トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
360

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 暑さ対策

2020/08/17 14:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

2017年式50系前期モデルSツーセレから、2020年式50 系後期モデルSツーセレ4WDTRDエアロに替えました。
前期では3年4か月で44500キロ弱で、通算燃費21.2キロでした。
後期型が来てちょうど2か月過ぎて、2700キロ弱で、燃費17.6キロです。
前期も後期もノーマルモードでエアコンは24度オートのままですが、この燃費の差は何でしょうか?
今日割り燃費は12キロの日も有ります。一度乗ると最低20キロ、長いと200キロ以上走りますので、ちょい乗りにはならないと思います。又、ほぼ毎日乗ってます。
真夏のせいか、後期型は、バッテリーが溜まりません。いつも目盛りは2か3です。EVモードは後期になって一度も使えません。何故でしょうか?
ツーセレなので、ビニールシートです。ガレージは屋根付きなので、乗り始めは暑くないのですが、だんだん背中から腰、もも、膝裏がじっとりします。どんな策が効果的ですか?
ワタクシの後期型は、今年5月の生産モデルです。今年7月生産モデルから、寒冷地仕様に限り、車高を無料で上げられるそうですが、上がるとハンドリングはどう変わりますか?TRDのフロントスポイラーがかっこいいのですが、下が擦りやすくて…車高上げ以外でもどんな策が有りますか?
前期でも思っていたのですが、ハンドルが軽過ぎて、後期は四駆なので、少し重いせいか、よりどっしりとした高級車っぽい乗り味が良いのですか、ハンドルが軽過ぎて、安い車に乗ってる感じが出ますね。ハンドルをしっかりするには、どんな策が有ります?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:23605387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/08/17 15:46(1年以上前)

>fukuzobykoshinさん
燃費の悪さは、暑さの影響ではないでしょうか?別車種ですが、当方の車も梅雨が明けてから燃費が2割くらい悪くなっています。
暑さ対策は、これだけ暑いと劇的な効果は何をしても期待できないので、諦めるしかないと思います。
ハンドルの重さは、幅の広いタイヤに履き替えたら、かなり変わってくると思います。225 40 18 7.5Jあたりにしたら、しっかりしてくると思います。

書込番号:23605476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/08/17 16:03(1年以上前)

>fukuzobykoshinさん こんにちは

燃費の違いは
1 暑さのためエアコン使用で充電がままならず、EVモードにならない。
2 前車走行44.500Kmは、最も慣れた時期であると思われ、3万キロから5万キロ程度が最も燃費がいいと思われる。〜これから伸びる。
3 今の車が4WDのため、10%は落ちると思われること。

書込番号:23605497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2020/08/17 22:03(1年以上前)

こんばんは。前期のSに乗って4年半です。約6万キロ乗りました。燃費のAVGは31.9です。
田舎道の通勤メイン、9割エコモード、クーラーは控えめに(一人の時は)、時々走る高速でパワーモードを使うくらいでノーマルはほとんど使いません。

逆に聞かせてください。。。どうやったら燃費20キロ割れるんですかw高速でエアコンガンガン聞かせてパワーモードでアクセル全開くらいしか思いつきませんw
ちなみに、6万キロ、燃費31.9キロの証拠画像をあげろというのであれば可能ですけど。

書込番号:23606086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/08/19 14:36(1年以上前)

ハンドルは電動なので安い車云々はあたらないと思います。
オイル系のパワーステアリングと違い、ハンドル自体は大げさな表現をすれば
ラジオのボリュームみたいなものです。
接地面の感触を伝えにくくなっています。
油圧式のパワーステアリングになれた人は多少違和感があるかもしれません。
ライントレースも油圧のステアリングでは手間がかかります。
電動であれば電気信号を送ることでハンドル操作は簡単にコントロールできます。
自動運転が進めば油圧式のパワーステアリングはなくなる可能性があります。

書込番号:23608913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2020/08/20 16:06(1年以上前)

最近は大体15km/lです。

書込番号:23611072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/08/20 16:11(1年以上前)

納車が6月で、真夏前でした。それなのに、その頃からバッテリーの目盛りは2か3です。
どうして3万キロから燃費が良くなるのでしょうか?
4WDで10%悪化は想定してましたが、そうだとしても18〜19km/lは走るはずです。

書込番号:23611079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/08/20 16:16(1年以上前)

パワーモードは山道を走る時しか使いません。高速ではノーマルモードで、エアコンオートで120キロでオートクルーズです。
1人で乗る時の方が少なく、大抵は、2〜3人乗車、時には5人乗車です。
トランクは空です。
前は、トランク満載でも燃費良かったなぁ。

書込番号:23611090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/08/20 16:19(1年以上前)

骨格の良さは素人でも感じるのはTNGAのせいでしょうね。それにより足回りもしっかりして、乗り心地良いのに、ハンドルが軽くて怖いです。ハンドリングがしっかりするなら、幅広タイアへの交換を考えます。それにしても、ノーマルタイアがノイジーで、イライラしますね。

書込番号:23611096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2020/08/20 16:26(1年以上前)

>fukuzobykoshinさん

私は、2017年製の4WDを乗っていますが
7万キロを越えて燃費は21.2km/Lです。

4WDと2WDの切換はECUが行うので
いつ4WDになり、いつ2WDに切り替わったのか
乗っていて分かりません。

積雪の時期になると、発進時は4WDで
走行しているうちに2WDに切り替わるのでしょうが
燃費は20km/Lを切るくらいまで下がります。

プリウスはほとんどが電動なので
今までの車という考え方ではなく
車の形をした電動カーというイメージです。

アメ車なんかは、あの大きな車体ですが
ハンドルは指一本で回せるほど軽いです。
安い、高いと思う基準は人それぞれかと思われます。
私は毎日仕事で重いハンドルを回しているので
軽いハンドルの方がうれしいです。

書込番号:23611105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2020/08/20 22:43(1年以上前)

燃費とやかくいうならエアロ辞めればよかったのに・・・。
無駄なお金使って、ダサくして燃費悪くして、僕には理解できない世界です。
プリウスは安い車なので普段は2WD、雪道でオート4WDではないんですね。

書込番号:23611869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/08/21 08:56(1年以上前)

いつ4WDになったのかは、ディスプレイでわかりますよ!

書込番号:23612457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/08/21 08:59(1年以上前)

エアロを付けたから燃費が悪くなったとは思ってません。今思えばAプレツーセレ4WDに、TRDエアロに、TRDのホイルとタイアにすれば良かったと思ってます。

書込番号:23612459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/08/21 16:10(1年以上前)

https://car-me.jp/articles/8992

通常走行ではエアロは燃費低下をするようですよ。
ダウンフォース自体が空気抵抗を増やすので
特に高速を120km/hで走るようだと、空気抵抗は速度の2乗に比例するそうだから
かなり悪化する可能性があります。

ダウンフォースが強くなると、直進性や安定性が増えるので高速では操縦性が
高くなるかもしれません。

スレ主さんの指向とプリウスは必ずしも合っていないような気がします。
120km走行するなら86あたりに乗った方が合っているように思います。

この車の燃費は30km/l あたりに挑戦するときに悩むところと思います。
平坦地で100km以上走行すればたいていの人が30km/lにいけると思います。
20km/代前半は燃費より他に重視するものがあるのだと思います。
大型トラックの後ろについて、大型トラックの運転に合わせれば30km/lにいきます。
高速では80km走行しているトラックの後ろをついて行けば、よほどの勾配でない限り
カタログ燃費を超すことは可能です。どんどん他の車に抜かされますけれど。

少なくとも、定速にのったらアクセルをいったん離し、踏み込みをせずに
乗せる程度の踏み込みで我慢できるかどうかです。
ハイブリッドインジケータは緑であるように操作することを心がけることです。

書込番号:23613115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2020/08/21 22:39(1年以上前)

エアロは重さと空気抵抗で燃費が悪くなりますよ。微々たるものかもしれませんが。

書込番号:23613817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2020/08/21 22:43(1年以上前)

エアロって本当はないものに付け足すわけですから、あのとってつけた感じが非常にダサい。
あれがかっこいいと思う人は美的センスがないのでしょう。

書込番号:23613829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2020/08/22 09:33(1年以上前)

ワタクシにプリウスは合わないとか、美的感覚とか、人格否定は構わないのですが、ワタクシの質問に答えて欲しいですね。まだお答え頂いてない質問がございます。
エアロの重さと空気抵抗で燃費が悪くなるのも、4WDの重さと駆動で燃費が悪くなるのも、真夏だからエアコンで燃費が悪くなるのもわかりますが、それで12km/lになりますか?もちろん、アクセルは離してなるべくエコな範囲にしてますが、バッテリーが貯まらないので、エコな範囲でもだいたいエンジンです。
それに、東名を走るのは月に1往復か2往復ですし、その時でも20km/lです。
エコカーだからって、トロトロ走るのは周りに迷惑が掛かるので、流れに合わせて走ってます。それでも前期モデルは21km/l走りました。

書込番号:23614494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/22 10:24(1年以上前)

単純にアスセルワークの問題です。
自分が思っているほどエコなアクセルワークでないにつきます。21km程度というのが証拠

制限速度に達したら、出来るだけアクセルを踏まない。
車間距離をとる。
間違っても制限速度までモーターのみ走行に拘らないこと。すぐにバッテリーが上がる。
登り坂にしてもしかり。しっかりとふむこと。
あとは出来るだけ慣性を効かした走り方をするこちら。
短期間を120kmで走るのは燃費にとって最悪。
慣性が効きにくい。
単純に速度を上げるまでに使ったガソリンを
捨てているようなもの。

燃費について聞きたいのなら自分からエアロなんて言い出さないこと。

書込番号:23614585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/08/22 23:01(1年以上前)

クルコンの記録

>fukuzobykoshinさん
JC08モード燃費カタログ表示を東北道で達成したときの写真です。外気温28度表示の夜撮影しました。
日中は35度程度だったと思います。

どうやって達成したかというと
高速クルコン80km設定、エアコンは28度設定(暑いとは思いません、ただしベンチレーション付きシートカバーを使用)

機械任せだから、誰でもできる燃費です。
80km/hはトロトロじゃないですよ。大型トラックの上限速度で、普通車も東北道ではいたるところで
80km/h規制です。

晴天でしたので、雨天だと2km/h程度の落ち込みがあるかもしれません。
向かい風でも、1〜2km/h程度は落ちるかもしれません。

いちど、新東名を80km/hでクルコン設定してみてどんな燃費になるか試してはいかがですか。
120km/hで飛ばす人には耐えがたいかもしれませんが。

トロトロ運転で燃費が上がると思い込むのはプリウスを持っていない人たちの妄想です。
燃費運転ではトロトロ運転は最悪の結果になるでしょう。
トロトロ運転ではバッテリーがすぐに枯渇して、充電地獄になります。
燃費運転のこつは、どうバッテリーを使うかではなく、どう充電するかです。
始動時にEVボタンをおして走れるのはせいぜい分程度、その後は充電エンジン始動です。

50型のクルコンは30型より進化しているようで、燃費走行を積極的に行うようになっています。
100km以上でもエンジン停止モーター走行を選択します。

書込番号:23616140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2020/08/22 23:02(1年以上前)

今の時期、リッター34キロ越えは当たり前。僕の場合は、応急タイヤも積んでます。
スレ主様はよほど運転が上手くないのか、不具合かのどちらかだと思います。
プリウスでリッター12キロとかありえません。僕は、どんな運転をしても20キロ割ったことないですね。
彼女を新潟の海に連れて行ったとき、エアコンガンガン効かせてオールパワーモードでもリッター27キロでしたから。

書込番号:23616143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/08/31 18:34(1年以上前)

ワタクシの質問には回答してくれないのですね。

書込番号:23633791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/01 21:49(1年以上前)

>fukuzobykoshinさん

 2015年モデルのSの4WDに乗ってますが、他の方との燃費の比較をする場合は、地形的な要素などもかなり大きいと思いますので、ダイレクトに比較するのは如何なものかと思います。
 
 そのうえで、敢えて自分の経験で書き込みますけど、私のところは盆地で、近所でもそれなりのアップダウンがありますので、短距離の街乗りではエコモードで一人乗車で20km/lを切ることは珍しくないです。

 それと、現行車ではどうか知りませんが、私の頃は、EV走行できるのは115km/hまでと、どこかで読んだ記憶が有ります。近隣の高速(中国縦貫道)は基本80Km/h制限、場所によっては60km/h制限ですが、やはり100km/hを超えると燃費が落ちる感じがします。地域性もあるのでしょうが、120km/hでは燃費が伸びないと思いますし(新東名だったか120km/h区間がありますよね、あの区間を走った時に実感しました。)、常時複数乗車ではやはり重さも効いてくると思います。

 シートの暑さについては、私の車ではそうは思いませんが、以前別の車の時は、ホールド性が多少犠牲になっても、通気性のいいクッションを使っていたことはあります。ちなみに汗っかきで暑がりなのは自覚してますが、基本は25〜6℃設定で走ってます。
 
 ドノーマルの15インチモデルなので、エアロパーツの弊害は知りません。というか、雪道でクリアランスが確保できない可能性が怖かったのでエアロは考慮しませんでした。

 ハンドルン軽さは意識していません。

 ちなみに連日最高気温が35度前後なので、決して涼しい場所に住んでるわけでもありません。

 ただ、バッテリーが充電されないというのも、何かしらの異常の可能性もありますので(その件で一度、補機のバッテリーを交換したことがあります)、ディーラーに相談してコンピューターのログを解析してもらうということも考えたほうがいいのかもしれません。

書込番号:23636122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/09/01 23:27(1年以上前)

>fukuzobykoshinさん
回答しないも何も
まず、平坦な高速を80km/hで走ってみてください。
高速に入る前に、メーターをリセットして、50kmぐらい走って30km/Lいかなければ
車がおかしい。故障の可能性があります。
30km/Lいくのであれば
>fukuzobykoshinさんの運転に問題があるということです。

ちゃんと点検は受けていますか。

>遮光器土偶さん
のいっているようにプリウスにはログ記録がありますので
ハイブリッド診断機を通せば、一発でわかります。
補償期間中でしょうから、診断は無料でやってくれると思いますよ。

私は点検パックに入っているので
今月6月点検を受けましたが、補機バッテリーが弱っていると
診断スキャンツールの結果が出ました。
ドラレコの駐車監視モードのためではないかと思っています。
>いつも目盛りは2か3
であれば、かならずログに残っています。

故障であるかどうかは掲示板で聞いても結論は出ませんよ。
はやく、ディーラーへいってスキャンしてもらった方がいいですよ。

50型は一定の道を車に任せれば、ちゃんとカタログ燃費は出せる車で
出せないのは運転の指向や、走行条件の違いです。

書込番号:23636370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/09/12 08:07(1年以上前)

カタログ燃費が25.4キロですから、都心部では2人3人乗車、エアロの重さで、20キロ前後になるのかと思います。多分、回生ブレーキを上手く利用出来て居ないとのご指摘の通りかも知れません。目盛り2から3は、ディーラーの1ヶ月点検で、異常無しでした。
そりゃ80キロ定速で走れば燃費は伸びますが、それは見た目であって、実生活には添いませんよ。それでも、22キロでした。(1人乗車、エアコンエコオート24度、ノーマルモード。)

書込番号:23657057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/09/12 08:09(1年以上前)

ツーリングセレクションにお乗りの方、背中、脚裏の汗対策、どうされてますか?

書込番号:23657059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/09/12 10:22(1年以上前)

実生活に沿わないのは
>fukuzobykoshinさん
の実生活であり、それが他の人の実生活とは違います。
私に取っては高速80km/hは日常、国道バイパスは速度違犯にはにならない制限速度上限で
大体日本の車は50km/h走行で最高の燃費が出るようになっています。


私にとっては120km/hは異常な実生活であって、30km/lを下回るのも異常です。
しかしながら、120km/hで車を楽しむのもその人の価値観ですから人がとやかく言うことではありません。

ただし、120km/h走行と30km/L走行はあいならばないので
どちらかの選択で、120km/h走行を取れば燃費はそれなりということです。
燃費を取りたいのなら、80km/hをとり、それができないのなら燃費は忘れることです。
燃費が上がらないという人は、運転スタイルの問題なので
プリウス自体は燃費を追求した自動車ですので、飛ばしたい人には動力の設定が
心許なく感じるでしょう。アクセルに俊敏なガソリン車、低重心の86あたりが良いです。別次元です。
レボーグもターボラグは少しありますがプリウスよりはアクセル反応は俊敏です。そしてAWDの高速直進性は
プリウスにはないものです。
ベンツの高級グレードは有り余る馬力を持ちながら、後席に人にゆったり乗ってもらうため
アクセルをデチューンしたあるそうです。プリウスも30型より50型はましになりましたが
踏み込時の反応はデチューンされ、モーターの高トルクはギヤ付き車でいえばなるべく
トップギヤに振ろうとします。それで燃費を稼ごうとしています。アクセルを踏む機会がおおいと
そうした機能は後退します。
その人の実生活に合わせた自動車選択があります。
最近のプリウスの売れ行きが低迷しているのはHVが増えたのも一因ですが
燃費にあきて、他の指向の車にしたいというのも一因と思います。


https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E8%BB%8A+%E7%94%A8+%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/?scid=s_kwa_2015ind_03&lsid=781312&icm_acid=898-283-6387&icm_cid=803944255&icm_agid=45663017510&icm_kw=%E8%BB%8A%20%E7%94%A8%20%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%20%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&icm_mt=b&icm_tgid=aud-297601030793:kwd-488972388452&gclid=Cj0KCQjwwOz6BRCgARIsAKEG4FVD66AZ-yrXrMnQXdnYIc3uAAceGvVr67Dvyw2UaHzMxavEm2yMsoEaAhq4EALw_wcB&gclsrc=aw.ds
背中の汗が嫌でシートベンチレーションを使っています。
ベンチレーションの吸い込みで、足下にも気流が発生します。ファンはディスクトップパソコンの
裏側に付いているファンを使っています。

一人乗りの時は、プリウスは運転席のみ
冷房設定ができます。助手席側にはほとんど風はいきません。感覚的なものですがこの設定で
1km/l 程度の燃費向上があるように思います。

シートベンチレーションを使っていると、28度設定でも汗は出ません。
プリウスの暖房は少し寒いのでヒーター付きを使うと冬も快適です。

書込番号:23657299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/09/13 08:09(1年以上前)

AプレミアムにサンルーフとTRDエアロにしようかなぁ…そうすると薄暮灯が無くなるのもカッコ悪いし…ディーラーで付けてもらえるのでしょうか?
カローラに乗り換えても格落ちだし、合皮だし、そうなるとカムリかぁ…

書込番号:23659343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/10/05 22:00(1年以上前)

カムリ、360度カメラ無いじゃん!ならカムリダメじゃん!クラウンにするしか無いなぁ

書込番号:23707985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/10/16 18:54(1年以上前)

クラウン、オーダーストップでマイナーチェンジモデルが111月2日だから、カタログも見積もりも出来ない!

書込番号:23730052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HUD表示内容

2020/02/09 12:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 XperiaZL2さん
クチコミ投稿数:4件

HUDにレーダークルーズコントロールの、表示が出るのは、何年式からですか?後期は確認できましたが、前期は確認とれません、SSafety Plus,Aグレードでも表示しますか?

書込番号:23219559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 XperiaZL2さん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/11 22:10(1年以上前)

S"safety plus"に、HUD後付けしたいのですが、赤丸の表示が出ません,純正では表示されるのですか?

書込番号:23224919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/02/12 19:12(1年以上前)

サービスメニュー

2015年式のHUD

2015年式のHUDは速度とハイブリッドモニター程度です。適合するナビのみ進路表示がされます。
後付けができるとは知りませんでしたが
設定が必要な場合があります。ナビから設定できるものもありますが
ディーラーの端末でないと設定できないものもあります。
ディーラーにたずねるより他に道はなさそうです。

書込番号:23226431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

nszt-y68t ナビについて

2019/12/24 16:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:10件

タイトルのナビを取り付けているのですが、こちらの商品はソース別音量設定というのはないのでしょうか?

書込番号:23126473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2019/12/25 15:36(1年以上前)

ラジオ、テレビ、CD、SDなどのソースで設定した音量が
そのソースに移行したときに、復元されるはずですよ。

書込番号:23128314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 50前期 プリウス 静音化

2019/12/17 19:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
1月に50前期プリウス Sツーに乗り換えます

先に乗る機会があったので
東京から山口県まで約1000`運転しました
そこで思ったことが
高速域での巡航時、
今乗っている車よりもすこし
車内が騒がしいなということです
今乗っている車はセダンタイプのタイヤが16インチ、
50プリウスはハッチバック(?)で
17インチということも関係していると思います

現車でも
最初はかなり気になったので
各ドア周りにウェザーストリップ、
エンジンルーム、トランクへ防振シート、
フロア下へ防振シート二枚重ね
DIYなのでかなり適当でしたが
100`巡航でも いつも通りの声の大きさで
運転席から後席へ話しかけれるくらいには改善しました

今回教えて頂きたいのは
50プリウスに乗られている方で
同じような施行をされている方に
使っているものや、おすすめの静音ポイントを
教えていただけると嬉しいです
噂に聞くと センチュリー用のものが使えるとか(?)

ドアパネル・内装剥がしなど
あまり複雑な部位だと出来ないので
あくまで 素人レベルでもできる部分だと助かります
あと、インチダウンなどは
とりあえず考えていないません

よろしくお願いします

書込番号:23113054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/17 23:45(1年以上前)

プリウスであればリアのトランクとタイヤ回りの走行ノイズが少し気になります。
トランクと席がセパレートされたセダンではないので、後ろからのノイズが強めですねぇ。

書込番号:23113641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2019/12/18 10:34(1年以上前)

制振材の効果は十分にあると思います。
その前に乗っていた、アイシスと比べると
凄い静かに感じました。

どちらもトランクルームが無いので
騒音がうるさいのは致し方ないですね。

ドアの内部にも制振材が貼ってありますが
面積的に少ないです。

ドア内張も簡単に外せますが、薄いビニールを
切らないと内側まで到達できなので、黒い接着剤には
苦労すると思いますので、スピーカー周りに制振材を
貼って、スピーカー交換するのも良いかもしれません。

ドア内張の外し方です。
https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=62&mode=contents&page=4
トヨタ車はほぼ同じ手順で外せます。

後ろのカーゴスペースの内張をめくって制振材を
貼ると効果が少しあります。

制振材にはレアルシルトと音ピタンを使いました。

書込番号:23114231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/12/18 10:50(1年以上前)

ありがとうこざいます

そうですね
走行していて
ゴーーという
走行ノイズが大きかったような気がします
タイヤは少しいいものに替える予定ではあるんですが
それでどこまで変わるのか、、。

荷室の部分は
荷室マットの下に防振シートなどを
施行するつもりではあります

しかし
セダンタイプと比べると
やはり 多少は妥協しないといけないですかね

>cibi-PDQさん

書込番号:23114254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/12/18 10:53(1年以上前)

>ARWさん

ありがとうこざいます

ドアの内張りはがし
ありがとうこざいます!
思ったよりも自分で出来そうですね
ディーラーにお世話になるつもりもないので
内張りの中もやってみようかなと思いました

使われている制振材も教えていただけて助かります
荷室部の内張りめくって
制振材施行するくらいは
すぐ出来そうなので
まずはその辺から手をつけてみようと思います
早速 教えていただいた商品調べてみることにします

書込番号:23114257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/18 13:01(1年以上前)

>えるいーでぃさん
コンフォートタイヤにすれば少しノイズが減るかもしれませんねぇ。
でも、買ったばかりの車のタイヤ変えるのは気が引けますね。

書込番号:23114471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/12/18 16:28(1年以上前)

>cibi-PDQさん
やはりエコタイヤだと
静粛性は望めないんですかね
そこまで燃費を気にしている訳では無いので
燃費性能は諦めて
静かなタイヤ履きたいです
コンフォートってなると
レグノとかミシュランなんですかね?

書込番号:23114755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/18 16:36(1年以上前)

>えるいーでぃさん
ル・マンも評判は良いみたいですけど、私は試していません。
燃費をとるか、静かさをとるかでしょうね。

書込番号:23114762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2019/12/18 19:05(1年以上前)

ドアの内張を外すとエアバックが開かなくなることがあります。

日本のメーカーはトレードインのプリウス用のスピーカーを販売していません。
オートバックスやイエローハットではドア内張を外す作業は断られます。

トヨタの特許のエアーバックセンサーを気圧感知式にしたため、内張を外すと
気圧センサーが破損する恐れがあるからです。

唯一日本メーカーでプリウス専用スピーカーを販売しているのはアルパインですが
それはウーファはそのままで、ツイーターのみ交換です。
オートバックスで販売しているのはやはりツイータのみ交換です。
https://www.autobacs.com/shop/g/g4971475286175


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=19417816/

内張をはずすには覚悟が必要です。
トヨタでは内張を外したらディーラーでセンサーの点検調整をするように呼びかけています。

2015年版の取説では34ページに記載があります。
その改造が元で起こった事故については損保の保険対象外になるそうです。
トヨタもその部分は保証対象外としています。

静音で一番効果があるのは天井です。
天井のカバーを外してブチルとアルミの静音材を天井鉄板に張り巡らすと
他の静音対策では追いつかないほどの効果があります。
まず、雨音が気にならなくないます。
天井の鉄板は一番大きな振動材で太鼓の皮のようなものですから。
その下にフェルトかグラスウールを入れるとさらに効果があると思います。
温度も夏の暑さが軽減されます。冬は若干ですが保温効果があると思います。

書込番号:23114993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/12/18 19:42(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

貴重なご意見ありがとうございます
確かにドア内張は素人には
ハードルが高いかもしれませんね、、
技術が僕にあればよかったんですが、、

天井の内張りも
効果があるんですね!
現車では天井は手をつけてないので
色んな効果も期待できるとのことで
少し興味が湧きました
教えていただいた素材などを
検索してみようと思います!!

書込番号:23115042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

洗車後リアバンパーに落ちる水滴について

2019/11/12 11:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

洗車した後,よく拭き取っても,後から後からリアバンパーの水平部分にトランクの細かい部分に入っていた水が水滴となって垂れてきます。
そのまま放置しておくとイオンデポジットができるので,なるべく拭き取るようにしていますが,何回にもわたって拭き取らなければならず,時間もかかり閉口しています。
皆さんはどうされているのでしょうか?参考にお聞かせください。

書込番号:23042304

ナイスクチコミ!7


返信する
cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/12 11:51(1年以上前)

>cosm60さん
洗車後の水滴気になりますよね。
一度バックドア(トランク)を開けて、ドア横や溝、ナンバー付近を拭いてから閉めて、再度拭きあげると水滴減りますよ。
また、ドアを開け閉めすると溝にはいった水滴が落ちてきますよ。

綺麗に乗ってて良いですね。

書込番号:23042322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2019/11/12 12:10(1年以上前)

>cosm60さん
トランクリッドの裏や溝までよく拭いて、何回も閉めたり開けたりすれば減ります。あとは、自宅へ帰るまでに吹き飛ばします!?

書込番号:23042357

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/11/12 12:35(1年以上前)

>cibi-PDQさん
>funaさんさん
早速のご教示ありがとうございました。
ご教示いただいた方法は,私もやっておりますが,なかなか完全には止まらないので,洗車が億劫になってきます。
純正のプロテクションフィルムを貼れば,多少軽減されるのかもわかりませんが,1万円余りと高額です。
インターネットで市販のフィルム等がありますが,きれいに貼れるか不安があります。
やはり,根気よくやるしかないのですかね。

書込番号:23042406

ナイスクチコミ!0


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/12 12:38(1年以上前)

>cosm60さん
細かい溝にはエアスプレーという手もありますよ。
私はパソコンキーボード用の物を使っています。
たまにタイヤの空気圧チェックを兼ねて洗車場にある場合は拝借します。

書込番号:23042413

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/11/12 15:14(1年以上前)

>cibi-PDQさん
3日前に洗車しました。エアーブロー持っていますが,この時は近所に遠慮して使用しませんでした。
エアーブローでやれば少しはましだったのかもわかりません。でも,エアーブローを前に使った時でも,後から水滴が垂れてきました。
今度は,エアーブローをもっとしっかり使ってみます。

書込番号:23042671

ナイスクチコミ!0


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/12 19:22(1年以上前)

>cosm60さん

頑張って下さい。
綺麗な車はかっこ良いですからね。

書込番号:23043033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/12 22:45(1年以上前)

諦めてます・・・・。

乾いて痕跡になった状態を磨く方がストレスがないです。。。。。
m3のコンパウンドを少々とワックスですかね。。。。

ポリッシャーで軽くやってます。


・・・・油断すると両脇の溝から洗剤の泡とか出てきますからねw
困ったもんですw

書込番号:23043549

ナイスクチコミ!0


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/11/13 12:08(1年以上前)

ゼロクリーナーで取れます。

書込番号:23044390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/13 17:21(1年以上前)

>cosm60さん
10回連続で、開閉を繰り返して拭くと、ましになると思いますがどうでしょうか?
洗車専門店では、そのようにしているところもあるようです。

書込番号:23044855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/11/14 00:13(1年以上前)

>cibi-PDQさん
>ルーミーですけど?さん
>japanvさん
>めだか。さん
皆さん,貴重なご教示ありがとうございました。
十数年ぶりに新車を購入したものですから,大切にしたいのと,神経質な性格もあって,このような質問をしました。
コーティングをしているので,コンパウンド系の入ったものは使いたくないと考えています。
純水洗車のことも知りましたが,予算的に高額であることや,あえてそこまでする必要もないと思います。
ブロアーをしっかり使うか,バックドアを何回も開け閉めするようにしたいと思います。

書込番号:23045741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

納車までの代車について

2019/11/07 21:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 nana6009さん
クチコミ投稿数:12件

納車まで代車を借りるのですが、その代車が保険に入っていないためお客様の方で保険入ってくださいと言われました。納車されてから新車の方に保険切り替えますのでという感じになるみたいです。

代車代は掛かりませんが、今まで他のディーラーで代車借りる時など保険など掛からなかったのに...

みなさんも借りる時は保険を自分で付けてって言われてますでしょうか?

書込番号:23033220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/11/07 21:02(1年以上前)

言われたことないなぁ

書込番号:23033229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/07 21:19(1年以上前)

代車の場合はご自分の保険が使えますよと説明受けることは毎度です。
ディーラーでは加入していないからと。

書込番号:23033272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:685件

2019/11/07 21:24(1年以上前)

nana6009さんが、保険に加入していればその保険で対処して下さいではないですか。

もし保険に加入してしていなければ、もし何かあれば無保険になりますね。

書込番号:23033288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2019/11/07 21:37(1年以上前)

特殊な契約じゃない限り代車(所有者でも使用者でもない)に任意保険は掛けれません。

そして自分が契約している任意の特約(他車運転特約)の契約してない限り自賠責以外の保険は適応されないと考えましょう。

代車の任意は契約違反だから使えないと説明されますよ。
業務契約で保証されるのは社員のみですから。

保有している車がない状態なら100%無保険になります。

自動車事故でも出る個人賠償責任保険を探すのが手っ取り早いと思います。

書込番号:23033334

ナイスクチコミ!4


スレ主 nana6009さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/07 21:38(1年以上前)

わたしは新車までの間保険は中断させてますので、無保険ですね。
代車には普通ディーラーで保険かけたりしてないものなんでしょうか?

書込番号:23033340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/07 21:46(1年以上前)

新規購入ですか?もし新規なら任意保険なしになりますので代車は諦めてレンタカーがいいですよ。
買い替えなら今の車の任意保険に、他車運転特約付けてませんか?
普通の人なら付けてますよね。
万が一の場合、その保険が使えるので代車に乗るのも何ら心配ないのではないですか?

書込番号:23033364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nana6009さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/07 21:50(1年以上前)

車は浸水のため廃車になってしまいまして...
なので保険も解約してしまってました。

代車の保険もそんなに高くならないらしいので、保険かけて借りることにします。

書込番号:23033371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2019/11/07 22:01(1年以上前)

>nana6009さん
それがいいと思います。

車の保険にも災害特約はありますが、契約していなかったのかな。
しかし、保険料は解約してしまうと、今までの割引は継続されないのでは?

書込番号:23033403

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana6009さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/07 22:19(1年以上前)

解約はしてません。言い方が悪かったです。
中断させてます。

書込番号:23033448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/07 22:32(1年以上前)

代車や試乗の場合は往々にして自分の保険使って下さいって言われますね。
継続しておけばよかったですね。

書込番号:23033485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/11/07 23:07(1年以上前)

存在しない車(車を売った、廃車した等)に保険はかけられないような気が(^^;

厳密に言うと、廃車した車の保険が継続されてても、代車に保険が適用されないおそれがあるような(^^;

今回は、スレ主さんのとった行動が正解な気がします!

書込番号:23033571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/08 10:36(1年以上前)

保険の中断て何?
聞いたことがない。
通常年契約だから、その期間までの保険料は
確定しているはず。
それを年払いにするか、月割りにするかでしょう?

普通は無保険車特約がついているのじゃない?

書込番号:23034224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:685件

2019/11/08 12:04(1年以上前)

>nana6009さん

想像ですが、自動車が水没し廃車にした後に任意保険の終了日がきて継続をしないで中断している。

わたしの場合、自動車の車検日と保険の終了日が同じだったのですが、自動車を廃車にしても保険を継続するように保険屋さんに

勧められ継続をして、新しい自動車が納車されるままで以前のままで納車される時に切り替えました。

保険屋さんに相談されたらどうでしょうか。

書込番号:23034334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/11/08 12:34(1年以上前)

>お寺の花子さん

任意保険の中断でググれば出て来ます!

今回のケースだと、新車が来るまで廃車せずに、保険の継続をしていれば、特約が使えたかもしれませんね。

ただ特約の条件に一時的使用とあるので、新車納品まで常時使用する事が認められるかは、確認した方が良いかと

今回スレ主さんがやったように、一時中断、代車に保険をかけ、新車が来たら中断していた保険を使うという手順が、一番無難な方法だと思いますよ!

書込番号:23034379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,389物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,389物件)