トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
360

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 プリウス50系 グリル塞ぎ検討中

2017/10/10 20:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス50系を乗り始めて2ヶ月になります。
初ハイブリットカーの燃費の良さに感心しておりますが
暖房の効きが悪い事を最近知ってしまい、寒がりな為少しネガティブな気分になっております。

そこで冬場対策としてグリル塞ぎなるものを発見、それを検討しております。
しかし、30系は検索ヒットするのですが、50系では見つける事が出来ません。

50系では何かデメリットがあるのでグリル塞ぎをしないのでしょうか。
クルマの事は詳しくないので、頓珍漢な質問かもしれませんが…
ご教示願います。

また、お勧めの暖房対策があればそれもご教示頂ければ大変ありがたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:21267867

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/10/10 20:42(1年以上前)

http://toyota.jp/prius/performance/aerodynamic/
50型にはグリルシャッターが標準でついています。

書込番号:21267897

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2017/10/10 23:41(1年以上前)

私なりの対策は、シートヒーターです。
付いていないグレードなので、クラッツィオのシートカバー同時装着を納車前にお願いしました。暖かいです。取り付けもバッチリピッタリ、相当力ずくだったようです。
低反発材がカバーに付いていて、更に快適な感じもします。
汚れもさっと、本来は愛犬の毛対策でした。
私は気になりませんが、夏場、お尻の蒸れがあるようですが、クール対策品もあるようです。
シートヒーターはお手頃だと思います。
一つだけ難は、ソケットプラグがデカイ

書込番号:21268500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/10/11 06:45(1年以上前)

>健康ミネラル麦茶さん

万世橋のアライグマさんが仰る通りで、今のプリにはフロントグリル塞ぎが標準で付いているので、下手に人が介在しない方が良いと思います。

ウチは先代のプリにも乗ってましたが確かに「寒い車」だったです。
しかし当たり前で、燃費が良い=燃料を燃やさない訳ですから暖気を得にくくなるのは当然です。僕は寒さには強いタイプなので燃費の良い車の証。として寒さは我慢してました。
その観点から見た時、確かに現行プリは暖房はかなり改善されたと実感出来ます。

しかし、普通の車から比べれば暖かくない車で有る事も確かです。
対策は必要かも知れませんね。

書込番号:21268888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/11 09:08(1年以上前)

HVは冷房の効きは良いですけど暖房が弱いですからね。
シートヒーターはひとつの改善策だと思います。

書込番号:21269111

ナイスクチコミ!5


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/11 11:55(1年以上前)

>健康ミネラル麦茶さん

寒がりな方にとって一番寒いのは手足であり、シートヒーターは無意味です。
体幹は着込めば寒くないのです。
手については手袋着用で対処できますが、問題は足元です。
足首より下は氷のようでカイロでは全く役に立ちません。

私の場合は、かなり特殊な部類(エンジンの稼働率が極端に低い)であるため、、30系で全くヒーターを使わないと20分走行して水温は60℃程度。
40分走行して70℃になるぐらいでした。
ヒーターを入れると50℃台にすぐに落ちてしまうので、手袋、膝掛けは必須です。
電気毛布で対処されている方もおられましたね。
ちなみに私はレッグウォーマーも履いてました。

スレ主さんの走行条件が分からないので何とも言えませんが、燃費を気にしなければエンジン回して水温60℃は維持できるので手袋と膝掛けで対応できそうな気がしますよ。

書込番号:21269351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/10/11 12:46(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
50系はグリルシャッター付きなんですか。検索が甘かったです。
2重に塞ぐ事によって弊害がありそうですね。
素人なので止めときます。
迅速な回答ありがとうございました。

>ボーダーツーさん
初国産車かつハイブリットの為冬場対策という概念がなかったです。甘かった…
調べた所、純正後付は不可なのでシートヒータ要検討ですね。
ありがとうございました。

>すぽんぢさん
検索に引っかからない≒塞ぐ必要がない
素人なので下手にいじると大変な事になりそうなので止めときます。
あとは慣れですね。30系と比較すると改善はされているようなので、それにプラスして寒さ対策グッズを検討します。
ありがとうございました。

>白髪犬さん
寒がりなのに冬場対策が甘かったです。シートヒーター要検討ですね。
ありがとうございました。

>readersさん
そうなんです。寒いのは正しく手足なんです。
足元の送風が一番のネックなのでグリル塞ぎなのかな、と思った次第です。
電気毛布、レッグウォーマーという選択肢もあるのですね。
シートヒーターも興味があるのでそれも合わせて検討します。
燃費はあまり気にしません。今の所3,500km走行でリッター24kmです。
今での車の3倍近く走る、レギュラーガソリンなのでリッター20km位まで低下しても構いません。
冬場対策の手間はありそうですが、面白い車なので頑張って慣れますね笑。
ありがとうございました。











書込番号:21269469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/10/11 18:54(1年以上前)

Aグレードしか付いてないですよ。Sグレードは未搭載です。検討した方がよろしいかと。

書込番号:21270107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ226

返信20

お気に入りに追加

標準

寒冷地仕様

2016/02/15 20:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:56件

寒冷地仕様車にお乗りのオーナーさんは、夜の走行時にこれ点けてます?

この小さいランプ、どんな状況で役に立ってますか?

書込番号:19593626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/15 20:39(1年以上前)

リヤ・フォグランプでしょうか?

街中で、これを点けているクルマの後に着くと、非常に眩しくて迷惑します。

マナーを守って使って頂きたいです。

書込番号:19593654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:6件

2016/02/15 20:48(1年以上前)

>カートバコーンさん
寒冷地仕様ですが、
まだ使ったことはありません

リアフォグは後続車に自車の存在を
知らせるものかと。

濃霧や降雪時に使うものと思ってます。


書込番号:19593684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/15 20:54(1年以上前)

こんばんは

>カートバコーンさん  過去のスレ放置されてますね、スレ建てた以上は、しっかりお礼言って閉めるのがスレ主さんの
義務かと。

書込番号:19593707

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/15 21:05(1年以上前)

ピストン何チャラとかいう評論家を知っていても
リアフォグ程度のことも知らねえのか(笑)

書込番号:19593755

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/02/15 21:07(1年以上前)

カートバコーンさん

リアフォグランプの使い方はプリウスの取扱説明書の224頁に記載されています。

つまり、雨や霧等で視界が悪い時に後続車に自分の車の存在を知らせる為に使用するのです。

又、視界が悪い時以外に使用すると後続車の迷惑になる場合があるので、必要な時以外は使用するなとも取扱説明書に記載されています。

という事でリアフォグランプは決して常時点灯はぜずに、視界の悪い時だけに点灯するようにして下さい。

書込番号:19593762

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:35件

2016/02/15 22:22(1年以上前)

ホワイトアウト時、コレがあるのと無いのでは追突される危険度合いと後続車の安心感が全く違います。
滅多に必用となることはないのですが、自分は学生時代からそう信じていましたので、オプションで選択可能なときは必ず付ける様にしています。
今回購入検討の際、対抗馬だったシャトルやベゼルではオプション設定すらありませんでした。北海道でのプリウスでは標準装備となっているの比べ安全への思想の違いを感じた次第です。

確かに吹雪でもないのに点灯しているのは迷惑ですね

書込番号:19594112

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:56件

2016/02/15 22:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>いまだにR73さん

おおおおおおおおお!そうでしたか!

早速にご丁寧なご回答を有難うございます。

今取説観てますが、確かにしっかりと明記されてました!

寒冷地仕様だけでもこんな得点が付くんですね♪

トヨタ!!やればできるじゃねぇーーか!

やっぱすっきゃねーーん♪


書込番号:19594199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/02/15 22:57(1年以上前)

以前、乗ってた4代目レガシィ アウトバックはバックフォグは標準装備でした。
5年9ヶ月乗って点灯させたのが濃霧の志賀高原で30分ほど。
峠を越えて下界に下ると濃霧が普通の霧になったんで消灯。

3代目プリSTにも寒冷地仕様が安価だったんで装備してました。
ただ3代目は後ろから向かって右側の、バックランプがフォグになるので後退時に少し暗いかなと思ってました。
そして6年5ヶ月乗って点灯させたのが、暴風雨の吾妻山と濃霧時の高山界隈と登山行動中に合計5時間ほどでしょうか。

濃霧の時には必要な装備だと思います、山岳地帯の濃霧は下界と本当に違いますからね。

現行、4代目も寒冷地仕様にしていますが先代はワイパーも凄く力強かったのですが、4代目はワイパーは寒冷地仕様としての差別化は図ってないんでしょうか。

書込番号:19594276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/02/15 23:56(1年以上前)

濃霧、降雪時、大雨のとき以外はつけません。
その場合昼夜関係ないですね。

以下、スレ主さん自身のことを言っているわけではありません。
街中で特にスポーツカーなどでレーシング感を出したいのかリアフォグを晴天下でも点灯している車を見かけますが本当に迷惑千万です。先日も86でつけているがいましたが眩しいったらありゃしないです。
カッコつけてるんだかなんだか知りませんが、リアフォグの正しい使い方を知らない時点でカッコ悪い。

書込番号:19594495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:35件

2016/02/16 00:03(1年以上前)

安全装置の類いは、装備としては欲しいですがあまり使いたくはありません。
確かにリヤフォグの場合使用頻度を考えると、私のようにありがたいと感じる人は多くないと思います。
カタログにも印刷されていますが「メーカー希望標準価格」と寒冷地仕様を含む「北海道地区〜価格」の価格差は、Aで2万円弱と、それなりの対価は払わされています。

因みに寒冷地仕様ではワイパーモーターも強化されています。スノーブレードは別売りですが。

書込番号:19594521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/16 00:11(1年以上前)

>いまだにR73さん、>理化ちゃんさん

こんばんは。

以前はレイブリックやcatz、POLARGなどからLEDのリアフォグが販売されていましたが、
今はないようですね。

あなた方のような人でしたら、他人に迷惑をかけることなく有効活用されると思います。
現実には9割以上は必要もないのに点けていますね。

書込番号:19594561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2016/02/16 00:34(1年以上前)

天候に関係なくリアフォグ点けっぱなしの馬鹿もさる事ながら、薄暗闇をとっくに過ぎた暗闇ですら無灯火の阿保も何とかして欲しい。
警察は真面目な一般人の速度違反取締りなんかより、こういう悪質な奴等を取り締まれ!

書込番号:19594632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/16 00:57(1年以上前)

>カートバコーンさん
現在、20型を乗ってますが、寒冷地仕様です。

スキー場に良く行くのでずっと寒冷地仕様の車を乗り継いでいます。

吹雪いたときの走行では昼間でも重宝してます。

スキー以外では濃霧や大雨での視界不良時、重宝しますね。
50型も寒冷地仕様を注文済みです。

もちろん、不必要点灯はしてませんよ(^o^)/


書込番号:19594694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2016/02/16 16:50(1年以上前)

本来はフロントフォグも同様のはずですが、今となってはファッション目的やヘッドライト代わりになっていますね。

ノーマルではフロント・リア共についてない車両でも、寒冷地仕様では両方装備されますからね。

こんな話をするとあれですが・・

書込番号:19596236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/16 18:31(1年以上前)

フロントフォグはHIDなどに改造してない限りまぶしくないですし、
まぶしい車でもすれ違い時だけなのでまだガマンできます。

しかしリアフォグは後ろにいる間ずっとなので本当に迷惑です。

書込番号:19596499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/16 18:55(1年以上前)


>カートバコーンさん

リアフォグっすよねー
ベタづけされた時に使います。

ウソです。

にるばーにゃー



書込番号:19596560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2016/02/16 19:43(1年以上前)

>アイス-Tさん

先程会社から帰宅の際に、ニートインプレッサ君にベタづけされました。(笑)

効果覿面!!

トヨタ!!やればできるじゃねぇーーか!

書込番号:19596685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/16 20:21(1年以上前)

>カートバコーンさん
マジですか!?すいませんした。

ほんとにまぶしいみたいで事故を招きかねないので


書込番号:19596794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/16 21:37(1年以上前)

>カートバコーンさんこんばんは(^o^)
30系から50系納車待ちの者です。
私は北海道に住んでるので、当然寒冷地仕様と言うか北海道仕様なんですけど、濃霧時とか降雪時とか吹雪の時に使用するんですけど、リヤフォグランプはあまり使用した事がないです(^_^;)
30系の時のリヤフォグランプって片側だけだったので、今回50系は両側にあるので良いですよね!

書込番号:19597169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/09/29 20:26(1年以上前)

今日、納車されてバックフォグがついていて喜んでました(笑)。「付けときゃよかったな〜」と思ってたのですが、北海道では標準なのですね。
都市部では必要性は感じませんが、吹雪の日や、パウダースノーの巻き上げがあるので、北海道の郊外ではバックフォグはもっと活用してほしいと思います。吹雪の日にライトすらつけないで走っている人がいますが、とても迷惑です。

書込番号:21238891

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 kankan007さん
クチコミ投稿数:29件

ディスプレイ表示

主に通勤利用で1日100km走行します。基本普通モードで走行し、たまにパワーモードで走行しています。エコモードは使用していません。エアコンは気にせずに使っています。燃費を意識した走行は特にしていません。本当に良い車です。30,000km程度走行された方平均燃費はどれくらいですか?参考に教えて下さい。

書込番号:21113269

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/08/14 00:49(1年以上前)

写真うぷはめんどくさいので特にしません。
参考までに。
一年半 20000キロ 平均燃費33.2キロ
一年はノーマルとパワーモードのみ冷暖房は、やや控えめな設定
二年目(半年)は、9割エコモード 冷暖房は、やや控えめ。
こんな感じです。一年目は、前の車の3倍くらい走ったので、特にエコに気をつけませんでしたが
二年目からエコに気を配るようになりました。人間って本当に欲深い・・・。

書込番号:21115272

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/08/14 00:52(1年以上前)

応急用のタイヤ積んでいるのではずせばもっと燃費を伸ばせそうな気がしますが、それでは本末転倒なのでやりませぬ。

書込番号:21115276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/15 19:18(1年以上前)

1年で15000キロ走って23.9でした。
最初は画面のEVマークが気になってアクセルの踏み込みを抑えてましたがマフラーをガナドールにしてから気にせずに踏み込んでます。そのせいで、たま〜に17の時ありますね。笑
納車から今まで99%パワーモードです。

書込番号:21119215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


19640000さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/16 22:38(1年以上前)

参考にならないと思いますが2016-2-10納車51Aツーリング、モデリスタエアロ、ガーニッシュ、インテリア、18インチアルミタイヤ、ほぼフルカスタムを手放しSナビソーラー2017-8-8納車に乗り換えましたが、約一年半、8500km走行し24.3Lでした。

書込番号:21122287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/08/16 23:04(1年以上前)

>ふっちふっちさん
吹いたw
乗る車種を間違えたのでは?

書込番号:21122361

ナイスクチコミ!4


太郎PPさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/17 19:35(1年以上前)

>うーちゃんVさん

>ふっちふっちさん


ほぼほぼパワーモードオンリーで17km/Lとかって、なかなか男前だと思いますよ( ̄▽ ̄;)

書込番号:21124190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/20 10:01(1年以上前)

>kankan007さん

こちらはSツーリングですが今春ころ15インチに変更タイヤはルマンVを装着しています。。

おそらく新車から15インチでしたから燃費は29キロ以上確実と思われます!

ちなみにツーリング時のタイヤはBS トランザ t002です〜

書込番号:21130711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/29 10:16(1年以上前)

一度に走る距離が長いと燃費はよくなりますね。
平均的燃費のアベレージは30系とくらぺてもかなり優秀!スレ主さんの運転が良いのではなく、プリウスが良いてすね。

書込番号:21153574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/01 17:25(1年以上前)

上記の書き込みで写真アップしたつもりなんですが…………
納車後1年2ヶ月です!

書込番号:21161471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

GRバージョンについて

2017/08/17 23:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 asne#tugaoさん
クチコミ投稿数:15件

PHVのGRバージョンは2017年9月19日に発売予定となっていますが、HVの方は一体いつになるでしょうか?
もしかして後期モデルへマイナーチェンジする時(2018年?)にGRバージョンも同時に追加されるのでしょうか?
私はGRバージョンにもE-Fourが設定されてほしいと思っていますが、可能性はあるでしょうか?

http://car-report.jp/blog-entry-672.html?sp

書込番号:21124948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/30 20:02(1年以上前)

>asne#tugaoさん

先日、スタッフマニュアルをお店の方に見せられました。
50プリウスは9月中旬に一部改良と特別色の追加が発表になるみたいです。
外装の事は載ってませんでした。
内装の一部改良と色を2トーン色追加になるみたいです。
GRはまだ見たいですね。

書込番号:21157013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

足回りからの音

2016/07/12 11:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 YorkieMimiさん
クチコミ投稿数:69件 プリウス 2015年モデルの満足度5

納車されて3週間が経ちました。
非常に快適かつ静かで燃費も良く毎日楽しんでいますが、我が家がかなり山の上で、家の前が複雑な傾斜地という事もあって、切り返しや、坂道での駐車、また停止、スタートの際、かなり大きな音(ごくっ、とかゴキっ)が足回りから発生します。特にブレーキを踏んだり解除したりする際に発生しますが、同じようなご経験をお持ちでしょうか。確かに全車の堅牢なドイツ車でもその傾向はありましたが、1ヶ月点検前なので持ち込む前に一度皆さんのご経験、ご状況をお聞きしたいと思いました。よろしくお願い致します。

書込番号:20031497

ナイスクチコミ!7


返信する
tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/12 12:25(1年以上前)

ブレーキを踏んだ時だけならディスクブレーキの音(特に問題なし)
スタートの時ならパーキングブレーキ解除時の音(特に問題なし)
サスペンションならハンドルを切った時とが通常走行時に荒れた道路で音が出るとか
低速走行時に音は出やすいです
新型ではありませんがPHVで同じような症状が出ています
サスペンション、パワーステ、スタビライザー関連を含め交換していますがまだ治っていません

書込番号:20031575

ナイスクチコミ!8


スレ主 YorkieMimiさん
クチコミ投稿数:69件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/07/12 12:57(1年以上前)

tomijinさん
早速の情報提供ありがとうございます。サスやブレーキ、ステアリングも複雑な三次元地形では異音というより仰るように解除音や締め付け音なので仕方ないのでしょうね。ギギッとかぐぐっとか、結構大きいのでびっくりします。サイドブレーキを踏んでもドライブに入れたままだとやはり前に行こうとして同時に音も発生します。明らかに剛性不足によるものではないと思います。

書込番号:20031644

ナイスクチコミ!3


スレ主 YorkieMimiさん
クチコミ投稿数:69件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 10:02(1年以上前)

他の皆さんはどうですか?

書込番号:20039246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2017/08/19 22:03(1年以上前)

プリウス50系A4WDに4月上旬納車してからブレーキとサイドブレーキの異音がギイギイガーガーしています!トヨタ自動車のインホメーションに連絡してディーラーでは直りませんと言われましたが納得できませんので又インホメーションに連絡してやっと本社の整備に本日代車もらい4*5日調べると持って行きましたが直ったら又連絡します!

書込番号:21129707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

9インチナビでのwifi地図更新について

2017/07/26 07:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:95件

こんにちは。今月買ったばかりのものです。

納車時にディーラーの方より、9インチナビならT-CONNECT契約していなくても、
手動でWifi接続すれば、3年間は地図更新が可能と言われたのですが、
Wifi接続(au以外)しても地図更新画面で都道府県選択のボタンが出ないためできません。

au-wifiにつなげるとそのボタンは出ますが、ずっと(10分以上?)ダウンロードが途中のままで、
最後までできません。

誰かやり方を知っている方、教えていただけませんか?

書込番号:21071773

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/26 07:50(1年以上前)

ナビはNSZT-Y66Tでよいですか?

T-Connectの登録はすんでますよね?

私も同じナビですが、最初の更新はすごく時間がかかるから
PCとSDカードを使って自宅でやったほうがいいですよとディーラーに言われました。
1時間くらいかかったと思いますよ。
最初は我慢です。
そのあとはネットに繋がっていればちょこちょこと更新の案内が出ます。
私は4か月ですが、3年間は更新を忘れないようにしないとと思っています。

書込番号:21071798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/26 08:54(1年以上前)

>牛タンファンさん

昨日、偶然にもディーラーでWiFi接続の件を話しました。
少し前にお客さんがディーラーのWiFi環境でダウンロードしたそうですが、時間が滅茶苦茶かかって大変な目に遭ったとおっしゃっておりました。
1時間半だったか2時間だったか失念しましたが、三大都市(東京、大阪、名古屋)は特に時間が掛かるらしいです。

komacky_0173さんが言われるようにPCでダウンロードが良いと思います。

書込番号:21071891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/07/26 13:05(1年以上前)

今月買ったばかりだと、地域情報だけでなく高速道路や主要幹線道路の情報を確認するので
はじめは時間がかかります。
私はアンドロイドでデザリング接続しています。昨日だったか走行中に更新ボタンが現れて
更新しました。
中部縦貫道の永平寺近辺の新規情報でした。ちなみに私のエリアは東京都です。

デザリングしているのは長距離を走ることがままあるので、その地域に入るとエリアの新規情報
を更新したいためです。

ナビの中にあるSDカードをパソコンに入れれば全部ダウンロードできるんですが
入れたり出したりが無精なもので。

書込番号:21072306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件

2017/07/26 21:53(1年以上前)

komacky0173さん、readerdsさん、万世橋のアライグマさん、ご回答どうもありがとうございました。

そもそもまずau-Wifiでなければ、地図更新ができないというでしょうか?
ディーラーの方はそのように言っていなかったと思います・・・。

あと、地図SDカードとPCを使った更新のやり方ですが、できればどのようにやればいいか、
教えてもらえますか?

書込番号:21073280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/07/27 01:52(1年以上前)

自分は、iPhone(docomo)でデザリングして利用しています。有料道路は、順次更新され地図上に更新ボタンが出てきて更新されます。自宅周辺と目的地周辺何キロだったかわすれましたが、そちらも自動更新されると説明書に書いてたと記憶しています。またau.wifiスポットで時間がある時は、auに繋いで一回、最高三県出来る県毎の更新もたまにやっています。最初は、時間がかかりましたが何回もしていると更新個所が少ないのかわかりませんが、東京、神奈川、千葉を先週やりましたが時間は、20分弱でしたよ。

書込番号:21073819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/07/27 17:24(1年以上前)

マップオンデマンドは
https://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/mapondemand/sd.asp
をご覧ください。
方法はいろいろあるので
面倒はあっても初回簡単なのは
ナビ付属のSDカードに直接書き込むのが時間的には早いと思います。
一括で全国情報が書き込まれます。

g-bookの登録は昔やったのでどうやったかは忘れました。
わからない場合はトヨタの相談室に聞いてみてください。
ディーラーはナビに詳しい人はいない傾向があります。

書込番号:21074928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/28 21:29(1年以上前)

>牛タンファンさん
こちらも参考にしてください。
https://tconnect.jp/navi/mapondemand/

書込番号:21077537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2017/07/28 23:16(1年以上前)

さすらいの権太さん、万世橋のアライグマさん、ミッタンタン01さん、ありがとうございました。

昨日au-wifiスポットでwifi接続して、トライしましたが、かなり時間がかかり諦めました。
au-wifi接続すれば、誰でもできるのですかね?(私はauと回線契約をしていませんが・・・。)
今度ディーラの方に相談してみます。

書込番号:21077812

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,500物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,500物件)