D5 XQD-Type ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月26日 発売

D5 XQD-Type ボディ

  • 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
  • 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
  • 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥223,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 XQD-Type ボディ の後に発売された製品D5 XQD-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

D5 XQD-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ161

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:1914件

先日は、上級者様からの詳しいご説明を沢山いただきましてありがとうございました。

やはり、このクラスのボディに見合う、つけっぱ出来るような、高倍率、高性能なレンズは、今のところ無いと言う意見の方が、かなり多かったので、再度ご質問させていただきます。運動会でのレンズ交換ですが、校庭が、赤土のようなグランドで、黒い靴が、真っ白になってしまうくらい、砂ぼこりが舞っています。このようなところで、レンズ交換したら、かなりホコリが、ボディの中に入ってしまうと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?

この機種で、デジイチデビューを考えている、なにも知らない初心者ですので、上級者の皆様、お手柔らかに宜しくお願いします。





書込番号:19554167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/04 00:25(1年以上前)

メーカーでのクリーニングが必要になるのではと思います。

運動会だと70-200oや80-400oなど1本で対応、広角はコンデジなどを使いレンズ交換をしない環境で撮影するのが良いと思いますな。

書込番号:19554182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/04 00:26(1年以上前)

めだか。さん こんばんは

自分の場合 運動会などホコリが多い場所でのレンズ交換 グランドでは無く ホコリの少ない 校舎側で交換することもありましたが

今は カメラ2台持ちで 望遠ズーム付きと標準ズーム付きの2台体制で撮影しているので レンズ交換は ほとんどしなくなりました。

書込番号:19554193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/02/04 00:30(1年以上前)

エツミ、レンズ交換時のホコリ侵入を防ぐ「デジタルチェンジングバッグ」
のようなもので、外観と遮断するとよいでしょう。
袖をまくって、手だけを袋の中に入れて下さい。手は、アルコール殺菌紙などで埃をぬぐいましょう。

もっとも、コンデジのような壊れたら、捨てられるカメラの方が精神的に楽です。

書込番号:19554202

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/04 00:43(1年以上前)

>めだか。さん

> かなりホコリが、ボディの中に入ってしまうと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?

大丈夫なわけありません。
砂塵舞う場所での交換はやめときましょう。レンズにもボディにも悪いです。

じゃ、どうするか?

方法1
28-300mmのような高倍率ズームを使う(でも画質に不満が・・・)

方法2
ボディ2台持ち(もしくは3台持ち)し、それぞれに標準ズームと望遠ズームを付け、2台を使い分ける。

プロや上級者は、シャッターチャンスを逃さないためにも、レンズ交換を極力避ける目的で2台持ちしています。

もちろん、金額もかかりますし、2台持ち運ぶのは少々重いです。

でも、たぶんスレ主さんにはこの方法が良いと思います。

書込番号:19554242

ナイスクチコミ!11


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/02/04 00:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな場所でもレンズ交換はしています^^;

砂埃の極地のような場所です(笑)

こんな雨の中でもテレコン入れたりしてますね・・・・自己判断になり、お薦めしません^^;

>ボディの中に入ってしまうと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?

・・・・大丈夫かということであれば、あまり大丈夫ではありませんね(笑)

できるだけレンズ交換時にボディ内にはゴミや埃、ましてや砂塵などは避けたいところですね^^


個人的には、運動会のグランドよりもひどい条件のモトクロスなど撮影していますがレンズ交換は現地でかなり行います。
当初はポリ袋など透明ビニールを用意し、その中にカメラとレンズを入れて交換していましたが
最近はチャンスとなればお構いなしに交換作業してます^^;
のんびり交換ではなく、かなりの速さでバックの中、風下で行うようにしてますが・・・・

一応センサークリーニングは自分で行えますので掃除はしますが
シーズンオフにはサービスセンターでメンテはお願いします。

それと、カメラ本体、レンズには黒のビニールテープで目張りをして埃侵入を防いではいます。
最低限の稼働部分だけ露出しておいて、その他、カメラの底も傷つかないようビニールでぐるぐるです(笑)

そこまでして使っていますが、運動会レベルではしないと思います^^;

それだけに、覚悟をしないで砂埃舞うなかでの撮影であれば、初心者様であるならば極力レンズ交換しないほうが良いかと。
また、交換するのであれば、一度室内や埃のないところレンズ交換し、グランドに戻られたらいいと思います^^




書込番号:19554256

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/04 00:48(1年以上前)

ゴミ袋に入れて交換するのが簡便で良いという話を聞いたことがあります。

風の来ない室内へ行って交換するのが普通では?

むき出しで、風のあるところで交換したら、一巻の終わりでしょう。
帰ってきて修理すれば良いという話ではなく、その先の撮影ができ
なくなります。

世の中には、家を出る時に使うレンズを決めて、出先では絶対に交換
しないという人もいます。

レンズ交換したくないから、2台持ち、3台持ちという人もいます。

私はD4sとD810の2台持ちで、まさしくレンズ交換したくないから
2台もちにしたのですが、重さが半端じゃないです。最近は、D810
とソニーのフルサイズあるいはマイクロフォーサーズの2台持ちに
しています。どこへ撮影に行くかで、どれを持っていくか決めます。
レンズは最小限にしています。そうすると、50mm前後のレンズは
持っていかないことが多くなってしまいます。

書込番号:19554259

Goodアンサーナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/02/04 00:55(1年以上前)

あっ、書き漏れしてましたが、みなさんがおっしゃるように、極力レンズ交換しないためにカメラは二台持ちが普通です^^

モトクロスやレース撮影では、一台に望遠系、一台には広角or標準ズームと付けて歩きますが体力かなり要ります。
ですが恥ずかしくて運動会で二台持ちをした事は一度もありません(笑)

撮影担当の先生だけがそんな格好で歩いてましたね^^

書込番号:19554278

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/04 01:15(1年以上前)

>砂ぼこりが舞っています・・・・・

 そのような環境で、
 高倍率ズームを使うと、
 ズーミング時に、
 レンズ内侵入も避けられないかと・・・・
 交換も含め、
 それなりの対策は、必要ですね。
 

>このクラスのボディに見合う・・・・・

 D500やD7200にしても、
 ボディに関係なく、
 高倍率ズームで、高性能は、
 無いと思います。
 

書込番号:19554312

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/04 01:16(1年以上前)

こんばんは。

私はそのような状況でのレンズ交換はピニール袋(70L)を使います。

書込番号:19554318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/04 03:46(1年以上前)

ボディも複数用意で解決かな?

書込番号:19554449

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/02/04 04:29(1年以上前)

D5買いません(買えません)し、上級者でもございませんけど。

運動会がメインなら、自分ならD5買うのやめて、D750(D810)+D7200(D5500)の二台を購入。
別々のレンズつけて持っていきますね。

実際、前回の運動会は機種違いますがD750とD600とE-PL5を焦点距離違うレンズつけて使いました。
次回の運動会は、D750とD5300とα6000で、やはり別の焦点距離を担わせる予定です。
さすがに運動会で、諧調表現が機種ごとに違う!とか、WBの精度が!なんて言いませんし(^^;

書込番号:19554464

ナイスクチコミ!4


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/04 06:03(1年以上前)

ん???

高倍率、高性能なレンズがない???
私も素人ですが、前スレで24-70mm 28-120mm 28-300mm 、、、など
運動会位であれば28-300mmでつけっぱで十分に役立つかと?

その前に初心者でなおかつ最上位モデルの機体を使いこなせないと思います;^_^A
なので、機体買う資金がせっかくあるのなら(行き着く先はこの機だろうから初心者だからと言って反対はしません,私も初心者なのに上位機買いましたし笑^ - ^)とりあえず意見を参考に前スレの方達がアドバイスされているレンズを購入してみては?
とりあえず運動会かメインなら28-300mm(幅広くカバー出来るから)を購入して 、ご自身の腕が上がってから、他のレンズを楽しんではダメですか?

なんにせよ、一眼レフは使いこなせるようになったら良い相棒になるので使いこなせるように頑張って下さい^_^

書込番号:19554506

Goodアンサーナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/02/04 06:46(1年以上前)

そんな時の2台体勢

書込番号:19554559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/04 06:55(1年以上前)

>めだか。さん

こんなことは、頭がいい小学生でも判ると思いますけど・・・

レンズ交換しなければいいと思いますね。
まあ、カメラ3台持ちにして、24-70/2.8(手持ち)と70-200/2,8(手持ち)と300/2.8(三脚)か400/2.8(三脚)を装着して配置して下さい。
でも、一人では撮影出来ないので、奥様にもでも撮影してもらうといいかと思います。

書込番号:19554572

ナイスクチコミ!3


Nikon Dさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 07:14(1年以上前)

万全の体制で挑むならD5+28-300とP900があれば最高の写真が撮れますよ!
P900はあくまでもサブですサブ!
これならレンズ交換もしなくていいし24-2000mmまでカバーできます。
ついでに大三元を揃えておいて運動会以外は付け替えて楽しむのがヨロシ。
慣れてくれば400mm f2.8FL用にもう一台D5を揃えられたら間違いありません。
ジッツォの三脚とザハトラの雲台とアダプタ忘れずに!

書込番号:19554595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 07:40(1年以上前)

雨天での撮影に似ていますね。まだ雨の方が水滴が見えますから、状況が分りやすいです。
運動会の経験はありませんが、砂塵が多いところでは
撮影時もホコリ対策に目張りしたり、袋内に入れ、レンズの先端だけを出すとかします。
状況にもよりますが、メインカメラのレンズ交換はしません。その写真に人生がかかっているなら、
メンテナンス費用が嵩むことを覚悟します。袋内とか、対策をしてですが。
D5楽しみですね。

書込番号:19554634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/04 08:00(1年以上前)

28−300が、良いと思います。

書込番号:19554675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/04 08:03(1年以上前)

というか、運動会には不釣合いなので、

FZ-300が良いと思います。

書込番号:19554681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/02/04 08:30(1年以上前)

決まったイベントを撮りに行く場合は、レンズ交換のひまはありませんので、2台体制です。
さらにウェストポーチの10倍以上のコンデジで、盗み撮り風にとか。

運動会なら、校舎・テント内で交換すればよいと思いますよ。
そのためには予めのイメージアップが必須。ゴールラインに先回りしてスタートラインを狙うとかですね。

書込番号:19554741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/04 08:47(1年以上前)

埃の中でのレンズ交換は出来れば避けたいですが

撮影の為にレンズ交換が必要な時は
風向きとか埃の舞い具合とか多少考慮はしますが
交換自体を取り止める事は無いです

それが元でのトラブルも有りません

書込番号:19554769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ250

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

クチコミ投稿数:1914件

超初心者で、この機種で、デジイチデビューを考えています。使用用途は、主に、子供の運動会や、発表会の撮影用です。つけっぱで使用出来るズームレンズはありますか?無いようでしたら、D500 16-80レンズキットにしようと思います。どうせ買うなら、最高の物をと思い、質問させていただきました。

本当に初心者ですので、宜しくお願いします。

書込番号:19550789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5

2016/02/03 00:25(1年以上前)

こんばんわ。
5倍ズームでしたら、AF-S24-120mmF4G ED VR、軽く収めたいならAF-S24-85mmF3.5-4.5G ED VR。
癖があってもビネットコントロールで、補完できるので問題ないと思います。

フルサイズデビューだとこの辺がいいのでは?。

ただ、運動会などを撮られるならAF-S200-500oF5.6もあった方がいいかな?。2Kg近いので重いです。

何でも撮りたいならAF-S28-300oF3.5-5.6VR Gあたりがよいのではないかと思います。

書込番号:19550836

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/03 00:27(1年以上前)

>どうせ買うなら、最高の物を・・・・・

 最高とは、
 画質/AFと思いますが、
 F2.8通しの俗に言う、
 大三元クラスか、
 単焦点レンズになるでしょうね。

つけっぱの高倍率ズームは、
利便性は、最高です。

D5で、デジイチデビュー・・・・・
レンズも含めたら、
100万以上の資金が必要かと・・・・
D500 16-80レンズキットと
比較しますかね・・・・?

書込番号:19550845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/03 00:28(1年以上前)

釣りなのか本気なのか分かりませんが、付けっぱなしで望遠も必要なら、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

何を買っても使っても結構ですが、カメラにはそれぞれ使用用途によって向き不向きが有ります。

自動車免許を取ってすぐに、お金あるし、どうせなら良い物を、とフェラーリ買いますか?

大きなカメラ売り場で実際に色々触ってみてください。

書込番号:19550849

ナイスクチコミ!29


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2016/02/03 00:40(1年以上前)

デジイチデビューを、とのことですが、
個人的にはデジイチはどのようなものか、まず知る事が大事だと思います。
それこそ、型落ちでも中古でも、レンタルでもいいんです。
暫く使っているうちに、自分の撮りたいもの、求める性能の範囲(上限)、
必要な用品、そういったものが、だんだん見えてくると思います。
良いものを、長く使うに越した事はないでしょうし、モチベーションの高さも大事です。
失礼な言い方ですが、身分不相応な位のハイグレードなものも、
それにふさわしい技量を持った撮影者になろうという意欲としては否定しません。
ただ、それが貴方の使い方にフィットするかはやや疑問です。
このクラスのものは、
大きさ、重量的にも気合いが入っていないと使いこなすのも大変だと思います。
下手をすると、持ち出す事すら億劫になってしまいかねません。
D500クラスですら、
長く写真をされている方でも持ち出し易さなどを考慮して躊躇される方も結構お見えになります。

あと、「つけっぱ」といわれるのは何でも撮れる、いわゆる便利ズームということかもしれませんが
便利なようで性能面はそこそこでしかなかったりもします。
普通にと撮れればいいだけならまだしも、一般的には写りや明るさ的に程々以上は期待しづらい面もあります。
機材の組み合わせはデジイチだからこそ、
撮影者の意思で目的に合わせて自由に設定出来ますが、
フラッグシップ機にふさわしいレンスかというと個人的には疑問でもあります。

とりあえずは、色々下調べをなさってからご判断されるといいのでは、と思います。
個人的にはD500よりも普及価格帯のモデル、3000〜7000番台クラスをまずご検討されてはと。
失礼しました。

書込番号:19550900

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/03 00:53(1年以上前)

たかだか100万円もしないものに、けちけちしたってしょうがない。

フェラーリは3000万円超ですから・・・

初めて買ったデジカメがD4sという友人がいますが、写真見ると、
きれいに撮れています。

Pモードにして、手ぶれ補正付きのAFレンズを使えば、昼間なら、
誰でもきれいに撮れますよ。D810みたいに、ブレにシビアな
カメラよりきれいに撮れると思います。暗いところにも強いし。

D5買えるんだったら、お金に余裕はあるだろうし、レンズは徐々
に増やしていけばいい。

書込番号:19550936

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/02/03 04:27(1年以上前)

こんにちは。

撮影対象によっても変わってくると思いますが、

標準ズームレンズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

望遠ズームレンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

が良いと思います。

書込番号:19551162

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/03 06:26(1年以上前)

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

http://s.kakaku.com/item/K0000139412/


なんかこーゆーのん
好きかもしれない(笑)

書込番号:19551225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/02/03 07:01(1年以上前)

>主に、子供の運動会や、発表会の撮影用

で、D5に付けっぱのレンズというのが、イメージアップできず苦悩します。
普通?一般的?には、24-70mm F2.8Eと70-200mm F2.8Gの2本。

書込番号:19551280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/03 07:32(1年以上前)

お邪魔します。

クルマに例えるなら、まだレクサス・レベルです。
ペンタの645Dでポルシェ、ハッセルブラッドでフェラーリじゃないですか?(笑)

なので安心してご使用ください?(^_^)

書込番号:19551338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/03 07:34(1年以上前)

めだか。さん おはようございます。

一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところですが、あなたがD5を購入しようとしているのかD500を購入するのかが文章では微妙ですが付けっぱなしのレンズを購入するより、お子様撮影ならば標準ズームと望遠ズームさらには運動会用に超望遠までのズームを用意されれば良いと思います。

標準ズームは24-70oF2.8望遠ズームは70-200oF2.8の2本をまず使用されて、運動会などには80-400oや200-500oなどを考えればいいと思います。

レンズを付けっぱなしで全て撮りたいのであれば一眼レフのメリットを殺しているようなものなのでお薦めはしませんが、ボディよりレンズにお金をかけられた方が良い写真は撮れると思います。

書込番号:19551340

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/03 07:35(1年以上前)

>D500 16-80レンズキット

 なければコレって、コレだけじゃ用途をまかないきれないと思います。
 ソレ併用でと、D5に運動会なら200-400F4(私的には80-400で良いと思うけど)と発表会には70-200F2.8が良いと思います。
 レンズ交換が手間でなければD500併用でなくD5用に24-70F2.8を忍ばせておけば便利です。

 周りにD1桁に28-300で運動会を撮ってる人とか見ると「それで良いの?」と思ってしまいます。
 向こうからすると私の事を「沢山カメラやレンズ使って大変だね」と思っていると思いますけど。

書込番号:19551342

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/03 07:41(1年以上前)

>D810みたいに、ブレにシビアなカメラよりきれいに撮れると思います。暗いところにも強いし。

 D810って特段ブレにシビアなカメラでもありませんよ。暗いところにも強いし。

書込番号:19551358

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/03 07:53(1年以上前)

>めだか。さん

>> つけっぱで使用出来るズームレンズはありますか?

D5に、28-300のレンズをおすすめします!!

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139412/

これで幸せになれますよ!!

書込番号:19551388

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/03 08:14(1年以上前)

24-70 f2.8E
やはり標準ズームでしょうか。VRも付いてますので最強ですね(^^)

書込番号:19551436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/03 08:34(1年以上前)

>たかだか100万円もしないものに、けちけちしたってしょうがない。
>フェラーリは3000万円超ですから・・・

>クルマに例えるなら、まだレクサス・レベルです。
>ペンタの645Dでポルシェ、ハッセルブラッドでフェラーリじゃないですか?(笑)


あら、車なんかに例えた私が悪かったですね。
金額のことじゃなくて、用途にあってないかと。
運動会はいいですけど、何の発表会か分かりませんが、
普通は発表会だとD5のシャッター音周りに迷惑ですよね?
操作のしやすさ、良い写真の歩留まりで言えば、ハイエンド機の方が普及価格帯のカメラより上だと思っていますが、
高けりゃ何でもいい(用途にあってる)ってわけじゃないでしょうって言いたかっただけです。
景気のいい話はいいことです。できればぜひD5買って下さい。

書込番号:19551485

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/03 09:08(1年以上前)

めだか。さん こんにちは

28-300mm辺りの 高倍率ズーム購入すれば ある程度レンズ交換しないでも済むと思いますが せっかくの一眼レフですし 色々なレンズ付け変えて レンズの描写の違い楽しむのが良いと思いますし D5は他のカメラに比べ 大きく重いので 初めてのカメラとして購入しても 重くて使い難いかもしれません。

それに 最高の物を使いたいのでしたら ボディだけではなく 描写に1番影響が出るレンズも良い物にした方が いいように思いますが 今の所 高倍率で 高性能レンズは 無い様に思います。

書込番号:19551553

ナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/02/03 09:09(1年以上前)

D4sで保育園室内催しを撮っていますので、音は大丈夫です^^
静音シャッターもちゃんと付いてますので、通常使用にはなんら問題ありません。

更に、暗い室内では高感度カメラが欲しくなるもので、それで普通は明るい高額レンズを目標に買って行くのですが
一桁機を持つと、カメラボディが高感度で救ってくれますので、ISOオート設定さえしておけば

確かに付けっぱのズームレンズで充分まかなうと思います^^


最初に予算があるのであれば、D5と28-300mmはいいですね。
ゆくゆくは撮影の面白さが解ってきましたら、必要に応じてレンズを入れ換えていったら良いと思います^^

大三元レンズと言いまして
14-24/2.8
24-70/2.8
70-200/2.8
この3本を最初に揃えると、足りないのは望遠域だけになりますので、足りないものを後から足す。

私の友人は、遠回りしてカメラを揃えたくないとの事で

D4と大三元レンズをデジイチデビューで買いました^^
その後は、レンズを買い足した訳でもなく、重たすぎるといってすべてオリンパスのミラーレスに変わりました(笑)

使ってみて解る事もあります。
最初からD5を買えるのであれば、遠回りせずカメラ最高峰手にするのは良い事だと思いますよ^^


ちなみに、私はD4s使ってますが、扱いにくい機材などではなく
私の腕不足をカバーしてくれる、失敗したくない時に使えるという安心感が非常に高いカメラです。

なので、娘の室内保育園行事に於いては、絶対失敗したくないからこそD4sを持って行きます^^



書込番号:19551558

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/02/03 09:16(1年以上前)

個人的な意見として、一眼レフにつけっぱなしに出来るレンズはないと思っています。 ズームもしかり、レンズを交換
してなんぼだと(^_^)v

D5にしろD500にしろ、つけっぱなしを考えるなら他のカメラにした方が、あとあと後悔しないと思います。

失礼なコメントかもしれませんが、私の本音です。

書込番号:19551568

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/03 09:28(1年以上前)

使えるカメラが欲しいんじゃなくて「いいモノ」が欲しいんですよね

ならD5でいいですし、つけっぱレンズで「いいモノ」なら純正28-300で決まりでしょう

わかりもしない画質や、つかいこなせもしない動体性能が必要なんて
もっともらしい理由つけるくせに自分で機材も選べず質問する人より

「どうせ買うならいいもの欲しい」実にシンプルで潔いと思いますよ

書込番号:19551595

ナイスクチコミ!20


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/03 09:47(1年以上前)

>どうせ買うならいいもの欲しい

なら、レンズは大三元かF1.4Gでしょう。
いいものが欲しいけど便利に高倍率ズームを使いたいなんて矛盾してますよ。

高級スポーツカーに安物のタイヤ履かせるようなもんですからね。
片手落ちもいいところです。

見栄を張りたいなら中途半端は滑稽なだけです。

書込番号:19551638

ナイスクチコミ!8


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ1084

返信88

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:11件


      先日、ニコン一派が新年会を兼ねて

 新宿のニコンプラザに集合、D5の実機を手にしたあと
京王プラザの『樹林』にて会食。
 そこで、なぜニコンなのか、なぜニコンじゃなければダメなのか。
をミーティングした所

・A氏 ・・・ あの戦艦大和の艦橋にあった15m測距儀を
       日本光学工業(現ニコン)が作り、軍用光学兵器メーカー
       の「ミルスペック」とも言える堅牢で丈夫な作りの思想が
       根底にあるから。

・B氏 ・・・ 不変のFマウウント。これにつきる....。
       『カニの爪』 『ガチャガチャ』にあるように互換性に対する
       ニコンのこだわり。50年前のレンズが『 Df 』 にセットできる驚きと喜び。

・C氏 ・・・ 宇宙空間にカメラで初めて行ったのがニコンだから。

・D氏 ・・・ ウエムラスペシャル。どんな過酷・過激な環境でも動くから。

・E氏 ・・・ 『一ノ瀬泰三』・『沢田教一』・『ロバートキャパ』戦場カメラマンはニコン。

・私は・・・ ユーザーを大切にしない、キヤノンの企業体質が嫌いだから。

       マウントを変える=ユーザーを蔑ろ。 不変のFマウント=信用出来る。

             * 皆様は如何でしょうか?

書込番号:19540761

ナイスクチコミ!16


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/31 00:01(1年以上前)

なんとなく、硬派なイメージがあり、プロ用のメーカーと

でも、なんか高いというイメージがあったのでフイルムでは他社を選びましたが、デジタルにするとき、7年前、あこがれのニコンを選択。
ま、そんなもんで、強いこだわりはないです(^^)

書込番号:19540805

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/31 00:17(1年以上前)

個人的にはニコンて一番イメージ悪いメーカーだけどなあ

不変のFマウントをうたいながらDf程度のカメラしか出さないし
エントリー機では極めてセコイことに
ハイスピードシンクロを差別化で封印

キヤノンのほうがよっぽどユーザー想いと思う…
(´・ω・`)

書込番号:19540855

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/31 00:24(1年以上前)

A B C D E 各氏の言うことは理解できます。
過去の実績が大事なのは解る。
でも、最近のレンズとかみてると、
キヤノンのやったことに近くなってるよ。
キヤノンが先陣を切ってやってなければ、
もっと完全電子化が遅れていたかも知れない。

書込番号:19540875

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/01/31 00:37(1年以上前)

キヤノンの一眼レフを昔使ってましたが、北朝鮮の公式カメラと聞いて使わなくなりました。
そういえば、朝鮮総連の人もキヤノンしか使わないと聞きました。

書込番号:19540922

ナイスクチコミ!43


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2016/01/31 00:40(1年以上前)

初めてのデジカメを購入して、
その後一時期ニコンを使っていました。
今はデジイチですが、他社です。

以前に、あるイベントでニコン機を借りて撮影する機会がありました。
(特段優れているとか、劣っているとか)
取り立てて、ニコンがどうこうということはなかったです。

ただ、その時の、機材貸し出しがジャンケンで勝ったもの順で
レンズの方も一緒に貸し出されて行ったので残り物には福が無く・・・・
もうちょっと考えて欲しかったですね。
レンズだけは逆にするなり別に再度ジャンケンするとか。
更に残念だったのは、その事を、Nikonのサポートに要望として書き込んだのですが
返答が、事実上「今後の参考にさせていただきます」だけで、
ビジネス文書的な形式的なお詫びのような美辞麗句すら一言も無かった事です。
あ、こいつやる気無いな、と思ってしまった一瞬でした。
その時のイベントスタッフとサポート対応者がたまたま悪かっただけだと思いたいですが。

少なくとも、私も、他の方も、自分のメーカー、カメラを好きならば
他を貶す事はして欲しくないと、ただそれだけを願っています。
楽しい写真仲間でありたいですからね。

書込番号:19540929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/01/31 00:40(1年以上前)

それで、韓国ではニコンユーザーが大多数なんだそうで、福岡に来る韓国人観光客はほぼニコンばかり。

ちなみに、中国・新華社通信の公式カメラはニコンだそうで、中国社会科学院の人もD810使ってました。

書込番号:19540931

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/31 01:06(1年以上前)

ニコンは、尊敬しています。
しかし、ニコンユーザーが、偉そう(笑)
老人が多いよね。
ニコンに、比べりゃ、キヤノンは、新参者。
キヤノンの初期はニッコール(笑)
そう言う私は、オリンパスでった(未だ、半分オリンパスで)
パナソニックとソニーとキヤノン。(キヤノンのEOSマウント)
確かに、ニコンを見ながら、考えてます。

最近のニコンは、柔軟になったと思います。(メーカーは)
やっぱり、動画機能で、遅れた分に、焦っています。

書込番号:19540985

ナイスクチコミ!9


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/31 01:31(1年以上前)

面白そうなので参加させて頂きます。

こと、カメラや自動車などのユーザーで「自分は、●●派だ」という人がいますが、私には理解が出来ません。
少なくとも海外では「好きなメーカー」というのは存在しても●●派的な従属と言うか盲信的な愛用者はいないです。
なので、実に日本人的な考えだと思うばかりです。

例えばクルマなら好きなクルマに乗れば良いのです。
もっと言えば資金的に買えなくったって好きなクルマはあるでしょうし、試乗すらしたことが無くても「好きだ」と公言しても恥ずかしいことはないと思います。
もちろん、カメラ(レンズ)には、顧客を囲い込むためのメーカーのエゴでもある「マウント」というシステムがあり、ユーザーを縛っています。

しかし、だからと言ってユーザーがメーカーを盲信する必要はないのではないでしょう。
この考え方はここの信者が集う掲示板では支持されないかと思いますが…
単純に、「好きなメーカーのどこが好きだから使う」で良いのではないでしょうか。

派とか党とかグループ分けしなくたって良いことでしょう。

私はニコンのカメラもキヤノンもフジもソニーも他にもさまざまなメーカーのカメラやレンズを愛用しています。
愛用している以外でも「いつかは使ってみたい」と憧れているメーカーのカメラやレンズもあります。
それぞれのメーカーの良くて気に入っているところもありますし、所有していなくたって「良いな」と思うカメラやレンズもあります。

煽って煽られているだけかもしれませんが(^^;
申し訳ないですが、そういうメーカー1つに盲信されている人たちの座談会の話を聴くたびに、
「メーカにとって都合が良い顧客様なのも分かっているし、本当は他のメーカーも使ってみたいし良いのが分かっているけど、自分でそのグループ(今回であればニコン派)なんだから良いところを盲目であろうと信じて、好きだって言い切る言い訳にするしかない」
と言い聞かせて慰めあっている様にしか思えないんです。スミマセン
(返す返す、ニコンがどうとかではありませんヨ)

好きなメーカーはあるでしょうけど、所詮は売っている製品なんですよ。
良いカメラ(レンズ)が有ったら好きになる。

どこのメーカーとかじゃなく、趣味なんですから。
「カメラが好き」「撮影するのが楽しい」それで良いじゃないですか!?
「こんな良い画像が撮れた」って楽しみましょうよ!撮影楽しんでくださいね!!

書込番号:19541036

ナイスクチコミ!51


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D5 XQD-Type ボディの満足度5 GANREF 

2016/01/31 01:32(1年以上前)

理由・・・

がんばれ東北、仙台ニコン工場!
地域経済振興、雇用確保
理由は地元企業へのささやかなな応援です。
いつも努めてニコニコ新品購入。

最近、Light Blaster用にポジで撮り始めましたが
私の中古で入手した古いフィルムカメラ(仙台ニコン工場生産品)
もよく動くんですよね(笑)

ニコンのカメラ気に入っています!

書込番号:19541037

ナイスクチコミ!19


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/31 01:41(1年以上前)

私は、キヤノンFTに始まり、AE-1ユーザーでした。

最初に買ったカメラが、キヤノンでしたので。

その頃、ニコンはFM、FEを出していました。デザインといい、小型軽量といい、絞優先AE、マニュアル等々魅力を感じてほしくて欲しくて仕方ありませんでした。

そうこうしているうちにオートフォーカス時代の到来。レンズ内モーターの優位性を痛感しながらも、F801がニコンでデビュー。

キヤノンがマウント変更したこともあり、F801のデザインに、ぞっこん惚れ込んで、ニコンに乗り換えました。キヤノンの丸みを帯びたフォームになじめず、ニコン党になりました。

その後は、F100、F6を経てD3、D3S、D4、D4Sと乗り換えました。ジウジアーロのデザインが好きで、これからも、ニコン党であり続けるでしょう。

D4の発売で、1DXと性能差が出ちゃいましたが、D5とDXmarkUはどうやらほぼ互角。

ニコン、頑張ってくださいと願う。ニコン党です。

書込番号:19541050

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/31 02:04(1年以上前)

写真を始めてみたいなと思った5年前、一眼レフといえばニコンかオリンパスかなとおもった。
ニコンは老舗で硬派なイメージがあったのでD7000にしました。

その当時の知識はミノルタというメーカーは宮崎美子のCMで知ってたのでまだあるのかと思ってた(^-^;
ソニーがミラーレスという革新的なカメラをを作ってるのは知ってた。
しかしキヤノンが一眼レフを作ってるの知らなかった(笑)
今はキヤノンも使ってますけどね(^-^;

カメラに興味ない人たちってそんなもんです。

だから特にニコンに思い入れは無いなー

書込番号:19541085

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/31 02:39(1年以上前)

なぜキヤノンニコンかにしたかなんて機械オタクやカメ爺じゃない限り「なんとかく」しかないとおもいます。

私の回りも実際最初に家にあったコンデジかキヤノンだったからとか、貸してもらってハマったときのカメラがニコンだったとか、そんな理由ですよ。
それと、スペックではなくメーカーを見てカメラを判断してる人は、それはカメラ好きではなく「ニコン信者」「キヤノン信者」といいます。

書込番号:19541133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2016/01/31 02:50(1年以上前)

このスレを見た自分の感想はひとつだけでした。

>ニコン一派が新年会

今後、どのような写真ライフを送ることになっても、こんなものにだけは絶対に参加したくない!
一気に老け込んで、感性がおかしくなりそう。

ちなみに自分はニコンユーザーです。

書込番号:19541144

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/31 03:16(1年以上前)

モンスターケーブルさん
韓国人の記者から冨田が盗んだカメラは、1DXでしたよ。

恐らく韓国人はどのメーカー、というのはないと思います。

書込番号:19541165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2629件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/31 04:05(1年以上前)

若かりし頃最初に手にしたのはキャノンのFTbでした。
アルバイトをして手に入れた数本のレンズで楽しんでいましたが
その後マウントが変更。ボディとレンズを一から揃えなおす気になれず
そのまま三十数年使い続けてきましたが、いよいよボディの修理もでき
なくなり、デジカメデビューに際し、ニコンを選択しました。
変わらないことが絶対良いとは限らないのは分かっていますが
年をとるとそんなかたくなさに共感を感じるもんです。

書込番号:19541196

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2016/01/31 04:12(1年以上前)

>E氏 ・・・ 『一ノ瀬泰三』・『沢田教一』・『ロバートキャパ』戦場カメラマンはニコン。

沢田教一氏はライカが有名。。。

このスレ、ユーザに対する踏み絵のような気が。踏み絵ではなく地雷か?
地雷を踏んだらサヨウナラ。

書込番号:19541199

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/31 05:01(1年以上前)

冒頭に書かれているお集いの参加者の方々、まさかとは思いますが、サードパーティのレンズなんか絶対に持っていませんよね。
隠れオータスとかは無しでお願いします。
それと、普遍のなんとかマウントなので、マウントの無いカメラも禁止ですよ!

書込番号:19541222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


mornongaさん
クチコミ投稿数:9件

2016/01/31 06:04(1年以上前)

> ・私は・・・ ユーザーを大切にしない、キヤノンの企業体質が嫌いだから。
まったく同感です! キャノンの企業風土・思考も好きになれません。
やっぱニコンですね!^^

書込番号:19541258

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/01/31 06:09(1年以上前)

こんにちは。

30年以上前に高校の授業で仙台ニコンの工場見学に行きました。
当時の私は写真は趣味ではありませんでしたので、ちゃんと見ていなかったような。
ガラスレンズや蛍石素材やEDガラス素材がサンプルとして並べて陳列してあったのを覚えています。

違う高校の友人がNikonF3を持っていたので当時の仲間と写真を撮ってもらった思い出があります。




書込番号:19541260

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2016/01/31 06:47(1年以上前)

> そこで、なぜニコンなのか、なぜニコンじゃなければダメなのか。

最初のカメラが日本光学だったからかな
ただそれだけ

料理を語るのに道具を語りますか?
味や見た目などで評価すべきなのに包丁や鍋で語るのか?

現実的には
株価が動かず安定高配当のキヤノン→良い会社
株価のボラが高いニコン        →美味しい会社でしょうか
花より団子、私は美味しい会社が好き

書込番号:19541287

ナイスクチコミ!8


この後に68件の返信があります。




ナイスクチコミ310

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

スレ主 ホビオさん
クチコミ投稿数:99件

デジイチ歴はD40を初めて買い、その後D700を経て今はD800を使用しています。

次期フラッグシップ購入のためにとD800購入時に始めた500円貯金が間もなく60万円に届きそうで、そんなタイミングでのD5発表のニュースに矢も楯もたまらずに予約しました。

しかし、少し冷静に考えると「やっぱり自分には一桁機は勿体無い!」とか「重くて持ち出すのが億劫になるんじゃないの?」、「D500で良いんじゃないの?」とも思うようになり、D5購入に迷いが出ています。

前置きが長くなりましたが、ここで一桁機を使用中の方または過去に使用していた方にお聞きしたいと思い書き込みします。

1.一桁機の購入動機は何だったのでしょうか?
2.使用機種は何でしょうか?
3.撮影回数は月に何日位?または年に何回位ですか?
4.撮影対象は何でしょうか?やはりスポーツ等動き物の方が多いのでしょうか?
5.カタログスペックでは分からない感性で感じる魅力ってありますか?
6.今まで使用した中で一桁機で本当に良かったって思うことがあれば教えてください。

自分の撮影対象は主に風景で夕景、夜景も多いですがあまりプリントはせず印刷してもA3サイズくらいです。
現在の所有機材はD40Wズームキット、D800、レンズはDX35ミリ1.8f、AF-S60ミリマクロ、タムロン90ミリマクロ、純正24-70f2.8、70-200f2.8、純正50ミリf1.8、SB800です。

これを逃せば一桁機は夢のままで終わってしまいそうでぜひ背中を押して頂きたいです。
本来ならD810への買換えが良いとは思うのですが今一つウキウキ感が無いのです。

使ってみて手に余るようなら売却してD810の後継機種に乗り換えも有りかと思っています。

書込番号:19502336

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5

2016/01/18 14:06(1年以上前)

僕はD4SをD5が出ることは承知の上で昨年秋に買いました。
d810も使っていてexpeed4に揃えたかったこともあります。
買って良かった事は確実に忠実な色で撮ってくれる安心感です。
D4Sのホワイトバランスは最高です。
rawで撮るのですが、jpeg撮って出しでも十分大丈夫なくらいです。
d810は同じ時にD4Sと同じレンズでもたまに狂います。
もちろん現像時にD4Sに合わせると同じ色になります。
D5は更に進化していると思います。
あとは指掛とかがよく考えられていますね。
自分は出るであろうD5Sまで我慢です。

書込番号:19502356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/18 14:07(1年以上前)

>ホビオさん

>> 主に風景で夕景、夜景も多いです

これだけの撮影だと、MFのシステムで十分なので、D810かDfに一票です!!

物欲でD5が欲しければ、止めません!!

書込番号:19502359

Goodアンサーナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/01/18 14:18(1年以上前)

折角貯めたんだからD5を買えばいいんじゃない。

クルマ道楽に比べたらカメラ道楽なんて可愛いもんですよ。

書込番号:19502375

Goodアンサーナイスクチコミ!26


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2016/01/18 14:35(1年以上前)

D5を含めフラッグシップ機に何を求めるのですか?
単なる物欲ですか?
機能、性能ですか?

ご自身でそれが判断できないようでは、
フラッグシップ機はいらないということです。

D800の何に不満があるのでしようか?

書込番号:19502401

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/01/18 14:40(1年以上前)

1.一桁機の購入動機は何だったのでしょうか?
 D3 待望のFX機がこれだった。且つ、フィルム機がF一桁常用だった。

2.使用機種は何でしょうか?
 D3 新品、D2X/D1X 中古

3.撮影回数は月に何日位?または年に何回位ですか?
 いずれかが月一ですが、D3出番は最近は少ないかな。

4.撮影対象は何でしょうか?やはりスポーツ等動き物の方が多いのでしょうか?
 D3はローカルイベント、DX一桁は普段の風景とか。旅行には軽便な入門機3台くらいの携行で一桁機は留守番。
 基本的に動体は撮りません。ただし、ブラケティング連写は使います。

5.カタログスペックでは分からない感性で感じる魅力ってありますか?
 あります。重さとシャッタ感覚。シャッタ音は大きいですが、振動が少ない。

6.今まで使用した中で一桁機で本当に良かったって思うことがあれば教えてください。
 一桁ですから当たり前ですが、防塵・防滴、各部シール構造が違います --- 降雨時、ひとまず安心。
 なお、自身で納得できる絵が撮れたのは、D40とGF2(m43)などで、一桁機は記録用と化している。

D5は神頼みとなるため、厳しい環境にもめげず、日々呪文を唱え中。D500は自力本願を予定。

書込番号:19502407

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/18 14:54(1年以上前)

>ホビオさん
どうも初めまして!
500円玉貯金で約60万円ですか^^;凄いですね〜(^.^)
そこでタイミング良くD5が発表されましたから、考えてしまいますね〜(^.^)
自分も僭越ながらD一桁機を使っていますので、順に答えますと、、^_^;

1.一桁機の購入動機は何だったのでしょうか?
 これは自分が初めて買った、ニコン機のボディーがフィルムカメラでしたが、F4Sでした。その流れでF5も買いましたし、
 デジタル機に移行してからは、初めて買ったのはD2Hでした。あまり、その辺は深くは考えていないですね〜(^.^)
 強いて言うなら、エントリー機、ミドル機とは完全に一線を画したボディーの造り、縦位置グリップが付いた一体型のボディーが良い かなぁ〜と思った事ですね〜(^.^)

2.使用機種は何でしょうか?
 デジタル機では最初ではD2H,D2Xと順に下取りしては買い替えと云う感じでしたが、今現在、使用している機種はD3S,D3X,D4Sで  す。

3.撮影回数は月に何日位?または年に何回位ですか?
 自分の場合は、仕事のある平日はカメラを使う機会はないので、完全に休日である日曜日しか使わない状況ですので、基本的に  は、大型連休がない月は5〜6回ほどですね〜^_^;

4.撮影対象は何でしょうか?やはりスポーツ等動き物の方が多いのでしょうか?
 かつては、見える風景、街中のスナップ撮りなどがメインでしたが、此処一二年ほどは、野鳥撮り、飛行機撮り、新幹線撮りなど動  きモノが多くなりました。それは原因は、レンズに寄りますね。望遠レンズを使う機会が多くなって、撮影対象がシフトした感じです。 ^_^; 撮影対象に関しては、あまり、D一桁機を使っているからとかは関係ないですね〜(^.^)

5.カタログスペックでは分からない感性で感じる魅力ってありますか?
 それは大いにあると思いますね〜(^.^)自分はD一桁機を使う理由はその辺にあると思います。
 まずは@シャッターフィーリングがシャッターユニットの剛性感と相まって音とか感触が違うというのと
     Aファインダーも同じガラスペンタプリズムで作られていますが、D一桁機の方が見やすい
     Bレンズにも寄りますが、結構重たいレンズを付けてもボディが重いので、バランスが良くなるとか
 いろいろ他にも考えられます。(^.^)

6.今まで使用した中で一桁機で本当に良かったって思うことがあれば教えてください。
 正直に言えば、画質に関して言えば、D一桁機よりも条件が良い状況なら、D810とかD750の方が良いのではないかと勝手に考え  ていますが、多少環境の悪い所、寒い所、風塵が舞ってそうな所でも安心して使えるという事ですかね
 全く根拠のない事ですが、一番値段が高い機種を使っているのだからと、、何かに付けて安心感がある処ですかね〜^_^;

 あまり、答えになっていませんが、以上です。

書込番号:19502443

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/01/18 15:07(1年以上前)

一応、質問に応えておきます。

>1
D300からのステップアップ

>2
D3s

>3
競馬に行くときはいつでも

>4
競馬、お祭り、たまにオネーサン

>5
連写時のファインダー像の安定性、シャッター音

>6
目立つので、オネーサン撮り時に目線をもらえること

書込番号:19502476

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/18 15:17(1年以上前)

欲しいから買う

アマチュアならこれ以上の理由はいらない

書込番号:19502494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/01/18 15:31(1年以上前)

D1xからD4sまで、フラッグシップ機を使い続けてます。

どの機種も、その時代でもっとも信頼できるカメラでした。D5もこの時代最高のカメラだと確信しています。

間違いなく買って後悔しないカメラだと思います。 

D800系統のカメラとは別物です。 使えば分かります。(^_^)v  横道反れずD5を買って下さい。(*^_^*)

書込番号:19502524

ナイスクチコミ!17


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/18 15:52(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、
 に、一票です。

>> 主に風景で夕景、夜景も多いです

 であれば、D5やD500は、不要だと思います。
 D5購入より、単焦点レンズ購入が、
 良さそうな気がします。
 もし、動体を撮ってなかったら、
 高速連写機に目もくれず、
 Otus 1.4/55 に行ってるかな・・・・・
 
>一桁機の購入動機は何だったのでしょうか?

 動体(鳥撮)、他マウントで、
 単焦点大口径超望遠を買ってみても、
 AF追従・精度で、モヤモヤしてた時期に、
 タイミングよくD4sの発売でした。
 超望遠を下取りに出し、それを足しにして、
 購入しました。
 発売日が、誕生日だったので、
 神のお告げかな(^_-)-☆
 フィルム時代も含め、初Fマウントでした。

動体に関しては、
機材で言い訳ができない状況になりましたが、
確実に歩留まりはあがりました。
高画素ではありませんが、
懐の深さを感じます。
信頼性や造りも違いますね。

DX機D7200もありますが、
持ち出すのは、D4sが多いです。
DX機で風景は撮らず、
テレコン代わりかな。
風景主体であれば、
高画素FX機も欲しいところですが、
今のところ資金・時間もないので、
我慢してます。


蛇足ですが、
他にも書き込みしましたが、
D4sから、D5に移行しますが、
下取り購入とすると、
D4sの予約購入価格−下取り価格=
約20万円となり、
2年間で、約1万円弱/月です。
(ボディのみで)

ただし、ボディと別に、
予備電池、メディア、カードリーダー、
ボディの大きさに見合ったバッグ等・・・・・
+5万円以上は、必要になるかと思います。

書込番号:19502565

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/18 16:29(1年以上前)

>ホビオさん

私はプロなので立場が違うのですが、「フラッグシップ機を使って良かった事とは?」について、私感を書かせていただきます。

・シャッターモジュールの耐久性が圧倒的。
カタログでは、40万回とありますが実際にはもっとありますし、もしそれを超えて壊れても交換修理が可能です。
また、他の基本的な部品も、D一桁機は最も厳しい耐久基準で造られています。
・バッテリー1回の充電での撮影可能枚数の多さ
これは、大きなバッテリーを装備しているから当然ですが、一日中撮影して、バッテリー切れになることはまずありません
・悪天候下でも、撮影が続けられる
雨の日に屋外で撮影をしますが、レインカバーさえ着けていれば、大雨の中であっても心配なく撮影できます。カタログではD810でも同程度ですが、実際には、D4sではこれまで全くノートラブルです。
・AFの正確さ
これまで、D4sとD810を比べた際に、AFの速さ、正確性にはかなりの差がありました。D500はその点はD5と同程度かもしれませんが、バッテリーの大きさなどから、駆動力に差があるように思えます。
・縦位置撮影での操作のし易さ。
縦型グリップを付ければ、一桁以外でも改善されますが、一体型との差は、絶対に埋まりません。

などを思うがままに書かせていただきました。
もし、購入が可能であれば、ぜひ手に入れてください。
D800などとは全く違う満足感があるはずです。

書込番号:19502646

ナイスクチコミ!12


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2016/01/18 16:38(1年以上前)

>1.一桁機の購入動機は何だったのでしょうか?

当初は,丹頂の優雅な動き,求愛ダンスを絶妙なシャッターチャンスでピシッと撮ろうと思いました.

>2.使用機種は何でしょうか?

 私が1DX,,妻がD4

>3.撮影回数は月に何日位?または年に何回位ですか?

 月によって異なりますが,一年で40回ほど.

>4.撮影対象は何でしょうか?やはりスポーツ等動き物の方が多いのでしょうか?

 第一に動物,第二に祭り.第三に鉄道.でも動物撮影中や鉄道撮影中にに素晴らしい絶景に出会う事もしばしば.つまり風景も撮ります.祭りを撮影中に,良い感じに路地にであったり,人に出会ったり,スナップも撮ります.

>5.カタログスペックでは分からない感性で感じる魅力ってありますか?

 たくさんあります.例をすこし挙げます.ば零下30℃の寒冷地で何の問題も無く撮影できたり,フィールドで突然の土砂降りに濡れても,バリバリ撮影.そんな信頼感は他のカメラでは味会うことができません.

>6.今まで使用した中で一桁機で本当に良かったって思うことがあれば教えてください。

 一瞬のオジロワシの争いを反射的に撮ったらピントピッタリ.その写真はある賞を頂きました.

 スレ主様,フラッグシップ機などと書いているところを見ると,何となく頭だけでカメラを考えたり,見栄をはったりしている感じも見受けられます.どんな情景の写真を撮りたいかという観点でカメラ選びを考えては如何でしょうか.

書込番号:19502670

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:250件

2016/01/18 16:55(1年以上前)

他人に色々とお聞きになるより、御自身が欲しいと思われたなら、D5を御購入されるべきだと思います。迷われるなら、お止めになった方が賢明です。

書込番号:19502711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/01/18 17:26(1年以上前)

>ホビオさん

どんな機種でもそうですが、使わないと本当のところはわかりません。

特にフラグシップ機は仕様に現れない、隠れた要素があります。
例えば、ファインダのガラス素材一つとっても違うと聞いたことがあります。

D40の良さとは別の要素ですから、個々人の受け取り方で大きく異なってきます。

書込番号:19502796

ナイスクチコミ!2


F-MARIOさん
クチコミ投稿数:59件

2016/01/18 17:46(1年以上前)

1.一桁機の購入動機は何だったのでしょうか?
5年前オーロラ撮影に行くために購入しました。
スペック的にはISO6400での画質、極寒での信頼性を得るためでした。

2.使用機種は何でしょうか?
フィルム器 F2→F801→F6
常用機 S5Pro→D800→D810
一桁機 D3s

3.撮影回数は月に何日位?または年に何回位ですか?
旅行や、桜、紅葉、などシーズンにまとめてという感じで、回数自体は少ないです。

4.撮影対象は何でしょうか?やはりスポーツ等動き物の方が多いのでしょうか?
オーロラ(バカと言われるかもしれませんが5年間で4回出かけました)。それ以外は2台体制で撮影の時です。

5.カタログスペックでは分からない感性で感じる魅力ってありますか?
6.今まで使用した中で一桁機で本当に良かったって思うことがあれば教えてください。
フィルム時代からのシャッターを切った時の感触の良さ、音は小さくはないですがブレにつながるショックは皆無です。
特にデジタル時代になってから感じることですが、ファインダーの見やすさがまったく違います。常用のD810では老眼の目ではMFは無理かと感じていましたが、一桁機では何とか使えそうです。
-30〜40℃でオーロラ撮影をしている時、周りの方が電池切れになって脱落していく中で撮影を続けることができました(予備電池と交換はしましたが)。-20℃程度では撮影中に電池交換すら不必要でした(3-8秒露出、500回以上)。
デジタル機は電池がなければ全く使用できませんから、電池容量は大切です。
フィルム時代と違い一生モノのような持つ喜びは減りましたが、使う喜び(快感)は十分に感じさせてくれます。
画素数の関係で出番は減りましたが、一桁機は放せません。
次にオーロラ撮影の機会があれば、D5(D5sになっているかもしれませんが)手に入れたいものです。

書込番号:19502847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件

2016/01/18 17:48(1年以上前)

以前D2Xsを購入した事があります。(中古)

凄く良いものですが10万円以上出す気にはなりません。

書込番号:19502854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/18 18:04(1年以上前)

ホビオさん、はじめまして。
D5を予約して、迷っているようですね。実は、私も、少々、迷っています。
1:フィルム時代、F4Sを使用していて、デジタル時代到来ということで、D1Hを購入。当時は、一桁機しかなかったので。
 そのあとは、D80、D300、D7000と中級機しか購入できず、4年前、一桁機の質感、シャッター音が忘れられず、購入。
 正直に言うと、ただ、欲しかったから。
2:現在は、D4、D3300、7DUの3台。
3:去年は、30回位だと思います。
4:モータースポーツ、サッカー(なでしこ)で、9割以上を占めます。
5:質感。持った時の満足感。
6:モータースポーツ限定ですが、D4で、はじめて、AFを信用できるようになって、楽しく撮影ができたこと。
 D4の前は、MFで撮影してました。
以上、ご質問の回答です。
先に、少々、購入に迷っていると書きましたが、多分、購入すると思います。最後の一桁機として。
貧乏人の私では、今回で、限界です。今後は、中級機のみとなります。それも、現在の機材を処分して。
最後に、暗い話しで終わることをお許し下さい。

書込番号:19502893

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/01/18 18:12(1年以上前)

金が有るうちが花、早く購入することです。
D5を買わなくても何時のまにか無くなるのがお金です。
私は迷っていたらお金が逃げていきました・・・

一度購入して、使用してから次回は買う、買わないの選択をしては如何ですか?
購入後、自分には合わないと感じたら売却、買い替えれば宜しいかと思います。
旬の機材なのでソコソコの金額にはなると思いますがね(差額は勉強代と思う事)

1、自分はニコンデジタルのヒトケタ機は使用してませんが、フイルム機はニコンF,F-FTN,F2,F2as,F3,F4,F5・・・
共通に言えてるのが、これ以上無い?と言う満足感、安心感・・・

2、多すぎて解りませんが、デジタル機は30〜40台位?カメラボディは百数十台・・・です。
3、毎日通勤の友?です、カバンに2台入れてます、休日の撮影は子供メインなのですが年間200回以上(週4回位)は撮影してます。
4、その時で変わります、現場仕事なので毎回行先が違う
5、持ったら解ります
6、満足感

因みにD40は自分の機材使用回数best5に入ります・・・

書込番号:19502916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/18 18:20(1年以上前)

>ホビオさん

  せっかく予約までされたのですから、購入すればいいと思います。

  D5のキャッチコピー「未知なる光を、補足せよ。」
  
  夜景を撮影されているようなので、D5を購入してホビオさんなりの
  未知なる光を追い求めてはいかがですか?




書込番号:19502939

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/01/18 18:27(1年以上前)

>ホビオさん

こんにちは。

1.一桁機の購入動機は何だったのでしょうか?
ニコン初のフルサイズでしかも高感度に強くなった「D3」にぞっこんでした。

2.使用機種は何でしょうか?
D3がニ台にD3sの計3台です。

3.撮影回数は月に何日位?または年に何回位ですか?
今年に入っては3回持ち出してます。昨年で・・・20〜30回ぐらいはあったと思います。

4.撮影対象は何でしょうか?やはりスポーツ等動き物の方が多いのでしょうか?
主に息子の部活(運動部&吹奏楽部)であとは何でもあり!ですね。

5.カタログスペックでは分からない感性で感じる魅力ってありますか?
シャッターの切れや連写時のサウンドはテンションが上がります。
人物相手で高速連写すると「かならず笑い」が出ますね(笑
集合写真もよく撮るのですが爆笑になりますね。

6.今まで使用した中で一桁機で本当に良かったって思うことがあれば教えてください。
上で書いたことを楽しめるのが良かったって思いますね。
趣味で欲しくて買ったカメラで楽しめるなんて最高じゃないですか!
あとD3系を使ったら何でも撮りたくなっちゃうのですよね。
だから我が子以外にもたくさん撮って自宅プリントしプレゼントして好評を得ました。
写真好きの方(意外と多いです)とのコミニュケーションもとれてますし♪

一桁機ではなかったらそこまでのめり込んでしてなかったと思います。
プロではありませんが知らない人からはプロだと思われてたりで「なんちゃってプロ」気分を味わえるのも一桁機ではないでしょうか?

予約済みとの事なんでD5是非ゲットしてください。
冷静に考えず?撮りたい被写体とかを考えるべきだと思いますよ。
とりあえず買って体感してみてください、もう一台D5が欲しくなるかもしれませんよ(笑

書込番号:19502956

ナイスクチコミ!5


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ586

返信49

お気に入りに追加

標準

フラッグシップは何故高画素ではないの?

2016/01/15 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

クチコミ投稿数:447件

D5が登場して、まぁ自分には買えない額だなぁ。。と、感じつつも、さぞ高画素機なんだろうな?と思いきやD810どころかD610にも及ばない画素機に疑問をもちました。キヤノンの1DXもしかりで何故フラッグシップ機は高画素にはしないんでしょうか?

ミドル機以下は兎に角高画素になってく傾向にある気がしますが...

諸先輩方談義など踏まえ教えて下さいませ(^^)

書込番号:19492802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/01/15 09:47(1年以上前)

報道、スポーツに高画素は要らないでしょ。

高繊細な写真が必要な方はD800系が用意されていますからね。

カメラは用途によって使い分けです。何でもカンでもフラッグシップが良いというわけではありません。

書込番号:19492817

ナイスクチコミ!43


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/15 09:48(1年以上前)

高画素のデメリットを
 考えれば・・・・・・

書込番号:19492818

ナイスクチコミ!49


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/15 09:51(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん

フラッグシップといっても、なんでもかんでも全てのエリアでトップではなく、目的別にトップノッチだからです。

最高画質という点では、今でもD810
D5は、報道やスポーツ向けのプロ機

暗くとも、しっかり撮影できる高感度特性や、高速連写で、しかも高速SSで被写体の動きを止める高感度特性などが必要
新聞の写真に高画素は必要ないですよね、それより、ちゃんと写っていることが重要。

一方、例えばスタジオでしっかりライティングし、1枚1枚、モデルにポーズ取らせながら撮影するには、高感度も高速連写も必要なく、高画質が欲しいわけでD810になるという具合です。

あと、画素数が多いと、その分処理に時間がかかるので、秒12コマの連写は、厳しいのも理由の一つかと思います。

書込番号:19492823

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/15 09:53(1年以上前)

フラッグシップ機は報道、スポーツをメインに作られているため高感度、連写速度を最優先して作られているためです。
高画素にすると、その部分が犠牲になるため。

書込番号:19492829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2016/01/15 09:54(1年以上前)

画素数が多いとそんなに偉い?

家は家族が2人たまに親を乗せるだけだからセダンで十分8人乗りはいらないや
8人乗りにはメリットもあるけどデメリットもあるよね

書込番号:19492830

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/15 09:58(1年以上前)

デジタル時代のプロ機は高速連写のスポーツ、報道に完全に特化してるから…

高速連写に不利な高画素なんかにしたら本末転倒

センサーからの読み出し速度の問題
バッファー容量の問題
メディアへの書き込み時間がかかるのでバッファー開放時間の問題

何もいいことがない(笑)

書込番号:19492837

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:447件

2016/01/15 10:03(1年以上前)

>かなしみの俺さん
>gda_hisashiさん
>Paris7000さん
>1641091さん
>kyonkiさん

なるほど!!眼レフ初心者の私に解り安くご教授して下さりどーもです(^_^)

おかげで謎がとけました!感謝



書込番号:19492850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/01/15 10:04(1年以上前)

 
 高画素数が良質な画質の写真につながるわけではないからです。高画素数にするほど、良質な画質を追求するのに逆行する要素も出て来ます。
 たとえば、高画素数にするほど1画素あたりの面積(受光面積)が小さくなり、その分だけ光電出力は落ちてノイズが目立ちやすくなります。高感度・低ノイズという観点ではハンディキャップを負うわけです(例を上げれば、星空の撮影には不向きになります)。

 また、高画素数にして、それにふさわしい緻密な画像を得ようとすれば、レンズの解像力も上げなければなりません。現状のレンズをそのまま使ったのでは、高画素数に見合った写真にならないこともあるんです。

 高画素数をセールスの謳い文句にしていたのは過去の話で、いまではせいぜいコンデジか、(高画素数がよいと思い込んでいる)素人向けのカメラの売りにするくらいです。

 1千8百万画素もあれば、大半の用途には十分ですし。

 事情がよく分かっているプロカメラマンやハイエンドのアマチュアカメラマンは、必ずしも現状以上の高画素数には振り向きません。

書込番号:19492853

ナイスクチコミ!41


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/15 10:10(1年以上前)

ケンタロウ∞さん  こんにちは

>フラッグシップ機は高画素にはしないんでしょうか?

D5の場合 使用目的がスポーツなど 報道系の使用を目的としているため 耐久性重視の作りですし 高画素よりも連写性能方が重要の為 このような作りになっているように思います。

それに 報道系の場合 画素数が多くデーターが重くなると 転送にも時間がかかるので 転送の事考えると この位のデーター量が 今は合っているからだと思います。

書込番号:19492870

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:447件

2016/01/15 10:15(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>あふろべなと〜るさん
>isoworldさん
>もとラボマン 2さん


納得しました!それにしても皆さん詳しいですね。
また色々と質問した際は宜しくですm(._.)m

書込番号:19492880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/15 10:24(1年以上前)

ケンタロウ∞さん 返信ありがとうございます

フラッグシップは 高性能と言うこともあるかもしれませんが 一番は信頼性が高いという事が一番重要に思います。

書込番号:19492900

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/15 10:34(1年以上前)

こんにちは

主に報道写真家の要望を入れて作られたかと思います。
画素が多いと連写にもデータ量が多くなって不利だし、野球場などの現場から一試合につき何百枚も送信するにも
不利、それを受信して整理するにも不利、従って画素数は抑えられてると思います。

書込番号:19492922

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/15 10:50(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん

 ご理解、いただけたようですね。

新機種DX版
フラッグシップ機D500と
D7200との
違いも、自ずと理解で事と思います。

>買えない額だなぁ。。
 
 他のモデルより、
 耐久性・信頼性にも、
 コストがかかっています。

書込番号:19492957

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/01/15 11:22(1年以上前)

フラッグシップ機も高画素だったら良いですねぇ  自分は欲しい(^_^)v

フラッグシップ機は、究極のバカチョンカメラ。 誰でもシャッター押せば、そこそこ撮れるiPhoneの親分みたいなカメラ(^_^;)

フラッグシップ機、撮れれば○ 記録カメラみたいなものです。  なので高画素 不要なのかも(^_-)

書込番号:19493009

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/15 11:57(1年以上前)

>何故フラッグシップ機は高画素にはしないんでしょうか?

2000万画素を超えてきたので、ずいぶん高画素になってしまった・・・
と思っていましたが、人によって感じ方は違うようです。

フラッグシップが高画素にしないのは、暗いところでの撮影も可能なように高感度時の能力も求められているのと
連写能力も求められているからではないかと思っています。

画素数が少なければ、連写能力でも有利ですし、高感度性能も有利になります。

そう考えると、D5になっても1600万画素のままでよかったように思うのですが
世の中が高画素化に向かっているので、2000万画素を超えておかないと、
なんで画素数が少ないの?といわれてしまうと思ったのかもしれませんね・・・

書込番号:19493087

ナイスクチコミ!17


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/01/15 12:55(1年以上前)

http://nikon-info.blog.jp/archives/23338648.html

ここらが参考になるのでは?
高画素よりも処理エンジンの方が大事かも?

書込番号:19493223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/15 15:05(1年以上前)

信頼性にために枯れた技術を使う
新技術入れて不具合出すと信用をなくす

書込番号:19493461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/01/15 15:19(1年以上前)

>枯れた技術を使う

センサーもAFも全くの”おNEW”なんですけどぉ

書込番号:19493486

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/01/15 15:56(1年以上前)

プロのほとんどが高画素を必要としていないからですよ

高解像印刷なんてしませんし雑誌の場合は最大でも見開きサイズ

ポスターだって大量に印刷するのでそこまでの高画素はいらない・・・・・・・・・

要は高画素って単純に無駄なんですよねー

書込番号:19493560

ナイスクチコミ!42


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/15 17:02(1年以上前)

餃子定食さん はプロなので、真実味があります。

書込番号:19493681

ナイスクチコミ!8


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ614

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

ついにフルサイズの弱点解消?

2016/01/06 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:1739件

153点のフォーカスポイント(中央部と周辺部の99点はクロスセンサー)で広い範囲を高密度にカバー。
↑期待できますね!日の丸写真撮影機からの脱却なりますかね?

書込番号:19464716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/01/06 12:08(1年以上前)

D4比130%と言いものの、広さではなく密度を上げたって感じ。
過度な期待は、製品ページを見るとガッカリすると思うけど……。

でも、D5や1DXは記録カメラだから、日の丸でもイイから外さないことが重要だと思うけどね。

書込番号:19464777

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/06 12:15(1年以上前)

期待せずにお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:19464798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/06 12:38(1年以上前)

色々付加価値付けて値段吊り上げて来てますね
20MPでこの値段はないでしょうね。
後継機が出るたびに価格釣り上げですとその内100万超えなる気がしますね。
ニコンにはD3ショックを期待していたのですが

書込番号:19464872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/01/06 12:48(1年以上前)

>でも、D5や1DXは記録カメラだから、---

それは言えます。リキ入れ記録機の色合いが濃いですね。
個人的には、見返して良いな〜写真は、m43とかDX機、それもD40とかで撮ったやつに出てきます。

ハイアマでボランティアカメラマンの場合には記録係ですから、
大きく膨らんだ財布をお持ちのハイアマには、こういった機種があるのは好都合でしょう。

私の場合は、小さく萎縮した財布なので、当面目標はD500です。普段がDX運用が多いし、DXのほうが面白い。

書込番号:19464914

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/06 12:55(1年以上前)

記録カメラってなに?
記録しないカメラなんてカメラじゃないじゃん 笑

書込番号:19464939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/06 13:02(1年以上前)

<20MPでこの値段はないでしょうね。

画素数で値段を語る人、久しぶりに見た気がします。
とても近未来的な発想では有りませんね。

20MPだからこその良い所も多々あると思うんですが・・・

書込番号:19464961

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2016/01/06 13:18(1年以上前)

こんなのもありました。
https://www.youtube.com/watch?v=msZVKxcjg40

書込番号:19465018

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/06 13:23(1年以上前)

機種不明

ヨドバシ.COMのこの広告、FXとDXの表示が逆になっていますね。

書込番号:19465034

ナイスクチコミ!31


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/06 13:59(1年以上前)

機種不明

AFポイント。上はD5、下はD4S

>広い範囲を高密度にカバー。

広さは従来とほとんど変わらないようですが、すごい密度ですね。

書込番号:19465109

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/06 17:36(1年以上前)

昔からISOマンセーのマニア向きではないですよ、D一桁は。

高画素が必要なプロ、ISOマンセーのマニア向けにはD800系がラインアップされています。
これもしかるべくモデルチェンジするでしょう。


D4の時は内覧会でモノを見てからで十分に間に合いましたが、今回のD5はD3の時同様、すごい反響ですね。
繋がりにくかった電話がやっと繋がり、先ほどXQDモデルを仮予約しました。
(プロ価格は未定とのこと)

常用ISO102400。拡張は5段プッシュでISO3280000!
しかも2000万画素!
12コマ/秒でバッファ200コマ!
4K!
ミラー駆動系の進化。

この内容で価格はほとんど据え置き。

D3からの進化は恐ろしいモノがありますね。
私としては、画素はD4から据え置きで、増感をもう1段プッシュしても良かったと思いますが、良い進化だと思います。

一般的な常用ISO12800からすると、8段もプッシュできる!
これにVRが加われば、三脚のいらない撮像範囲が恐ろしく広がることと思います。
もはやFX初代のD3と並ぶエポックメイキングなカメラの予感がします。

とはいえ楽をしなければD4で十分なんですけどね。

書込番号:19465654

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/06 19:52(1年以上前)

>20MPでこの値段はないでしょうね。

ならば18MPで50万円近いEOS 1Dxはかなり割高価格ですね?10万円位の価格が相応しいとか。

ま、EOS 1Dxの存在価値が危うくなったことだけは確かかなと。

書込番号:19466129

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1739件

2016/01/06 21:16(1年以上前)

皆様、有り難うございました。
私が使うと、確実に日の丸構図を連発しちゃいます。残念でした。

書込番号:19466553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/06 21:20(1年以上前)

胸躍るスペックですね。センサーだけはモンスターでもそれ以外が”割と普通”のソニーα7RUとは格が違います。(元々比較対象としてはいけないのでしょうが)

書込番号:19466569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/06 21:39(1年以上前)

>югоизточнатаさん

>ならば18MPで50万円近いEOS 1Dxはかなり割高価格ですね?10万円位の価格が相応しいとか。

と言うことは貴方の思考で言うとD5は12万くらいって言いたいのでしょうか?


意味が通じていないようなので

>色々付加価値付けて値段吊り上げて来てますね
>20MPでこの値段はないでしょうね。

画素数を4MP上げAF等のスペックを上げてこの値上がりは無いでしょうと言うことです。

書込番号:19466665

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/06 22:20(1年以上前)

近未来的発想さん

いいえ、とんでもない。私は画素数だけで価値を決めませんから。

私が、ならば18MPで50万円近いEOS 1Dx…と言ったのは

>20MPでこの値段はないでしょうね。

というアナタの画素数の価値観で見ればということですよ。

>と言うことは貴方の思考で言うとD5は12万くらいって言いたいのでしょうか?

私の思考ではなく、画素数で価値を測るアナタの思考ならそうなるでしょうね。

書込番号:19466851

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/06 22:40(1年以上前)

その値上がりも、妥当なのかそーじゃないかは、実践で発揮されるAFの性能次第じゃないっすかね
このAFポイントの密度がどーでるか
もともとAEセンサーとの連動はさすがっすからね、ニコンのAFは
相性は良さそうだよね

書込番号:19466934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/06 23:46(1年以上前)

>югоизточнатаさん

>私の思考ではなく、画素数で価値を測るアナタの思考ならそうなるでしょうね。

先にも書いたでしょ?
画素数を4MP上げAF等のスペックを上げてこの値上がりは無いでしょうと言うことです。
と。

書込番号:19467182

ナイスクチコミ!7


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/06 23:54(1年以上前)

値上がり?? D4sやD3だって最初は予価65万ぐらいで50万円台後半スタートだったと思いますが・・・・
昨今の安定した円相場やインフレ傾向を考えれば、値段相応なんじゃ無いですか?

D5に関しては、EOS-1DX後継対抗という意味もありますが、1DC対抗にもなる事をお忘れ無きよう。
キヤノンも、1DCと1DXの路線を統合するような話もありますし、そうなると70-80万クラスになると思いますけど。


画素数で言えば、D4sは、D610より安くないと駄目なんでしょうか?
違うでしょ、記録カメラと言っているかたがいますが、決定的瞬間を逃さない意味でのAFと連写性能、信頼性を重視した
カメラです。別に報道&スポーツの分野なら、ぶっちゃけて800万画素・JPEG・無補正で安定した画質が、バッファ無限に
撮影できて、瞬時に合い、信頼できる動体予測性能があれば十分。

新聞紙面やネットニュース、週刊誌などでも画素数は今でも過剰なぐらい。sRAWやmRAWもついたしね。

書込番号:19467230

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/07 00:01(1年以上前)

近未来的発想さん

>画素数を4MP上げAF等のスペックを上げてこの値上がりは無いでしょうと言うことです。
スペックを上げてこの値上がりと判断するか否かですが、それを値上がりとは私は思えませんねー。

ライバルと言われる18MPの1Dxは発売後3年余り経つけど初期価格は60万円を超えてましたが、
それからすると、D5の67万円は相応だと思いますよ。

それもアナタ流に言うなら、
「1Dxは18MPでこの値段はないでしょう。」ってことになるんでしょうね。

書込番号:19467253

ナイスクチコミ!24


この後に39件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5 XQD-Type ボディ
ニコン

D5 XQD-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 XQD-Type ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング