トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
360

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドバッテリーの通気口

2025/09/15 22:08(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:117件

ハイブリッドバッテリーの通気口は後部座席足元ですか
傘の水滴は入らないものですか?

書込番号:26291318

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2907件Goodアンサー獲得:690件

2025/09/15 22:49(1ヶ月以上前)

>agbaojgoiujさん
>ハイブリッドバッテリーの通気口は後部座席足元ですか

わたしのトヨタのHEVの場合は(多分プリウスも同じ)右側後席、床と座席の中間位です


>傘の水滴は入らないものですか?

考えた事無いですが、絶対に入らないとは言えませんね。
トヨタも通気口に水などを入れないでくださいと言っています
(後席右側に傘を入れなければ、そんな思い気にしなくて良いと思いますよ)

書込番号:26291366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:188件

2025/09/15 23:40(1ヶ月以上前)

 『ハイブリッドバッテリーの通気口は後部座席足元ですか(?)』
→HVモデルのバッテリーは、補器類用、駆動用バッテリーがあるのはスレ主様もご存知かとは思います。
 文脈から推測すればマニュアルに記載されている「駆動用電池冷却用の吸入口」を指しているとすれば、トヨタ自動車公式サイトの2015年モデルマニュアルを見れば、吸入口の位置は足元というよりも進行方向で後部シート部のフロアから立ち上がった箇所右端付近だと思います。

 『傘の水滴は入らないものですか?』
→降雨乗車時には濡れた傘を畳んで一定水切りをした後車内に置くかと思いますが、一体どのように濡れた傘を設置すれば水滴が進入するのでしょうかご教示下さい。
 また、フロア部に傘の水滴が落ちたり濡れたりするのを回避したければ、車載用アンブレラケース、或いはポリ袋等で防げるように思います。

 なお、先に記述しましたように公式サイトへアクセスすれば、余程旧いモデルでもない限り各々モデルのマニュアルにより確認可能です。
 因みに、2015年モデルであればマニュアルP70〜P73へ関連情報の記載がありますので、ご自身でアクセスの上ご確認して下さい。                    

書込番号:26291394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2025/09/16 00:30(1ヶ月以上前)

ありがとうございます やはりトヨタも言ってますか
雨の日に後ろに人を乗せる場合に傘普通に置きますよね…

書込番号:26291419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2025/09/16 00:30(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます やはりトヨタも言ってますか
雨の日に後ろに人を乗せる場合に傘普通に置きますよね…

書込番号:26291421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2025/09/16 00:32(1ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん

雨の日に後ろに人を乗せる場合に傘普通に置きますよね…
土砂降りの時って濡れたくないから いちいち水きらなくないですか?

書込番号:26291422

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2025/09/16 06:15(1ヶ月以上前)

agbaojgoiujさん

>ハイブリッドバッテリーの通気口は後部座席足元ですか

その通りです。

>傘の水滴は入らないものですか?
>土砂降りの時って濡れたくないから いちいち水きらなくないですか?

駆動用電池冷却用吸入口にはフィルターがついていますので、濡れた傘を足元に置いた程度では水は入らないと考えて良いでしょう。

参考までにプリウスの取扱説明書には下記のような記載がありますので参考にしてみて下さい。

―――以下取扱説明書抜粋―――

■吸入口の清掃をするときは
水や液体などで清掃しないでください。
駆動用電池などに水がかかると、故障や車両火災につながるおそれがあり危険です。

■車両の故障を防ぐために
吸入口カバーを取りはずしたときは、吸入口に水や異物などが入らないように注意する。

―――以上取扱説明書抜粋―――

詳しくは下記からプリウスの取扱説明書(ハイブリッド車)2021年10月〜2022年12月をダウンロードして514〜518頁に記載されています。

https://manual.toyota.jp/prius/

書込番号:26291483

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:332件

2025/09/16 11:37(1ヶ月以上前)

雨の時、
私も、一人で乗るときも、
大雨の時だけでなくいつもですが、
まず運転席のドアを開けておき、そのあと、素早く後ろのドアを開け、傘をたたみ、後部座席右側の足元あたりに投げ込みます。
ドアを閉め、素早く前に乗り込みます。
大雨の時は、結構濡れますが、
フロントのみで、傘をたたみ、助手席側まで持ち込むと運転席側が濡れ倒すので、それよりましかなと思ってます。
濡れないところで乗り込むのが一番でしょうが、
残念ながら、屋根がありません。
運転席の後ろにかける傘入れもありますが、
入れる余裕がありません。
傘の置き場は、乗車人数関係なく、助手席右側足元になりますね。
特に私の乗ってるヴェゼルは、リアシートの下に空間あるので(センタータンク、シートアレンジのおかげ?)。
別にいい方法ありますかね。
関係ない話失礼しました。


書込番号:26291666

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:332件

2025/09/16 12:04(1ヶ月以上前)

訂正します。

>傘の置き場は、乗車人数関係なく、助手席右側足元になりますね。

助手席→後部座席

しょうもないことで、失礼しました。

書込番号:26291690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2025/09/16 22:18(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます
葛西の可能性って怖いですね 大げさには書いてあるかとは思いますが

書込番号:26292126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2025/09/16 22:19(1ヶ月以上前)

葛西×火災

>スーパーアルテッツァさん

書込番号:26292127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2025/09/16 22:21(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

やはりそんな感じになりますよね
特に雨の日に後部に2人載せたら必然的に濡れた傘は足の脇に置くわけで

書込番号:26292129

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2025/09/17 12:06(1ヶ月以上前)

agbaojgoiujさん

そうですね。

濡れると漏電により最悪の場合、火災を引き起こす可能性は確かにあるかもしれません。

書込番号:26292522

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/18 13:59(1ヶ月以上前)

商業施設の入口に置いてある長いビニール袋のようなものを濡れた傘にかぶせないと傘持ち込み禁止にすれば?

書込番号:26293435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2025/09/18 20:39(1ヶ月以上前)

バッテリーの通気孔だから、傘からの雨水が入るのを嫌って、通気孔を塞ぐわけにはいかないし、かといって、万一水が入ると火災とか重大な事故のもとになる恐れがあるってなんだか大変だね。
その点ガソリン車は気楽だな。

書込番号:26293760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/09/21 14:33(1ヶ月以上前)

>RBNSXさん
 
それはなかなか言いにくいですね なんか細かすぎて嫌われそうで(笑)

書込番号:26296007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/09/21 14:34(1ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

プリウスも一つ前は場所が違ったんですよ
まあでも恐らく少々の水が入っても大丈夫なのではと
設計段階で少しは考えるのではないのでしょうか?

書込番号:26296011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2025/09/21 20:00(1ヶ月以上前)

>agbaojgoiujさん

>まあでも恐らく少々の水が入っても大丈夫なのではと
>設計段階で少しは考えるのではないのでしょうか?

そうですよね。

傘の雨水くらいで、重大故障じゃ困っちゃいますよね。

子供がジュースや水をひっくり返すようなことも、なきにしもあらずなので。

書込番号:26296318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:635件

プリウス50後期2019年式です。昨日からナビから昔高速道路で速度超過に鳴ってた音に似てます。が鳴りだして消えません。ググると目的地や登録地点に近づくと鳴る音とあって登録地点やお気に入り?等を初期化しました。それでも鳴り止みません。

書込番号:26198826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:635件

2025/06/03 10:36(4ヶ月以上前)

すみません。音はドライブレコーダーからでした。フォーマットしろとの警告でした。

書込番号:26198863

ナイスクチコミ!2


naka8292さん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/03 17:49(4ヶ月以上前)

>趣味がパソコンさん
ドライブレコーダーの機種がわからないのですが
ある程度年数経つとSDカードも新しくした方が
良いと思います
夏場とかかなり高熱にさらされますので。

書込番号:26199236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ140

返信35

お気に入りに追加

標準

マフラーから水が流れる音がします

2025/01/12 00:07(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:243件

マフラーに耳を近づけると、かなりの勢いで水が流れている音がします。
他の方も書き込みしてるようですが、ディーラーで見てもらったところ、水が溜まってマフラーの中で凍りつくとエンジンがかからなくなり、その時は春まで車に乗れませんと言われました。
要するに、3ヶ月は車に乗るなということです。
こんな事ってありですか?
それか、高速道路に乗って、エンジンをガンガン回して、マフラーの水を飛ばせと言うのです。
プリウスを買ったのに、高速に乗ってエンジンをガンガン回せば、燃料費がかかります。
ディーラーがこんな対応でいいんですか?

書込番号:26033133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:243件

2025/01/12 23:03(9ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=19764257/

こちらに過去のクチコミが載ってます。

書込番号:26034597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/12 23:07(9ヶ月以上前)

過去の記事を見ると、マフラー内部で凍る事が実際にあるようですね。
1日家を空けるだけでも簡単に水道が凍って水が出なくなる地域なので、凍結は本当に恐ろしいです。

書込番号:26034606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/12 23:36(9ヶ月以上前)

https://www.team-mho.com/50prius-llc/#google_vignette

http://miyagoseibi.jp/archives/3778

https://www.team-mho.net/entry/2022/12/13/220000#google_vignette

結構、やばそうです。
早めに対策した方がいいみたいです。

書込番号:26034632

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:332件

2025/01/13 08:26(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん
クーラント漏れ心配されてますが、
今回の水の音とは、別の話ではないのでしょうか。

保証修理の問題なのですね。
認定中古車なのに、9年超えで、無償で対応してもらえないということが
問題なのですね。

春まで云々は、そのあたりの話し合いで、
ディーラーがやけっぱちになって言い放ったことでしょうね。
最初に書いて頂ければ分かりやすかったですね。
解決に向かうようお祈りしてます。
失礼いたしました。

書込番号:26034840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:21件

2025/01/13 12:00(9ヶ月以上前)

マフラーに水抜きの穴開いてませんかね、最近のクルマには開いていない?
排気ガスが通らないほど、氷で塞がれるとは思えませんが。

書込番号:26035072

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3290件Goodアンサー獲得:310件

2025/01/13 12:23(9ヶ月以上前)

そもそもマフラーから水の音がするだけで、実際に詰まった訳でも、そういった(冬に不動になった)事例があった訳では無いようですね

ディーラーが投げやりな回答したのは、スレ主さんがしつこく何かを求めるから、売り言葉に買い言葉じゃないですかね

書込番号:26035103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3980件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/13 13:02(9ヶ月以上前)

問題にしている音は、排気熱回収システムにより正常に流れる冷却水の音ですよね。ならば音自体は、騒音レベルでなかれば問題では無いですよね?

排気熱回収システムの熱交換器(マフラー内部?)が劣化して冷却水が漏れるのは重大な故障ですが、登録から9年間は無償修理になったんですね。それにしてもトヨタ太っ腹ですね〜

書込番号:26035168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:332件

2025/01/13 13:36(9ヶ月以上前)

もしかして、この水の流れる音って、
クーラントが流れる音なのですか。
排気の水がたまって音がするのと違って、正常な機能の音なのですかね。
排気でたまった水が流れる音なんて、想像できませんが、
クーラントが巡回してるなら想像できます。

排気管のまわりにクーラント(水)が流れて音がするなんて、普通は思わないでしょうし、
ディーラーの説明が悪いのか、知らないのか。

スレ主様、この音は、どちらと思われてるのでしょうか。
クーラントなら、凍ることはなさそうですし。

要は、正常な音の可能性はないのでしょうか。
何処かにすれ違いないですか、
よくディーラーと話し合ってはどうですか。



書込番号:26035228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/13 14:42(9ヶ月以上前)

これじゃないですかね?

https://toyota.jp/recall/kaisyu/2103_1.html

書込番号:26035339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/13 16:17(9ヶ月以上前)

こんなブログありますね

https://ameblo.jp/nazds/entry-12724054908.html

書込番号:26035484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3980件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/13 18:37(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

>他の方も書き込みしてるようですが、ディーラーで見てもらったところ、水が溜まってマフラーの中で凍りつくとエンジンがかからなくなり、その時は春まで車に乗れませんと言われました。

ハイブリッド車は、純ガソリン車と違ってエンジンストップ頻度が高いので、排気ガス中の水蒸気が排気される前に冷えたマフラー内で凝結し易いのでしょうね。(弱暖房で長時間駐車するとか?)

私が知っている厳冬期の駐車注意事項に

・パーキングブレーキを使用しない
・前もって窓、ドアの凍結対策をしておく
・ワイパーを立ておく

等がありますが、今回の問題(排気ガス中の水蒸気が凝結してマフラー内に溜まる)は、こうした注意事項に

・駐車前にエンジンを数回吹かしてマフラー内の水を飛ばす! 
 (厳冬期に暖房温度を上げてエンジン稼働頻度を上げるだけでも良いかも?)

を追加すれば良いだけの話だと思うのです。

ディーラーマンとの間に、大きなコミュニケーションミスがありそうですよ。


書込番号:26035709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件

2025/01/14 02:20(9ヶ月以上前)

一部、おかしな方がいますので、書き込みしないでください。
不愉快です。
ディーラーに、いつしつこく何かを求めたんですか?

17時25分頃、ディーラー着。
症状を聞かれたため、水が流れる音を録音した音声を再生。
点検中、中で待ってて下さいとの事。
点検は5分程度で終わり、点検結果の説明。
こちらは一言も話さず、15分以上、淡々と説明。
マフラー保証のこと、凍結によりエンジンがからなくなった場合、春まで車に乗れない事、現時点では打つ手がない事など、ワンマンショーのように話していました。
閉店の18時が近かったので、現時点では特に修理対応はなく、このまま乗って様子をみるんですね?と確認し、そのまま帰宅。
これのどこが、しつこく求めた事になるんですか?
どこがコミュニケーションミスですか?
説明を受けて、その後の対応を聞いて帰宅しただけで、どうしてそうなるんですか?
ディーラーに何かを求めて断られたわけではなく、ディーラーの対応はどうなのか?と書き込んだだけですけど。

書込番号:26036270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3290件Goodアンサー獲得:310件

2025/01/14 06:58(9ヶ月以上前)

>ディーラーの対応はどうなのか?と書き込んだだけですけど。

万一のリスクを説明されただけじゃないですか。ディーラーの説明に納得して帰って来たならそれで良いじゃないですか

おかしな方とか、書き込むなとか、自分と異なる意見に対する言い草が、ディーラーの返答に影響しているんじゃないでしょうか

書込番号:26036316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/14 10:16(9ヶ月以上前)

>オニオンフライさん

地域によってはこんな事も有るんですね

為になりました、ありがとうございます

書込番号:26036445

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:332件

2025/01/14 11:06(9ヶ月以上前)

>凍結によりエンジンがからなくなった場合、春まで車に乗れない事、現時点では打つ手がない事など、ワンマンショーのように話していました。

この、「凍結によりエンジンがからなくなった場合、春まで車に乗れない」

ですが、
「凍結してエンジンがかからない」というのは理解できますが、
それが、「春まで乗れない」ですが、理解できません。
春になったら凍らなくなるから、自然に乗れるようになるという意味なら、
温めて溶かせば、冬でも乗れるはずですが、
極端な言い方されたのか、誤った解釈されたのか、
どうも引っかかります。
また、水の音が、特殊なつくりの、クーラントの流れる音ということではないのでしょうか。
そのあたり、どこか誤解が生じておりませんでしょうか。
まあ、私もしつこいかなと思いますので之で最後にします。
ご不快になられましたらすみません。


書込番号:26036497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/14 14:06(9ヶ月以上前)

バニラさん

春まで乗れないの件ですが、
マフラー内で凍結した場合、車をディーラーに持って行ってリフトアップすれば溶かす事は出来ると思いますが、自宅に置いておく場合は、溶けるまで待つと言う意味です。
搬送車で動かせない事はないかもしれませんが、積雪で道幅が狭く、プリウスに対して同じ方向に搬送車を向ける事はかなり困難です。
プリウスかどうかは知りませんが、凍結により、実際にエンジンがかからなくなったケースはあるようです。

書込番号:26036692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:332件

2025/01/14 15:33(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん
ありがとうございます。

納得いたしました。
ただ実際にはまだ走行不能にはなられてないのでしょうね。
それとも凍結されて動かなくなったということはあるのでしょうか。
あと、クーラントが漏れるということですが、
本来、クーラントが巡回する仕様なのでしょうが、
その流れる音と、今回の音は別物という判断でしょうか。
実際にクーラントが巡回してるので、それなりの水が流れる音が出るのではないかと思えるのですが、
その点、ディーラーとか、スレ主様のお考えははどうなのでしょうか。
実際に走行不能のトラブル起きてるのでしょうか。
なんどもしつこくすみません。
クーラントの件お聞きしたらもう出てきませんでよろしくお願いします。

書込番号:26036773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/15 00:01(9ヶ月以上前)

バニラさん

走行不能などはなっていません。
マフラーから音がするだけです。
クーラントは、現時点では漏れてない思います。
ほかのディーラーにも電話してみたところ、急いで点検させて下さいと言われました。
50プリウスは、寒冷地では、要注意だと言ってました。
こんな事を言われると、やはり心配になります。
時間を見つけて、ほかのディーラにも見てもらいます。
複数のディーラーで同じ回答であれば、きっと問題ないのでしょう。
トイレの水を流すような勢いの大きな音だったので、とにかく心配でしたね。

書込番号:26037408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/15 00:04(9ヶ月以上前)

SMLO&Rさん

詳しくありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:26037414

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:332件

2025/01/15 07:01(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん
ありがとうございます。
私は納得出来ました。

スレ主様も納得できるといいですね。
失礼いたしました。

書込番号:26037584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

標準

マフラーから水の音

2016/04/06 17:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

3月にA納車になました。住まいは北国です。

1か月乗って 一度だけしか 確認していませんが・・・・北国だから結露??????

マフラーから水が流れるような音がします。(ノーマルマフラー)

仕様なんでしょうか?????

一度だけなんで 気のせいだったのかなって思い すでに納車されてる方にお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19764257

ナイスクチコミ!8


返信する
kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/06 17:49(1年以上前)

水が溜まってる。
冬場はチョイ乗りが多いとそうなる。

圧力で抜くか温度で抜くか、ダネ。
長距離高速走行で抜けるよ。
手短には高速行って、料金所ダッシュと合流ダッシュで合法的に抜くのが一番だが、プリウスじゃエンジンがアレだから無理かな。
数百馬力を炸裂させればすぐ抜けるんだが。

書込番号:19764276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2016/04/06 17:56(1年以上前)

ぽりおすさん

マフラーのサイレンサーの中に水が溜まる事は特に珍しくありません。

私のスバル車のマフラーを交換したのですが、外したノーマルマフラーのサイレンサーの中から「チャポン チャポン」と水の音がしていましたので・・・。

書込番号:19764284

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/04/06 18:26(1年以上前)

水がたまってますね。1ヶ月ほど前に買った新車の純正マフラー(ディーラーオプション品に交換済み)も返却されて運ぼうとしたらチヤポンと音がしました。
この先交換する事も無いですけど気になるので休みにチェックします。

書込番号:19764358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/06 19:12(1年以上前)

当たり前の事ですが、エンジンではガソリンが燃焼します。

物が燃焼すると、水蒸気が出ます。

この水蒸気がマフラーから水となって出ます。

極めて、自然な事です。

書込番号:19764449

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4件

2016/04/06 22:13(1年以上前)

>ぽりおすさん

そんな事が、あるんですぬぇ〜
南国に住む私は、理解不能です。

書込番号:19764992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/06 23:14(1年以上前)

水が流れる音ってどんな感じの音でしょうか?

書込番号:19765238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/07 15:55(1年以上前)

>ぽりおすさん
こんにちは、関東ですが私の車両も同じです、早朝に暖気した際、車両後方で友人と喋っていたら、ほんと水の流れる音がしてびっくりしました、外水道の蛇口が開いてるのかと思いました^ ^
走れば吐き出されますよ、すべては>スカイブルースさんのおっしやられる通りです。

書込番号:19766877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/04/09 20:31(1年以上前)

水が流れるではなくて水が溜まって、例えるなら池の底から排気ガスが出てるような感じの音でしょ?ヾ(・ω・`)

自分も担当者に話したら、それが普通みたいな言い方されたφ(.. )

いろんな車乗ってたけど確かにこんなゴボゴボって水没してるような音は初めて(-ω-;)

書込番号:19773458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/04/10 08:37(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。遅くなってすいません。

津軽ふじさんの言ってる表現が近いかもしれません。

一か月点検行ってきました。その都度事情をディラーに説明したところ 数件同じ症状で問い合わせきてるとの事でした。

点検時マフラー(タイコ??)を外して 水抜いておきましただって・・・・(笑) 言われたからには症状を見たかったんだろうけど水抜きなん

て聞いたことも見たこともありません。

確かに皆さんの言う通り チョイ乗りしかまだしてないんで吐き出せないのは わかりますけど 中で錆たりしないんでしょうかね?

チョイ乗りしかしないユーザーは数多くいると思います。

まあ一度見てもらったんで後から不具合生じたら対応してくれるとは思います。

販売 修理側は対応できないのが本音みたいですよ。設計の問題だとか・・・・

皆さんの投稿を参考に 時々フル加速で抜きます!!!!!!!!!速度オーバーで捕まらないように !

水抜きのためにパワーモード付いてるのかな(笑笑)



書込番号:19774895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/04/10 09:26(1年以上前)

自分の場合はさらに
・アンダーカバーの下向きへの反り(1〜2p)
・一部極度のサビ(ネジ山わからないぐらい)
・フロントのカバーはずしたら擦り傷(隠れてる場所なので新たに発見)

書込番号:19774991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gendo555さん
クチコミ投稿数:1件

2016/11/24 14:09(1年以上前)

>ぽりおすさん
北国で使用ということなので

うちの家族のプリウスは先週、溜まった水が凍ってしまいすごい異音が鳴るようになってしまいました。
ディーラーに半日預けて帰ってきましたが、また2日後に同じ症状に・・・

ディーラーからは対策品用意しますと返事もらってますので、対応後にまた書き込みします。

書込番号:20423068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/12 23:05(9ヶ月以上前)

ディーラーの対策後のクチコミ、お願いします。

書込番号:26034601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

リヤカメラの位置

2025/01/01 08:17(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:243件

リヤに付けるドラレコのカメラですが、色々調べると上の窓に付ける人と下の窓に付ける人がいるようです。
下の窓だと、上の方、下の方、中間あたりの高さなど、付ける位置がみんなバラバラですが、実際に使われた方、どの位置が良いか感想を教えて下さい。
自分的には、下の窓が良いと思いますが、どの高さが良いのかがわかりません。

書込番号:26020605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:21件

2025/01/01 09:08(9ヶ月以上前)

リアハッチの金属部分上部に吸盤で貼っていました。

ガラスに比べて表面の粗さがあるらしく、一週間ほどで落下するので、両面テープで貼る治具に交換してます。

書込番号:26020642

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/01 10:10(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん


こんにちは、ナンバープレートの部分がへこんでいますよね、そのへこみの上側についてますね。

書込番号:26020683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2025/01/01 14:19(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

下の窓がよいですね
また、下の窓の上側だと夜間ハイマウントストップランプの光が邪魔になるようですね

取り付けるなら仮止めして昼と夜の見え方を確認された方が良さそうです

書込番号:26020926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/01 18:26(9ヶ月以上前)

金属部分上部の位置がわからないのですが、上の窓ですか?

書込番号:26021167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/01 18:27(9ヶ月以上前)

凹みって、内側から見たらということですか?

書込番号:26021168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/01 18:28(9ヶ月以上前)

ハイマウントストップランプのことも考えた方が良いのですね。参考になりました。

書込番号:26021170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/01 18:46(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

ドラレコ、付けないんじゃなかったの?

書込番号:26021190

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

内装色とナビの大きさ

2024/12/26 22:48(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:243件

今更ですが、中古で50を検討しています。
内装色を迷ってるのですが、どちらが良いと思いますか?
実車を見た感じでは、グレーも色あせていなかったですが、実際どうなのでしょうか?
あと、ナビは、価格が上がっても9インチの方が良いですか?

書込番号:26014524

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/27 07:21(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

色よりも内装や外装の程度、機関メンテナンスがきちんとしてる車両を買われた方がいいと思います
私なら高くても認定中古車に(有償)延長保証を最長かけて購入します
出来ればワンオーナーの記録簿付きがいいですね(ネット上で項目にチェックが入ってなくても問い合わせたらワンオーナーだったって事が多々あります)

あと頻繁にナビを利用するなら大きい方が良いでしょう
今時の若い方ならスマホナビに慣れてるのでその限りではありませんが

書込番号:26014768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/27 12:54(9ヶ月以上前)

スレ主が書いた逆を選んでも車として成立する。
それをどこまで自分の好みに金をかけるかです。

少し前のアルファードでも7インチナビを付けてる人を見かけます。

それをあなたはどう思いますか?

最終的にお金と欲、どっちを取るかですね。

書込番号:26015068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/12/28 09:46(9ヶ月以上前)

7インチのナビ

クールグレイ 運転席周り

50型Aグレードに7年のりました。
ナビはNSZN-W64Tで7インチでしたが特に不足を感じることはありませんでした。
現在はシエンタの10インチナビですが 特に大きくていいとは感じていません。
50型は後付けのナビがつけられます。アルパイン11型が対応していたと思います。
シエンタは2画面が使えないので プリウス50の2画面で重宝していました。
内装はクールグレイでしたが7年間で色あせなどは感じませんでした。
素材的にシミが出来るようなものではありません。
黒系は夏の暑さを吸収するので ク−ルグレイの方が幾分涼しいように感じました。

50型は4輪独立懸架でコーナリングもいい車でした。

書込番号:26016021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2025/01/01 08:20(9ヶ月以上前)

後付と純正の2画面は考えませんでした。
2画面目は、どうやって固定するんですか?

書込番号:26020606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/01 08:22(9ヶ月以上前)

お金と欲ですか。
中古で調べましたが、最低でも3万はします。
2インチのために3万を出すかということですぬ。

書込番号:26020609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/01 08:24(9ヶ月以上前)

認定中古車にしました。
記録簿は、最新のしかありませんが、この車の条件が良かったのでそこは我慢しました。
ディーラーの車は、やはりいいですね。

書込番号:26020612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2025/01/01 16:55(9ヶ月以上前)

https://toyota.jp/manual/navi/nszn-w64t.pdf
77ページを見てください。

書込番号:26021057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,268物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,268物件)