無償で対応する」とのこと。どうやらウェザーストリップ取り付けのようです。・・というわけで次の週末に車を持ち込んで施工してもらうことにしました。言ってみるものですね。

書込番号:22063023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ227

返信25

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 Lilomomさん
クチコミ投稿数:2件

2017年11月までのカタログ

2017年11月以降のカタログ

今年(2018年)の6月にSのセーフティプラスを購入しました。同じSのセーフティプラスを2016年に買った友達に使い方を教えてもらった際に私の車にはカラーヘッドアップディスプレイが無いことに気づきました。2017年の11月に改良された際にその機能はセーフティプラスから削除されたようですが理由がわかりません。トヨタのお客様相談センターに電話で聞きましたが「答えられない」という回答でした。安全のための機能なのになぜ削除されたのか、理由をご存知の方が居たら教えてください。

書込番号:22023777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/11 16:28(1年以上前)

ネットの掲示板で「何故」って聞いても、トヨタの考えた正確な答えは出ません(トヨタに聞いてもダメなのなら永久に不明でしょう)

「おそらく」「だと思う」程度の答えで気が休まるのなら

私はコストか上級のAとの差を付けたかったのだと思います。

書込番号:22023881

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2018/08/11 17:00(1年以上前)

>Lilomomさん
 北に住んでいますさんと同じ答えで申し訳ありません。
やはり、トヨタとしては今までのトヨタセーフティセンスP、Cを一本化するにあたって、車種間の差別化やグレード間の差別化と、コスト的に、新しい安全性能から削って操作性機能の方に移したのだと思います。
これなら、アクアやシエンタ等のTSSーCをTSSに置き換えてもHUDを付けなくても済みますので。

書込番号:22023949

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/11 17:16(1年以上前)

HUDなんてあってもなくても安全性に寄与しないよ。

書込番号:22024001

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/11 17:28(1年以上前)

>ツンデレツン
運転中の視線移動を少しでも少なくするということは運転中の安全性向上に寄与する
デタラメ言ってんじゃねえよ

書込番号:22024026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


スレ主 Lilomomさん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/11 17:46(1年以上前)

早々に回答いただきありがとうございました。私としてはとても良い機能だと思うので、付いてたら良かったのになぁ…と残念に思い、友達は安全性に問題があって削られたのでは?と心配したりで混乱していましたが、グレードの差別化やコストのためかもしれませんね。
確かにトヨタの人でなければ理由など説明できるわけないのに変な質問をしてしまいました。
でも皆さんの回答を読んで少し気持ちが落ち着きました。Aクラスを買うつもりはなかったので…Sだから仕方ないと思う事にします。でも、友達と同じ仕様の車を買ったつもりだったので、やはり残念ではありますが。

書込番号:22024072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/11 18:15(1年以上前)

〉運転中の視線移動を少しでも少なくするということは運転中の安全性向上に寄与する

そう言う触れ込みでセンターメーターなんてのもトヨタは多数出したけど、センターメーターだった車種をハンドル奥に戻したパターンもある。
その車にはヘッドアップディスプレイの設定はない。

ナビもスカウターなんてのも出たが今では…

私なりの結論は高級車気取りができるアイテムでしかない。

だって無くても普通に走れるし。

どうしてもと言うなら機能は別として後付アイテムもあるし、レーダー探知機を速度表示にして置いといてもいい。

書込番号:22024153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/11 18:20(1年以上前)

走行中にスピードメータなんか見る奴おるん?

書込番号:22024171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/11 18:22(1年以上前)

>は安全性に問題があって削られたのでは?と心配したり

安全性に問題があったのならば、Aからも無くなったと思いますのでそれは無いです

>友達と同じ仕様の車を買ったつもりだったので

別の機能で進化していたり、別の物が付いていたりはしませんか?
基本的には新型の方が機能的にはアップしているはずです(コストダウンで無くなる物もありますけども)。

書込番号:22024175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/08/11 18:29(1年以上前)

>ツンデレツンさん
スピードメーター見なかったら速度超過で捕まっちゃうよ。
うちはマツコネでそもそも視線移動は少ないけど
それでもナビの画面チラチラ見たくないからHUDの簡易案内は重宝してますけどね。
道具を使いこなせない人には、無駄でしょうけど。

書込番号:22024189

ナイスクチコミ!21


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2018/08/11 18:33(1年以上前)

マツダの真似だと言われたそうで…
そんなのプライドが…

書込番号:22024199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2018/08/11 19:21(1年以上前)

>Lilomomさん
改良前と改良後で8万円以上も安くなっているんですから同じではないもの仕方ないですよ。

ヘッドアップディスプレイは変更レンズのサングラスをかけていると良く見えないので
個人的には価格差に見合った価値はないかと思います。

書込番号:22024279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2018/08/11 20:33(1年以上前)

ナビの情報は便利です
しかし改良してほしい
スピードとか車両情報は少なく小さく、
ホンダのインターナビように、標識の表示は、真似て欲しい
DCMだと表示されるのでしょうか?

書込番号:22024415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/11 22:13(1年以上前)

〉ナビの画面チラチラ見たくないからHUDの簡易案内は重宝してますけどね。
〉道具を使いこなせない人には、無駄でしょうけど。

器用じゃない人向けなんだな(笑)

書込番号:22024676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/08/11 22:24(1年以上前)

>ツンデレツンさん

走行中にスピードメーター見なかったらいつ見るんだ?
止まっている時に0km/hを確認しても無意味

書込番号:22024693

ナイスクチコミ!28


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/08/11 23:00(1年以上前)

>器用じゃない人向けなんだな(笑)
当然ですね。
多くの人は不器用だから安全装備は開発される。

書込番号:22024798

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/12 12:10(1年以上前)

>ツンデレツン
走行中にスピードメーター見ないで法定速度維持出来るんだ凄いね天才だね

書込番号:22025770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/13 00:59(1年以上前)

普通の事だろ、えっできないの?

書込番号:22027449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2018/08/14 19:10(1年以上前)

私はちょうどマイナーチェンジ時にSセーフティプラスを買いまして、マイナーチェンジ後にはHUDがなくなる旨の説明があり、とにかく在庫で安く買いたかったのでマイナーチェンジ前のHUD付きを買いました。
ぶっちゃけ、無くしたのはコストダウンだと思います。セーフティプラスの中で一番弊害ないから無くしたのでは?実際、私はHUDはうっとうしいです。

書込番号:22031595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/08/15 10:08(1年以上前)

>ツンデレツンさん

>HUDなんてあってもなくても安全性に寄与しないよ。

>走行中にスピードメータなんか見る奴おるん?

>普通の事だろ、えっできないの?

それは貴方の運転の仕方であって、一般的な運転の仕方では無い。
自分はこれが当たり前だから、世間一般も同じだ考えだ、と言う思い込みの典型。

書込番号:22032919

ナイスクチコミ!18


Hooverさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/15 12:40(1年以上前)

以前テレビで電車運転士の訓練を取材していましたが、速度計を紙で隠して指定された速度を維持できるかという試験をやっていました。ベテランになれば、速度計見なくてもいけるかも。自分は無理ですが。

書込番号:22033213

ナイスクチコミ!1


太郎PPさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/16 23:54(1年以上前)

>Lilomomさん

HUDがない分安くなっていると思います。10万近く安くなったと思います。Aグレードに比べてもより安く、よりお買い得モデルにしたかったんだと思いますよ。


>ボーダーツーさん

標識の認識とかは新型のクラウン、カローラスポーツに採用されてますね。おそらく、マイナーチェンジやモデルチェンジでプリウスにも採用されると思います。今やトヨタを支える車のひとつですからね。50プリウスも出た時はクラウンと同じ自動ブレーキ(TSSP)を採用していました。

DCMパッケージは、後付けで社外品の盗難防止装置をつけるならDCMパッケージにする方がいいと思います。プリウスは盗難率が高いそうなので。社外品をつけるより絶対お得ですよ。

書込番号:22036971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2018/08/17 23:35(1年以上前)

HUDとインフォメーションディスプレイには違うモニター表示ができます。
私はインフォメーションモニターにエネルギーモニターを
HUDにはハイブリッドインジケーターを表示させています。
いちいちインフォメーションモニターの切り替えをしないですみますので
便利です。

また、道路のラインを踏むと、踏んだ方をオレンジにHUDに映しますので
ピッとなったときの瞬時の確認に重宝しています。

HUDは軽にも積まれる時代ですから、そのうち標準になるでしょう。

書込番号:22039089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2018/08/25 23:46(1年以上前)

見ろよw
常識だろw

書込番号:22058276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2018/11/04 11:10(1年以上前)

去年11月に商談した際に「丁度マイナーチェンジがありまして」と、在庫かどちらにするか、となりました。HUDは特にどちらでもよかったのですが、在庫に希望色があったのと、そちらの方が値引きがきいたのでHUD付きの在庫にしました。
たぶんコストダウンで無くしたんだと思います。
ただ、私はHUDはたまに鬱陶しく感じる事があり、消したりします。

書込番号:22229313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XperiaZL2さん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/15 20:43(1年以上前)

はじめまして、自分も19年式のS"safety plus"に乗ってます、みんカラ参考にヘッドアップディスプレイの後付けに成功しました、ヘッドアップディスプレイの年式により表示項目に違いがあるみたいです、ちなみに、友達のヘッドアップディスプレイにはレーダークルーズコントロールの表示はありますか?@の表示です。

書込番号:23233093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信11

お気に入りに追加

標準

夏場の燃費とEV走行について

2018/07/02 17:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 yuuto121さん
クチコミ投稿数:6件

ここ最近暑くなってきて冷房使うようになり、普段リッター25前後でしたが20ちょいくらいまで落ちました。冷房使うとこんなにも落ちるのが普通ですか?またここ最近電池残量が溜まっていてもしばらくEV走行出来ないことがあります。原因わかる方いたら教えて頂きたいです🙇♂

書込番号:21936650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/02 17:29(1年以上前)

エアコンを使うと電量消費量は急激に増えますよ。とは言え電気代をケチって熱中症になるのは本末転倒ですけど!
EV車で炎天下の渋滞路とか走ればどうなるか、お分かりですよね?

書込番号:21936660

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/07/02 19:57(1年以上前)

クルマのエアコンがどの程度電力を消費するのか知らないのですが、家庭用のエアコンよりはずっと高出力な気がします。
私のクルマの場合(エスハイ)、バッテリーフルに近い状態で停車中、エアコン最強の状態だと10分もすれば枯渇してエンジン始動します。
ということは、ざっくり5KW程度は消費している計算になるでしょうか。
これを燃費負荷に換算する方法が思いつきませんが、25km/Lが20km/L程度に落ちるくらいの負荷にはなりそうですね。

関係ないですが、プリウス乗りの方は少々暑くても窓全開で頑張ってるのを良く見かけます。

書込番号:21936993

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/02 20:50(1年以上前)

>yuuto121さん
走り方が荒すぎですね。
26度設定、風量1か2で27キロは楽勝走りますよ。
もう少しエコな運転しないとハイブリッド乗る意味ないかも。

書込番号:21937131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2018/07/03 16:23(1年以上前)

>yuuto121さん

>最近電池残量が溜まっていてもしばらくEV走行出来ない

おそらく電池自体の温度も上がってしまって放電できない
状態にあるかと思います。

私は、設定温度23度で思いっきり加速して、24km/L
くらい出てます。

たまには高速を走ることも大切です。

書込番号:21938580

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2018/07/03 23:27(1年以上前)

>yuuto121さん
そうなんですね。
通常の運転でリッター30kmぐらい走ると勝手に思っていたのでプリウスほしいと思っていたけど、
そこまで燃費よくないのかな。
カタログ燃費では38kmぐらいでしたっけ?

書込番号:21939450

ナイスクチコミ!7


スレ主 yuuto121さん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/04 14:41(1年以上前)

>ラビットT2さん
>サベージ・フューリーさん
>ARWさん
>ダンニャバードさん
>JTB48さん
返信くれた方ありがとうございます!まだまだ知識不足でした。参考にしてみます!

書込番号:21940474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/05 13:46(1年以上前)

郊外・田舎道が市街地かによっても大きく燃費はかわりますよ。
その情報なしにあれこれ言えないと思いますが・・・

書込番号:21942564

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/07/05 13:58(1年以上前)

>もう少しエコな運転しないとハイブリッド乗る意味ないかも。
HV車に運転手が合わせなくていいと思う。

そういう運転手が非HV車に乗ったらもっと燃費(単純に数値のみ)悪い。
って事はHV車は下手くそが乗っても燃費は良くなってるのでHVに乗る意味ある。

書込番号:21942582

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/10 14:16(1年以上前)

私のプリウスは30ですが夏はエアコンをかけて走ります、24位は行きます、エアコンの温度設定25℃

冬は22位行きますが冬の方が悪い、温度設定25℃

50ですともう少し走ってくれると思い検討中です。

50はセフティーセンスが付いているモデルが有り良いですね。

書込番号:21953806

ナイスクチコミ!4


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/11 12:49(1年以上前)

プリウスも確か、エアコンの電力は1500Wだったような。停車後、エアコン我慢等で、バッテリーの温度が、確か40度台になると、回生放棄、電流値も減るので、早めに涼しい風を、吸気口に入れてあげると、復帰が早まるかと。
エスハイでは、トヨタのテスト場に持ち込んで、充電放、回生放棄を調べてもらいました。
充電が減るので、燃費も悪くなってしまう様です。
前のエスハイの時から今の車も、バッテリー温度、電流を見て楽む様にしています。

書込番号:21955827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


竜蛇さん
クチコミ投稿数:22件

2018/07/28 19:58(1年以上前)

田舎道で信号も少ない通勤使用でこんな燃費も出ますよ。
今日のスコア。エアコンは24℃でオート。特にエコランしてる訳では無いのですが。
この夏の通勤では、平均38km/Lくらいでしょうか。
それよりも、カタログ燃費より高くても、スコアが82/100ってどうなのよ?

書込番号:21994353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ69

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 マーチXさん
クチコミ投稿数:152件

駆動バッテリーが満タンになるとエンジンが掛かり放電されると思いますが、昨日はそこからエンジンが止まらず充電されない誤作動?がありました。。

写真は駆動バッテリーのメモリが減ってもエンジンが20分ぐらい止まらず、これはおかしいと思い一旦停止しオフにして再びオンして10分ほど走行後の写メです。(EV走行率0)

その後エンジン掛かりっぱなし、30分程で自宅に着き、先ほど試運転したら今の所EV走行にもなり問題はない感じです……

同じような症状になったかた居ますかね〜??

今担当営業さんに昨日の症状を伝えて確認連絡待ちです!

書込番号:21883623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2018/06/09 14:08(1年以上前)

>マーチXさん
HV車には載っていないので詳しいことは分かりませんが、どんなバッテリーでも寿命を短くするのは過充電・過放電・繰り返し充電です。
そのために、満充電になったら充電停止するのですが、とたんに回生ブレーキが利かなくなります。そこで、その代わりにエンジンをかけ、エンジンブレーキに切り替えます。
満充電回数を減らすには、だいぶ減ってから再充電すると回数が減らせます。バッテリーが少し減ったからといってエンジンを止めて回生ブレーキにするとすぐに満充電になってしまいます。しかし、バッテリーを使うのはモーターが大部分なので、駆動はモーター、ブレーキはエンジンという役割分担が存在するのではないかと思います。これらの制御はトヨタが得意な分野なので、どのくらいの(予想の)減り方で回生ブレーキに移行するのかは公表されていないと思います。

でも、故障も考えられますので、ディーラーでよく説明してもらってください。

書込番号:21883903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2018/06/09 18:48(1年以上前)

プリウスの取り扱い説明書によると

EVスイッチを押してもEV走行にならないときとして

●ハイブリッドシステムが高温のとき
炎天下に駐車したあとや登降坂、高速走行後など

とあります。
スレ主さんの質問とは少し違うかもしれませんが

ハイブリッドシステムが高温になり、一時的に
モーター走行回路を止めて、クールダウンさせているのだと思います。

特にAグレード以上のリチウムは温度管理が適切でないと
発火のおおそれがあります。
ボーイング787も燃えましたね。

上記記述に坂の登降坂と書かれていますので
温度上昇からの保護だと思います。

書込番号:21884425

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/10 07:33(1年以上前)

>マーチXさん

私のプリウスも似たような症状が発生します。
ちょっと違うのは、症状発生時に車が停止するとエンジンも止まるのですが、ブレーキペダルから足を離すと
またエンジンが始動し始めます。
この症状が発生すると全くバッテリーに充電しなくなるので、走行していてもバッテリーレベルがどんどん減少していってしまいます。
そして10分くらい走行していると通常の状態に戻りますが、症状発生時の燃費低下はひどいものです。

毎日の通勤路で頻繁に発生するので、いろいろと検証してディーラーに確認してもらいましたが、
故障ではないと言われました。

今のところ他の走行条件では発生しない症状なので、仕様だと思いあきらめています。
(以前乗っていたハリアーハイブリッドでも、特定の走行条件でエンジンが停止しない症状があった)

もし原因がわかりましたら教えてくださいね。

書込番号:21885466

ナイスクチコミ!7


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/10 21:57(1年以上前)


エンジンが停止ない条件に電池の温度がありますね。マニュアルにも書かれています。

電池が温度条件など充電条件に適さない状態であったのでは?

夏日の青空駐車後とかエアコン使用しないで走行とか・・・・電池の穴ふさいだだとか。

まぁ高温化での充電は、電池劣化が進む状態かと思いますが・・・。

書込番号:21887294

ナイスクチコミ!6


スレ主 マーチXさん
クチコミ投稿数:152件

2018/06/11 00:19(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます♪♪

とりあえず本日ディーラーでハイブリットシステムのコンピューター診断&点検をしてもらいました。。
特に異常は見られないとのことで様子見になりました。。メカニックも興味があるらしく出来たらエンジンが掛かりっぱなしになったらそのまま入庫してほしいと頼まれました。。

次回時間あるときディーラーが開いている時間に駆動バッテリー満充電にして再現出来るかやって見ようと思います!!



書込番号:21887596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2018/06/12 18:19(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/Page=60/SortRule=2/ResView=all/#20144292

参考になれば。

書込番号:21891002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/06/12 23:51(1年以上前)

購入してもうすぐ2年になりますが、自分も最近この症状になります。毎日通勤で山道があり、長い下りでフル充電になり、発生します。
これまでも同じ条件でこの様な症状は無かったですが最近頻発しています。

心配ですね。

書込番号:21891797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


satmatさん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/18 14:43(1年以上前)

みなさんが書いている長い下りで、フル充電からエンジンが回り続ける現象が2回目出ましたので、投稿しました。

私の場合、箱根の山を下る時にフル充電になり、その後、平坦路を走行する際もエンジンが回り続けて、
充電モニターが1つになり、信号で再発進する際にアクセルを踏んでも低回転、力不足の現象がでました。
更にアクセルを踏み続けてモタモタした状態で走り出すと次第にスピードが出だして充電モニターも2から3へと増えました。

この現象は2度目で、何でモニターが1つまでになるのか?
さすがにディーラーで見てもらうことにしたところ、対策として、制御プログラムが初期バージョンで、
アップバージョン版が出ているので、書き換えてもらいましたが、現在は2度目と同じコースを走行していないため、現象が出ていません。

2016年2月納車・Aプレミアム-T e-four

みなさんの参考になれば!



書込番号:21971855

ナイスクチコミ!16


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/18 17:37(1年以上前)

駆動用バッテリーを連続して過放電させるとバッテリーレベルの急降下現象が発生します。
ECUが把握しているバッテリーレベルと実際のバッテリー充電量に差異が生じたときの調整現象ですから故障ではなく仕様です。

書込番号:21972094

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 リヤサブウィンドウ

2018/06/08 16:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

今日、気が付いたらリヤサブウィンドウ全体的にクラックが入ってました。スモークフィルムを貼っているのでかろうじて着いていますが、少しずつ落ちています。どなたか、原因が分かりませんか? 当てた記憶はありません

書込番号:21881788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/08 16:55(1年以上前)

衝撃やぶつけた事が無ければ窃盗の準備じゃないでしょうか? 警察にも連絡を。

書込番号:21881797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/08 17:11(1年以上前)

草刈りの飛び石被弾とか

書込番号:21881844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/06/08 17:29(1年以上前)

>虎キチ三平2さん

飛び石によるものだと思います。 私も走行中に草刈り機に弾かれた石が飛んできて助手席のガラスが蜘蛛の巣状にひびが入ったことがありました。 「バン! え〜っ何?」 って感じでした。 車をディラーに持っていくと まあよくある事例のようです。

書込番号:21881886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/06/08 18:34(1年以上前)

JTB48さん、とーちゃんかーちゃんさん、M&M comさん、ありがとうこざいました。ディーラーの方と話して 飛石の可能性が高いらしいですので、警察には届けません。ザッと見積って6万弱らしいです。(工賃が約半分) それと別にフィルム施工賃、かなりの出費になりました

書込番号:21882030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/12 21:17(1年以上前)

>虎キチ三平2さん
だいぶ前ですが、飛び石で被弾の時と似てますね。
すぐそばで除草作業してました。

最近では、20m以上飛翔した飛び石で、フロントガラス直撃です。
これも除草作業でした。

書込番号:21891402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 ユリボさん
クチコミ投稿数:4件

運転席1

助手席1

運転席2

助手席2

こんにちは。

プリウス50系に乗られている皆様に聞きたいです。

6ヵ月前に新車で購入しましたが、
最近気付いたことですごく気になっております。

運転席および助手席のシートと、センターコンソールとの隙間ですが、運転席側が助手席側より隙間が明らかに広いです。 シートを動かしても同様でした。
皆様のお車も、私の車と同じように運転席側と、助手席側でセンターコンソールとの隙間は違いますでしょうか?あるいは、こういった仕様なのでしょうか。

ディーラーに聞いても分からないという答えしかないので、もどかしいです。

ご返答頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:21855514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/27 18:51(1年以上前)

バックレストの位置が違っていませんか?

書込番号:21855577

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユリボさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/27 19:13(1年以上前)

こんばんは!

間違えてないですね。

書込番号:21855635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2018/05/27 19:26(1年以上前)

>ユリボさん

車は必ずしも左右対称ではない場合もあります。
ディーラー店舗の展示車や試乗車等と比較して、それらも同じようになっているのでしたら、それは“仕様”ということになります。

書込番号:21855673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ユリボさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/27 20:03(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

展示車よりひどい場合はどうすればいいと思いますか?
展示車は自分の車ほどではなかったです_| ̄|○

書込番号:21855778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/27 20:45(1年以上前)

公差って知ってる?

シート、コンソールを外して位置調整を依頼する以外に出来ることは無いな。

書込番号:21855880

ナイスクチコミ!3


スレ主 ユリボさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/27 20:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

製造時に許される範囲ですよね…?

書込番号:21855915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/27 21:44(1年以上前)

ていうか、左右とも隙間が同じだと思う根拠は何でしょうね?
気にしてもしょうがない話ですね。

書込番号:21856058

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/27 22:20(1年以上前)

右ハンドルはどうしてもタイヤハウスの関係で
アクセルペダルがオフセットされている可能性が
あります。
変則レバーとアクセルペダルの位置で
運転シートの位置が決まるのじゃない?

書込番号:21856185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/27 23:41(1年以上前)

>ユリボさん
だとしても何か問題あるんですか?!

私的にはまったくもって気になりませんが………

書込番号:21856382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2018/05/28 01:09(1年以上前)

>ユリボさん

う〜ん、問題なのはシートの位置ではなくて、シートとハンドルの位置だと思います。

ユリボさんが、ご自身の車と展示車とで比較して明らかに道路に対してまっすぐに座れない、もしくはまっすぐに座るとハンドルが横にズレている。

こんな状況ならば、シートを固定しているボルト4本を緩めてその遊びの範囲内でシートを動かす事は可能だとは思います。


あくまでも見た目上の場所ではなく、『ハンドルとの位置関係』です。

書込番号:21856512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/28 08:37(1年以上前)

規格内でも、樹脂ものですから、コンソール取り付けを緩めて、動かしての調整が簡単かと思います。

書込番号:21856819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/29 11:25(1年以上前)

>ユリボさん
自分なら運転席側、助手席側で仮に20ミリくらいの差があっても気付かない場所…(^^;

もし気づいたとしても気にならないし、そのまま放置ですかね。
自分の周りにもイラつくぐらいの几帳面なのがいます。
ミリ単位でズレてるとか言います。
おそらく主さんも同等に几帳面なんでしょう。

その細かいツレに質問した事があります。
[田中里美]って縦書きして見て。
当然左右対象じゃありません。
自分も書いてみせます。
これも当然対象じゃないです。

自分 気になる?
ツレ ならへん…
これぐらいのレベルの話やと説明したら、すごく納得してくれました。
気にしすぎはシンドイですよ。

書込番号:21859413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


太郎PPさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/04 19:49(1年以上前)

運転席側の隙間

助手席側の隙間

>ユリボさん

自分の車の方が・・・( ̄▽ ̄;)

書込番号:21873528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


wtnbtrさん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/12 22:22(11ヶ月以上前)

私の場合は隙間は助手席側が狭く運転席側が広いです。
8月にバッグに水筒を入れて運転席に乗り込むときに肋骨とコンソールボックスの間に水筒が長さ方向で挟まりバキッと音がするぐらいぶつかりました。このせいで傾いているのかと思っていました。底面の幅が狭く高さが高いので衝撃などでも傾くと思います。
以前はエスティマだったのでコンソールはなかったのですが、178pで今更ですがセンターコンソールは邪魔です。
同じことを気になさっている方がいるんだと思いました。

書込番号:25923594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,483物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,483物件)