プリウス 2015年モデル
1317
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 73〜397 万円 (5,070物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 20 | 7 | 2017年3月11日 20:47 | |
| 44 | 19 | 2017年2月26日 16:01 | |
| 32 | 9 | 2019年5月25日 01:17 | |
| 6 | 2 | 2017年2月11日 22:43 | |
| 21 | 8 | 2017年2月12日 18:30 | |
| 82 | 17 | 2017年2月11日 07:52 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
モデリスタのエアロであえてICONICとUP-GRAEDをリアとフロントで違うものを付けておられる方っていらっしゃいますか?
また、それって変ですか??
例えば、フロントをUP-GRAEDにして、リアをICONICに・・・サイドはどちらも共通ですが・・・。
5点
自分はデイライトとマフラーを換えたかったので、
前ICONIC後ろUP-GREADにしました。見た目は違和感なしです。
書込番号:20716941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
じっくり見ると「ん?」って気づくかもしれませんし、もしかしたら変だと感じるかもしれませんが、走行中はそんなにガン見しないし、一部のスーパースポーツカーやヴィンテージカーを除き他車には興味がないから気づかない、、、といったところが大半なんじゃなかろうか?と思うしだい。
ドレスアップは違法じゃない限り自由に行えるので、自己満足できるようならそうすべき。
書込番号:20717655
4点
ICONICは縦基調、UPGRADEは横基調なので、よく見るとアンバランスに感じるかもしれませんが、
フロントとリアを同時には見れないので、好みじゃないですか?
私は基本ICONICですが、メッキの一部がUPGRADEです。
私は、フロントはICONIC、リアはUPGRADEが好きですけどね。
セットだと割安じゃなかったでしたっけ?
書込番号:20718913
1点
51ガナドールさん
なるほど!
UPGRAEDのフロントは好きなのですが、リアがどうも、物足りないような気がしてICONICとの組み合わせはいいのかぁ、と思ったのが事の発端です。
少なくとも、今、私の周りではフロントとリアが別々になっている50系プリウスを見たことがなかったので、51ガナドールさんもなかなか同じパターンの方に合わないのでは??
きぃさんぽさん
全くその通りですね。停車中で、なおかつ一周回ってみない限り気づきませんよね。。
やはり、自己満足の世界ですけど、納得いくよう楽しんでみたいと思います!
えでぃ〜さん
なるほど、基調とする方向が違うのですね。
メッキはUPGRADEの方が王道な場所の設定という感じがし、万人向けのような気がします。
3点セットで、安くなるような価格設定になっていますね。そこをあえて、流されず頑張ってみようかなと考えております。
取り急ぎ、回答いただいた皆様、ありがとうございます。
「断固、それは変だ!」という意見がなく、少し、安心しております。
書込番号:20719058
2点
自分は、まさふみMMさんが考えてらっしゃる組み合わせにしました。
中々遭遇しませんが最近ココ2ヶ月くらいで二台見かけました。珍しいのも又オツなものですよ?
自己満なモノですので、後悔なさいませんように。
書込番号:20721389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モデリスタのエアロの話題ということで皆さんの意見を伺いたいです。
今月末納車予定ですが、アップグレードのエアロを追加で注文しようと思っております。
担当営業マンに電話で工賃込みの値段を聞いたところ、135000円でよいと即答してくれました。
この金額ってどうなのか?
みなさん工賃込みでどれくらいだったのか教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20730198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
工賃サービス10%引きだったと思います。
UP-GRADEだとノーマルマフラーが目立つのでマフラーカッターも付けた方が?
TRDトランクスポイラーもオススメです。
書込番号:20730364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
プリウスAツーリングセレクションが2ヶ月前に納車されました。先日シートを見たら写真の丸の箇所にシワが出来ていました。(運転席・助手席共に)
主に通勤で使用するため、助手席にはほとんど人が乗っていないにも関わらず運転席・助手席両方のシートに同じようなシワが出来ています。納車時からあったものか、最近出来たものかはわかりませんが、皆さんのシートにも同じようようなシワがありますか?
原因等わかる方がいれば、それも教えてください。
またトヨタの製品不具合である可能性はありますか?
書込番号:20677808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たっく郎さん
この車に乗っている訳ではありませんが
あまり乗らない助手席にもあったと言うことは最初からあったと推測できますね。
気になるならディーラーに持っていって診てもらう、そのときに試乗車や他の入庫中のお客さんの車を見せてもらうなどしてみてはどうでしょうか。
書込番号:20677826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
よく気づいたね。すごい。私はそんな所のシワは気づかないわ。
今まで気にした事もなかった。次に新車買った時は見ておこう。
書込番号:20677922
9点
>たっく郎さん
せめて自分が乗っている時に
そこがどんなシワのつき方が付いているか位見ようよ。
書込番号:20679764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このくらいの皴は仕方ないのではないでしょうか? いや皴があっちゃダメというならトヨタなんか買わないでメルセデスの高いのとかロールスをお買いください。
書込番号:20679781
7点
本革仕様で、同じ箇所に、シワありますよ。
助手席です。最初は、うん??と思いましたが
使用には、問題ないと思い気にしない様にしています。
書込番号:20680062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たっく郎さん
当方昨年7月登録のAツーリングですが、全く同じシワが有ります
普段から余り気には成りませんが、トヨタはまだしっかりしていま
すよ、私がプリウスの前に乗っていましたマツダのアクセラスポーツ
XDのシートはもっとシワだらけでした、そのシワのおかげで下取り
価格が少し下がりました、それに比べたらプリウスは綺麗なシート
で満足していますよ、参考にアクセラの画像が残っていますので
UPしておきます。
書込番号:20680301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>イナーシャモーメントさん
クレーマーみたいに思われたら嫌で、ここで意見聞けたらと思いまして投稿しました。
トヨタで聞いてみます!ありがとうございます。
書込番号:20680360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Oakley_Masterさん
乗ってるときシワの箇所には負荷がかかってないように思われます。ほとんど乗ってない助手席にもついているので、気になりました。
書込番号:20680365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でぷたん7766さん
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます!
書込番号:20680371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>飛べない只の豚さん
写真つきでありがとうございます!もしお時間とお暇があればプリウスのシートの写真もアップしていただけたら助かります!
書込番号:20680376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>だぼだぼズックさん
ご丁寧に写真つきでありがとうございます。
余り目立たない感じですね。
書込番号:20680491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たっく郎さん
そのうちそんなシワなんか気にならないくらい、
車内様々な場所からの異音に悩まされるようになると思うよ。
書込番号:20680510
4点
>飛べない只の豚さん
お手数おかけしました!参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:20680754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今まで国内外いろんなメーカーの革シートを座ってきましたが、
写真を見る限り本革とか人工皮革では普通です。
ディーラーに言っても、こんなものですとおそらく言われます。
座面のサイドサポートのしわは、経年変化でどうしても出来ます。
書込番号:20682616
2点
本革は皺があるからこその風合い
あ合成皮革か
本物っぽくっていいじゃん
書込番号:20692004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たっく郎さん
1年2ヶ月乗ってるけどシワは座った状態で運転席右側のみ。
>キングはるかさん
の言うとおり、エンジンが静かすぎるので他の音がやたら目立つ。
特にエアコンコンプレッサー?の音はエンジンよりうるさいwww
書込番号:20692463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>津軽ふじさん
写真ありがとうございます。
1年乗ってシワが出来てないのなら、納車時からの可能性が高いですね。当たりハズレがあるのかもしれませんね。
書込番号:20692645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
一般道を走行していると、マルチインフォメーションディスプレイに「LDA約50km/h以下で使用できません」と表示されます。
50km/h以下で使用できない事は既に認識済みですし、うっとおしいくらい度々表示されるためこのメッセージ「のみ」を消したいんですが、何か良い方法はありませんでしょうか。
メーターカスタマイズなど説明書は目を通しましたがわかりませんでした。
12点
LDAをスイッチOFFするしか消せないでしょうね。メーター設定やディーラーでのカスタマイズ項目に掲載されていませんでしたので。
書込番号:20655232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ノリノリ君さん
そもそも一般道でLDAをONにする意味がありますか?まあある意味当然のアラートかなと私は思いますが…
書込番号:20656255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Spinnaker2webさん
>kicochanさん
やはり出来ないようですね。
kicochanさんのご指摘のように、高速道路や自動車専用道での使用を前提に装備されているのを初めて知りました。
一般道ではオフ、専用道でオンでしばらく使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:20656821
2点
私は常時ONにしています。アラーム表示が出ることよりも、ON・OFFする煩雑さを考えるより、本来必要な時に押し忘れていて機能しないことを避けるためです。
アラーム音がいちいち鳴るのであれば、作動条件以外ではOFFにすると思いますが。
書込番号:20657055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私の車はシエンタですが、同様の現象が発生しています。
解決策ですが、まずイグニッションをOnしたら、LDAのスイッチをOffにします。続いて同様にLDAのスイッチをOnします。
すると、わずらわしいと指摘されているメッセージが数秒間表示されます。
その後は、走行中でもご指摘のわずらわしいメッセージは出なくなります。
一手間かかりますが、運転中にメッセージが出なくなるので、ストレスは軽減されるかと思います。
車種が異なるので貴方の車で解決するかは保証致しかねますが、一度お試し下さいませ。
書込番号:22689226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kicochanさん
高速道路でも指摘のメッセージは出ますよ。例えばSAやPAに立ち寄ると1度だけメッセージが表示されます。
50Km/h以上から50Km/h以下へ減速するタイミングで表示されます。
私のシエンタの話ですが…
書込番号:22689293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Spinnaker2webさん
賢明な運用ですね。私もしばらく同様な対応をしていました。
書込番号:22689309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんな事に小さな事に気を取られていると、運転操作誤るよ。
気にしない事です。
書込番号:22689312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ナビだけを購入する人はまず居ないので、判らないと思います
車と同時に契約なら1〜2割引
納車後なら値引きは期待出来ず、良くて1割引 が相場でしょう
DSZT-YC4Tは2015年モデルのナビなので待てるなら2017年モデルが発表されるであろう秋が狙い目かな?。
書込番号:20650203
2点
ヤフオクだと21万円で新品がでています。
自分で取り付ける技量があるか
取りつけてくれる業者を知っているかだけど!
書込番号:20650246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
最新型のプリウスに乗っています。
走行中に、ちょっとした段差を乗り越えた時に
ラゲッジ領域からのガタンという音がします。
過去、25年以上トヨタ車しか乗った事がないのですが、
4台目にして、今までの車になかった音なので、
気になってしょうがないです。
(危なくなければよいのですが・・・)
シートベルト、ラゲッジの目隠し、および下に格納された
工具類を疑ってみたのですが、違うように思います。
ご存知の方がおられましたら、ご教示下さい。
PS
ブレーキペダルを急にポンと離した時のガポンという音は、
そういう物だと最近知りました。
ちょっと品がないので、対策して欲しいですね。
4点
masa0taroさん
http://s.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=20510433/
このスレが参考になるのでは?と思います。
書込番号:20649443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速のご連絡ありがとうございます。
まさにこれ!です。
さっきディーラーに電話したら見て頂ける事になりました。
この辺は、流石トヨタ。間違いないですね。
PS
プリウスって燃費は良いですが、
細かな品の良さに関しては、私の過去の車の中では、
ちょっとって感じですね。
ロードノイズとか・・・
書込番号:20649545
3点
>masa0taroさん
自分も5.000km超えたあたりから同じ様に後方からカタカタ音がする様になりました!
ちょうど6カ月点検だったのでディーラーに見てもらったのですが、トランククッションの干渉が原因でした。
クッションにクッション材を貼ってもらいその後は全く音がするしなくなりました。
なお、必ず左側から発生する様です。
書込番号:20649717 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>masa0taroさん
新旧関係なく、異音が付き物のプリウスみたいで。まあ、所詮は大衆車ですから(笑)
書込番号:20650457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>キングはるかさん
>トムトムしんじさん
>民の眼さん
皆様
ひとまず部品が脱落する事も無さそうなので
安心しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:20650909
1点
私も昨年9月購入のプリウスの後部左側から段差を乗り越えるとコトンという音が時々するので、ディーラーの整備の方に同乗してもらい音源を確認してもらいました。結果、皆さんとは異なりハッチバックの中にケーブルを束ねて収用いる部分に弛みがあり、そのケーブルの弛みがカバーに接触する音らしいということになり後日配線を外しクッション材を巻きつけることになりました。初めてのプリウスですが、5ヶ月でワイパーのビビりによるアーム・ブレードの交換二回とクレーマーみたいになっています。
書込番号:20651754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>aosujiさん
ご連絡ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ワイパーは、僕の車もスムーズに動かす
気になっていますが、そんな車かなと
諦めてました。今度ディーラさんに
聞いてみます。
書込番号:20652334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>aosujiさん
>キングはるかさん
>トムトムしんじさん
>民の眼さん
皆様
トムトムしんじさんの写真と同様の対策を施す事で、おさまりました。
ありがとうございました。
ホームセンターで売っていた2mm厚位の振動吸収(汎用ゴム丸形)を
同じ様な所に貼ったらガタガタ音が無くなりました!
また、何かあれば、宜しくお願い致します。
書込番号:20652612
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
本日平成24年式のGツーリング売却しました(下取りではありません)
距離11,900km
パールホワイト
DOPナビ
寒冷地です
価格は122万円でした・・・
今まで単体売却の経験が無く減車なので買取業者さんにお願いしてみました
表題の通り今更なんですが
今後の自分の知識のためにご教示お願い致します
この価格ってどうだったのでしょうか?
宜しくお願い致します
9点
>pnktさん   こんにちは
税法上からの償却を考えますと、その価格はとても高かったと思いますよ。
5年経過してるかと思いますが、最初の一年で30%, その後1年毎に10%償却しますから、70%減額したことになります。
仮に300万だったものが、90万の残価値となります。
期間などの詳細不明のため、間違ってましたら失礼します。
書込番号:20640960
7点
>里いもさん
返信有難うございます
本年の7月で丸5年となります
相場のスタートが93万円からと言われました(ちゃんとした資料を見せられました)
税法上の計算で償却から相場を割り出すのでしょうか?
でもそれが適正か全くわかりません・・・
今更知ってどうするの?って言われるのはわかりますが
今後、買取に出す事があったらもう少し勉強しようと思った次第です
書込番号:20640986
4点
高グレード・おまけに走行距離が少ない。
色もパールだったからの買取り価格だと思います。
悪くないんじゃないでしょうか。
書込番号:20641154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>pnktさん
たまたまですが、業者のスタート金額と当方の金額が近かったようですね。
>税法上の計算で償却から相場を割り出すのでしょうか?
それも一つの方法(手段)です、ベースとなるでしょう、しかしこればすべてではありません。
加算要素、減額要素が加味されます、スレ主さんの場合、加算されたと考えられます。
それと業者は直販するほか、オークション(業者仲間の)へ出しますから、人気度(市場評価)なども要素になります。
書込番号:20641361
6点
税法上の残存価額と相場は全く関係ありません。
税法は税額を計算する手段であり、相場を計算する手段ではありません。
買取相場は販売相場から計算します。
書込番号:20641470 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
5年で11,900kmって、またえらく乗ってませんね。
書込番号:20641541
5点
>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます
好条件ということで
ホッとしました
書込番号:20641568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
税務上の償却は関係ないでしょ。
税政策的に計算方法も変わるし。
新車普通車の耐用年数何年か知ってるんですか?
しかも、初年度30%、以後10%ずつって何ですか?
書込番号:20641609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>新車普通車の耐用年数何年か知ってるんですか?
しかも、初年度30%、以後10%ずつって何ですか?
ご存じなければお調べください、当方ヨコレスにはお答えしていませんので悪しからず。
書込番号:20641643
4点
私は同じ年式で10倍乗っていますから下取りは全く期待できません。
沢山走ってこそ真価が出るプリウスですから、その走行距離であれば所持しているのがもったいないので売却したのは正解ですね。
書込番号:20641652
7点
ヨコスレに答えないんじゃなくて、誤りを認めないってことでしょ。
スレを汚してしまうので、もう止めておきます。スレ主さん、失礼しました。
書込番号:20641779 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さんコメントありがとうございます
私がつまらないスレ立てたが為に一部荒れてしまって申し訳ありません
距離乗ってないのは両親用に購入したのですが
高齢のせいか別の軽に乗りはじめて
そちらの方が楽になったようです
それぞれの家庭に車があり
プリウスだけが誰も乗らなくなってしまった次第です
車って
乗らなければ乗らないだけ劣化する事も今回で再認識しました
可哀想な事したと反省しております
書込番号:20641825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今回の買取価格はともかく、今後のためにという事なので。
買取店であれば買取額は基本的には
オークション相場を参考にします。
買取業者は基本的には、国内中古車店、貿易業者など様々なバイヤーが競り合うオークションでの取引相場を参考に買取価格を決めます。
残存価格で算出出来ればわかりやすくていいのですが、実際はオークション取引相場を元に・・・といっても色々複雑な要素がある為買取店によって時には大きく買取価格が違ってきます。
付け加えるなら、ユーザーに種明かしの資料は絶対に見せませんよ。
スタート価格と落札価格の間になんの関連性もありません。オークションですから・・。
より高く売却を考えるのなら、時間と労力を引き換えに複数の買取店で査定してもらうのが一番いいと思います。
書込番号:20641854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>距離乗ってないのは両親用に購入したのですが 
高齢のせいか別の軽に乗りはじめて 
そちらの方が楽になったようです。
事業の用に供されてないようですので、
税法上の償却額は0ですね。
書込番号:20642235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買い取り相場であれば、このサイトにも出てますよね。
業者間のレンジ 109〜136、下の方あたりが普通は多いと思います。
(市場の売値÷1.08 -30 ぐらいが限界目安かと。)
程度が良く、引き合い条件の良い車は業者も上抜け取り合いをするので、
相見積もり出して、競わせるのが一番良いと思います。
書込番号:20643796
1点
売却額が122万て言われても車の状態が分からんからコメントできません。
税務上の償却は購入した車の90%を普通車は6年間で毎年費用として計上するもの。(定額、定率法があります)
当然、資産としての車の評価はその分下がっていきます。実際の車の評価額は分からないから便宜的にしてるだけです。
だから、車の市場価格には(ほとんど)関係しません。
中古になっても魅力があれば高いし、魅力がなければ激しい値落ちになります。
次回は複数業者で一括査定されるとよろしいかと。
事前にある程度は評価額を下調べしておくと交渉がスムーズです。
ディーラーも買取業者もマル秘の(オークション価格表)資料から査定しますが業者によって過去、
6年乗った車が80万から155万の間で開きがありましたが当時の市場価格は170万ほどでした。
後から後悔しないようにしましょう。
>里いもさん
原価償却の方法、違ってません?
普通車の6年後の残存価格を購入額の10パーセントとして残り90パーセントの額を
6年間の定額法か定率法で計算して申告の資産、償却費用として計上するもの。
最近、税法変わりました?
書込番号:20646399
2点
償却方法は最近は何回か変わっています。
定率法でも一時期250%償却法(定額法償却率の2.5倍)とか今は200%償却とか、ほかに保証率とか・・・いろいろ。
10年前とは全然違います。
もちろん届出して定額法を選択することだって可能です。
残存価額10%というのはだいぶ前のもので、今は基本ゼロで(除却までは通常備忘価額1円残しますが)、
全額償却します。
先にも書きましたが、税政策(税収源をどうしたいか等)に左右されるので、残存簿価はその時々の税法により
違うということです。
返事もできないんでしょうが、30%とか10%ずつとか知識のない、いい加減な情報は書かないでほしいですね。
スレ主さん、またまた脱線してしまい申し訳ありません。
書込番号:20647895
3点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,360物件)
- 
- 支払総額
 - 203.8万円
 - 車両価格
 - 198.2万円
 - 諸費用
 - 5.6万円
 
- 年式
 - 2017年
 - 走行距離
 - 2.1万km
 
 - 
- 支払総額
 - 204.9万円
 - 車両価格
 - 194.3万円
 - 諸費用
 - 10.6万円
 
- 年式
 - 2019年
 - 走行距離
 - 7.3万km
 
 - 
プリウス X ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
 - 273.2万円
 - 車両価格
 - 263.0万円
 - 諸費用
 - 10.2万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 1.6万km
 
 - 
- 支払総額
 - 369.9万円
 - 車両価格
 - 356.2万円
 - 諸費用
 - 13.7万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 1.0万km
 
 - 
- 支払総額
 - 245.6万円
 - 車両価格
 - 229.9万円
 - 諸費用
 - 15.7万円
 
- 年式
 - 2020年
 - 走行距離
 - 4.8万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
13〜317万円
 - 
33〜298万円
 - 
29〜313万円
 - 
43〜408万円
 - 
112〜346万円
 - 
117〜348万円
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 203.8万円
 - 車両価格
 - 198.2万円
 - 諸費用
 - 5.6万円
 
 - 
- 支払総額
 - 204.9万円
 - 車両価格
 - 194.3万円
 - 諸費用
 - 10.6万円
 
 - 
- 支払総額
 - 369.9万円
 - 車両価格
 - 356.2万円
 - 諸費用
 - 13.7万円
 
 - 
- 支払総額
 - 245.6万円
 - 車両価格
 - 229.9万円
 - 諸費用
 - 15.7万円
 
 





























