プリウス 2015年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 73〜397 万円 (5,110物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2016年11月6日 22:15 | |
| 20 | 7 | 2016年11月4日 21:14 | |
| 281 | 38 | 2016年10月30日 16:57 | |
| 51 | 25 | 2016年11月24日 19:31 | |
| 32 | 9 | 2016年10月20日 15:05 | |
| 42 | 3 | 2016年10月23日 09:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Aグレード「上級ファブリック表皮のシート」のメンテナンス方法をお教えください。
今考えている方法は
天気のいい日に
@食器用洗剤をぬるま湯で薄めて(かなりの倍率?で)タオルで表皮をやさしく拭く
A水で濡らしたタオルで洗剤を拭き取る
B乾いたタオルで乾拭きする
C窓を開けて乾燥する
よい方法があればお教えください。
3点
>よかばーさん
プリウスには乗っていませんが・・
私でしたら水で濡らした雑巾かタオルで拭いて乾拭きします。
書込番号:20365942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
汚れたら、雑巾で拭く!気にする必要はありません。車のシートです。年数がたてば、劣化するのですから!醜くなったら、シートカバーで気分もリフレッシュ!!気軽に考えましょう!
書込番号:20366171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
市販のシートクリーナーでいいのでは?気を使うのは、最初だけですよ。
書込番号:20366604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よかばーさん
私もAですので一緒ですかね(クールグレー)。
コーヒーとかはまずいんで気をつけてますが、ほかは気にしてません。
洗車のときにダッシュボードとか拭く雑巾で表面のホコリをとるだけです。
前車のリーフはホワイトシートでしたが4年使って普通にきれいでしたよ。
ボディとタイヤだけは(下着と同じ感覚で)汚れてるのはすごく嫌ですのできれいにしてます。
書込番号:20368409
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
カタログによるとAのホイールは「ダークグレー塗装+ホイールキャップ付き」となっています。
ホイールキャップについては、AとSでは明らかにカラーリングが違うのはわかるのですが、
アルミホイール自体の色もAとSではカラーが違うのでしょうか?
Aはホイール自体がダークグレー? Sはシルバー?
例えばSのホイールにAのホイールキャップを装着した場合、外見上はAと同じ感じになるのでしょうか?
3点
目的がわかりませんが、ディーラーで聞くのが早くないか?
書込番号:20353246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マロ太郎さん
ホイールは、同じだと思います。
Aに乗っていますが、てっきりホイールがダークグレーだと思っていましたが、キャップのみダークグレーでした。
ホイールキャップ変えれば、同じになると思います。
書込番号:20353253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Sはシルバーです。
書込番号:20353466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マロ太郎さん
私はAです。 Aもホイールはシルバーでした。
外見上は、たぶんSとAの違いはキャップだと思います。
バンパーは同じはずです。
ですのでキャップを変えると(たぶん、同じだと思う)見た目はAになると思います。
質問の主旨がわかりませんが、エクステリアの外見上が同じになったとしてそれでどうするのですか?
メーカーに確認するなりディーラーの試乗車を見て確認されればいかがですか?
Aのキャップをヤフオクで買うということでしょうか。
書込番号:20355057
1点
皆さん。ご回答ありがとうございます。
この度、S を購入することになったのですが、Aのホイールデザインの方が
好みであったため、入れ替えを考えたいと思いました。
A の購入は予算的に厳しかったもので・・・。
書込番号:20355432
6点
「マロ太郎」さんへの情報
AとSのホイールとホイールキャップの違いは、ホイールキャップ(Aはナットの部分から放射状に黒色で塗装されている)の違いのみです。
私は、Aタイプですが、納車早々の10日後くらいにタイヤ側面をパンクさせたことからオークションでSタイプの新車外しホイール付タイヤ4本購入しました。
そのSタイプのホイール付タイヤを愛車に取付け、Aタイプのホイールキャップを付けて使用しています。
また、元々のAタイプのホイールにはスタットレスタイヤを入れ、冬の準備をしております。
参考まで
書込番号:20355913
5点
>マロ太郎さん
好みの問題もありますが、ホイールキャップを外してセンターオーナメントを付けるという選択肢
もあります。
因みに私は、αですが、ホイールキャップは外しています。
せっかくアルミホイールなのにと思っています。
書込番号:20361439
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
AとSを迷い、ディーラーさんにリチウムは新しく長期の検証等無い一方で、Sはタクシー等でも採用されるので、実証済、Sがオススメですと言われ、結果Sにセーフティセンスを付けました。
乗換前に、トヨタのV6エンジンの車を15年乗って居りましたが、今回乗換て、懸念していた乗心地にも当初満足でしたが、初めて高速で走行した際、ロードノイズと言うのか、ガーっという感じがとてもうるさく感じ、オーディオも止めるほどでした。
Aの遮音性ガラスは、Sのものと比べてもかなり差があるのでしょうか。迷った際に、そのフロントガラスや、その他Aに装着されているものに魅力を感じ、差額も問題無かったのですが、リチウムの寿命がわからないとのお話でしたので、Sにしたのですが、やはり、ホイールやフォグランプ等もAの方が良かったのかなと思っています。
ロードノイズの軽減にはタイヤを履き替えることで解消されるものでしょうか。
色々質問すみません。どなたかお詳しい方、ご教示ください。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20324341 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
amyちゃんさん
タイヤを履き替える事でロードノイズが満足出来るレベルに達するかどうかは何とも言えませんが、ロードノイズはタイヤ銘柄によって変わります。
例えば価格は高めですが、静粛性等の快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤに履き替える事で、ロードノイズを軽減する事は可能なのです。
又、プレミアムコンフォートタイヤでは高いという事なら、プレミアムコンフォートタイヤよりも安価なコンフォートタイヤに履き替えてロードノイズを軽減するという方法もあります。
書込番号:20324376
12点
Aの納車は8月だったんですが・・・・諸事情により「S」の代車をしばらく乗っていました。。。。
代車はレンタカーだったんですが、のり心地はAより硬いような気がします。
遮音性もAの方が若干良いような気がしますが・・・・・
でもクラウンとかに比べると「どっちもどっち」のような気がします。
ゴォ〜っていうのはマツダの現行車も結構響きますよ。
そこを求めるなら、車種を変えるしかないと思います。
私はトータルで「それぞれがそこそこ」なので「A」にしました。
書込番号:20324399
11点
>amyちゃんさん
高速のガーという音はロードノイズですか?
一般道でも荒れた路面はロードノイズがかなりしますけどプリウスは速度を上げると
エンジン音もかなりうなります。
高速の場合、風切り音、エンジン音、ロードノイズと3拍子で音がします。
私は、ロードノイズ軽減のためタイヤをレグノに履き替えましたが、過度な期待はしないほうがいいと思います。
気持ち小さくなった気がするぐらいです。
後は、タイヤの空気圧は指定の空気圧にするのが一番ロードノイズは抑えられます。
書込番号:20324477
13点
>スーパーアルテッツァさん
ご返信いただきありがとうございます。
やはりタイヤでも変わるのですね。
買い替え前のヴェロッサの時は、何も考えずディーラーさん任せで、車検毎に普通?のタイヤにしていましたが、全く不満はなく、高速走行時でも音楽を楽しんでいましたが、プリウスにして高速初走行時に、あれ?と思いました。
ディーラーさんも、当時の車は贅沢にできていますから、と仰っていましたが、車も15年の間に色々進化し、燃費も多分3倍は違うので、良い点と妥協しないとならない点、あるのだと思いました。
次回車検時にタイヤの種類は検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20324653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あとは内装全部一回剥がして
デットニング
書込番号:20324670 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>プリウスですけど?さん
ご返信いただきありがとうございます。
乗り比べた方のお話が伺えて嬉しいです!
そうなのですね、Sの方が走りが硬いのですね。
やはり、Aにしたら良かったかな。。と思いますが、
クラウン等に比べると、どっちもどっち。
そのお言葉のおかげで後悔の嵐にならずに済みそうです。落ち着きました。本当にありがとうございました。
書込番号:20324685 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>えみちゃんが好きさん
ご返信いただきありがとうございます。
風切り音なのか、ロードノイズなのか良くわからないのですが
例えば、2年前ヴィッツに試乗した時にはフロントガラスから風切り音をハッキリ感じましたが、そのようなちょっと振動しているような音などは全くしません。また、同じく2年前に前期プリウスを一般道で試乗した時に感じた、突き上げるような感じや軽さも全く感じ無いのですが、どうにもゴォ〜っという音が気になり出したら、とても気になってしまいました。
友人所有の前期プリウスに乗せていただいた時はその様な事は思わす、1人の友人はハワイ島で前期プリウスに乗っていますが、道路事情上、日本よりフリーウェイや直線長距離走行が多いものの、乗せて貰った時はそんなこと意識しませんでした。自分の車で、買い替えたばかりなので、色々敏感になってしまっているだけで、そのうち慣れたらいいのだけど、と思っています。
書込番号:20324754 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>yxt0609さん
ご返信いただきありがとうございます。
デットニング、初めて耳にしたのでググってみましたが、そんな方法もあるのですね。
ロードノイズ以外にオーディオなのか、音質もあまり良いと思えず、この2点が気になっていたのですが、
関連しているのですね。勉強になりました。
ハードル高いですが、検討してみます。
書込番号:20324792 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分はAですが納車後間もなくブリジストンのエコピアからレグノに替えました。
エコピアでも30型に比べたら非常にいいのですが、レグノに履き替えてからはロードノイズや道路状態の悪い場所での突き上げも更に緩和されました。
それとSとAの違いですが、ディーラーによると遮音材の質や量、足回りのセッティングが違うそうです。
クラウンとの比較ですが、クラウンアスリートよりプリウス50Aの方が私は乗り心地良いです。
書込番号:20324811 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
基本ロードノイズに関しては、軽自動車を除くと400万以下の車両は団栗の背比べです(汗)
そして最新車になればなるほど高張力鉄板で軽量化しているせいで、特に低音ノイズである「ガ〜」「ゴ〜」が昔の車に比べて酷いですね。
取り敢えずタイヤは値が張るので(安い奴では効果なし)、デットニングの方を施した方が良いと思われます。
デットニングの順番は、フロントタイヤハウス→フロアー→リアタイヤハウスの順で施工してみてください。
ちなみに「ゴ〜」「ガ〜」は、ドアのデットニングや吸音シートをフロアーカーペットに敷くような簡易対策では、全く効果がありませんのでご注意を!
書込番号:20324834
17点
はじめまして私はAプレミアムに乗っています Sの試乗車を乗りましたがAの方がロードノイズは静かな印象をうけました
サンルーフも付けたのですが営業の人からボディ剛性が弱くなると言われましたが素人の私には判別できなかったので付けといて良かったと思います
書込番号:20324895
11点
>amyちゃんさん
ノーマルAですが、ロードノイズは、荒れた路面で顕著になります。結構うるさく感じます。
これは、高速だからと言うことでなく、一般道でも同じです。
また、本やネットの試乗記でも50プリのロードノイズは指摘されてましたので、ここはしょうがないかなと思っています。
さて、AとSのロードノイズの差ですが、これは同じ荒れた道を同じ条件で走って聞き比べないと分からないと思います。
後は、AS両車をしょっちゅう乗っている方なら良く分かるかと。
確か、過去スレの中で両車を持っている方がいましたね。この方なら良く分かるかと思います。
書込番号:20324976 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>amyちゃんさん
AとSの違いは電池だけでなくグレードとして差があるので私は迷わずAにしました。
しかしながら引き取り納車と同時に家に帰る前にタイヤショップで215−45−17に交換し
嫁には純正ですよーと言ってあります。 エアロも同様に純正だと嘘ついてます。
で、本題ですがロードノイズは大きいです。 タイヤも静音ではないです。 タイヤショップでは事前に説明うけてます。
道路の舗装状態が変わった瞬間に驚くほど気になります。 静かな時もあります。
プリウスは車高がかなり低いのでタイヤの摩擦音がボディーと地面で干渉するんだと妻にはごまかしてあります。
だから、あなたのプリウスよりもっとやかましいと思います。
このプリウスの前はニッサンのリーフなんでなお更です。
TPOで隣のエクストレイルと使い分けてるので私個人では気にしていません。
次にタイヤ交換するとき静音タイプを選びますが確かに地上高低すぎ。
書込番号:20325094
11点
ちょっとした仕様変更で、プレミアムコンフォートタイヤを50プリウスで両方履いたので参考にしてもらえたらと思います。
一応Aプレミアムに装着での感想です。
ヨコハマ db
ヨコハマのプレミアムタイヤで結構長い間モデルチェンジをしていないせいで世代遅れな設計な気もしますが、
その分それなりに安いです。ただし性能は非常に良く 低速から高速まで純正タイヤ比較だとかなり静かになりました。
またプリウスぐらいの車重には合っているようで乗り心地も少し良くなった気がします。
レグノ GR-XI
BSが誇る最高峰のプレミアムタイヤです。価格もヨコハマより高いです。
高級外車や重量のあるセダン向けなセッティングのためかサイドウォールが多少硬い気がして乗り心地ちと言う点では
ヨコハマのほうが柔らかくプリウスにあってる気がしました。静かさはdbと同等程度か環境によってはdb以下な気もします。
と言うことでタイヤ交換するならヨコハマのdbがお勧めです。
乗り心地&静かさ重視で15インチのdbなら気持ち程度でなくかなり静かになりますのでお薦めです。
書込番号:20325571
15点
>gazette_reitaさん
>レグノ GR-XI
BSが誇る最高峰のプレミアムタイヤです。価格もヨコハマより高いです。
高級外車や重量のあるセダン向けなセッティングのためかサイドウォールが多少硬い気がして乗り心地ちと言う点では
ヨコハマのほうが柔らかくプリウスにあってる気がしました。静かさはdbと同等程度か環境によってはdb以下な気もします。
そうなんですよね。
レグノは柔らかいかと思ったのですが、かなり固くごつごつ感があります。
それも17にインチアップしたのも相まって、ちょっと失敗してかなと思っています。
どうせ固いのなら燃費重視で今は、前後+0.3で入れてます。一応窒素ですが。
ヨコハマよさそうですね。この次は第一候補にしようと思います。
書込番号:20325675
8点
人間って、気になり出したら、もう、どんな、些細な事、音でも、もうダメなんだと思います。
耳が、ダンボになっちゃってて、ノイズばかりにとらわれちゃう。
私の場合は、当初、音よりも、燃費計に神経が行ってしまって、運転中はずっと、燃費モニターとにらめっこでした。
だから、ノイズの事なんか、全然気にならなかったです。今もですが^ ^
あぁ、ビリビリ音は少し気になる時がありますが(><)
高速道でのオーディオを止めちゃうくらいのノイズは確かに異常です。これはタイヤ交換やらその他小手先の改良では難しいのではと考えます。
非現実的ですが車種変更のレベルかと
高速道は、たまにしか運転しないなら、神経を音以外の方向へ向ける事です。
簡単に言うと気にしない事なんですが、言うは易しですがね(><)
全くトンチンカンな、アドバイスだったならスルーしてくださいm(_ _)m
書込番号:20325868 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>鰊蕎麦さん
ご返信いただきありがとうございます。
遮音材の質や量まで違うんですか。少しショックですが、今出来るのはタイヤぐらいかな。でも勿体無いから我慢するか考えてみます。
書込番号:20325908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>eofficeさん
昔の車に比べて酷い、400万以下は団栗の背比べ。。
私もそんな気がします。
15年前の車とはそりゃ違いますよね。
海外でレンタカーしますが、そう感じた事は無い。
でもそれはガソリン車でハイブリッドの様な燃費重要視のものでは無いからかなと思います。
日本は本当にガソリン高すぎですよね。。
ご返信いただきありがとうございました。
書込番号:20325923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>50プリプリちゃんさん
Aプレミアムでサンルーフ付、全部入りですね!
素敵です(╹◡╹)
内装も本革ですか?展示車で合皮シートのを見ましたが、雰囲気ファブリックより高級感違いますよね。
ロードノイズも気にならないのですね。
プレミアムは無理でもAにしたら良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:20325933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヘノッホさん
やはりロードノイズはかなりするのですね。
2年前に前期プリウスに試乗した際、乗心地も内装も気に入らず、またホンダでヴェゼルを試乗した際には突き上げが酷いと感じましたが、今期プリウスはヴェロッサに比べてしまうと軽いものの、乗心地は悪くないので、と、言うかヴェロッサはエンジンのオーバーホールが必要と感じていたので何かに買い替えねば、と思い試乗時多少気になる事があってもこんなものだ、これが時代だと自分を納得させていました。
買い替えてみて、やはり新車は気持ちよく、坂道もスイスイ、気分も上がるのですが、ゴォーと言う音が気になり出したら止まらなくなっています。でも燃費が本当に違い過ぎるぐらい良いので、妥協するしかないのかもしれないです。
ご返信いただきありがとうございました。
書込番号:20325961 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ノーマルの方はスルーしてください。
写真のとおりシフトノブパネルはブラックにかえてありますがシフトノブはノーマルです。
ノーマルは少し貧相なので変更したいと思ってるのですがアドバイスをお願いします。
@ MIRAIの純正が使えると思いますが、おすすめとかありますか?
社外でいいのはありますか?
A シフトノブを変えて使い勝手とかどうでしょうか?
8mmのタップは手元にあります。
4点
GOODーBOYさん
それなら↓の現行型プリウスのシフトノブに関するパーツレビューが参考になりませんか?
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?mg=3.10129&bi=7&ci=92&srt=1&trm=0
書込番号:20323381
4点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます、参考になりました。
>prime1409さん
わりと似た雰囲気なので安心しました。
候補のひとつとしてMIRAI用を検討していました。
延長シャフトを使わずにほどよい長さを確保できますので。
もう、一点おしえてください。
1、 タップは持ってますので自分で加工できます。
MIRAI純正はネットでも購入できますが
>prime1409さんの購入はどこでしたか?もしディーラーならすぐに入荷できますか?
書込番号:20323455
3点
GOODーBOYさん
私はネットで購入しましたが、友人はディーラーで購入したと言っていました。
書込番号:20323555
2点
>prime1409さん
何回もありがとうございます。
ネットでは純正と称していろんなタイプのMIRAI用があるみたいですね。
それほどの金額ではないので純正を仕入れるようにします。
ネットで出回ってるのは純正でない(カラフルすぎる)ようなので注意して注文します。
書込番号:20323692
1点
>GOODーBOYさん
自分はディーラーで購入しましたが1700円でしたよ
書込番号:20323948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>別府シンフロLOVEさん
ありがとうございます。
やはり、みなさんは正規純正品のようですね。
ディーラーの担当に納期と値段を確認中で返事待ちです。
今日は休日で忙しそうなので急がず待ちます。
ネットではカラフルなのがありますがディーラーの正規純正品にします。
書込番号:20324159
2点
自分はamazonで安い物を買いました。
送料込みで850円です。(大陸より送られてきます)
長さ的にもちょうど良いです。
「MOMO」の刻印がありますが本物か偽物かわかりません
多分、工場の横流し商品だと思います
価格的にも質感的にも満足しています
書込番号:20324539
3点
>yu-manさん
やはり、いろんなのありますね。しかも安くても質感よさそう。
ただ、すみません さきほどディーラーにMIRAI用で純正品を正式発注しました。
25ミリ伸びることで操作感もあがりそうです。
しかし、シフトノブパネルをブラックにするとナビ部と一体化して統一感がでますねー。
書込番号:20324850
3点
こんばんはMIRAI用のシフトノブですか シックリ来なかったので私も替えようと思います いい情報有難うございました
書込番号:20324904
2点
>50プリプリちゃんさん
しっくりしないというよりノーマルのまんまじゃ、いやじゃーという性格です。
たしかMIRAIとSAIだったかが互換性があったようですので質問してみました。
ネットでは沢山出回ってますがやはり圧倒的にMIRAI純正が多いみたいですね。
シフトノブが25ミリ長くなって使いやすくなるのとデザイン的にも(色はブラックのようです)マッチしそうです。
皆さんの意見が参考になったので夕方ディーラーに電話注文すませました。
書込番号:20325181
2点
ちなみに無加工で取り付け出来ます(゚∀゚)
書込番号:20327706
4点
>gazette_reitaさん
ありがとうございました。
以前、ネットでみててMIRAI, たしかSAI? そしてヤフオクで各種ありまして
どれにしようか迷ってましたらSAI?の記事が探せなくて困っていました。
それで質問をさせていただきました。
結果として皆さんの意見でMIRAIが多かったのでディーラーに注文をすませました。
どちらもデザインいいなと思います。
8ミリのタップを持ってますのでMIRAIを加工して取り付けしますがタップのない方は
はじめからSAIにしたほうがいいですね。ステッチ加工でより高級に見えます。
もしかしたらSAIのシフトノブの件はあなただったようですが後から探せなくSAIだったかカムリだったかで?
書込番号:20329269
0点
タップの8ミリへの穴あけは難しくはないですか?私もミライかサイのノブに変えたいのですが。
書込番号:20329514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もMIRAIのシフトレバーを、タップで6mmから8mmにしました。樹脂に穴を開けるので、あっという間に出来ました。
注意した点は、@真っ直ぐに開けるため、タップにハンドルを付けて、斜めにならない様にする。Aどこまで穴を開けるかですが、
取り付けた時、文字が真っ直ぐに見える位置になるように、多少試行錯誤しました。
書込番号:20329690
0点
CS110さん。タップの穴あけご教示ありがとうございます。やってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20330103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gazette_reitaさん
SAIのシフトノブは無加工ということでしたが、
内径がプリウスと同じということでしょうか?
(投稿箇所を間違えました。)
書込番号:20330776
0点
>ギモンギモンさん
無加工というかネジ溝が切ってないアクリルっぽい穴が開いているタイプです。
奥に行くほど狭くなっている穴ですので多少力を入れてねじ込んでいくと勝手にねじ込まれていき3cmぐらいネジが入った所から回しにくくなっていくので良い力加減の所で位置を合わせればOKなだけの仕様です。
なのでタップや溝位置をあわせたり、上下の方向を気にしたり等は不要です。
説明しにくいけど実際は道具不要で失敗もなくだれでも簡単装着ですw
書込番号:20330984
1点
>gazette_reitaさん
早速にご回答ありがとうございます。
了解しました。
道具がいらなければ、自分でもやれそうです。
ありがとうございました。
書込番号:20331160
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
インチアップを考えています。
Sグレードで純正タイヤが15インチ(195/65r15)を履いています。
オプションでセーフティセンスをつけているので外径をできるだけ変えないようにインチアップをと考えているのですが。
ディーラーオプションやツーリングに設定されている215/45r17のタイヤサイズよりも、205/50r17のタイヤサイズの方が15インチての外径に近いと思います。
セーフティセンスをつけている方で、15インチから17インチにインチアップされた時のタイヤサイズを教えてほしいです。
また、セーフティセンスの影響なども教えてほしいです。
お願いします。
書込番号:20312067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ブラビア999さん
メーカー指定通りの17−45−215に変えました。17−50−215はどのタイヤショップも推奨してませんでした。
ローダウンするとセーフティセンスに影響するとメーカーの取り説に謳ってありますので17にするのは問題ないと思います。
オートクルーズで85qに設定するとレーダー探知機の速度は丁度80qを指します。
私は最後まで17インチか18インチかで迷いましたが最終的に17にしました。 いくらか乗り心地を考慮してです。
あと多分16−50−205のことだと思いますが中途半端な感じで検討しませんでした。
書込番号:20312632
5点
GOODーBOYさん
>あと多分16−50−205のことだと思いますが
スレ主さんは、205/50R17と言っていますよ。
ブラビア999さん
サイズ的に205/50R17でも可能ですよ。価格も少し安価になりますしね。
書込番号:20312738
4点
>ブラビア999さん
あたしは、セーフティセンスP付きのsですが、18インチで215/40R18で車高調を付けてローダウンしてます。が、なんの不自由なく使用出来てます。
レーダークルーズに車線逸脱機能に緊急ブレーキアラームなど全て機能してます。
書込番号:20312804 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ブラビア999さん
私はAグレードでしたが元より15インチを使うつもりがなく好きなデザインのタイヤに代えるつもりでいました。
ツーリングの215−17−45ないしOPで用意されてる18インチの、それ以上、それ以下も考えていませんでした。
デザイン、操縦性を考慮して高いアルミに変えるので皆同じ考えだと思ってました。 すみませんでした。
>勉。さん
初めからタイヤを交換する予定でしたのでAグレードにしましたがリア、そしてフロントはチョットねー ということで
サイドスカート含めモデリスタのエアロをつけています。ノーマルのままの車高ですが、友人のコペンよりも
最低地上高が低いです。私もローダウンを一時考えましたが止めました。さらにー3pは厳しいかと。
写真では分からないのですがローダウンして特にサイドスカートは大丈夫でしょうか?
書込番号:20313323
3点
>GOODーBOYさん
ご返信ありがとうございます。
僕もボディカラーはホワイトパールにしました笑
エアロがついててかっこいいですね、またブラックのホイールもとても似合っています。
少しでも安い方がいいので悩んでいました。
で
書込番号:20314092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マナパパリンさん
返信ありがとうございます。
少しでも安く押さえたいと思って外径が変わらなかったら大丈夫かなって考えていました。
45にするか50にするか、もう少し悩んでみようと思います。
書込番号:20314096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>勉。さん
返信ありがとうございます。
ローダウンしても、セーフティセンスが機能しているんですか!?驚
ホイールハウスの空白の部分が引き締まっていてかっこいいですね!
18インチまでお金が回らないので17インチの予定ですが、いいですね、18インチ!!
書込番号:20314103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>GOODーBOYさん
私は、TRDのフロントのみでサイドは何もしてません。なので、何も気になりません。サイドは!フロントは、それなりに気は使います。
書込番号:20314584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブラビア999さん
はい!ちゃんと機能してますよ。
書込番号:20314598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ノートハイブリッドがガソリン駆動しないという点から、ふと疑問に思いました。
もしもプリウスのメインバッテリーが故障して使えなくなったとき、「ガソリン車」としては動くのでしょうか。
補機バッテリーはメインバッテリーから充電されると聞きましたが、エンジンからは充電されないのでしょうか。
変な質問で申し訳ありません。
17点
THS2はエンジンとモーター、バッテリーがトランスミッションで密接に関係している為どちらが壊れても走れません。
書込番号:20311983 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
その前に ハイブリッドシステムの異常の表示が 出ますから 即 ディーラーへ直行〜すな
書込番号:20311992
9点
何でもHYBRIDさん
>補機バッテリーはメインバッテリーから充電されると聞きましたが、エンジンからは充電されないのでしょうか。
その必要性はなかったようです。
メインバッテリにある大量の蓄電エネルギを、充電専用の小型インバータで電圧変換して補機バッテリに供給したほうが、小さく軽く高効率になると考えたのでは。
充電制御も、ひと昔前の充電発電機よりインバータ(=半導体回路)のほうが安くて緻密に行えますしね。
書込番号:20323000
3点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,418物件)
-
プリウス Z サンルーフ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 370.6万円
- 車両価格
- 358.5万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
プリウス Aプレミアム ツーリングセレクション アルパインフローティングナビ パワーシート シートヒーター バックカメラ LEDヘッドライト ETC
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 183.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 256.7万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 420.0万円
- 車両価格
- 413.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜317万円
-
33〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス Z サンルーフ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 370.6万円
- 車両価格
- 358.5万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
プリウス Aプレミアム ツーリングセレクション アルパインフローティングナビ パワーシート シートヒーター バックカメラ LEDヘッドライト ETC
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 183.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 256.7万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 420.0万円
- 車両価格
- 413.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
























