プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 65〜397 万円 (5,098物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 2 | 2016年4月23日 11:37 |
![]() ![]() |
27 | 8 | 2016年4月19日 19:15 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2016年4月19日 22:23 |
![]() |
11 | 4 | 2016年4月18日 22:17 |
![]() |
42 | 11 | 2016年4月20日 10:11 |
![]() |
260 | 15 | 2016年4月18日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
公式の納期情報が数か月前に比べてどんどん前倒しされてますね。
皆さん中で、契約時の納期より前倒しで納車された、納車される予定の方がいましたら
どのくらい前倒しされたか教えてください。
4点

めがぬさん
生産おいつきつつありますが、ラインにのっていない車は大震災で納期が遅れるのは覚悟した方がよさそうですね。
トヨタの不備で遅れたら、怒るとこですが誰も望んでいない災害なので、静かに待つしかありませんね。
書込番号:19805580 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

当初、5月下旬と言われましたが、今月の今日(4月23日)にディーラーに届く予定でした。
でも熊本の震災で工場が操業停止状態になり、延びると連絡を受けました。
どれ位かは、はっきりとは言われませんでしたが、ニュアンス的には1週間以上と感じました。
私の場合、寒冷地対策として、しっかりしたサビ対応処理を施して貰うので、ディーラーから専門業者に車を運搬して処理後にまた返送してもらうので、納車はプラス3日程後ろになるそうです。
それでも当初、連休には乗り廻せると思っていましたが、駄目のようです。
書込番号:19812366
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
初めて投稿します。4月9日にプリウスを購入しました。Aと悩みましたが、Sツーリングにしました。
当初、5月から6月と言われましたが、4月24日の納車になりました。よく解りませんが、狐に騙されているかんじです。
書込番号:19801218 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おめでとうございます。
めちゃくちゃ早いですねー
書込番号:19801284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>築地の祭り好きさん
同じグレード、オプションでキャンセルした方がいたのですかね?
それにしても早いです!
書込番号:19801307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんです。
パール、フォグランプ、セーフティセンスP、ITS-CONECT、9インチナビ、ETC、レディパック、ブルーミラー?(雨除け)
などで、同じ仕様が偶然あったのでしょうか?おかげさまで、凄い確率かもしれません。
書込番号:19801369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>築地の祭り好きさん
MOPはパール、フォグランプ、セーフティセンスP、ITS-CONECT、ナビレディーパックなので、Sタイプでオーダーかけた方は、ITS-CONECTを除いて、スタンダードなオーダーだと思われます。
書込番号:19801531
2点

>築地の祭り好きさん
普通の車でも契約から納車まで1か月くらいかかるのに、
プリウスで1か月かからないなんて凄いですねΣ(゚Д゚)
GWに間に合ってよかったですねー!
書込番号:19801566
2点

キャンセルが出たんだろうね。
良かったね。
書込番号:19801807
2点

皆さんありがとうございました。
また、投稿させて頂きます。
書込番号:19801855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
5/15日納車ですが、まだナビだけは決めてない状態です😭 純正9インチナビとアルパインナビは画面は大きいげと機能的にはイマイチみたいだし、一番欲しいパイオニアのサイバーナビはまだ発売日が決まってないみたいですね😂 既に納車されてる方で新しいナビを待ってる方いますか? これから納車される方もどんなナビを取り付けるんですか?
書込番号:19800384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MC前で入手が難しいアルパインでもプリウス用は品薄では無い様ですね(プリウス用はMCしないのかなー?)
サイバーは例年通りなら5月頭新型発表で5月末〜6月頭に発売です(現行モデルもまだ買えますが)
春は時期的にナビのMC時期なので悩ましいですね。
書込番号:19800552
3点

ご返答ありがとうございます😄 やはりサイバーナビを例年通りに6月発売になって欲しいですね〜。そしたら1ヶ月ぐらい我慢してサイバーナビを手に入れますけど😅 ナビは長く付き合う物なので慎重に選ぼうと思ってます。今は納車が楽しみです😁
書込番号:19800759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーopのエントリーナビを付けていますが私的には必要十分です! 今はスマホでもいろいろ出来るので一番安いに決めていました。
ちなみにエントリーナビはパイオニア社製です。。
ディーラー営業の人がパナソニックだよ……なんて言っていたので………あまりあてになりません(笑)
書込番号:19801118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マーチXさん
エントリーナビの型番はNSCPです
4桁の最後がPなのでパイオニアで間違い無いですね
パナソニックならナショナルのNですから。
書込番号:19801211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kindh さん
サイバーいいっすね。
ずーっと憧れていて憧れのまま買えないでいます(笑)
私はもうすぐの4/24納車、まだナビが決まっていません。
今KENWOODの彩速ナビなので、今度も彩速を検討していますが、なかなか
新製品が出ません・・・
bluetooth認証が2016/3/4なのでGW明け後の発表かと踏んでいます。
当面は現在のナビを移植して使用し、新製品MDV-Z703Wを待つ事にしました。
書込番号:19802444
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
皆様にお尋ねします
試乗した時からナビが今回ディーラーOPという事もあり音声認識用MICとSWの収まりが悪いな〜と思っておりますが
ディーラー車はハンドルハブ前 ?の位置に取付されていました。
音声認識機能を使わなければ取り付けなくてもという選択肢もあるんですが…
純正9インチナビ仕様にしている方どうされていますか?
2点

音声を拾いやすい場所、
配線のしやすい場所、
目立たない場所、
を考慮すると、その試乗車の位置が無難だと思うけど。
逆に、スレ主さん的にはどこに設置したいのかな?
書込番号:19799661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>民の眼さん
MICとSWの取付はそのままでも問題ないんですが
ケーブルを隠蔽処理出来ないものかと…
書込番号:19799679
0点

>カーセキュリティマニアさん
純正の9インチナビでしたら、別付けのMIC & SWなくても音声認識できますよ。
この場合、MICはナビ表面パネルに内蔵のピンホールマイク、SWはステアリングスイッチかナビディスプレイ上のタッチSWになります。
別付けMICの方が口元に近いので、認識率が若干良くなるかもしれません。
書込番号:19799759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Honey Poohさん
そうなんですね ありがとうございます
書込番号:19799904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
皆様教えてください
さも当然に貼ってあるステッカーは貼らなくても問題ないんでしょうか?
可能であれば納車時には何も貼られない状態で受け取りたいと思っています
数十年前に車検、点検ステッカーを貼ってない状態で走行中、停車を促され
保管している事で問題ありませんでしたが、最近はどうなんでしょうか?
既に納車済みの諸先輩方いかがでしょうか
4点

この中で貼らないと違反(罰金?)に成るのは車検のステッカー
貼る位置も指定されてると思います。
それ以外は経験上問題無いと思いますが車庫証明のステッカーは
貼らずに車検証に入れてます。
書込番号:19797186
12点

カーセキュリティマニアさん
車庫証明のステッカーは、私がお付き合いしているディーラー保有車にも貼っていませんでした。(車検証と一緒に保管していました)
燃費基準のステッカーも、当然ながら剥がしても問題はありません。
書込番号:19797202
4点


販売店に一切のシール貼らない様に言ってたのに、何故か販売店のシールだけは貼ってありました(゚O゚)\(- -;
見苦しので、速攻で取って貰いました。
販売店でシール一式受け取って、罰則規定がある車検シールだけは自分で貼りました。
でも後は一切貼ってません。
義務という解釈で自己責任ですが、見苦しシールなんかは貼りたくないですよね。
世の中にはもっと痛い車がありますけどね笑
書込番号:19797239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

燃費基準シール、低排出ガス車シールだけは
工場出荷時にすでに貼られています。
なのでディーラーで剥がすのですが私の場合は断られました(^.^)
過去に剥がした後に剥がし傷がつていたとかで客とトラブルになった事があったそうです。
その客もどうかと思いましたが・・。
恐らくは営業マンが剥がす事になるのでしょうけど・・。
書込番号:19797561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カーセキュリティマニアさん
私の場合2台続けてですが、車庫証明シールは他の方同様車検証入れに挟まってました。
後販売店シールも貼って無かったです(苦笑)。
書込番号:19797816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カーセキュリティマニアさん
車検ステッカー以外は貼っていなくても問題ありません。ただし車庫証明ステッカーは携帯する必要があったと思います。
初めから貼ってある環境ステッカーは剥がしてくれるかはディーラー次第ですが、トラブルを避けて断られることが多いと思います。
定期点検に販売店ステッカーは私の知るトヨタやレクサスDでは、頼めば貼りません。ただし定期点検ステッカーは貰えません。
書込番号:19797927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カーセキュリティマニアさん
保管場所標章は法律では貼付しないといけないように
なっていますが、貼付していない時の罰則がないだけ
のようです。
書込番号:19798022
3点

>カーセキュリティマニアさん
燃費基準シール、低排出ガス車シールを剥がしてみました。
後姿がすっきりしました。
結構、大変でした。
シールは剥がれますが、残った糊の処理が一苦労です。
車庫証明のステッカーは、車検証と一緒に保管しています。
書込番号:19799388
2点

皆様返信コメントありがとう御座います
やっぱり皆さんも剥がしたり、貼り付けなかったりされているんですね
Goodアンサーは皆さんにしたいと思います
まだまだレス情報ありましたら書き込みお願い致します
書込番号:19799455
3点

>prime1409さん
>>シールは剥がれますが、残った糊の処理が一苦労です。
裏技ですが残った糊は水垢落しのクリーナーをスポンジにつけて擦った後にタオルで拭けば意外と簡単に落ちます。
書込番号:19803444
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
マガジンXではこう評価が出ていました。中でも、直進安定性がステアリングの微修正でまっすぐ走らせるのが難しい。シートクッションの硬度が中途半端で、しかも20〜30分も体重をかけていると明らかにクッションが潰れる。自動車ジャーナリストの皆さんは絶賛しているが、その根拠を知りたい。本当にそのとうりなのですか?
16点

>シーチキンデラックスさん
こんばんは。
高速も手を添える程度で安定してますよ(^。^;)
長距離運転しても、腰は楽ですし。
よく普通になっただけと言われますが、その普通さが良いのです。
感じ方には個人差がありますから、そういった評価する方もいるでしょうね。
書込番号:19788113 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

伏木アニキと不躾棒おじさんなら、的確な評価をできるかも知れない。
書込番号:19788115 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

はい、車自体は良いです。
因みに、T32ハイブリッドです。
加速、コーナリング、燃費も合格点ではないでしょうか。
しかし、ナビは不合格です。
トヨタのナビはいつでも地図更新可能でしたが、そうでない!!
今年新車購入したが、2年前に出来た高速道が繁栄されていない。
事故などで、混雑すると、渋滞情報がDL出来ない。
アラウンドビューモニター車ではメーカオプションナビしか選択できないのです。
ディーラーオプションナビの方が高機能なんてトヨタではありえません。
メーカでは無くディーラーの方が技術があるのでしょうか?
ワカラン!!!
書込番号:19788134
7点

こんばんは。
愛読書だったら失礼かもですが、、、
マガジンXの試乗記って役に立ちますか?
会社で定期購読しているのでちょくちょく見ますけど、、、
正直、一般的な使用用途からすると的外れのような気がします。
書込番号:19788154
16点

どうなんだろうね。
TSSP付きだと、レーン補正機能があるから
補正が自分のハンドルと違和感があれば
直進性に問題ありと感じるかも。
TSSP付きなのかどうなのか
明らかにしないと
質問が不十分だね。
書込番号:19788155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

酷評と書かれてる方もいるようだが、マガジンXの記事は的を射てる気がしなくもない。
ふわついて目線が動かされたり、酷いロードノイズなどに「この値段でトヨタはこんなモノしか作れないのか?」と率直 に感じた。
物の価値の捉え方は各々違うと思いますから、これ以上は語りませんが…。
書込番号:19788238
27点

最近の車は昔のアナログな車と違い色々な機能が付いて色々な設定が出来るので少し試乗しただけじゃ本質は判らなくなってきていると思います
自分の思い通りじゃないって思っても設定で変えたりオフにしたりでシックリくる場合もあるでしょうし。
チョイ乗り程度じゃ、その車の本質は判らなくなってきていると思います。
それに自動車評論家がメーカーから金貰って評価していると言ったら干されるような業界みたいですし。
書込番号:19788249
14点

他人の評価なんか、どうでも良いんじゃない。
気にいれば買えば良いし、気に入らなければ買わなきゃ良い。
そんなに他人の意見気かなければ判断出来ない事が、何より問題だわ。
自分で見て、試乗して、自分で買うか買わないか決めればいいじゃない。
書込番号:19788273 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

50型のハンドルはセンター付近の遊びが少なくなりました。30型は少しダルな感じでしたから
新型では個人のハンドルの癖が出やすいと思います。
センターが出しにくいということなら苦情のオンパレード。
ゴルフでも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=18922327/
という人もいるし。
私は直進性は以前より上がっていると思います。30型は気持ち左に寄りましたが
50型ではそう感じません。
まして、レーンキープのお世話になる記憶はありません。
コーナーリング時に線をはみ出し警告を受けることはありましたが。
直進性に問題があるとは1月乗って全く感じませんでしたね。
書込番号:19788313
11点

>シーチキンデラックスさん
シートクッションについては、ドライバーの体重や筋肉量によって感じ方に差があると思います。価格との兼合いもあるので、オールマイティーなシートは搭載出来ないかと。
ハンドリングについてもタイヤ、ホイールが影響するので、試乗車のレビューがすべてに当てはまるかどうか?ではないでしょうか?
やはりユーザーのフィードバックが一番信頼出来ますね。
書込番号:19788377 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>他人の評価なんか、どうでも良いんじゃない。
気にいれば買えば良いし、気に入らなければ買わなきゃ良い。
そんなに他人の意見気かなければ判断出来ない事が、何より問題だわ。
自分で見て、試乗して、自分で買うか買わないか決めればいいじゃない。
その通り。
良いと思えば買えばいいし、良くないと思うのなら買わなければいいだけ。
下らん御託など不要だね。
書込番号:19788805
14点

>直進安定性がステアリングの微修正でまっすぐ走らせるのが難しい。
国産車の多くはそうです。
>シートクッションの硬度が中途半
国産車の多くはそうです。
= 当たっている (正しい) と思います。
それが悪いかは使用方法による相違があるので‥、 “悪” とは限りません!
書込番号:19788816 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

マガジンXは主にドイツ車しか褒めないですよ。
日本車とくにトヨタは酷評します。
外車を絶賛する人はトヨタを批判することで、自分は車の事をわかっているんだ、人と違うんだと言いたいのだと思います。
売れていない雑誌なので気にする必要もないでしょう。
書込番号:19789142
37点

例えば、重厚大馬力なドイツ車とPriusを比較して、同じ価格帯ということで批評しているのでしょうか。
ごく普通の軽自動車に乗ってみたら、Priusの乗り心地の良さが判ります。別世界に感じます。
でも、軽自動車は普通車にはない良さも沢山もっていて大好きです。
良し悪しの判断基準は多用です。
評論家や編集者やジャーナリストは、自分の稼ぎのために、他車?のことを餌にして生きているように感じます。
批評より体動かすほうが世の中のためになる これが原則だと思います。
書込番号:19797893
4点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,471物件)
-
- 支払総額
- 302.6万円
- 車両価格
- 287.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 176.8万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜296万円
-
35〜298万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
110〜360万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 302.6万円
- 車両価格
- 287.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 176.8万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 5.0万円