プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 65〜397 万円 (5,207物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 4 | 2017年7月4日 22:24 |
![]() |
12 | 3 | 2017年6月29日 06:19 |
![]() |
3 | 1 | 2017年6月18日 12:56 |
![]() |
291 | 54 | 2017年6月14日 08:46 |
![]() |
12 | 3 | 2017年6月10日 07:03 |
![]() |
110 | 9 | 2017年6月3日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
みなさまは、IPA(インテリジェントパーキングアシスト)を日常的に使っておられますか?
私は50系Aツーリングに乗ってます。
IPAは最初試してみただけでこれまで使ってなかったのですが、近々子供が免許を取るので、車庫入れのときに使わせようかと思い、最近になって使い始めました。
マニュアル通りに操作しているのですが、スーパー等の駐車場で後続車がいないことを確認後車と車の間に1台スペースが空いている横に1m離して停止してからIPAボタンを操作しているのに、スペースを認識する場合としない場合があります。(正確には数えていないのですが認識率は半分以下くらいです)
認識しない場合に自車の位置を変えたり何度もボタンを押しなおしているといつの間にか後続車が来ていてクラクションを鳴らされたりするので気疲れがして、あまり実用的ではない機能なのかなと考えています。
また、スペースが2台以上空いているとIPAは使えませんし。
Youtubeの動画で見たのですが、30系・40系のIPAは白線認識型だそうで、2台空いている場合はどちらに停めるか画面で指定するとそこへ停めてくれるようです。
白線認識型のほうが余程実用的で使いやすいように思うのですが、みなさまはどう思われますか?
自分は旧型に乗ったことがないのでよくわからないのですが、新型、旧型両方とも乗ったことがある方はどうでしょうか?
個人的には次の新型プリウスではぜひとも白線認識型に戻してほしいと思っています。
7点

>makmakmakさん 今晩は
私もIPAは購入して1年位は良く使用していました。近頃は飽きてきたのと、自分で駐車した方が早いので使用していません。
駐車位置の認識については、駐車位置の真横に運転席がくるように止まればほぼ100%認識しています。(前か後ろに車が駐車していることが条件です)
又、「また、スペースが2台以上空いているとIPAは使えませんし」は間違いです。縦列駐車では試していませんが、車庫入れ駐車方式では片側に駐車中の車両又は壁があれば、約45〜50cm離れて平行になるように駐車します。
S-IPAはまだまだ発展途上の技術ですので、今後が楽しみです。・・・今でもギミックとしては面白く、知らない方はビックリします。\(^o^)/
書込番号:21014589
8点

>ピノキッスさん
回答いただきましてありがとうございます。
>駐車位置の認識については、駐車位置の真横に運転席がくるように止まればほぼ100%認識しています。(前か後ろに車が駐車していることが条件です)
私の認識率が悪いのは停止位置に問題があるんでしょうか。。。色々と工夫してまた練習してみます。
>「また、スペースが2台以上空いているとIPAは使えませんし」は間違いです。縦列駐車では試していませんが、車庫入れ駐車方式では片側に駐車中の車両又は壁があれば、約45〜50cm離れて平行になるように駐車します。
ご教示ありがとうございます。2台以上空いていても使えるのですね。私の操作が悪いみたいなので、また練習してみます。
改善が進み、混んでいる駐車場でも後続車に迷惑かけないように迅速に動作するようになってほしいです。
書込番号:21014767
6点

インテリジェントパーキングアシストは使用しない方が良いと思います
運転が慣れていない人やバックが下手な人はアシスト的に使うかも
知れませんは運転技術を磨くためには使用しない方が良いでしょう
私は20型、35型、50型と3台乗り継いでいますが機能があっても使った事は一度もありません
バックモニターがあれば十分です。安全確認には必須ではないでしょうか
書込番号:21018002
9点

>tomijinさん
ご回答ありがとうございます。
>運転が慣れていない人やバックが下手な人はアシスト的に使うかも知れませんは運転技術を磨くためには使用しない方が良いでしょう
良くわかりました。
免許取り立ての子供が隣のクルマにあてないようにするために使わせようかと思ってます。
IPAはまだまだ発展途上の技術だと感じます。近い将来テスラやBMWのように車から降りての自動車庫入れ機能が実現されるようになってほしいです。
書込番号:21019399
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
50プリウスを購入し初のハイブリッド車を堪能しています。
ナビは純正9インチを選択しまずまず満足していますが、音量を上げた時の高音部の不自然さがどうしても気になります。
ドアスピーカーは交換不可とのことですし、気になるのは高音部のためツィーター交換を検討したところ、アルパインの3WAYスピーカーX2-25TW-PRという50プリウス専用スピーカーを見つけましたが、値段も高額で購入に踏み切れません。
どなたかこのスピーカーに交換した方はいらっしゃいませんでしょうか。
なおヘッドユニットとドアスピーカーはこのまま使おうと思っています。
よろしくお願いします。
2点

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/searchunit.aspx?kw=X2-25TW-PR
個人の感想です って感じでしょう。
書込番号:21000876
4点

車は音楽を聴く場所ではありません。車に音を求めるのなら高級車を購入してください。>ノリノリ君さん
書込番号:21003800
3点

>北に住んでいますさん
良いサイトのご紹介ありがとうございました。
大変参考になりました。
前向きに検討したいと思います。
書込番号:21004126
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
S Safety Plusのブラックを契約し納車を待っている者ですが、純正エアロについて教えてください。
どのエアロにするか散々考えた結果、地上高を優先させることにし
純正のエアロパッケージ
モデリスタアップグレード サイドドアガーニッシュ
モデリスタアップグレード バックドアガーニッシュ
をつけようかと思っていますが、一点、気になっていることがあります。
リアロアバンパーカバーのシルバーとバックドアガーニッシュのシルバーは明らかに違う質感のシルバーなのでしょうか?
そもそも素材が違うので質感が違ってくるのは仕方のないことなのですが、あまりにもかけ離れるようなら考え直そうかと思っています。モデリスタの実物は確認したのですが、純正エアロの実物を確認できないので。。。
どなたかこ存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
この掲示板で3月ころ掲示された記憶がありますが、皆さんの愛車には写真のような段差がありますか? ありの方は、どのようにされましたか。私は6か月点検時に修正できるかどうか販売店にお願いしようと思っています。3月末登録で、ダッシュボードを脱着するような作業の「ドライブサポートイルミネーション」を付けています。
13点

最初から左右非対称に出来とるんでしょう(笑)そういうところがプリウスだから大丈夫だよ♪気にしなくても良い。
書込番号:20156049 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ディーラーへ問い合わせをする前にボディのチリもすべて点検してからにした方がいいと思います。
トヨタのことだからチリ合わせも完璧なはずです。
> 右側の段差が6〜7mm、左側が2〜3mmです
これはトヨタ品質ではありませんし、そもそも日本車でこんなレベルのクルマなんかあるわきゃないでしょ
これでボディ側のチリも狂っているようなら完璧なB級品ですね。
書込番号:20156396
21点

なんか右側のダッシュボード上面(黒)が側面(クールグレイ)から浮いているようにみえます。
しかっり止めに、はまってないだけかも?
書込番号:20156449
11点

トヨタ自動車のインターネットサイトでプリウス「室内・インテリア」のページで360°見れますが、そこで見るとダッシュボード上部とドアパネル上部が一直線にそろっています。やっぱり、組み付けが悪かったのかと思っています。(ガタツキなどの異音は出ていません)
書込番号:20156484
13点

右側は明らかに浮いてるような・・・
書込番号:20156579 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

青空の下さん私のプリウスも同じくらい段差があります。この前一ヶ月点検の時に指摘したところ交換してみますか?しかしそんなに極端には戻らないだろうとのことで保留にしてあります。
青空の下さん点検の時にどうなったか教えてくださいね。
書込番号:20157327 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私のも右側だけですが同じような段差があります。いろいろ試乗車も見ましたが、概ね右側は段差があるようです。TOYOTAに直接電話したところ、早速、ディーラーから連絡がありました。結論を言うとTOYOTAもディーラーも理由はよくわからないらしく、右ドアの内張りかダッシュボードいずれかの接続部分を削って合わせる荒技とのことなので、無理せずお断りしました。それだけでなく、車によってはドアのフレーム(枠)の内側に黒色の内張り(テープ?)がないものも散見されます。初期のロットといえども品質管理にちょっと疑問を感じますね。その他にもフロントバンパーや内装ではAピラーのずれ、多く投稿がある荒れた路面でのビビリ音など、気になる点は少なくありません。ただ、ディーラーの対応は素晴らしいです。フロントバンパーは接続部品の交換と付け直し、左のAピラーのずれはそっくり交換、左ドアのビビリ音は内張り内部のデッドニングなど、点検時のちょっとした指摘にも、まめに電話があって順番に対応して下さり恐縮しています。
書込番号:20157405
13点

ダッシュボードのズレ件、私の車も気にはなっていました。
本当ならいい仕上がりのプリウスだけに残念です。
書込番号:20158264 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さんのご意見ありがとうございます。同じようなことがあること承知しました。「YorKieMime」さんの販売店の対応で「削って合わせる」とのこと、天下のトヨタとしてはいかがなものかと思います。(組立施工ミスであれば仕方ないですが、設計ミスであることを認めているような!)がっかりですね。私のプリウスではダッシュボードを外すかもしれない作業は、ドライブイルミネーションとETCの光ビーコンアンテナ(ダッシュボードの左スピーカー辺りのフロントガラスの直下に設置していることくらいと思います。最後になりましたが、修正した(できるか)かどうかを含め「おっさん!」さんはじめ、皆様には後日(6か月点検後)お知らせいたします。
書込番号:20158539
11点

青空の下さん
ダッシュボード右側のずれですが、6ヶ月点検時の作業の結果、是非、ご報告下さい。新しいスレで載せて頂けると見落とすことがなくて良いかとおもいます。私も引き続きその他の案件も含め、対応方法を掲載するように致します。
書込番号:20159293
6点

>青空の下さん
参考までに私のプリウスの写真を載せます。
段差は左右同じぐらいですが、ダッシュボードとドアのすき間は右の方が左より開いています(写真ではわかりづらいですが右隙間1センチ、左隙間0.5センチ程度)。
書込番号:20159718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も右側が浮いています。部品交換しますが、治らなかったら諦めてほしいとのことでした。
あんまりきにしてませんが、ディーラーだけでなく本社品質部門で対策を本気で考えてほしい案件ですね。
書込番号:20159967
9点

どこの部品交換でしょう。
結果もお聞きしたいです。
書込番号:20160526
6点

ダッシュボードと扉側のには隙間があると思われますが私のは擦れた跡が付いています。
白っぽくなっています。扉を開けないと見えないところなので気にしていません。
キシミ音聞こえていません。(ラジオなど聞いているので気になっていません。)
樹脂の精度こんなものなんでしょうね。
スレ主さまのような段差が出ているのは流石にいやですよね。
書込番号:20161802
3点

「ヘノッホ」さんのようなドアとの間隔は、よく見ていませんでした。角度を変えて撮影した写真を貼っておきます。組立るときのダッシュボードの装着(挿入)角度やズレ部分の調整などチョットした作業ミスでこうなったのかな! とも考えております。私は、11年ぶりに新車を購入しましたが、11年前のトヨタの新車と比較はできませんが、内装の手触り感など質感がかなり落ちているな〜と思っております。さらに、サンバイザーや天井などの素材が同時期に新車購入した別メーカーの軽自動車と同じくらいです。コンピュータシステムは11年前とは比べ物にならないくらい進化していますので、車両価格と相談すれば「ちょうどいい」のかなと思っております。
書込番号:20162315
7点

あらためて右側の写真を見たのですが、ダッシュ本体とドアの上下は合っていますよね、
ただダッシュ上部が浮いているように見えますが、ダッシュ本体と上部は一体構造なんでしょうか?それとも別部品同士の組み合わせなんでしょうか?
もし後者なら上部の部品の組み付け不良ではないのでしょうか?
ただ欧州車だと「よくあること」で済まされますが、天下のトヨタ、しかも世界戦略車のプリウスでしょ?
これはマズいでしょ。
例えが変ですが、ワルが万引きをするのと生徒会長が万引きをするのとでは衝撃度が違います。
書込番号:20163841
6点

段差があるという人の画像はあるけれど
無いという人の画像は出てきていませんね!
写真を見ると、段差がある方向へパネルの
厚みが増えているように見えます。
そうすると仕様と言うことになります。
書込番号:20164009 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

仕様ならしかたないですが、
まさか つりあいのとれていない、片端仕様?
になっているとは。
TOYOTAプリウスにそんなことがあろうとは、試乗する前から考えもつきませんでした。
残念。
書込番号:20164229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めまして。
私は一昨日(8/31)納車され、先ほど見てみましたが同じく右側が少し段差になってました。
8月に作られた物なので、それでも改善されてないという事は、元々の仕様で段差があるものなのかなぁ〜な感じですね。
段差がない人の画像があれば、私も見てみたいかもです(^^;)
書込番号:20164559
5点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

sugi0555さん
DOPには無いパナやアルパインのナビでも、ディーラーで取り付けてもらえる可能性は十分あると思います。
という事で、パナやアルパインのナビを取り付けてもらえるか一度ディーラーに相談してみて下さい。
書込番号:20954708
5点

自分の地域のネッツではアルパインと提携してる為、ナビの購入+取付けは可能です。
アルパイン製品であればナビ以外の物も取付けして貰えます。無論、納車時にナビ等が付いた状態で引取り出来ます。
また、一部ディーラーでは親会社の傘下であるジェームズと繋がっていたりして、どのメーカーのナビでも付けて貰えたりもします。
カタログとは別扱いでディーラーと提携しているカーショップで扱っている製品を購入+取付け出来る場合もありますので、購入予定先ディーラーに問い合わせしてみてください。
書込番号:20955025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのディーラーにより違うので、直接聞くしかないですね
特にプリウスは全チャンネルで販売されているので、その系列によっても可否が違うかもです。
書込番号:20955266
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
先日、モデリスタアップグレード付きセーフティプラス(ホワイトパール)が納車されたのですが、エアロとボディの色がだいぶ違うのです。
色々角度変えて見たりしたのですが、どう見てもモデリスタエアロの方が白っぽいです。同じ色を乗っている他の方はどんな感じか教えて頂きたいと思い投稿させていただきました。
明日にでも画像アップする予定ですが、もしどんな感じか画像を載せていただけると助かります。自分だけが特に違いが大きい場合、ディーラーに相談してみようかと思いますが、みなさんと同じなら仕様なので諦めるしかないのかと思っています。カタログにも色が合わない場合がありますと書いてありますが、あまりにもひどいような気がしてます。
書込番号:20935539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

材質がボディーとエアロで違うので
完全に同じ色にはなりません。
板金屋で調色を頼めば、同じ色には
近付けてもらえます。
書込番号:20935613 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

mako0081さん
ホワイトパールはプリウスに限った事では無く、他の車種でもエアロとボディの色合いが異なる場合が結構あります。
又、ホワイトパールはエアロだけで無く、樹脂製のバンパーと金属製のボディとでも色合いが異なる場合も同様に結構あるのです。
試に街を走るホワイトパールの車を観察してみて下さい。
そうすればボディとエアロやバンパーで色合いが異なる車が多く見付けられると思います。
尚、あまりにも気になるようならディーラーに相談してみては如何でしょうか。
もしかしたら、エアロ部の再塗装等で色合わせを行ってもらえるかもしれませんよ。
ただし、別の塗装済エアロへの交換という対応の場合、全く改善されない場合もありますのでご注意下さい。
最後に↓はホワイトパールの50系プリウスにモデリスタエアロを装着した写真が多数掲載された愛車紹介ですが、写真では色合いの違いが分かりにくいですね。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/usercar/search.aspx?mg=3.10129&kw=%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88
書込番号:20935698
2点

お金払ってダサくして、さらに色が本体色と違ってわめいてるとか・・・人生疲れませんか?
もっと気楽にいきましょうよ ^^) _旦~~
書込番号:20935952
19点

ひらめいた!!・・・黒に塗装しなおせばおk
書込番号:20935956
11点


高級車にはそんな心配事は無いですね。
書込番号:20936637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13148798213
みなさんが言っているように、塗装現場が違うし
未塗装パーツ(素地)を現場で色合わせで塗装しているのではないでしょうから
違って当たり前でしょう。
お嫌であれば、未塗装パーツを購入して、かなり熟練した塗装工に色合わせをしてもらうしかありません。
トヨタのホワイトパール色合わせは熟練塗装工でも嫌がると聞きます。
書込番号:20936842
11点

洗車後の画像です。今年3月納車です。
エアロがかなり白いです。前車は黒だったので気にならなかったです。
私も洗車する度に気になってましたが、世間ではホワイトパールはこんなもんみたいなので。
色が違ってるのはスレ主さんの車だけではないので安心してください。
書込番号:20937527 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

白でエアロ組んだら当たり前!!
って言ったら言い過ぎかもやけど、昔からよくある話です。
自分も他車ですが、ホントは白でエアロ組みたかったけど その点も考慮して黒にしました。
トヨタに限らず、他メーカーでもあるあるな事なので あんまり気になさらずでいいかと。
書込番号:20938071 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,546物件)
-
プリウス S 本土車両 ステアリングスイッチ バックカメラ スマートキー2個 TV ナビ Bluetooth CD DVD FM AM ラジオ
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 12.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜367万円
-
38〜298万円
-
28〜304万円
-
49〜430万円
-
124〜360万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウス S 本土車両 ステアリングスイッチ バックカメラ スマートキー2個 TV ナビ Bluetooth CD DVD FM AM ラジオ
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 8.0万円