D5 XQD-Type ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月26日 発売

D5 XQD-Type ボディ

  • 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
  • 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
  • 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥227,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 XQD-Type ボディ の後に発売された製品D5 XQD-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

D5 XQD-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ316

返信27

お気に入りに追加

標準

D5とD500を比べて感じること

2016/02/06 05:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

昨日銀座のサービスセンターに立ち寄ると、D5とD500のサンプル機があり、他のお客さんも居なかったので交互に試写してきました。
そこで感じたことは。

・D5
高感度特性は、やはり桁違いに良い
フォーカスが速い

・D500
シャッター音が軽く、高速連写が軽快
ファインダーが見易い
フォーカスポイントの広がり、作画しやすい
チルトモニターは便利
wifi内臓は、やっぱり便利

といった感じで、それぞれに良い点がありますし、お互いのボタン配置などに統一性があるので、両機を同時に使っても違和感がないでしょうね。
どちらのカメラで撮れば良い写真を撮れるのかは、それは被写体や使い方次第であり、D5で撮れてD500で撮れないものがあるとすれば、超高感度領域ぐらいでしょうか。
そこで考えたのがこの両機の価格差です。D5はD500 に比べて約3倍の価格なのですが、機能的にはそれ程の差は無いのかもしれません。
しかし実機を比べると存在感というか、信頼感と言うのか、D5には3倍の価格差を納得させるものがあります。
ボディ、シャッター、センサーなど基本的な造りや素材に差があるので当然なのかもしれませんが、D一桁は、やはり何か違います。
これまでD一桁を使われてきた方は、やはりD5を購入されると思いますが、D500を検討されている方もD5に一度触れてみるべきだと思うのです。
D500も素晴らしいカメラですが、それと比較すれば尚更、D5の良さが分かるように思えたのです。

書込番号:19560759

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/06 05:29(1年以上前)

良い情報有難うございます。

ますます欲しくなりました。

書込番号:19560773

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:63件

2016/02/06 07:07(1年以上前)

>D.C.T.さん

いや、そういうことじゃなくて・・・

>551dutamanさん

実際のところ、D5とD500のどちらかで悩む方がいるのでしょうかね?
どちらもと考える方はいそうですけど。

書込番号:19560847

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/06 07:13(1年以上前)

>551dutamanさん

おおよそ 同意見です。

で、D500の高速連写時 僅かですが ミラーショックが大きいと感じました。
大きさに比べて軽いことが災いしている気がします。
ファインダー消失時間を短くすることに腐心して、ショックアブソーブがイマイチな気がします。
キヤノンの7DMarkUはショックアブソーブが良く出来ていて、それと比較すると弱いと思うのです。
軽快なのは良いですが、ちょっと腰高な感じと申しましょうか...

書込番号:19560857

ナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/06 08:13(1年以上前)

>機能的にはそれ程の差は無いのかもしれません。

だ・か・ら
カタログスペックだけでカメラを比較しなさんな。

仕様だけで比べるからD5とD500が同等と勘違いするんですよ。
両者は全くの別物です。どちらが上とか下ではなく使用用途で選ぶものです。

You See?

書込番号:19560977

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/06 08:17(1年以上前)

>551dutamanさん
御意。

レンズとの兼ね合い、用途で、みなさん両方考えるでしょうね。

書込番号:19560982

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/06 08:54(1年以上前)

>551dutamanさん
詳細なご報告ありがとうございます。

自身も最初、D5とD500の”カタログスペック”、”仕様表”を見ているだけではそんなに差はないのに価格差が約3倍あるとは思えませんね〜^_^;
おっしゃる通り、カメラボディ、シャッター、およびユニット、センサーと部品のコストも随分違うという面で価格も違うというのも納得できますし、また、触ってみて、D一桁機は存在感が違うという感想は持たれて当然だと思います。

今回、D5&D500の同時発表で感じた事は、最新の技術を詰め込んだフラッグシップであるD5は、プロ仕様で価格もそれなりで買い手が少ないだろうし、その最新技術を今まで要望の高かったD300系の、DXフォーマット機のフラッグシップ機へ移植して、皆さんにもっと手の届く価格帯?で提供されたのではないかと思いましたが、、^_^;

書込番号:19561071

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/06 08:56(1年以上前)

>カタログスペックだけでカメラを・・・

カメラのスペックだけで写真を・・・・
と言う方も多い

書込番号:19561078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/06 10:33(1年以上前)

フラッグシップを選ぶ人は信頼性か見栄で買うのでスペックでは選びません。

書込番号:19561389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/06 10:39(1年以上前)

昔のカメラは機械的部品の精度や高速シャッターなどで差別化してきたけど今のデジカメではどうなんだろう。
撮像素子センサーによる違いは出るけど、後のデータ記録処理には大差がないような…
連写枚数やシャッター精度は部品の使い方で差が出てるかもしれないけど…
1枚の写真だけで判定するならフラッグシップも中級機もあまり差がないかもしれない。
ただFXとDXの違いはひたすら大きいと思うな。

書込番号:19561402

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/06 11:29(1年以上前)

ミラーが大きいだけで、D5は不利ですね。それを解決するための費用の多くがこの値段差だと
思います。

電池周りも違う。

金属ボディはWiFiは付けられないようですね。外からの電磁波を遮断して、中から外への電磁波
を遮断するというのは無理。

1枚の写真だけを見たら、違わないでしょう。それは、キヤノンも同じ。1Dxか、Kissかで違わない。

でも、連写すると極端に差がでる。結果的に、差が出る、と言えるように思います。

風景写真なら、圧倒的にD810をおすすめします。キヤノンの5Dsとか、ソニーのR2でもいいと
思いますけど・・。


書込番号:19561551

ナイスクチコミ!9


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/06 11:56(1年以上前)

>そこで考えたのがこの両機の価格差です。D5はD500 に比べて約3倍の価格なのですが、機能的にはそれ程の差は無いのかもしれません。

 比べる物ではないですが、比べるたら機能的に差が少ないのは当然だと思います。
 D500の1/5価格のカメラとD5を比べてもそれほど差はないです。

>D一桁は、やはり何か違います。

 何か違うという何かが判ってから買うのが良いと思います。

書込番号:19561649

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/02/06 14:30(1年以上前)

>そこで考えたのがこの両機の価格差です。D5はD500 に比べて約3倍の価格なのですが、機能的にはそれ程の差は無いのかもし
>れません。

 あまり理屈っぽく考えなくても良いのかな,って思いますね.

 3倍のお金を出しても欲しいものは欲しい,これってその人の業なので周囲がとやかく云うことではないような.その昔,我が家の愚妻がD2Xを買ったときの理由が「カメラを縦にしても撮りやすい」です.以後D3,D4と買い換えをしてきましたが理由は同じ.D5について「縦にしても撮りやすい」そんな理由だけで3倍の価格でカメラを買う人も居るのです.

書込番号:19562042

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/06 17:36(1年以上前)

D5なら標準の明るいレンズで、天川を手持ち撮影ができるのかなぁ…… と妄想しています。

書込番号:19562545

ナイスクチコミ!10


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/06 20:29(1年以上前)

>機能的にはそれ程の差は無いのかもしれません。
しかし実機を比べると存在感というか、信頼感と言うのか、D5には3倍の価格差を納得させるものがあります。
ボディ、シャッター、センサーなど基本的な造りや素材に差があるので当然なのかもしれませんが、D一桁は、やはり何か違います。

ボディ本来の素材はそんなに変えてないように思えます。 
まぁ耐久性を考えてD5にはもっと良いものを使っているでしょうが。

やはり3倍の金額のうち6割〜7割を占めているのが画像処理エンジンかと思います。 PCでいうとこのCPUですし。
D5に搭載されているEXPEED 5。 100%の力を出せるようプログラムしている。
同じようにD500も同じ画像処理エンジンですが、極端な話25〜30%の力しかでないようプログラムされている。
仕様書の記述で誰が見てもわかるのが常用感度。10万に対してその半分。(一般人からしてみたら同じ画像エンジンなのになんで?と思われる方も多いかと。)
その他、一般人にはわからない処理もろもろを削減して、この違いが、約3倍の差ではなかろうかと。

 

書込番号:19563042

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/06 20:42(1年以上前)

>やはり3倍の金額のうち6割〜7割を占めているのが画像処理エンジンかと思います。 PCでいうとこのCPUですし。
>D5に搭載されているEXPEED 5。 100%の力を出せるようプログラムしている。
>同じようにD500も同じ画像処理エンジンですが、極端な話25〜30%の力しかでないようプログラムされている。
>仕様書の記述で誰が見てもわかるのが常用感度。10万に対してその半分。(一般人からしてみたら同じ画像エンジンなのになんで?と思われる方も多いかと。)

所詮空想予想だろうから何を言っても良いんだろうけど、出鱈目空想もほどほどにと思うが…

書込番号:19563089

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/06 20:50(1年以上前)

完全にセンサーの差を無視しとるね。
EXPEEDではなく周辺の力量の積み重ねで差が出るのに。
それにしても、D750の成功を意識し過ぎた感があるD500。
これは今後賛否が出そう。

書込番号:19563111

ナイスクチコミ!9


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/06 22:37(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
  >完全にセンサーの差を無視しとるね。
  >EXPEEDではなく周辺の力量の積み重ねで差が出るのに。
  
以下デジカメプラスから抜粋。 
・D5
FXフォーマットの有効約2082万画素CMOSセンサー(35.9×23.9ミリ)を搭載する。新開発の「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を搭載するなど、AFシステム全体を刷新。153点のAFポイントを備え、そのうち中央部と周辺部の99点はクロスセンサーとするなど、被写体を素早く捉えられる性能を実現した。また中央のAFポイントで−4EV、その他のAFポイントは−3EVを実現しており、輝度が低い環境や、コントラストの低い被写体でもAFが利用できる。テレコンバーター使用時にも、合成F値が5.6までなら、153点すべてのフォーカスポイントでAFが使えるという。
・D500
153点AFシステムや新画像処理エンジン「EXPEED 5」など、フラッグシップモデルのD5に採用された最新システムをふんだんに取り入れたDXフォーマットの最上位モデル。有効2088万画素のDXフォーマット(23.5×15.7ミリ)CMOSセンサーに、新開発したという「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を組み合わせた。AFポイントは153点で、このうち中央部と周辺部の99点がクロスセンサ−となっている。常用感度はISO100〜51200、減感はISO50相当(Lo 1)、増感はISO1640000相当(Hi 5)をサポート。フリッカー低減機能も用意した。

以上の内容からセンサーサイズは異なりますが、センサー周りのものはD5とほぼ同等のものとかんがえていいのでは?
(センサー自体もD5のものを小さくしただけのようにも思えます。 だからその金額で収まっているのかと。)

>そうかもさん
上記の内容を信じるとして(我々一般人は内部情報を手に入れる手段はありませんのでこの記事を信じざる終えませんよね。)、
差は画像処理エンジン(物理的な物は同等で一般公表ではISO感度の違いだけですが分からない所でかなりの差があるのかと)のプログラムの差('センサーサイズの違いからD5と同じとこもあるだろうが全く別の独自のプログラムだと思われる)だけですよね。
以上のことからボディの作りもそうですが画像処理エンジン自体にコストもだいぶかかっているのではないでしょうか?

素人で手に入れられる情報はネットだけですが、全てを信じるかどうかですが、未発売の機種に関してはこういう記事を信じるしかないかと。

最後に所詮空想予想ですいませんでした(m.m)

書込番号:19563536

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/06 23:47(1年以上前)

画像処理エンジンは同じですよ。共に約2000万画素だし、共に10-12枚/秒だから、必要となる信号処理能力は同じです。どちらもEXPEED5の能力を目いっぱい使っているはずです。Canonとチキンレースをやっているのに、持てる能力を目いっぱい使わないなんてことはないでしょう。

ISO感度の差はピクセルの大きさの差です。D5のピクセル面積は約42μm2、D500は約18μm2です。明るい被写体ではほとんど差は出ませんが、暗所の撮影ではこの差はとてつもなく大きいんですよ。

詳しい話は割愛しますが、雑音の大きさはセンサー部の周辺長に比例し、信号の大きさはセンサー部の面積に比例します。すると信号対雑音比(S/N比)やダイナミックレンジはピクセルが大きいほど良くなります。L^2(面積)/L(周辺長)∝L

Nikon, Canonともフラグシップ機の画素数が少なめなのは、このS/N比が主な要因の一つだと思います。他には高速処理・省電力には画素数が少なめなのが有利と言う要素が考えられます。

レクサス1台売ると、カローラ10台売るより利益が大きいと象徴的に言われます。D5も同じでしょう。利益率は高いと思われます。数は出ないから利益が大きくなければやっていけないと言い換えることもできます。D5がD500やD7200と同じ数だけ売れるなら、山感でいって半値まで下げても利益が出ると憶測します。

書込番号:19563806

ナイスクチコミ!21


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/07 00:25(1年以上前)

D5.D500を
高ISOで試写して、
背面液晶でみました。

D500は、暗部にノイズがありました。
所詮、APS機、
ドーピングって感じでした。
APS機としては、買いですが、
耐高感度を望むなら、FX(フル)ですね。

バッテリー電圧が、
D5の方が高いですが、
レンズAF駆動電圧は、
両者で異なるのでしょうかね。
高いD5の方が有利・・・?

D500にバッテリーグリップを付け、
D5のEN-EL18aを付ければ、
同等に・・・?

書込番号:19563902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5309件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/07 10:28(1年以上前)

D5とD500余り価格に差がなくても軽いD500にすると思います、
こんなヘタレなユーザーもいます(;´・ω・)。

書込番号:19564860

ナイスクチコミ!9


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/07 11:06(1年以上前)

>woodpecker.meさん
sn比やらピクセル面積など素人ではわからない話を
良くご存知で(≧∇≦) 凄いです(^^) 勉強になります(^^)
専門のお方なんですね^_^

仮にセンサーサイズだけの違いでこの金額の差であれば、、、 これ以上深く考えると萎えそうなのでやめときます笑


woodpeckr.meさん、勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19564984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:3件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5

2016/02/07 19:36(1年以上前)


比べません。

くれるのなら、両方頂きたい

とは、思います。


書込番号:19566492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2016/02/08 19:18(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございました。

D5はD500と比べるよりも、やはりライバルの1DXUと比べるべきでしょうか。

http://nikonrumors.com/2016/02/05/nikon-d5-vs-canon-eos-1d-x-mark-ii-specifications-comparison.aspx/

書込番号:19569499

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/02/08 20:38(1年以上前)

>D5はD500と比べるよりも、やはりライバルの1DXUと比べるべきでしょうか

いやいや・・・比べるようなものでもないと思いますよ^^

そもそもこれらで使うレンズ群が違いますので、性能比べてボディを選び
そしてボディだけを買えばいいような簡単な世界ではないので、買い替えも気軽には出来ませんしね^^;



>D一桁を使われてきた方は、やはりD5を購入されると思いますが

現在D4sとD810を使っていますが、「やはり」ではなく今回はD5買いません。買うとしたら次のD5sです(笑)

そして今回は、迷わずD500 を予約しました。
D5と比べてD500を買う訳ではなく、私は望遠域の強化と連射が必要でしたので、いま欲しいと思ったのはD500です。

一桁機を使ってるからと言って硬派な思い入れがあるわけではなく、
やっぱり超ローアングルにはチルトモニター便利だなぁ〜って思うし、wifiもあったらいいですよね(笑)

撮った写真をすぐに人にもあげれるしいいじゃないですか^^


カメラ選びは人それぞれの思いがあり選ぶ事であり、比べるのは個人差があり、そして自由ですね^^

書込番号:19569803

ナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/02/22 16:23(1年以上前)

・・・・・ってな事を ↑ で書いてるというのに、実機を触って一気に考えが変わりました^^;

スレ主様、触らず使わず発言し申し訳ございませんでした(反省

D500は確かにファインダーを見た瞬間に、広っ!フォーカスポイントもほぼ全面に広がりすごっ!って驚きました。
軽快な10枚/秒連射は、D4などを使っていなかったら驚くほど速く感じる事でしょうね^^
ただ、待ちに待ったD300s後継機だというのに、なんかテンションが上がらない自分がありました・・・・・


それ以上に今回はスルーすると決めていたD5の、カタログにはない操作系の進化が気持ち良過ぎですね・・

D4sでの不満点という訳ではないのですが、痒いところにも手が届いたって感じの操作感、
そして液晶確認しかできませんでしたが、間違いなくD4sより1段以上良く思える高感度。
夜の動体撮影にD4sでの限界を感じはじめていたのでテンション上がっちゃいました^^


D500でテンション上がらなかったのは、価格というところが正直あり、
BG付けたいなって思うと、30万という金額が呑み込み辛かったです^^;

ニコンSCで現物を前にD500予算をD5に使う事を決めて週末は店舗を回り予約ではなく、安く購入して落ち着きました。
D5買う前に、ビッグカメラで2933XQDカードも買っちゃいましたしね、イケイケでした(笑)

D500は4月末の発売なので、それまでにまたD810との入れ替えをレンズ含めて検討してみたいと思っています^^

なので、D500は自分の中ではキャンセルなのではなく、価格含めた検討をゆっくりして購入に至ると思いますので
しばし心の予約という事で落ち着きそうです。


>D500も素晴らしいカメラですが、それと比較すれば尚更、D5の良さが分かるように思えたのです。

確かにその通りと思いました。
軽率な発言失礼しました^^;



書込番号:19617934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/22 23:10(1年以上前)

>金日君さん

きつい、断定的な言い方をしてすみませんね。ご容赦ください。

D5とD500の3倍の価格差はどこからきているかと言えば、まったくの山感ですが、AFセンサーやEXPEED5、シャッター機構などの膨大な開発費をどちらにどのように振り分けたらよいかと考えた結果だと思っています。同じように振り分けるとおそらくD500はもっと高く売らねばならないし、D5はもっと安くできるのだと思います。

「D500は待ち焦がれたAPS-C使いにたくさん買ってもらいたいから安くする。フラグシップを必要とする人は高くても買うから高めにする」ってな感じではないかと思っています。具体的な根拠のない憶測ですが.....



書込番号:19619544

ナイスクチコミ!4


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/25 21:46(1年以上前)

スレッドが立って20日近く経っての、今更なレスですが・・・

まあ、材料、部品の原価で言えば、せいぜい2倍とか程度の差なのだろうと思います。

D3とD700のときのニコン技術陣へのインタビューでは、ISO6400以上での高感度画質が違うが、同じEXPEEDのエンジンのはずなのに、という質問に、EXPEEDの核心部分は同じだが、両者は価格もボディ内スペースも違うので、D700ではセンサー周りから処理エンジンの周辺部品はなるべく同等でダウングレードした部品を使用している、という趣旨の説明が有りました。

D5とD500でも、同様の差があると思います。
大きいのは、秒間14コマと10コマの差でしょうか。
処理に必要な速度から見て、10コマならば、全世代のものでも大丈夫だけれど、14コマならば最新のものが必要だという感じでしょうか。

ニコンサイトのAFエンジンの写真を見ると、これも両者ちょっと違うようですね。

センサーの面積は約2.25倍ですが歩留まりの差はそれ以上の開きもあるでしょうし、フルサイズ用ミラーの大きさ・質量・加速度を考えると、を駆動するモーターや制御する機構も結構違うでしょうね。

シャッターなども、センサーサイズ、コマ速の関係から、おそらく違うのでしょうね。

中に詰まっている部材の重さも結構違うようですしね。

しかし、それでも、まあ、アバウトに、せいぜい材料・備品の金額差は2倍程度の差もないのかもしれませんね。

材料費から見れば、D500はお得、D5は割高と言えるかと思います。

しかし、単焦点レンズを多く抱えていると、フルサイズで統一しないとフィルム時代から何十年も染みこんだ距離感から違和感が有って・・・・(単なる慣れの問題ですから、気楽な撮影にはAPS-Cでも良いのですが)

D5は早々に予約して有って、買いますが、だんだん重くて大きいのが嫌になって来ましたので、普段はDfを多用しそうです。
そんな私からすれば、「D5、ちょっと高いよなぁ・・・」というのが正直な気持ちですけどね。(^_^;)

それでも、いざというときには、なんと言ってもD1桁は頼りになります。
この信頼性に値段をつけたのでしょうね。

書込番号:19629763

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信34

お気に入りに追加

標準

レキサーXQDカード

2016/02/03 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

クチコミ投稿数:611件

やっとレキサーXQDカード2933が国内販売始まりましたね。
皆様はソニーのGシリーズとこのレキサーのXQDカードどちらを選びますか?

書込番号:19553621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/03 22:17(1年以上前)

レキサーはカード価格が安くて良いですね。

ところでレキサーはXQDカードのカードリーダーを発売していない様ですがソニー製などの他社のリーダーでも使用可能ですか?

書込番号:19553686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/03 22:18(1年以上前)

価格差が大きいようならLEXARですね。他品種で使ってますが、トラブルないし。

書込番号:19553689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件

2016/02/03 22:54(1年以上前)

>侍 JAPANさん
返信ありがとうございますカードリーダーは販売されていますよ。
レキサープロフェッショナルワークフローXR2です。

書込番号:19553826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件

2016/02/03 23:02(1年以上前)

レキサーのこのカードは書き込み速度が速いのと価格が安いのが魅力です後は信頼性のみです。
まだレキサーの商品を使った事がないので、、、、

書込番号:19553855

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/03 23:14(1年以上前)

>まだレキサーの商品を使った事がないので、、、、

 昔、CFでトラブルがあったようですが、基本的にサンディスクと同じくらい信頼性の高いメーカーだと思います。
 私自身はレキサー(CFだけですが)でトラブルはないです。

書込番号:19553906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/03 23:50(1年以上前)

レキサーのCFトラブルはEOS20Dの時にありましたね。
カードはプロフェッショナル80倍速でした。
テスト撮影していたら急に書き込み不能。
他社カードでは問題無し。

レキサーに確認したらCFのファームアップで改善可能と回答され、代引で送付。

1週間後に戻りました。

テストして異常は確認出来ませんでしたが、大事な撮影でのトラブル回避で以後はレキサーは使っていません。

窓口の対応は良かったです。
ただ、それ以降に大きなトラブルは聞きません。

当時は『デジタルフィルム』と謳っており、高速メディアはレキサーが1番だったと思います。

開発メーカーのサンディスクが対抗して出したのがウルトラでしたね。

トラブルがありましたが、マイクロンに買収されてからは勢いは復活したと思いますな。

サンディスクもWDに買収された。

資金が増えたことで低価格ながら高性能メディアを両企業には開発して欲しいもんですな。


https://cweb.canon.jp/e-support/info/050520eosd.html

書込番号:19554050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/04 01:32(1年以上前)

D5のカタログでは、
 14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも最大200コマ※2を確保しています。
 ※2 Lexar Professional 2933x XQD 2.0のメモリーカードを使用した場合。

 と言うことなので、
 Lexarで、問題ないのでは・・・・

わたしは、
連写継続はさほど必要としないので、
XQDでなく、
安く入手でき、環境も整っていて、
汎用性もある、
CFタイプにしました。
 SanDisk Extreme Pro
 最大160MB/s 1067倍速 UDMA7対応
 海外リテール SDCFXPS-064G-X46
 風見鶏特価 : 11,000 円 (税込 送料込)
  http://www.flashmemory.jp/shopdetail/005013000023/#det

書込番号:19554336

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/02/04 07:09(1年以上前)

D4sではレキサーCFを使っていまして、Gタイプは高くて安くなるのを待っていました^^

Mタイプとレキサーの選択になると思いますが、D500導入もあり3月になったら決める予定です^^

書込番号:19554591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2016/02/04 08:56(1年以上前)

>コバ7000さん

自分はLexar Professional 2933x XQD 2.0 128Gを2枚注文しました。

書き込み速度がLexarの方が速いみたいなので。
SONYのGシリーズ128Gは以前使用していたので予備として考えています。

書込番号:19554782

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/04 09:44(1年以上前)

ニコンもカタログ仕様表ではレキサーのXQDを基準(推奨?)として表記していますから、何ら問題はないと思います。

書込番号:19554883

ナイスクチコミ!6


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/04 16:15(1年以上前)

今までD4とD4Sではソニーの一択でしたが、これから買うならレキサーでしょうね。
価格的にも性能的にもソニーよりも魅力があると思います。
一応、D5とD500用に新発売の128MBを2枚と64GB1枚は買う予定です。
書き込みにもありましたが、
>ソニー製などの他社のリーダーでも使用可能ですか?
→現在ソニー製のリーダーを使っているので私も気にはなっていますが。
 

書込番号:19555802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件

2016/02/04 17:27(1年以上前)

>小鳥さん
今晩は返信ありがとうございます。
なかなかレキサーは信頼性高そうですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:19555962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 20:14(1年以上前)

スレ主様こんばんわ
ニコンダイレクトでレキサーXQDx1333の32GB2枚プレゼントってキャンペーンを昨夜見付けました。
私はどっちのスロットにするか迷ってましたが此れでXQDに決めようと思います。。

ここじゃ75万するけど、メディア代、3年保証、下取り20%増しを考慮するとトータルで割高感は無いですね。早速D810を査定に回す予定です。

それよりD500の様な発売延期だけは堪忍です。

書込番号:19556555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2016/02/04 21:36(1年以上前)

>fuku社長さん
今晩は返信ありがとうございます。
確かに多くのメーカーが参入し良い製品が販売されるとユーザーにとってメリットがありますよね。

書込番号:19556902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2016/02/04 21:40(1年以上前)

>1641091さん
今晩は返信ありがとうございます。
確かにカタログを見るとレキサーの表示がありますね。今回は基本的にレキサーで考えます。

書込番号:19556929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2016/02/04 21:49(1年以上前)

>esuqu1さん
今晩は返信ありがとうございます。
僕は現在D4sでソニーのXQDとサンデスクのエクストリームプロを使っています。過去にサンデスクのCFで1回だけデータが消えた経験があります。
もし宜しければレキサーのカードでデータが消えた事がなかったのか教えて頂ければと思います。

書込番号:19556982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2016/02/04 21:56(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
今晩は返信ありがとうございます。
128MG 2枚とは思いきりましたね。僕は取り敢えず64MGを2枚かなと思っています。

書込番号:19557022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2016/02/04 21:58(1年以上前)

>kyonkiさん
今晩は返信ありがとうございます。
レキサーが基準であれば安心ですね。

書込番号:19557043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2016/02/04 22:05(1年以上前)

>cupidyさん
今晩は確かにソニーのカードが使えるなら嬉しいですけど、レキサーの商品説明をネットで読む限り他の商品との互換性は無いような気がします。

書込番号:19557092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2016/02/04 22:14(1年以上前)

>AF Nikkoriさん
今晩は返信ありがとうございます。
ニコンダイレクトではレキサーのカードのプレゼントみたいですね。それを考慮するともしかしたらD5はソニーのXQDよりレキサーのXQDの方が相性が良いのかな。
取り敢えず今回はレキサーの64GMを注文します。

書込番号:19557149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2016/02/04 23:09(1年以上前)

価格は関係なく迷わずレキサーにします。
レキサーは発売前にニコン機との相性テストをしているので。

書込番号:19557397

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/04 23:28(1年以上前)

>ソニーのカードが使えるなら嬉しいですけど、
 レキサーの・・・・

 XQDの規格なので、
 メーカーに関係なく、
 使える環境でないと、
 問題ですね。

 もし、
 使えないないなら、
 今後普及は難しいですね。

 現在、マルチカードリーダーもない環境、
 (XQD,SDは、やっと出た)
 過去のSONYの
 メモリーステックやベータビデオのような
 先細り感が・・・

>コバ7000さん、

 MG→GBですね。

書込番号:19557459

ナイスクチコミ!1


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/05 01:34(1年以上前)

こんばんは。
ソニー製のカードリーダーがLexarのXQDで使えるかの話題がありましたが、
同じXQD規格なので使えるそうです。
ただし、XQDの最新バージョンなので同じLexarの最新カードリーダーを使った方が転送スピードに違い(早い?)
が出るかも知れません。
一応、Lexarへの問い合わせからの情報です。

私自身はLexarの最新XQDを購入後は手持ちのソニーのカードリーダー(MRW-E80)をそのまま使う予定ですが、
Lexarのカードリーダーの評判(転送スピード)によっては購入も考えたいと思っています。

書込番号:19557783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件

2016/02/05 07:57(1年以上前)

>1641091さん
おはようございます。メモリーの容量の単位の間違えの指摘ありがとうございます。
恥ずかしかつた

書込番号:19558103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2016/02/05 08:00(1年以上前)

>ニッコールHCさん
おはようございます。返信を頂きありがとうございます。
レキサーを推奨する方が多いですね。
今回はレキサーのカードを購入します。

書込番号:19558113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2016/02/05 08:07(1年以上前)

>blocsさん
おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます。知らなかつたです。後はPCでの読み込み速度が気になりますね。

書込番号:19558123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/05 09:33(1年以上前)

>レキサーを推奨する方が多い

 皆さん、何がしか、
 価格も含め、
 SONYに対して、
 拒絶反応があるんでしょうかね。

私は、最悪サポートで、
買う気がしなくなりました。
アイボも見捨てられましたし・・・・

>PCでの読み込み速度が

 まずは、
 PCがUSB3.0(3.1)に
 対応しないと、
 速度は望めませんね。

書込番号:19558279

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/06 10:17(1年以上前)

> 皆さん、何がしか、
> 価格も含め、
> SONYに対して、
> 拒絶反応があるんでしょうかね。

 単にニコンの推奨がレキサーだからでしょう。
 別にソニーにそのような感情はないと思います。
 安くて良い品の方に行くのは当然だと思います。

書込番号:19561334

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/06 12:11(1年以上前)

>単にニコンの推奨がレキサー

 カタログでのリファレンスXQDは、
 Lexarですが、
 推奨は、LexarとSONYです。

価格から、Lexarですかね。

書込番号:19561706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2016/02/06 22:02(1年以上前)

機種不明

>小鳥さん
>1641091さん
最終的にレキサーのXQDカードを購入しました。

書込番号:19563389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/06 23:55(1年以上前)

>XQDカードを購入

 ご購入、おめでとうございます。
 後は、ボディの発売を待つだけですね(^^♪

私は、CF、11,000円 
SanDisk Extreme Pro 64GB 1067倍速 です。
D4sでは、XQDと連写速度差は、
感じません。
D5でも使用予定です。
 

書込番号:19563823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2016/02/08 07:57(1年以上前)

レキサーのカード
ソニーのGシリーズのアダプターで読み込み可能でした。

書込番号:19567987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/08 10:39(1年以上前)

>コバ7000さん

こんにちは〜(^^)
質問ですがパソコンへの書き出しスピードはレキサーとソニーのリーダーを比べて違いはありますか?

書込番号:19568291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2016/02/08 12:42(1年以上前)

>侍 JAPANさん
こんにちは、まだそんなに多くを転送した訳ではないのでなんとも言えないですが変わらない気がしました。PCのUSBは3.0のもので、、、

書込番号:19568608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信17

お気に入りに追加

標準

迷ったけど、思い切って

2016/02/03 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

クチコミ投稿数:573件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5

こんばんわ。
皆さん、お疲れ様です。
今日、1DXUが4月発売と発表されましたね。

少し、迷ってました。D5&D500のスペックが想像以上にすごい。スタイルも現在、使っているD3sに似て、D4より男性的。カチッとした感じ。
その割に、1DXUは、ちょんまげ付になってしまった。秒間14枚の連写はすごいけど、中央のみ-3EV。61店全点F8対応は大したものですが、動画系に感じた。Uよりオリジナルが好きです。

片手でバッグから出して、両手保持に持ってくるまでに電源ON、AF-ONで、すぐ撮影。
D4もD3sもチャンスを逃しにくい。D5も同じ。

この前までは、ISO感度は常用51200、最高204800まであれば不足無しと思っていたが、画像の劣化があろうと3280000なんてすご過ぎる。センターで-4EV、全域で-3EVの低照度対応も見えなかったものが見えるはず。

そう思って、さっき予約してしまいました。
EFレンズとEOSが犠牲になりそうです。

書込番号:19550792

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/03 00:29(1年以上前)

スペック表とちょんまげでそこまで決断されるとは
ご立派!

書込番号:19550858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/03 01:18(1年以上前)

レンズ資産があると中々、移行するなんて出来ませんね。
良い時もあれば良くない時もあると…
決断された事に天晴れです。
レビューもお願いします。

書込番号:19551007

ナイスクチコミ!1


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/03 08:44(1年以上前)

>お股せ119さん
1DX2のサンプル画像が掲載されていましたが、高感度の画像は宣伝効果ほど期待できるものではないように思いました。
(女性ポートレイト写真)
D5も1DX2も機能的には、実際問題その差は少ないと思っています。
それぞれに良いカメラだと思います。

しかしながらCanonとNikonの品質差(レンズのピント等含めて)を考えれば、やはりその解が出てくると思っています。

D5クラスを使う場合、初期出荷のシャッターストロークは一般ユーザを対象していますので、結構長めです。
このクラスのカメラを使うには、シャッターストローク調整をした方が使いやすいくカメラのパフォーマンスが出ると思います。
しかし 一般ユーザにはこのクラスのカメラでは、シャッターストローク調整のサービスは行っていませんので、
注意してください。(プロ会員に対しては行っているようです)

書込番号:19551508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:573件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5

2016/02/03 10:46(1年以上前)

>Kai-Yumiさん
そうですね、安い白レンズ(EF300mmF4L IS USM等)他、Lレンズ数本とその他で運用していて、踏ん切りがつかなかった。
CanonにはCanonの、NikonにはNikonの良さがあるんですけど、さすがに2マウントは費用が掛かる。保管も大変なので、一度、統一しようかと思ってました。
そこにD5&D500の性能は、インパクトが強かった。
1DXUの連写性能もすごいですが、あそこまで来ると破損が早いと思えました。
全点F8AFは魅力なんですが。基本性能は1DXと大差ないように感じられました。

>ICC4さん
あ、1DXやD4s中古とかでシャッターストロークが浅目の物が、時々見られますね。
銃でも引き金の遊び、トリガープルを調整したりしますが、国体選手以上だと思います。
やっぱりプロには必要でしょうが、私みたいなアマにはノーマルで十分です。
でも、上手くなったら考えるかな?。お教えありがとうございます。

書込番号:19551785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/03 11:10(1年以上前)


>片手でバッグから出して、両手保持に持ってくるまでに電源ON、AF-ONで、すぐ撮影。
D4もD3sもチャンスを逃しにくい。D5も同じ。

そうそう、暗ければそのまま照明ONまでやれる。レスの中でスペック表がどうの〜って言ってる人が居たけど、スペック表には表れない美点の一つだよな。
まあ、キヤノンは意地でも同じ操作系にはしないだろうけど。

書込番号:19551834

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/03 14:18(1年以上前)

ハスキーに乗せた400/2.8以上のレンズのKETSUにつけるD5ですから、バッグから取り出した操作性などニコンは考慮するはずもない。 スポーツプレス以外の方はD500で十分。

書込番号:19552347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/03 14:21(1年以上前)

メーカー発表の高感度耐性なんて、まともに信じる方はいないでしょう。

書込番号:19552352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/03 14:40(1年以上前)

はあ?
スペック表に表れない美点なんて、D5も1DX2もいくらでもあるだろー
それが使えるか使えないかなんて人によって様々じゃん 笑

書込番号:19552378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/03 16:39(1年以上前)

カメレは写真を撮る道具なあんだから
カタログスペックとかで勝った負けた的な話はどうでも良く
好きな方使えば良いんじゃない
結果楽しく撮影出来て良い写真が残れば最高!

どっちが勝ってどっちが負けか判らないけど
負けた機材でも良い写真は撮れると思いますよ



書込番号:19552612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/03 17:19(1年以上前)

ワザと間違えた文はおもしろくない。

書込番号:19552705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5

2016/02/03 18:18(1年以上前)

皆さんのお話を見ていくと、あまり早くNikonD5に集中するのは良くないようです。

>ジナー6さん
D500も考慮はしてます。DXなら焦点距離は1.5倍。200oで300o相当になり、機材も軽量化できます。
>gda_hisashiさん
そうですね。無理に高額な新製品に行く必要もないかもしれません。
最初に使ったデジタル一眼はEOS40Dでした。
APS-Cの中級機、1000万画素CMOSセンサー、秒間6.5枚の連写性能、標準感度100-1600(拡大L50、L3200)。
それと較べるとどのデジイチも高性能です。フルサイズなら尚更。
D4からXQDを使わないフラッグシップD3sにしてましたが、事故でAFのズレが出たりしたのも買い替えの動機でした。D5に集中するのは危険ですね。
ペンタックスK-1もあと2週間で発表ですし、1DXも選択肢に加えます。
>黒シャツβさん
見えない良さもあるでしょうから、Canon、ペンタックスを加え考えることにします。

EF70-200mmF2.8L等は保管して、Canonの可能性も再吟味します。

迷える時は良い判断が出来ないようで、発売まで暫く間があるし、考えます。

すっきりしました。ありがとうございます。

書込番号:19552863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/03 18:57(1年以上前)

色々な意見がありますから、ゆっくりとお考え下さい。
スレ主さんとは違いますが、私はニコンのカメラではなく、レンズに惚れてマウント替えしました。

よく「レンズなどの資産があるからマウント替えできない…」という人がいますが、ほとんどの方が大したものなど持っていません。
(一部、途方もないカメラ・レンズ資産などをお持ちの方もおられますが…)

私も経済的に複数マウントはできません。
初心貫徹 スレ主さんの決断にあっぱれです。

書込番号:19552965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/03 18:58(1年以上前)

>お股せ119さん

僕は
APS-Cの中級機、1000万画素CMOSセンサー、秒間6.5枚の連写性能、標準感度100-1600(拡大L50、L3200)。
まだ使っています

大して不満もありません




書込番号:19552967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/09 18:26(1年以上前)

>gda_hisashiさん

それは史上最強の名機イオス40D では
ないでしょうか?

書込番号:19572789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/09 18:30(1年以上前)

私は去年から使い始めました。

書込番号:19572807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5

2016/02/10 22:21(1年以上前)

>激変! ど根性フルサイズ。さん
そうです。当時の中型機としては高速連写の一眼でした。D300のライバル。最初のデジイチとして購入。D300より少し軽かった。300倍速のCF1枚でJPEG、RAW同時記録できました。9点AFが、捕捉率かなり良かったと記憶してます。かなり夢中になりました。

高感度耐性、低照度対応は、D500や7DMkUよりかなり落ちますが、連写性能、中央1点のAF性能についてはクロス測距だったこともあり、高性能でした。
今も名機ですよ。十分な性能ですし、ファイルが小さい分、PCへの取り込み、プリントも、し易いはずです。
先日、Canon、Nikonで買い替えを考えた時、50DやD300、300sの他に、サブ機種として考えてました。
撮影、楽しんでください。

書込番号:19576861

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/02/10 22:44(1年以上前)

>よく「レンズなどの資産があるからマウント替えできない…」という人がいますが、ほとんどの方が大したものなど持っていません。
はい、国士夢想のうんこレンズばかりですが25マウント程使用してます。

使い方は別として、好みの問題なので「大したもの」とは?
優劣はボディとレンズの金額ですか?(オイラは金額も技量も無いですが)

書込番号:19576938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ535

返信68

お気に入りに追加

標準

ニコン景気悪いのか?

2016/02/02 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

「札幌サービスセンター」、「福岡サービスセンター」が 2016年4月28日(木)をもって業務終了。

北海道、九州の方、不便になりますね(>_<) ニコン景気悪いのか? 新型カメラ出す時にそりゃねぇよな(=_=)

書込番号:19549059

ナイスクチコミ!41


返信する
jijii8dさん
クチコミ投稿数:22件

2016/02/02 16:48(1年以上前)

昔と違って利幅が少なく、SONY、シャープを例に出すまでもなく、経営の維持って大変なんですよ。
ワールドワイドに薄利多売の時代です。

書込番号:19549072

ナイスクチコミ!17


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/02 16:53(1年以上前)

>業務終了

 新レンズの試写を兼ねて、
 センサークリーニングと、
 便利でしたので、
 残念ですね。

  http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2016/0202.html

 福岡は、
 ペンタもはるか昔に無くなったし、
 残るは、キヤノンのみとなりました。

書込番号:19549082

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/02 16:58(1年以上前)

たしか、業績は右肩下がりだったと思います。

http://www.nikon.co.jp/ir/individual/finance/index.htm

これ見ると、ここ数年売り上げは横ばいですが、収益落ちてます。てことはコストが上昇してるってことで、SCをつぶすのは、その一つの対策かと。

いずこも厳しいね〜
あとやっぱり、映像事業が屋台骨なんですね。
カメラとレンズが売れないと、この会社は厳しいのでしょうね。

書込番号:19549101

ナイスクチコミ!17


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/02 17:00(1年以上前)

 毎月のように出札の際にSCに行ってましたが、
クローズになるのは残念です。

 特別困ることは有りませんが、6月の札幌よさこいのイベント前には
センサーのクリーニングをお願いしていました。
 先日はD5を触らせてもらいました。

 お世話になったスタッフの方々が何処へ行くのか気になります。

書込番号:19549105

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2016/02/02 17:04(1年以上前)

>ちゃびん2さん


余り宜しくないようですよ。。。。

書込番号:19549116

ナイスクチコミ!7


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/02 17:19(1年以上前)

キヤノンとニコンは業界のリーダーなのに淋しい話だなぁ。
異常な円高の時代に生産基点を海外に移し、生産の95%を
海外に移したのに。
円レートが120円に戻った時点で、国内生産の比率を高める
と言っていたが、仙台の生産はどれだけ増えているのかな。

高い技術力をもった優良企業だ゛から、ユーザー目線で
拠点整備してほしい。


書込番号:19549150

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/02 17:27(1年以上前)

潰れたりしたら、えらいこった。「ユーザ連合が企業をバックアップ」 --- 誰か音頭とってちょ。

書込番号:19549173

ナイスクチコミ!8


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/02 17:44(1年以上前)

 何でもかんでもネットで済ます時代になったんですかね……。
 福岡SCを何度か利用しましたがとても人間味あふれた感じで好きでした。

 少し前に行ける機会があったのを次回も行けるからと行かなかったのに……。

 

書込番号:19549236

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/02 17:46(1年以上前)

東京住んでて良かった、、、

書込番号:19549244

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/02 18:28(1年以上前)

時代の流れですかね。
しかし地元にサービスセンターがあるのと無いのとでは安心感が全く違うのに。
ローパスフィルター清掃も自分でやるか、送らないといけなくなるのか…。
何かのきっかけに他社メインに切り替えちゃうかも知れない。結構ショックなニュースです。

書込番号:19549361

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/02/02 18:51(1年以上前)

>ちゃびん2さん
お客さんの増える見込みもないしということでしょうか?日本は人口減ってるのでどうしても縮み志向になりがちですね。
残念です。気持ち的は逆に今までなかった場所にもSCを設置してサービス面充実させてキヤノンを追い上げて欲しいぐらいなんですが。

日本国内企業なのに我々日本在住者にとって各社とも段々サービス拠点が減ってること考えると、日本製のメリットが薄くなってきますね。
ちょっとぐらい高くても日本企業のものならなんかあったときでもすぐに対応してくれるという安心感がなくなってきます。

書込番号:19549420

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/02 19:01(1年以上前)

先月22日の日経新聞に、
「都内に細胞培養施設 再生医療用  ニコン、17年秋稼働めざす」
と出ていました。

・ニコンは東京都内に再生医療などに用いる細胞を培養する施設を設ける。
・日本通運が江東区に所有する建物の2フロアを借り、延べ床面積約6000平方bを培養にあてる。
・投資額は30億円程度とみられ、2017年秋の稼働を目指す。
・ニコンは再生医療向け細胞生産最大手のスイス・ロンザと組み、細胞培養の受託事業に参入。
・現在はロンザの米国拠点に社員を派遣して、細胞の商業生産に関する技術の提供を受けている。
・羽田空港からアクセスしやすい場所に施設を確保することで、国内企業だけでなく、ロンザの顧客など海外企業からも受託していきたい考えだ。
・細胞加工施設の稼働に先駆け、ニコンは再生医療製品の実用化を目指す企業向けのコンサルティング事業を今年上期にも開始する。
・14年11月に施行された医薬品医療機器法(旧薬事法)により、世界と比較して日本は再生医療製品を早期に実用化しやすい環境が整っている。
・ニコンはデジタルカメラと半導体・液晶製造装置を2本柱とする収益構造からの脱却を経営課題として抱える。
・これまでも既存技術を生かしたメディカル事業として、生きた細胞を評価する観察装置を製造販売してきた。
・細胞培養自体を手掛けてノウハウを吸収することで相乗効果を狙う。

とのこと。細胞培養の受託事業が順調に拡大するといいですね。

書込番号:19549451

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/02 19:11(1年以上前)

なんですとー!

福岡のニコ爺を見捨てるとはけしからん!

書込番号:19549485

ナイスクチコミ!18


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/02 19:11(1年以上前)

今の時代は、良いものを世に出しても、それが売れるか?って言うのは別の話になりますよね。
一眼カメラとなると…私も使っておりますが、一般的には受けないですよね。
大きく・重く・値段が高く・保管にも困る。
ただ撮った写真が、飛び切り綺麗に映す事が出来ると言うだけ。

費用対効果を得られるか?度返しで気にしないか?
我々は、後者の方になると思います。

私の妻はiphone6sが最高に気に入っており、写真や動画を撮ってはブログへアップ
便利すぎます。

最近のスマホカメラが超優秀で、今や4K も撮れる時代。
簡単にアプリをダウンロードすれば、編集も思いのままにできますね。
スマホに何もかも食われてしまいそうです。

何処のメーカーも必死でしょうね。
アベノミクス、私はまだ実感できておりません。
これも時代の流れでしょう。(´;ω;`)

書込番号:19549486

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2016/02/02 19:30(1年以上前)

日本企業って言ったって、株の大半は外人持ちで売上も海外のほうが上だしな。

書込番号:19549548

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/02 19:51(1年以上前)

>株の大半は外人持ち

株主上位3位までは、国内系ファンドと国内生保みたいだね。

書込番号:19549625

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/02 20:14(1年以上前)

こういった話題が上がると、いつも思い出すのがオーディオの衰退。
今や元気に大きなシステムで聞いているのは、半世紀前から嵌っている連中ばかりか?

どこか本質ばなれしていき、半バーチャルな感じのものと、ないまぜにして半満足で済ませてしまう。
まぁ〜、あっしにゃどうでもいいのですが、供給元がなくなると困る。

書込番号:19549709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/02/02 20:51(1年以上前)

なんですとー!

札幌のニコ爺を見捨てるとはけしからん!

書込番号:19549873

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2016/02/02 21:01(1年以上前)

東京近郊住みなので、気軽に新宿SCに行ってるので
無くなる心配とか無縁、というか考えもしませんでした・・・

そういやコニミノから始めたので、過去にメーカー撤退の悲哀は経験してました。
二度とヤダ・・・(T_T)

新宿SCといえば本日行ってきまして、新たに置いてあったD500とともにD5も
触りまくってきました♪

同じ高速連写機でも、D5・・・迫力   D500・・・軽快  てな感じで
ずいぶん印象が違ったというのが個人的印象です。

目的はD5のサブ機に考えているD7200を吟味するために行ったんですが、
考えてみれば、気軽に現行機種を試せるしメンテは頼めるし、恵まれてたんだなあ。
 

書込番号:19549922

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2016/02/02 21:07(1年以上前)

はるか昔に見捨てられた新潟としては^^;、

SCと、修理センターで異なる清掃調整料金を統一して

SCでやっている無料簡易点検を、

修理センターでやってくれるなら問題なし、ではあるのですが・・・

書込番号:19549942

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/02 21:08(1年以上前)

新宿と銀座も統合され、どちらかなくなるかもですね。。

書込番号:19549945

ナイスクチコミ!10


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/02 21:11(1年以上前)

>福岡のニコ爺を見捨てるとはけしからん!

 博多駅近くでなく天神近くならもっと人が集まってたんでしょうか……。
 いつも空いてて良かったんですが……。

>東京近郊住みなので、気軽に新宿SCに行ってるので
>無くなる心配とか無縁、というか考えもしませんでした・・・

 東京だからなくなる心配がないと思っているのと同じく、まさか福岡のがなくなるとは思っていもいませんでした。

書込番号:19549965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/02 21:14(1年以上前)

昔に比べるとカメラが壊れにくくなったのかもしれないし…
壊れたらすぐに交換や買い替えというパターンが増えたのかも…
地方拠点廃止は当然だと思う、地方守ってもはっきり言ってビジネスにならない…
でもま…景気も良くないよね多分…

書込番号:19549972

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/02 21:21(1年以上前)

>地方拠点廃止は当然だと思う

何でも東京という考えの方が古いと思うよ。
大企業はもっと地方に拠点を移すべき。

書込番号:19549999

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/02/02 22:13(1年以上前)

>地方拠点廃止は当然だと思う、地方守ってもはっきり言ってビジネスにならない…

「地方」の語源は、道教の「天円地方」からきているもので、土地または地上の一地域をさすものです。
現在でも気象庁では、天気予報で「東京地方」と表記されています。
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/319.html

東京も一地方なのです。

書込番号:19550259

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/02 22:58(1年以上前)

銀座SCの家賃は高いでしょうから、光学通りに移転すると良いよ、ニコンさん。うっしっし。

書込番号:19550481

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5

2016/02/02 23:42(1年以上前)

SC閉まるのは、いいカメラに触れる機会が少なくなります。

田舎に住んでる自分には、大阪次いで東京が近いくらいなので影響は少ないですが、全国のオーナーの拠り所、
新型が出れば、直に手にして試したいです。
愛好家も減るのかもしれません。
NikonもCanonも、宅急便で送ったりして修理、調整をお願いするのは、待つ間寂しい。
手が空いて、空しい。

書込番号:19550661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件

2016/02/03 00:14(1年以上前)

ニコンは大衆機や量販機を重視するのではなく、ライカを見習い高級品や高額品にシフトし、ディレッタントやプロのニーズに合う製品群を作るべきであると思う。京都市や神戸市にもSCがなく、関西では大阪梅田しかプラザが無いのを考えると時勢の流れではあるし、コンビニではあるまいしSCを厳選するのもブランドアイデンティティとして当然だと思う。高額品のニコンを購入する層や需要の多いところに厚くサービスをするのは当然だと思う。欲しければお買いになって下さいの姿勢で良いと思う。

書込番号:19550796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2016/02/03 08:14(1年以上前)

>ちゃびん2さん


案外自社製品を使い込んでいない社員が多いのではないでしょうか?
若しくは会社の備品として使ってはいても、自腹で使いこんでいない社員かも。。。。

要はニコンは「売り切り」商品を取扱う会社になります!と宣言したも同然だということです。
経費を切り詰めるのであれば、他に優先順位があるはず。
大事な顧客接点を自ら捨て去る会社に未来はないかもしれません。
イイもの作っていればいいというプロダクトアウトの会社の末路がどうなっているか。。。
それを知らない会社のトップは早々にご退陣いただきたいものです。

久々に頭に来ました!!

書込番号:19551435

ナイスクチコミ!10


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2016/02/03 08:47(1年以上前)

まぁ福岡は日曜日等は休みなので、寄ったことはありませんが。
それでも無くなると聞くと寂しいものがあります。

トラブルなどがあったとしても送って済ませているし、尋ねる用件があれば電話なりネットなりがあるので、福岡になくても大勢に影響はないといえるけど、そういう問題ではないと思う。

地元にサービスなどの拠点がなくなると、今後は更にシェアが小さくなる可能性もあるだろうし、対応も時間がかかるとみてよいのかも。
遠く離れたところからでは、充分なフォローができないでしょうから。

まぁ、福岡のサービスが無くなったとしても、それだけのことでニコンから離れる理由はなし。

書込番号:19551514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/02/03 08:59(1年以上前)

皆様 お早うございます。m(_ _)m

大勢の方からレス戴き感謝しております。 本当にありがとうございますm(_ _)m

まあ会社として色々事情があるにせよ、サービスの窓口を閉ざすのは問題あるように思えます。車と同じカメラは
メンテあって使い続けられると思ってます。

永くニコンを使ってきて、今回の件は非常にショックです。 

銀座だって下手すると高額家賃に耐えきれず閉鎖、宅配対応しますの一言でお仕舞いになる可能性もある。 

NPSがあるから銀座の閉鎖なんてあり得ないと思う方もいるかもしれませんが、話によると「NPS修理特急サービス」
という宅配サービスを勧めて居るみたいです。(=_=)

個人的意見としては、商品の性質上、サービス窓口は減らすのではなく、増やしカメラの普及に貢献して貰いたいです。

書込番号:19551538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/02/03 09:13(1年以上前)

SCを閉めても問題ないと判断したとも解釈出来ます。
(ちょっと強引ですね^^;)
ただ、クルマとカメラのメンテは理由も目的も別のものではないでしょうか。

書込番号:19551562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/03 09:22(1年以上前)

今時、カメラ専業でやっていけるわけが無い。
のこのこと医療分野に進出しても時既に遅し。

ライカのような超高級路線を進むか、ペンタの二の舞になるか。
さてどっち?

書込番号:19551581

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/03 10:59(1年以上前)

つうか、SCがなくなっても修理専門のカメラ屋でメーカーで研修受けてる所が委託で代行するんじゃないの?
探せば、そういう店有るよ。

しかし、地方の拠点が無くなるつうのは、地方のカメラ屋が激減したつうのも関係有るんじゃないの?
個人客だけじゃなく、業者との取引も有るからね。
先にユーザーが地方の小規模カメラ店を見捨ててカメラ店が淘汰されて、それらをフォローしてた地方拠点も店仕舞いする…みたいな。
「俺らは大手チェーン店や通販で最安値で買うよ地元の小さなカメラ店の事なんて知った事じゃない!但し、メーカーはちゃんと地方でも整備拠点を確保しろよ!」
では、虫が良すぎる様な…。

書込番号:19551815

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:250件

2016/02/03 12:16(1年以上前)

ニコンはライカの様な高額品・嗜好品を作る高級品メーカーとしてブランドアイデンティティを確立すべきだと思います。よって、その製品群に相応しい都市のみにSCやプラザを開設すべきでしょう。三大都市圏のみに集約するのが妥当と思われます。地方のお住まいでSCやプラザに必要な方は、新幹線か飛行機で行かれた方が宜しいと思います。今やスチール写真を愛好される方は、付加価値を求められる富裕層が多く、ニコンもその購買層に特化しなければ生き残れないでしょう。量販品は他社に任し、ライカ的もの作りに徹するべきです。

書込番号:19551984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2016/02/03 13:24(1年以上前)

NPSの会費が、3年に1度だったのが毎年の年会費に変わった理由が
「今後のさらなるサービスの向上」でした

札幌在住の私には残念でしかないです

スピードライトのアクリル板の交換が年に1〜2回
シャッターユニットの交換が2年に1回
修理やバグ修正中の代替機のレンタルが年に数回あったので、
窓口でのサービスがなくなるのは不便です
サービスの向上どころか、、、です

ただ、今まで札幌の窓口担当の方には、本当にお世話になりました

書込番号:19552230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2016/02/03 15:15(1年以上前)

 残念ですが、時代の流れでしょうね。
 元々私の住んでいる場所の半径100km以内にはニコンSCは存在していませんでしたので今回のことで実害は無いのですが。
 SCの統合もいいのですが、カメラのラインアップの統合の方がもっと必要な気がします。
 個人的には多品種過ぎに見えます。
 ユーザー側から見れば多品種の方が嬉しいのですが。

書込番号:19552448

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/03 15:38(1年以上前)

SC減らすなら、当然ピンズレや不具合品も減るのでしょうね!

ニコンさん!

書込番号:19552491

ナイスクチコミ!4


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/03 16:46(1年以上前)

流石に東京のSC閉鎖は無いのでは?

東京五輪に向けて海外の人に猛烈なマイナスアピールになるでしょうから。

むしろ東京五輪に向けて東京一極集中を始めたとか…。

流石に早すぎますかね。

書込番号:19552625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


よろたさん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/03 20:38(1年以上前)

地震(高層ビル)を考えると新宿は避けたいところです。

書込番号:19553296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/03 20:45(1年以上前)

>何でも東京という考えの方が古いと思うよ。
企業にとっての本拠は
・本社(本店)所在地
・主力事業所(工場)所在地
・営業部門の本部所在地
・創業の地
などのいずれかであるわけで、それが東京に該当するかどうかは別の話だな
札幌や福岡は 上記いずれにも該当しない地なんじゃないのかな?

そもそも地方がダメなのは地方民の意識や努力の欠如の問題が大きい
自分たちは金も出さず、知恵も出さない、そのくせ企業頼みでなんとかしろとと集ろうとするw

書込番号:19553316

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21件

2016/02/04 00:10(1年以上前)

<そもそも地方がダメなのは地方民の意識や努力の欠如の問題が大きい

それは間違い。
駄目なのは今の日本でしょ。地方とか他人事みたいに言わない!
カメラ売れてないよ。東京でも。だから地方は余計売れない。
だいたい人口が違うでしょ。
福岡も札幌も東京も全部で日本だよ。
ニコンの工場は仙台、地方だけど。
日本で作るとコスト高いよ。全部価格に跳ね返ってるけど
それ地方のせい?
じゃ、東京で作る?
余計あり得ないよ。地方で作るから安いんだよ。
人件費が。コストが。
東京オリンピック決まっても東京、全然ダメダメですよ。
シャープ、東芝、sony
それ地方の福島の原発のせい?
じゃ東京の電力は今までどうやってまかなってたの?
貴方、一体どこの人?

書込番号:19554137

ナイスクチコミ!21


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/04 09:06(1年以上前)

企業が東京に本社を置いているのは単に効率を重視しているだけです。他社との取引、官庁への対応などですね。
しかし、この東京という街は日本で一番リスクの高い都市となっています。あまりにも人口が集中し過ぎたために少しの災害で常にパニックを起こしています。
おまけに歴史的にも大地震が起こる確率は非常に高いです。

企業経営者はリスク管理の点からも機能を地方に分散させるべきでしょう。
札幌、仙台、新潟、広島、福岡など地方中核都市の機能をもっと高めればバランスの取れた国になります。

書込番号:19554807

ナイスクチコミ!11


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/04 10:07(1年以上前)

企業、経営側の事は、
別にして・・・・・・・

 ユーザー側としては、
 今後、
 実店舗購入であれば、
 店舗での対応もありますけど、
 店舗を通さない場合、
 ピックアップサービスでの対応ですが、

ピックアップサービスは、
宅配業者利用になります。
しかし、
クロネコヤマト宅急便の場合は、
運送事故の補償額は、
30万円が限度です。
D5のような高額機器の場合は、
万が一、事故に遭遇すれば、
どこが補償してくれるのでしょうかね。
ユーザーの泣き寝入り・・・・?
東京、大阪等に持って行けば済むかもしれませんが、
ゴーヨン等の大型機器は、
持って行くのも大変です。
今までは、車で、
SCに持ち込み、点検・修理してました。
場合によっては、SCからメーカー送り、
返送は、自宅宛てで対応です。

はっきり言って、
サービスの低下ですね。
せめて、
高額機器に対する、
発送システムの見直しを、
求めます。
宅急便でなく、ヤマト便に変更して、
自前で損害保険に加入する必要が
ありますね。
(保険額自己負担)

書込番号:19554941

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/04 15:23(1年以上前)

そうかもさん

>そもそも地方がダメなのは地方民の意識や努力の欠如の問題が大きい
  自分たちは金も出さず、知恵も出さない、そのくせ企業頼みでなんとかしろとと集ろうとするw

何を根拠に仰られているのでしょうか。

《地方民の意識や努力の欠如の問題が大きい》と言われる理由を提示願います。

平成19年に財政再建団体に指定され、事実上財政破綻した夕張市の状況をご存知でしょうか?
自分たちで金も出し、知恵も出し、努力をしても、効率を重視した首都圏集中の政策を国が続ける限り、
地方衰退は止まりません。夕張市はその一例です。

《そのくせ企業頼みでなんとかしろとと集ろうとするw》??? 何のことを仰っているのか解りません。
具体的に説明願います。

地方の活性化を謳いながら省庁や行政機関の地方転出は一向に進んでいませんね。
省庁ところか、何とかしろと頼める企業もない現状をどの位理解していますか?

その気になって調べれば地方が活性化のために金も出し、知恵も出し、努力をしている例はぞろぞろ
出てきますけど。

でも・・・住民の高齢化・人口減少・過疎化の流れは止められません。
ので購買力低下などにより採算悪化となり企業の転出も進みます。

今回のニコンもその一例かと・・・

《そもそも地方がダメなのは地方民の意識や努力の欠如の問題が大きい》などと現状認識不足の
上から目線の書込みは《地方民》にしてみれば侮辱以外の何物でもない。

夕張市に行かれて金も出し、知恵も出しいる地方民の意識や努力がどうにもならない現状をご覧に
なることを勧める。

書込番号:19555708

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:250件

2016/02/04 17:08(1年以上前)

ニコンが福岡と札幌にSCを置くだけの需要が無いと判断したからでありそれだけだと思います。会社としての広告宣伝の費用対効果が有るのは、三大都市圏のみでしょう。資本主義における企業は需要があってこそです。ボランティアでSC等置く必要は無いし、富裕層で無い方にサービスを提供する事等必要ありません。気に入らなければCANONを購入されたら良いだけだと思います。

書込番号:19555927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2016/02/04 17:12(1年以上前)

ニコンは日本国の国防産業の一翼を担う企業ですから、三菱groupが支援して、いずれ富士フイルムと合併すれば良いと思います。三國人に好きにさせてはいけない企業ですから。

書込番号:19555936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/04 19:44(1年以上前)

>蝦夷狸さん
国の政策ってなんだか理解してるあなた?
国の政策は各地方選出の国会議員によってなされてんだよ?
故に政策は地方代表の意見が公平に反映された結果でもあるわけだから(笑)

書込番号:19556415

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:250件

2016/02/04 21:43(1年以上前)

余談で恐縮ですが、富士フイルムホールディングス様、Fマウントフジノンを創って頂きたく思います。メードインジャパンの力を結集して欲しいです。D5+Fマウントフジノン良いですね。

書込番号:19556944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/04 22:44(1年以上前)

間違った箇所に書き込んでしまいました。
結局高いカメラやレンズが売れなくなってしまったのが原因でしょうね。
買っても使い場所がないんですよ。
日本はスポーツ撮影ほとんど禁止になりましたからね・・・
これではサンニッパなんてあっても宝の持ち腐れです。
カメラメーカーは撮影規制に反対するべきでしたね。
スポンサーサイドの要望なら何とかなったかもしれないのに。

書込番号:19557298

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/04 23:00(1年以上前)

そうかもさん

>国の政策は各地方選出の国会議員によってなされてんだよ?
 故に政策は地方代表の意見が公平に反映された結果でもあるわけだから(笑)

と書き込まれている時点でよく理解されていないことをさらけ出していますね。

公平に反映されていると主張する根拠は何か?
国の政策は各地方選出の国会議員によってなされていると言っても公平に反映されている根拠とはならない。
新人とベテラン議員とでは発言力が違い公平に意見が反映される訳ではない。

で、私の前の質問に対する回答は?
答えられないので質問で返す?稚拙なやり方だ。


>ニコンが福岡と札幌にSCを置くだけの需要が無いと判断したからでありそれだけだと思います。
 会社としての広告宣伝の費用対効果が有るのは、三大都市圏のみでしょう。
 資本主義における企業は需要があってこそです。

と帝国光学]さんが書き込まれているように《費用対効果》が見込めないから撤退するだけのこと。
《費用対効果》が見込めるなら日産自動車が東京から横浜に本社を移転した例がある。


財政破綻した夕張市の市長は元東京都職員。財政再建のために都から派遣されていたが退職して出馬し
市長になって再建に活躍している。
市長になった理由は・・・それから市民が支持した理由は・・・考えてみなくても解ること。

《そもそも地方がダメなのは地方民の意識や努力の欠如の問題が大きい
 自分たちは金も出さず、知恵も出さない、そのくせ企業頼みでなんとかしろとと集ろうとするw》

と根拠も提示できない頓珍漢な意見は恥ずかしくないですか?

書込番号:19557368

ナイスクチコミ!8


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/05 04:55(1年以上前)

この先、ミラーレスユーザーが
フルサイズに流れてくれば未来は明るい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390896/SortID=19093018/#tab

書込番号:19557911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2016/02/05 06:38(1年以上前)

>「札幌サービスセンター」、「福岡サービスセンター」が 2016年4月28日(木)をもって業務終了。

利用者が少ないのでしょうね
大阪なんか平日行ってもガラガラ、待ち時間なし
それより人口少ない所は推して知るべし

景気は昔ほど良くないけど他所と比べたら良いほう
と言うか昔が良すぎた
ブームはどの製品にもある
そのうち何かの拍子にブームは起こる

書込番号:19557988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/05 09:17(1年以上前)

そりゃ平日は人が少ないのは仕方ありませんよ
それは新宿でもそうでしょう。
混むのは土日、平日でも17時以降でしょう。
本格的カメラを買うのに、メーカーのサービスセンターがないというのは
デメリットになるでしょうね。
私はパナソニックのカメラも使ってますが、
それが不便です。
ニコンやキャノンのようにピント問題は少ないですから、
サービスセンターに行かないといけなくなることは非常に少なくはあります。

しかし、以前も書きましたが、ニコンはピント問題が非常に多いです!
私は新しいカメラを買うと必ずボディーをピント調整に出します
毎回微妙にピントがずれてるんですよね・・・
だからSCがなくなるのは致命的な問題です。
以前インターネットサービスを利用した時に、カメラが新しくても
レンズが中古だと、ピント調整代金がべらぼうに発生するとか
ふざけた対応をされ、それ以来直接SCに行ってますよ!

書込番号:19558252

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/05 09:25(1年以上前)

>混むのは土日

 博多は、土日祭日は、
 お休みです。(-_-;)

書込番号:19558267

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/05 10:49(1年以上前)

>毎回微妙にピントがずれてる

 D5には、
 AFのピント位置を調節できるAF微調節機能
 搭載です。

どこまで使えるか、
未定ですが、
今後は、この機能で対応ですね。

サード製は使えるのかな・・・・・・?

書込番号:19558416

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/05 11:39(1年以上前)

AF微調節機能なんて10年前からあります。

今回はLVを使っての「自動AF微調節」です。

AF微調節はサードも使えます。

書込番号:19558512

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/05 11:55(1年以上前)

>今回はLVを使っての・・・・・・

 以前の手動から、
 自動に!! ってことです。

ボディ側を調整するので、
レンズのROM書き換え調整でないので、
正確とはならないでしょうが・・・・・
以前のように、
いちいちLVで、
手動でするよりマシかと・・・・

>AF微調節はサードも使えます。

 レンズによっては、
 LVでのコントラストAFが、
 できないレンズもあったかと・・・・
 であれば、
 LV(コントラストAF)での
 自動調整は、不可では・・・

書込番号:19558552

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/05 13:20(1年以上前)

>LV(コントラストAF)での
>自動調整は、不可では・・・

だから、あえて「自動」の文字を入れずに「AF微調節」と書いているでしょ。

書込番号:19558769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/05 14:30(1年以上前)

景気はいいのではないでしょうか。
株価は昨年来の高値になっていますから。

書込番号:19558917

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/05 14:42(1年以上前)

>kyonkiさん、

 私の書き込み[19558416]が、
 不十分でしたね。

 『自動』が抜けていました。
 誤解を招いたようで・・・・・・・<m(__)m>
 

書込番号:19558952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/05 20:38(1年以上前)

正直なところこの際、名古屋もいらない、東京・大阪 2拠点あれば十分だと思う

書込番号:19559816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/06 10:53(1年以上前)

AF微調整はおまけ機能のようなものですよ。
単焦点なら使えますが、ズームレンズなら
全域でピントのずれ方が同じにはなりませんから。
テレ端だけ前ピンだとかいうケースはよくあります。
ニコン自身がAF微調整は必要ないと謳ってましたからね。

ちゃんと本体を調整した貰った方がピントは正確によくなります。
ところが、たまに何度調整しても中々合わないケースもあり
そういう時にSCがないと不便なんですよね。

書込番号:19561444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/02/07 03:18(1年以上前)

小鳥さん
> > 福岡のニコ爺を見捨てるとはけしからん!
> 博多駅近くでなく天神近くならもっと人が集まってたんでしょうか……。
> いつも空いてて良かったんですが……。

「いつも空いてて」、それが問題だ。

僕の行きつけの銀座SCですら、平日の日中は超ガラガラ閑古鳥。
土曜はかなり混んでいるので、また土曜は家族との時間を大切にしたいので、
それを避けるために、時々平日に職場を早退(逃亡)して利用している。
空いている平日は、親切丁寧に相談に応じてくれて、持込機材を丁寧に調べてくれる。
しかし、こちらが申し訳ないと感じるほどに、平日日中はガラガラ閑古鳥。

東京よりも人口密度の少ない福岡や札幌では、
平日の日中はもっとはるかに少ないことであろうかと察する。
業績不振店の閉店・閉鎖は、営利企業としてまあ仕方がないか。

> 東京だからなくなる心配がないと思っているのと同じく、
> まさか福岡のがなくなるとは思っていもいませんでした。

銀座と新宿が統合される可能性すら、あり得ることであろう。

でも、銀座店の平日夕方のセミナー等は、
満員御礼状態が多いので、まだ安泰か?

書込番号:19564199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/02/07 03:24(1年以上前)

かえるまたさん
> > 地方拠点廃止は当然だと思う、地方守ってもはっきり言ってビジネスにならない…
> 「地方」の語源は、道教の「天円地方」からきているもので、
> 土地または地上の一地域をさすものです。
> 現在でも気象庁では、天気予報で「東京地方」と表記されています。
> 東京も一地方なのです。

そうかもさんの「地方」という単語の用法は、国語的にまったく正しい。

かえるまたさんがご指摘されたことは、
「地方」という単語に含まれる複数の語義の、たったの一語義にしか過ぎない。
国語辞典で「地方」という単語の語義の全てを調べ直してきてください。

広辞苑
1:国内の一部の土地。「関東地方」
2:首都以外の土地。いなか。「地方へ転勤する」<>中央
3:旧軍隊用語で、軍以外の一般社会。娑婆。

大辞泉
1:ある国の中野ある地域。「この地方特有の風習」「関東地方」
2:首都などの大都市に対してそれ以外の土地。「地方へ転勤になる」「地方の出身」<>中央
3:旧軍隊で、軍以外の一般社会をさす語。

明鏡国語辞典
1:国内のある一定の地域
2:首都などの大都市以外の地域。

書込番号:19564210

ナイスクチコミ!1


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/07 04:03(1年以上前)

銀座SCは、アマチュア側の対応だけじゃなく、一般の人が立ち入らないプロサービスの対応窓口もありますので・・・・
ですので平日昼間も開けとかないと意味が無いんですよね、そういう意味では、地方のSCとは銀座・大阪あたりは
事情が異なるかと。

地方の概念はどうでもいいんですが、理想的には福岡・広島・高松・大阪・名古屋・東京・仙台・札幌でしょうけれど
福岡都市圏でたかだ250万、札幌都市圏も220万、仙台で150万程度ですから。

物流速度がほぼ全国1泊2日ですむようになった今、福岡や札幌の維持しても、ローパス清掃や簡単な調整以外は
整備拠点までの送付になるのは致し方ないかと・・・

書込番号:19564226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/07 10:57(1年以上前)

図書館や動物園みたいに毎週月曜日休みとかで運営してくれた方がありがたいと思うのですが
こういう点では公共施設の方が利便性考えていて優秀だと思う

書込番号:19564951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2016/02/11 19:00(1年以上前)

平日の昼間に新宿SCに行ったらやはり空いてました、新製品を触り放題はありがたいですが。ヒマそうなSCのお姉さんが話しかけてきて、やはり何となく申し訳ないような気持ちに・・・。

拠点を集約していくのは業績がよくない企業に共通したやり方ですね。逆に拠点が分散されるのはメリットは確かにありますが物流の面でも多大なコスト増になります。SCだけでなく生産拠点などについてもおそらく最適化のための検討は続いていることでしょう。

書込番号:19579410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ516

返信22

お気に入りに追加

標準

EOS 1DX MarkU正式発表!!

2016/02/02 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

クチコミ投稿数:66件

とうとうCanonもカード切りましたね。

面白くなってきました。nikon党の皆様、受けて立ちましょう!

負けるなNikon!!

書込番号:19548875

ナイスクチコミ!7


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/02 15:37(1年以上前)

>nikon党の皆様、受けて立ちましょう!

党とか、派とか自民党じゃないんだから

いい加減にやめよう!

書込番号:19548881

ナイスクチコミ!122


クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:43件 D5 CF-Type ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2016/02/02 15:48(1年以上前)

このクラスを買う人は、勝った負けたは無意味だからいいません。
使いたいから使うそれだけです。

書込番号:19548912

ナイスクチコミ!47


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/02 15:52(1年以上前)

キタムラ
659,010円 (税込) 

八百富
656,000円(税込)

D5より、お安いですね。

総レリーズ回数が、
ボディに表示されるようです。

書込番号:19548921

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/02 15:53(1年以上前)

プレスは所持レンズでボディーを入れ替えるだけですから。

書込番号:19548922

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/02 16:21(1年以上前)

キャノンの1DX他を使用しております。
このスレッドで言うならキャノン党です。w
今回のマーク2発表・・・・。
どうしてもニコンと比べられてしまいます。

が、本当に心からキャノンの惨敗。

プロカメラマン同士でのニコンとキャノンの比較をよく
行いますが、今までも暗部はニコンの圧勝でした。

300mm
以上のレンズで暗い舞台の人物を狙うと
キャノンは「いってこい」ばかり。
ニコンのD4はピタッと合焦。

多分その確率はニコンが更に差を広げたに違いありません。

連射のバッファもニコンの圧勝。

悲しいです。
悲しいというか、バッファが命なので
ここまで差が開くと言葉がありません。

ただ、私達カメラマンはレンズによって
メーカーが決まってくるので
もちろんニコンに鞍替えなんてできません。
328.428,54,64等のレンズを
もう一度一から買うことはありません。
しかし・・・。
本当にキャノンはどう思っているんだろうか・・・。

ISOの差
バッファの差は大きい。

書込番号:19548999

ナイスクチコミ!52


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/02/02 16:47(1年以上前)

勝った負けたと気にするのは,カメラメーカに任せておけば,と思います.

 カメラメーカのエンジニアは,買った負けたで売り上げとボーナスなどなどに影響があるから,必死です.でもその必死さが新しい製品を生み出す情熱となるから,たまには負けてもとも思います.
 スペックの細かい差を気にしている人がいますが,写真表現に影響ないのではと考えています.ユーザは写真を撮るために何が必要かとの視点も必要かと.

 それよりも,とりあえずD5は妻が使う予定で予約しましたが,購入後果たして何と云うのか少し怖い.5秒間も機関銃するのは止めてほしいのですが.
 

書込番号:19549068

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件

2016/02/02 17:01(1年以上前)

私はCanonが嫌いじゃありません、

Nikonが大好きなんです&#8252;

勝ち負けではありませんがCanonが居るからNikonの技術も向上するし、素晴らしいカメラが次々に出てくるんです。

私はNikonを応援しますm(._.)m

書込番号:19549110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


core i9さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/02 17:17(1年以上前)

勝った!!なんて、
下世話な投稿をしないで、
買った!!ってのを投稿してください。

フラッグシップの購買層の多くの方は、
カタログスペックでは靡かないですよ。

こういう、くだらないスレッドは、
匿名掲示板にでも立てた方が、
スレ主さんの満足度は高いですよ。

書込番号:19549142

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/02 17:52(1年以上前)

侍ジャパンはオリンピック予選、勝った〜〜。

書込番号:19549257

ナイスクチコミ!7


core i9さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/02 17:56(1年以上前)

侍ジャパンは野球ですよ・・・

書込番号:19549268

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/02 18:53(1年以上前)

>このクラスを買う人は、勝った負けたは無意味だからいいません。
使いたいから使うそれだけです。

このクラスを買う一般の人は経済的に余裕があり道具好き、性能好きだけどその性能を半分も使えず、でジロジロ見られているのを「凄い」と思われていると勘違いして優越感に浸っている人が半分以上です。

ニコンわっしょい!キヤノンわっしょいで良いじゃありませんか。

書込番号:19549424

ナイスクチコミ!17


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/02/02 19:02(1年以上前)

>このクラスを買う一般の人は経済的に余裕があり道具好き、性能好きだけどその性能を半分も使えず、でジロジロ見られているの
>を「凄い」と思われていると勘違いして優越感に浸っている人が半分以上です。

 えっ,そうなの?

 ジロジロ見られた事が無い(フィールドに動物を探す孤独な撮影になり,周囲に人が居ない)ので,ピンときません.

書込番号:19549456

ナイスクチコミ!16


core i9さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/02 19:32(1年以上前)

わっしょい言ってるのは、
買わないor買えない人達ばかりでしょ?

そういう方が、
一桁機を所持してる方への羨望が、
下手くそが見せびらかして風な嫌悪感にすりかえているだけ。

他人の持ち物なのだから、
所有者が上手かろうが、
下手でみせびらかそうがどうでもイイ事。

書込番号:19549556

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/02 20:17(1年以上前)

フラッグシップってだけで方向性が違うのに勝ち負けというのは違いますよね。

4K60pの動画重視のキヤノンに高感度を上げてきた写真重視のニコン。
これを同じ基準で図るのはおかしいですよね。

でも、動画と言えば、1DXmkIIは、4K60pだけど64GBを10分で消費し、
且つ、HDMI出力は4Kは不可というのは個人的にはかなり微妙な感じがしました。
4K出力はファームで変えてくる可能性はあるかもしれませんが、
他社製外部レコーダーを嫌がったのかもしれませんね。

D5はHPより最初から、

非圧縮の高品質な4K UHD映像をHDMI出力可能。
他社製外部レコーダーに記録でき、テレビ局などのワークフローに対応します。

となっているので、私は詳しくないけれどD5の方が好みに感じています。
60pは技術的にも難しいのでしょうけど、動画重視の方への対応として、
外部レコーダー前提に割り切って30pにしているのかもしれませんね
・・・ニンジャ アサシンも30pだし、コストをかけられない私には30pで十分かと。
アサシンの動画を観て30pで何が問題あるのか?と感じるくらいだったし、
外部レコーダーでコスパのいいSSDを投入出来るメリットも大きい。
故障時も外部レコーダーだけ修理に出すならカメラは使えるし。
デメリットは外部レコーダーのコストや機材重量などだけど、
熱問題などカメラの負担を考えるとそっちがいいかなと。

って事で、動画重視の1DX MarkUの利点を感じられないなら、
高感度がいいD5の方がよっぽど自分に合ってると感じてますます欲しくなりましたね。
でも、最後の機種になるならとD5Sまで待つ可能性は高いかな。

書込番号:19549724

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/02/02 21:22(1年以上前)

多分だけど、自分が1DXU使ってもD5使っても撮れる写真にそう違いは無いと思います。
だから勝った負けたには余り興味がありませんね。

書込番号:19550004

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/02 21:34(1年以上前)

ブローニングさん

アイコン 変えましたな


書込番号:19550064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/02/02 22:01(1年以上前)

まちげーた

書込番号:19550206

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/02 22:55(1年以上前)

「妻が買う…」とかいう方って気持ち悪い。

書込番号:19550466

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/02 23:58(1年以上前)

受けて立つって、具体的にどんな行動をするの?

書込番号:19550726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/03 01:20(1年以上前)

とりあえずD5は妻が使う。。。
かっこいいねぇ
ウチじゃヨメはギャラクシーS3だぜ
ス・マ・ホ。

書込番号:19551011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/03 03:14(1年以上前)

>とりあえずD5は妻が使う・・

うらやましいですねー
もしD5を買ったら、妻が持つのはうちの場合、D5ではなく、孫の手。 
連射ではなく、連打。 対象は・・・もちろん私でございます。

書込番号:19551139

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/02/03 11:51(1年以上前)

>うらやましいですねー

 またもminaminoさん

奥様もカメラを買ってあげて写真愛好家にしましょう.すると勝手に自分一人で撮影に行っても”あまり”文句は云われない・・・・・ような気がします.自分だけコソコソ何かし出すと,とたんに・・・・・・.
 

書込番号:19551925

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ444

返信61

お気に入りに追加

標準

買うべきか?

2016/01/27 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

D4Sの下取りが、約30万円。残金37万円強。36回のローン組んで、月1万2000円程度。

今の景気が横ばいなら、何とか買える。しかし今後の景気の動向によっては、ちょっと冒険。

ほっ、欲しい。D5が、未熟な腕をカバーをしてくれるのなら、欲しい。

でもD5は、撮影者を選ぶのだろうな。D5を買ったところで、写真がうまくなるわけではないのでしょうな。

D3、D3S、D4、D4Sと、常にフラッグシップ機を使ってきた。見栄と自己満足だけで、買ってきた。

持っていることがステータス。でも、これが人生にとって、最終兵器。

D4Sでも十分。いや、60歳を過ぎて、さらに進化したD5を購入すべきか?

まあ、あと発売までの3か月、大いに悩んで、決定します。

書込番号:19528185

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/27 00:28(1年以上前)

そういって何年たったんでしょうかね。

書込番号:19528190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/27 00:34(1年以上前)

>D3、D3S、D4、D4Sと、
  常にフラッグシップ機を使ってきた

 だったら、D5に行きましょう。
 人生は、まだ先はながいですよ。

書込番号:19528203

ナイスクチコミ!27


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2016/01/27 00:42(1年以上前)

810などにされると,自虐的なひがみ(失礼!)が出てこないですか?
メンタルなモチベーションも大事ですから、
思い切って,いかがでしょう!?

書込番号:19528218

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/27 01:22(1年以上前)

他人様の人生には一切の責任は持ちません。

その上で…買っちゃえo(^o^)o

書込番号:19528299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2016/01/27 03:26(1年以上前)

ステータスで持つのなら、D5がでてしまったからには買わないと。片落ちのD4sではステータスになりません

書込番号:19528407

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2016/01/27 04:39(1年以上前)

コンパニオンのおねーちゃんがとびっきりの笑顔でポーズ作ってくれますよw

買っても買わなくても年10万ぐらい値下がりします
長く使うほど年間減少金額は段々下がってきますが・・・

景気はこれから悪くなるでしょう、
買うなら今ですね、
買えば後は何とかなります
景気悪くなったの確認した後では買えないのならね

書込番号:19528434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/01/27 06:39(1年以上前)

>写真がうまくなるわけではないのでしょうな。

御意。

撮れっぱぐれしないだけで、記録用に最高 --- でも、カメラの本筋、ここにあり。

書込番号:19528508

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/01/27 06:40(1年以上前)

>D5が未熟な腕をカバーしてくれる・・・・・・

カバーしてくれるのは、努力だけ。

書込番号:19528510

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/27 06:42(1年以上前)

いつまでも体力が続くわけでもなく
これからは衰えるだけ
軽量コンパクトで高性能のカメラの出番

書込番号:19528513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/27 06:51(1年以上前)

見栄、自己満足で使って来た。
正直な発言で好感が持てます。
この先体力が衰えて来たら、お孫さんにでも譲ったらとても喜ばれますよね。
良いおじいちゃんだなぁ(^^ゞ

書込番号:19528524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/27 07:13(1年以上前)

悩んで買うような機材じゃないっしょ

@買う:
 必要orすげー欲しいandカネある

A買えない:
 必要orすげー欲しいbutカネない

B買わない:
 必要じゃないorすげー欲しくないbutカネある

C考えない:
 必要じゃないorすげー欲しくないandカネない

のどれかでしょ?

@かAっぽいケド

月1萬ちょっとも出んのならやめたら?

書込番号:19528544

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/27 07:19(1年以上前)

スレ立てした時点で購入決定、、、迷わず逝きましょう。

書込番号:19528554

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/27 07:53(1年以上前)

>sunachiさん
>36回のローン組んで、月1万2000円程度。
36回のローンを組んだら2年後に想定されるD5sの購入はどうするんですか?

書込番号:19528604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/01/27 08:19(1年以上前)

買いましょう(^_^)/  買っちゃいましょう(^_^)v

見栄で持つのもよし、自己満足もアリ、ストレス解消買いもあると思います。 どんな理由にしろ買えば楽しくなると思います。

D5を予約しましたが、買ったからと言って写真の撮り方が変わるわけでもなく、当然、ヘタッピのままだと思います。

自分は、持つ喜び 自己満足で予約しました。(^o^)

書込番号:19528649

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2016/01/27 08:36(1年以上前)

こういう人が、メーカーを支え、景気を支えてるのですよ^_^

書込番号:19528689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/01/27 09:04(1年以上前)

sunachiさん
でしたか。

7番は好きです。ワグナー、嫌いです。って話じゃない?
いきましょか。36回は厳しいですね〜。

当方、毎日、「お上」へお願い中。

書込番号:19528748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/01/27 09:25(1年以上前)

買うべきか?
NO!

書込番号:19528782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2016/01/27 10:00(1年以上前)

D4s 持っている者です。

D4 当時にローンで購入しましたが、D4s 進化していたので最初からD4sにすれば良かったと後悔してます。

ローンで購入するならD5sが出るまで様子をみましょう。

ちなみにD4は下取り査定が暴落していましたよ。

書込番号:19528835

ナイスクチコミ!6


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2016/01/27 10:18(1年以上前)

> 持っていることがステータス。でも、これが人生にとって、最終兵器。

と、思うなら絶対買うべき。

人生を楽しく長く過ごす術はお分かりなのですから。

でないときっと後悔する。

良い写真ライフを!!

書込番号:19528862

ナイスクチコミ!8


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2016/01/27 10:34(1年以上前)

>ProDriverさん、>ハマリやすいさん、>アダムス13さん、>うさらネットさん、>ぴんさんさん、>ちゃびん2さん、>五飛教えてくれさん、>しんちゃんののすけさん、>歌って踊れるしょうゆ顔さん、>でぶねこ☆さん、

おはようございます。いろいろご意見ありがとうございます。

1月に入って、景気はやや好調。このままでいってくれれば、買えるのですが……

3月まで様子見でしょうか?な〜んていって、買っちゃってたりして。

D3〜D4Sまでは買って、後悔していません。D5Sは、そこまで頭にないです。

ベートーヴェンの7番を聴いていると、行け、行け。ですが、ワーグナーの「ウォータンの告別と魔の炎の音楽」なんか聴いているとちょっと、モチベーション下がります。

まあ、3月まで貯金をして、少しでもローンの額を抑えるよう努力します。

やはり欲しい!!です。



書込番号:19528888

ナイスクチコミ!12


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2016/01/27 13:14(1年以上前)

ここまで、フラグシップ機一筋で来られたのですから、お仕事は
無論、ご趣味でも相当のやり手の方と推察申し上げます。  
   
  もう、買いましょう! 
フラグシップ機をぐっと握りしめている刹那の、あの充実感はやはり
何物にも替え難いでからね。 (^-^;
そして、余分な事ながら、スレ主様には、この先々には退職金もタンマリ入る
ことでしょうしまた、この期にして「景気はやや好調」なら、なお更です!

 なお僭越ながら、当分の間は、お聴きになる音楽は勿論発展的な曲
そしてドラマはハッピーエンドなものに限るでしょうね。(^-^;


書込番号:19529196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/27 15:52(1年以上前)

フラッグシップ機は高いのと重いの以外は最高に使いやすくて便利楽チンカメラなので、1度使っちゃうとほかの使った時のギャップに慣れるのが大変ですよね。でも軽量に越したことはなく、体力勝負ネーチャーフォトでは使い分けでD810と近々発売のD500にしようかと!レンズ重すぎなのでほかは極力軽量で。
皆さん意外と他人のものは何とも思っていないと思います。

書込番号:19529498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2016/01/27 16:20(1年以上前)

>渚の丘さん、>ももやまどんさん、こんにちは。

私こと、零細自営業者なので、退職金出ません。ボーナスも出ません。

妻は他界、子供も巣立ちましたので、後は私一人何とか食えればよい。って環境です。

景気は安定しません。波があります。将来不安がなくはない。

オーディオとカメラが趣味で、独りよがりの人生を送っています。

まあ何とかなるか?なるようにしかならん。やるだけやって、メイファーズ。

やはり、買っちゃおう!

書込番号:19529545

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/27 16:40(1年以上前)

>D3、D3S、D4、D4Sと、常にフラッグシップ機を使ってきた。見栄と自己満足だけで、買ってきた

良いんじゃないですか?この際、宣言しちゃいましょう
「俺は写真撮影やカメラが好きな訳じゃない!
フラッグシップ機だけが好きで、カメラで見栄を張りたいだけじゃ!」
と。
見栄と自己満足つうのは持続してナンボです。
買い替えを止めたら最後「ヤッパ、金が続かなかったんだなあのひと」と嘲笑されて 今までの苦労が水泡に帰します。
フラッグシップ機オーナーにとって何を撮るか?は問題じゃない。
何を使って撮ってるか?そして、それは最新か?
これが最重要課題なのです。

書込番号:19529585

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/27 19:39(1年以上前)

D4sが投げ売りにならないうちに購入

書込番号:19530018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/27 19:54(1年以上前)

人間の寿命なんて・・・・・
買いでしょうw

書込番号:19530072

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:250件

2016/01/27 20:32(1年以上前)

高級外車や豪邸を買うわけでもないのだから、逡巡する必要はなくスパッと買いましょう。ストレスのたまらない生き方が長寿につながりますよ。

書込番号:19530225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5

2016/01/27 21:16(1年以上前)

もう厚生年金満額貰える年に私もなりました。
D4買うまでは封印してきたカメラでしたが、私もD4買う時に
このスペックは満足しない、だからD5買おうと心に決めて
きました。
レンズも封印してきたので、昨年大三元購入したけれど、
後からVRレンズ出た。しかし気にならない気にならない。
D5は、ただ直ぐには買いませんけれど、今年中には購入
します。お互い物欲主義で頑張りましょう。

書込番号:19530362

ナイスクチコミ!4


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/27 22:20(1年以上前)

写真って自分一人で楽しむばかりでな無く、良いものを撮って人様に見て欲しいという部分も有りかと。
写真展、コンテストなど、言わば自己顕示の塊のような。

 それを撮る機材を、見え・ハッタリで買おうが、何ら恥じることは無いと思います。


 撮った写真は恥ずかしくて人様に見せれなくても、機材は一流なんですから・・・?。(と、我が身を振り返っています)




書込番号:19530631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/27 22:28(1年以上前)

手に入れるのなら「粋」も手に入れましょうよ。

くすんだ色のコートに帽子を被って、リックサック。猫背で撮影。これがアマチュアの平均ファッション。

本当にダサいです。

書込番号:19530660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/27 22:56(1年以上前)

別機種

D4s  iso8000

>sunachiさん
買いましょう。そんはないはず
D4sよりも画質は期待できるはず

書込番号:19530782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/27 23:07(1年以上前)

>sunachiさん
そこまで問題意識があるのであれば、D5へいかれたらどうですかね〜(^.^)
こういうスレ立てたてられた時点で、誰かに背中を押してほしい、D5を買うための大義名分が誰かに言って欲しいとかあるのではないですか、、(笑) それなら行かれたら良いのではないですか^^;

自身も2014年4月からD4Sを使っていますが、購入する時点で、2016年のリオデジャネイロ・オリンピックの前にD5が登場すると予想は出来ていましたが、D5を買わずにそのままD4Sを使い続けるという気持ちでいましたので、D5に関しては食指が伸びないと思います。(^^;

まぁ〜そう言ってもD5は確実にD4Sより進化しているのは事実ですが、、(^^;

書込番号:19530829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2016/01/28 00:03(1年以上前)

買いたいとか、よし買おうとか、そんな時が楽しいのですよね。気持ちは解ります(^-^)

誰かに背中押していただいて、それで勢い付けて買って、満足げに眺めたり、これから使う事を考えて喜んだりしてみる。


そんな買い物も素敵ではありませんか(^_^)v\(^_^)/


買う買わないはスレ主さんの自由ですが、そんな楽しさを共有させていただいた気もします(*^^*)

書込番号:19531048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/01/28 09:59(1年以上前)

>見栄と自己満足だけで、買ってきた。

素晴らしいです.この発言大好き.この発言でハードルが下がって 白状すると,私も同様(1DX愛用).

 反面,だからといって並み居るプロカメラマン真っ青の凄い写真,傑作写真が撮れる訳でもない事も,嫌と云うほど実感しました.あーあ.
 それで,最新鋭のカメラだと云って飛びつくことに虚しさも感じてきました.でも,撮影後に”フラグシップカメラなら撮れたな”などと思うことも悔しいし・・・. と新しいカメラは欲しいし,でも色々ウジウジする訳ですね.実に人間的かな.
 
 sunachiさん
 さんさんウジウジして迷ってください.でも最後は,御自身の哲学,ポリシーに従って決断しましょう.
私も,1DXMarkUは発表されたらしばらくウジウジしようと思います.

書込番号:19531800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/28 18:05(1年以上前)

>sunachiさん こんばんわ。


「どうしようか?」と迷っている、ということは「欲しい!」と思っている、ということ。

欲しいと思っている以上、その欲望からは永遠に(買ってしまうまで)逃れることはできません。

ですから、思い切って買っちゃいましょう。


ちなみに、私はもう少し待てばD5が出ることを百も承知で半年ほど前にD4sを購入しました。

ので、D5はスルーと当初から決めていて、D5sになったら購入を検討するつもりです。

正直言って私にはD4sでも十分過ぎるくらいの性能で、D5でなければ撮れない、というものはほとんど無いと思っています。

あ、でもD500は半年後くらいには購入するつもりです(これはD300sからの進歩の幅が大きいので)。

書込番号:19532816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/28 19:14(1年以上前)

良いのではないですか、購入するで。

皆さんが言う通り、D5になったからと言って、良い写真が撮れるわけではありません。
趣味の世界の事です。自己満足は大切ですよ。

何の趣味にせよ、道具はいくらでも購入できますが、「腕は売っていません。」


書込番号:19533013

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2016/01/28 19:37(1年以上前)

>横道坊主さん、>ドノーマル・カスタムさん、>きよどんさん、>帝国光学]さん、>安全太郎0516さん、>gajitojunさん、>ももいろskeさん、>コバ7000さん、>nukegonzouさん、>無知勉強中さん、>狩野さん、>鳥・鉄鳥撮り好きさん、>ミヤコショウビンさん

みなさん、こんばんは。ありがとうございます。

ほぼ確実に購入する。って、気持ちになっております。

3月発売時の評判を聞いて、5月頃には入手できるかな?一応現物を見てから購入を。と考えております。

梅田のサービスセンターに展示してあれば、触ってこようとも考えております。

入手しましたら、詳細をご報告いたします。

ありがとうございました。(〃艸〃)ムフッ

書込番号:19533083

ナイスクチコミ!4


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2016/01/28 20:14(1年以上前)

>かなしみの俺さん>1641091さん>nao-taroさん>松永弾正さん>Nedさん>カラスアゲハさん>杜甫甫さん>infomax さん、

最初の返信の際にお名前が抜けておりました。改めてお礼申し上げます。

プロカメラマンやハイアマチュアの方の写真を拝見すると、つくづく「上には上がある」と思い知らされます。

フォトコンテストなんかを見ると、D200で素晴らしい写真を撮っておられる方もいらっしゃいます。

カメラは写真を撮る道具に過ぎないのでしょう。

私にとって、これが最後の道楽。D5で、素敵なカワセミを撮りに行きたいと思います。

書込番号:19533188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/28 20:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

同年代でカメラとオーディオ好きな方のようですね。
生きていろいろできるうちが花。

買えるならいっちゃってください。

書込番号:19533283

ナイスクチコミ!5


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2016/01/28 23:11(1年以上前)

>ニコンデビューさん、こんばんは。

横道にそれますが、マッキントッシュのセパレートアンプに、アルテックランシングのA7ですか?

ビンテージなシステムですね。どんな音が鳴るのでしょうか?オーディオルームも広くてゆとりのある空間ですね。

このコーナーではお聞きすべきことではないのですが。

どんな音楽をどのように聴かれているのでしょう。品格ある素敵な音が聞えてくるようです。

書込番号:19533886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2016/01/29 08:12(1年以上前)

>sunachiさん

>D3、D3S、D4、D4Sと、常にフラッグシップ機を使ってきた。見栄と自己満足だけで、買ってきた。

わたしの場合、今から二年毎に入れ替えで D3から始めようと思います。 でも D3にはセンサークリーニングがないので

二年後のD3Sスタートで、四年毎にD3S D4S D5S というのもアリかもしれません。


書込番号:19534673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/29 09:38(1年以上前)

>sunachiさん
コメントありがとうございます。
「カワセミ」と「オーディオ」という言葉に反応してしまいました。

ご指摘のとおり、スピーカーはアルテックで型番はA5です。この面が大好きです。
ホーン型なのでジャズのサックスなどはしびれます。クラッシックもいいですが歌謡曲も意外といけます。ハイファイではありませんが疲れない音です。
私も以前タンノイを聴いていたことがありました。クラッシック特に弦楽器が心地よく聴けた覚えがあります。

オールラウンドで好きな曲も聴きますが、このスピーカーが得意とする曲を見つけて聴くようなところがあります。
カメラと通じるところがあるかもしれないですね。

お互いにカメラやオーディオを楽しんでいきましょう。

カメラ板で失礼しました。

書込番号:19534852

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2016/01/29 09:59(1年以上前)

「スレ主さま」   大変、ご丁寧な返信をいただき恐縮です。

>私こと、零細自営業者なので、退職金出ません。ボーナスも出ません。
>妻は他界、子供も巣立ちましたので、後は私一人何とか食えればよい。って環境です。
>景気は安定しません。波があります。将来不安がなくはない。
>オーディオとカメラが趣味で、独りよがりの人生を送っています。

 ご自身で起業され、すべてのマネジメントも自ら決め、ずっとやってこられたのですね。
そして、すべてをやり遂げつつあるご現環境にして
      "大好きなカメラを愛でながら、極上の音で気ままな曲を孤独に聴く!"

  ああっ、なんと素晴らしい!  (^-^; 
当方、家族のしがらみ(?)に制約され、また、勤めの身には すっごく羨ましいーですッ。

  何はともあれ、スレ主様には、どうか今後も益々充実した人生でありますように!

書込番号:19534898

ナイスクチコミ!9


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/01/29 22:11(1年以上前)

悩みすぎて消費税アップに引っかかるくらいなら、
買われたほうが心やすらかに過ごせると思いますよ。

それに、部材価格高騰の影響でカメラ用品全般が定価値上げ方向ですし、
D5なら大幅な値崩れはないでしょう。

書込番号:19536788

ナイスクチコミ!4


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2016/01/30 01:43(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

ところで、入荷状況はどおなんでしょう。

まだ発売されていないので、入荷状況もないのですが。

普通に3月発売時で、予約してどのくらいのタイミングで入手できるのでしょうか?

カメラのキタムラかマップカメラで購入を予定しているのですが、2〜3か月は待ちなのでしょうか?

書込番号:19537479

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/30 09:43(1年以上前)

入荷についての予測ですが、

ヨドバシで尋ねたところ、私の分(発表後3日くらい後に予約注文済み)の発売日渡しは「先の事はわかりませんが、これまでの例と同様ならば、まあ余裕でしょう。」と言われました。

D500には予約が殺到したようですが、D5は、大した数の予約数ではなさそうでした。
もっとも、プロはNPS経由が多いでしょうし、量販店への1桁機予約のほとんどはアマチュアでしょうから、最安値にこだわらず量販店での予約する人は少ないのかもしれませんが。

私は、これまでニコン1桁も1D系もずっと発売日渡しでした。
発表後2,3日で検討して予約してましたので。

その初日渡し分に乗り遅れると一気に1ヶ月、2ヶ月と待たされるようですね。

まだ、予約しておられないのだとすれば、どうなんでしょうね。
ここで聞くより、お店に聞いてみるのが一番ですね。

書込番号:19538052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/30 11:54(1年以上前)

私もXQD-Typeを発表から1週間後、キタムラで注文しました。

キタムラネットショップやヨドバシネットショップで、
XQD-Type,CF-Typeとも《発売日にお渡し》となっているので、今からでも大丈夫かと。

でもやっぱり、注文時にお店に確認するのが一番ですね。

書込番号:19538448

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2016/01/30 16:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>渚の丘さん、>koothさん、>TAK-H2さん、>ジャイアントマックスさん、こんにちは。

今日、近くのカメラのキタムラに行って、話を聞いてきました。

現在所有のD4Sを下取りに出して、差額が389,000円でした。内訳までは聞かなかったのですが、20万円金利手数料なしでローンを組めば、現金20万円弱で入手可能。

予約について聞いてみましたが、予約はあまり入ってないそうな。金額が金額やしなぁ。って言ってはりました。

D500は、結構予約が入っているらしい。

発売日も3月だけで、上旬か下旬かもわからん。ただ、早く予約入れたほうが、良いですよ。ってことでした。

もう少し情報が入らないと、予約はできんしなあ。

>>ご自身で起業され、すべてのマネジメントも自ら決め・・・

って言ったって、IT関係の仕事ではないし、お茶くみから、便所掃除までも自身でしなきゃいかんし、まあ、しがない職人仕事ですわ。

40万円ぽっちの金策に悩むほどの自営業ですわ。(´;ω;`)ウゥゥ
 
カタログもらってきました。

書込番号:19539398

ナイスクチコミ!6


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/01/30 17:52(1年以上前)

普段はαのスレで隠遁生活を送っている者ですが、タマには、とこちら覗かせて頂きましたら、この心温まるスレでした。スレ主さま、是非D5ご購入ください。人間、ヒトに迷惑かけるのでなければ自分に正直に行くのが一番です。

書込番号:19539554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2016/01/30 18:46(1年以上前)

>sunachiさん
D4Sを下取りに出されて差額が38万円もするのですか?2年落ちのD4Sの価値ってその程度なんでしょうか? 新品で68万円としてD4Sの価値が30万円という計算になります。カメラのサイクルも短くなったものですね。 でもそれだけ新製品は魅力的なスペックということであり、スペックの進化が著しいということでしょうね。

書込番号:19539754

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2016/01/30 19:22(1年以上前)

   >D4Sの価値が30万円という計算になります。

うーん、価格様の中古販売価格は、状態がA〜Bランクで、目下45万円前後ですから
それで言えばD4sの価値は、「45万程」ということになるんでしょうか?

中古のことは疎いのですが、車でもそうですが、中古の買い取りと販売価格は、やはり
相当な開きがありますね。
当然ながら販売店もそれなりの販売関連経費、そして利益が必要ですし、いずれにしても
購入される方は、その販売価格に見合った「価値がある」と、思うから求めるんでは?

  

書込番号:19539862

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2016/01/30 19:46(1年以上前)

>錯乱棒さん、>にっ根湯さん、>渚の丘さん、こんばんは。

D4Sの現在の新品価格が約54万円、発売当初の価格が約60万円、中古の販売価格が約44万円。

中古の買い取り価格は約30万円。マップカメラの最高買取価格が32万円。

14万円ほどの利潤ですが、そんなもんじゃぁないかと思いますよ。点検修理もするでしょうし。

ちなみに、D4の中古価格は約34万円。買い取り価格が確か20万円程度だったと思います。

D4S買ったときは、60万円。D4の下取りが25万円。35万円くらい追い金したように思います。

書込番号:19539932

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2016/01/30 23:07(1年以上前)

中古店がカメラを買い取りしたら・・・
>点検修理もするでしょうし。

そうですね。   
なので、そういった点検修理費も含め、上で「販売関連経費」と申しました。

中古の価値は、私の中では「市中での中古販売価格」にあると思っています。
今現在、約2年経ってもD4sの中古価格は「7割強」を維持していますから、これは
結構立派なものだと思いますが、いかがでしょうか?  (^-^;

書込番号:19540650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/31 12:52(1年以上前)

>sunachiさん

D4sを軍資金にするなら、迷っているとD4sの買取り価格が下がるだけなので決断はお早めに。
私は1DXの後継機の発売が分かってきましたので1DXを売却してきました。

書込番号:19542114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/01 00:56(1年以上前)

D3300で十分。

書込番号:19544254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/02/01 03:20(1年以上前)

╋(゜o゜;)

書込番号:19544404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/02/01 11:35(1年以上前)

買うべきです。

書込番号:19544923

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2016/02/01 17:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>渚の丘さん、>usagicameraさん、>ジナー6さん、>アダムス13さん、>フラッグシップこそ一番。さん、みなさん。こんにちは。

今日梅田のニコンプラザで実機さわってきました。やはり、D4S同様ずしりときますね。18-35mmレンズが装着してありました。

連射感は、D4Sより軽快で、シャッター音は、やや静か。1コマ増えただけで、こんなに違うのか。って思いました。

A.S.M.PモードボタンとISOボタンが入れ替わっていました。ISOボタンのほうが扱いやすくしてありました。

撮影データは持ち帰り禁止でしたので、実写報告はできません。

ちなみに、AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VRのレンズも展示してあり、試写可能でしたので、D4Sに装着してもらいました。

軽い!!旧の500mmVRは持っていたので、その差にはびっくりしました。手持ちでも使えますね。フォーカスも軽く、スッスッと合いましたね。

まぁ、限られた時間と場所での、試写だったのと、つたない日本語で、あまり的確な報告ができませんが、D5+AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VRは、野鳥撮影家には、最強コンビですね。

宝くじ当てるしかないです。

書込番号:19545659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/01 23:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D1以来フラッグシップ機は使っていません(W)

書込番号:19547093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2016/02/04 02:28(1年以上前)

スレ主様、
すいません。初心者の者です。
よく使うレンズや。持っておいた方が良いレンズを教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:19554402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2016/02/04 10:43(1年以上前)

>めだか。さん、おはようございます。

私には、他者様様にアドバイスできるほどの技量も知識もありませんが。

ちなみに、私が現在所有するレンズは、

@AF-S24-85mmf3.5-4(旧レンズ)、AAF-S24-120mmVR、BAF-S70-200mmf2.8VRU、CAF-S500mmf4VR(旧レンズ)
DAF-S60mmf2.8Micro
です。

@はD600用に手軽に持ち運べるスナップ写真。
Aは、広角系のスナップ、ポートレート写真
Bは、ポートレート、モデル撮影写真
Cは野鳥撮影写真
Eはマクロ撮影写真

一番出番の多いレンズは、B。モデル撮影会などはほとんどこれです。重いので、AF-S70-200mmf4でも良いかなと思っていますが、写真の仕上がりには、とても満足していますので、手放すことはないでしょう。

過去に所有していたレンズは
FAF-S14-24mmf2.8、GAF-S24-70mmf2.8(旧レンズ)、HAF-S24mmf1.4、IAF-S50mmf1.4、JAF-S105mmf2.8Micro外です。

一時期、大三元を所持していたのですが、私は、風景写真のセンスが全くないので、Fは、ほとんど出番がなく、処分しました。Gは望遠域がちょっともの足らず、Aに買い換えました。HIJも使いこなせず、買ってすぐ処分しました。

ずいぶん無駄遣いしました。カメラ店の店員さんに進められるがままに、よく考えもしないで購入しました。

あと、ライカも、M6TTL、MP、35mm、50mmズミルックス、90mmエルマリートも所持してました。

アンリ・カルティエ・ブレッソンに魅せられて、街角スナップ写真を撮っていました。小型の割に、ずしりとくる質感、人差し指の腹で、軽く切るシャッターの感触、スローシャッターでもぶれず、仕上がりは、ほのぼのとした色合い、など結構楽しみました。

フィルム時代は、もう終わりかと思い、高く売れるうちに、と処分しました。MPと35mmズミルックスは残しておけば良かったと後悔しています。

今、一番欲しいレンズはAF-S500mmf4FL EDVRUです。高いので、購入はほとんどあきらめていますが。実際にさわって、試写したところ、軽くて、フォーカスも素早く、野鳥撮りにはもってこいのレンズです。

まあ、技量も、金もないのに、良くここまで道楽したものです。ちょっと精神疾患の病にあったので、後先考えずに購入していました。
D5も購入を検討していますが、もう少し冷静になって考えるべきと猛省しています。

書込番号:19555019

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5 XQD-Type ボディ
ニコン

D5 XQD-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 XQD-Type ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング