M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

  • 6段の補正性能を誇る「5軸シンクロ手ぶれ補正」を搭載し、超望遠域での手持ち撮影を可能にした、マイクロフォーサーズマウントの単焦点レンズ。
  • ほこり、水滴の進入を強固にガードする17か所の密封シーリングにより、高い防じん・防滴性能を備えている。
  • 最短撮影距離1.4m(レンズ先端から約1.15m)、最大撮影倍率0.48倍(テレコンバータ MC-14装着時:0.67倍)のテレマクロ性能を実現する。
最安価格(税込):

¥355,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥355,000

三星カメラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥250,500 (6製品)


価格帯:¥355,000¥398,193 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:92.5x227mm 重量:1270g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROオリンパス

最安価格(税込):¥355,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 2月26日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

(2813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

300mmF4 4万円キャッシュバック

2022/10/26 15:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

OM-5発売記念 ウインターキャンペーン来ましたね。
https://jp.omsystem.com/campaign/c221026a/index.html

300mmF4は値上げ帳消しの単品4万円キャッシュバック!

新品買うなら今ですね。(本日購入以降、2023年1月11日購入分まで)

書込番号:24981576

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/10/26 19:15(1年以上前)

先日まで 34万円であった店が
先程見たたら 38万円です。
いつものことですが。

書込番号:24981829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/26 20:26(1年以上前)

>Seagullsさん

>300mmF4は値上げ帳消しの単品4万円キャッシュバック!


>さすらいの『M』さん

>先日まで 34万円であった店が
>先程見たたら 38万円です

こんにちは。

顧客に最安値をさらにお安く!というよりは、
値上げ(や元々動きの鈍い品で)売り上げが
落ちた正価(メーカー許容価??)販売店
に対する販促効果を狙っているのかな
とおもいます。

以前どこかの量販店で3%ポイント還元が
本日から13%!みたいな広告があったの
ですが、ポイント付与前の値段がそっくり
上がっていて(たまたま価格ウォッチ中で)
苦笑したことがあります。
(むしろ手出しは多くなるような?)

以来、注意しすぎてみすみすチャンスを
逃す?こともありますが。

書込番号:24981918

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2022/10/26 22:58(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>先日まで 34万円であった店が

そんなお安い店有ったのですね。37万円くらいが最安と思ってました。


>とびしゃこさん

今のところ価格コムの登録店はまだ値上がってないみたいですね。
自分もこのところ本レンズの価格はチェックしておりました。(特に中古の)

書込番号:24982169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/12/18 12:02(1年以上前)

>Seagullsさん

いつも買っているところが

24日朝まで 325800円 ですが

今年は MacBookAir と 12-100 と 9 を買ったので

あきらめます。

来年どうなるかな(笑)

書込番号:25058431

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2022/12/23 16:41(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>いつも買っているところが24日朝まで 325800円 ですが

それ、キャッシュバック入れたら285,800円って中古美品並みの価格じゃないですか・・・

自分は、世の中が値上がる要因しかないので、今のうちにと中古で買ってしまいましたが、中古も相変わらず出玉が少ないです。
フジヤカメラ 0本 マップカメラ 3本(マップさんは画像が多いので選びやすい)
カメラのキタムラは8本有りますが画像情報が少なくネットで決断しにくいですね。

書込番号:25065820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/12/23 19:42(1年以上前)

>Seagullsさん

私も そうと分かっていれば MacBookAir(M2)は次年度に延期しておけば良かったと思いました。

ちなみにそこでは OM-1・12-100 キットが 330900円 (更に12-100で20000円分CBで戻る)

OM-1単体が 227400円

OM-1・12-100F4キット と 300F4 があわせて 実質 60万円ですね(先に66万払いますが)

ポチリのリミットは 明日の朝 9時59分です(笑)

書込番号:25065966

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2022/12/24 14:22(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

まあMacBookAirだって時期が遅くなるほど値上げされるでしょうから
今のご時世は「買いたいものはできるだけ早く買っておけ」ってことだと思います。

あまり購入を煽っても申し訳ないのでリミットを過ぎてからのお返事としました。

しかしそこ、お安いお店ですね。

書込番号:25066821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/01/08 09:15(1年以上前)

>Seagullsさん

全体的に売れ残っているのでしょうね。

どこの店でも お安くなりました。

年始セールで

328000円 で買えます(笑)

11日までキャンペーンですが 今回は見送ります。

書込番号:25087604

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/07/03 15:08(1年以上前)

Amazonが急に下げて来ましたね。
¥317,499 最近の中では安い方かと思います。(まともな店の中では)
販売元がAmazon.co.jpなので、万が一初期不良等でも多少は安心かも。

Amazonの価格アップダウンのアルゴリズムはよくわからないので
1本売れたらまた上がるかもしれませんし、数時間したら上がるかもしれませんね。
現時点で在庫は4本有るようです。

※スレッド使い回しなのでタイトルの「キャッシュバック」は関係ありません、申し訳ありません。

書込番号:25328680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影用機材の質問

2023/06/05 10:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:2件

現在5d4とEF100-400Uで野鳥撮影をしている初心者です。
焦点距離が足りないので機材を更新しようと思っているのですが、R7を購入して640mm相当で使用するか、サブ機で現在使用しているEM1mark3にM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROを購入して使用するかで迷っております。
散策しながら手持ち撮影するスタイルなので大口径単焦点は候補に入りません。
被写体は小鳥がメインでたまに猛禽類の飛翔などです。
気になる点
・暗所性能(薄暗い森の中で撮影することもあるため)
・解像感(フルサイズ1.6倍クロップと比べて)
・テレコンを使用した際の画質の劣化、AFスピードの低下
何卒よろしくお願いします。

書込番号:25288379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/06/05 11:20(1年以上前)

当機種

>エノキの雑木林さん
こんにちは。

当レンズ購入、R7購入、のどちらも甲乙つけがたそうな印象ですね。
OM-1で当レンズ+1.4倍テレコンを使っていますので、当レンズに関するコメントだけ書きます。

■暗所性能
・ボディ側のAF精度、高感度耐性、の比重が大きいと思いますが、OM-1では不満はほぼ無いです。
・そのOM-1の性能を活かすだけのポテンシャルは十分にあるレンズと言えると思います。
・フィールドの状況と狙いの鳥によっては、テレコンを外してF4.0とレンズの解像感を活かした使い方をすることもあります。
・最近は、LightroomのAIノイズ除去機能が凄い、とも聞きますので現像でカバーできる余地はありそう?
 ※私はOM WorkspaceのAIノイズリダクションを使う程度ですが興味津々

■解像感
・テレコンなしだとキレキレですが、テレコンつけても不満に感じるほどではないです。
・フルサイズのクロップとの差はわからないので、ノーコメント。

■テレコンを使用した際の画質の劣化、AFスピードの低下
・解像感に書いたように、やはり多少は違いを感じますが、個人的には許容範囲です。
 少し話が逸れますが、テレコン効果でAFで捕捉しやすくなるという面はあります。
・AFスピードやAFの迷いに関しては、気になるほどではなさそうという印象です。
 厳密に検証したわけではないですが、テレコンありだとイライラする〜、なんてことは感じないです。

暗い森の中で、テレコンありで撮った写真(撮って出し)を貼っておきます。
ISO6400で厳しめの写りですが、記録写真としては十分と思っています。
詳しいパラメータはブラウザから閲覧して確認してください。

書込番号:25288401

ナイスクチコミ!6


komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件

2023/06/05 11:24(1年以上前)

>エノキの雑木林さん
OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + 1.4テレコンで野鳥撮影しています。1.4テレコン付けてもF値はF5.6なので、画質も良く、多少の暗さなら問題ないです。
一時期、焦点距離にこだわって、2.0テレコンも付けましたが、F値はF8なので、ちょっと暗部になると厳しいです。それに、野鳥をファインダーに収めるのも難しいです。

1.4テレコンでしたら、距離にもよりますが、ここのレビューの通り解像感は高く満足いく写真が撮れていますよ。

書込番号:25288402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/06/05 11:25(1年以上前)

詳しいパラメータはブラウザから閲覧して確認してください。

PC版サイトから確認してください、の間違いです。スミマセン。
スマホ版サイトからだとExifが見られなかったはずのため。

書込番号:25288403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2023/06/05 11:37(1年以上前)

R7を使うことも、EM1を使うことも、結局、トリミングするということですよ。フルサイズの外枠をカットしただけ。カットした分、明るさは落ちますが、それ以外写真に違いはありません。

重さは軽くなるので、それはメリットでしょう。

買い替えの目的は軽くすることですか?まあ、鳥撮影の場合、フルサイズで撮影しても、トリミングすることが多いので、それなりに合理的ではあります。どのみちトリミングするなら、撮影の時にトリミングしてしまえという訳です。繰り返しますが、写真は変わりません。

書込番号:25288413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/05 13:05(1年以上前)

>エノキの雑木林さん
>R7を使うことも、EM1を使うことも、結局、トリミングするということですよ。

面積比率で1/2の半分をトリミングするか、1/4にトリミングするかの違い。
さすがにオリンパスでは画質が破綻してると思います。
キヤノンのR7が良いのではと思います。

書込番号:25288541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/05 20:48(1年以上前)

>エノキの雑木林さん

こんにちは。

評判の良いレンズですので、シャープさは
問題ないのではないでしょうか。森の中の
暗所性能は気になりますが、OM-1を使う、
あるいはAIノイズ除去RAW現像が問題ない
PC環境でしたら、良いのかなと思います。

書込番号:25289085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2023/06/07 07:22(1年以上前)

僕もこれE-M1Uで使います。とても良く解像します。純正テレコンとの相性も良いです。オリンパスの光学技術はすばらしいですね。価格改定で他メーカーのサンヨンに比べて随分高価なレンズになりましたが、今の価格が適正なのかもしれないと感じます。マイクロフーサーズ機をとやかく言う方も沢山おられますが、換算600o、テレコン使用だと1200oまで伸ばせるのでとても有用なレンズだと思います。これと40〜150F2.8があれば、ほとんどの場面で困ることはありません。センサーサイズでの差はあるかもしれませんが、野鳥撮影の肝は、野鳥との距離と明るさでほぼ決まると思っています。スレ主様の撮影スタイルなら、是非一度使ってみて下さい。

書込番号:25291162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 華鳥風水PhotoHito 

2023/06/24 09:43(1年以上前)

機種不明

カワセミ

300mm F4は、軽量で強力な手振補正のおかげで、手持ち撮影ができるのが最大の魅力だと思います。勿論、単焦点ですから解像感は、今お持ちの100−400ミリ比べて明らかに良いことは実感できると思います。ただご懸念の通り、単焦点はズーミングできないので、このデメリットは一度ズームレンズに慣れてしまうと、かなり厳しいです。
私は500mm、F4のAPS−Cから野鳥撮影をはじめ、この300mm、F4のm3/4に乗り換えて凄く満足していました。しかしその後150−400mm、F4.5が出て、暫く両者を併用していましたが、結局、ズームの利便性に惚れ込んで300mmは手放してしまいました。ズームは重くて手持ちは厳しいですが、1脚と併用すれば結構、自由に振り回せます。
ズームの良さは引きの絵が撮れることです。でかいアップだけをひたすら求める撮影スタイルであれば、単焦点でも良いと思いますが、引きの絵も撮りたいと思われるのであれば、ズームからズームへのアップグレードも検討されてみては如何でしょうか?
但し150−400mm、F4.5の解像感は、300mm、F4と殆ど同程度で逆光耐性も結構強く絵に不満はないのですが、価格は2倍以上するのが最大の難点です。。。。

書込番号:25314292

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

OM SYSTEM ストアにて¥319,770 (税込)

2023/03/01 20:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:1591件

メールが来ていましたね。 アウトレット品ですが。

お客様価格
¥319,770 (税込) (プレミア・ゴールド会員)

【販売期間】
2023年3月2日(木)12時15分〜2023年3月10日(金)23時59分

※アウトレット商品はOM SYSTEM STORE限定3年保証対象外です。

書込番号:25164314

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/01 23:21(1年以上前)

>You Know My Name.さん

こんにちは。

>¥319,770 (税込) (プレミア・ゴールド会員)

結構お得に感じますが、
3年保証のままだと
より良かったですね。

書込番号:25164487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件

2023/03/02 19:51(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
機種不明

手持ちハイレゾ 

手持ちハイレゾ

+ MC-20


☆ とびしゃこさん

何時も声掛け有難うございます。
そうなんですよね、アウトレット販売のページ内を見ますと右側にはオンラインでの購入は3年保証の記述(画像@)がありますので、
他のレンズの事もあるしで、念押しの意味で、アウトレット品は3年保証対象外との事を記しました。
ホントはキャッシュバック時期に購入するのが一番良いのでしょうけど、
次はボデイのキャッシュバックが終わった初夏あたりにテコ入れなのかな?と思っています。

* サンプルは撮って出し。2枚目、3枚目、 手持ちハイレゾで連続撮影。 4枚目はMC-20装着。
距離が近かったので、そこまでやる必要もないのですが、ご参考までに。

書込番号:25165443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/01 17:12(1年以上前)

アライカメラで「\255,380」ってなってますね・・・ほんとかな。

書込番号:25243569

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/05/01 17:17(1年以上前)

>けんけんびわびわさん

お店の方は
特 価:355,480円 (税込)

って表示されてますよ。入力ミスかなんかではないでしょうか?
価格が下がってすぐ見に行ったので(WEB上で)、売れたとかでは無いと思います。

書込番号:25243581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件

2023/05/25 23:13(1年以上前)

三星カメラさんで、A品の中古(日本産) が出てます。 ¥288000...  微妙な価格ですが。
付属品にデコレーションリングの記載が無いので購入検討される方は要確認です。
https://www.mitsuboshicamera.co.jp/products/detail.php?product_id=28062&category_id=19&price_min=&price_max=&maker_id=

書込番号:25274319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

標準

ファームウエア更新のお知らせ

2023/01/27 20:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:1591件

Ver.1.6
スリープ復帰動作の安定性を改善しました。

書込番号:25115758

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/27 23:59(1年以上前)

>You Know My Name.さん

こんにちは。

>スリープ復帰動作の安定性を改善しました。

ユーザーが不便に感じそうな不具合を
細かくファームアップで解消してくれるのは
嬉しいですね。

書込番号:25115996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3169件Goodアンサー獲得:22件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/01/28 15:31(1年以上前)

>スリープ復帰動作の安定性を改善しました。

E-M1MarkII、E-M1MarkIII、OM-1でも、たま〜に発生していたスリープ復帰時の
フリーズとレンズが認識しないは、M.300mmF4のせいだったのですね。(-_-;)

E-M1MarkIIとE-M1MarkIIIを使っていた頃はボディ側かと思っていましたが、
OM-1でも同じ症状がたま〜に出て、どういうタイミングで出るのか思い出したら
「スリープからの復帰時」だなぁって、ようやく気がつきました。
(原因がレンズだと思っていなかった)
この症状で何度か絶好のチャンスを逃し、悔しい思いをしています。(T-T)
また、レンズが認識しない症状はハラハラものだったので、この症状が出なくなるといいなぁ。

2016年に発売して、今まで気がつかなかったってことなのかしら。

書込番号:25116753

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1591件

2023/01/28 17:30(1年以上前)

当機種
当機種

420mm F5.6 ですが...

組み直し後

本日、Ver.1.6でテスト撮りしました。

確かにスリープ状態からの目覚めは速くて問題なかったです。
私は撮影中、電源ONのまま移動する事が多いので助かります。 以前は反応悪く電源入れ直しする機会が多かったです。

で、最初の数枚でテレコンMC-14を装着しているにも関わらず、300mmF4で認識する不具合が発生。
途中で気が付いて、組み直しましたところ問題解決となりましたが、EXIFは300mmF4で記録されてしまいました。

初めてのトラブルでしたが、恐らく更新時にMC-14を装着したままだったのが原因だったのかも知れません。

書込番号:25116947

ナイスクチコミ!4


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2023/01/29 19:22(1年以上前)

当機種

症状発生時の画像

>You Know My Name.さん、こんばんは。

「テレコンMC-14を装着しているにも関わらず、300mmF4で認識する不具合」ですが、自分も以前から何度か遭遇しております。

絞り開放のF5.6で撮っているといつの間にかF4.0の表示が出ているといった感じです。 発生時も撮影自体はちゃんとできているようで画像データにも特に異常は見られませんし電源入れ直しで復帰しますが、ちょっと不安です。

今回のファームアップで改善するかなと思いましたがアップ後も発生したので、テレコン側の不具合か接触不良なのかもしれません。


書込番号:25118664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件

2023/01/29 21:20(1年以上前)

☆ krivakさん どうも。

「テレコンMC-14を装着しているにも関わらず、300mmF4で認識する不具合」 に関するご連絡ありがとうございました。
実は、MC-14、MC-20共、E-M1 MARKU以来、MARK V、M1X共あまり使っていなくて、OM-1で偶にですが、使うようになりました。
ですので、常時しようしているともっと頻繁にあって、初めてと言うのは私自身不具合の経験が浅いだけなのかも知れませんね。

krivakさんの場合は、データーに特に問題なかったとの事ですが、 
(トラツグミでしょうか?)画像データーを拝見しますと 300mm+MC14 420mmではなく、
300mm F5.6で表記されているところをみるとやはりEXIFデーターも300mm単体使用で記録されている様な感じでしょうか。

OM−1に限っての不具合なのかどうか分からないですが、今後も注意するようにします。

書込番号:25118892

ナイスクチコミ!3


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2023/01/29 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こちらが症状発生時の絞り開放状態です

発生前ですが特に異常は感じられません

電源を入れ直した後は正常でした

>You Know My Name.さん
EXIFのほうも300mm単体となっております。 先の各例は絞りを手動で変更していましたのでF5.6となっておりますが、開放にするとF4.0となっておりました。

自分の知る限りE-M1Xでも発生しておりましたのでOM-1特有の症状ではないと言ってよいと思います。 まあ自分の場合レンズ・テレコン共に発売開始後すぐに購入してずっと使い続けておりましたのでヘタってきたのかなと思っていましたが、あまり使われていないテレコンでも発生したとするとやっぱり何かあるのかもしれませんね。

被写体はおっしゃる通りトラツグミです。 昨シーズンは一度も撮れずじまいだったので久しぶりの遭遇に撮りまくってしまい、データ整理が大変です。

書込番号:25119027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/01/30 16:50(1年以上前)

当機種

こんにちは。

当スレでファームウェア情報を知り、アップデートしました。
情報ありがとうございました。

「テレコンMC-14を装着しているにも関わらず、300mmF4で認識する不具合」に関して。
アップデート時に、MC-14を取り外し忘れてましたが、
昨日・一昨日に撮影した限りでは特段の異常はありませんでした。

ウチのは各機材とも購入して一年未満です。
今後も少し気にかけてみます。

まだ何とも言えないですが、
経年劣化等による信号伝達不備の可能性があるんでしょうかねぇ。

書込番号:25119878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件

2023/01/30 19:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

>当スレでファームウェア情報を知り、アップデートしました。

ファームウェア更新のメールって製品登録していてもあまり来ないですよね?
オリンパスウオッチ ・ブックマークしておかれるのも良いかもです。
https://www.watch.impress.co.jp/olympus/

画像は旧くてすみません。 E-M1 MARKU with M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO + MC20

書込番号:25120083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/01/30 23:30(1年以上前)

当機種

>You Know My Name.さん
ありがとうございます。

OM-1のファームウェアアップデートの時はメールが届きましたが、
今回のは特に何も来ていなかった気がします。

比較的地味なアップデートだからということなんでしょうかね…。

スリープ復帰動作の不安定さに関しては、
言われてみれば遭遇したような、でも勘違いかも、という曖昧さです。

それでも不具合改善されるのは嬉しいですね。

書込番号:25120480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3169件Goodアンサー獲得:22件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/01/31 16:50(1年以上前)

「テレコンMC-14を装着しているにも関わらず、300mmF4で認識する不具合」ですが、
私もE-M1MarkIIを使用していた頃に経験しています。
何度か出たので点検に出したのですが、再現しなかったこともあり接点などを清掃をして返却されました。
それ以降、発生していません。
この症状が出たのは、レンズを購入して間もなく1年になろうとした時でした。

書込番号:25121364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件

2023/01/31 20:11(1年以上前)

スモールまんぼうさんも経験済みとのことですか、
結構多い事例なのかも知れませんね。

レンズを認識しない(AF作動しない)不具合はニコン機時代は結構ありました。 ゴミ混入に悩まれされたり...
オリンパス時代も丁寧には扱っていないずですが、、、意外にないですね。
300mmF4に限らず、PROレンズ内にチリやホコリの混入がほぼ確認できないのに驚いています。

で、不具合と言えば、稀にですが、MFになってしまっている事が合って「あれ?」って思う事はありました。(OM-1)
通常はS-AF+MFやC-AF+MFにしているので、MFにするには2アクション必要なので、、、うーん、なのですが、謎ですね。(笑)

書込番号:25121625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/01/31 20:52(1年以上前)

私もMFになってて「あれ?」と思う場面はありました。
OM-1のファームウェアアップデートを行った直後と、それ以外でもあったようなそうでないような、という感じです。

書込番号:25121668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件

2023/01/31 22:58(1年以上前)

アッチョンブリケ! でそでそさんも出ましたか。 怪奇MF事件。 

言わずもがなですが、MFクラッチ無効の設定においてですよね。 
何かのタイミングでシークレットコマンドがあるのかも知れませんね。 ^^

書込番号:25121880

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/02/01 00:09(1年以上前)

>You Know My Name.さん

もし違ったら申し訳ないのですがS-AF+MFやC-AF+MFっていうのは
ピントリングに触れた瞬間にMFモードになるのがデフォルトではないのでしょうか?
もしかするとMFモードからAF-ONにしてもAFしないという事をおっしゃられているのでしょうか?
当方オリンパス歴が浅いのでよくわかっておりません。

自分の場合、ピントがズレるのが嫌でわざわざMFクラッチを無効にした上でクラッチした状態で使いピントが動かないようにして使っています。
(+MF自体は便利な機能なので撮影ごとに設定を変えたくないので)

書込番号:25121970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件

2023/02/01 19:50(1年以上前)

Seagullsさん 毎度です。

言葉足らずでしたが、設定はS-AF+MF及びC-AF+MFで、 MFクラッチは「無効」に設定しているんですよね。

単純に言いますと、コンパネを見た時に、「フォーカス設定の部分が「MF」になってしまっていた」という事です。

ですので、MFクラッチの「有効」設定に因る、「レンズのクラッチが知らないうちにMFに切り替わってしまっていた」
ということではないんです。

MFクラッチ「無効」によるAF MODEからMFへの切り替えですと、
OM-1の場合、Fnクションキー登録による切り替えやカスタムポジション登録切り替えによるワンアクションを除きますと
通常の場合ですと、肩ボタンかOKボタン押しに寄るダイヤル回し選択になります。

私の場合、MFで使用する事はほぼ無いのですので、おかしいなぁ、という事になったのです。

人それぞれの設定状況がありますので、必ずしも同じ設定とはいかないですし、
+MFにするかしないか、クラッチの有無などいくつかのパターンがありますし、
(仰るようにMFにおけるAF-ONボタン押しに寄るAFなども可能ですね)
こういった問題(MFになっていた問題)は人に伝え解決するのが難しいかもですね。

こんなところです、自分が無意識にMFにしていた可能性もありますので、この件に関してはあまり気にされないでください。
お粗末さまでした。 

「テレコンMC-14を装着しているにも関わらず、300mmF4で認識する不具合」はちょっと頭の隅に置いておかれてくださいませ。

書込番号:25122909

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/02/01 22:12(1年以上前)

>You Know My Name.さん

ご説明ありがとうございます。ちょっと読み違えていたようです。
完全にMFモードになっているという事だったのですね。
「テレコンMC-14を装着しているにも関わらず、300mmF4で認識する不具合」と共に意識するように致します。
脱線申し訳ありませんでした。

ちなみに一応アップデートしましたが、基本的にすぐに電源切る派なの実使用上であまり関係なかったかもしれません。
電源入り切りが多いと突入電流でチップヒューズの寿命が短くなるのですが、そちらは気にしないようにしています。

書込番号:25123134

ナイスクチコミ!1


billy42さん
クチコミ投稿数:50件

2023/03/11 11:14(1年以上前)

>スモールまんぼうさん
ここのクチコミも1か月以上過ぎてますが、ファームアップ後の結果をお聞きしたいです。
私のE−M1Uとサンヨンもフリーズ?(手振れ補正が利かない&AF全く利かない)が多くて、ここのクチコミで知って3日前にファームアップ致しました。
家で3日間試してみたところ50回ほど電源を切ったり、スリープ復帰したり繰り返して怪しかったのが1回くらいでした。
そろそろ直しに出そうか迷っていたので改善してたらいいですね。

書込番号:25176765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3169件Goodアンサー獲得:22件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/03/24 17:06(1年以上前)

>billy42さん
書き込みに気がつかず、すみません。<(_ _)>
(投稿時に「通知」にチェックを入れるのを忘れていました)

ご質問のファームアップ後の挙動ですが、以前よりOM-1+M.300mmF4+MC-14の使用率が
少し下がっている状態のため(X-H2S+XF150-600mmF5.6-8も使用するようになったため)
ハッキリしたことは言えませんが、今のところは怪しい挙動を感じていません。
(撮影フィールドでは、スリープ復帰を何度もさせるような使い方です)
ハラハラ・ドキドキのレンズ認識エラーも出ていません。(^_^;

billy42さんのファームアップ後に電源入切やスリープ復帰で怪しい状態になる点は、
確かに少し気になりますね。
再現率が高いようでしたら、念のため点検された方が安全かも知れません。

書込番号:25193445

ナイスクチコミ!0


billy42さん
クチコミ投稿数:50件

2023/04/02 13:31(1年以上前)

>スモールまんぼうさん
返信有難うございます。
私もあれから不具合一切なしです。
一時期カメラ本体のせいだと思っていたのですが、まさかレンズ側だったとは。。

書込番号:25205943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

LUMIXとの相性

2023/02/15 19:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:3件

G99、GX8を使っています。望遠は100-400と200を持っていますが鳥撮影では、200mmはちょっと足りない場合が多いのでこの300mm気になっています、LUMIXとの相性はどうでしょうか?

書込番号:25144502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/15 20:06(1年以上前)

LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

+テレコン+G9の比較もあればいいと思います。
テレコン劣化少ないようですし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014256/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#23504212
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001162468_K0001017686&pd_ctg=1052

書込番号:25144523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/02/15 20:12(1年以上前)

G9は持っていませんし、電池が共用ではないので使うつもりありません。テレコン×1.4では280mmです。LUMIXでの使い勝手を知りたいのです。

書込番号:25144539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/02/15 20:38(1年以上前)

しおまつさん こんばんは

他のオリンパスのレンズ同様使えると思いますが ボディとレンズを使った5軸シンクロ手ぶれ補正は使えないと思います。

書込番号:25144570

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2023/02/15 21:16(1年以上前)

相性とは具体的に何を知りたいのでしょうか。

300mmF4と200mmF2.8の何れも所有していますが、LUMIXで利用されるなら200mmF2.8+付属1.4倍テレコンの方が個人的にはお勧めです。

200mmF2.8+付属1.4倍テレコンはAF速度が速く描写も優れていると思います。
私はG9との組み合わせですが、200mmF2.8+付属1.4倍テレコンの方が手ブレ補正も優れているように思います。

300mmF4はOM-1との組み合わせで利用中です。
こちらのメリットとしてはOM-1との組み合わせでは手ブレ補正が優れていて、2倍テレコンとの組み合わせで600mmF8として利用出来ることです。

もちろん300mmF4もLUMIXで問題無く利用可能なので、必ずしもお勧め出来ない訳でも有りません。

書込番号:25144625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/15 21:32(1年以上前)

>しおまつさん

こんにちは。

>LUMIXでの使い勝手を知りたいのです。

MZD300/4プロとGX8の使用レポがありました。

・伊達淳一のレンズが欲しいッ!
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PR・
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/738552.html

オリ、パナの組み合わせで協調手振れ補正が
使えないのはご存じとは思いますが、AFに関して、

「E-M1は80〜90点レベルのピントが7割以上得られるのに対し、
GX8は3割程度の歩留まりながら、ピントが合っているカットは
95点以上の合焦といった感じ。」

「また、GX8のEVFのほうが動体が追いやすく、しかも、
「タッチパッドAF」により、ファインダー撮影時に液晶モニターを
指でなぞるだけですばやくフォーカスポイントを移動したり、
前ダイヤルを回すだけでフォーカスエリアの大きさを楽に
変えられるのは実に快適。」

だそうです。

G99はGX8よりは多少進化していると思いますので
もう少し歩留まりが上がるかもしれませんですね。

書込番号:25144650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/16 10:13(1年以上前)

>しおまつさん

『G9は持っていませんし、電池が共用ではないので使うつもりありません。テレコン×1.4では280mmです。LUMIXでの使い勝手を知りたいのです。』

G9はLUMIXではないと言うことですか?

ご自分所有のLUMIXで、と言う事なんでしょうけど、このご返信は、歯欠く.comさんにあまりに失礼かと思いますよ。

書込番号:25145115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/16 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

「LUMIX」じゃなく「G9」と300mmF4ですが、

参考になれば。

書込番号:25145127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/16 12:15(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
  ありがとうございます。

書込番号:25145240

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2023/02/16 13:09(1年以上前)

>しおまつさん
借りて使っただけの話しですが、流石PROレンズですかね。
パナソニックのカメラだとレンズに手ブレ補正があるとレンズだけになりますが、約4段分のレンズ内手ブレ補正が有効ですし、テレコン付けても十分画質もいいですし、AFも気持ち遅いかなという感じですかね。
パナソニックのカメラお持ちならDual I.S.に対応してる200mmF2.8+付属1.4倍と2倍テレコンをオススメはしますが、300F4でも使用はできますと言っておきます

書込番号:25145316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/16 18:03(1年以上前)

>しおまつさん
御主旨に沿わない回答で、
気分害されたこと、気にはしています。
あまりにいいレンズをお持ちでしたので
ついつい余計な事書いてしまいました。

書込番号:25145622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/02/16 19:24(1年以上前)

 LUMIXカメラとオリンパスレンズ、対応表では〇しかついてなかったので質問しました。
皆様のお話大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:25145705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2023/02/16 21:28(1年以上前)

解決済みのところ
横レス質問で恐縮なのですが。

以前、半年ぐらい前のスレッド書き込み番号:24857808にて
LUMIX G9と300mmF4 PROの組み合わせによる電子シャッター H で
連写速度が4コマ /秒ぐらいしかならないというユーザーさんのお話がありました。 

LUMIX機は所有したことはありません。 M.ZUIKOとの組み合わせですと 機機能制限があるのは分かるのですが、
連写速度が出ないのは本当なのでしょうか? 
教えていただければありがたいです。 

書込番号:25145889

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2023/02/16 23:04(1年以上前)

G9と300mmF4の組み合わせで、電子シャッターSH1、AF-C、RAW+JPEGで秒間20コマ程度で問題無く撮影出来ています。(最大50コマまで)

SH2のフォーカス固定、秒間60コマは試していませんが。

書込番号:25146040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2023/02/16 23:22(1年以上前)

☆ longingさん

貴重な情報をいただき痛み入ります。

スッキリしました。 今夜はよく眠れそうです。

書込番号:25146068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

めっちゃいい

2023/01/11 01:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5
当機種
当機種

OM-1を買ったので、憧れだった本レンズを購入し撮影に行ってきました。
10メートル以内の被写体であればバチバチに解像しますね。
びっくりです。

書込番号:25092052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/11 07:12(1年以上前)

>SMBTさん

こんにちは。

>10メートル以内の被写体であればバチバチに解像しますね。

良いシステムがみつかった何よりでしたね。

書込番号:25092162

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/01/11 07:28(1年以上前)

SMBTさん こんにちは

1.4倍テレコン付けての撮影のように見えますが 相性良いですね。

書込番号:25092183

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/01/11 11:27(1年以上前)

キャッシュバックとポイント込みで約23万円で手に入れられたので大満足です。
近距離で光量が稼げる状況であれば、以前に使っていたα7 IVにSIGMA150-600mmより満足度が高いです。
開放であっても被写界深度を稼げるので、SSとISO感度を稼げるのがいいですね。
OM-1での野鳥撮影では、ISO感度はできれば2,500以内に抑えたいです。

300mm+1.4倍テレコンつけた状態で、メジロサイズなら5m以内、ヒヨドリサイズなら10m以内なら満足いく解像度です。
アップした画像はそれぞれテレコンを付けて、おそらく3〜4m、7〜8m前後でもう少し近い距離だったと思います。
ただ、テレコンなしだと相当近くで撮らないといけないと思いますし、テレコンつけても遠くにいると記念写真程度にしかならないです。
こうなると晴天下で2倍テレコンを付けたときの解像度が気になります。

書込番号:25092377

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

最安価格(税込):¥355,000発売日:2016年 2月26日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング