D5 XQD-Type ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月26日 発売

D5 XQD-Type ボディ

  • 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
  • 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
  • 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥230,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 XQD-Type ボディ の後に発売された製品D5 XQD-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

D5 XQD-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

今更ですが、ムック本

2017/12/30 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 優勝虎さん
クチコミ投稿数:144件

プロ機にはムック本がないのが常識…というのが、今までのイメージでした。偶々パソコン触ってて偶然見つけました、
Nikon D5 プロフェッショナル活用マニュアル
上田 晃司,中野 耕志,松尾 憲二郎 (アフロスポーツ),MOSH bo ¥ 2,138
皆さん、有るって知ってはりましたか?
また、ムック本持ってられますか?
早速Amazonで注文しました。

書込番号:21471697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/30 19:02(1年以上前)

キヤノン1DXもありますね。

プロ機=プロではないってことでしょう。

書込番号:21471818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/30 19:57(1年以上前)

別機種

>優勝虎さん


以前、自分がスレを立ててあります↓


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843467/SortID=20459954/#tab


自分は既に購入済みです。


書込番号:21471937

ナイスクチコミ!4


スレ主 優勝虎さん
クチコミ投稿数:144件

2017/12/30 21:36(1年以上前)

>光の詩人さん
スレ見ました。
どうやら内容的にはそんなに深くない感触ですかね…。
どちらかといえば、写真付きの分かりやすい説明書…ってイメージを皆さんのレスより受けました。
注文した後だけど、失敗したかなあ?

書込番号:21472192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:7件 PHOTOHITO 

2017/12/30 23:28(1年以上前)

>優勝虎さん

>注文した後だけど、失敗したかなあ?

そんな事無いと思いますよ。
内容的に大した事なくても「購入したコイツでこんな写真撮りたいな」とかモチベーション高められますもの。
趣味なんですから、楽しみ方色々じゃないですか?
私は中古で購入したD3のムック本をやはり中古で買ってご満悦でした。大した内容じゃないんですけどね(笑)

書込番号:21472494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/02 20:14(1年以上前)

暇つぶしにちょいちょい見てますよ。

D5、機能が多いから、今更ながら気付かされる事もあるし、忘れていた事が思い出せたり…。

書込番号:21478847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ127

返信22

お気に入りに追加

標準

お待ちかねのD5sの噂が出ました。

2017/11/26 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

何が変わるのかよく分かりませんが(^▽^;)
http://thenewcamera.com/nikon-d5s-coming-on-january-2018/

書込番号:21386761

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/26 16:37(1年以上前)

>ぐーたらもーさんさん

お。ようやくですな♪

書込番号:21386781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/26 16:42(1年以上前)

D850を超えた高画素モデルなら欲しい。

書込番号:21386801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/11/26 17:42(1年以上前)

出そうですか〜。

用向き的には違う機械でありますが、うーん、D850と迷いますね。

書込番号:21386956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/26 18:48(1年以上前)

高画素が連写の足枷にならなくなったわけで
キャノンに差をつけるために一気に36MPとかにしたりして♪

追い付くにはそのくらいやらないとかもしれん

書込番号:21387113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/11/26 22:15(1年以上前)

素材をセラミックやカーボンとか?にして驚異的に軽くしてたりして( *´艸`)

書込番号:21387724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2017/11/27 00:23(1年以上前)

記事の書き方は、これまで二年目にsのモデルを出してきており、今回もそのスケジュールを踏襲するのであれば、来年1月にD5sが出る、となっていて、これを見る限り、確証はないのではないかと思われます。

書込番号:21388066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/27 01:43(1年以上前)

ぐーたらもーさんさん
試運転してるかもな。

書込番号:21388157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/11/27 07:03(1年以上前)

翻訳すると、最新の噂やそうですね。噂話はいりません。どちらにしても、50万以上するカメラを2年ごとにホイホイ買い替えられるほどの経済力も写真力もありませんし。

書込番号:21388326

ナイスクチコミ!9


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/11/27 11:13(1年以上前)

やはり出るんですかね・・・・

ただ、内容次第になりますが、サプライズ的変更あるんでしょうかねぇ?^^

現在使ってるD5から追い銭で変える喜びがあるなら、また考えますが

例えば、高画素になりました。フォーカスエリアが広くなりました、連写が更に早くなりました。
動画が性能が上がりました、少し軽くなりましたっていうぐらいの変更であればスルーします。


それに合わせて、新しい300/2.8 E FL や 200/2 E FL などが続いて出てくるならそちらが欲しいです^^


ちなみに、今回D850を手にして尚更というぐらい感じているのですが
高画素の動体撮影は、正直手を焼きますね^^;

D810でもちょっとしんどかったので、プロの意見重要視で作られる一桁機だと思うので
風景用高画素チルト液晶入るD5X、スポーツ、報道用に特化し軽量フォーカス改良D5sなんて出たらいいように思います^^

これから一桁機を買われようとする人には面白い選択しになると思うのですけど♪

D850がD5に対し下剋上のようにも一部の方には感じられると思いますが
全然、一桁機の安心度には届かない状態で、使いにくいと感じる時が多々起きてます。

やはりニコンのフラッグシップ機の進化は期待とともに素人には夢でもあるので気になりますよね^^


でわでわ〜







書込番号:21388662

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/27 12:29(1年以上前)

おまちかね、が、おかねもち、に読めてしまうのは私だけでしょうか?お金持ちのためのD5なんてネーミングも面白いです。

書込番号:21388767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


zarpaさん
クチコミ投稿数:84件

2017/12/04 09:58(1年以上前)

陸上スポーツのプロ現場では、D5sは出ないと噂になっております。
D5がデジタル一眼レフの最終型ではとの噂も。

200-400は、テレコン付きで抜群の解像度で来年早々に発表との事。
値段は税別160万円位になるそうです。

書込番号:21405366

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/04 21:32(1年以上前)

200-400が税別160マソ?(希望販売価格?)

これはないな。64・428より高いなんて…
この一言でD5Sは決定的だと思う。

書込番号:21406877

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2017/12/04 21:47(1年以上前)

画素数はあまり上げないで、ワイヤレストランスミッターを内蔵、標準にして欲しいですね。
それと、AF-S NIKKOR 200mm f/2E ED FL VR が出るとしたら、怖ろしい価格になりそうですが、
今のニーニーでさえも、超凄い描写性能なのに、どーなっちゃうのって感じですね。

まあ、東京オリンピックの2020には、D6飛ばして、F6(フィルム)に終止符を打つD7の登場じゃないかな?

書込番号:21406947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/05 07:07(1年以上前)

平壌に合すのであればもうアナウンスはあるはずですよね。最高のフィルムプロ機F5(あえてF6ではなくF5です)がデジタル化した時のように時代と技術はすすみます。案外D5は継続販売で、ミラーレス一桁の出現もありそうですね。今でもF6売ってますもんね!

書込番号:21407701

ナイスクチコミ!5


zarpaさん
クチコミ投稿数:84件

2017/12/16 18:17(1年以上前)

やはりD5sは、出ない可能性が高そうです。
現在、テストしているなどの情報は、スポーツ撮影の現場では一切出ていません。
時間的に、どう考えても平昌はD5で行くでしょう。

それと訂正します。200-400mmは、180-200mmで来年春に出るとの事です。
もちろん1.4テレコン付きです。

価格は税別160万円との事です。

書込番号:21436933

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/16 18:21(1年以上前)

東京オリンピックまでにD6出ればいいでしょ(笑)

D750の後継機、ミラーレス、どうなってるんでしょうね・・・。

書込番号:21436941

ナイスクチコミ!1


zarpaさん
クチコミ投稿数:84件

2017/12/17 01:08(1年以上前)

すみません間違えました。

180-200mm⇒180-400mm

書込番号:21438029

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/12/17 07:19(1年以上前)

180-400mm、使う場所によっては有難い一本になりますね^^

それと同時に新しい300/2.8E FLも発表されないかなぁ〜♪

書込番号:21438273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/20 08:30(1年以上前)

D5s、やはり出ないんですね。でもこれでD5のサポート期間が延びるので一安心。
しかし180-400mmは160万円ですか!購入を考えていたのですが、うーん...キヤノン200-400との差額によってはマウント乗り換えも視野に入れた方がよさそう。
100-400mmはアチラの圧勝ですし。記録メディアにCFXが採用されれば1DX系に乗り換えかな。

書込番号:21446293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/20 22:35(1年以上前)

>zarpaさん
やはりD5sは無さそうですか?
今、D5を買うか?D5sを待つか?悩んでます。

書込番号:21447891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


acwoさん
クチコミ投稿数:49件

2017/12/21 11:20(1年以上前)

>いぃぶぃじぃえぃさん
私も同じく悩んでました。
仮に発表されても、発売日からご祝儀相場を過ぎるのを待ってると、価格がこなれるまで半年から一年かかるかな?
と、今撮りたいもの、私の場合は飛行機ですが、この1シーズン逃すこと、今のD5ですら自分には必要十分、オーバースペックであること、いろいろ悩みながらも、購入しました。さすがにニコンの一桁です。全く後悔していませんし、毎日ワクワクしています。
なんで今?の声も払拭されました。

あくまで、私の場合なので、いろいろ悩まれるとおもいますが、それも楽しみのうちだと思います。納得いく決断をしてくださいね。
ただ、D5の完成度は極めて高いですよ。

書込番号:21448945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/29 12:16(1年以上前)

Nikon do add an revised algorithm and redesigned Sensor inside the camera. So, the resolution of the camera is expected to remain same, but at the same time we do also expect enhancement in dynamic range as well as 1 stop increment in the high ISO range of the camera.

とのコメントから、あくまでもこの記事の書いている「予測」ですが、解像度はそのままで、ダイナミックレンジの拡張を低照度域で実行してくることが考えられます。

メインユーザーのプロが、さらなる高画素を求めてくれば別ですが、多くのプロユーザーは、アマチュアのなかには標榜している人がいる、4千万画素などの高画素を求めているとは考えがたい。特に報道の分野では、画像の送信性能も求められるため、高画素になればなるほど通信性能が劣化することも考えると、さらなる高画素は不評だと思います。また、スタジオユースでD一桁機の堅牢性能は求められないため、コストを下げることのできるD800番台機に目が行くものと推察されます。

画素は2000万画素台、画素を上げる余力でダイナミックレンジの拡張による解像力と表現力、シャッターチャンスの向上に技術力を振り分けてくるものと推測します。

書込番号:21468206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

大阪モーターショー2017

2017/12/09 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちわ。
毎年恒例の大阪モーターショーに行ってきました。

D5+AFS70-200mmF2.8FLのレンズ+SB-700。ISO200。F2.8〜4。S.Sは1/200前後。
会場全体は暗く、ブースではスポットライト。ストロボ使うしかなかったですね。顔が少してかってます。

車もお姉さんも好みがあるでしょうが、私の好みで。

人気のブースやお姉さんのところは、さすがに混んでますね。

スマホが圧倒的に多かったですが、一眼レフにストロボって人も結構多かったです。

書込番号:21418140

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/09 18:23(1年以上前)

尾根遺産が目の保養に1番です。
>sunachiさん
おかわりお願いします。

書込番号:21418398

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2017/12/09 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん、こんばんわ。
お言葉に甘えまして、アップします。

少し露出補正をすればよかったかな。

書込番号:21418565

ナイスクチコミ!4


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2017/12/09 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

車も、少し撮ってます。
70mmじゃあ、これが限界ですわ。

書込番号:21418576

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:77件

2017/12/09 23:53(1年以上前)

今年はモーターショーネタ、サンプルが非常に少ないよね。

書込番号:21419241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/10 07:43(1年以上前)

sunachiさん
エンジョイ!


書込番号:21419719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/10 12:18(1年以上前)

>WIND2さん
だれもあげる気にならないほどしょうもなかったからです。
展示も、おねーさんも。
本業でされてる方で、サーキットで見かける人も一人だけで。
寂れてました。

書込番号:21420448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2017/12/10 12:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

佐藤美央里さん

菊池ゆうさん

Zガンダムに寄せていってるCBR

コンパーノ感が無い、Compagno

>俺の名は。さん
ショーもないとか言ってはイケませんよ
規模が小さいんです(笑)

>sunachiさん
機種違いで申し訳ありません

書込番号:21420487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/10 13:02(1年以上前)

>光速の豚さん
会場規模はかわらないのに。なんだろ。あのさびれ感。
フードコーナーの松阪牛ステーキ丼は旨かった。

書込番号:21420565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:77件

2017/12/10 13:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>俺の名は。氏
先日はどうも
大阪?
東京も確かに出展社数は少なかったけどかなりの観客動員数だったけどね。
まあ、俺にとっては数少ないポトレの場ってことと
限定された状況下での撮影なりの意味ある機会
別スレではアップしたけど

あ、光速の豚氏がアップしたから俺もアップしていくか(便乗してみる)

書込番号:21420591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2017/12/10 13:25(1年以上前)

>俺の名は。さん
2年前と比較すると会場規模は同一ですが
出展各社さんの広告宣伝に掛ける費用は少なく為ってますね
ノベルティーだとかパンフ集めるのも楽しみなんですがそれも少ない
後はリアルにステージやプレゼンテーションのスペース
モニタの大きさ、照明の明るさが
以前よりショボい
余計にコンパニオン狙いのカメラマンが目立つ…

毎度大阪は地元のダイハツは力入ってました
前回はショーモデルさん3名に
コンパニオンさんもタレントモデルさん起用
相乗効果でSUZUKIもタメを張ろうとするので人数で上回るとか
軽メーカーがふんぱつすると普通車主体メーカーも
負けじと頑張ると
今は完全に負のスパイラルにハマってる気がします
本気で見栄を張れないんだと思います
費用対効果をドラスティックに見れば見るほど

フードコーナーが一番活況だと何とも言えない感じです

書込番号:21420615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/10 14:10(1年以上前)

オートメッセには多くが出店しますが、大阪モーターショーは、ただの見本市なんです。
なのであまりもりあがりません。
以前は、トヨタや日産がやるのではなく、在阪ディーラーがメインで展示車持ち寄って、一部メーカーが手伝うような展示会でした。
それからすると、東京モーターショーのもちまわりでコンセプトカーが来たり、まだマシになったんですけどね。

書込番号:21420699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ237

返信22

お気に入りに追加

標準

D5超高感度ISO328万で撮影

2016/04/09 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D5 XQD-Type ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

D4s ISO40万9600

D5 ISO40万9600

D5 ISO80万

D5 ISO328万

D5の購入は2か月ほど様子を見てからにしようと思っていましたが、画素数が増えたにもかかわらず高感度性能が向上しているようなのでとりあえず入手しました。

1,2枚目はD4sの拡張ISO最高40万9600とD5の拡張ISO40万9600で撮った写真を比較のためアップしました。
やはりD5の方がノイズが少ないのが分かります。

3枚目はD5の拡張ISO80万で撮った写真をアップしました。これ以上ISOを上げるとノイズに埋もれて輪郭が見えなくなります。

4枚目はD5の拡張ISO最高328万で撮った写真をアップしました。ISO328万は見るに耐えません。ISO328万までの拡張は欲張り過ぎではないでしょうか。

書込番号:19774185

ナイスクチコミ!38


返信する
スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2016/04/09 23:55(1年以上前)

当機種

D5 常用ISO最高10万2400

D5の常用ISO最高10万2400で撮った写真をアップします。
人が写っていますが、写真を撮る時肉眼では暗くて見えませんでした。

書込番号:19774250

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:29件

2016/04/10 02:13(1年以上前)


>ISO328万は見るに耐えません。ISO328万までの拡張は欲張り過ぎではないでしょうか。



と言いますか、
このカメラはプロ機
なので。


例えば、報道やネイチャーなんかで、鼻をつままれても一寸先も見えないような、カメラにとっては極限的な状況下でも、何とか像が写ることを優先しての設定なのでは?



^/^



書込番号:19774520

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/10 07:49(1年以上前)

ISO3.3メガ(というのか知らんが)の画質はこんなもんだろう、予想通りだ。

しかし、やり過ぎとか見るに耐えんとは到底思えない。ここまでISOを上げられるカメラはD5以外に存在しないんだから、私は充分見るに値すると思う。良いサンプルをありがとう。

使えるかどうかはともかく、今後D6でたとえやめたとしても、こんな大きな会社がこんな(とんでもない)ことにチャレンジした事実は評価してもいいんじゃないかな。そのおかげでこうして人を釣れたことだし(爆)。

書込番号:19774812

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/10 10:44(1年以上前)

>凛貴さん
どうも久しぶりです。
D5いかれましたか^^;おめでとうございます。\(^o^)/
ISO409600でのD4S,D5との比較写真ありがとうございます。
ご指摘通り、D5の方がノイズが少なくて進歩しているなぁと思いました。

自分はISO324万での画像は予想通りだと感じましたが、ISO80万の画像、緊急用ではイケるのではないかと感じました。
明らかにD4Sより進歩していますと思います。

常用感度、ISO102400も良いですね^^;これは素晴らしいです。

書込番号:19775187

ナイスクチコミ!7


スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2016/04/10 18:51(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
以前D4sで夜道を写したことがあったので、比較のためD5でも写してみました。

なるほどプロ機としてどのような状況でもISO328万で写すことができるようになった事が重要なのですか。

> nukegonzouさん

ありがとうございます、あまりにD5の高感度画質が素晴らしいというスレを見て早めに購入してしまいました。
D5の常用ISO最高10万2400の写真を写した時、人は肉眼で見えなかったのですが写真には顔もはっきり写っていて驚きました。

書込番号:19776366

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/10 20:37(1年以上前)

D5以前のカメラでも、たとえばD4Sでも1DXでも、拡張328万をはともかく80万とか160万とかは設定しようと思えば出来たはず。それなりの写りでよければ。
設定することは可能だし、今からファームアップでもできるでしょう。
あとはメーカーの考え方ひとつです。
1DX2は40万に抑えてますが、D5と同じ考え方なら少なくとも80万や160万は設定できたでしょうね。だけど敢えてしてないのは何故か?
それがメーカーの考え方なんでしょうね。

1DX2は拡張40万で、D5が328万だから、D5の方がすごいとは少しも思いません。
常用の102800が、D4の12800と本当に同等なら、すごいと思います。

書込番号:19776751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2016/04/10 20:58(1年以上前)

>ISO328万は見るに耐えません。ISO328万までの拡張は欲張り過ぎではないでしょうか。

欲張り過ぎとかは関係ないのでは?
少しでも何とか撮れるものを必要とするかではないでしょうか。
考え方を変えれば、見るに耐えれなくてもOKかとも…

書込番号:19776831

ナイスクチコミ!12


スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2016/04/10 21:50(1年以上前)

> ミノルタファンになりましたさん

 > それがメーカーの考え方なんでしょうね。

ニコンがD4sからD5で3段も拡張最高ISOがアップしたので画質もそれなりに向上したのかと期待していました。なので見るに耐えないという表現になりました。
常用の最高ISOについては2段のアップですが、これについては納得の画質です。


> okiomaさん

 > 考え方を変えれば、見るに耐えれなくてもOKかとも…

そのような要望もあることは分かりました。

書込番号:19777033

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/10 22:26(1年以上前)

> D5の拡張ISO最高328万

ISO3280000だと、理論上一つのフォトサイトに入る光子の数は0.5個になります。
この光の強さでノイズに埋もれずに、何か絵が出るのはすごいことだと思います。
だからNikonはこの仕様を採用したのでしょう。

書込番号:19777204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2016/04/10 22:32(1年以上前)

別の所に書きましたが

ニコンカメラは元々報道カメラマンに多く使われているため、報道カメラマンの意見を多く取り入れる傾向があるのかと思っています。
例えば、ストロボオートの精度とか、分割測光の精度とか、ISO優先AEとか、この辺りはシャッターを押せば兎に角写るようにしてくれという要望から生まれたと聞いています。←これは実際にニコンから聞いた話ね
そして高感度優先もそういう要望の一つの可能性が高いのではと思っています。

対して、キヤノンのカメラは、クリエイティブ系のカメラマンが多く使っているため、オートの中にも自分の意思を組み込む技術が進んでいると思います。
AF合焦後のMF操作とか、視線入力(これはまだ研究して要るかは不明)とか、対してISOオートなどは画質の決定をカメラ任せにすることへの抵抗感があるのか対応は遅かったと思います。

高感度の特性とか許容量については、メーカーの姿勢というか考え方次第だと思います。

書込番号:19777230

ナイスクチコミ!7


スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2016/04/10 23:56(1年以上前)

当機種

D5拡張ISO160万

> じよんすみすさん

 > ISO3280000だと、理論上一つのフォトサイトに入る光子の数は0.5個になります。

1画素に入る光子の数がそこまで少なくなるのですか。

ついでにD5の拡張ISO160万で写した写真をアップします。
そう考えると画像の輪郭が見え車のナンバー(マスクしました)がかすかにでも写っているのは驚くべきことになりますね。

書込番号:19777557

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/04/11 19:39(1年以上前)

 いろいろな意味で非常に参考になる作例有り難うございます.

 写真を作品と捉えている人は,ISO409600はおろかISO102400でも使わないでしょう.しかし,写真を記録と考える人は,場合によって記録をとるためになんの躊躇もなくISO3276800でも写真を撮るでしょう.
 D5は作品を撮る人にも,最悪の条件下で記録を撮る人にも適したカメラであることが,この作例を見ていると実感しました.スレ主様,作例有り難うございます.

書込番号:19779451

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/04/11 19:58(1年以上前)

>4枚目はD5の拡張ISO最高328万で撮った写真をアップしました。
>ISO328万は見るに耐えません。ISO328万までの拡張は欲張り過ぎではないでしょうか。

オイラはISO328万で淫らな女を写したい・・・

書込番号:19779503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2016/04/11 22:22(1年以上前)

> 狩野さん

カメラがISO328万の設定ができるのに、ISO328万で写した写真を見たことがなかったので自分で写してみました。
暗い夜道で常識はずれのF8,1/800秒で写した写真は衝撃的でした! 露出を明るくすればもう少し輪郭が見えてくるかもしれません。

書込番号:19780006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/11 23:09(1年以上前)

当機種
当機種

デマレルーセットオオコウモリ

デマレルーセットオオコウモリ(2)

スレ主、凛貴さん
光が足りない世界に目を向けた投稿、惹かれました。
そこで私も・・・訓練で撮影した写真を紹介します。
これは動物公園の「デマレルーセットオオコウモリ」です。
薄暗いゲージの中を飛び回るコウモリをファインダーに収めるのは非常に難しい。
しかも、リズムをつかむまで時間がかかる。恰好の訓練対象。
1枚目はiso約12900、2枚値はiso102400。
この訓練が、動きが速いダンサーの撮影に役立つかは不明。
写真は、大胆にトリミングをしています。

書込番号:19780175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/11 23:14(1年以上前)

1枚目のisoは102400を0.3段増感で、約129000です。1桁間違えました。

書込番号:19780189

ナイスクチコミ!3


スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2016/04/12 00:14(1年以上前)

> しびれタケさん

薄暗いところでコウモリの撮影ですか。ISO10万位にして高速SSで写すことが実用になりそうですね。
それにしても飛んでいる小さなコウモリにピントを合わせるのは難しそうです。

書込番号:19780364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5308件Goodアンサー獲得:24件

2016/04/12 20:32(1年以上前)

街燈の有る所で ISO3280000は使う事は無いはずで、肉眼で確認出来ない闇夜での作例が欲しいです<(_ _)>、
闇夜で ISO3280000で開放ss10分の1位では何処まで被写体を認識できるかにロマンを感じます('◇')ゞ。

書込番号:19782245

ナイスクチコミ!2


スレ主 凛貴さん
クチコミ投稿数:433件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2016/04/12 22:08(1年以上前)

> 阪神あんとらーすさん

別スレにありますが、Jpeg撮りでは色ノイズが強くまともな画像にはならないようです。

私は個人的にISO328万は使うことはなく、闇夜ではもっと低いISOで長秒露出をすると思います。

書込番号:19782607

ナイスクチコミ!2


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/06 00:09(1年以上前)

別機種

Art85mmF1.4

DX機の頂点画質。

書込番号:21254849

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/08 16:02(1年以上前)

>DX機の頂点画質。
何がどう頂点?

書込番号:21261774

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2017/10/08 17:01(1年以上前)

機種不明

0.1 lx・秒で(555nmの)光子約406個/μm2をISO100とした場合

> ISO3280000だと、理論上一つのフォトサイトに入る光子の数は0.5個になります。

こちらでも、添付画像(表)の欄外になりますが、単純に比例計算すると同じぐらいになりました。

256段階の階調を得るにあたって、18%グレーに相当する部分には光子32個と仮定した部分が、表下部のピンク色の行になります。

ちなみに、0.1 lx・秒での1画素あたりの光子個数は(下記の条件で)黄色の行になります。


【備考】
※0.1 lx・秒で(555nm単色緑色光の)光子約406個/μm2をISO100とした場合。

※元の計算では約409個/μm2になりますが、2^(26/3)≒406とすれば、整数の画素面積における光ショットノイズのS/Nが整数になるので約406にしています。(波長を修正すると約551nmになります)

※右端の1列は、α7s系の画素結合(加算)による論理(仮想)画素あたりの画素面積を想定したもので、ピンク色の行でISO約49万になりますから、α7s系のISO約41万も(計算の上では)論外な数字ではない?

書込番号:21261931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信65

お気に入りに追加

標準

サヨナラ、レキサー、今までありがとう。

2017/06/28 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

マイクロンが、SDやXQD含めレキサーブランドのリムーバルム事業辞めると、発表されました。

これで、XQDはソニーのみになりますね。
当分、サポートは継続されるようですが。

書込番号:21001996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/06/28 11:23(1年以上前)

こんにちは。
これですか?http://japanese.engadget.com/2017/06/27/micron-lexar/
いよいよXQDも過去のSONY製品の悪例の一つになるのでしょうか?

書込番号:21002027

ナイスクチコミ!15


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/28 11:32(1年以上前)

D5s, D500sでは、UHS-IIのSDカードに変えてきたりして・・・

書込番号:21002040

ナイスクチコミ!8


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/06/28 11:33(1年以上前)

>gankooyaji13さん

私の方はPC Watchで見ました。
デジカメ Watchでは、出てないのが不思議でしたが。
もしかしたら、TOSHIBAとWDの問題に絡んで、
今が事業売却のタイミングと思ったですかね?

ハイエンドサーバー向けのインテルと協業なんかのエンタープライス分野に向かいのでしょうね

書込番号:21002041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/06/28 12:05(1年以上前)

>Paris7000さん

>D5s, D500sでは、UHS-IIのSDカードに変えてきたりして・・・

可能性ありですかね〜?
後方互換ありますし、CFカードに比べたら容量単価安ですし。

近日中に発表の噂されるD810の後継機が、
どのメディアを積むか?
動向に注目ですかね。


書込番号:21002102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/28 12:18(1年以上前)

マイクロンは譲渡先を探していたと思います。

どこが買取のではと思いますね。

書込番号:21002121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/28 12:26(1年以上前)

譲渡先ではなく売却先ですね。

書込番号:21002144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/28 12:54(1年以上前)

>柴の助さん

> 可能性ありですかね〜?

XQDの将来性に暗雲なら、少なくともD500sのディアルスロットは両方ともSDにしてもいいんじゃないかと。。
D5sはもともとスロット自体交換できる設計になってるので、あっさりSD版も出してきたりして(^^;;

書込番号:21002223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/06/28 12:58(1年以上前)

>Paris7000 さん
>D5sはもともとスロット自体交換できる設計になってるので、あっさりSD版も出してきたりして(^^;;

そうなったら、D5も対応してくれるとうれしいな〜。
ユーザーが簡単に付け替えできるともっとうれしいな〜。

書込番号:21002238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/28 13:17(1年以上前)

市場から直ぐに無くなることはないでしょうから、後継機がどうなるかでしょうね。

CFastってのは無いのかな?

書込番号:21002278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/06/28 13:24(1年以上前)

>Paris7000さん

私もSDの交換式賛成です。

>gankooyaji13さん

私のD5はクライアントの関係でCFですが、
ぜひ、SDも交換式出して頂きたいです。

>fuku社長さん

確か次世代CF規格は、幾つか選定された中に、
確かXQDベースがメインと思います。

CFastは、一世代で終わったと認識されてますが、
次世代CFでXQDの後方互換だと嬉しいのですが。

書込番号:21002290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/28 15:40(1年以上前)

CFastがサンディスク、レキサー、トランセンドが出しているのに対し、XQDはソニー、レキサー。

XQDは良い規格だと思うけどソニーだけになったら厳しい気がしますね。

どこかが引継いで欲しいですね。

サムスンが買ったりして。

書込番号:21002506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/28 19:20(1年以上前)

そこまで会社存在?

書込番号:21002919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/28 19:39(1年以上前)

だからといって、いまさらCFに新規参入する会社はないんですよね。

書込番号:21002952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/30 06:31(1年以上前)

小市民的発想ですが急激な品薄、値上げを恐れて

慌てて、アマゾンでXレキサーの128GBXQDカードを一枚だけポチりました。

情けな〜い(T_T)

書込番号:21006704

ナイスクチコミ!6


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2017/06/30 09:29(1年以上前)

D820はSDとXQDのダブルスロットとの噂。
http://digicame-info.com/2017/06/d82079.html

書込番号:21006991

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/30 11:16(1年以上前)

初値は40万オーバーかなぁ・・・

書込番号:21007188

ナイスクチコミ!3


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/07/01 17:13(1年以上前)

皆さま、出張でレス遅くなりました(m_ _m)

>fuku社長さん
>サムスンが買ったりして。
PC見たいに、統合合併が続くのでしょうね。
もしかして、WDとかその他の競合他社とかですかね。

>infomaxさん
>そこまで会社存在?
そうですね。

>けーぞー@自宅さん
>だからといって、いまさらCFに新規参入する会社はないんですよね。
新規参入は、今更感がありますよね。
規格的にも限界が来てますし。。。

>ktosiさん
最近、レキサーのXQDが安くなって来たのと、レキサーのその他CFやSDの殆どが、
入荷未定の所が多かったので、世界的なフラッシュメモリ不足が関係かな?と思いましたが、
この状態になるとは。。。

>Chubouさん
>D820はSDとXQDのダブルスロットとの噂。
そう見たいですね。

>Paris7000さん
>初値は40万オーバーかなぁ・・・
多分、その金額以上の可能性高いですね。
最近発売の製品は、アクセサリーまで含め値上げですよね。

書込番号:21010903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/07/02 06:49(1年以上前)

僕、迷いに迷って、CFタイプ買ったけど、性能云々は差し置き、余計な事考えなくて良いので、結果的には良かったかな?

書込番号:21012367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/07/02 08:49(1年以上前)

>みきちゃんくん さん
 おはようございます。
私は迷わずCFにしましたが、同感です。

書込番号:21012549

ナイスクチコミ!4


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/02 19:37(1年以上前)

今年3月には、日経新聞で、米マイクロン・テクノロジー社は、2016年12月〜17年2月期決算は、売上高が前年同期比58%増となって、純利益は8億9400万ドルになり、前年同期(9700万ドルの最終赤字)から黒字に転換したとのことでしたが、その増収の原因は、データセンターやスマートフォン(スマホ)向け半導体メモリーの需要が拡大したことだ、とのことで、利幅の薄いリムーバブルは馬鹿らしいと判断したのでしょうかね。
(^_^;)

「レキサー製のXQDカード(上写真は128GB版)は、他を圧倒するお買い得度で知られた存在。」と言われるように、
https://monono.biz/%E6%92%A4%E9%80%80/86678
最近は、440MB/sの64GBモデルは、Amazonで約7000円まで値下がりしていました。

しかし、事業売却ということになれば、買い受けた企業は、値上げしてSONYと同等価格での販売になりそうですね。

私は、第一報に接して、値上がりすると踏んで、ただちに約6900円のを2枚買いましたが、私が買った直後、同じ商品が1万1500円に値上がりしてますね。
私は、9000円以上得をした感じです。(^_^)

半導体、家電業界では、日本の企業経営者は決断が遅れたため、後進の韓国サムスン電子や中国企業に敗れることを繰り返してきたことの反省というわけではありませんが。



余談ですが、東芝も、例えば、3次元(3D)NAND型フラッシュ技術、3D工法は東芝が世界で初めて考案した技術であるにかかわらず、経営陣の決断のタイミングが遅れたりで、1990年頃までは日本が世界一のシェアを持っていた半導体(非メモリ分野含めて)で見る影なく凋落してしまいましたね。
(東芝の提携先であるSundiskの従業員が東芝の技術を持参してSKハイニックスに行ったとのことで、東芝はSKハイニックスに莫大な損害賠償訴訟も起こしているようですが)
技術者が素晴らしい成果を上げていたのに。
90年代以後の日本のダメな点だったと思います。
東芝の営業部門売却は痛いですねぇ。雪崩を打って日本の電子業界が崩れそうなので政府も居ても立っていられない様子ですが。

東芝を思い出して、ちょっと感傷的になりました。

書込番号:21014014

ナイスクチコミ!3


ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/03 15:16(1年以上前)

こんにちはKtosiです。

やはり、というか、当然というか、

Amazonで128GBは値上がり、私が購入した、14,000円台から17,000円台に

D5の性能を考えれば、XQDカードが良いのが常道、(動体物を撮るのであれば)
ポートレート、スナップ、風景が主体であれば、CFカードという選択肢があるが。
私の場合、鳥撮り、鉄鳥撮り、鉄道撮りはXQDカードの選択しかない。

D5は先月やっとの思いで購入、ここで、レキサーの撤退、転売の話、
購入する際、お店から当然、XQDカードタイプを購入ですね、と言われました。


単純にXQDカードの販売入手経路の縮小、値上がりだけの問題ではなく。

XQDカード搭載のD5の下取り価格、中古価格に影響を与えるのでは、
しいては、ニコンの今後のカメラ開発にも影響を与えるかもしれない
現状のニコンの経営状態を象徴するものだ、第二の東芝のならないことを祈る。

D5ユーザーにとって最悪の場合、カードスロットの変更を余儀なくされるのでは
(XQDカード→CFカード)スロット変更、幾ら掛るのでしょうか?


開発したソニーでさえ、新型のα9で使用する、メディアはSDカードの2枚挿し

今さら、愚痴を言ってもしょうがないが、私の不安が的中。

XQDカードのの市場性は拡大の傾向がみられず、今さら、XQDカードへ
参入しても利益が上がるとは考えにくい。

ソニーがXQDカードから撤退しないことを祈ります。





書込番号:21016010

ナイスクチコミ!2


ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/03 15:22(1年以上前)

追伸

噂のD810の後継機種

XQDカードとSDカードの2枚挿しらしい

どうなることやら

と、Ktosiの寝言です。

書込番号:21016019

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/07/03 19:36(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

>gankooyaji13さん

私もXQDタイプと悩んだんですが、クライアントとのやり取りが、
未だCFなのと、人物が中心で、連射しても学校関係の運動会ぐらいで、
しかもNikon最後のCF機になりそうな予感でしたので、CFモデルにしました。

>TAK-H2さん

詳しい経済情報ありがとうござます。
確か、昨年あたりMicronが中国資本に買収されそうになった際に、
アメリカ政府の反対で中止になった経緯があったと思いました。

ただし、WDは中国資本に買収された後、SanDiskを昨年買収したんですよね。
未だ、SanDiskを米国企業を思ってる方が多いのですが、
既に中国資本支配下ですね。
この時は、アメリカ政府はすんなりと許可を出してましたが。。。

>ktosiさん
ここに来て、レキサーのXQDが高騰してますよね。

しかもD810の後継機は噂では、XQDとSDのダブルスロットの可能性が高いとか?
私もD5はCFモデルですが、普段のメインのD500を使用してますので、
XQDはSonyに頑張って貰いたいです。

>開発したソニーでさえ、新型のα9で使用する、メディアはSDカードの2枚挿し

そうなんですよね、でも、友人のスポーツ専門のプロが現在貸出機でテストしてましたので、評価を聞いて見たら、
「片方しかSDスロットルがUHS-2対応じゃないので、
プロは同時書き込みでバックアップで運用する際に、
遅い方のSDのスピードに合わせてバッファが詰まって、連射がカタログスペックに届かない!」

レンズの制約が有り過ぎるし、なんでD5の様に同じスピードのメディアが使えないのは、
本当にプロの意見を聞いてるのか?
まだ第一世代だから、しばらくは様子見と言ってました。

>D5ユーザーにとって最悪の場合、カードスロットの変更を余儀なくされるのでは
(XQDカード→CFカード)スロット変更、幾ら掛るのでしょうか?

下記の過去スレにありました。
税抜きで4万みたいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843467/SortID=19702367/


書込番号:21016565

ナイスクチコミ!2


ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/03 20:04(1年以上前)

>柴の助さん

スロット変更の価格情報、ありがとうございます。

40,000円ですか、フ〜

ニコンとしては、スロット変更をどのような意図で設定したんでしょうね。

CFカード〜XQDカード変更を多く見込まれるから、又はその逆だったりして

ニコンのみならず、他のカメラメーカーもメディアカード選定に悩むでしょうね。

書込番号:21016628

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/07/03 20:25(1年以上前)

>ktosiさん
>ニコンのみならず、他のカメラメーカーもメディアカード選定に悩むでしょうね。

私もメディアカードの選定がそのカメラの評価の重要な部分になりそうな気がします。
今後ハイエンドのモデルは、UHS-2規格のSD採用するか否かが命運を分けるて来ると思いますね。

書込番号:21016677

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/03 21:57(1年以上前)

ん?
XQDがソニーだけになってしまうと思われるのは早計ではないでしょうか?(^_^;?

まず、Lexer社は、「売却の検討を始めた」というだけで売却することが決まったわけでもなく、また、売却されたとしてもその売却先でXQDが生産される可能性は大だと思いますが・・・(工場設備、技術がそうなのですから)

ただ、ソニーのXQDよりほんの少し安い程度の価格設定になると推測しますが。
LexerのXQDは、最もお得なメモリー、安すぎでしたからね。


こんなことを言うと語弊が有りますが、日本の電子業界が(先進技術はあるのに)決断の遅さのため韓国、中国などに負けたように、「フォーチュンの前髪」を掴めない人は勝てないのが現代の競争だと思います。

安いときにXQDを備蓄したD5ユーザーは、何の不自由もないと思います。
私は、8枚ですがD5を使い切るには十分なストックだと思っています。

SDXC(UHS-2)でも最速クラスは既に読み出し300MB/s、書き出し260MB/sになってますから、まだ、XQD(440MB/s,400MB/s)でなくても大した不自由はないでしょうけれどね。
(但し、LexerのXQDより高額なのにはっきり遅い、という問題は有り)

ただ、何度も言いますが、連写やバッファ開放時間より、PCへの取り込み時間こそが日々のストレスの大きな差だ、と思っています。
その見地から、ニコンの高級機は連写が必要なくてもXQDスロットが付いたのになると思っています。
そして、両方のスロットを使った人はXQDに比重を移しそうな気も・・・(^^;)

書込番号:21016978

ナイスクチコミ!4


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/07/03 22:39(1年以上前)

>TAK-H2さん

>ん?
XQDがソニーだけになってしまうと思われるのは早計ではないでしょうか?(^_^;?

そうかもしれませんね。

>ただ、何度も言いますが、連写やバッファ開放時間より、PCへの取り込み時間こそが日々のストレスの大きな差だ、と思っています。

すみません、何度もおっしゃっていたんですね、本スレで見落としておりましたら、失礼いたしました。

業務使用で撮影して写真を生業にしてます私たちは、連写やバッファ開放時間が最優先で、
必要な写真が撮れてないと、幾らPCへの取り込み時間が早くても役に立たないのですよね。

トンチンカンな発言でしたら、失礼いたします。

書込番号:21017148

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/03 23:55(1年以上前)

柴の助さん

どうも有り難うございます。(^_^)

>業務使用で撮影して写真を生業にしてます私たちは、連写やバッファ開放時間が
>最優先で、

CFカードでは連写数が足りないような撮影なのでしょうか?

それでしたら、クライアントに安いXQDカードリーダーを渡して、XQDカードを使用できればいいのでしょうけれどね。
クライアントには文句は言いにくいので、現実的には、入手しやすいSDカードリーダーは使えるでしょうから、SDXCカードとかが使いやすいのでしょうかね。

まあ、クライアントだって、時間効率がよくなるのに、2000年以降の日本企業は革新から離れたダメダメなところが多いですからね。orz
8時間で終われる努力をせずに10時間かけている企業は、人件費その他コストにより、ほどなく競争で淘汰されてしまうでしょうからね。
塵も積もれば、ですね。

通信速度、PC速度も速い方が時間節約による生産性向上につながるのですが、日本の経営者は無難に任期を終えることしか考えないぼんくらが多くなっていますからね。(/_;)
中韓などに比べても甘々で。


あ、私の発言など、ほとんどの方が見落としているでしょうし、当然のことですからお気になさらずに。(^_^;)
ただ、こちらなどでも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843467/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#20813657

書込番号:21017363

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2017/07/04 00:12(1年以上前)

>柴の助さん、皆さん
まだ何も撮っておらずのD5の一つ前の為にXQDは金色6枚程購入済みです。
私がD5に到達する頃、どうなっているのでしょう??
案外まともな民生ブランドを持たないSK.Hynixが買っていたりして・・・。

書込番号:21017390

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/07/04 00:36(1年以上前)

>TAK-H2さん

>CFカードでは連写数が足りないような撮影なのでしょうか?

拙宅の撮影範囲ではCFカードで十分間に合いますが、
クライアント側の都合等なのは、CFやSDをメデイアで渡されJpeg撮って出しで、
そのまま、クライアントに納品する事が非常に多いですよね。
個人情報保護の問題やバックアップの問題で。。。

もちろん、自分のメディアでセレクト後に納品する事もありますが、
その場合には、殆どはJpegですので、取り込み時間の差はあまりありません。
集合写真ぐらいしかRawデータ同時撮影しませんし。

広告等のスタジオ撮影ですと、USB接続でのテザー撮影で、その場でクライアントとPC上で、
確認後にレタッチャーにデータ渡します。

またスポーツ等では、イーサーネットでのFTP転送でデータ送信しますので、
後は、クライアント任せですので。

また、最終的にクライアント側で多少の色補正やトリミングなどの修正補正が入りますので、
トータル時間でどうなんでしょうかね。

そこまでは、私の範疇ではありませんので。

もちろん、全てではありませんが。。。

>あ、私の発言など、ほとんどの方が見落としているでしょうし、当然のことですからお気になさらずに。(^_^;)
>ただ、こちらなどでも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843467/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#20813657

すみせん、過去スレだったですね。
見落として申し訳ございません。

書込番号:21017438

ナイスクチコミ!1


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/07/04 00:40(1年以上前)

>kyo-ta041さん

どうなるんでしょうね。
私もD500に金銀共に未使用も含めて20枚近く持ってますが、
無くならない事を今は祈るだけかもしれませんね。

書込番号:21017443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2017/07/04 16:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>柴の助さん、皆さんこんにちは。

XQDについての情報ありがとうございます!

私は、ソニー製Gタイプ64Gを2枚挿して使っています。

今後値上がりするとしても、1回の撮影で64G2枚使わないので追加は考えておりません。

ニコンサイトではレキサー製XQD使用も推奨しているのは知っていますが、
ソニー製にしたのは、信頼性(自分の思い込みとしても)、CFでなくてXQDにしたのは、安心感(これまた自分の思い込み)
からです。

その気持ちの根底には、撮影に安心して臨めるのは大事なことだと。。。(^^;

半永久的に使用できるのか、もっと最速なタイプが開発されるのか定かではありませんが、
自分の寿命も同じことが言える年齢となってしまったので、追加購入は見合わせです(^^;

書込番号:21018575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2017/07/04 20:11(1年以上前)

ソニー提唱のフォーマットに未来を期待しては、いけません。
今を存分に、楽しむものです。

書込番号:21018978

ナイスクチコミ!7


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/07/04 20:44(1年以上前)

>footworkerさん

素晴らしい躍動感のあるお写真ですね。

>半永久的に使用できるのか、もっと最速なタイプが開発されるのか定かではありませんが、
自分の寿命も同じことが言える年齢となってしまったので、追加購入は見合わせです(^^;

たしか、次世代のCFは、XQDベースの大きさもピン数も変わらないのが企画されてた様な気がしますので、
後方互換であれば、他のメーカーも製造してくれるのかな?と、思いましたが、どうなんでしょうかね。。。

確かに本家のSonyは良いですね。

>ガリオレさん

>ソニー提唱のフォーマットに未来を期待しては、いけません。
今を存分に、楽しむものです。

御意!!((笑)

書込番号:21019069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/07/08 12:35(1年以上前)

昨日ふらっとビックカメラ有楽町に
寄ってみたらSONYのXQDは在庫処分。
レキサーは殆どが取り寄せ対応になって
いました。

量販店は敏感ですね。
CFastは潤沢でしたが費用対効果を考えると
書き込みの速いCFを予備に買った方が良い
と言う考えなのでしょうかね。

どちらも「速い」のはわかりますが対応可能な
機器の多さを考えるとSDが最適。
ここに力を入れて付加価値のあるSDの製造開発
が進んで行くのでしょう。

個人的には物理的(?)に大きさのある
CFを使って行きたいのですが。設計自体が
古くて頭打ちなのかな。

よくわかりませんがσ^_^;

書込番号:21027330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/07/09 07:00(1年以上前)

確かD500はXQDとSDのダブルでしたかね?この情勢になると、D5のXQD、リセールバリュー低くならざる負えないですね。

書込番号:21029155

ナイスクチコミ!3


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/07/12 10:17(1年以上前)

皆様、

本日何気なくレキサーの公式ホームページ見ましたら、
「20年間のご愛顧有難う!!」でした。

残念ですが、完全に終了モードみたいですね。

書込番号:21037310

ナイスクチコミ!2


ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/12 10:30(1年以上前)

XQDカードの終末?

D5のスロット変更?

責任者出せー!

書込番号:21037336

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/12 10:49(1年以上前)

>柴の助さん

一応、
Micron is exploring opportunities to sell all or part of the Lexar business.
(マイクロンは、レキサービジネスのすべてまたは一部を販売する機会を模索しています。)
https://www.micron.com/about/blogs/2017/june/micron-discontinuing-lexar-removable-storage-retail-business

とあるので、どこかが引き取って継続する可能性もゼロではないけど、限りなくゼロなんでしょうね〜

書込番号:21037367

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/07/13 20:00(1年以上前)

>XQDカードの終末?

 D500にも使用されてるので、
 一挙に終末は、無いでしょうが・・・・

A級戦犯は、
SONYでしょうかね。
自社のデジカメ・ビデオに、
積極的に採用して置けば、
状況は、少しは変わっていたかも・・・・

XQDの良さは判りますが、
カードリーダーも含め、
普及しないなら、
どうしようもありません。
VHSとβ、
メモリーステック、
今度は、XQDですね。

私は、
汎用性、
SONYのトラウマありで、
CFタイプ選択でした。

連写速度の差は、
体感できるのでしょうかね?

連写継続枚数や
PC転送時の速度は、
XQDの恩恵はありますが、
CFの
1066×(R160、W150 MB/s)でも、
十分です。

書込番号:21040844

ナイスクチコミ!4


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/07/13 20:44(1年以上前)

>ktosiさん

次世代のCF規格の一つが、XQDベースですので、
是非、互換性を維持を願いたいですね。

>Paris7000さん

>とあるので、どこかが引き取って継続する可能性もゼロではないけど、限りなくゼロなんでしょうね〜

マイクロンの表明時は、まだご愛顧ありがとうございますのメッセージは無かったですが。。。

>1641091さん

>メモリーステック、今度は、XQDですね。
Sonyは先進的なんですが、規格競争には民生品では弱いですね。

でも、意外と長くメディアを供給してくれますので。。。
そう言えば、α9の片方のスロットルには、メモリーステック使用可能ですね。
スポーツ専門の友人が、今更メモリーステック買うか?と、笑ってましたが。。。

書込番号:21040962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件

2017/07/19 14:58(1年以上前)

つい先日、D5 XQD-Typeをポチリました。
本日届きます。(・∀・)

XQDの先行きについてですが…
今すぐ無くなるわけでもないし、なくなるにしても数年かかるでしょうし、そんな先のことは考えてませんです。
今使えて楽しめるのならそれでいいと思うんですけどねぇ…
XQD買えなくなるわけでもないですし。
有償4万でしたっけ?でCFユニットに交換もできるわけですし。

CFカメラに比べてXQDの優位性もあるわけですし、使用用途によるかもですが楽しめればそれでいいように思うんですけどねぇ。
サポートもいきなりなくなるわけじゃないですし〜

D5が今日届き、XQDなど色々アイテムは翌日届きます…
同時に購入しときゃよかった…

書込番号:21055031

ナイスクチコミ!3


ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/21 10:06(1年以上前)

今日は、Ktosiです。

やはり、XQDカードの値上がりと品薄感が出てきました。

アマゾンでレキサーのXQDカードは値上がり、在庫もアマゾンでは32GB、64GBのみ
128GBはアマゾン在庫なし。

ソニーのXQDカードの動きは把握していませんが、

ソニー1社では心もとない、ソニータイマーが爆発して消滅してしまうかも
早く、後釜になるか決まってほしい。

状況によっては、マウント変更も考えなくてはならなくなるかも

書込番号:21059157

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/07/21 16:32(1年以上前)

>マウント変更も

 D5のスロット交換、
 D500なら、SDのみ使用で、

マウント交換の必要性は・・・?

書込番号:21059820

ナイスクチコミ!1


ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/22 15:26(1年以上前)

今日は、Ktosiです。

マウント変更ではなく、スロット交換の間違いでした。すみません。訂正します。

自分で選んだ、XQDカードスロットですが、完全に納得して購入した訳ではない、
D4Sで使用したXQDカードの良さを感じ、XQDカードの発展性を期待して、購入しました。

レキサーの社内事情もあるでしょうが、こうあっさり、撤収されると、後に残された、
消費者が困る。100円、200円と少額の品物ではない、60〜70万円の金額が張る商品を購入
した方が沢山いらっしゃると思います。

XQDカードの先行きによってスロット変更、下取り価格下落につながるかもしれない。

常に、翻弄されるのは消費者である。

と私は思います。(少し、大げさかな)

願わくは、XQDカードの健全な発展です。






書込番号:21062203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/07/22 15:34(1年以上前)

Ktosiさん、こんにちは。
私は迷わずCFタイプを購入しました。理由は、
SONYの規格には何度も煮え湯を飲まされていて、SONY規格に発展性は期待できなかったからです。

書込番号:21062223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/07/22 15:58(1年以上前)

僕は、カメラを売ったことはありませんが、普通に考えて、中古市場での影響はあるでしょうね。スロット交換を前提に作られているカメラなんて今までなかったのでは?ニコンも、XQDの将来性を薄々感じてたんではないですかね。D5はともかくD500は?

書込番号:21062286

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/07/22 22:08(1年以上前)

>D4Sで使用したXQDカードの良さを感じ

 ひとそれぞれですね・・・・

 私は、逆に、
 D4s→D5で、
 XQDの汎用性の低さで、
 CFの選択でした。

書込番号:21063175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5

2017/08/08 18:20(1年以上前)

SONYに良心はあるのか?カメラの不具合でも嫌な思い出がある。。。

レキサーどこか引き受けてくれるところがあると良いですね。

書込番号:21102668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/09 09:24(1年以上前)

ぽつりと、今更CFへは戻りたくないな…

書込番号:21104139

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2017/08/10 13:29(1年以上前)

価格コムのD5板は久しぶりにお邪魔します。
発売時の騒然な状況とは一転して、書き込みは少ないですねぇ。

Amazonでは、LexerのXQDカード2933Xは高騰していますね。(^_^;)
公称読み出し440MB/s、書き込み400MB/sで、堅牢、使い勝手のいい大きさで、慣れてしまうと旧来には戻れないです。
PC取り込み時の快感を知ってしまいますとね。

私自身は、安いときに調子に乗って買い集めたので、D5の使用想定年数に十分なカードやリーダーを買ってありましたので、痛痒は感じないのですが。

さて、今回のLexerのLexarのリムーバブルメディアストレージ事業廃止は、SD、CF、その他一切のLexer製メモリーカードが生産されなくなるということで、別にXQDだけの問題ではありませんね。

ただ、今後に現行D5やD500、中古のD4、D4sを買う人にとって、XQDがSONY製のみになってしまうことに対する信頼感が問題なんでしょうね。

なお、XQDの規格・フォーマットは、別にSONYだけで決めたものではなく、ニコン、Lexer、Sundiskが共同で企画したと当時の報道で見ましたし、決して、Sony独り規格ではないですよね。(^_^;)

もっとも、Sandiskは早々にXQD撤退を表明しましたが。
D5発売当時のLexerXQDの大胆値下げ発表だと、こんなにお得なメモリーカードは無いわけで、私は、いつまでもこんなことが続くはずはないと思って、安いうちに買い集めておりました。

逆に言うと、XQD超低価格政策のLexerが居なくなって他社が参入しやすい環境にはなるのかもしれませんが。

LexerのXQDは価格設定が低すぎたんでしょうね。
EOS-1DX2の1スロット、キヤノンの同型動画カメラでしか採用されていないCFastがあの価格ならばやっていけているわけですからね。
ただ、CFastは、XQDの2倍以上の大きさですから、カメラの内部容量が削られますし、大型1D系以外カメラでの採用はかなり不利な面があるでしょうね。

いずれにしても、Lexerのリムーバブルメディア撤退は残念ですね。orz

書込番号:21106705

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2017/08/10 13:31(1年以上前)

あ、貼り忘れました。
レキサー社の発表です。
http://jp.lexar.com/Farewell.html

書込番号:21106706

ナイスクチコミ!1


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/08/10 17:18(1年以上前)

>TAK-H2さん

こんにちは。
レキサージャパンのサイトは昨日見ました。
販売店等のパートナー向けに9月迄は出荷するとの事ですが、
量販店は、軒並み販売終了で、在庫持ちのアマゾンは高騰してますね。

>LexerのXQDは価格設定が低すぎたんでしょうね。
世界統一価格政策と言う名の、おそらく在庫処分でしょうかね。

私もD500も併用してますので、XQDも想定枚数を購入しており、
暫くは困りませんが、今後D850はXQDが採用されると思われますので、
Sonyには、頑張ってもらいたいです。

書込番号:21107065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/08/10 20:23(1年以上前)

>柴の助さん

ニコンもバカやないでしょう。.XQD仕様が出るんでしょうかね?普及する可能性のないメディアを使いますかね?見ものです。

書込番号:21107452

ナイスクチコミ!1


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/08/10 21:16(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

>ニコンもバカやないでしょう。.XQD仕様が出るんでしょうかね?普及する可能性のないメディアを使いますかね?見ものです。

私も同感です。
D5並みに、メディア選択で、XQD+SDとCF+SDの両モデルがあれば良いなと思いますが。。。

書込番号:21107595

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/10 21:54(1年以上前)

噂によると、・・・・

>デジカメinfo
 http://digicame-info.com/2017/08/d850-4.html

 - SDとXQDカードスロット

高画素機となると、
データ量が増加し、
XQDが有利な点もありますね。

まず、自社機(SONY)で、
使えと言いたいけど、

SONY製センサー縛りで、
XQDの呪縛から、
外したいけど、
逃げられない状況かも??

書込番号:21107692

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/08/10 22:47(1年以上前)

>1641091さん

噂では、そうですよね。
スピード的にもXQDが早いのは当然ですが、
普及率を考えると???

ま、こればかりは、近日中に発表で判明するのでしょうけどね。。。

書込番号:21107816

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2017/08/23 15:28(1年以上前)

>柴の助さん
ご多忙のところ、ご丁寧に、恐れ入ります。m(_ _)m


高速記憶メディアは、今後、どうなっていくのでしょうね?(^_^;)

CFast2.0の方も、何か、お寒い状況のようですが・・・
http://www.yodobashi.com/category/50566/50565/187003/?word=CFast2.0%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

ヨドバシカメラを見る限り、TranscendはCFastの供給をやめたように見えますし、Sundiskも、約6万円、10万円のモデルが在庫僅少で24店舗中5〜6にしか在庫が無いようで、在庫僅少だそうです。
最近は生産していないと思われるLexerがまだ残っているようで・・・

XQDにしてもCfastにしても、使用カメラが発売されるときに増産し、以後は縮小するということなのかもしれません。


これまで使ってきて、昔とは考え方が違ってきました。
今は、将来的には、先にご指摘がありましたように、PCI Express インターフェイスであり、小型化を考えているXQDベースなのだろうと思っています。

それにしても、ほんの一部の高性能カメラでしか使わないメディアでは、なかなか厳しいでしょうね。
ただ、SONYは、低価格化競争から逃れて独占する状況で、ラッキーですね。
(まあ、新規参入はあるかもしれませんが、Lexerが居ないので、低価格化にはならないでしょう。)

D810後継機がSDとXQDのスロットが付くのは、かなり確からしいですね。
それにしても、D500はかなり売れたのと比べると、それほどは台数が出ないような気もしますので、一時的に、ちょっとだけ増産されるでしょうか。

コンパクトカメラでも、高画質4K以上の高速フレーム動画が普及するにつれ、SDにも改革があるのか、PCI Expressインターフェイスでも、更なる小型が図られるのか・・・将来を考え出すと切りがありませんね。

4K 60 fps まではSDでもまだ十分そうなので、当面は、小型機でも使えるSD中心なのでしょうね。

先のことはともかく、個人的には、カメラ毎に考えていますので、D5を使わなくなるまでXQDで快適に過ごせそうです。
D3のときに高速とされたCFカードもずいぶん買い込みましたが、D4以後では使わなくなりましたね。
当時は、45MB/秒でも、最速の部類だったのに・・・orz



あ、footworkerさんが迫力有るシーンを捉えておられますねぇ。
私の場合は、手前に水しぶきが上がると、3Dトラッキングや顔認識でないと、水しぶきにピントが奪われ、EOS-1DXでもD4s、D5でも同様でした。(D5になるまでは3Dトラッキングはちょっと遅かったですが)
D5で楽になりました。(^_^)

書込番号:21139269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2017/08/28 09:07(1年以上前)

こんにちは
ヨドバシあたりでは、CF機とXQD機の価格差が¥6000ほど出ています。
XQD機のほうが安めですが、これもなんとかXQDを少しでも増やしたいという思惑なんでしょうかね。

実際のシチュエーションでは書き込み速度もそれほど困らないでしょうから、深く考えずに発表と同時にXQDをポチしてしまった自分に反省気味です。
レキサーが価格を一気に下げて、ワーッと飛びついて、あっさり販売終了って、まるで花火か白日夢のようです。

書込番号:21150996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/08/28 09:12(1年以上前)

>お遍路GoGoさん

多分XQDの在庫がだぶついているんでしょうね。さすがの量販店。対応は早いようで。

書込番号:21151006

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/08/28 10:27(1年以上前)

皆様、出張中でしたので、ご返信が遅くなりました(m_ _m)

>TAK-H2さん

>XQDにしてもCfastにしても、使用カメラが発売されるときに増産し、以後は縮小するということなのかもしれません。

D850も正式にXQD+SDのダブルスロットルで発表されましたし、
XQDの一時的な増産が始まるのでしょうかね。
D850のカタログのメディアスロットルの写真も、XQDがSony,SDがSanDiskの写真ですね。

>お遍路GoGoさん

量販店でもXQDモデルがCFより安くなっているのですね。
情報ありがとうございます。

>みきちゃんくんさん

>多分XQDの在庫がだぶついているんでしょうね。さすがの量販店。対応は早いようで。

なるほどですね。

D850の発売で、MB-D18使用される方が多いらしく、
D5付属のMH-26aAKがヨドバシでも在庫無く、取り寄せになってますね。

書込番号:21151133

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/09/04 18:06(1年以上前)

今日のニュースで、レキサーブランドの売却先が決定したみたいですね。

Longsysという中国の深センに本社を置くメーカーらしいのですが、
はたしてXQD含めたCFやSD等のカメラ用のメモリーカードを、
信頼性の置ける品質で供給してくれるのでしょうか?

PC用のSSDは低価格で一部国内販売がありましたが、
サポート体制まで含めてどうなんでしょうかね?

あまり今まで知られてないメーカーですので、
バックドア等のマルウェア等がメモリーに仕掛けてあったら怖いですが。

書込番号:21169465

ナイスクチコミ!1


ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/04 19:07(1年以上前)

>柴の助さん

中華製ブランドのXQDカード、信頼性はどうでしょうか?

近年、カメラ周辺機器の中華製ブランドも良い物有りますが
私も中華製のスピードライト、三脚を購入しましたが、ほぼ、
満足いくものでした。

メモリーカードに関して、アマゾン等で調べると怪しげな物が
売られていますが、それが中華製とは限りませんが、やはり
いろいろな思いで撮影した写真ですから、訳の分からない
物でデーターが消失するのも嫌ですから、信頼できるメーカー物を
購入したい。

しかし、XQDカードに関して、購入の選択肢がないのも情けない
やる気のない、ソニー、素性がわからない中華製

今ある、XQDカードを大事に使うしかない。

マ〜 ここ当分、様子見ですね。

書込番号:21169593

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/09/05 14:43(1年以上前)

>Longsysという中国の深センに本社を置くメーカー

ここですね。
 http://www.longsys.com/

既存のメモリーカード
 http://www.longsys.com/portfolio-category/memory-cards/

東芝のWDに売却話もありますが、
レキサーの売却先は、何となく・・・・・・
中国に売却となると、
XQDのバッタモンも、出てきそうな・・・・・

書込番号:21171678

ナイスクチコミ!1


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2017/09/05 19:36(1年以上前)

>ktosiさん

>中華製ブランドのXQDカード、信頼性はどうでしょうか?

どうなんでしょうか、大丈夫なのか?と疑いますよね。

>マ〜 ここ当分、様子見ですね。

同感です、果たして引き継いだ所が、はたしてXQDを生産するのか、
私も様子見です。

>1641091さん

>XQDのバッタモンも、出てきそうな・・・・・

可能性大ですね。サポートとか大丈夫なんでしょうかね?
WDも中華企業ですし。

この先、暫く静観ですかね。

書込番号:21172303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

標準

NASAから

2017/08/27 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 Art85さん
クチコミ投稿数:440件

53台、お買い上げ頂きました。 誠にありがとうございます。

書込番号:21150171

ナイスクチコミ!10


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/08/27 22:03(1年以上前)

XQD-Typeだったんですか?

書込番号:21150218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2017/08/27 22:04(1年以上前)

>Art85さん
こんばんは。

オール100周年記念モデルだったら、もっとインパクトあったかも!?

書込番号:21150225

ナイスクチコミ!6


スレ主 Art85さん
クチコミ投稿数:440件

2017/08/27 22:09(1年以上前)

「100周年の印字が剥げやすい」とNASAけ容赦ないクレームが入り、通常機種が選択されたそうです。

書込番号:21150240

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/08/28 02:38(1年以上前)

NASAじゃなくて旧ソ連だったら白い限定モデルとかが出てたかもしれないですね♪(笑)

書込番号:21150708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Art85さん
クチコミ投稿数:440件

2017/08/28 02:42(1年以上前)

ヒグマと生活している夫婦がおられますね。

書込番号:21150713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/28 13:25(1年以上前)

>「100周年の印字が剥げやすい」とNASAけ容赦ないクレームが入り

ツッコミどころはそこですか
NASAもつまらんクレームつけるもんですねえw


ところで
今回はHN変わるのずいぶん早かったですね

「Aizu1」は歴代最短命じゃないですか?

書込番号:21151463

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5 XQD-Type ボディ
ニコン

D5 XQD-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 XQD-Type ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング