プリウス 2015年モデル
1318
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 65〜397 万円 (5,047物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 57 | 18 | 2016年1月26日 11:50 | |
| 45 | 21 | 2016年1月26日 10:08 | |
| 131 | 17 | 2016年1月24日 12:49 | |
| 52 | 7 | 2016年1月22日 23:51 | |
| 35 | 20 | 2016年1月18日 18:02 | |
| 21 | 6 | 2016年1月17日 10:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
現在、新型のプリウス(S)約300万 か 中古のプリウスPHV(2014年)約200万(G) かで悩んでいます。
車の使用状況(30型プリウスL)は、通勤で1日100Km(一部高速あり)、年間2.5万Kmを走行しています。(平均実燃費26km)
新型プリウスの魅力は、レーダークルーズコントロールの安全機能です。試乗しましたが、速度が40km以下になっても切れないのがすごいと思います。停止してもアクセルを踏めば復帰するので非常に便利だと思います。(停車中もブレーキ不要でした。)アクセルブレーキの操作が軽減できるため、運転が楽になると思います。燃費も向上しているため、実燃費で30kmは可能かと考えています。
中古のプリウスPHV(ディーラー保障継続車)は、ミリ波レーダークルーズコントロールも付いて、家の外に100ボルト電源はあるので、コンセント工事は不要です(3時間の充電時間はかかりますが)。充電(毎日充電して深夜電力で2000円程度かと)を活用すれば、月に3〜4回程度している給油回数が減るのではと思っています。実燃費で40km出るのではと考えています。新型のPHVも発売予定ですが400万は超える可能性が大きいので、購入は難しいと思います。
現在使用している車(30型プリウスL)は、15万kmを超えているため、35万円位の査定です(ディーラー)。
経済的なことを重視すればプリウスPHVだと思いますが、新型が増えてくると見た目が古く見えてくるのか、新型のクルーズコントロール性能も捨てがたいし、でも新型を購入しても距離がどうしても伸びるため価値がすぐに落ちてしまうし、悩んでいます。皆さんならどちらを選択しますか?ご意見を頂ければと思います。
5点
100万円差で悩むのなら安いほうを購入して100万円を貯金するか株でもやったほうが宜しいかと。
書込番号:19480193
7点
自分ならTSSP付きの新型を選びます。
書込番号:19480206 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
100万も差がありそこまで距離が伸びるなら程度の良い中古を安く買って乗り潰していけば良いのでは?
因みにお仕事は自営ですか?
書込番号:19480264 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ご意見ありがとうございます。
会社員です。
書込番号:19480274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
乗り換え早そうなオーナーだし
「新型を残クレ」で買えばイイのでは?
書込番号:19480282
3点
私なら新型プリウスEです。
書込番号:19480335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kankan007さん
先日、新型プリウスを試乗した際、自由に好きなだけ走ってもらって結構ですとおっしゃって頂いたので、工事中の凸凹道などを通ってみたのですが、PHVでない旧型と比較してみて明らかに乗り心地が良かったように感じました。
乗り心地を許容できるなら100万円以上安いプリウスPHVもありですが、実際に乗ってみて比較検討されてみた方がよいかと思います。
書込番号:19480353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まだプリウスL乗れると思いますが?
書込番号:19480365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現在所持されているプリウスは6年を過ぎている計算になりますから、今度買い替えも同じくらいを想定すると新型が良いのではないでしょうか。
候補車の価格差が100万円も差があるので正直何に重点を置かれているかで意見はかなり違ってきますね!
新型は安全装備の充実や足回りの変更で乗り味も良くなっていますし、車高は低くなっていますが室内空間・ラゲッジスペースは広くなっています。
これらの要素に100万円の価値を見出せるかですね。
それか、新型の中古や展示車上がりの良い状態の車が出てくるのを待つかですかね。
現在の新型の納期は下のグレードで4か月程度でプレミアムは6か月程度の予想だとディーラーは言ってました。
車検の時期等の問題もあると思いますので良く考えてみてください。
書込番号:19480429
3点
kankan007さん
同じ悩みの20プリ乗りですが、
50プリ試乗して新プリPHV出るまで待てず、契約した意思薄弱者です。
(後付けの弁解)
採算では、新PHVが350万なら待ち、400万なら待たずに50プリかな。
新PHVは数年経って、良ければその中古に買い替えを検討してみようかと。
50プリは、各種センサと制御の性能向上、ボディ強化による衝突剛性と走行性能のアップで、万一の場合に命守れる確率も高くなったように感じます。 メーカーはあまり言いませんが、下記をみて車体設計の違いが命にまで関わっていると知りました。
YouTube クルマ選びの参考に!衝突試験で最低評価を取った車種まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=CLcn4z7w-e0
書込番号:19480718
1点
アクアじゃダメなんですか?
PHVの走行距離が書いてないので安いと言えるか判りません
アクアで事足りる使い方ならアクアで良いと思いますが。
新型PHVは、おそらく50万くらい上乗せじゃないかな?さすがに100万上乗せだと魅力がないでしょう。と予想します
書込番号:19480745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kankan007さん
100万の差なら悩みますねぇ。
新型は本当オススメです。しかし冷静に考えて
経済状況が芳しく無い場合は中古を買いますよ。
書込番号:19481241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
知人にPHVオーナーが居ますが、バッテリーの蓄電性能劣化が著しいそうです。
中古で買われるのでしたら、現時点での満充電EV走行航続距離を確かめておかれる事をおすすめします。
書込番号:19481678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kankan007さん
新型プリウス良いですよ。2000km走って、27.8km/lです。
PHVのバッテリが問題です。何キロ走行しているのでしょうか。
バッテリー交換の可能性を考えるなら、新型です。
書込番号:19482576
1点
旧式では満足出来ないと思います。
新型車を買った方がいいです。
書込番号:19483415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんの意見を参考にさせて頂きいろいろ悩みましたが、最終的に新型プリウスを購入しました。
室内の静寂性、デコボコの乗り心地、クルーズコントロールの機能強化に惹かれました。
中古との差額はありますが、6〜8年後の下取り等も考慮し新型に決めました。
ご意見本当にありがとうございました。
書込番号:19503215
0点
旧型PHVよりも新型プリウスが賢明な選択だと思います
私も現在レザーパッケージのPHVに乗っていますが
燃費を選ぶならPHV(毎日充電すれば2000km走る事も可能)ですが?
今度の新型プリウスはさらに進化し試乗した結果、ハンドリングが良くなり、
車体の剛性が以前のプリウスと全く違うため車内からのきしみ音が少ない
その結果、子供がAのツーリングセレクションを購入しました5月頃納車予定
PHVはリチュームイオン電池の劣化?寿命?に難があり現在はお勧め出来ません
新型のPHVで改善されればお勧めですが?
書込番号:19526255
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
よく気づいたね!
その通り!!
書込番号:19519509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
お書きのとおりかと、OPで4万円でカメラをつけました。
ナビ画面が何を見ていても、電源入ってなくても、シフトレバーがRに入ればバックが写しだされます。
車庫入れなど便利ですよ。
書込番号:19519520
4点
標準装備は、通常ありませんね。
オプションでナビとセットやカタログモデル
で、ナビが標準化しているグレードが設定され
ていれば、着いている可能性もあります。
現行プリウスは、犯罪防止対策により、電気
系統に関わる装備を外品で装着しにくい設定に
なっている様です。
かなりの普及率が見込める車種の為、
一年程度沢山パーツが出てくるとは思います。
書込番号:19519521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今のαが、何も言わなかったけど、バックモニタがついていたので、
全然気にしていませんでした。
1/10契約だったんですが、メーカーOPなので、いまから追加できるんだろうか?
書込番号:19519546
1点
>いまから追加できるんだろうか?
担当へお確かめください、1/10契約なら多分間に合うでしょう。
書込番号:19519571
0点
多分、納期が延びますよ。
書込番号:19519586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あった方がいいですよ、僕も付けてます。夜も見やすいし真後ろに子どもとかいないか確認できますし。
書込番号:19519600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
営業担当に連絡したら、
追加しておきます、
って言われました。
αの車検が6/26なので、
それまでに間に合えばいいです。
書込番号:19519622
2点
スレ主さん、カーナビは純正を付けたのですか?
カーナビを付けたなら後付けの安い社外品のバックカメラでも取り付け可能です。
トヨタオンリーの高機能のバックガイドモニターではありませんが、後ろを見るだけなら社外品で大丈夫です。
書込番号:19519664
2点
>たけちゃん2580さん
バックガイドカメラにも種類があります。
ナビレディセットはMOPになるので、基本、ディラーからトヨタへの注文取消し/新規発注になるので、納期が延びます。
DOPのバックガイドカメラにもいくつか種類がありますので、営業に確認が必要でしょう。
書込番号:19519792
3点
>たけちゃん2580さん
ナビレディを追加で付けたのですか?
MOP変更だと納車も変更になりませんでしたか?
書込番号:19519959
2点
スレ主さん
でしたらバックカメラの社外品なら2000円前後で購入できますから、後付け社外品で大丈夫です。
社外品でも全然壊れませんし…
しかし、以前、ヤフオクで新品のトヨタ純正のバックガイドモニターが出品されてましたから、探せば購入して後付け可能かと思います(要ディーラー確認)
書込番号:19519961
3点
>>キングはるかさん
営業さんに電話したら、付けときます。3万円くらいです。
といわれましたが、
納期については、何も言われませんでした。
書込番号:19520027
1点
特殊なものじゃないから納期遅れはないかと思われます。
信頼性や後々のことを考えると純正が正解でしょう。
暗い時にバックして石や何かに当てた等となると、3万円じゃすまないので。
書込番号:19520081
2点
バックカメラはMOD、DOPの両方あります。DOPはディーラーで取り付けできます。
ナビレディーパッケージ(MOP)は、バックカメラ+ステアリングスイッチ(ハンドル左側)です。
たけちゃん2580さんがバックカメラがほしいだけならDOPで問題ないです。
おそらく、営業マンの認識も、DOPのバックカメラだと思います。
ピノキッスさんがおっしゃられているように、MOPの変更は既存の発注を取り消して
新規発注になってしまいますので、
どんな些細な変更でも順番待ちが一番後ろに回ってしまいます。
>特殊なものじゃないから納期遅れはないかと思われます。
>信頼性や後々のことを考えると純正が正解でしょう。
DOPならば(正) MOPならば(誤)です。
どちらにせよ、この営業マン、少し説明が足りませんね。購入されるナビが純正か社外品かは不明ですが、
ナビレディーパッケージの説明(せめてバックカメラくらい)はするべきだと思います。
書込番号:19520209
0点
以前見積もり取った時に、メーカーオプションのモニターだと
ガイド線が進行に合わせて曲がるけど、ディーラーオプションの
だと曲がら無い(か、ガイド線が出ないと言われたかも)との
事でした。
ガイド線の希望が有れば、営業マンに確認してみては如何でしょうか。
書込番号:19521578
0点
気をつけて下さい。
ナビレディでディーラーオプションのカーナビの安いカーナビ2機種には、ハンドルを動かすとガイド線が一緒に動くガイドモニターは付いておりません。
ディーラーオプションのカーナビ5機種のうち、上から3番目まではガイドモニター付きです。
下の安い2機種はガイドモニター無しですから、新たにガイドモニターキットの購入が別途必要です(2万位)
書込番号:19521602
1点
DOPですが、しっかりガイドライン表示されます、レンズの角度と取付位置がメーカーから指示されてるためでしょう。
どちらにしても、純正が安心でしょう。
書込番号:19521634
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
2月上旬にAグレードの納車予定です。
字光式ナンバープレートをオプションで頼んでおりましたが、先日ディーラーから連絡がきて、
センサーが誤作動する可能性があるのでAグレード以上は装着不可能とのことです。
50系からはナンバープレートのバルブもLEDが標準装着となったため、少しでも差別化をはかるため字光式にしたのですが、、
マニュアルやパンフレットにはハッキリ書いていないので、地域や担当者レベルにもよるかもしれません。
Aグレード以上で字光式ナンバープレートを装着された方はおりますか?
このままじゃ納得できません。
書込番号:19508089 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
確かに機械上は入力できました。
その後、誤動作が確認できたのかもしれない。
ディーラーや担当者が信頼出こないのなら
トヨタの客相に聞いた方がいいですよ。
ネット情報はガセもあるし。
書込番号:19508179 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
Aプレミアムツーリング、2月中旬納車予定の者です。自分は字光式では無いのですが、LEDのプレート枠発光タイプのオプションをつけていますが、現状でも何も言われてないです。光量的な問題ですかね?
書込番号:19508181 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分もAグレードの納車待ちですが、字光式ナンバー付けますよ。http://www.inouekogyo.com/
こちらのフレームを使用する様にお願いしてあります。参考になれば良いのですが…。
書込番号:19508391 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>せなとまや さん
こんな光るナンバープレートあるんですね。知りませんでした。
ちょっと心惹かれます・・・
費用はいくらするんだろう?
書込番号:19509578
4点
値段は定価で1枚13000円〜14000円くらいだと思います。2枚必要ですからなかなかの金額になってしまいますが…(^^;
自分はディーラーのサービスで無料になりましたよ(笑)
書込番号:19510530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>どっぐおれんじさん
お久しぶり
「字光式ナンバープレート」ですが、ひと昔前、はやったことがありましたが、現在はほとんど見ません。費用は2万円〜位です。
それよりも、ナンバープレート部が厚くなり、バックカメラとの干渉等、装着出来ない車種も多いので、営業に要相談です。
どちらにしても、発注はディラーになりますから。
書込番号:19510542
6点
>先日ディーラーから連絡がきて、装着不可能とのことです。
う〜ん。絶滅近しと思っていたらまだ新製品が出るとは。
各自の自由とはいえサイドバイザー以上にダサいアイテム。。。。。
だから販売店も付けたくなかったのでは!?
書込番号:19514920
8点
悩んだり落ち込んでいる人の選択を
ダサいと、傷に塩を塗る表現は
絶望的にダサい表現だ。
書込番号:19515170 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
でも字光式ダサいなぁーって思いますねー
せっかく標準でLEDなのに。
差別化でわざわざダサい方にしなくても
あ、もちろんこれは個人的意見ですし
感じ方は人それぞれですからね。
書込番号:19515439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
字光式よりメッキのナンバーフレームの方がダサいと思う。
昼でも夜でもダサい。
字光式はフロントは光らせたくないな。
書込番号:19515654 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ゴールドメッキフレームはたしかにヤバい
飛び石で割れたりしないんですかね字光式
アルヴェルでは字光式はダメと書いてあるのですが
字光式付けてるかたもいますよ
やりたいことやっちゃう人生で
書込番号:19515925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ナンバープレートが光っただけでダサいと感じるなんて繊細な人が多いんですねぇ
きっとそんな些細な変化に敏感なら泥が付いたらダサいから毎週洗車する人達なんでしょう。
違法じゃないんだし付けたい人は付ければ良いんじゃないかな
ただ差別化と言っても夜しか判りませんよ?
これから社外品が沢山出るから、ソレで差別化するのも良いんじゃないかな?
書込番号:19516287 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
井上工業のサイトでは新型プリウスにも取り付け可能とありますが、新型プリウスのカタログ71ページのナビレディセット※13に字光式ナンバープレートは装置できません…とあります。
早速ディーラーに確認を取りましたら不具合やトラブルが出ても全て自己責任なら取り付けても構いませんよ!と言われてしまいましたわ…(^_^;)脂汗
書込番号:19517450
3点
多分、地域差だと思いますけど、東京ではほとんど取り付ける人はいませんが、足立区などヤンキーが多い地域ではいます。スレ主さんも、周りの人の意見を少し聞いてみてはどうでしょか?
書込番号:19518475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらではとある系列の販売店で
字光式で希望ナンバーを各店舗に
配置しております。
誤作動は起きませんよ。
書込番号:19519360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新型プリウスは安全機能が色々と付いているから…
何もしないのが無難のようですね!
書込番号:19519773
3点
>ゴールドマウンテン(金山)さん
頭のいい開発陣が『これでいい!』って作ったんだから、
本来、外観はいじるべきではないでしょうね。
まあ、買って乗るのは本人だから、いじって自分好みにしてしまいますけどね(笑)
書込番号:19519999
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Aグレード以上に標準装備されるTSS Pの実力はどうなんでしょう?
https://www.youtube.com/watch?v=Hx6s8-SMnrw
では、CT200hのTSS Cよりアイサイト3の方が優れているようですが、
TSS Pはどうなんでしょうか?
8点
運転する楽しみや、マシンを操る楽しみが無くなるだけで、自分的にはいらないハイテクですね。
これが無ければ車の運転出来いようなら、先ずはバイクでサーキット通いや峠は辞めます。
次に車でサーキットには‥プリウスで行きませんが、絶対行来ません。
頼る様なら、最後は免許返上しますよ。
書込番号:19511798 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
CT200hのはTSS Cにも遠く及ばない初期の初期なシステムですよ、現行クラウンなどについていた7万弱で付けられるプリクラより性能低いのに、15万弱していたシステムですか、、、。
自動ブレーキって名前は私も良くないと思います。ダイハツのスマートアシストの体験に参加した事ありましたが、年配の方がこれ後ろから追突されようとしても車避けるの?とか頭のおかしい発言をしている方がいられましたから、、、、、。耳を疑いましたが、無知って怖いですね(^_^;)、周知徹底を本当にして貰いたいものだなって思いました
書込番号:19511848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんわ。
TSSPが必要かどうかですが、
当方、ホンダのあんしんP、ダイハツのスマートアシストと購入して
今はカムリとこのプリウス契約予定で、実際の体験からお話しますと、
プリクラ(衝突回避システム)は役に立ちます。
これは横道から出てきた車との車間が短いときにもブザーで知らせてくれ結構体感しました。
レーンディパーチャーアラート、これははっきり言ってうるさいです。
私の住んでる地域が田舎のほうにあり50km/時くらいたまに出るんですけど
ウィンカーをあげずに障害物を避ける時、ちょっとしたカーブで斜線逸脱するときでも頻繁に警告されます。
オートマチックハイビームは無用です。
これは殆ど作動しません。山奥や真夜中に郊外を走るときに作動するのではないでしょうか。
私の体験では1度も作動したことは有りません。
レーダークルーズコントロールは便利です。
高速道路などでは勝手に走ってくれる的な感覚で頻繁に利用してます、が、速度設定を上げすぎてしまうと
かえって燃費が悪くなってしまいます。
今回のプリウスに装備されてるブラインドスポットモニター、これは何故全車に装備しないのか不思議なくらいに
とてもいい装備だと思います。
原付バイクが追い越してくるのも反応しますし今回のプリウスの後方左右の視界は決していいとはいえませんので
このブラインドスポットモニターは必須ではないかと私は思っています。
最後に万が一を考え横からの衝突の際にSRSカーテンエアバックは付いていてよかったと思います。
動画サイトで横からの衝突実験の動画を車種別にありましたけど、
車体から頭部が出るくらいの衝撃をこのエアバックッは軽減していました。
ご参考までに。
書込番号:19511989
9点
下記サイトで予防安全性能の比較評価を見ることができます。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/
新型プリウスの評価は未だですが、同じTSSC搭載車でも、車種によって衝突安全性能に違いがあることが分かり、参考になります。
書込番号:19513382
6点
>たけちゃん2580さん
>akapriさん
予防安全の比較URLありがとうございます。興味深く拝見しました。やはり予防安全では世界的にも認められているスバルが一歩抜きんでていると感じました。
しかもスバルは最新の衝突実験でも最高レベルの評価をもらっています。
https://www.youtube.com/watch?v=CLcn4z7w-e0
プリウスの次の車は、安全第一で、しかも魅力たっぷりスバルの水平対向+4駆に決まりかな!?
書込番号:19514681
7点
>ピノキッスさん
私もCとPで自動ブレーキ性能がかなり違うので驚いてます。
50km/hでは、2t以上あるランクルやレクサスが止まれる一方、半分以下の重量のアクアなどがぶつかっているのですから・・・。
実は、家に犬が居るもので、当初アベンシスのマイナーチェンジかなと考えていたのですが、試乗車がない為決めかねていたところにプリウスが出まして、クルマも見ない内に注文した経緯がありました。
お年寄りが不意に道路を横断してくる田舎住まいなものですから、転ばぬ先の杖は肝要と考えております。
プリウスに決めて良かったのかなと思いました。
書込番号:19515036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
プリウスAを契約してから、
レボーグとCTのビデオを見て、
まずかったかな、
と思ったのですが、
https://www.youtube.com/watch?v=PUCjj61hE2s
も見つけました。
運転席を映しているんで、車の前に出てくる人は見えないんですが、TSSPで止まるシーンがありました。
書込番号:19515421
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
先日Sを発注しました。納車時期は未定だそうです。
父親の代より古くから付き合いのある所で契約したのです
が、純正ナビより安価で性能の良い物もあるので
社外品を検討してみれば?と言われたので色々カタログを
見てKENWOODのMDV-Z702Wを付けようと思い
伝えた所、取り付けできるか分からないと言われました。
取り付けキットやデータが無いので今は何とも言えないと。
他に候補があればとの事でしたがレビューを見たりしても
どれが良いのか分からなく困っています。
自分の理想はナビはそこそこで音楽をよく聞くので音質重視
あとはバックカメラとフロントカメラを付けたいです。
社外品でと言われた事もありナビレディパッケージは
外しました。KENWOOD製品が付けれないとなると
他にどの機種がオススメなのかアドバイス頂けると
有り難いです。宜しくお願いします。
書込番号:19484435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
音質重視ならサウンドナビ。
ナビゲーション重視ならサイバーナビ。
フィッティング重視ならBIG-X。
ハイレゾ聴くなら彩速ナビ。
付くか付かないかでは全部付くと思います。
BIG-Xなら確実に付くでしょう。
7インチならスペーサー入れれば付くでしょうし、8インチならパネル加工で付くと思います。
取付を店任せなら加工もできるようなスーパーオートバックスとか、プロショップに任せれば大概付けてくれると思いますよ。
書込番号:19484472 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
納期未定ならば、もう少し待ちましょう
大抵の7インチナビは取付可能ですが、まだ情報が出回っていません
5月頃には8〜9インチナビの取付キットも出揃うと思います
また、ケンウッドも2月にはモデルチェンジで新型が出ると思いますので。
書込番号:19484523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TWELVE1212さん
早速のお返事ありがとうございます。
初めに書いてなかったのですが、予算もある程度ありまして
ALPINEは良いなと思ったんですが結構値段がするので
無理かなぁと思っていました。他に上げていただいた物を
色々調べて検討してみます。ありがとうございました!
>北に住んでいますさん
お返事ありがとうございます。納車まで時間あるので
おっしゃる通りしばらく情報が出てくるのを待ちます。
新製品が出たりすれば気が変わるかもしれないですしね。
ありがとうございました!
書込番号:19484830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は2月初旬に納車です。カーナビはパナのナビを取り付けます。
以下のホームページを参照に必要な部品を集めました。
http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/PRIUS_50.html
よろしければ参照になさってください。
書込番号:19484899
5点
T-connectって、車と会話できるロボットですね。先進性という意味ではプリウスにぴったり。よく理解していませんでしたが予算が許せば純正ナビもありですね。
https://www.webcartop.jp/toyota-tconnect-2014
書込番号:19485285
3点
>浪速の虎徹さん
予算を抑えてのナビ選び(音重視)ならサウンドナビの型落ちで90premiがいいかなと思います。
サウンドナビは音に関しては他のナビ達を頭一つ以上抜きんでてると思います。
50プリウスは今のところスピーカー交換も簡単に考えれないので純正スピーカーを活かすのもpremiが一番調整できます。
しかし音以外はあまり良くないのは我慢が必要です(汗)
正直、サウンドナビ以外は調整力にあまり差が無いし自分が使いたいデバイスやコンテンツが決まってなければ対純正スピーカーでは音に差は出ないと思ってます。
それぞれのナビに特色がありますので気に入ったナビを入れていいと思いますよ。
まだ時間があるので情報が出そろうまでは妄想して待ちましょう。
書込番号:19485431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>北に住んでいますさん
>ケンウッドも2月にはモデルチェンジで新型が出ると思いますので。
そうですよね。今のZ702Wは2015年2月4日プレスリリース、同2月下旬発売でしたので、
もうすぐ1年経過。そろそろニューモデルが出そうです。
アルパインが2016年2月上旬発売予定を発表していますので、KENWOODもそろそろ
予告が出てもいい頃かと。
モデルチェンジでは9インチや8インチが主流でしょうか・・・
私も4月納車予定ですのでしばらく待ちます。
書込番号:19486169
1点
皆様色々ご意見いただき有り難うございます!
予算の都合もあるのでまだどれにするかは決まりませんが、
もう暫く情報が出揃うまで妄想しながら待ってみます!
納期未定だけにいつの話になることやらです、、、
書込番号:19486494
0点
私もナビとバックカメラは社外品にするつもりで、ナビレディパッケージを注文しませんでした。
納車がかなり先と聞き悠長に構えていたのですが、先日ディーラーから車体番号が決まったと連絡があり、慌てて情報を集めています。
ナビは楽ナビAVIC-RW99にほぼ決めました。これは接続キット(RD-Y102DK)とスペイサー(9インチ→7インチ/ディーラー2000円程度)を購入すれば問題なくプリウスに取り付けできると確定的な情報を得たからです。
が、問題はバックカメラです。個人的にはナビと同じメーカー(パイオニア)のND-BC8にしたいのですが、
プリウスに付くのか付かないのか、全く情報が得られず、途方に暮れています。
書込番号:19491173
0点
>きるぎるすさん
>問題はバックカメラです。個人的にはナビと同じメーカー(パイオニア)のND-BC8にしたいのですが、
>プリウスに付くのか付かないのか、全く情報が得られず、途方に暮れています。
カメラは基本的にはナビからカメラ位置まで配線しますのでどんな車にも取付可能ですよ(一部難しい車はアリ)
純正位置に綺麗にっていうのは取付する人のセンスとスキル次第なところはあります
また、楽ナビのカメラ端子は黄色のRCAなので特にメーカーを揃える必要もありません。
書込番号:19491220
2点
>北に住んでいますさん
どうも有り難うございます
"接続用の取付・配線キットが必要"みたいなことがパイオニアのサイトに書いてあり、適合車種にプリウスが載っていなかったため困っておりましたが、そのようなキットは必要ないということなのでしょうか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/connectionkit/ck01.php
書込番号:19492499
1点
>きるぎるすさん
あの配線キットは、簡単に綺麗に取付出来るキットです
無くても取付は可能です(今後プリウス用が発売される可能性はありますが)。
書込番号:19492521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>浪速の虎徹さん
自分はカロッツェリアにしました。
ナビレディーは付けてませんので、バックカメラも全てDIYでやります。
ETCやドライブレコーダー云々を取り付けて貰うと、工賃だけで馬鹿にならない価格に成りますので(^_^;)
業者に取付け依頼するのであればプロですから問題無く取付け出来ると思いますが、確認されると丁寧に教えて貰えると思いますよ。
書込番号:19492574
0点
>北に住んでいますさん
とても有益な情報をありがとうございます。
ということは、私の場合、
・楽ナビAVIC-RW99
・接続キット(RD-Y102DK)
・ND-BC8
を購入してディーラーに持ち込めば(スペイサーはディーラーで購入するとして)、問題なく取り付けしてもらえるということでしょうか。
だとすれば、情報がなく八方塞がりでしたので、非常に助かりました。
書込番号:19493157
0点
>きるぎるすさん
自分の販売店はナビは丸投げ外注でしたので、取付け費用は値引きして貰えませんでした。
RZ-99関連のあれこれと購入済みですが、しょうがないのでDIYでやります。
スペーサーはサービスで貰います。
未確認でフライングで102じゃ無く101を用意してしまいましたので、20Pー28Pは追加で販売店から購入しますがW
ただバックカメラは取付けキットが無いので、多分カメラ配線コードの部分は穴開けなきゃならないかなと思ってます。
現物確認してないので、推測ですが‥
書込番号:19493470
1点
>8537さん
>カメラ配線コードの部分は穴開けなきゃならないかな
私はズブの素人なので、笑われるかも知れませんが、その穴から錆が浮いて車体に回るなんて心配はないのでしょうか?
取り付けキットが出るまで待てば穴開けは不要になりますか?
また、私はパネル口径(200mm)の関係でRW99を選択しましたが、RZ99では左右に隙間ができますよね。
スペーサーを噛ましたうえ、更に左右の隙間を埋めるパネルも嵌めなければならないと思うのですが、値段もほぼ同じですし、機能の違いも私にはよく分かりません。見栄えが悪くなるであろうRZ99を選択するメリットというのはあるのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:19493779
1点
>きるぎるすさん
現物良く見てませんが、リアのドアノブの隣りにあるカメラ取付け用のプラスチックの小窓があると思います。
自分の30系にもありますが、この小さなプラスチックに配線通す穴を開けて配線通して、カメラに付属配線用のゴムパッキンみたいなので防水になると思います。
ただナビレディーないとナビまで内装外しまくって配線しなければならないので、ナビレディー車より工賃割高になると思います。
自分あくまでDIYの自己責任ですので、最後は専門家に確認はして下さいね。
書込番号:19493845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きるぎるすさん
追伸
個人的にワイドの右のボタンが気に入らなかった事と、ヤフオクで70000円で買えたと言う単純な理由です。
隙間のスペーサーが一つ増えますが、カーボンシートかなんかで誤魔化そうと企んでますw
書込番号:19493861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8537さん
穴を開けるのはプラスチック部分でしたか。
ディーラーに工賃の見積を聞いてみることにします。
有り難うございました。
書込番号:19495143
1点
>浪速の虎徹さん
はじめまして。
昨日オートサロンに行って、オートバックスブースで聞いてきました。
アルパインのBIGX9型は2月6日頃発売、販売価格は21万位で、今すぐ契約ならキャンペーンで3万〜5万引き(オプションによる)、工賃別途です。
ナビレディと接続出来ますが、別途配線が約2万位かかります。
今ならですが、アルパインは合計225000円位と言われました。
私はナビレディを付けてしまったのと、イルミネーションがプリウスは青、アルパインは白となる点が気になって、ヤフオクで純正9型を落札しました。
マイク付けて、走行中操作キットに工賃併せて225000円です。
アルパインと同額ですので、純正にしました。
参考になりましたら幸いです。
書込番号:19502884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
今、プリウス S E-fourの購入を検討してます。
雪国にいるため、4WDが欲しく、値段的にはアクアですが、頑張って購入しようかと思っております。
現段階での値引きが車両本体価格から70000円ほど、オプションから70000円(約55万ほどのオプション)ほど値引きをしてもらっています。
その他、ETCの取り付け、セットアップをサービスしていただくよう話しています。
この値引きはどうなのでしょうか?
ご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします
書込番号:19496946 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みるみるきーさん
プリウスの値引き目標額は車両本体5〜10万円、DOP2割引き11万円の値引き総額16〜21万円程度と思われます。
これに対して現状の値引き総額は14万円との事ですから、もう一押ししても良さそうですね。
ところで、今回の見積もりは一店舗だけの結果でしょうか?
まだ、プリウスを同士競合させていないのなら、是非同士競合させてみて下さい。
やはり、同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
参考までにプリウスは全ての系列のトヨタディーラーで販売されています。
これら全ての系列のトヨタディーラーでプリウスの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:19496977
5点
値引き金額はアルテッツァさんの回答の通りと思います。
オプションを多めに付けられているようですが、現在付けているオプション以外にどうせなら欲しいような3万円程度のオプションはないですか?
金額での値引きが厳しいようであれば、そのどうせならの1品を付けてくれるのなら決める!といってみてはいかがでしょうか。私の場合はステアリングとエンジンボタン、後はキーケースを付けてもらったことがあります。(シャア専用のなので、少し特殊なケースかもしれませんが、、)
それと、最後のガソリン満タンもお忘れなく!
書込番号:19497085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
上記お二人の追加ですが
メーカーオプションは車体値引きに含まれるようです。
Dオプションはモデリスタ・TRDなどは値引きはほとんどありません。
書込番号:19498410
3点
昨年の11/3にAツーリングを契約して本体値引き50000円 DOP約600000円分で約20%届かずの(110000)引きトータル160000円でした その中にはモダリスタのUP-GRADEのセット含みます DOP20%引きまで粘ってみてください 健闘を祈ります
書込番号:19498526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
諸事情があり、1社からしか見積もりはしていません。
他社からも見積もりをしてみたいと思います。
ただ、トヨタ系ローンを組まなかったら値引きが5万下がると言われまして。。。
その当たりも調整し、もうちょっと粘ってみたいと思います。
書込番号:19498755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みるみるきーさん
あーそれはあるかもしれませんね クレジット会社からのバックマージンがありますもんね
私は現金でしたから…
いずれにしても相見積取ったほうがいいですね
書込番号:19498795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,295物件)
-
プリウス Sツーリングセレクション 革シート キーレス フルセグ ナビ&TV 17アルミホイール エアバッグ オートマ フル装備 バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 321.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 358.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜317万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
112〜346万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス Sツーリングセレクション 革シート キーレス フルセグ ナビ&TV 17アルミホイール エアバッグ オートマ フル装備 バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 321.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 358.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
















