D5 XQD-Type ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月26日 発売

D5 XQD-Type ボディ

  • 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
  • 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
  • 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥223,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 XQD-Type ボディ の後に発売された製品D5 XQD-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

D5 XQD-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

燃える男の黒いD5

2016/09/09 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:237件
当機種
当機種
当機種

花火を使ってのゴージャス撮影でした。

そんなに私のD5が可笑しかったんかいな?

休憩中に顔を隠す踊り子たちに迫る男たち。あたしゃ、加わっていないからね。

因みにタイトルは「ヤンマー」のCMのパクリです。

で、今年も風祭に行って燃え尽きて参りました。

D4の時は、価格コムで暗黒場面での撮影で凄い言い争いになったから、今度は知人の女子大生のRちゃんを連れて行って「坂と風の町」を背景に花火をしながらの撮影を致しました。

はやり肌が綺麗なコの夜間撮影はいいね。お肌が大理石よりも綺麗に映えて見えます。

厚化粧のモデルを撮影するよりも快感ね♪

で、判明した事を何点。

夢中で撮影すると、一夜で128GのXQDが満タン。複数枚必要ね。

なぜかD5で撮影していると踊り子たちが笑いはじめるんよ。こんな事は初めて。

実に暗く、肉眼ではよく見えないような暗所で踊り歩く踊り子たちを撮影していると、従来のカメラよりは遥かにマシとはいえ、結構ピントを外しました。まだまだ改善の余地ありね。

ただ、ピントがあえば肉眼ではよく見えない暗所の風景がキチンと写っていたのは立派。

書込番号:20184034

ナイスクチコミ!7


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/09 08:54(1年以上前)

萌える男とはスバラシイ…
良い作例ありがとうございました。

書込番号:20184052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:237件

2016/09/09 10:23(1年以上前)

当機種

胡弓や三味線の生演奏に包まれながらの撮影。こんな事をやったのは多分私が初めて。

>VallVillさん

どういたしましてです。

あの、萌えるではなくて燃えるだったのですが(;^_^A

もっともこの場合に関してですが、当初、「燃える」にしようか?「萌える」にしようか?と迷ったので一向に構いませんが(*'ω'*)

書込番号:20184208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/09 11:14(1年以上前)

良い作例有難うございます。

書込番号:20184320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/09 11:43(1年以上前)

>黒いD5

こちらは真っ赤なデイゴです。
http://digicame-info.com/2015/04/dxomarkd7200.html

書込番号:20184390

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

サファリでの高感度

2016/08/28 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件
当機種
当機種
当機種

朝のヒョウISO4500

ナイトサファリのヒョウISO25600

ナイトサファリの象ISO51200

200-500とともにサファリで使ってきました。昼間はD500、朝晩はD5と使い分けてきました。朝晩の写真を載せます。
感覚的には、やはり当然とはいえD500より余裕があったと思います。AFも暗い場所でも合いやすく、安心してナイトサファリに出かけられました。残念ながら明るいレンズはまだないので、明るいレンズでもう少し感度を下げられると良いかと思います。
実際にD5,D500とサファリで使ってみて、クセも見えてきたので、次回のサファリではもう少し攻めていけるかと思っています。

書込番号:20151471

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/30 08:58(1年以上前)

高感度が素晴らしいですね。
高感度が良いと好感度も上がり、(多機種からの)交換度も
良くなります。

書込番号:20155687

ナイスクチコミ!4


スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件

2016/08/30 20:04(1年以上前)

>ヒカル8さん
D500に続き、D5でも返信ありがとうございます。

D5は高価なため、投資に対する効果があるのかという話もありましたが、人生で一度のチャンスのため、価格が降下する前に導入しました。

高感度は、間違いなく良いと思います。旧1DXも良かったですが、D5も使えると思います。ただ、D500の高感度も面白いので、交換度が上がるのは、価格コムでも好感度が高いD500かなと思いますがどうでしょうか? ただ、私の中では、D5の好感度も高いです。今後、D5は舞台撮影や室内スポーツで活躍する予定です。

書込番号:20156981

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

標準

きつい条件での測光テストだど。

2016/08/28 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

クチコミ投稿数:237件
当機種

夜の演劇にて。

暗闇の中で白粉で顔が真っ白になった役者たちに強烈なライトをあてます。

明暗さが非常に激しく、しかも役者は動き回るは、照明状況もめまぐるしくかわるわで、撮影者の皆様方はいろんなカメラでいろいろ工夫して分割測光にしてもスポット測光にしても中央部重点測光にしても二段から四段は露出オーバーになって撮影しておりました。

適正露出を得ろうとすればオートブランケットを使用して撮影するしかありませんでした。

雑誌社ではこんなにきつい撮影状況でのテストはせんわな。

そんな状況でD5で撮ったのがこれ。

書込番号:20150287

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/28 10:01(1年以上前)

台風の影響、寒気団の影響でブランケットが必要なくらいに寒くなりましたね。

> 雑誌社ではこんなにきつい撮影状況

きついかどうかはなく、再現性があるかないかで判断しているかと思います。
再現できないと、機材を変えての繰り返しテストもできませんからね。

書込番号:20150295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/28 10:52(1年以上前)

良い情報ありがとうございます。

書込番号:20150414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2016/08/28 10:57(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

しかし、D5は露出を決めてみせたと言う事実は、ニコンの技術者たちはこのような状況下でもテストをしていたと言うことになりませんか?

昔は、吉祥寺や西荻あたりに小さな劇団が沢山あって作例のような演劇をやっていたけど、今でもあるんかいな?

書込番号:20150431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件

2016/08/28 10:59(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん


どういたしましてです。

D5をお持ち、もしくは購入をお考えの人たちに少しでも参考になればと、作例をせっせと貼らせて頂いてます。

書込番号:20150435

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/08/28 11:10(1年以上前)

越中一揆さん
>暗闇の中で白粉で顔が真っ白になった役者たちに強烈なライトをあてます。
>工夫して分割測光にしてもスポット測光にしても中央部重点測光にしても二段から四段は露出オーバーになって撮影しておりました。
>適正露出を得ろうとすればオートブランケットを使用して撮影するしかありませんでした。

測光モードでハイライト重点測光では駄目なんでしょうか?

書込番号:20150465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:237件

2016/08/28 11:20(1年以上前)

>yamadoriさん


それを搭載したカメラをお持ちの方とは、残念ながら現場でお会いしたことがございません(;^_^A

書込番号:20150488

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/08/28 11:48(1年以上前)

越中一揆さん

>それを搭載したカメラをお持ちの方とは、残念ながら現場でお会いしたことがございません(;^_^A

D5はハイライト重点測光を搭載していますし、D810、D500も搭載しています。

書込番号:20150566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2016/08/28 11:50(1年以上前)

>yamadoriさん

実を申しますと今の今までハイライト測光モードの存在に気づきませんでした(;^_^A

書込番号:20150576

ナイスクチコミ!4


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/08/28 12:01(1年以上前)

なんて正直なお方なんでしょ(^_^)

こんにちは〜
わたしも撮った事ありますが、貴殿がおっしゃっておられる通り「強烈なライト」が当てられてましたので、
撮影条件的には楽々で、EOS Kissで遜色ないのが撮れてましたよ。
当然、なかにはオーバーになったものもありますが、連写で撮りまくって余裕でオッケ〜でした。

だって、人様には連写した分を全部お見せしませんもん♪

書込番号:20150604

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/08/28 14:21(1年以上前)

SS1/3200が必要なシーンには思えないのですが。
何か意図がおありで?

書込番号:20150902

ナイスクチコミ!11


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/08/28 14:58(1年以上前)

越中一揆さん

ハイライト測光モードでの撮影では、撮影開始か準備段階で、オートブラティングで露出をばらして撮り、そのシーンでの露出補正値を決めています。
もちろん、カットごとにオートブラケティングしても構いませんが。

書込番号:20150974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2016/08/28 21:38(1年以上前)

舞台は暗転シーンもあるので
それにあわせたisoだと1/3200がいる事もあります。

書込番号:20151915

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/08/29 08:35(1年以上前)

そういう時こそ感度自動制御の出番ですよ。
無駄に感度を上げずに済みますよ。

このようなシーンなら、低速限界SSを1/500に設定しておけばかなりの低感度で撮れたはずです。

書込番号:20152943

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1388

返信123

お気に入りに追加

標準

APSには二度と戻れません。

2016/08/27 05:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

クチコミ投稿数:237件
当機種

この空気感。

APSサイズでは出せません。

遅かれ早かれAPSサイズの一眼レフはミラーレスに淘汰されると思うので、ニコンもキヤノンもペンタもフルサイズに開発に全力を集中していくべきであります。

書込番号:20146975

ナイスクチコミ!15


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/27 05:39(1年以上前)

>APSサイズでは出せません。

違いが・・・・理解できるように修行します\(◎o◎)/!

書込番号:20146976

ナイスクチコミ!76


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/08/27 06:03(1年以上前)

空気感……。

スレ主の優越感、満足感、(縦グリ)一体感、重量感は良く分かりますが……。
でも、お買い得感は無いかな……。

いずれにしても、D1とは隔世の感…。

書込番号:20147003

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/08/27 06:31(1年以上前)

D3の時から実感はしていますが、全てのショットで空気感が漂うわけでもなく、適材適所かと思います。
時として思いこみが過ぎたりもして反省しております。

書込番号:20147031

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:237件

2016/08/27 06:34(1年以上前)

>杜甫甫さん

APSとはそもそもコダックが音頭で立ち上げたフィルムサイズ。

コダックの目論見はことごとく外れる定めにあるのです。

ところで、コダック社はまだあるの?

>つるピカードさん

女性に大人気のルイ・ヴィトンにお買い得感を求める人はいますか?

書込番号:20147039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:237件

2016/08/27 06:53(1年以上前)

>うさらネットさん

山奥の人がランクルを購入しても本当に4WDでなければならないのは全行程のほんの一瞬でしょう。

でもその一瞬こそ4WDでなければ車はスタックしてしまうのです。

同じこと。

でもAPSを全面否定する訳ではないですよ。

APSをいじくってから、フルサイズを持つと、フルサイズを持つ幸福感を改めて実感できるので。

書込番号:20147061

ナイスクチコミ!13


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/08/27 07:07(1年以上前)

APS-CセンサーのサイズがたまたまフィルムのAPSのCサイズに近かっただけ。フィルムとは無関係。その証拠にニコンやミノルタのAPSフィルム一眼レフのレンズが今のAPS-Cセンサー一眼レフに使えるわけではない。
APS-Cのセンサーは昔も今もそして未来も1工程が1回のフォトで可能なサイズということ。このコストメリットは昔も今もたぶん未来も変わらない。

書込番号:20147076

ナイスクチコミ!24


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/08/27 07:09(1年以上前)

空気感・・・・・???  感じ方は ひとそれぞれということを実感、、 

杜甫甫さんと同じく、理解できるよう 修行せねばなりません (´ω`*) 
   

書込番号:20147079

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/27 07:09(1年以上前)

いいなぁ。大鑑巨砲主義。漢のロマンです。

書込番号:20147080

ナイスクチコミ!15


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/27 07:10(1年以上前)

コダック社はまだあるのでは…

書込番号:20147082

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:237件

2016/08/27 07:22(1年以上前)

>VallVillさん

コストメリットも何も存在が中途半端なんよ。

フルの側のありとあらゆる技術革新が続けば、APSは存在価値がなくなっていくはず。

キヤノンは将来的にAPSを辞める可能性を示唆しているし。

てかあなたは書き込みの内容からAPSサイズしか持った事がない人じゃないの?

書込番号:20147101

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件

2016/08/27 07:24(1年以上前)

>syuziicoさん

ポートレイトをやれば実感できます。

ニコンがD3を出す前に、フルサイズを求めてニコンからキヤノンに大移動がありました。

書込番号:20147104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/27 07:28(1年以上前)

>VallVillさん

自社が開発したデジカメによってつぶれました。

書込番号:20147110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2016/08/27 07:29(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

気分はタイガー戦車に乗ってT34戦車をいたぶったオットー・カリウスです('ω')

書込番号:20147113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/08/27 07:30(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000644276/

PENTAX 645Z 中判デジタル一眼レフカメラにされてはどうでしょう?

書込番号:20147114

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:237件

2016/08/27 07:38(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん

別にこのカメラの悪口を書き込むわけではないのですが、このカメラには戦う男のハートが感じられませんでした。

気分は坂井三郎です。

書込番号:20147123

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/27 07:47(1年以上前)

>越中一揆さん

私も人物を撮った時に違いを感じた事があります。

機材は初代5D と20D でしたが。

風景なら、コンデジも区別つきません。

書込番号:20147135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/08/27 08:01(1年以上前)

フィルム時代、645を導入した時に圧倒的な空気感は感じましたけど、
おそらくボケ量からくるものかと考えています。余裕と言いましょうか。
デジタルの場合にも言えますが、粒状性・残留ノイズの影響も---雑味感。

DX(APS-C)はレンズがコンパクトになりますから、その分だけコストも下がりますしリーズナブル。
が、FX同様の被写界深度を求めると大口径になって大きくなりますね。
被写体次第の選択が肝要かも。

書込番号:20147157

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/27 08:05(1年以上前)

APSも小型・軽量・安価・連写・望遠域の優位性があります。

適材適所で、すみ分けがなされていると思います。

書込番号:20147164

ナイスクチコミ!17


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/27 08:10(1年以上前)

いいんじゃない、人それぞれ何を求めるかで変わってきますから。

一眼レフ自体、衰退してきているといわれてきているようですから…

書込番号:20147170

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/27 08:15(1年以上前)

買わない私が言える立場じゃないですが、可能であれば今度は同条件でAPS-Cと撮り比べてアップして頂ければ嬉しいです。
D5のような高級機には手は届かないですけど、フルサイズは検討したいと思っているもので・・・。
私が鈍いのか、空気感がいまいちわからないので、違いを実感させて頂ますよう是非お願いします。

書込番号:20147182

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:237件

2016/08/27 08:15(1年以上前)

風景でも、前ボケを生かした撮影をする時などは露骨に差が出る時があります。

キヤノンが初めてフルサイズデジ一眼を出す時に、最近所在不明の風景写真家の竹内敏信が開発に全面的にかかわったのですよ。

それまでデジカメを良く思っていなかった竹内先生はフルサイズ限定でデジカメに夢中になられました。

その前からAPSサイズのデジ一眼を竹内先生は使っておられましたが、それはスポンサーの絡みで仕方なくだったのです。

当時、竹内の元でアシスタントをしていた友人のモリシ―から聞きました。

書込番号:20147185

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/27 08:17(1年以上前)

まあ総括的に言えば デジカメは何れも一緒なので、

好きなものを使い人の悪口は言わない事が重要です。

書込番号:20147187

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/27 09:15(1年以上前)

ニコンは頑なにフルサイズを否定した時代があっただけに最近のフルサイズへの傾倒ぶりはちょっと残念な感じもします。
言ってることとやってることの一貫性がない感じがしまして…ま経営者や経営方針を変えるというのは企業にとって必要ですね。

書込番号:20147312

ナイスクチコミ!13


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/08/27 09:21(1年以上前)

ライカ版も所詮妥協の産物
適材適所

書込番号:20147328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/27 09:59(1年以上前)

フルサイズの良い悪いはおいときまして・・・
竹内敏信カメラマンは、2007年に脳溢血に倒れて、3年間活動をお休み、その後一時期復帰されましたが車いす生活を
されておりました。現在活動をお聞きしておりませんが、年齢が年齢ですから・・・・

書込番号:20147418

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/27 10:03(1年以上前)

まあ、フルサイズてのは一番ぼかせるフォーマットだからね
それを重視するならベストでしょう

ただ、解像度とか重視だと必然的に中判にいくから…

適材適所だと思う♪

書込番号:20147431

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/08/27 10:12(1年以上前)

infomaxさんと見解が一致したo(^o^)o

書込番号:20147450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/08/27 11:20(1年以上前)

最近D500を導入してAPS-Cの良さを再認識しているところです。

DXの良さはレンズをコンパクトに出来、予算も抑えられるということ。
例えば、FXではサンニッパが必要なところでもDXなら70-200/2.8で同じ画角と明るさは得られるわけでして、重さは約半分、価格は1/3程度ですみますね。
標準ズームにしても同じで重量も価格も半分以下に抑えられます。

ただし、単焦点レンズを使う場合はDXで1.5倍となるのは煩わしいです。名玉と言われるような単焦点はやはりフルサイズで使いたいものです。

要は使いようということですね。

書込番号:20147682

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/08/27 11:33(1年以上前)

スレ主さんが「戻れない」と強く感じるなら、それはそれで良いし、生活に困窮しない限り戻る必要など皆無でしょう。しかし、APSC一眼レフが淘汰されるかどうかは不明です。
庶民の心理として、”最高”から2〜3番目くらいの、かつ”最高”に比べてそう大差ないと言われもする安価なモノってとても魅力的なのです。結果がそこそこでも、使いこなせなくても、「安かったから」「◯番手だから」と思えば自分はあまり傷付きません。保険のようなものです。

書込番号:20147717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/27 11:33(1年以上前)

少なくとも、私には。

「この空気感。」
との出だしで掲げている、
今回のスレの作例からは、
APS-Cに戻れなくなる、空気感とやらは、
全く感じられません。

空気感ってより、
ただの逆光にしか…。

え?この逆光写真って、
わざわざ、あんな大きいカメラ使わなきゃ撮れないの?
スマホじゃダメなの?って。

私の感受性が低いのかな?


書込番号:20147718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!90


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/08/27 11:48(1年以上前)

 FXもDXもCXもどれも好きです。

書込番号:20147753

ナイスクチコミ!5


393tmcさん
クチコミ投稿数:62件

2016/08/27 12:09(1年以上前)

>越中一揆さん
わたしはモデルが気になる〜

書込番号:20147815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/27 12:14(1年以上前)

ここの空気感は確かにカメラやモノやなくてスレ主しか出せへんやろなあ

書込番号:20147833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/27 13:09(1年以上前)

私も戻れません…!?

書込番号:20147965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/27 13:41(1年以上前)

時代とともにフォーマットは小型化しています。フィルムからデジタルになって、かつての中判がいまのFF、135サイズがAPSC〜m43に置き換わったと思います。

フィルム時代の主流は135サイズでしたから、現在はAPSC〜m43がそうなるのが自然でしょう。FFもあってしかるべきとはとはいえ、実用性だけを考えるなら、必要としないユーザーが大半だと思います。

スレ主さんは戻れないそうですが、ある限定された条件の中では違いがあるというだけで、APSC以下をまったく使わないことはないでしょう。

書込番号:20148026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件

2016/08/27 15:31(1年以上前)

APS規格のフィルムが発売になった時の話ですがね、当時の会社四季報によるとニコンはカメラの全販売台数の七割をAPSカメラにする予定だったのですよ。

が、見事に大コケしました。

てかね、最近カメラを始めたばかりの女の子達が最初からフルサイズを使っているのですよ。

で、その子たちの気合を入れて撮る写真がこれまた凄い事凄い事。

昔、強烈なイメージのポートレイトでアサヒカメラや日本カメラのコンテストを荒らしに荒らしまくっていた千葉県の港町にお住みのHI
さん以上にHIさん風の写真を撮っておるのですよ。

正直価格コムにアップされている作品群なんか彼女たちの撮る作例からみたら鼻くそみたいなもんですよ。(私のも含めて)

で、彼女たちの話を聞いたら、やはりカメラを選んでいるのですよ。

日ごろのメモ代わりのカメラには小さな撮像素子のカメラを使えても、気合の入った作品作りにはフルでないと、自分的には不可能です。

書込番号:20148263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2016/08/27 16:16(1年以上前)

>APS規格のフィルムが発売になった時の話…見事に大コケしました。

突然、何の話をし出すのかな?

当時のAPSフィルムが普及しなかった話が、
APS-CサイズのDXフォーマットが使えない話しに結びつくのでしょうか?



>てかね、最近カメラを始めたばかりの… やはりカメラを選んでいるのですよ。

突然、何の話をし出すのかな?

自分の周りの初心者が、フルサイズ使って、自分よりも良い作品を撮る事が、
APS-CサイズのDXフォーマットが使えない話しに結びつくのでしょうか?



>日ごろのメモ代わりのカメラには小さな撮像素子のカメラを使えても、
>気合の入った作品作りにはフルでないと、自分的には不可能です。

これは、個人の価値観だから、
反論はしませんが。
好きな機材で撮影すれば良いと思います。

書込番号:20148362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/08/27 16:42(1年以上前)

おぉお 眩しい〜〜

ある程度の性能になるってくると使っている本人にしかわからないですよね。
PCに取り込んで現像しているときに「おっ!」って思ったところで、価格で画像アップしても他人には中々伝わりません。

使う人間が新しい機種で今までの機種では出せなかったと満足しても、それを他人に評価してもらえる写真かは別問題という・・・

好きなことは趣味レベルが一番ですね。

書込番号:20148430

ナイスクチコミ!6


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/08/27 17:00(1年以上前)

作品としての写真の話をされているのだと思いますが、他人の作風を追っかけてどうするのでしょう? 作品を作るなら、自分なりの創造をもってしかるべきかと思いますが。

自分の作品はD5じゃないと表現できない、ってことならそれでいいんじゃないでしょうか。ご自身の問題です。

アイコンは若いですが、実際はお年を召されてるんでしょうかね。中途半端に古い話を挟んでいますが、そのなかでAPS規格のフィルムの話とセンサーのAPS-Cサイズを混同して話に関連をつけようとしているのは、支離滅裂でいささか理解を超えます。

なお、ここにアップされている写真は、作品よりも作例やメモが圧倒的に多いですけどね。

書込番号:20148492

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:10件

2016/08/27 17:02(1年以上前)

てかね、自分の写真に説得力がないとなったら、今度は人のふんどしで相撲取りかな?
それも、最近カメラを始めたばかりの女の子達に助けてもらおうとしてる??

その子達、本当に上手なのなら(HIさん風って、それがどうかしました?って感じですが・・・)、あなたと違ってセンスがある子達で、そういう子達は機材何を使っても上手ですよ。
鼻くそみたいな写真しか撮れないと自覚しているのに、気合の入った作品作りにはフルでないととは、作品と言える様な写真を撮れる様になってから、そういう事は言った方が良いのでは?

そもそも「空気感」って、どういう意味でこの人使っているのだろう?
正確な意味は定まっておらず、各々が主観で使う極めて曖昧な言葉だよね、これって。
あと、この空気感とやらは、機材が勝手に生み出してくれると勘違いしている人も、これまた多い。

書込番号:20148496

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/27 18:37(1年以上前)

>最近カメラを始めたばかりの女の子達が最初からフルサイズを使っているのですよ。
>で、その子たちの気合を入れて撮る写真がこれまた凄い事凄い事。
一般論からすればFFがいいということになります。だから本気で写真を始めようといういうのなら、最初からFFにしようという人たちがいるのは不思議ではありません。ただ、それが合理的な選択だとはいえませんし、良い作品が撮れてるのはカメラのせいではなく、彼ら彼女らの感性や努力の賜でしょう。

繊細価格が下がったために、今はちょっとしたFFブームになっています。だから、そのような人たちは、ある意味「闇雲」にFF1眼レフを買ったのでしょう。しかし、「重量対効果(画質)」を冷静に考えるようになるにつれて、とくに、「必要画質」というものを冷静・冷徹に捉えるようになると、この先しだいにFF離れが起こっていくだろうと思います。

FFでないと表現できないもの、1眼レフ出ないと撮りづらい写真、そういうのがないと言い切ることは難しいですが、全体のなかでは、ごくごく一部に過ぎません。もちろん、それを賛美することは言論の自由だし、カメラメーカーには喜ばしい発言でしょう。しかし、そのイメージに釣られて、本来必要のないひとたちがFF1眼レフを購入することは、むしろ彼らに不利益をもたらしていると考えます。

書込番号:20148766

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/08/27 19:39(1年以上前)

オットー・カリウスよりもミハエル・ヴィットマンが好きです。

書込番号:20148891

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/08/27 19:52(1年以上前)

フォーマット論って、本人に腕や感性があれば、あるいは結果として”良い写真”が撮れれば関係ないみたいな話になりがちだけど、理論的レベルで云えばそんなことはないです。小林秀雄とかヴァレリーとか、それなりの大学生並みに読めれば了解できます。
ただし、趣味的に楽しく撮りたい殆どの人にとって深刻に関係することはないだけであって。例えばスポーツでも一流選手モデルのラケットとかシューズとかあることだし、そこに拘ったからと別に実害もないんだよね。

書込番号:20148920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


393tmcさん
クチコミ投稿数:62件

2016/08/27 20:05(1年以上前)

別機種
別機種

高速のインターの作例はAPSのミラーレス機?です(笑)
このような写真であればAPSもフルサイズも大して変わらないと思いますが、素人目からすればd5みたいなカメラで撮影していれば、さぞかし凄いカメラで撮影してると見られます。また、ヒヤヤカな目で見てます(笑)

書込番号:20148954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/27 20:57(1年以上前)

こちらのスレ、


なにがなんだか  ぜんぜんわかりませ〜ん! 

どなたか仕切り直しを〜


でも、なんだかおもしろいで〜す ^^

書込番号:20149067

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/28 00:15(1年以上前)

てかフィルムのAPSに関しては出したことが謎の規格だったからなあ…
すでに将来的にデジカメの時代が来るのが明白だった当時

なんでフィルムで新規格を立ち上げたんだろう?

すでにフジもコダックもデジカメの研究に注力していたわけで…

個人的には当時なんてまぬけな規格を出したんだろうと感じました???

書込番号:20149578

ナイスクチコミ!3


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/28 00:28(1年以上前)

あれは外圧、無きコダックの陰謀ですよw
ほぼ自滅に終りましたが。

書込番号:20149600

ナイスクチコミ!3


393tmcさん
クチコミ投稿数:62件

2016/08/28 01:53(1年以上前)

>秋津洲さん
そう言えば、コダックディスクカメラっていうのもありましたね〜(笑)
フィルム?がゆびの爪くらいで円の放射状についているやつ(^^)

書込番号:20149710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/08/28 05:59(1年以上前)

>てかフィルムのAPSに関しては出したことが謎の規格だったからなあ…
>すでに将来的にデジカメの時代が来るのが明白だった当時

>なんでフィルムで新規格を立ち上げたんだろう?

APS良かったですけどね。
カートリッジだしコンパクト。
撮影途中でISO感度を変えられるのも良かったです。
標準で出来る日付管理も楽。

デジタルになってからもスキャンが楽だったし。

ただ、結構大きくなってしまう一眼レフではAPSの意味はないと思いました。


その頃、そこまでデジカメの時代が来るって明白でしたか?
デジカメが出てからも写真としてなんとか使えるようになったのは世紀末くらいからだし…。

書込番号:20149885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2016/08/28 07:27(1年以上前)

>小鳥さん

> その頃、そこまでデジカメの時代が来るって明白でしたか?

製品が発売されたのがQV-10から遅れること1年ですからね。既に勝負はついていたと思います。
ウェブやメールなどのインフラもそれなりに普及していたし、それに従って写真の利用も急速に変容したと思います。例えば『ピーちゃんがいなくなりました。見かけた人は連絡ください』みたいな張り紙に現物の写真を気軽に貼り込めるようになったのも、デジカメがあったからだと思います。

ただ、APSについてはメディアの姿勢が冷ややかな割には健闘したしたとは言えると思います。私は買いませんでしたが…。デジカメ派だったので。
それでも総括すれば、APSが世界を変えたのは江角マキコだけです。デジカメは世界の残りをすべて変えた。

書込番号:20149982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2016/08/28 07:55(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

同感!もうこのスレは止めるほうがいいんじゃないですか。

書込番号:20150029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/28 08:09(1年以上前)

>小鳥さん

当時すでにビデオのデジタル化が進んでいた時代ですからね
一番のネックはメディアの値段だった

ビデオならテープ媒体が使えるので問題なかった

コダックもフジもとっくにデジタルカメラを研究開発していました
だから、デジカメ初期に他社が動画からのキャプチャ画像のような画質だったのに
この2社はすでにスチルとしての画質を実現できた

APSって技術者がフィルムで出来る事を最後に追求したかっただけだったんじゃないかな?
だから確かにフィルムとしてはすさまじく使いやすい規格になった

だけども当時友達がコニカに就職したのだけども
なんでこんな終焉の確定した規格をいまさら出すんだろうね?
と僕と話してました
フィルム会社も未来は見えていたわけです

書込番号:20150058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/28 08:40(1年以上前)

ライカのようにフィルムの装填が難しかったものがあったのでAPSではそれを簡単にすることが目的の一つです。

書込番号:20150106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2016/08/28 08:46(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> フィルム会社も未来は見えていたわけです

未来が見えてなかったのはオリンパス。4/3計画のインタビューで、銀塩との共存は長く続く、と言ってのけた。

書込番号:20150120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/28 08:50(1年以上前)

APSの利点は熟知しているのです
フィルムの不便な部分をことごとく改善して
それまでのフィルム規格からは超絶進化させた

欠点はライカ判よりも画質が劣ること
当時フィルムメーカーは新乳剤でライカ判と同等の画質とか言ってたけど
その新乳剤をライカ判のフィルムにも使ったら画質の差はそのまんまじゃん
と思いっきり突っ込み入れたけどwww

凄く進化させたのはわかるのだけども
未来は全くない規格だったわけで
なぜ、あのタイミングで出したのか?ですよね

結局、構造が複雑すぎて現時点で使いようがない規格になってしまった…
シンプルな規格ならフィルムカットして使うことも可能であったのに

書込番号:20150134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2016/08/28 08:54(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> だから、デジカメ初期に他社が動画からのキャプチャ画像のような画質だったのに

電機メーカーが開発していたのは、DSVC(デジタルスチルビデオカメラ)というもので、テレビに表示することが前提になっていたようです。
フジとコダックは、プリントまで視野に入れていたのは、さすがに感材メーカーというところでしょう。

書込番号:20150142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/28 09:36(1年以上前)

「超絶」進化なんて言葉を使った時点で嘘くさいと気づくと思うけどね、当時の経営者や開発者は気が付かなかったんだろうか…

書込番号:20150232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2016/08/28 09:39(1年以上前)

APS擁護派の人たちは懸命にAPSの無理にAPSの用語をしておられますが、自分の見たところ、その人たちの中でフルサイズを使い込んだ人がどれだけいるの?

空気感が感じられませんの人はパソコンのモニターではなくて、スマホのモニターで見てるんじゃないの?

フルを使っているけど、あまり空気感が感じられませんの人は普及タイプのレンズだけ使用して、しかもいつも絞り込んで使用してるんじゃないの?

答えられる人は答えなさい。

書込番号:20150241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2016/08/28 09:47(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> 未来は全くない規格だったわけで
> なぜ、あのタイミングで出したのか?ですよね

好意的に捉えれば、デジタルカメラ市場が、いわゆるメモカメラと(報道用)プロ機のような分極した市場になることを予測していたのか、と思います。
実際に、ニコンの最初のデジタルカメラである、Coolpix100/300とかは、オフィス用品を思わせるものでした。
インターネット(ひいてはパソコン)が一般消費者には普及しないとした場合の需要予測です。

そういう考えに立てば、一般消費者向けには銀塩コンパクトカメラの市場が存続できると考えても不思議はないと思います。

現実には、規格策定を進めている間に、一般消費者の間にインターネットが想定外に普及してしまい、コンソーシアム故にサンクコストをバッサリともできず、発売強行に追い込まれたともおもいます。

書込番号:20150262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/08/28 10:03(1年以上前)

APSって私の記憶より大分最近の規格だったですね。
記憶は曖昧です。

デジカメが普及しなかったのはプリントだと思いました。
データ管理も大変でしたし…。

プリントはメガピクセルになってもLサイズはきつかったし、なかなか環境も一般化しなかった気がします。
写真愛好家(?)にとっては良い時代になりましたね。

書込番号:20150300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/08/28 10:35(1年以上前)

レンズ付フィルムはAPSの勝だよね、小さいから。
ミノルタのベクティスS-1…ちょっと欲しかったo(^o^)o

書込番号:20150377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/28 10:55(1年以上前)

空気感ね…

逆に聞きますが
スレ主さんは万人が納得できる空気感の説明はできますか?
空気感なんてその人の感性であって、どう感じるかは人それぞれ違いますか?
同じものを見ていても、感じ方は違いますよ。


使用しているレンズとか、絞っているとか全く関係ないのでは?


書込番号:20150426

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:237件

2016/08/28 11:16(1年以上前)

>okiomaさん

いろいろ作例を大きなモニターかおお引き延ばしのプリントで見ていれば自然と目が空気感を感じられるようになってくるはずです。

レンズや絞りは関係がない・・・・・・

そんな事を書き込まれるとあなたがせいぜい交換レンズ付き入門カメラセットしか使った事がないと、もろばれしますよ。

ニコンの開発総責任者もその超高性能を認めたツァイスのOtusを何十万円もだして購入して絞り解放で使う連中がいるのですよ。


書込番号:20150479

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/28 11:31(1年以上前)

越中一揆さん

>いろいろ作例を大きなモニターかおお引き延ばしのプリントで見ていれば自然と目が空気感を感じられるようになってくるはずです。

はずですか…
結局、越中一揆さんの感じる空気感て
言葉で説明できませんね。
できないのに空気感とが簡単に言うものではないかと。


>そんな事を書き込まれるとあなたがせいぜい交換レンズ付き入門カメラセットしか使った事がないと、もろばれしますよ。

レンズですか…
300oF2.8や70-200F2.8を持っています。
勝手に想像するのはいいですけど
使っていないという証拠もないくせに
いい加減な言い方は止められたほうがよろしいかと。


書込番号:20150515

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:237件

2016/08/28 11:54(1年以上前)

>okiomaさん

そんな事を言われたら、輸入物の冷凍牛と松坂牛との違いも証明できなとなりませんか?

実際、嘘ついて出してた店が沢山あったけど。

それだけの機材をお持ちでしたら、徹底的に使い込んであげてくださいね。

書込番号:20150585

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/08/28 11:59(1年以上前)

空気感が感じられないのは安物レンズを絞り込んでつかってるからといってみたり、レンズや絞りは関係ないといってみたり

どこかのHPの受け売り丸出し
作例も腕のなさの失敗?
ハイキーに偶然なっただけ??

書込番号:20150601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2016/08/28 12:20(1年以上前)

この際、『空気感』の有無を深層学習させて抽出された特徴から逆に定義すれば良いのでは?

まず、空気感のあり・なし、を示す大量のサンプルを作るために投票をして貰って…。

で、スレ主さんのサンプルは空気感ありかなしか、どちらに判定されるだろう?
また、フルサイズかどうかは重要な特徴として抽出されるだろうか?

書込番号:20150650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/28 12:45(1年以上前)

>それだけの機材をお持ちでしたら、徹底的に使い込んであげてくださいね。


なんかな〜
ご自身の言ったことに対してはきちんと責任も持って対処してもらいたいですね。
対処ができないのであれば、さらにはスレ主の程度差を皆に広めるだけですから、
もうレスするのは止められたほうがよろしいかと。


書込番号:20150712

ナイスクチコミ!17


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/08/28 12:46(1年以上前)

FXでしか撮れない空気感の写真がアップされればokiomaさんも納得するんでしょうね〜。

書込番号:20150721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2016/08/28 12:53(1年以上前)

アップされている写真ですが、人それぞれ考え方があると思いますが、失礼ながら私にはフレア処理に失敗したコントラストのない写真にしか見えません。

書込番号:20150738

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/28 14:11(1年以上前)

>未来が見えてなかったのはオリンパス

カメラメーカーで一番未来が見えてたのはオリンパスですよ
カメラメーカーでは一番早くスチル画質を実現できたメーカー
コダック、フジの次にです

フジとオリンパスがバカだったのは
調子にのってXDカードなんてオリジナル規格を出してしまった事
あれで一気に衰退した…

僕も同時、フジとオリンパスのデジカメだけは論外と全くチェックすらしなかった(笑)

書込番号:20150885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/08/28 14:31(1年以上前)

空気感というよりただの逆光画像では? 古いレンズの味とか空気感とか言う輩を私はただの機材マニアとしか思わない。

書込番号:20150915

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/28 14:50(1年以上前)

古いレンズの味というのはそのレンズが現役の現行品だった時代を過ごしてきた人たち特有の感覚です。
懐かしさとともに昔良いと思っていたものが現行品と比べれば写りが違うんだな…と感じるものです。
過去を知らない人にはいくら説明しても理解されませんし理解する必要もありませんが、過去の感性を安易に否定するのもいただけませんね。

書込番号:20150955

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2016/08/28 15:35(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> カメラメーカーで一番未来が見えてたのはオリンパスですよ

てか、APSコンソーシアムに入れてもらえなかったから、元々、B2B向けにやっていたデジタルに邁進したのでしょう。

http://dev.drnet.jp/mt-dig/archives/2006/07/deltis_vc1000_1.html

XDもだけど、一気に限界を露呈したのは、やっぱり、4/3だと思いますよ。成功体験の否定ができなかった。M4/3を出すなら、あの時点だったのかも^_^;。

書込番号:20151043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2016/08/28 15:44(1年以上前)

主殿へ
自己満足する分には否定する権利もないので何とも言えないですが、この写真をぱっと見た人の中で、結構な割合の人が、「D5って駄目カメラじゃん」と思われるのではないでしょうか? 理由は、正面から人物を撮って顔も写らないカメラと思われてしまいますよ。
それとも私なんかでは到底理解できない高度な技法・理論なのかな

あと、幾つか主殿の言葉について

@てかあなたは書き込みの内容からAPSサイズしか持った事がない人じゃないの?
AAPS擁護派の人たちは懸命にAPSの無理にAPSの用語をしておられますが、自分の見たところ、その人たちの中でフルサイズを使い込んだ人がどれだけいるの?
B空気感が感じられませんの人はパソコンのモニターではなくて、スマホのモニターで見てるんじゃないの?
Cフルを使っているけど、あまり空気感が感じられませんの人は普及タイプのレンズだけ使用して、しかもいつも絞り込んで使用してるんじゃないの?

何れも薄っぺらい中傷用語ですね。こんな薄っぺらい中傷用語に腹立てる人なんかいないでしょう。
こんな質問答えられるわけないと思いますよ。答えられない理由と貴殿の質問が薄っぺらい理由を↓に書きます。

@ですが、「APSサイズしか持った事がない人じゃないの?」とありますが、フルサイズを持っている人はそんなに特別な人なのでしょうか? 私は違うと思います。
A「フルサイズを使い込んだ人」とはどういう状態の人なのでしょうか?? 50万枚写真撮った人?それとも100万枚? 私なんかまだまだフルサイズなんか50万枚程度しか撮っていないと思われますので、自分では若輩者だと思っています。
B見てもいないのに特定するのはよくないですねー
C「普及タイプのレンズだけ使用して、しかもいつも絞り込んで使用してるんじゃないの?」これも決めつけですね。それに「普及タイプのレンズだけ使用している人」ってそんなに駄目な人なんですか?
もう少し具体的に書いてみますと、カメラ雑誌のコンテストで賞撮る人って全てフルサイズ機ですか?? ちがうでしょう。

少しレス内容を見直されることをお勧めします。

書込番号:20151062

ナイスクチコミ!16


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/08/28 16:05(1年以上前)

機種不明

空気感?

フルサイズの空気感?ということで、私も試しに。

墓穴を掘ったかな?

書込番号:20151109

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2016/08/28 16:42(1年以上前)

holorinさん

 ナイスです!!

書込番号:20151194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/28 16:51(1年以上前)

うちはペンタメインなんで逆光であんななる写真が撮れないw

645やフルは気軽にカバンにポンていかないのでQやm43は重宝してます。
普段使いではD3sは一番稼働率が低そうです。(かわいそう・・使わなきゃ)

まず、いい写真だね! てのが撮れてからレンズの味だの空気感だのを論じるべき。

書込番号:20151212

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2016/08/28 17:13(1年以上前)

ワシが気軽にポン的に使っているカメラはニコン1です

書込番号:20151244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/28 17:57(1年以上前)

世界はひとつ デジカメは何れも一緒です。

書込番号:20151337

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/28 20:21(1年以上前)

越中一揆さん

被写体のシャドウ部と背景のハイエストライト部では、もの凄い輝度差があるのに、「唐突に白飛び」せずに滑らかに繋がっている、というあたりが、おっしゃる「空気感」の正体ですかね?(^_^;)

肩から腰にかけてのラインライトと背景の描写の味は良い感じですね。

これはセンサーだけでなく、レンズに負う部分も大きいです。
普通のレンズでは盛大にゴーストやハレーションが出過ぎて階調が感じられないかも・・・

これで顔にもう少しライトが入って輝度差を縮めていれば、更に味のある写真になっていたでしょうね。

原理的には、センサーの画素ピッチが狭い(フォトダイオードの受光面積が小さい)と他の条件が同じならば光量飽和してすぐに白飛びしやすいはずですが、最近は、APS-Cでもいろいろ工夫されて、(フルサイズと同じとまでは言えませんが)実用上不足の無い機種が増えてきたように思います。


ニコンもキヤノンもフラッグシップ機板はあまり話題がないですね。

D5ユーザーの多くは、フリッカー回避や4Kも予想以上に良いファームアップで、満足しちゃっているんでしょうね。
私も、メニューのスクロールが使いにくいニコンの伝統以外には不満がみつからず、撮影あるのみです。

書込番号:20151675

ナイスクチコミ!2


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/28 20:36(1年以上前)

機種不明

1080円です

空気カン  

http://www.fujisan5.jp/store/ここで買えます



私は、フル APS-C APS-H それぞれ使ってます
ニコン キヤノン フジ SONY CMOS CCD それぞれ
色味で使い分けてます

基本RAW撮りですが色出しは
なかなか それぞれの個性がある ^ ^





書込番号:20151708

ナイスクチコミ!21


393tmcさん
クチコミ投稿数:62件

2016/08/28 22:34(1年以上前)

>holorinさん
かわいいですね(^^)

書込番号:20152129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5415件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/08/28 23:35(1年以上前)

>越中一揆さん
>山奥の人がランクルを購入しても本当に4WDでなければならないのは全行程のほんの一瞬でしょう。
>でもその一瞬こそ4WDでなければ車はスタックしてしまうのです。
>同じこと。
ランクルだと重くて道路が崩れてしまうような林道が日本には結構あって、
そういう道は軽四駆の独壇場だったりするんで、
山奥でランクルっていうのは例えとして意味が通らない気がします。
どうしても大きな四駆でというなら、
いっそウニモグまでクラスを大きくした方が実用的だけれど、
これだとカメラでいうと中型か。

自分の場合はデジタルはAPS-C以下で充分かな。
フルサイズはフィルム機使っているので。

書込番号:20152337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/28 23:53(1年以上前)

>インターネット(ひいてはパソコン)が一般消費者には普及しないとした場合の需要予測です。

ああ
これはあるかもしれないか
僕的にはバリバリの大学の理系だったから1990年前後でパソコンは必須だったけども
一般人の感覚とは明らかにずれているかもしれん

APSの出た1996年だと大学の生協でマックを売りまくっていた時期だったかな

書込番号:20152397

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/29 05:29(1年以上前)

太郎。 MARKUさん
もはや ど〜でもいい事ですが、コダック社も「今は」存在していますよ、

書込番号:20152722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2016/08/29 07:27(1年以上前)

>VallVillさん

同じくどうでもいい事ですが f^_^;)

> コダック社も「今は」存在していますよ、

コダック社が、Eastman Kodak Companyを指すなら、『今も』存在している、ではないでしょうか?
チャプターイレブンは申請したものの適用は逃れたようです。

それとも、カメラブランドの話?!

書込番号:20152841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/29 07:46(1年以上前)

>XDもだけど、一気に限界を露呈したのは、やっぱり、4/3だと思いますよ。成功体験の否定ができなかった。M4/3を出すなら、あの時点だったのかも^_^;。

あの時点では4/3でもM4/3でもだめだったかも…
センサーサイズゆえにフィルムよりも高感度が使えなかったわけで

むしろ仕切りなおしでM4/3にしたことで
4/3のネガティブな印象をリセットできたからよかったのかもしれない

書込番号:20152865

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/29 08:32(1年以上前)

あれこれどれさん
イーストマン・コダックの事ですよ

書込番号:20152940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2016/08/29 09:24(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> センサーサイズゆえにフィルムよりも高感度が使えなかったわけで

それは他社も五十歩百歩だったと思います。(当時の)コンデジよりはマシには違いがない。

> むしろ仕切りなおしでM4/3にしたことで 4/3のネガティブな印象をリセットできたからよかったのかもしれない

最初にM4/3を買った人々は、どっちかというと、今までコンデジを使っていた人々だという印象を持っています。なので、Kiss Digitalが大きいというネガティヴなイメージはあっても、4/3については存在自体知らなかったのでは?

書込番号:20153027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/29 09:49(1年以上前)

>それは他社も五十歩百歩だったと思います。(当時の)コンデジよりはマシには違いがない。

んなこたないよ
少なくとも5DはISO800が使えた
個人的にはKDNでもISO800が使えるけど
ISO400でも微妙な4/3と一緒にしたらだめっしょ

この領域の1段、2段の差はものすごくでかい
明け方、夕方に手持ちスナップが出来るか出来ないかの差

いまの技術なら4/3でもさらには1インチでも何の問題もないけどね

書込番号:20153071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/29 09:56(1年以上前)

>最初にM4/3を買った人々は、どっちかというと、今までコンデジを使っていた人々だという印象を持っています

まあ大部分はそうだろうね
価格コムにいるようなカメラ好きな人にはリセットできただろうって話

個人的にはMFTになっても相変わらず小型軽量を重視しないのでいらっとしてたけどな(笑)
NEXショックさまさまだ♪

書込番号:20153088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/29 13:20(1年以上前)

>VallVillさん

どうでも良いかもしれませんが、ライカって最初は ライツ社のカメラで

ライカでした。 GmbH (有限会社)だったのです。 そして倒産。

今は資本が変わって ライカ社 AG (株式会社) です。

書込番号:20153558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2016/08/29 13:44(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> この領域の1段、2段の差はものすごくでかい

それはわかるけど、当時のコンデジほど論外ではなかったと思う。祖先?のE-10の4倍だし。

それはそうとして、肝心の『空気感』、写真表現だけ、他の表現とは(少なくとも字面としては)異なる定義なのは何故?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B0%97%E6%84%9F

もっとも、写真表現でも、↓の意味で使う事が非常に多いと思うのだけど。

https://kotobank.jp/word/%E7%A9%BA%E6%B0%97%E6%84%9F-482317

holorinさんの空気感は↑系かな?f^_^;)

書込番号:20153602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/29 14:10(1年以上前)

う〜ん、空気感ですかぁ。 (空気缶ウケました)

どうやら、カメラ本体の金額の高い順に空気感を強く感じられる写真が撮れるようですね〜 空気感は金で出せ!



ところで、フレアーっぽい写真が空気感が有るって本当ですか。そんな単純ですか?


スレ主さんも、冒頭で、

こういった写真はAPS-Cではちょっと大変。やっぱりフルサイズが楽だね!

くらいにしとけば、こんな訳の分からないスレにはならなかったろうに。と思います〜。

わざとっぽいところも有りますけどね。 ^^

で、結論は?

書込番号:20153649

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/29 22:02(1年以上前)

>当時のコンデジほど論外ではなかったと思う

つか
今は他のラージフォーマットと比べてどうだったかで話を進めているので
コンデジよりはいいなんて気休めにもならんから(´・ω・`)

書込番号:20154768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2016/08/29 22:13(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> 今は他のラージフォーマットと比べてどうだったかで話を進めているので

他のラージフォーマットと比べられるようなコンセプトで出したこと自体が間違っていたと書いたつもりだけど?
最初からファインダーレスのミラーレス機で出せば良かったのでは、と。
それなら、比較対象は(高級)コンデジになったはず。

書込番号:20154811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/29 22:17(1年以上前)

>他のラージフォーマットと比べられるようなコンセプトで出したこと自体が間違っていたと書いたつもりだけど?

個人的にはラージフォーマットと比べてこそ魅力があるのがFTセンサーだからね
コンデジと比較なんてしようとも思わないですよ

書込番号:20154826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/30 00:11(1年以上前)

スレ主さんが、いくつかの写真展に行って、フルフレームかAPS-Cのどちらで撮ったのか全て当てられたら、そうおっしゃっても誰も文句は言わないと思うのですが......いかがですか? レンズにもよるでしょうし。

書込番号:20155163

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/30 00:31(1年以上前)

>APSサイズでは出せません。

うん、こんな失敗作はAPSサイズでは撮れませんね。

私なら、恥ずかしくて、人様に見せるためにお出しするようなことはしません。

書込番号:20155200

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/30 06:33(1年以上前)

>てかフィルムのAPSに関しては出したことが謎の規格だったからなあ…
APSCと近いのは偶然じゃないでしょ。逆に、APSCを想定してAPS(フィルム)が出来たはず。

書込番号:20155469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/30 06:41(1年以上前)

>APSCと近いのは偶然じゃないでしょ。逆に、APSCを想定してAPS(フィルム)が出来たはず。

謎てのはそういう問題とは全く違う部分の話なので…

フィルムの終焉が確定していたあのタイミングで
なんで新規格なんか出したのか?だからね

当たり前にライカ判よりも先に消滅して
APSカメラはオブジェかゴミでしかなくなった(´・ω・`)

書込番号:20155481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/08/30 12:27(1年以上前)

子育て真っ最中の私には経済的にD5なぞ買えませんが、主様はゴリゴリの価値観で持論を展開される正に現代的暴走老人の様相を呈しておられる。皆様の書き込みを見るととても勉強になります。趣味とはいえランクアップしたいですし参考にさせていただいてます。主様は他人をけなさず、自身の空気感のある素晴らしい写真を個展を開いて売ったらいいのにね!沢山売れるかも…。因みにわたくしはF100の古サイズカメラに昔のニッコール50mmが愛機です。最近D810を買いましたので、高いレンズを買って空気感のある写真を撮りたいです。修行します!

書込番号:20156038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/30 12:37(1年以上前)

APS規格は、APS-Cサイズを意図したものではありません。
基本的に「APS-Hサイズ」が大前提であり、クラシック比率のAPS-C、パノラマ比率のAPS-Pが選択出来ます。

フィルム面への磁気記録とそれを使った途中巻き戻しや、フィルムカードリッジに巻き戻すというフィルムメンテナンスフリー
そして、ESPIOやμシリーズなどで限界が来ていた、コンパクトなカメラの設計にメリットはありました。

たまたま、デジタルカメラ用の素子が、APS-Cの画面サイズと比率に近かったため、APS-Cを便宜上に使っているだけです。
素子開発メーカがAPS-Cを想定して開発していたわけじゃないでしょう。

APS規格が読み切れなかったのは、あまりに早くデジタルカメラの画質・画素数が進化したことです。
APS出てきた頃のデジタルカメラは、QV-10からせいぜい60万画素程度。
まだまだ証明写真にも使えず、記録程度のもので、僅か数年で300-400万画素のキャメディアなどに進化するとはだれも
想定していなかったでしょうし、誰もフィルムがなくなるとまでは思っていない。

APS規格も短いながら、IXYシリーズ、RevioやコンタックTixなどなかなかのコンパクトカメラも存在しました。

書込番号:20156071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/30 13:30(1年以上前)

>たまたま、デジタルカメラ用の素子が、APS-Cの画面サイズと比率に近かったため、
たまたまじゃないと思っています。

言い換えると、apscのセンサーを想定してフィルムのapscを作った。しかし、そんなサイズのフィルムじゃ、実用レベルの画質にならないからミーハー用のカメラしか作らなかった。

書込番号:20156202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/30 21:09(1年以上前)

>秋津洲さん良いご意見有難うございます。

書込番号:20157176

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/09/09 21:02(1年以上前)

>>たまたま、デジタルカメラ用の素子が、APS-Cの画面サイズと比率に近かったため、
>たまたまじゃないと思っています。

>言い換えると、apscのセンサーを想定してフィルムのapscを作った。

わたしへのレスだったのね。

思うのは勝手だよ。
でも、APSでなくてなぜAPS-C?
それと、APSフィルムカメラとAPS(-C)サイズセンサーデジカメと両利用できる、カメラシステムがあってもよかったはず。前にも書いたけど、ニコンとミノルタのAPS用レンズはもはや使えない。

書込番号:20185629

ナイスクチコミ!0


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/09 21:35(1年以上前)

結果は、

(スレ主は恥ずかしすぎて)もうこのスレッドには、二度と戻れません。

でした、ちゃんちゃんw

書込番号:20185763

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:237件

2016/09/09 22:25(1年以上前)

>秋津洲さん

おめえ何寝ぼけたことを書き込んどんだ。

APSサイズなんぞ、遅かれ早かれ過去の遺物になるんだよ!

書込番号:20185968

ナイスクチコミ!4


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/09 23:10(1年以上前)

あ、帰ってきたw D4sとD750ありますけど?
もちろん、μフォーサイズも使いますし、DXであるD500も使います。

ばかじゃねーのw

書込番号:20186127

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:237件

2016/09/09 23:10(1年以上前)

時間の流れは脱APSサイズからフルサイズに向かっていることはニコンやキヤノンのレンズの開発状況を見れば一目瞭然。

APS用のレンズよりもフルサイズ用に遥かに予算や気合の入った開発をしている。

しかも、最近のプロカメラマン連中の使用カメラをみても圧倒的にフルサイズ。

とどのつまりは終焉の日を迎えつつあるAPS擁護派はイソップ物語の「すっぱい葡萄」出てくるキツネなんだわ。

http://www.ab.auone-net.jp/~grimms/aesop12/12.html

キツネはキツネでキツネ同士仲良く適当なAPSカメラのクチコミで会話しててね。

ここに来るとは完全なる場違いですよ。

書込番号:20186129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件

2016/09/09 23:13(1年以上前)

>秋津洲さん

お前、友達いないだろ。

書込番号:20186135

ナイスクチコミ!3


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/09 23:23(1年以上前)

>越中一揆さん

あらあら、この程度で切れちゃって、若いなw

書込番号:20186173

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/10 05:25(1年以上前)

優越コンプレックス。興味深い。

書込番号:20186644

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/10 05:56(1年以上前)

>おめえ何寝ぼけたことを書き込んどんだ。

「書き込んどんだ。」・・・・・「どんだ」って、なぁ〜に?
ちょっと、おちょくられると暴言を吐く、こんな人に友達がいるとは思えないね

>APSサイズなんぞ、遅かれ早かれ過去の遺物になるんだよ!

けどね。 スレ主じゃ、フルサイズのデジカメを使用しても、過去の遺物のカメラより、綺麗な写真を撮ることが出来ないだろうな。

書込番号:20186673

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/10 06:06(1年以上前)

ついでに、もうひとつ。

このスレを立てる所を間違っているよ。 APS-Cのカメラで、今年、発売になったD500のところでたてるべきだね。

D500をもっているみなさんが、どんな反応を示すのやら。

書込番号:20186682

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2016/09/10 08:14(1年以上前)

そもそもAPSってフィルムでのフォーマットであって
フィルムさえ2015年で生産を終えているんだよね。
だから、すでに終焉といってもいいかもね。

APS、APSってもね…

他を認めない人ってさ、了見が狭いく、哀れな人に見えるよ。

書込番号:20186899

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2016/09/10 08:30(1年以上前)

まぁまぁ、気を悪くされている方が沢山おられるようですが各自の写真機を持ち出して楽しく写真を撮りましょう!先輩方も周知の通り機材と出てくる写真は必ずしもリンクしませんから。ただ、作品を世に問うた場合他人評価が絶対的な指標ですから…。力のある写真が撮りたいものですね。切り取るとか産みだすフィールドではそのようなものじゃないですかねぇ、とおもいますわ。

書込番号:20186940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2016/09/11 01:54(1年以上前)

機種不明

レンズはシグマ12-24mm フルサイズじゃないよ〜

まーまー

くだらない言い合いするのなら、空気感のある写真を目指しましょうよ。
私なんかまだまだひよっ子。先人たちの足元にも及びませんが、100人のうち90人ぐらいは「空気感がある」と言ってもらえる写真を撮ってみたいです。

因みに、私は空気感を極めるのなら、望遠よりワイドレンズだと思っています。
添付はフルサイズたで撮ったものではないです。また他社のものなので、カメラ名は伏せておきますね。

書込番号:20189744

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/12 09:20(1年以上前)

遅レスですが、スレ主さんが、このスレの発言者のお歴々に対して「たいしてFFを使い込んだこともないのに」と言ってるのが、僭越至極というか、事実誤認も甚だしいというか、呆れかえってます。

ほとんど方はフィルム時代からの写歴をもつはず。酸いも甘いも経験した上での発言です。

たぶん、スレ主さんがいちばんものを知らないんじゃない? というか知らないからこそ、そういう考えなんだと思うと納得できます。

もし10年経って写真を続けてたとしたら、ずいぶん意見は変わってると思うなあ。

書込番号:20193428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/07 18:17(1年以上前)

何も悩む事も、喧嘩する事も一切ありません。

押せば写ります。

書込番号:20370702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/08 11:36(1年以上前)

スレ主はあんなレベルの写真出すから批判されるんだよ。

うん、きっと良い写真がいっぱい有るんだろうからぜひぜひ!!!!

書込番号:20373215

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/13 18:05(1年以上前)

APS??
フィルム時代の終わったフォーマット。
そら戻れないわな。

お金がないからもうカメラは当分買えないから戻れないの?

機材が泣いてるよ。ぷ

書込番号:20390049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信23

お気に入りに追加

標準

我流、超高感度ノイズテストだど。

2016/08/20 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:237件
当機種
当機種
当機種
当機種

今月号の某カメラ雑誌を見ても相変わらずの明るいところでの高感度ノイズテストに

これまた明るい所での一定の速度で動く被写体でのAFテストをやっておられます。

完全に読むに値しない紙面を埋めるためだけのテストだと良く分かります。

しかし、本当のテストとは普通の人の肉眼ではきちんと見えないほどの暗さで、しかも不規則な動きの人物でやるのが一番なのであります。

と、言うわけで、実際にキヤノンが毎年闇夜の中での超高感度ノイズテストをやっている「おわら」にて私もテスト撮影して参りました。

撮影完全OKの公開練習を撮影したので、全く問題ありません。 

ネットで情報を調べただけで肖像権の侵害とか騒ぎ立てるのはもう辞めて下さいね。

書込番号:20130639

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/21 04:38(1年以上前)

我流テスト大変お疲れ様でした。
で、スレ主様ご自身のご感想はいかがお感じになられましたか?

我流的見解も添えていただけると助かります。


書込番号:20130957

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/21 04:50(1年以上前)

周囲温度や照度を明らかにしてないなら意味はないのかも。
再現性があるかどうかがもっとも重要です。

書込番号:20130963

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/21 06:46(1年以上前)

「おわら風の盆」などの祭りは、前夜祭を撮影してもあまり意味がないかと思います。
やはり9月1日から始まるクライマックスの本祭を撮影されて、レポートしてみたらいかがでしょう。
臨場感が全く違うのではないでしょうか?

ちなみにドローンは使用禁止のようです。

書込番号:20131064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/08/21 07:21(1年以上前)

>越中一揆さん

教えてください。これはノイズリダクションをかけた、撮って出しでしょうか?それとも、RAWをいじったものでしょうか?
すごく気になりました。

書込番号:20131116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/21 08:21(1年以上前)

編集などいいろいろ条件はあると思いますが、D5の高感度撮影や暗部AFは素晴らしいと思います。

どれだけ凄いかはスマホ写真でも良いので、実はこんなに真っ暗な場所だったと言う写真も掲載した方が良いと思いますよ。

書込番号:20131219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2016/08/21 08:37(1年以上前)

>萌えドラさん

以前のカメラは暗闇での撮影はなかなかピントが合わないし、ピントがあっても被写体ブレを起こしてしまうし、では被写体ブレが起きないようにと感度をあげたら今度は、非常にノイズが大きくなぅてしまうしと、昼間では味わえない困難さを持って撮影しておりました。

D5になってからそれらの問題が全て解決して昼と同じようなテンポで撮影できるようになりました。

が、ギリギリ見える本当に暗いところで踊る人たちをまだ撮影していないので、それらのところで撮影体験はまた後日。

書込番号:20131251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件

2016/08/21 08:49(1年以上前)

>VallVillさん

確かに決まれば本番のほうがとても味わいのある作品撮れるのですが、本番は日本中からやってきた観光客で押し合いへし合い地獄です。

書込番号:20131276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件

2016/08/21 08:54(1年以上前)

>ラニラニさん

撮って出しです。

何もしていません。

基本的に購入時の設定でJPEGのサイズだけSに変えました。

書込番号:20131291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/08/21 13:42(1年以上前)

>越中一揆さん
ありがとうございます!
確か、初期設定でもノイズリダクションがちょっとかかってたんでしたよね?
とても綺麗で、いいなあ、と思いました。

書込番号:20131944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2016/08/21 15:18(1年以上前)

現場を知らないので、よくわかりませんが、影のできかたから、それほどの暗所でないと思われますが如何でしょう?

書込番号:20132123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2016/08/21 22:34(1年以上前)

当機種
別機種

>みきちゃんくんさん

こんなのだったらいかが?

ほぼ、同時刻にiPhoneで同じ方向に向けて撮影しました。

iPhoneのは暗部は完全につぶれてますな。

書込番号:20133394

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/08/21 23:22(1年以上前)

>超高感度ノイズテスト

 アップ画像のISO値は、
 高感度値になると、
 『65535』表示で、
 対応しないようですので、
 よかったら、
 実際のISO値情報を・・・・

書込番号:20133534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2016/08/22 08:00(1年以上前)

別機種

>1641091さん

いや、感度をオートにしてたら本当にその感度になってたのですよ。

手動設定ではでない感度みたいですね。

書込番号:20134060

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/08/22 16:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO値 読み込み不良

同じ画像を、対応ソフトで・・・

>本当にその感度になってたのですよ

 D5、本体での表示ですか?
 使用閲覧ソフトが、
 Exif情報を読み取れないだけでは・・・・・
 Windows上でも、
 同様です。
 撮影時に、ISO確認してれば、
 気が付くと思います。

画像参照
 Windows上の65535は、
 きちんと81200と表示

CaptureNX-Dなりの、
対応ソフトで、
ご確認して下さい。

書込番号:20134985

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/08/22 17:11(1年以上前)

追記
 65535という数字は、2バイトの最大値です。
 ISO感度は、将来65535(2バイトの最大値)を
 超えることはない予測で、
 データ領域が、2バイト対応しかしない環境では、
 65535表示みたいですね。

書込番号:20135026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2016/08/22 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>1641091さん

今しがた、ViewNX-iをダウンロ−ドしたのですよ。

で、最初にフォトなるソフトでJPEGのデータを開いてみると感度の表記が65535になっていた映像を今度は同じコマのRAWデータをViewNX-iで現像してみたのですよ。

そしたら今度は感度が102400に表記されてました(;^_^A

ところで、いつも使っているCCで現像してみたらISO102Kなる表記になってました。


書込番号:20135831

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/08/22 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Jpeg、Windows上

Jpeg、ViewNX-i

Jpeg、Capture NX-D

画像は、RAW NEFファイルだったので、
Jpeg撮りでの

 1枚目・・・・Windowsのエクスプロラー 表示
 2枚目・・・・ViewNX-i 表示
 3枚目・・・・Capture NX-D 表示

>ViewNX-iで現像してみた

 現像したのであれば、
 Capture NX-Dでは・・・・?

超高感度画像、アップ時は、
ISO値のコメント追加が、
必要ですね。

書込番号:20136052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2016/08/24 00:13(1年以上前)

>1641091さん

了解です(*'▽')

書込番号:20138594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2016/08/24 23:25(1年以上前)

別機種
当機種

マイナス一段補正

これこそ肉眼では非常に見えずらい暗さで撮影したもの。

iPhoneのも入れといた。

人の顔に勝る被写体はなしで女の子達のも入れといた。

ちゃんと許可をとって撮影したんよ。

書込番号:20141025

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/08/24 23:43(1年以上前)

老婆心ながら、・・・・・

>ちゃんと許可をとって撮影したんよ。

 本人(中学生)でなく、
 保護者の許可も、・・・・・

書込番号:20141070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/08/25 11:05(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
> 周囲温度や照度を明らかにしてないなら意味はないのかも。
> 再現性があるかどうかがもっとも重要です。

Exifを見れば、およその照度が分かる。
かなり暗いことぐらい誰でも分かる。


VallVillさん
> 「おわら風の盆」などの祭りは、前夜祭を撮影してもあまり意味がないかと思います。
> やはり9月1日から始まるクライマックスの本祭を撮影されて、レポートしてみたらいかがでしょう。
> 臨場感が全く違うのではないでしょうか?

スレ主さんの目的は、暗所のテスト撮影である。
本番の臨場感あふれる見事な作品ではない。


みきちゃんくんさん
> 現場を知らないので、よくわかりませんが、影のできかたから、
> それほどの暗所でないと思われますが如何でしょう?

Exifを見れば、およその照度が分かる。
かなり暗いことぐらい誰でも分かる。
影のでき方だけで「それほどの暗所」かどうか、誰にも分かるわけがない。


一人、アフォな揚げ足取りレスをすると、
アフォな揚げ足取りレス連鎖が止まらない。

書込番号:20141894

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/27 08:29(1年以上前)

テストを投稿してくれてるのに、はじめから皆でスレ主に“いちゃもん”つけてるみたいだ。

で、横道に入っていく。
たぶん間も削除されてしまってるんだろう。話がつながってない。

ん〜



書込番号:20147211

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/08/27 18:16(1年以上前)

>話がつながってない。

 2016/08/24 23:25 [20141025]の
 3枚目は、削除されたので、
 2016/08/24 23:43 [20141070]は、
 スルーして下さい。
 

書込番号:20148708

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ635

返信86

お気に入りに追加

標準

D5の初陣だったど。

2016/08/14 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:237件
当機種
当機種
当機種

本日はあたしのD5の初陣でございました。

カメラやレンズの初使用の日は女の子にとってのファーストキスに当たるというのが自論のあたしとしては変な物を撮りたくありません。

と、言うわけで、テスト撮影を兼ねてピチピチ肌の女の子を二人連れてカラオケ店での撮影とあいなりました。

各カメラ雑誌の高感度撮影でのテスト撮影内容が全く現実的ではないと不満を持っている自分は、自分なりの高感度テスト撮影を致しました。

部屋の照明を全て消してリモコンとテレビの明かりだけで撮影しました。

評価はさておき、カメラを渡して女の子たちが自分たちの撮られた写真を見る時、スマホに慣れた女の子達が、タッチパネルのモニターを普段スマホを扱うときの要領で操作できるのは良いのですがね、ただ、今時のスマホに比べてD5のモニターは小さ過ぎるのではないかいなと自分的には思われたのであります。

書込番号:20115438

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/14 23:40(1年以上前)

アイコンが怒ったままだし(笑)。

書込番号:20115566

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/15 01:17(1年以上前)

初陣ていうからガチの撮影かと思いきや、ゆるい試写じゃないですか…

“歌箱の合戦”


書込番号:20115722

ナイスクチコミ!23


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/15 01:30(1年以上前)

こんな撮影にD5・・・・ カメラが泣くわw

書込番号:20115731

ナイスクチコミ!63


ロレ坊さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:3件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2016/08/15 06:32(1年以上前)

内容からしてスレよりレビューの方が良くはないですか?

書込番号:20115895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/15 07:06(1年以上前)

何でファーストキスにピチピチの女の子二人が必要なの?
で、暗いシチュエーションはファーストキスだから?
カメラとラブラブでいいじゃん。

書込番号:20115931

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:237件

2016/08/15 07:32(1年以上前)

>seventh_heavenさん

これは怒っている時の表情ではありません。

気合で撮影している時の表情なのです。

書込番号:20115980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:237件

2016/08/15 07:40(1年以上前)

>萌えドラさん

初陣の被写体と言えば皆が直ぐに連想するような鳥なんかよりも遥かに女の子とカラオケで合唱しながらのほうが意表をついて面白いじゃん。

書込番号:20115992

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:237件

2016/08/15 07:45(1年以上前)

>秋津洲さん

モデルではない素人の女の子が被写体の撮影で嫌味を言ってくる人は、ほぼ確実に独身で彼女がいない人とデータが出てるのであります。

書込番号:20116001

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:237件

2016/08/15 07:52(1年以上前)

>ロレ坊さん

レビューに書くかもしれないけど、これはむしろニコンのサービスセンターに行った時に言ってやろうと思ってます。過去に何度も意見してるけど、ニコンの人たち手帳を取り出して、こちらの意見を熱心にメモしておられますよ。

EIZO本社の人もそうだったけな。EIZO本社の前を時々通るので。

書込番号:20116009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2016/08/15 08:18(1年以上前)

当機種

>9464649さん

そんな書き込みをされると、9464649さんは女の子達と個人的にカラオケに行った事がないとバレますよ。

書込番号:20116047

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/08/15 08:24(1年以上前)

わざわざスレ立てするよりかブログかフェイスブック等で充分なもんですね。

ところで、もうちょっといい角度ありませんか??

書込番号:20116059

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2016/08/15 08:59(1年以上前)

自分のカメラで何を撮ろうと、個人の自由だと思う。でも、正直iPhoneかと思った。

書込番号:20116122

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/15 09:09(1年以上前)

>越中一揆さん
もてませんが、結婚して家族でカラオケ行きますが、何か?
カメラはD5500で十分です(笑)

書込番号:20116137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/15 09:31(1年以上前)

良い作例有難うございます。

D5が欲しい。

書込番号:20116173

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/15 09:39(1年以上前)

カメラのTPOを感じる・・・

書込番号:20116196

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件

2016/08/15 10:06(1年以上前)

高感度のレポートなんだから
別に何でも良いじゃん
これから買う人にとっては良くも悪くも
参考になるはずですし

こんなのにD5?
カメラが泣く?
馬鹿な意見はこっちだわさ

フェイスブックで良いとか言っておいて
違う作例を要求したり

5500で十分とか
D5のレポなのにアホ?

ホント馬鹿ばっか

おたくの集まり変態の巣窟
まぁきもいきもい

書込番号:20116252

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/08/15 10:11(1年以上前)

価格流の冗談も通じないんだ〜
近所にいるPTAのおばちゃんみたい。

ふざけんなよっ!!
って言いいつつオモロイ角度の作例をアップしてくれる人って結構いるんだよね。

書込番号:20116270

ナイスクチコミ!29


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/15 10:25(1年以上前)

いるよね、メーカのサービスセンターに行って、散々うんちくとか文句垂れているユーザー。
どうも、北陸在住みたいだけど、SCまで大阪か名古屋まで遠征ですかw

テストでも何でも良いけど、これだけ参考ならない画像も珍しいよね。


あと、句読点が使えない、愛湖愛紀氏は、まず日本語を覚えてきた方が良いでしょう。


まあネットでの耐性が無い人は、そもそも書込みなんぞしないほうがいい。
>越中一揆
>愛湖愛紀

は1年ぐらいROMって他方が良さそうね。(苦笑)

書込番号:20116289

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/15 10:35(1年以上前)

>愛湖愛紀さん
D5は持っていませんが、D5500でも撮れそうな写真というまともな評価をしたつもりですが。
後は彼女はいないけど妻子はいるので、越中一揆さんに向けて大きなお世話ということですよ。

書込番号:20116307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/08/15 10:38(1年以上前)

個人批判はいけません!!

スレ主の越中一揆さんは冒頭の内容及びカキコミの返しからして冗談の通じる相手と判断しました。
このスレの内容から多少の批判覚悟でまたそれらを上手く返す余裕がある人物と想像します。
違ったらゴメンなさい〜
だから最初はありがちな批判を書きその後オチを入れました。

愛湖愛紀さんのおっしゃる事も重々理解できます。
ですが全体の文章から言わんとしてる事、ひととなりを見極める事も少しはできるようにした方が
いいですよ。

まあ自分のカキコミに対しての話しですがね。




書込番号:20116313

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:237件

2016/08/15 11:06(1年以上前)

>ブローニングさん
>愛湖愛紀さん

もっとも正論言ってなさる。

よくも悪くも、例え上手でも下手でも普段あまり撮らない状況での他の方々の作品は、とても参考になると思ってます。
高感度テストは本当に真っ暗な所で手持ちで撮影せんとダメよ。

そんなテスト撮影、滅多にカメラ雑誌はせんやんけ。

書込番号:20116362

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件

2016/08/15 11:10(1年以上前)

大きなお世話と言われるのでしたら、ご自慢のD5500で撮られた家族写真をD5500のスレでアップしてね。

ついでに将来的にD5を購入予定がないのでしたら、もうD5の掲示板には二度と来ないでね。

書込番号:20116374

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/08/15 11:42(1年以上前)

机の上のフィギュアをとってるのと同レベル
でD5の進化はどうなの

書込番号:20116425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/15 12:39(1年以上前)

要するに、このスレ主さん、
「俺はD5買ったぞ」
「女の子とカラオケ行ったぞ」
と、
渾身の自慢、2本立てなんですね。

「すごいね」って言ってあげようよ。


私は、
車とか、旅行とかで、
カメラにD5程のお金を回せないので、
素直に、D5とか自腹で買う人は、
すごいなと思いますよ。

わざわざ、
カラオケに一緒に行ったのは、女の子なんだぜ!
と、自分で言い出すのは、
普段行かないから、よっぽど嬉しかったのかしら?
と、思っちゃいますが。

書込番号:20116535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


RA6_GP3さん
クチコミ投稿数:16件

2016/08/15 14:11(1年以上前)

>越中一揆さん
D5の初陣ということでの画像アップ、参考にさせていただきます。

室内での高感度でのテスト撮影ということで、比較対象として同条件で他機種でも撮影されていましたら
そちらも参考までにアップしていただけたら有難いのですが、いかがでしょうか?

書込番号:20116713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/15 14:13(1年以上前)

D5の板って買う予定か所有者じゃないと来られないような、敷居のお高い板なのですね。
さすがは高級機材でスマホでも撮影できそうな写真を撮られる方が言うことは説得力がありますな。
一応、家族写真じゃないけど作例はアップしておりますが、D5500ですのでそれなりですよ、ははは。
とてもD5には足元にも及びませんわ。

書込番号:20116720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/15 15:57(1年以上前)

別機種
当機種

>9464649さん
>越中一揆さん
まあまあ…

わたしもロクな写真ではないですが、アップさせていただきます。
上は85 1.4Gで撮影、下はD5です。
両方ともアイフォーンレベルの写真ですが、このように自分で満足する写真を撮るのもアリでしょう(^^)

ちなみにわたしは妻も娘もいますが、写真の相手はそれ以外の人です。

書込番号:20116907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/15 16:12(1年以上前)

>t393mcさん
ごめんなさいm(_ _)m
お詫びに私が立てたD5500で撮影した写真のスレのリンクを貼っておきます。
本当に大した写真じゃないですけど(^_^;)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000014512/SortID=20065093/

書込番号:20116943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/08/15 18:40(1年以上前)

越中一揆さん

ご理解いただきありがとうございます。
ええ〜と、こんな時に何ですが別角度はまだでしょうか〜

書込番号:20117241

ナイスクチコミ!4


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/15 19:04(1年以上前)

>ブローニングさん

わたしは家族以外の女性とカラオケ行った時は歌は歌いません。
理由は??決まってるでしょう……

書込番号:20117292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/08/15 20:34(1年以上前)

t393mcさん

ちなみに私にも嫁も娘もいますが他の女性と飲みに行ったりましてカラオケなんて・・・
恐ろしくて行けません。

t393mcさんはモデルさん撮影がメインでしょうか?
私はテレ屋なので鳥しか相手にしてくれません。
最近はその鳥も・・・・・・


書込番号:20117518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/15 20:44(1年以上前)

以前は新しく買ったカメラのファーストショットは何にするかとか考えたこともありました…
でも最近は家でカメラの箱を開けた時の試し撮りっていう意味で自撮(自分自身や自分の部屋)りをしてます
決して良い被写体というわけでもないのですがなんなんでしょうね

書込番号:20117540

ナイスクチコミ!0


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/15 20:50(1年以上前)

>ブローニングさん

撮影も…です!
メインはtm(^^)だからニックネームがtmcなんですよ(笑)
もちろん、必要な時は次に風呂にあるところも行きます(^o^)/

角度の話で火がついちゃったw

失礼しました。ここは神聖なるD5のスレでした。

書込番号:20117560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/15 20:54(1年以上前)

当機種

>そうかもさん
わたしはファーストショットを重要視しますね(笑)
理由は、もう使用済になるからです(^^)
わたしは自撮りか恋人を撮ります(笑)

書込番号:20117572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/15 21:47(1年以上前)

別機種

他機種で申し訳ないけどさ・・・
外出時の帰り道、道ばたに車を止めて車内からスナップ。

作例に出すにせよ、ファーストショットするにせよ、高感度で見せるたいなら
少しは考えて出しましょう・・・

書込番号:20117732

ナイスクチコミ!0


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/15 22:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/#20117677

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=20117138/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653427/SortID=20053616/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=20072527/

購入された方のスナップやファーストショット。
これで、自分の撮影して出したものと比べて、何にも感じないのであれば、正直、感性もセンスも・・・
フラッグシップ以前の問題だね。

書込番号:20117787

ナイスクチコミ!2


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/15 22:10(1年以上前)

別機種

>秋津洲さん
撮影が上手い、センスがいいのと、
フラッグシップカメラとは別な問題だからいいんじゃない??

わたしに写真を教えてくださる先生はいまだD200だから…

書込番号:20117805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/15 22:30(1年以上前)

高価な機材を手にしても(買えても)撮影の技術やセンスが残念ってのはよくある話ですな。
ただ一方で最高の写真を撮れる技術やセンスがあっても安価な機材しか持っていない(はっきり言って資力が残念)というのもありうる話。
プロのカメラマンとかいってもボンビーなのは珍しくないみたいですし…じゃあアマチュアの私たちはどっちに行くべきか…
人それぞれってのが答えとして妥当だと思うよね。

書込番号:20117856

ナイスクチコミ!1


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/15 22:43(1年以上前)

機種不明

>そうかもさん
おっしゃる通りだと思います。
わたしは一行目の人間ですので、いまだに645zを買うかどうか悩んでおります。

書込番号:20117897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/15 23:19(1年以上前)

>t393mcさん
>そうかもさん

仰るとおりで・・・・まあ、作例として叩かれて少しは、反省なり撮影なりに真摯に向き合うようになれば
良いと思いますけど・・・・ 

機材の持ち腐れにならなきゃ良いですけどね。

書込番号:20118030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/16 03:55(1年以上前)

D一桁機の良いところは、「丈夫でなかなか壊れない」

私は再来年D3sをかうか悩んでいます。

尚私はこのスレに出てきた作例にタイトルが無いのに、

巧拙の判断がどういう規準か理解不能です。

書込番号:20118362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13705件Goodアンサー獲得:3件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5

2016/08/16 07:58(1年以上前)

>越中一揆さん

垂涎の的!

D5! ! !

先ずは、女の子と カラオケで、、、!


購入資金をレンズ増強に使い果たした

拙者に取っつては、

ただ、ただ 「羨ましい!」

次回作に期待!


書込番号:20118575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/16 10:24(1年以上前)

>秋津洲さん

スレ主さんの「D5買うつもりもない人は投稿するな」等のやや乱暴な受け答えはどうかと思うけど、
初陣で高感度の作例として撮ったつもりの写真をそんなにぼろくそに言わなくてもと思う。
スレ主さんの師匠でもあるまいし、いかにも教えてやるというコメントがやや高慢に感じます。

私にはスレ主さんの撮った写真も、秋津州さんの写真もどちらも参考になります。
ベテランさんのコメントや写真は確かに参考になることが多いけど、
従来の感覚やセンスにしばられてるようにも思うし、
こういう作例を出すスレ主さんに新しい感覚やセンスの芽は感じるな。

そう思う私は感覚もセンスもないのかな?


書込番号:20118863

ナイスクチコミ!6


palosantoさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/16 13:47(1年以上前)

>越中一揆さん

D5、いいですね。

タッチパネル上の女の子の手が綺麗で印象的です。

書込番号:20119333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/16 14:38(1年以上前)

>越中一揆さん

買うつもりのない云々は?です。

スレ主以下全員が買うつもりのない場合も

有ります。

買うつもりのない人が買うつもりのない人に

「無駄なスレ云々」とか日常茶番劇です。

書込番号:20119416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/16 23:11(1年以上前)

日本人って精神論が好きだから、「○○する人は××でなきゃいけない」みたいな決まり事を作っちゃうんだよな。
ミュージシャン(特にロック系)なんかが象徴的だけど…そこでズレてると説教する人まで現れる。
でもそんな堅苦しい精神論者でも「人それぞれですよ…」と問いかけると、案外素直に認めてしまう意志の弱さも日本人だよね。

書込番号:20120708

ナイスクチコミ!4


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/17 00:12(1年以上前)

D5の高感度テストで暗がりのカラオケなんて意外性あって面白いじゃないですか。
でもこの女性陣、ピチピチの女の子っていうか子供じゃないですか?

書込番号:20120857

ナイスクチコミ!3


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/17 07:08(1年以上前)

>Cevitoさん
だからいいんじゃないですか(笑)

書込番号:20121246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2016/08/17 08:44(1年以上前)

素直に1枚目の普通の肌の写りと、ExifのISO値でびっくりしました。

書込番号:20121448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/17 09:13(1年以上前)

雑誌なんかの高感度実験はどうも信用ならない、自分で確認しよう!

どうせなら、初撮りだし女の子と楽しく!

で、その実験結果を3枚ペタペタ!

そういう事ですよね。^^

いいじゃあありませんか。僕なんか女の子誘う度胸も甲斐性も、つても有りません。羨ましいなあ。


でも、スレ主さん、この高感度でのこの写り、不満なんですか?
1枚目は実際はもっと感度高いですよね? さすが、D5って感じではないですか?

書込番号:20121496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/17 10:42(1年以上前)

>越中一揆さん

だんだん評価が高まってます。

なんとかほどすぐなんとか。

書込番号:20121690

ナイスクチコミ!2


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/17 13:12(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

カラオケの後、ホテルに行って撮れば、ホントの高感度のテストできます(^^)

書込番号:20122034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/17 14:09(1年以上前)

>t393mcさん

私の自慢は、女性完封シャットアウトです。 手にぎにぎとか、
みせみせとか、くっつけとか、直接行動が有っても全部抑えきりました。

それに比べたらカメラの我慢など容易いこと容易いこと。

書込番号:20122123

ナイスクチコミ!1


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/17 14:21(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
それはすごいことです(^^)

書込番号:20122142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2016/08/17 14:40(1年以上前)

別機種
別機種

ただでは顔は見せません。

凄い美少女でした(*^^)v

このスレ、訳が分からなくなってきたので、とりあえず昔撮ったのを。

素人の女の子を撮るのは、撮影中よりもそこに至るまでのプロセスが大変で大変で。

近日D5でもこのようなポトレをやるよん(*^。^*)」

書込番号:20122165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2016/08/17 15:01(1年以上前)

別機種

誘惑

>太郎。 MARKUさん

兎にも角にも「買うつもりもない」は、とどのつまりは、自分の作品を一切アップしない癖に悪口ばかり書き込んでくるような輩は「自分の居場所を他に求めてね」と言うことなんですよ。


書込番号:20122194

ナイスクチコミ!5


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/17 15:12(1年以上前)

>越中一揆さん
確かに…、そこに至るまでが楽しい(^^)

書込番号:20122213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/17 15:24(1年以上前)

>越中一揆さん
最初に退場勧告されたので言っておきますが、私は作例アップはしておりますよ。
大体にして、私のことをもてない男のように言ってきたの、あなたの方ですけどね。
その上で、D5買えない貧乏人は黙ってろ的な発言、気に入りませんな。
D5持っている方は素直に羨ましいですが、私にはオーバースペックですので買いませんし、予算的にも買えません。
それ以上でもそれ以下でもありませんので。
以降、無視しますのでご安心を。

書込番号:20122231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/17 15:35(1年以上前)

>越中一揆さん

赤いフェラーリの人? お金持ちそうなので。

書込番号:20122246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2016/08/17 15:52(1年以上前)

別機種

>9464649さん

こちらと致しましても少々過激すぎる発言を致しました(-_-)

>太郎。 MARKUさん
残念ながら私の車は国産車です(*'ω'*)

書込番号:20122278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/08/17 22:15(1年以上前)

>t393mcさん
「メインはtm」って、どう言う意味ですか?
調べたけど分からなくて…
教えていただけると嬉しいです。

スレとは全く関係ないレスで、みなさんスミマセン。

書込番号:20123131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/17 22:45(1年以上前)

>越中一揆さん


一応だけど、写真は18歳未満じゃないよね?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR005

書込番号:20123225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2016/08/18 02:46(1年以上前)

>seventh_heavenさん

皆さん、ちゃんと選挙権は持ってますよ(*‘ω‘ *)

書込番号:20123624

ナイスクチコミ!3


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/18 07:54(1年以上前)

D5は見送り組の1人です
撮影環境 高感度での撮影であること
情報としては
とても参考になるけど
野鳥撮影がメインですけど
高感度が良くなったと言われる機種でも
光量不足時はノイズだらけ なんて
良くあったので
こういう写真をUPしてもらった方が
買う側としてはありがたい

私の初どりは大体が電柱とかブロック塀、木

ある意味うらやましいです

書込番号:20123834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/18 09:21(1年以上前)

>mauihiさん

若さとは良い事です。

書込番号:20123993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/08/18 14:14(1年以上前)

誰でも結構ですので、「メインはtm」の意味を教えてください(T ^ T)

書込番号:20124576

ナイスクチコミ!1


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/18 17:38(1年以上前)

>ラニラニさん
tmは、手とマ
ですよ(笑)

書込番号:20124963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/08/18 18:52(1年以上前)

>t393mcさん

回答ありがとうございます。
でも、よくわかりません。
下の話かな?と、下衆なあっしは想像してしまいましたが…

書込番号:20125124

ナイスクチコミ!1


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/18 19:27(1年以上前)

>ラニラニさん
もちろん下ですよ(笑)

書込番号:20125196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/08/18 20:33(1年以上前)

>t393mcさん

ありがとうございました。理解しました。
それが専門!?と疑問は尽きませんが、この程度にしておきます 笑

書込番号:20125356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2016/08/18 22:34(1年以上前)

>ラニラニさん
>t393mcさん
だんだんと訳が分からなくなってきましたが、夕日の輝きの中で撮影した体操服+ブルマ―の少女のフォトをアップしましょうか?

冗談はさておき、モデルのコを白の体操服と濃紺のブルマー姿で撮影するのはダイナミックレンジのテストに最高ではないかいな?とふと思ったりして。

これまた冗談です。

書込番号:20125693

ナイスクチコミ!2


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/19 01:08(1年以上前)

>越中一揆さん

いいですね(^o^)/
楽しみに待ってます(^^)

書込番号:20126086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/08/19 01:49(1年以上前)

>越中一揆さん
>t393mcさん

いや、自分は純粋にtmの意味が分からなかっただけでして、、、

女性を特別好きと言う訳では、、、、ありますね。大好きですね 笑

ブレザーか、ビジネススーツ姿を希望します 笑

書込番号:20126131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/08/19 01:52(1年以上前)

>越中一揆さん

冗談はさておき、どなたかもおっしゃてましたが、D5の高感度耐性はすごいですね。
もう少し下がったら、購入も検討しようかな…

書込番号:20126135

ナイスクチコミ!0


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/19 07:15(1年以上前)

>ラニラニさん
いまなら8/19朝7時現在、新宿のマップカメラさんで624,390円ですよ!!
わたしが購入した時よりも5万円以上安くなってます(^^)

書込番号:20126354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/08/19 09:08(1年以上前)

>t393mcさん

無ー理ー!!!笑
50万円台真ん中あたりを希望です 笑
もちろんXQDカード仕様で。
しばらくはD4sで我慢します。

書込番号:20126496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2016/08/19 17:31(1年以上前)

>ラニラニさん

お金が早急に必要な人がローンで最新鋭高級カメラを購入して、処分する人がいるそうです。

そんな人が良く来る質屋が東京の新宿の何処かにあると聞きました。

相当に格安で質屋で売っているそうです。

時間のある時にでも探してみられたら?

書込番号:20127267

ナイスクチコミ!0


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/19 17:44(1年以上前)

>越中一揆さん

金融品ですね!値段が安ければもう一台欲しいですね(^^)

書込番号:20127289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/08/19 20:32(1年以上前)

越中一揆さん

あざーす!!

書込番号:20127635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2016/08/19 21:55(1年以上前)

当機種

マップカメラでも金融品を扱う事があるという情報を得ているのですが、真偽は如何にです。

書込番号:20127830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/08/19 22:01(1年以上前)

スレ主さん、徐々に本気モードの写真を出してるつもりみたいだけど
さほどインパクトが無いのが悲しい。。。
/ _ ;

書込番号:20127846

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/08/19 23:20(1年以上前)

>越中一揆さん

!!!!
裏社会っすねー。
若い女の子をホイホイ取っ替え引っ換えしたり…
もしかして!?

金融商品は、今度機会があったら、探してみます 笑

書込番号:20128049

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/20 19:59(1年以上前)

膝小僧の写真は、秀逸だと思う。
こういった写真で悪質な児ポ画像を駆逐して欲しい。

書込番号:20130021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/08/22 15:44(1年以上前)

萌えドラさん
> 初陣ていうからガチの撮影かと思いきや、ゆるい試写じゃないですか…
> “歌箱の合戦”

「ゆるい試写」?

一枚目のISO値を確認したのか?
ちゃんと見てないだろ?


秋津洲さん
> こんな撮影にD5・・・・ カメラが泣くわw

「こんな撮影」?

一枚目のISO値を確認したのか?
ちゃんと見てないだろ?

「カメラが泣く」?(Aho)

D5はどんな撮影にも使って良いカメラだろ?
撮影場所や被写体を選ぶカメラなのか?
(静寂性が必須の環境を除く)
D5は装飾品ではなく、撮るための道具。
およそ何でも撮れる万能カメラ。
美人限定や難条件限定のカメラではない。

例えば、マイバッハでコンビニに行っても良いだろ?
例えば、純銀製スプーンでチャーハンやかき氷を食してもよいだろう?
たかがそういうレベル。

書込番号:20134869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/08/22 17:07(1年以上前)

9464649さん
> もてませんが、結婚して家族でカラオケ行きますが、何か?
> カメラはD5500で十分です(笑)

一枚目のISO値を確認したのか?
ちゃんと見てないだろ?

9464649さんのカラオケ店と、
スレ主さんのカラオケ店の室内照度が大きく異なると察するが。

9464649さん
> お詫びに私が立てたD5500で撮影した写真のスレのリンクを貼っておきます。
> 本当に大した写真じゃないですけど(^_^;)

確かに本当に、ISO値がスレ主さんに比し、
ぜんぜん大したことがないや。

> 後は彼女はいないけど妻子はいるので、越中一揆さんに向けて大きなお世話ということですよ。

スレ主さんに対して、
「カメラはD5500で十分です(笑)」という僭越なご意見の方こそ、
失礼千万、大きなお世話ではないか?

カラオケにどのカメラを持って行こうが、
大きなお世話ではないか?

> 最初に退場勧告されたので言っておきますが、私は作例アップはしておりますよ。
> 大体にして、私のことをもてない男のように言ってきたの、あなたの方ですけどね。
> その上で、D5買えない貧乏人は黙ってろ的な発言、気に入りませんな。

スレ主さんの高ISO写真に対して、不躾に酷評してケチを付けたのは、
9464649さんの方が先だ。
それに対して、スレ主さんの反応(やや過剰気味ではあるが)に対して、
「気に入りませんな」と言える程の義理はぜんぜんない。
最初に不躾に仕掛けた、9464649さんの負け。

D5で高ISO 1/30sで撮ったスレ主さん写真に対して、
「カメラはD5500で十分です(笑)」と言い放ち、
しかし、低ISO 1/100s作例を出した時点で、
9464649さんの完全に負け。
しかも、9464649さんのD5500の作例の方がザラザラじゃん。
9464649さんの完敗駄目押し。
だから、D5買えない貧乏人は黙ってろ的な発言は、ある意味真っ当だ。

そもそも、このスレ主さんに限らず、
誰の作例であろうとも、それを不躾に酷評する人の方こそ、
人としてどうかしている。

誰の作例であろうとも、出された作例を感謝して鑑賞するべきである。
または、その作例が役に立たなければ、黙ってスルーしとけば、良いだけの話し。

書込番号:20135015

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/08/22 17:22(1年以上前)

自己訂正:

Giftszunge
> 9464649さんのカラオケ店と、
> スレ主さんのカラオケ店の室内照度が大きく異なると察するが。

よく見たら、9464649さんの作例は、
「光と音のミュージアム 魔法の美術館」だったね。
カラオケ店じゃなかったね。
間違えました、ごめんなさい。

しかし、9464649さんの作例は、カラオケ店じゃなかったので、
根拠のないカラオケ店批判をした9464649さんは、駄目押しアウト。

書込番号:20135046

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5 XQD-Type ボディ
ニコン

D5 XQD-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 XQD-Type ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング